JP2000077618A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000077618A
JP2000077618A JP10364752A JP36475298A JP2000077618A JP 2000077618 A JP2000077618 A JP 2000077618A JP 10364752 A JP10364752 A JP 10364752A JP 36475298 A JP36475298 A JP 36475298A JP 2000077618 A JP2000077618 A JP 2000077618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
gate electrode
electrode layer
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10364752A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iida
里志 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10364752A priority Critical patent/JP2000077618A/ja
Publication of JP2000077618A publication Critical patent/JP2000077618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート絶縁層の絶縁耐圧不良の発生を防止で
きるデュアルゲートオキサイドを有する半導体装置およ
びその製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコン基板1のメモリ回路形成領域内
には、第1のゲート絶縁層3上に第1のゲート電極層4
とハードマスク層5とが形成されている。ロジック回路
形成領域内には第1のゲート絶縁層3と異なる膜厚を有
する第2のゲート絶縁層9上に第2のゲート電極層10
が形成されている。第1および第2の側壁絶縁層8、1
4はハードマスク層5と異なる材質よりなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その製造方法に関し、より特定的には、1つのデバイス
中に膜厚の異なる複数のゲート絶縁層を有する半導体装
置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の集積化・統合化に伴
い、1つのチップ内に異なる膜厚のゲート酸化膜を有す
るデバイス(デュアルゲートオキサイドデバイス)が増
加している。特に、DRAM(Dynamic Random Access
Memory)を始めとするメモリデバイスとロジックデバイ
スとを混載したものにおいて、デュアルゲートオキサイ
ドの増加が著しくなっている。このようなデュアルゲー
トオキサイドの製造方法は、たとえば特開平4−260
364号公報に開示されている。以下、この公報に開示
された技術を従来の技術として説明する。
【0003】図15〜図23は、従来のデュアルゲート
オキサイドを有する半導体装置の製造方法を工程順に示
す概略断面図である。まず図15を参照して、シリコン
基板101の表面に、LOCOS(Local Oxidation of
Silicon)法により、素子分離絶縁層102が形成され
る。この後、熱酸化法により、シリコン基板101の表
面に第1のゲート酸化膜103が形成される。
【0004】図16を参照して、表面全面を覆うように
化学的気相成長法により、多結晶シリコン膜104が形
成される。多結晶シリコン膜104上に、フォトレジス
ト105が塗布された後、感光・現像処理が施されてレ
ジストパターン105とされる。このレジストパターン
105をマスクとして多結晶シリコン膜104にエッチ
ングが施される。この後、レジストパターン105が除
去される。
【0005】図17を参照して、上記のエッチングによ
り、第1のトランジスタ形成領域に第1のゲート電極層
104が形成される。この後、第2のトランジスタ形成
領域を覆い、第1のトランジスタ形成領域を露出するレ
ジストパターン(図示せず)が通常の写真製版技術によ
り形成される。このレジストパターンをマスクとしてイ
オン注入を施すことにより、シリコン基板101表面に
比較的低濃度の1対の不純物領域107aが形成され
る。この後、レジストパターンが除去される。
【0006】図18を参照して、化学的気相成長法によ
り、表面全面にシリコン酸化膜108(一点鎖線部分)
が形成される。このシリコン酸化膜108の全面に異方
性エッチングが施される。これによって、第1のゲート
電極層104側壁にのみシリコン酸化膜108が側壁絶
縁層として残存されるとともに、この側壁絶縁層108
およびゲート電極層104から露出する部分の第1のゲ
ート酸化膜103が除去される。
【0007】図19を参照して、たとえばフッ化水素な
どでいわゆるライトエッチングが行なわれて、シリコン
基板101の表層に形成されている自然酸化膜が除去さ
れる。この後、露出しているシリコン基板101の上面
に、熱酸化法により、第1のゲート酸化膜103とは異
なる膜厚の第2のゲート酸化膜109が形成される。
【0008】図20を参照して、第2のゲート酸化膜1
09の表面全面上に多結晶シリコン膜110が形成され
る。この多結晶シリコン膜110上に通常の写真製版技
術によりレジストパターン111が形成され、このレジ
ストパターン111をマスクとして多結晶シリコン膜1
10にエッチングが施される。この後、レジストパター
ン111が除去される。
【0009】図21を参照して、上記のエッチングによ
り、第2のトランジスタ形成領域に第2のゲート電極層
110が形成される。この後、第1のトランジスタ形成
領域を覆うように通常の写真製版技術によりレジストパ
ターン(図示せず)が形成される。このレジストパター
ンをマスクとしてイオン注入を施すことにより、シリコ
ン基板101表面に比較的低濃度の1対の不純物領域1
13aが形成される。この後、レジストパターンが除去
される。
【0010】図22を参照して、図18のプロセスで説
明したと同様の方法により、第2のゲート電極層110
の側壁を覆うように、シリコン酸化膜などからなる側壁
絶縁層114が形成される。
【0011】図23を参照して、第1および第2のゲー
ト電極層104、110、側壁絶縁層108、114、
フィールド酸化膜102などをマスクとしてイオン注入
を施すことにより、シリコン基板101の表面に、比較
的高濃度の不純物領域107b、113bが形成され
る。この比較的低濃度の不純物領域107aと比較的高
濃度の不純物領域107bとによりLDD(Lightly Do
ped Drain )構造のソース/ドレイン領域107が構成
され、また比較的低濃度の不純物領域113aと比較的
高濃度の不純物領域113bとによりLDD構造のソー
ス/ドレイン領域113が構成される。これにより、互
いに異なる膜厚のゲート酸化膜103、109を有する
MOS(Metal Oxide Semiconductor )トランジスタ1
20A、120Bが形成される。
【0012】この製造方法では、第1のゲート酸化膜1
03は図15に示すように1回の熱酸化処理で形成さ
れ、また第2のゲート酸化膜109も図19に示すよう
に1回の熱酸化処理で形成される。このため、第1およ
び第2のゲート酸化膜103、109は、設計膜厚に対
して高精度に形成され、また不純物を含まずに高純度に
形成される。したがって、高耐圧の第1および第2のゲ
ート酸化膜103、109を得ることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
デュアルゲートオキサイドを有する半導体装置の製造方
法では、ゲート電極層がプラズマに晒されることによっ
て、ゲート酸化膜の絶縁耐圧不良が生じるという問題点
があった。以下、そのことについて詳細に説明する。
【0014】従来の製造方法では、図17に示すように
第1のゲート電極層104が形成された後、図18に示
すように側壁絶縁層108が形成される。この際、シリ
コン酸化膜108(一点鎖線部分)が全面に形成された
後に、第1のゲート電極層104の上面が露出するまで
シリコン酸化膜108に全面異方性エッチングが施され
る。このため、第1のゲート電極層104の上面は、こ
の全面異方性エッチング時にプラズマに晒されることに
なる。
【0015】また、図21に示すように第2のゲート電
極層110が形成された後にも、図22に示すように側
壁絶縁層114が形成される。この際、図21において
第1のゲート電極層104上のシリコン酸化膜109の
膜厚が非常に薄いため、側壁絶縁層114形成のための
全面異方性エッチング時に第1のゲート電極層104の
上面が露出する。このため、第1のゲート電極層104
の上面は、側壁絶縁層114形成時の全面異方性エッチ
ング時にもプラズマに晒されることになる。
【0016】このように従来の製造方法では、互いに異
なる膜厚の第1および第2のゲート酸化膜103、10
9を別個に形成する必要から、第1のゲート電極層10
4上面がプラズマに複数回晒されることになる。これに
よって、エッチング種・反応生成物が第1のゲート電極
層104に多数打込まれ、これに伴って第1のゲート電
極層104の上面には多数の電荷が導入される。上面に
導入された電荷は第1のゲート電極層104内の電荷の
分布の不均一さを緩和するため、第1のゲート電極層1
04の下面側へ移動しようとする。その際に、第1のゲ
ート酸化膜103内に電荷が入り、蓄積されて第1のゲ
ート酸化膜103にチャージアップが顕著に生じ、第1
のゲート酸化膜103の絶縁耐圧不良が生じてしまう。
【0017】それゆえ、本発明の目的は、ゲート絶縁層
の絶縁耐圧不良の発生を防止できるデュアルゲートオキ
サイドを有する半導体装置およびその製造方法を提供す
ることである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
メモリ回路とロジック回路とを同一チップ内に混載した
半導体装置であって、半導体基板と、第1および第2の
ゲート絶縁層と、第1および第2のゲート電極層と、ハ
ードマスク層と、第1および第2の側壁絶縁層とを備え
ている。半導体基板は主表面を有している。第1のゲー
ト絶縁層は、半導体基板のメモリ回路の形成領域内の主
表面上に形成されている。第1のゲート電極層は、第1
のゲート絶縁層上に形成されている。ハードマスク層
は、第1のゲート電極層上に形成された絶縁層よりなっ
ている。第1の側壁絶縁層は、第1のゲート電極層とハ
ードマスク層との側壁を覆い、かつハードマスク層と異
なる材質を含んでいる。第2のゲート絶縁層は、半導体
基板のロジック回路の形成領域内の主表面上に形成さ
れ、かつ第1のゲート電極層と異なる膜厚を有してい
る。第2のゲート電極層は、第2のゲート絶縁層上に形
成されている。第2の側壁絶縁層は、第2のゲート電極
層の側壁を覆い、かつハードマスク層と異なる材質を含
んでいる。
【0019】本発明の半導体装置では、第1のゲート電
極層上には第1および第2の側壁絶縁層と異なる材質を
含むハードマスク層が形成されている。このため、第1
および第2の側壁絶縁層形成のための全面異方性エッチ
ング時に、第1のゲート電極層の上面が露出することが
ないため、プラズマに晒されることもない。よって、上
記全面異方性エッチング時に、第1のゲート電極層は、
その上面にエッチング種・反応生成物を打込まれること
はないため、それらによる第1のゲート絶縁層のチャー
ジアップも生じない。したがって、第1のゲート絶縁層
の絶縁耐圧不良の発生を抑制することができる。
【0020】上記の半導体装置において好ましくは、第
1のゲート電極層の下側領域を挟むように半導体基板の
主表面に形成されたソース/ドレインを構成する1対の
第1不純物領域と、第2のゲート電極層の下側領域を挟
むように半導体基板の主表面に形成されたソース/ドレ
インを構成する1対の第2不純物領域とがさらに備えら
れている。
【0021】これにより、メモリ回路、ロジック回路を
構成する各トランジスタのソース/ドレインを形成する
ことができる。
【0022】上記の半導体装置において好ましくは、第
1不純物領域の表面に接する第1のシリサイド層と、第
2不純物領域の表面に接する第2のシリサイド層と、第
2のゲート電極層の上面に接する第3のシリサイド層と
がさらに備えられている。
【0023】この第1〜第3のシリサイド層により、ソ
ース/ドレイン領域およびゲート電極層の低抵抗化を図
ることができ、高速動作が可能となる。
【0024】上記の半導体装置において好ましくは、第
1、第2および第3のシリサイド層は、チタンシリサイ
ド、コバルトシリサイドおよびニッケルシリサイドより
なる群より選ばれる1種以上のシリサイドを含んでい
る。
【0025】これにより、各条件に適したシリサイド層
を選択することができる。上記の半導体装置において好
ましくは、ハードマスク層はシリコン窒化膜とTEOS
酸化膜との積層膜よりなり、第1の側壁絶縁層はシリコ
ン窒化膜単層よりなる。
【0026】これにより、層間容量を抑制できるととも
に、エッチングストッパとしての機能を持たせることが
可能となる。
【0027】本発明の半導体装置の製造方法は、メモリ
回路とロジック回路とを同一チップ内に混載した半導体
装置の製造方法であって、以下の工程を備えている。
【0028】まず半導体基板の主表面に第1のゲート絶
縁層が形成される。そして第1のゲート絶縁層上に第1
のゲート用導電層が形成される。そしてメモリ回路の形
成領域内であって第1のゲート用導電層上にパターニン
グされた絶縁層よりなるハードマスク層が形成される。
そしてハードマスク層をマスクとして第1のゲート用導
電層がエッチングされて第1のゲート電極層が形成され
る。そして第1のゲート電極層とハードマスク層とを覆
うように、ハードマスク層と異なる材質を含む第1の絶
縁層が形成される。そして、少なくともハードマスク層
の表面が露出するまで第1の絶縁層の表面全面に異方性
のドライエッチングが施されることで、第1のゲート絶
縁層とハードマスク層との側壁を覆うように第1の絶縁
層が第1の側壁絶縁層として残存されるとともに、第1
の側壁絶縁層と第1のゲート電極層とから露出した第1
のゲート絶縁層が除去されて半導体基板の表面が露出す
る。そして露出した半導体基板の主表面に第1のゲート
絶縁層と異なる膜厚の第2のゲート絶縁層が形成され
る。そしてロジック回路の形成領域内であって、第2の
ゲート絶縁層上にパターニングされた導電層よりなる第
2のゲート電極層が形成される。そして第2のゲート電
極層、第1の側壁絶縁層およびハードマスク層を覆うよ
うに第2の絶縁層が形成される。そして少なくともハー
ドマスク層の表面が露出するまで第2の絶縁層の表面全
面に異方性のドライエッチングを施すことで、第2のゲ
ート電極層の側壁を覆うように第2の絶縁層が第2の側
壁絶縁層として残存されるとともに、第2の側壁絶縁層
と第2のゲート電極層とから露出した第2のゲート絶縁
層が除去される。
【0029】本発明の半導体装置の製造方法では、第1
のゲート電極層上には第1および第2の側壁絶縁層と異
なる材質を含むハードマスク層が形成される。このた
め、第1および第2の側壁絶縁層の形成のための全面ド
ライエッチング時に、第1のゲート電極層の上面が露出
することがないため、プラズマに晒されることもない。
よって、上記全面ドライエッチング時に、第1のゲート
電極層は、その上面にエッチング種・反応生成物を打込
まれることがないため、それらによる第1のゲート絶縁
層のチャージアップも生じない。したがって、第1のゲ
ート絶縁層の絶縁耐圧不良の発生を抑制することができ
る。
【0030】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、以下の工程がさらに備えられている。
【0031】第1のゲート電極層をマスクとして半導体
基板に不純物が導入されることで、第1のゲート電極層
の下側領域を挟むように半導体基板の主表面に1対の低
濃度不純物領域が形成される。そして第2のゲート電極
層をマスクとして半導体基板に不純物が導入されること
で、第2のゲート電極層の下側領域を挟むように半導体
基板の主表面に1対の第2低濃度不純物領域が形成され
る。そして第1のゲート電極層と第1の側壁絶縁層とを
マスクとして半導体基板に不純物が導入されることで、
第1のゲート電極層と第1の側壁絶縁層との下側領域を
挟むように半導体基板の主表面に1対の第1高濃度不純
物領域が形成されることで、第1低濃度不純物領域と第
1高濃度不純物領域とで第1のソース/ドレイン領域が
構成される。そして第2のゲート電極層と第2の側壁絶
縁層とをマスクとして半導体基板に不純物が導入される
ことで、第2のゲート電極層と第2の側壁絶縁層との下
側領域を挟むように半導体基板の主表面に1対の第2高
濃度不純物領域が形成されることで、第2低濃度不純物
領域と第2高濃度不純物領域とで第2のソース/ドレイ
ン領域が構成される。
【0032】これにより、メモリ回路、ロジック回路を
構成する各トランジスタのソース/ドレインを形成する
ことができる。
【0033】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、第2のゲート電極層表面、ハードマスク層表面
および第1および第2のソース/ドレイン表面に接する
ように金属層を形成する工程と、金属層が第2のゲート
電極層と接する部分および第1および第2のソース/ド
レイン領域と接する部分をシリサイド化させ、第1のソ
ース/ドレイン領域表面に第1のシリサイド層と、第2
のソース/ドレイン領域表面に第2のシリサイド層と、
第2のゲート電極層表面に第3のシリサイド層とを形成
する工程とがさらに備えられている。
【0034】この第1〜第3のシリサイド層により、ソ
ース/ドレイン領域およびゲート電極層の低抵抗化を図
ることができ、高速動作が可能となる。
【0035】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、金属層はチタン、コバルトおよびニッケルより
なる群より選ばれる1種以上の金属を含んでいる。
【0036】これにより、各条件に適したシリサイド層
を選択することができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。
【0038】図1〜図14は、本発明の一実施の形態に
おけるデュアルゲートオキサイドを有する半導体装置の
製造方法を工程順に示す概略断面図である。まず図1を
参照して、シリコン基板1の表面に、たとえばLOCO
S法により、フィールド酸化膜よりなる素子分離絶縁層
2が形成される。この後、たとえば熱酸化法によりシリ
コン酸化膜よりなる第1のゲート絶縁層3がシリコン基
板1の表面に形成される。
【0039】図2を参照して、シリコン基板1の表面全
面に第1のゲート用導電層4と、ハードマスク層5とが
順に積層して形成される。ここで第1のゲート用導電層
4には、たとえば不純物がドープされた多結晶シリコン
膜、アモルファスシリコン膜などの単層膜や、W(タン
グステン)ポリサイド膜、Ti(チタン)ポリサイド膜
などの積層膜が用いられる。また、ハードマスク層5に
は、たとえばTEOS酸化膜、シリコン窒化膜などが用
いられる。
【0040】この後、ハードマスク層5上に、通常の写
真製版技術によりレジストパターン(図示せず)が形成
される。このレジストパターンをマスクとしてハードマ
スク層5にエッチングを施すことにより、ハードマスク
層5がパターニングされる。この後、アッシング処理に
よりハードマスク層5上のレジストパターンが除去され
る。
【0041】次にパターニングされたハードマスク層5
をマスクとして第1のゲート用導電層4に異方性エッチ
ングが施さる。これにより、第1のゲート用導電層4が
パターニングされてメモリ回路形成領域に第1のゲート
電極層4が形成される。
【0042】図3を参照して、通常の写真製版技術によ
り、ロジック回路形成領域上を覆うレジストパターン6
が形成され、このレジストパターン6をマスクとしてシ
リコン基板1の表面にイオン注入が施される。これによ
り、第1のゲート電極層4の下側領域を挟むようにシリ
コン基板1の表面に比較的低濃度の1対の不純物領域7
aが形成される。この後、レジストパターン6がアッシ
ング処理により除去される。
【0043】図4を参照して、シリコン基板1の表面全
面にハードマスク層5とは異なる材質、たとえばシリコ
ン酸化膜などよりなる絶縁層8が成膜される。この後、
少なくともハードマスク層5の上面が露出するまで絶縁
層8の全面に異方性のドライエッチングによるエッチバ
ックが施される。
【0044】図5を参照して、これにより、第1のゲー
ト電極層4およびハードマスク層5の側壁を覆うように
絶縁層8が側壁絶縁層として残存される。また、この側
壁絶縁層8および第1のゲート電極層4から露出した部
分の第1のゲート絶縁層3が除去されシリコン基板1の
表面が露出する。
【0045】図6を参照して、たとえば熱酸化が施さ
れ、第1のゲート絶縁層3と異なる膜厚で、たとえばシ
リコン酸化膜よりなる第2のゲート絶縁層9が形成され
る。
【0046】図7を参照して、シリコン基板1の表面全
面に、第2のゲート用導電層10が成膜される。この第
2のゲート用導電層10は、たとえば不純物がドープさ
れた多結晶シリコン膜やアモルファスシリコン膜などの
単層膜よりなっている。この後、第2のゲート用導電層
10上に、通常の写真製版技術によりレジストパターン
11が形成される。このレジストパターン11をマスク
として第2のゲート用導電層10に異方性エッチングが
施される。この後、レジストパターン11がアッシング
処理により除去される。
【0047】図8を参照して、この異方性エッチングに
より、ロジック回路形成領域に第2のゲート電極層10
が形成される。
【0048】図9を参照して、通常の写真製版技術によ
り、メモリ回路形成領域を覆うレジストパターン12が
形成され、このレジストパターン12をマスクとしてシ
リコン基板1にイオン注入が施される。このイオン注入
により、第2のゲート電極層10の下側領域を挟むよう
に比較的低濃度の1対の不純物領域13aが形成され
る。この後、レジストパターン12がアッシング処理に
より除去される。
【0049】図10を参照して、シリコン基板1の表面
全面に、ハードマスク層5と異なる材質、たとえばシリ
コン酸化膜などよりなる絶縁層14が形成される。この
絶縁層14の全面に、異方性のドライエッチングによる
エッチバックが施される。
【0050】図11を参照して、このエッチバックによ
り、第2のゲート電極層10の側壁を覆うように絶縁層
14が側壁絶縁層として残存される。また、側壁絶縁層
14と第2のゲート電極層10から露出した部分の第2
のゲート絶縁層9が除去されシリコン基板1の表面が露
出する。
【0051】図12を参照して、メモリ回路形成領域と
ロジック回路形成領域とに別個にまたは一括にイオン注
入が施される。これにより、メモリ回路形成領域内には
シリコン基板1の表面に比較的高濃度の1対の不純物領
域7bが形成され、ロジック回路形成領域内には比較的
高濃度の1対の不純物領域13bが形成される。比較的
低濃度の不純物領域7aと比較的高濃度の不純物領域7
bとによりLDD(Lightly Doped Drain )構造のソー
ス/ドレイン7が構成される。また比較的低濃度の不純
物領域13aと比較的高濃度の不純物領域13bとによ
りLDD構造のソース/ドレイン領域が構成される。
【0052】図13を参照して、シリコン基板1の表面
全面に、たとえばTi、Co、Niなどよりなる金属膜
15が成膜される。この後、熱処理が施され、金属膜1
5が第2のゲート電極層10に接している部分、ソース
/ドレイン領域7、13に接している部分がシリサイド
化される。この後、未反応の金属膜15がH2 SO4
22 などのウェット処理により除去される。
【0053】図14を参照して、上記のシリサイド化に
より、第2のゲート電極層10の表面にはシリサイド層
15aが、ソース/ドレイン領域7、13の各表面には
シリサイド層15bが各々形成される。このシリサイド
層15a、15bによって、より高速性が要求されるロ
ジック回路内のトランジスタのゲート電極層および半導
体基板が低抵抗化され、トランジスタ特性が向上する。
【0054】上記の方法で製造された本実施の形態の半
導体装置の構成について以下に説明する。
【0055】図14を参照して、シリコン基板1の表面
には、メモリ回路形成領域およびロジック回路形成領域
を分離するための素子分離絶縁層2が形成されている。
メモリ回路形成領域内にはMIS(Metal Insulated Se
miconductor )トランジスタ20Aが、ロジック回路形
成領域内にはMISトランジスタ20Bが各々形成され
ている。
【0056】MISトランジスタ20Aは、シリコン基
板1の表面に形成された1対のソース/ドレイン領域7
と、その1対のソース/ドレイン領域7に挟まれる領域
上に第1のゲート絶縁層3を介して形成された第1のゲ
ート電極層4とを有している。1対のソース/ドレイン
領域7は、比較的低濃度の不純物領域7aと比較的高濃
度の不純物領域7bとを有しており、その表面にはシリ
サイド層15bが形成されている。第1のゲート電極層
4上にはハードマスク層5が形成されており、第1のゲ
ート電極層4およびハードマスク層5の側壁を覆うよう
に、ハードマスク層5と異なる材質よりなる側壁絶縁層
8が形成されている。
【0057】MISトランジスタ20Bは、シリコン基
板1の表面に形成された1対のソース/ドレイン領域1
3と、その1対のソース/ドレイン領域13に挟まれる
領域上に第2のゲート絶縁層9を介して形成された第2
のゲート電極層10とを有している。ソース/ドレイン
領域13は、比較的低濃度の不純物領域13aと比較的
高濃度の不純物領域13bとを有しており、その表面に
はシリサイド層15bが形成されている。第2のゲート
絶縁層9は、第1のゲート絶縁層3と異なる膜厚(たと
えば薄い膜厚)を有している。また第2のゲート電極層
10の表面上にはシリサイド層15aが形成されてお
り、第2のゲート電極層10およびシリサイド層15a
の側壁を覆うように、ハードマスク層5と異なる材質よ
りなる側壁絶縁層14が形成されている。
【0058】本実施の形態の製造方法では、図2に示す
ように第1のゲート電極層4上にハードマスク層5が形
成される。このため、図4と図5とに示すように絶縁層
8を全面エッチバックした場合でも、第1のゲート電極
層4の表面が露出することはなく、それゆえ第1のゲー
ト電極層4の表面がプラズマに晒されることもない。よ
って、この全面エッチバック時に第1のゲート電極層4
の上面にエッチング種・反応生成物が打込まれることは
なく、それらによる第1のゲート絶縁層3の顕著なチャ
ージアップも生じない。したがって、第1のゲート絶縁
層3の絶縁耐圧不良の発生を抑制することができる。
【0059】また、第1のゲート絶縁層3は図1に示す
ように1回の熱酸化処理で形成され、第2のゲート絶縁
層9も図8に示すように1回の熱酸化処理で形成され
る。このため、第1および第2のゲート絶縁層3、9
は、膜厚設計に対して高精度に形成され、また不純物を
含まずに高純度に形成される。したがって、高耐圧の第
1および第2のゲート絶縁層3、9を得ることができ
る。
【0060】なお、上述した方法では、図10と図11
とに示す側壁絶縁層14形成の工程において第2のゲー
ト電極層10がプラズマに晒される。しかし、この第2
のゲート電極層10の上面がプラズマに晒されるのはこ
のプロセス1回のみであるため、これによる第2のゲー
ト絶縁層9のチャージアップは無視できる程度である。
しかし、この第2のゲート電極層10の上面がプラズマ
に晒されるのを防止したい場合には、メモリ回路形成領
域のトランジスタと同様、図8のプロセスにおいて第2
のゲート電極層10上にハードマスク層が形成されれば
よい。
【0061】次に、ハードマスク層5と側壁絶縁層8と
の膜厚・材質について詳細に説明する。
【0062】ハードマスク層5と側壁絶縁層8とは異な
る材質よりなっている。ハードマスク層5には、たとえ
ばTEOS(Tetra Ethoxy Silane )酸化膜、シリコン
窒化膜またはシリコン窒化膜/TEOS酸化膜の積層膜
などが用いられ、側壁絶縁層8には、たとえばTEOS
酸化膜、シリコン窒化膜などが用いられる。
【0063】ハードマスク層5の膜厚は、TEOS酸化
膜やシリコン窒化膜などの単層膜が用いられる場合、5
0〜200nmである。またシリコン窒化膜/TEOS
酸化膜の積層膜がハードマスク層5として用いられる場
合、上層シリコン窒化膜の膜厚が30〜100nm、下
層TEOS酸化膜の膜厚が50〜150nmである。側
壁絶縁層8の膜厚は、30〜100nmである。ハード
マスク層5と側壁絶縁層8との適用膜厚は半導体デバイ
スの構造やドライエッチング装置の性能などによって左
右される。
【0064】ハードマスク層5および側壁絶縁層8に、
TEOS酸化膜、シリコン窒化膜またはシリコン窒化膜
/TEOS酸化膜のいずれを用いるかは、半導体デバイ
スの構造によって異なる。たとえば、メモリ回路部の製
造フローにおいては、2つのトランジスタ(ゲート電
極)間の活性領域に達するコンタクトホール(ビットラ
インコンタクト)を形成するとき、コンタクトホールの
径とトランジスタ間のスリット幅と写真製版の重ね合わ
せ精度との組合せで、セルフアラインでコンタクトホー
ルを形成する必要が生じる場合がある。この場合、ハー
ドマスク層5および側壁絶縁層8はコンタクトホール形
成時にエッチングストッパ膜として機能することが求め
られ、ゆえに層間酸化膜(たとえばTEOS酸化膜、B
PTEOS膜、NSG膜など)に対してエッチング選択
比をとりやすいシリコン窒化膜が用いられる。この場
合、ゲート電極4上におけるストッパ膜としてはハード
マスク層5が、ゲート電極4の側壁部分におけるストッ
パ膜としては側壁絶縁層8が機能する。したがって、ハ
ードマスク層5はすべてがシリコン窒化膜である必要は
なく、少なくともコンタクトホール形成時にエッチング
ストッパとして機能するのに必要な膜厚分のシリコン窒
化膜(この膜厚はドライエッチング装置の性能により左
右される)がハードマスク層5の最表面にあればよい。
また、ハードマスク層5をシリコン窒化膜単層で形成し
た場合、シリコン酸化膜と比較して誘電率の高い膜が厚
く層間内に残存することとなる。このため、シリコン窒
化膜の膜厚によっては層間容量が増加してデバイスの特
性劣化が生じる可能性があるため、ハードマスク層5と
してはシリコン窒化膜/TEOS酸化膜の積層膜を用い
ることが望ましい。したがって、この場合には、ハード
マスク層5がシリコン窒化膜/TEOS酸化膜の積層膜
からなり、側壁絶縁層8がシリコン窒化膜単層よりなる
ことが好ましい。
【0065】なお、今回開示された実施の形態は全ての
点で例示であって、制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意
図される。
【0066】
【発明の効果】本発明の半導体装置では、第1のゲート
電極層上には第1および第2の側壁絶縁層と異なる材質
を含むハードマスク層が形成されている。このため、第
1および第2の側壁絶縁層形成のための全面異方性エッ
チング時に、第1のゲート電極層の上面が露出すること
がないため、プラズマに晒されることもない。よって、
上記全面異方性エッチング時に、第1のゲート電極層
は、その上面にエッチング種・反応生成物を打込まれる
ことはないため、それらによる第1のゲート絶縁層のチ
ャージアップも生じない。したがって、第1のゲート絶
縁層の絶縁耐圧不良の発生を抑制することができる。
【0067】上記の半導体装置において好ましくは、第
1のゲート電極層の下側領域を挟むように半導体基板の
主表面に形成されたソース/ドレインを構成する1対の
第1不純物領域と、第2のゲート電極層の下側領域を挟
むように半導体基板の主表面に形成されたソース/ドレ
インを構成する1対の第2不純物領域とがさらに備えら
れている。
【0068】これにより、メモリ回路、ロジック回路を
構成する各トランジスタのソース/ドレインを形成する
ことができる。
【0069】上記の半導体装置において好ましくは、第
1不純物領域の表面に接する第1のシリサイド層と、第
2不純物領域の表面に接する第2のシリサイド層と、第
2のゲート電極層の上面に接する第3のシリサイド層と
がさらに備えられている。
【0070】この第1〜第3のシリサイド層により、ソ
ース/ドレイン領域およびゲート電極層の低抵抗化を図
ることができ、高速動作が可能となる。
【0071】上記の半導体装置において好ましくは、第
1、第2および第3のシリサイド層は、チタンシリサイ
ド、コバルトシリサイドおよびニッケルシリサイドより
なる群より選ばれる1種以上のシリサイドを含んでい
る。
【0072】これにより、各条件に適したシリサイド層
を選択することができる。上記の半導体装置において好
ましくは、ハードマスク層はシリコン窒化膜とTEOS
酸化膜との積層膜よりなり、第1の側壁絶縁層はシリコ
ン窒化膜単層よりなる。
【0073】これにより、層間容量を抑制できるととも
に、エッチングストッパとしての機能をもたせることが
できる。
【0074】本発明の半導体装置の製造方法では、第1
のゲート電極層上には第1および第2の側壁絶縁層と異
なる材質を含むハードマスク層が形成される。このた
め、第1および第2の側壁絶縁層の形成のための全面ド
ライエッチング時に、第1のゲート電極層の上面が露出
することがないため、プラズマに晒されることもない。
よって、上記全面ドライエッチング時に、第1のゲート
電極層は、その上面にエッチング種・反応生成物を打込
まれることがないため、それらによる第1のゲート絶縁
層のチャージアップも生じない。したがって、第1のゲ
ート絶縁層の絶縁耐圧不良の発生を抑制することができ
る。
【0075】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、以下の工程がさらに備えられている。
【0076】第1のゲート電極層をマスクとして半導体
基板に不純物が導入されることで、第1のゲート電極層
の下側領域を挟むように半導体基板の主表面に1対の低
濃度不純物領域が形成される。そして第2のゲート電極
層をマスクとして半導体基板に不純物が導入されること
で、第2のゲート電極層の下側領域を挟むように半導体
基板の主表面に1対の第2低濃度不純物領域が形成され
る。そして第1のゲート電極層と第1の側壁絶縁層とを
マスクとして半導体基板に不純物が導入されることで、
第1のゲート電極層と第1の側壁絶縁層との下側領域を
挟むように半導体基板の主表面に1対の第1高濃度不純
物領域が形成されることで、第1低濃度不純物領域と第
1高濃度不純物領域とで第1のソース/ドレイン領域が
構成される。そして第2のゲート電極層と第2の側壁絶
縁層とをマスクとして半導体基板に不純物が導入される
ことで、第2のゲート電極層と第2の側壁絶縁層との下
側領域を挟むように半導体基板の主表面に1対の第2高
濃度不純物領域が形成されることで、第2低濃度不純物
領域と第2高濃度不純物領域とで第2のソース/ドレイ
ン領域が構成される。
【0077】これにより、メモリ回路、ロジック回路を
構成する各トランジスタのソース/ドレインを形成する
ことができる。
【0078】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、第2のゲート電極層表面、ハードマスク層表面
および第1および第2のソース/ドレイン表面に接する
ように金属層を形成する工程と、金属層が第2のゲート
電極層と接する部分および第1および第2のソース/ド
レイン領域と接する部分をシリサイド化させ、第1のソ
ース/ドレイン領域表面に第1のシリサイド層と、第2
のソース/ドレイン領域表面に第2のシリサイド層と、
第2のゲート電極層表面に第3のシリサイド層とを形成
する工程とがさらに備えられている。
【0079】この第1〜第3のシリサイド層により、ソ
ース/ドレイン領域およびゲート電極層の低抵抗化を図
ることができ、高速動作が可能となる。
【0080】上記の半導体装置の製造方法において好ま
しくは、金属層はチタン、コバルトおよびニッケルより
なる群より選ばれる1種以上の金属を含んでいる。
【0081】これにより、各条件に適したシリサイド層
を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第1工程
を示す概略断面図である。
【図2】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第2工程
を示す概略断面図である。
【図3】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第3工程
を示す概略断面図である。
【図4】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第4工程
を示す概略断面図である。
【図5】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第5工程
を示す概略断面図である。
【図6】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第6工程
を示す概略断面図である。
【図7】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第7工程
を示す概略断面図である。
【図8】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第8工程
を示す概略断面図である。
【図9】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲー
トオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第9工程
を示す概略断面図である。
【図10】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲ
ートオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第10
工程を示す概略断面図である。
【図11】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲ
ートオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第11
工程を示す概略断面図である。
【図12】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲ
ートオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第12
工程を示す概略断面図である。
【図13】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲ
ートオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第13
工程を示す概略断面図である。
【図14】 本発明の一実施の形態におけるデュアルゲ
ートオキサイドを有する半導体装置の製造方法の第14
工程を示す概略断面図である。
【図15】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第1工程を示す概略断面図であ
る。
【図16】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第2工程を示す概略断面図であ
る。
【図17】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第3工程を示す概略断面図であ
る。
【図18】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第4工程を示す概略断面図であ
る。
【図19】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第5工程を示す概略断面図であ
る。
【図20】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第6工程を示す概略断面図であ
る。
【図21】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第7工程を示す概略断面図であ
る。
【図22】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第8工程を示す概略断面図であ
る。
【図23】 従来のデュアルゲートオキサイドを有する
半導体装置の製造方法の第9工程を示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板、3 第1のゲート絶縁層、4 第1
のゲート電極層、5ハードマスク層、8 第1の側壁絶
縁層、9 第2のゲート絶縁層、10 第2のゲート電
極層。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ回路とロジック回路とを同一チッ
    プ内に混載した半導体装置であって、 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板の前記メモリ回路の形成領域内の主表面
    上に形成された第1のゲート絶縁層と、 前記第1のゲート絶縁層上に形成された第1のゲート電
    極層と、 前記第1のゲート電極層上に形成された絶縁層よりなる
    ハードマスク層と、 前記第1のゲート電極層と前記ハードマスク層との側壁
    を覆い、かつ前記ハードマスク層と異なる材質を含む第
    1の側壁絶縁層と、 前記半導体基板の前記ロジック回路の形成領域内の主表
    面上に形成され、かつ前記第1のゲート絶縁層と異なる
    膜厚を有する第2のゲート絶縁層と、 前記第2のゲート絶縁層上に形成された第2のゲート電
    極層と、 前記第2のゲート電極層の側壁を覆い、かつ前記ハード
    マスク層と異なる材質を含む第2の側壁絶縁層とを備え
    た、半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のゲート電極層の下側領域を挟
    むように前記半導体基板の主表面に形成されたソース/
    ドレインを構成する1対の第1不純物領域と、 前記第2のゲート電極層の下側領域を挟むように前記半
    導体基板の主表面に形成されたソース/ドレインを構成
    する1対の第2不純物領域とをさらに備えた、請求項1
    に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1不純物領域の表面に接する第1
    のシリサイド層と、 前記第2不純物領域の表面に接する第2のシリサイド層
    と、 前記第2のゲート電極層の上面に接する第3のシリサイ
    ド層とをさらに備えた、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2および第3のシリサイド
    層は、チタンシリサイド、コバルトシリサイドおよびニ
    ッケルシリサイドよりなる群より選ばれる1種以上のシ
    リサイドを含む、請求項3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ハードマスク層はシリコン窒化膜と
    TEOS酸化膜との積層膜よりなり、前記第1の側壁絶
    縁層はシリコン窒化膜単層よりなる、請求項1に記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 メモリ回路とロジック回路とを同一チッ
    プ内に混載した半導体装置の製造方法であって、 半導体基板の主表面に第1のゲート絶縁層を形成する工
    程と、 前記第1のゲート絶縁層上に第1のゲート用導電層を形
    成する工程と、 前記メモリ回路の形成領域内であって、前記第1のゲー
    ト用導電層上にパターニングされた絶縁層よりなるハー
    ドマスク層を形成する工程と、 前記ハードマスク層をマスクとして前記第1のゲート用
    導電層をエッチングして第1のゲート電極層を形成する
    工程と、 前記第1のゲート電極層と前記ハードマスク層とを覆う
    ように、前記ハードマスク層と異なる材質を含む第1の
    絶縁層を形成する工程と、 少なくとも前記ハードマスク層の表面が露出するまで前
    記第1の絶縁層の表面全面に異方性のドライエッチング
    を施すことで、前記第1のゲート電極層と前記ハードマ
    スク層との側壁を覆うように前記第1の絶縁層を第1の
    側壁絶縁層として残存させるとともに、前記第1の側壁
    絶縁層と前記第1のゲート電極層とから露出した前記第
    1のゲート絶縁層を除去して前記半導体基板の表面を露
    出させる工程と、 露出した前記半導体基板の主表面に前記第1のゲート絶
    縁層と異なる膜厚の第2のゲート絶縁層を形成する工程
    と、 前記ロジック回路の形成領域内であって、前記第2のゲ
    ート絶縁層上にパターニングされた導電層よりなる第2
    のゲート電極層を形成する工程と、 前記第2のゲート電極層、前記第1の側壁絶縁層および
    前記ハードマスク層を覆うように第2の絶縁層を形成す
    る工程と、 少なくとも前記ハードマスク層の表面が露出するまで前
    記第2の絶縁層の表面全面に異方性のドライエッチング
    を施すことで、前記第2のゲート電極層の側壁を覆うよ
    うに前記第2の絶縁層を第2の側壁絶縁層として残存さ
    せるとともに、前記第2の側壁絶縁層と前記第2のゲー
    ト電極層とから露出した前記第2のゲート絶縁層を除去
    する工程とを備えた、半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1のゲート電極層をマスクとして
    前記半導体基板に不純物を導入することで、前記第1の
    ゲート電極層の下側領域を挟むように前記半導体基板の
    主表面に1対の第1低濃度不純物領域を形成する工程
    と、 前記第2のゲート電極層をマスクとして前記半導体基板
    に不純物を導入することで、前記第2のゲート電極層の
    下側領域を挟むように前記半導体基板の主表面に1対の
    第2低濃度不純物領域を形成する工程と、 前記第1のゲート電極層と前記第1の側壁絶縁層とをマ
    スクとして前記半導体基板に不純物を導入することで、
    前記第1のゲート電極層と前記第1の側壁絶縁層との下
    側領域を挟むように前記半導体基板の主表面に1対の第
    1高濃度不純物領域を形成することで、前記第1低濃度
    不純物領域と前記第1高濃度不純物領域とで第1のソー
    ス/ドレイン領域を構成する工程と、 前記第2のゲート電極層と前記第2の側壁絶縁層とをマ
    スクとして前記半導体基板に不純物を導入することで、
    前記第2のゲート電極層と前記第2の側壁絶縁層との下
    側領域を挟むように前記半導体基板の主表面に1対の第
    1高濃度不純物領域を形成することで、前記第2低濃度
    不純物領域と前記第2高濃度不純物領域とで第2のソー
    ス/ドレイン領域を構成する工程とをさらに備えた、請
    求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のゲート電極層表面、前記ハー
    ドマスク層表面および前記第1および第2のソース/ド
    レイン領域表面に接するように金属層を形成する工程
    と、 前記金属層が前記第2のゲート電極層と接する部分およ
    び前記第1および第2のソース/ドレイン領域と接する
    部分をシリサイド化させ、前記第1のソース/ドレイン
    領域表面に第1のシリサイド層と、前記第2のソース/
    ドレイン領域表面に第2のシリサイド層と、前記第2の
    ゲート電極層表面に第3のシリサイド層とを形成する工
    程とを備えた、請求項7に記載の半導体装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記金属層は、チタン、コバルトおよび
    ニッケルよりなる群より選ばれる1種以上の金属を含ん
    でいる、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP10364752A 1998-06-15 1998-12-22 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JP2000077618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364752A JP2000077618A (ja) 1998-06-15 1998-12-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715998 1998-06-15
JP10-167159 1998-06-15
JP10364752A JP2000077618A (ja) 1998-06-15 1998-12-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000077618A true JP2000077618A (ja) 2000-03-14

Family

ID=26491291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364752A Withdrawn JP2000077618A (ja) 1998-06-15 1998-12-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000077618A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627557B2 (en) 2000-03-31 2003-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100408713B1 (ko) * 2001-04-12 2003-12-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 듀얼 게이트전극 형성방법
KR100423248B1 (ko) * 2000-06-30 2004-03-18 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
US6712187B2 (en) 2000-12-15 2004-03-30 Komatsu Ltd. Clutch adjustment method and apparatus thereof
JP2006261161A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7129539B2 (en) 2003-05-15 2006-10-31 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and manufacturing method therefor, semiconductor device, portable electronic equipment and IC card
JP2007053175A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Npc Corp 半導体装置の製造方法
US7301198B2 (en) 2003-05-13 2007-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having logic circuitry and memory circuitry on the same substrate, and its use in portable electronic equipment and IC card
JP2008504679A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ナノクラスタ電荷蓄積デバイスを形成する方法
US8373221B2 (en) 2004-11-12 2013-02-12 Freescale Semiconductor, Inc. Nanocluster charge storage device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627557B2 (en) 2000-03-31 2003-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100423248B1 (ko) * 2000-06-30 2004-03-18 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
US6712187B2 (en) 2000-12-15 2004-03-30 Komatsu Ltd. Clutch adjustment method and apparatus thereof
KR100408713B1 (ko) * 2001-04-12 2003-12-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 듀얼 게이트전극 형성방법
US7301198B2 (en) 2003-05-13 2007-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having logic circuitry and memory circuitry on the same substrate, and its use in portable electronic equipment and IC card
US7129539B2 (en) 2003-05-15 2006-10-31 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and manufacturing method therefor, semiconductor device, portable electronic equipment and IC card
US7312499B2 (en) 2003-05-15 2007-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and manufacturing method therefor, semiconductor device, portable electronic equipment and IC card
JP2008504679A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ナノクラスタ電荷蓄積デバイスを形成する方法
US8373221B2 (en) 2004-11-12 2013-02-12 Freescale Semiconductor, Inc. Nanocluster charge storage device
JP2006261161A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4551795B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-29 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007053175A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Npc Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070075374A1 (en) Semicondutor device and method for fabricating the same
US6784054B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20070131930A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20060086971A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6958520B2 (en) Semiconductor apparatus which comprises at least two kinds of semiconductor devices operable by voltages of different values
JPH0821694B2 (ja) 超高集積半導体メモリ装置の製造方法
JP2007142153A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7141469B2 (en) Method of forming poly insulator poly capacitors by using a self-aligned salicide process
US6787857B2 (en) Contact structure a semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2000077618A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100360410B1 (ko) 자기 정렬된 컨택 구조를 갖는 디램 소자와 듀얼 게이트구조의 로직 소자가 복합된 mdl 반도체 소자의 제조 방법
US6509216B2 (en) Memory structure with thin film transistor and method for fabricating the same
JPH08213610A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
US6287911B1 (en) Semiconductor device with silicide layers and fabrication method thereof
US7432163B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device that includes forming adjacent field regions with a separating region therebetween
JPH11135779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3746907B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001102443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5290728A (en) Method for producing a semiconductor device
JP2000114372A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050164437A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7645653B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device having a polymetal gate electrode structure
KR20000004880A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6815768B1 (en) Semiconductor integrated circuit device incorporating memory cell transistor and logic transistor, and method of manufacturing the same
KR100995329B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307