JP4998900B2 - 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法 - Google Patents

電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4998900B2
JP4998900B2 JP2008558104A JP2008558104A JP4998900B2 JP 4998900 B2 JP4998900 B2 JP 4998900B2 JP 2008558104 A JP2008558104 A JP 2008558104A JP 2008558104 A JP2008558104 A JP 2008558104A JP 4998900 B2 JP4998900 B2 JP 4998900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
printed circuit
circuit board
dielectric
dielectric member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008099856A1 (ja
Inventor
雅治 今里
雅康 小野
直人 山嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Elpida Memory Inc filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008558104A priority Critical patent/JP4998900B2/ja
Publication of JPWO2008099856A1 publication Critical patent/JPWO2008099856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998900B2 publication Critical patent/JP4998900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10204Dummy component, dummy PCB or template, e.g. for monitoring, controlling of processes, comparing, scanning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1056Metal over component, i.e. metal plate over component mounted on or embedded in PCB

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電子装置搭載機器に関する。特に、クロック信号により動作するLSIなどの電子装置と、電子装置に設けられ、電子装置の動作電流により発生する熱を放散するための放熱板を備える電子装置搭載機器に関する。さらに、クロック信号高調波ノイズが放熱板に伝搬し、放熱板からノイズが放射されることを回避するノイズ抑制方法に関する。
パーソナルコンピュータやワークステーション等の情報処理機器に使用され、主記憶、制御、演算を行い、単一チップで構成されるLSIなどの電子装置は、高速処理能力を実現させるために大電流を必要とする。この大電流による発熱で電子装置の許容温度を超えないように、従来の電子装置には放熱手段が施されている。尚、本明細書でいう「電子装置」とは、半導体ベアチップではなく、パッケージ構造の半導体完成品を指している。
図1は、背景技術として、放熱手段を持つ電子装置搭載機器を示す上面図であり、図2は、図1のA−A'線の断面図である。
図1,2に示すように、プリント基板1にLSIなどの発熱の大きい電子装置2及び電子装置3が搭載されている。そして電子装置2、3の上部には、電子装置2,3の動作による発熱を放熱するために熱伝導シート4を介して放熱板5が設置されている。
電子装置2,3がクロック信号で動作する場合、クロック信号は、基本波およびその整数倍の高調波の周波数成分を持つ。このクロック信号高調波はノイズとしてプリント基板1および放熱板5に伝搬する。このとき、クロック信号高調波のノイズ電流は放熱板5を流れるが、放熱板5とプリント基板1のグランド回路とを接続するグランド接続線6により、プリント基板1のグランド回路に流れる。そのため、放熱板5からクロック信号高調波ノイズが放射されるのが抑制される。
尚、ノイズ放射を抑制する他の例として、放熱板上にマイクロストリップライン基板が固定され、マイクロストリップライン基板上に金属からなるケースを取り付け、マイクロストリップライン基板とケースによって形成される中空部分にレジンを充填した構造が特開平06-037512号公報(以下、特許文献1)に開示されている。
また、基板上に複数の半導体ベアチップが実装されて、絶縁層で封止されているマルチチップモジュールであって、その絶縁層上に放熱手段としての金属層を形成し、その金属層を基板のグラウンド層に接続した構造が特開平05-315470号公報(以下、特許文献2)に開示されている。この特許文献2では、金属層と基板のグラウンド層との間に絶縁層を介在している構造がコンデンサ部品として作用し、電源−グラウンド間ノイズを低減させることができる、としている。
次に、本発明が解決しようとする課題を説明する。
図3に、図1及び2に示した電子装置搭載機器におけるノイズ電流の経路を説明する回路モデル図を示す。この図に示すように、従前の技術では、プリント基板1に複数の電子装置2,3が設置され、全ての電子装置の上部に被せられるように放熱板5が設置され、放熱板5からのノイズ放射を抑制するためにグランド接続線6が放熱板5とプリント基板1のグランド回路との間に接続されている。
この構成はプリント基板1のグランドに流れるクロック信号高調波ノイズがグランド接続線6を介して放熱板5に流れ、ノイズ重畳を引き起こす可能性もある。そこで、グランド接続線6から放熱板5に流れたノイズ電流がプリント基板1のグランドへ流れるよう、本発明者は放熱板5と各電子装置2,3との間にそれぞれコンデンサ7を電気的に接続することを検討した。
このコンデンサの構造を図4に示す。SiP(システム・イン・パッケージ)のような電子装置のインターポーザ基板に設けられているグランド層10がコンデンサ7の片側の電極となる。さらに、そのような電子装置の封止部であるモールド11がグランド層10の上層に積層され、その上に熱伝導シート4および放熱板5が順次積層されている。尚、放熱板5はコンデンサのもう片側の電極となる。
図4のように形成されるコンデンサの容量値Cは、
C=εεrA/d ・・・式1
で求めることが出来る。この場合、εは自由空間の誘電体定数、εrは電極間の誘電体の相対誘電率、Aは寸法a及びbから求められる面積、dは、両電極間距離である。例えば、図1に示した電子装置2の寸法をa=25mm、b=20mm、電子装置3の寸法をa=11mm、b=11mm、各電子装置2,3での電極間距離を2mm、モールド11と熱伝導シート4の誘電率を4.4とする。すると、電子装置2で形成されるコンデンサの容量は約9700pF、電子装置3で形成されるコンデンサの容量は約2400pFとなる。
これらの容量のコンデンサが、図3に示す各コンデンサ7として放熱板5とプリント基板1との間に形成される。したがって、ノイズ源8となるグランド接続線6からのノイズ電流は、各電子装置2,3に形成されたコンデンサ7及び別のグランド接続線6を経てプリント基板1のグランドに流れることになる。この流れを図解するため、図3において、グランド接続線6にノイズ源8を設け、ノイズ源8から放熱板5を介して流れるノイズ電流経路9を示している。
しかし、上記のような放熱板5を流れるノイズ電流の一部が放熱板5のプリント基板1側とは異なる面に流れる場合、この電子装置搭載機器が実装される装置に放熱板5からの強磁界によりノイズが重畳する虞がある。あるいは、その装置からノイズ放射が生じる等で、その装置に適用されるノイズ規定範囲を満足できなくなる虞がある。
このような放熱板を流れるノイズ電流によって生じる強磁界を抑制するためには、放熱板に流れるノイズ電流の殆どをプリント基板のグランドに流すことが必要である。
本発明の目的は、上述した問題点の少なくとも一つを解決することが可能な電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法を提供することにある。その目的の一例は、電子装置の熱を逃がすための放熱板に流れるノイズ電流を効率よくプリント基板のグランドへ流し、放熱板から放射されるクロック信号高調波ノイズのレベルを低減させることにある。
本発明の一つの態様は、プリント基板と、該プリント基板に搭載されクロック信号により動作する1つ又は複数の電子装置と、前記プリント基板との間に該電子装置を挟むように設けられた放熱手段とを有する電子装置搭載機器に関するものである。
この機器において、放熱手段とプリント基板のグランドとを接続する接続部と、電子装置の搭載箇所を除いたプリント基板と放熱手段との間に介在する、該電子装置から独立した誘電体部材と、を備えることにより、上記目的が達成される。
尚、特許文献1で開示された構造では、マイクロストリップラインからのノイズ放射をレジンにより抑制させており、放熱板に流れるノイズ電流をプリント基板のグランドへ流す構造とはなっていない。
また、引用文献2は、電源−グランド間ノイズを除去するという目的を漠然と述べているだけで、電子装置のクロック信号高調波が放熱板に伝搬し、放熱板からクロック信号高調波ノイズが放射されることを回避する点については全く記載されていない。さらに、引用文献2に記載の構成は、放熱手段である金属層とプリント基板との間に、誘電体となる絶縁材料が複数の半導体ベアチップを隙間なく被覆するように充填された構造である。つまり、放熱板とプリント基板間に配置した個別の誘電体部材により、放熱板に流れるクロック信号高調波のノイズ電流を積極的にプリント基板のグランドに戻して放熱板からのノイズ放射を低減させる技術ではない。また、LSIパッケージのような半導体完成品が搭載された電子装置搭載機器に関する発明でもない。
背景技術としての電子装置搭載機器を示す上面図。 図1のA−A線での断面図。 本発明が解決しようとする課題を説明するためにモデル化した電子装置搭載機器の回路モデル図。 図1の機器において検討されたコンデンサの構造を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図。 図5のA−A線での断面図。 本発明の第1の実施の形態例に係わる誘電体部材の斜視図。 放熱板上の近傍磁界分布特性の実測データを比較した図。 放熱板上の800MHzの近傍磁界分布特性電磁界シミュレーションデータを比較した図。 放熱板上の1066MHzの近傍磁界分布特性電磁界シミュレーションデータを比較した図。 放熱板上の1333MHzの近傍磁界分布特性電磁界シミュレーションデータを比較した図。 第1の実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の回路モデル図。 本発明の第2の本実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図。 図13のA−A線での断面図である。 本発明の第3の本実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図。 図15のA−A線での断面図。 本発明の第4の実施の形態例に係わる誘電体部材の斜視図。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。尚、図1及び2に示した構造と同一の構成要素には同一の符号を用いて説明する。
(第1の実施の形態例)
図5は、本発明の第1の実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図であり、図6は、図5のA−A'線での断面図である。図5、図6に示すように、プリント基板1の上面に、クロック信号により動作する電子装置2,3が搭載されている。本例では電子装置2と3はそれぞれ平面形状が異なる。電子装置2,3の構造は特に限定されないが、例えばパッケージ基板上にインターポーザ基板を介して1又は複数のLSIベアチップが搭載され絶縁材で封止されたシステム・イン・パッケージ(SiP)等の半導体完成品である。
電子装置2,3の上部には全ての電子装置2,3に載るように熱伝導シート4及び放熱板5がこの順に積層されている。つまり、電子装置2,3はプリント基板1と放熱板5との間に挟まれている。また、本例では放熱板5とプリント基板1の長手寸法をほぼ同じにし、放熱板5とプリント基板1の長手寸法方向の両端において、放熱板5とプリント基板1のグランド間がグランド接続線6により接続されている。
放熱板5とプリント基板1との間の、電子装置2,3以外の箇所には柱状の誘電体部材12が配置されていて、放熱板5とプリント基板1のグランドとを電気的に接続している。誘電体部材12は電子装置3の平面形状と略同一の形状を有しており、プリント基板1の、グランド接続線6が接続された端から電子装置2が設置された所までの間に、複数配設されている。本例では、複数の誘電体部材12と電子装置2,3が放熱板5の電子装置側のほぼ全面にわたってほぼ等間隔で配設されている。
誘電体部材12は、図7に示すように導体板13の上部に所定形状の誘電体14が装着された構造である。誘電体部材12は、底面の導体板13をプリント基板1のグランドに接続することによって固定される。そして、誘電体14の導体板13側とは反対の面に熱伝導シート4を介して放熱板5が接続される。これにより、誘電体14が設置された夫々の位置に、放熱板5とプリント基板1のグランドとを電気的に接続するコンデンサが形成される。本実施の形態では誘電体部材12の平面形状は長方形であるが、楕円形など他の形状であってもよい。また、プリント基板1と放熱板5の間に配置された複数の誘電体部材12は全てが同じ形状でなくてもよい。
また、図4に示した構成のように、各電子装置2,3と放熱板5との間でもコンデンサが形成されている。
以上の構成によれば、電子装置2,3の動作によるクロック信号高調波のノイズ電流は、プリント基板1のグランドからグランド接続線6を介して放熱板5へ流れる。放熱板5とプリント基板1との間の複数箇所に、電子装置2,3と誘電体部材12とによって形成される複数のコンデンサが放熱板5のほぼ全面にわたって介在しているので、放熱板5上を流れるノイズ電流の殆どがプリント基板1のグランドへ流れ、放熱板5の電子装置側と反対面からのノイズ放射を抑制することができる。
尚、誘電体部材12は、電子装置2,3よりも、ノイズ源となるグランド接続線6が接続された放熱板5の端に出来るだけ近い位置に配置されていることが望ましい。ノイズ源より放熱板5に流れたノイズ電流をそのノイズ源に近いエリアで積極的に、プリント基板1のグランドに戻す経路を多く確保できるからである。
ここで、図8から図11に基づき、本実施形態例による放射ノイズ抑制効果について述べる。
図8にクロック信号の高調波周波数が800MHzであるときにおける放熱板5の、電子装置とは反対面側の近傍磁界を実測した結果を示す。図8(a)は、図1に示した電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置側と反対面側の近傍磁界分布、図8(b)は、本実施形態例の電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置とは反対面側の近傍磁界分布を示す。背景技術による放熱板では、電子装置とは反対側面に流れるノイズ電流により強磁界が確認できるのに対し、本実施形態の放熱板では、電子装置とは反対側面に流れるノイズ電流が少なく、磁界強度が低下していることが分かる。
次に、図9、図10及び図11にクロック信号の高調波がそれぞれ800MHz、1066MHz、1333MHzであるとして放熱板の、電子装置側と反対面側の電磁界シミュレーションを実施した結果を示す。これら図において、白色になるほど強磁界、黒色に近づくほど低磁界の強度分布を示している。
図9はクロック信号の高調波が800MHzであるときで、同図(a)は、背景技術としての電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置側と反対面側の近傍磁界分布、同図(b)は、本実施形態例の電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置とは反対面側の近傍磁界分布を示す。図において、白色の強磁界エリアは、背景技術の機器を示す図9(a)の方が広いことがわかる。
図10はクロック信号の高調波が1066MHzであるときで、同図(a)は、背景技術としての電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置側と反対面側の近傍磁界分布、同図(b)は、本実施形態例の電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置とは反対面側の近傍磁界分布を示す。図において、白色の強磁界エリアは、背景技術の機器を示す図10(a)の方が広いことがわかる。
図11はクロック信号の高調波が1333MHzであるときで、図(a)は、背景技術としての電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置側と反対面側の近傍磁界分布、図(b)は、本実施形態例の電子装置搭載機器に係わる放熱板の、電子装置とは反対面側の近傍磁界分布を示す。図において、白色の強磁界エリアは、背景技術の機器を示す図11(a)の方が広いことがわかる。
図8の実測データ及び、図9から図11の電磁界シミュレーションによる近傍磁界分布の結果から、本実施形態例の構成によれば、放熱板5の表面側の磁界強度を従来技術よりも低減させられることが分かる。すなわち、この形態例では、放熱板5とプリント基板1のグランドが接続され、プリント基板1と放熱板5の間に電子装置2,3と誘電体部材12とによって形成される複数のコンデンサが放熱板5のほぼ全面にわたって配設されている。この構造により、放熱板5の電子装置とは反対側面にノイズ電流が殆ど流れなくなり、放熱板5上の磁界強度を小さくすることができた。
さらに、図12に、本実施形態例の電子装置搭載機器におけるノイズ電流の経路を説明する回路モデル図を示す。
図12において、ノイズ源8からのノイズ電流は、グランド接続線6を介して、放熱板5へ流れる。放熱板5とプリント基板のグランド15との間の、電子装置搭載箇所以外の複数の箇所にはそれぞれ、誘電体部材12を用いて形成されるコンデンサC16,C17,C18等が接続されている。これにより、ノイズ電流はノイズ電流経路19,20,21を通り、プリント基板のグランド15へ流れる。
このとき、放熱板5からのノイズ放射は、ノイズ電流の経路で構成される面積に比例した磁界強度となる。このため、図8で示す回路では、放熱板5上のノイズ電流の殆どを例えばノイズ電流経路19に流すことで、放熱板5からのノイズ放射をより一層抑制することが可能である。
一般に、コンデンサ部のインピーダンスZは、 Z=1/(ωC) 但し、ω=2πf (fはノイズ電流の周波数)で表される。したがって、図12のノイズ電流経路19にノイズ電流を積極的に流すためには、コンデンサC16はインピーダンスZが相対的により小さい値、即ち、容量Cがより大きい値であることが必要である。コンデンサの容量値Cは、上記した式1により得られる。
そこで、図5に示した電子装置搭載機器の場合は、誘電体部材12の誘電体14(図7参照)に、式1により、より大きな容量値となる材料を使用することにより、低インピーダンス化が実現でき、ノイズ電流経路面積も小さくすることが可能である。これにより、よりノイズ抑制効果の高い電子装置搭載機器が実現できる。
この場合、放熱板5のグランド接続線6が接続された箇所に近いほど容量Cが大きい誘電体部材12を配置することで、より効果が得られる。つまり、ノイズ源となるグランド接続線6からのノイズ電流を放熱板5のノイズ源に近いエリアで、積極的に、プリント基板1のグランドに戻す経路が確保できるからである。その結果、放射板5からの放射ノイズ(磁界強度)も小さくなる。さらに、図4に示した構成によって電子装置2,3でもコンデンサを形成している場合は、実効的な容量Cが電子装置2,3よりも大きい誘電体部材12を、その電子装置2,3よりも前記ノイズ源に近い位置に配置することが有効である。
また、本実施形態例では、容量Cが異なる複数の誘電体部材12を用いることで、放熱板5上の磁界強度分布に応じたノイズ抑制を行うことも可能である。つまり、放熱板5上で磁界強度が相対的に大きい箇所に対してはより大きな容量Cの誘電体部材12を用いることで、放熱板5からのノイズ放射を効率良く低減することができる。
(第2の実施の形態例)
図13は、本発明の第2の実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図であり、図14は、図13のA−A'線での断面図である。
図13及び図14に示すように、プリント基板1に電子装置2,3が搭載され、電子装置2,3に熱伝導シート4を介して、放熱板5が設置されている。さらに、プリント基板1の長手寸法方向の両端において、放熱板5とプリント基板1のグランドとがグランド接続線6により電気的に接続されている。放熱板5とプリント基板1との間の、電子装置2,3以外の複数の箇所に誘電体部材12が配置されていて、放熱板5とプリント基板1のグランドとを電気的に接続している。誘電体部材12は電子装置3の平面形状と略同一の形状を有している。また、電子装置2,3及び誘電体部材12の各位置においてコンデンサが形成されている。このような構成は第1の実施の形態例と同じである。しかし、本実施形態例では、誘電体部材12は、グランド接続線6が接続された放熱板5の端から、放熱板長手寸法Lの少なくとも1/3の長さのエリアに設けられている。
以上の構成によれば、電子装置2,3の動作によるクロック信号高調波のノイズ電流は、プリント基板1のグランドからグランド接続線6を介して放熱板5へ流れる。グランド接続線6が接続された放熱板5の端から、放熱板長手寸法Lの少なくとも1/3の長さのエリア内において、放熱板5とプリント基板1との間の複数箇所に、電子装置2,3と誘電体部材12とによって形成される複数のコンデンサが介在している。
これにより、ノイズ源となるグランド接続線6より放熱板5に流れたノイズ電流の殆どを、そのグランド接続線6側の上記L/3のエリアで形成される複数のコンデンサにより積極的に、プリント基板1のグランドに戻すことができ、放熱板5の電子装置側と反対面からのノイズ放射を抑制することができる。
その為には、誘電体部材12が、電子装置2,3よりも、ノイズ源となるグランド接続線6が接続された放熱板5の端に出来るだけ近い位置に配置されていることがより望ましい。ノイズ源より放熱板5に流れたノイズ電流をそのノイズ源に近いエリアで積極的に、プリント基板1のグランドに戻す経路を多く確保できるからである。尚、第1の実施の形態例と同様、放熱板5とプリント基板1の間に形成された複数のコンデンサにより、放熱板5上の位置(磁界分布)に応じたノイズ抑制を行うことも可能である。
(第3の実施の形態例)
図15は、本発明の第3の実施の形態例に係わる電子装置搭載機器の上面図であり、図16は、図15のA−A'線での断面図である。これらの図に示す形態は第2の実施の形態例の変形例であるので、異なる点のみを説明する。
本実施形態例では、グランド接続線6が接続された放熱板5の端から、放熱板長手寸法Lの少なくとも1/3の長さのエリア内において、一つの誘電体部材12がプリント基板1と放熱板5の間に介在している。そして、その誘電体部材12は、図15の点線に示すように、プリント基板1上の電子装置3を隙間を介して囲む枠型の形状からなる。
このような形態例においても、ノイズ源となるグランド接続線6より放熱板5に流れたノイズ電流の殆どを、そのグランド接続線6側の上記L/3のエリアに形成されるコンデンサにより積極的に、プリント基板1のグランドに戻すことができるので、放熱板5の電子装置側と反対面からのノイズ放射を抑制することができる。
(第4の実施の形態例)
図17は、本発明の第4の実施の形態例に係わる誘電体部材の斜視図である。
前述した第1から第3の実施形態例では、誘電体部材12として、図7に示したように誘電体と導体板からなる部品が用いられている。しかし、このような構成の誘電体部材12でなくても、各実施形態例のプリント基板1と放熱板5の間にコンデンサを構成することは可能である。例えば、プリント基板1の表面層の、電子装置搭載箇所以外の部分にグランドパターンが形成されている場合である。この場合、そのグランドパターン上に、図17に示すような誘電体22のみで構成される誘電体部材を装着する。そして、誘電体22の前記グランドパターン側とは反対側面に熱伝導シート4を介して放熱板5を接続する。これにより、誘電体22が設置された夫々の位置に、放熱板5とプリント基板1のグランドとを電気的に接続するコンデンサが形成される。つまり、プリント基板1の表面層のグランドパターンがコンデンサ部の片側電極となり、放熱板5がもう片側の電極になる。
したがって、誘電体のみで構成される誘電体部材の態様も、上述した各実施形態例に適用することができる。尚、本実施の形態例では誘電体部材の平面形状は長方形であるが、楕円形など他の形状であってもよい。
(本発明の他の実施形態例)
以上、実施形態例を挙げて説明した本発明の電子装置搭載機器は、プリント基板と放熱手段の間に電子装置を挟むように配置したものである。そして、この機器は放熱手段とプリント基板のグランドとを接続する接続部と、電子装置の搭載箇所を除いたプリント基板と放熱手段との間に介在する誘電体部材とを備える。この誘電体部材は電子装置から独立して配置される部品である。
このような発明の他の実施形態例として、以下の点が挙げられる。
他の一つの実施形態例は、上記のような放熱手段とプリント基板のグランドとを放熱手段の長手方向端部で接続する接続部と、電子装置の搭載箇所を除いたプリント基板と放熱手段との間に介在する誘電体部材とを備えた電子装置搭載機器である。この機器は、誘電体部材が、接続部が接続された放熱手段の長手方向端部から、放熱手段の長手方向寸法の1/3の長さのエリアに設けられていることを特徴とする。
この形態例では、誘電体部材が電子装置と略同じ形状を有すること、あるいは電子装置を囲む枠型の形状を有することが好ましい。
さらに、上記の誘電体部材が、所定形状の誘電体と、該誘電体の底面に装着された導体板とからなり、該導体板がプリント基板のグランドに接続されていることが好ましい。
また、他の一つの実施形態例は、上記の誘電体部材を構成する誘電体が、プリント基板の表面層に形成されたグランドパターンと放熱手段との間に介在していることを特徴とする電子装置搭載機器である。この形態例においても、誘電体部材が、電子装置と略同じ形状を有すること、あるいは電子装置を囲む枠型の形状を有することが好ましい。
上述したような他の実施形態例において、誘電体部材は複数備えられており、該各誘電体部材の容量Cは放熱手段上の磁界分布に応じて異なることが好ましい。さらに、この場合、複数の誘電体部材は、前記放熱手段の前記接続部が接続された箇所に近いものほど容量Cが大きくなっていることが望ましい。
また、他の一つの実施形態例は、プリント基板と、該プリント基板に搭載されクロック信号により動作する1つ又は複数の電子装置と、前記プリント基板との間に該電子装置を挟むように設けられた放熱手段とを有する電子装置搭載機器のノイズ抑制方法である。この方法は、前記放熱手段と前記プリント基板のグランドとを接続し、前記電子装置の搭載箇所を除いた前記プリント基板と前記放熱手段との間に複数の誘電体部材を介在させることにより、前記放熱手段の前記プリント基板とは反対側からノイズが放射されることを抑制することを特徴とする。
以上説明したような各実施形態例では、放熱手段とプリント基板のグランドとが接続されるだけでなく、放熱板とプリント基板とが、電子装置搭載箇所以外の多数箇所にわたって誘電体部材で接続されている。そのため、プリント基板から接続部を経て放熱手段に流れたクロック信号高調波のノイズ電流の殆どを誘電体部材によってプリント基板のグランドに戻すことができる。これにより、放熱手段からのクロック信号高調波ノイズの放射が低く抑制される。
このように本発明によれば、クロック信号により動作する電子装置から放熱手段に伝搬し、放熱手段から放射されるクロック信号高調波ノイズを低減することができる。すなわち、電子装置搭載機器の放熱手段から発生する磁界の強度を小さくすることができる。
以上本発明の実施形態例について詳述したが、本願発明は上記の実施形態例に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能であることは言うまでもない。
この出願は、2007年2月15日に出願された日本出願特願2007-035124を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (12)

  1. プリント基板と、
    該プリント基板に搭載されクロック信号により動作する1つ又は複数の電子装置と、
    前記プリント基板との間に該電子装置を挟むように設けられた放熱手段と、
    前記放熱手段と前記プリント基板のグランドとを電気的に接続する接続部と、
    前記電子装置の搭載箇所を除いた前記プリント基板と前記放熱手段との間に介在する、前記電子装置から独立した誘電体部材と、
    を備えた電子装置搭載機器。
  2. 前記接続部が、前記放熱手段と前記プリント基板のグランドとを前記放熱手段の長手方向端部で電気的に接続しており、
    前記誘電体部材は、前記接続部が接続された前記放熱手段の長手方向端部から、前記放熱手段の長手方向寸法の1/3の長さのエリアに設けられている、請求項1に記載の電子装置搭載機器。
  3. 前記誘電体部材が前記電子装置と略同じ形状を有する、請求項1または2に記載の電子装置搭載機器。
  4. 前記誘電体部材が前記電子装置を囲む枠型の形状を有する、請求項2に記載の電子装置搭載機器。
  5. 前記誘電体部材が、所定形状の誘電体と、該誘電体の底面に装着された導体板とからなり、該導体板が前記プリント基板のグランドに接続されている、請求項1から4のいずれかに記載の電子装置搭載機器。
  6. 前記誘電体部材を構成する誘電体が、前記プリント基板の表面層に形成されたグランドパターンと前記放熱手段との間に介在している、請求項1に記載の電子装置搭載機器。
  7. 前記誘電体部材が前記電子装置と略同じ形状を有することを特徴とする請求項6に記載の電子装置搭載機器。
  8. 前記誘電体部材が前記電子装置を囲む枠型の形状を有することを特徴とする請求項6に記載の電子装置搭載機器。
  9. 前記誘電体部材は複数備えられており、該各誘電体部材の容量Cは前記放熱手段上の磁界分布に応じて異なることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の電子装置搭載機器。
  10. 前記誘電体部材は複数備えられており、該誘電体部材は、前記放熱手段の前記接続部が接続された箇所に近いものほど容量Cが大きいことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の電子装置搭載機器。
  11. プリント基板と、該プリント基板に搭載されクロック信号により動作する1つ又は複数の電子装置と、前記プリント基板との間に該電子装置を挟むように設けられた放熱手段とを有する電子装置搭載機器のノイズ抑制方法であって、
    前記放熱手段と前記プリント基板のグランドとを電気的に接続し、前記電子装置の搭載箇所を除いた前記プリント基板と前記放熱手段との間に複数個の誘電体部材を介在させることにより、前記放熱手段の前記プリント基板とは反対側からノイズが放射されることを抑制することを特徴とする電子装置搭載機器のノイズ抑制方法。
  12. 前記複数個の誘電体部材は、前記放熱手段の前記グランドが接続された箇所に近いものほど容量Cが大きいことを特徴とする請求項11に記載の電子装置搭載機器のノイズ抑制方法。
JP2008558104A 2007-02-15 2008-02-13 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法 Expired - Fee Related JP4998900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008558104A JP4998900B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035124 2007-02-15
JP2007035124 2007-02-15
JP2008558104A JP4998900B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法
PCT/JP2008/052366 WO2008099856A1 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008099856A1 JPWO2008099856A1 (ja) 2010-05-27
JP4998900B2 true JP4998900B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39690083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558104A Expired - Fee Related JP4998900B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100091462A1 (ja)
JP (1) JP4998900B2 (ja)
CN (1) CN101653056B (ja)
WO (1) WO2008099856A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215942B2 (ja) * 2009-06-03 2013-06-19 株式会社日立製作所 電子装置、および、雑音電流測定方法
JP5515562B2 (ja) * 2009-09-28 2014-06-11 Tdk株式会社 ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送システム
WO2011070735A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 日本電気株式会社 電子機器
US8970069B2 (en) 2011-03-28 2015-03-03 Tdk Corporation Wireless power receiver and wireless power transmission system
US9467190B1 (en) * 2015-04-23 2016-10-11 Connor Sport Court International, Llc Mobile electronic device covering
JP7160434B2 (ja) * 2018-11-07 2022-10-25 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置及びノイズ低減方法
US11251103B2 (en) * 2019-03-29 2022-02-15 Intel Corporation Segmented heatsink
CN113013118B (zh) * 2021-02-20 2024-03-08 英韧科技股份有限公司 应用磁性盖封装的封装级芯片、芯片模组及电子产品
CN113346239B (zh) * 2021-04-28 2022-07-26 荣耀终端有限公司 电子设备及通信系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139592A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nec Corp 電子装置の放熱構造
JP2000261185A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp 電子装置搭載機器およびそのノイズ放射抑制方法
JP2001185893A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp 電子装置搭載機器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563725A (en) * 1983-01-06 1986-01-07 Welwyn Electronics Limited Electrical assembly
DE4012180C1 (ja) * 1990-04-14 1991-08-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5060114A (en) * 1990-06-06 1991-10-22 Zenith Electronics Corporation Conformable pad with thermally conductive additive for heat dissipation
US5485037A (en) * 1993-04-12 1996-01-16 Amkor Electronics, Inc. Semiconductor device having a thermal dissipator and electromagnetic shielding
WO1996037915A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Sheldahl, Inc. Adherent film with low thermal impedance and high electrical impedance used in an electronic assembly with a heat sink
DE29514398U1 (de) * 1995-09-07 1995-10-19 Siemens AG, 80333 München Abschirmung für Flachbaugruppen
US5708566A (en) * 1996-10-31 1998-01-13 Motorola, Inc. Solder bonded electronic module
US5804875A (en) * 1996-12-10 1998-09-08 Dell Computer Corporation Computer system with heat sink having an integrated grounding tab
US5994166A (en) * 1997-03-10 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Method of constructing stacked packages
US6011691A (en) * 1998-04-23 2000-01-04 Lockheed Martin Corporation Electronic component assembly and method for low cost EMI and capacitive coupling elimination
US6075700A (en) * 1999-02-02 2000-06-13 Compaq Computer Corporation Method and system for controlling radio frequency radiation in microelectronic packages using heat dissipation structures
US6212076B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-03 International Business Machines Corporation Enhanced heat-dissipating printed circuit board package
US6144557A (en) * 1999-04-09 2000-11-07 Lucent Technologies, Inc. Self-locking conductive pin for printed wiring substrate electronics case
US6219239B1 (en) * 1999-05-26 2001-04-17 Hewlett-Packard Company EMI reduction device and assembly
JP4287020B2 (ja) * 2000-04-05 2009-07-01 Necトーキン株式会社 高周波電流抑制型放熱板
US6430043B1 (en) * 2000-10-30 2002-08-06 Intel Corporation Heat sink grounding unit
JP4422323B2 (ja) * 2000-12-15 2010-02-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6900383B2 (en) * 2001-03-19 2005-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Board-level EMI shield that adheres to and conforms with printed circuit board component and board surfaces
US6483707B1 (en) * 2001-06-07 2002-11-19 Loctite Corporation Heat sink and thermal interface having shielding to attenuate electromagnetic interference
US20030214802A1 (en) * 2001-06-15 2003-11-20 Fjelstad Joseph C. Signal transmission structure with an air dielectric
DE10262012A1 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 Infineon Technologies Ag Speichermodul mit einer Wärmeableiteinrichtung
KR100488518B1 (ko) * 2002-11-14 2005-05-11 삼성전자주식회사 반도체 장치의 방열 시스템
US6819562B2 (en) * 2003-01-31 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling apparatus for stacked components
US6967843B2 (en) * 2003-02-11 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for dissipating heat from an electronic board
JP3858834B2 (ja) * 2003-02-24 2006-12-20 オンキヨー株式会社 半導体素子の放熱器
JP4469563B2 (ja) * 2003-06-05 2010-05-26 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器、電磁波放射抑制部材
US20060002092A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Tyco Electronics Power Systems, Inc., A Nevada Corporation Board mounted heat sink using edge plating
US7215551B2 (en) * 2004-09-29 2007-05-08 Super Talent Electronics, Inc. Memory module assembly including heat sink attached to integrated circuits by adhesive
US7235875B2 (en) * 2004-12-09 2007-06-26 International Business Machines Corporation Modular heat sink decoupling capacitor array forming heat sink fins and power distribution interposer module
US7327569B2 (en) * 2004-12-13 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processor module with thermal dissipation device
US7072185B1 (en) * 2004-12-21 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic module for system board with pass-thru holes
US7289328B2 (en) * 2004-12-21 2007-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-chip module with power system and pass-thru holes
US7254027B2 (en) * 2004-12-21 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processor module for system board
US7492570B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reducing simultaneous switching noise in an integrated circuit
SE529394C2 (sv) * 2005-12-08 2007-07-31 Danaher Motion Stockholm Ab Elektrisk drivenhet med positioneringsaggregat, vilket trycker komponenter mot en kylare
US20070257359A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Reis Bradley E Thermal Management Device For A Memory Module
KR100735759B1 (ko) * 2006-08-04 2007-07-06 삼성전자주식회사 다층 인쇄 회로 기판
US7529095B2 (en) * 2007-09-28 2009-05-05 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated electrical shield in a heat sink

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139592A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nec Corp 電子装置の放熱構造
JP2000261185A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp 電子装置搭載機器およびそのノイズ放射抑制方法
JP2001185893A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp 電子装置搭載機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008099856A1 (ja) 2010-05-27
US20100091462A1 (en) 2010-04-15
WO2008099856A1 (ja) 2008-08-21
CN101653056B (zh) 2011-08-31
CN101653056A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998900B2 (ja) 電子装置搭載機器とそのノイズ抑制方法
US6967398B2 (en) Module power distribution network
US10149379B2 (en) Multi-layered circuit board and semiconductor device
JP4844080B2 (ja) 印刷配線板及びその電源雑音抑制方法
US8619428B2 (en) Electronic package structure
US10963024B2 (en) Combination parallel path heatsink and EMI shield
EP3065167B1 (en) High-frequency module and microwave transceiver
JP2005026263A (ja) 混成集積回路
JP3531733B2 (ja) 半導体集積回路装置、電気回路装置、電子機器及び制御機器
JPWO2015190166A1 (ja) 弾性表面波装置
JP2009130085A (ja) 半導体パッケージ
JP4454388B2 (ja) 半導体モジュール
JP6612008B1 (ja) 電子機器
JP4958189B2 (ja) 集積回路の搭載構造
KR20160036945A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 전자부품 패키지
CN109803483B (zh) 电子模块
JP2007335618A (ja) プリント回路基板
US20090237902A1 (en) Multilayer printed wiring board and electronic device using the same
US8631706B2 (en) Noise suppressor for semiconductor packages
JP6602132B2 (ja) プリント回路板
JP4816274B2 (ja) Lsiのシールド装置、lsiのシールド方法、lsiパッケージ
JP2013012508A (ja) 電子機器
JP2016220465A (ja) コンバータ搭載基板
TW200529720A (en) Pad structure for improving parasitic effect
JP6676212B2 (ja) 電子モジュール及び電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees