JP4999298B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4999298B2
JP4999298B2 JP2005236184A JP2005236184A JP4999298B2 JP 4999298 B2 JP4999298 B2 JP 4999298B2 JP 2005236184 A JP2005236184 A JP 2005236184A JP 2005236184 A JP2005236184 A JP 2005236184A JP 4999298 B2 JP4999298 B2 JP 4999298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
manufacturing
electrode
mos transistor
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005236184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053175A (ja
Inventor
高明 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko NPC Corp
Original Assignee
Seiko NPC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko NPC Corp filed Critical Seiko NPC Corp
Priority to JP2005236184A priority Critical patent/JP4999298B2/ja
Publication of JP2007053175A publication Critical patent/JP2007053175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999298B2 publication Critical patent/JP4999298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、アンチヒューズとして用いられるMOSキャパシタと、LDD(Lightly Doped Drain and Source)構造を有するMOSトランジスタとを、同一基板上に設けてなる半導体装置の製造方法に関するものである。
LDD構造のMOSトランジスタを製造するにあたっては、ゲート電極を形成する工程とサイドウォールスペーサを形成する工程において、パターニングが必要となるが、これらパターニングはプラズマエッチングのようなドライエッチングで行われるのが一般的である。
特開平8−340110号公報
したがって、MOSキャパシタが同一基板上にある場合には、このドライエッチングは、MOSキャパシタ部分に対しても施されることになる。このため、LDD構造のMOSトランジスタを製造するために必要なドライエッチング工程において、MOSキャパシタを破壊する虞があるという問題が生じる。本発明は、この問題を解決すべくなされたもので、LDD構造のMOSトランジスタの製造工程で、MOSキャパシタが破壊される虞のない、アンチヒューズとして用いられるMOSキャパシタと、LDD構造を有するMOSトランジスタとを、同一基板上に設けてなる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の製造方法は、キャパシタ電極を形成する工程と、このキャパシタ電極をシリコン酸化膜で被覆する工程と、MOSトランジスタのゲート電極を形成するためのゲート用堆積工程と、ドライエッチングによるゲート電極形成工程と、MOSトランジスタのゲート電極のサイドウォールスペーサを形成するためのサイドウォールスペーサ用堆積工程と、ドライエッチングによるサイドウォールスペーサ形成工程とを含むものである。
上述のキャパシタ電極を被覆するシリコン酸化膜は、膜厚が150nm〜300nmであると好適である。
本発明によれば、MOSキャパシタをシリコン酸化膜で被覆した後、MOSトランジスタの製造工程におけるドライエッチング工程を施すので、このドライエッチング工程時にMOSキャパシタはシリコン酸化膜で保護され、破壊される虞がなく、適正な半導体装置を製造することができる。そして、前記シリコン酸化膜の膜厚が150nm〜300nmであれば、MOSキャパシタの保護は好適になされる。
以下、本発明の好適な実施形態を図1〜図8の製造工程図に基づいて説明する。まず、図1に示すように、半導体基板1にLOCOS素子分離領域2、拡散層5、シリコン酸化膜からなるキャパシタ絶縁膜3、キャパシタ電極4を形成する。前記拡散層5、キャパシタ絶縁膜3及びキャパシタ電極4によりMOSキャパシタを構成するが、さらに前記拡散層5及びキャパシタ電極4を書き込み回路または読み出し回路に接続することにより、アンチヒューズ素子として使われる。そして、アンチヒューズ素子として使うときのデータ書き込み領域(絶縁膜破壊領域)として、前記キャパシタ絶縁膜3には膜厚の薄い領域を形成している。このLOCOS素子分離領域2及びMOSキャパシタの形成は、従来公知の方法で行うことができる。
続いて、図2に示すように、キャパシタ電極4をシリコン酸化膜6で被覆する。このシリコン酸化膜6の膜厚は、150nm〜300nmに設定すると、確実にMOSキャパシタを保護できて好適である。さらに、図3に示すように、ゲート酸化工程を施して、ゲート絶縁膜7を形成した後、その配線を含めたMOSトランジスタのゲート電極を形成するために素子領域全体に多結晶シリコン層8を堆積する。ゲート電極がモリブデンからなるトランジスタの場合には、多結晶シリコンの代わりにモリブデンを堆積する。
そして、図4に示すように、プラズマエッチングで多結晶シリコン層8をパターニングすることによってゲート電極9を形成する。このプラズマエッチングを施す際、キャパシタ電極4はシリコン酸化膜6で被覆保護され、プラズマから絶縁されるので、前記キャパシタ電極4に誘起されるチャージは小さくなり、キャパシタ絶縁膜3に印加される電圧が小さく抑えられて、前記キャパシタ絶縁膜3の絶縁破壊が防止される。
さらに続いて、図5に示すように、ゲート電極9をマスクとして不純物のイオン注入を行い、MOSトランジスタのソース/ドレインの低濃度拡散層10a,10aを形成する。次に、図6に示すように、MOSトランジスタのゲート電極9のサイドウォールスペーサを形成するためにキャパシタ電極4部分にも及ぶようにシリコン酸化膜11を堆積する。そして、図7に示すように、プラズマエッチングによって、サイドウォールスペーサ12、12が残るようにシリコン酸化膜11にエッチングを施す。このプラズマエッチングを施す際にも、キャパシタ電極4はシリコン酸化膜6で被覆保護されているので、キャパシタ絶縁膜3が絶縁破壊される虞はない。
次に、図8に示すように、サイドウォールスペーサ12,12をマスクとして不純物のイオン注入を行い、ソース/ドレインの高濃度拡散層10b、10bを形成し、LDD構造のMOSトランジスタを形成する。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、キャパシタ絶縁膜3は、酸化シリコンのほか、窒化シリコンや酸窒化シリコンであってもよい。
半導体装置製造工程におけるMOSキャパシタ製造工程を示す概略的な断面図。 同じく半導体装置製造工程におけるMOSトランジスタ製造工程の一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。 同じくその一工程を示す概略的な断面図。
符号の説明
1 半導体基板
2 LOCOS素子分離領域
3 キャパシタ絶縁膜
4 キャパシタ電極
5 拡散層
6 シリコン酸化膜
7 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10a 低濃度拡散層(ソース/ドレイン)
10b 高濃度拡散層(ソース/ドレイン)
12 サイドウォールスペーサ

Claims (2)

  1. アンチヒューズとして用いられるMOSキャパシタと、LDD(Lightly Doped Drain and Source)構造を有するMOSトランジスタとを、同一基板に設けてなる半導体装置の製造方法において、
    キャパシタ電極を形成する工程と、その後に施す前記キャパシタ電極をシリコン酸化膜で被覆する工程と、その後に施すMOSトランジスタのゲート電極を形成するためのゲート用体積工程と、その後に施すドライエッチングによるゲート電極形成工程と、その後に施すMOSトランジスタのゲート電極のサイドウォールスペーサを形成するためのサイドウォールスペーサ用体積工程と、その後に施すドライエッチングによるサイドウォールスペーサ形成工程とを含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. キャパシタ電極を被覆するシリコン酸化膜は、150nm〜300nmの膜厚であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP2005236184A 2005-08-17 2005-08-17 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4999298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236184A JP4999298B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236184A JP4999298B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053175A JP2007053175A (ja) 2007-03-01
JP4999298B2 true JP4999298B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37917429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236184A Expired - Fee Related JP4999298B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4999298B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729998A (ja) * 1984-12-28 1995-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2000077618A (ja) * 1998-06-15 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3629187B2 (ja) * 2000-06-28 2005-03-16 株式会社東芝 電気フューズ、この電気フューズを備えた半導体装置及びその製造方法
JP2003168734A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその制御方法、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007053175A (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538182B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP2009049338A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007335559A (ja) 半導体装置の製造方法
US6787419B2 (en) Method of forming an embedded memory including forming three silicon or polysilicon layers
US7364969B2 (en) Semiconductor fabrication process for integrating formation of embedded nonvolatile storage device with formation of multiple transistor device types
JP4551795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010212636A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006100790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4999298B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6294449B1 (en) Self-aligned contact for closely spaced transistors
JP2008021935A (ja) 電子デバイス及びその製造方法
JP2003017596A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US7344938B2 (en) Method of fabricating memory
JP2006060173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060131199A (ko) 게이트 형성 방법
JP4989076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5003857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007073757A (ja) 半導体装置の製造方法
TW492142B (en) Fabrication method of novel type of isolation on a nonvolatile memory
JP2010109049A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100564432B1 (ko) 트랜지스터 제조 방법
JP2005317645A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW584942B (en) Method for fabricating nitride read-only memory
KR20070115353A (ko) 반도체 장치의 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 불 휘발성메모리의 셀 패턴 형성 방법
JP2007109975A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4999298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees