JP5001335B2 - 螺旋状板製造装置 - Google Patents

螺旋状板製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5001335B2
JP5001335B2 JP2009189646A JP2009189646A JP5001335B2 JP 5001335 B2 JP5001335 B2 JP 5001335B2 JP 2009189646 A JP2009189646 A JP 2009189646A JP 2009189646 A JP2009189646 A JP 2009189646A JP 5001335 B2 JP5001335 B2 JP 5001335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
spiral plate
truncated cone
roller
plate manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011041953A (ja
Inventor
賢彦 野中
Original Assignee
賢彦 野中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢彦 野中 filed Critical 賢彦 野中
Priority to JP2009189646A priority Critical patent/JP5001335B2/ja
Publication of JP2011041953A publication Critical patent/JP2011041953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001335B2 publication Critical patent/JP5001335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は圧延工法で、少ない鋼材で螺旋状板の形成を、短時間で作る螺旋状板の製造装置に関する物。
このような螺旋状の製造に関する物はいくつか有るが、従来の製造は鋼材を旋盤等で削って作るか、又螺旋状の羽根の形や扇状の形の金属板を別々に作って、軸棒に溶接して張り合せて作っていた、薄い板状の物は、両端から力を加えてねじって作っていたが、比較的に小さい物であり又鋳物では鋳造して作っていた。
従来の製造では特に、螺旋状の製造は時間と手間が多く掛り、技術の熟練が必要とされ加工時に削ったり切断するので鋼材も多く必要で有った、又特許文献1、は一定方向に流通移動させる液体等を混合を目的とする等と記載されているが、しかしながら比較的に小形の物で有り大きく作る事に問題が有る。
特許第2769285号公報
本発明は、従来技術での螺旋状の製造は、難易さや時間と手間等の問題点を解決して容易に作る事ができる、圧延製造装置の提供にある。
本発明は、高温に熱した帯状の鋼材を、中央はそのままで、両端の方を圧延して延ばす工程を何度か繰り返す事で、螺旋状板に成り冷却して、軸棒無しのツイストリボンタイプの螺旋状板に成った、この螺旋状板は中央が厚く両端は薄いので、軸棒無しの丈夫で大きい、螺旋状板を作る装置で解決した。
本発明は、圧延ローラを円錐台形状にして両側に別々に取り付けて、中央は圧延しないで両端を少しづつ圧延する帯状の鋼材は両端が延びるので、中央と両端とでは送る速さが違うから、圧延ローラーの円錐台形の形状を個別に少しづつ大きさを変える事で、同じ回転で良く、又両端の延びかたにより円錐台形状の圧延ローラーの取り付け位置を湾曲に少しづつずらして、螺旋状板ができるように配置した、螺旋状板の製造装置である。
本発明は、円錐台形状の下底の直径の大きい方の圧延ローラーの端に凸の形状を更に設けて、螺旋状板を作る途中で両端の仕上と螺旋状板の幅を決める、螺旋状板の製造装置である。
本発明は、円錐台形状の圧延ローラーを片方の軸受だけで、円錐台形状の圧延ローラーを支えるので、圧延ローラーの軸棒を大きくして更に軸受を2箇所設けて、又更に円錐台形状の上底の方の圧延ローラーに、圧力補助ローラーを2個取り付けて、軸受に掛る力を軽減した、螺旋状板の製造装置である。
本発明は、円錐台形状の上底の直径は皆同じで、円錐台形状の高さと円錐台形状の下底の直径が皆違う、数個の円錐台形状の圧延ローラーの回転速度は皆同じとした事で、螺旋状板を製造でき、又円錐台形状の高さと円錐台形状の下底の直径を変えると、螺旋状板の大きさや、ピッチを変えて螺旋状板の製造する事ができる。
上記したように、本発明の圧延して作る螺旋状板製造は、時間と手間と技術の熟練の難易さを解決した、鋼材を高温に熱して圧延をして両端を延ばして容易にできる、螺旋状板の製造装置を提供できる。
本発明に係る、円錐台形状の圧延ローラーの配置を現す説明図とA−Aの断面位置を現す 本発明に係る、円錐台形状の圧延ローラーの詳細と、図1、における鋼材のA−Aの断面図 本発明に係る、円錐台形状の圧延ローラーと、圧力補助ローラーを現す説明図
本発明の、実施形態の圧延式螺旋状板の製造について、図1−図3、について説明する。
図1は、本発明の圧延式螺旋状板の製造の円錐台形状の圧延ローラーの配置と、別々の圧延ローラーの形状を現す、圧延ローラー1、から順に6、迄の圧延ローラーと、圧力補助ローラー8、を現す。
図2は、本発明の円錐台形状の圧延ローラー6、と円錐台形状の上底10、と円錐台形状の下底の端の凸の仕上9、を現し軸受12、を2箇所設けた位置を現す。
図3は、本発明の円錐台形状の圧延ローラー1、で片側だけの軸受だけでは、鋼材圧延の時に反対の方に働く力を受け止める力が不足するので、圧力補助ローラー8、を設けた又圧力補助ローラーを、ローラー押え棒11、で支える事を現す。
小型水力発電機の羽根や、穀物移動、又食品の加工や農業機械、その他の産業機械等。
1、 1の圧延ローラー
2、 2の圧延ローラー
3、 3の圧延ローラー
4、 4の圧延ローラー
5、 5の圧延ローラー
6、 6の圧延ローラー
7、 軸棒
8、 圧力補助ローラー
9、 円錐台形状ローラーの下底の端の凸の仕上
10、 円錐台形状ローラーの上底
11、 圧力補助ローラーの押え棒
12、 軸受
13、 帯状の鋼材
14、 螺旋状板に成った鋼材

Claims (2)

  1. 円錐台形状の上底の直径は皆な同じで、円錐台形状の高さと下底の直径が皆な違う数個の圧延ローラーで、小さい方の円錐台形状の圧延ローラーから順に圧延ローラの中を、帯状の鋼材を通して中央は圧延しないで、両端を徐徐に圧延して延ばし、少しづつ螺旋状板になる螺旋状板の製造装置。
  2. 前記、圧延ローラーの回転速度は皆同じとした、圧延ローラーである請求項1に、記載の螺旋状板の製造装置。
JP2009189646A 2009-08-19 2009-08-19 螺旋状板製造装置 Expired - Fee Related JP5001335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189646A JP5001335B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 螺旋状板製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189646A JP5001335B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 螺旋状板製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011041953A JP2011041953A (ja) 2011-03-03
JP5001335B2 true JP5001335B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=43829785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189646A Expired - Fee Related JP5001335B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 螺旋状板製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5001335B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109909296B (zh) * 2019-02-28 2020-04-07 西安建筑科技大学 一种大尺寸钛合金棒材的反锥螺线辊超细晶轧制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167903A (ja) * 1990-10-30 1992-06-16 Ngk Insulators Ltd 金属板の製造法
JPH10180390A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Hitachi Cable Ltd 異形断面条の製造方法
JPH11169992A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Hokkai Bane Kk 鋼帯板材の連続螺回による帯板スクリューの製造方法と帯板スクリュー製造装置、及び帯板スクリュー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011041953A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105107840A (zh) 镁合金板材表面剧烈变形轧制装置及方法
KR101338954B1 (ko) 링 압연 공정을 이용한 비대칭 단면을 가지는 제품의 성형 장치 및 성형 방법
JP5289432B2 (ja) 圧延機
JP5001335B2 (ja) 螺旋状板製造装置
CN103846290A (zh) 用于去除钢坯表面氧化皮的清理装置
JP2016028840A (ja) 外形カットシステム及び外形カット方法
JP6836266B2 (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金鋳造板およびその製造方法
CN110252981A (zh) 减轻轴承钢大方坯内部质量缺陷的连铸工艺
JP5947501B2 (ja) スプライン軸の製造方法
JP4801472B2 (ja) マグネシウム系金属板材の製造方法、その製造装置、及びマグネシウム系金属化粧板の製造方法
JP2016032836A (ja) 連続鋳造鋳片の幅方向均一冷却鋳造方法及び連続鋳造設備
CN104985037B (zh) 冷弯波纹板成形方法
CN203877595U (zh) 一种卷板覆膜机舒膜装置
CN201394676Y (zh) 圆盘剪剪切带钢用带钢稳定装置
CN108465708A (zh) 辊刀涨开式钢坯除鳞装置
CN204583912U (zh) 一种用于钢带加工的中间桥
JP7070248B2 (ja) ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機
JP6417991B2 (ja) フランジを有する形鋼のエッジャー圧延機
JP5765757B2 (ja) 環状素形材の製造方法
CN202199734U (zh) 一种辊面带引水槽纹的无磁辊
CN207533829U (zh) 防抖型卷材送料机构
CN202180089U (zh) 一种开坯机直接生产成品圆钢的防扭转装置
JP5594164B2 (ja) 高合金またはステンレス鋼における継目無鋼管の製造方法
CN208066973U (zh) 辊刀涨开式钢坯除鳞装置
CN206483943U (zh) 波浪型振动筛网网布成型设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees