JP4997684B2 - スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤 - Google Patents

スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4997684B2
JP4997684B2 JP2002529107A JP2002529107A JP4997684B2 JP 4997684 B2 JP4997684 B2 JP 4997684B2 JP 2002529107 A JP2002529107 A JP 2002529107A JP 2002529107 A JP2002529107 A JP 2002529107A JP 4997684 B2 JP4997684 B2 JP 4997684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
carbonylamino
oxo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002529107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002024697A1 (ja
Inventor
俊也 高橋
剛 石垣
美由紀 舟橋
晃司 谷口
正之 金子
美枝 戒能
裕之 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002529107A priority Critical patent/JP4997684B2/ja
Publication of JPWO2002024697A1 publication Critical patent/JPWO2002024697A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997684B2 publication Critical patent/JP4997684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、接着分子阻害薬、特にVLA-4阻害剤として有用な新規スピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩、それを有効成分とする接着分子阻害薬、特にVLA-4阻害剤、並びにそれを有効成分として含有する炎症性疾患治療薬に関する。
接着分子は、細胞と細胞、および細胞と細胞間基質の接着に関与し、細胞の移動や細胞の活性化などに関与している。接着分子には、インテグリンファミリーやイムノグロブリンスーパーファミリーなど多数のファミリーが存在する。インテグリンファミリーは、リンパ球、単球、好塩基球、好酸球などの白血球上に発現している接着分子であり、α鎖、β鎖が非共有結合したヘテロダイマー構造を有しており、β鎖の分子種によりいくつかのサブファミリーに分類される。インテグリンファミリーの1つであるVLA-4(very late antigen-4)は、α4β1、CD49d/CD29とも呼ばれ、白血球と血管内皮細胞や細胞外マトリックスとの相互作用に関与し、白血球の炎症部位への浸潤に関与している。VLA-4と相互作用する接着分子として血管内皮細胞上に存在しているVCAM-1(vascular cell adhesion molecule-1)と細胞外マトリックスのフィブロネクチンとが知られている。
フィブロネクチン上のVLA-4に対する結合部位は、CS-1と呼ばれているフィブロネクチンフラグメントである。このフラグメントのうち、結合に必要なアミノ酸最小単位は、ロイシン-アスパラギン酸-バリンのアミノ酸3残基であることが報告されている。
ロイシン-アスパラギン酸-バリンのアミノ酸3残基を基本とした鎖状、あるいは環状のペプチド性VLA-4接着阻害化合物が報告されている(wo95/15973)。
一方、VLA-4と相互作用するもう1つの接着分子であるVCAM-1は、主に血管内皮細胞上にIL-1、TNF−α、IL−4などのサイトカイン刺激によってその発現量が増加し、リンパ球、NK細胞、単球、好酸球など細胞上に存在するVLA-4と相互作用することが知られている。白血球が血管から炎症部位に浸潤する過程にVLA-4とVCAM-1が関与しており、この観点から炎症反応におけるVLA-4とVCAM-1との相互作用は、非常に重要である。
VCAM-1は、接着分子のうち、イムノグロブリンスーパーファミリーに属し、7-Ig-like-domain VCAM-1と6-Ig-like-domain VCAM-1が知られている。VCAM-1上のVLA-4に対する結合部位は、ドメイン1とドメイン4に存在し、特にそれらドメイン中、CDループ上のアミノ酸配列であるグルタミン-イソロイシン-アスパラギン酸-セリン-プロリンがVLA-4との結合に重要であることがVCAM-1のミューテーションの結果から明らかにされている(例えばJ.Cell Biol., 124 , 601(1994))。また、J.H.WANGらは、グルタミン-イソロイシン-アスパラギン酸-セリン-プロリンを基本ペプチドとし、VLA-4接着阻害活性を有する環状ペプチドCys*GlnIleAspSerProCys*(Cys*Cys*は、ジスルヒド結合を示す)を報告している(Proc.Natl.Acad.Sci.USA , 92 , 5714 (1995).)。VLA-4阻害活性を示す低分子化合物も多数報告されている(例えば、US577053, US5821231, WO99/6436)。
VLA-4が、炎症反応で重要な役割を果たしていることが抗VLA-4抗体を用いた動物モデル、即ち、接触性過敏症、遅延型過敏症モデル(マウス、ラット)、実験的自己免疫性脳脊髄炎モデル(マウス、ラット)、ネフローゼ性腎炎(ラット)、受け身皮膚アナフィラキシーモデル(モルモット)、免疫複合体誘発肺傷害モデル(ラット)、自然発症大腸炎モデル(サル)、喘息モデル(ヒツジ)、アジュバント関節炎モデルなどの結果から明らかにされている。
アレルギー性炎症や慢性関節リウマチなどの慢性炎症性疾患が進展する原因は、白血球の炎症部位への過剰集積が繰り返されたことによるものであることが明らかになっている。しかしながら、これら疾患に対する従来の治療には、化学伝達物質の作用を阻害する作用、あるいは化学伝達物質の産生を抑制する作用、活性酸素の産生を阻害する作用を有する薬剤などが使用されている。また、ステロイド剤などのように白血球の活性化を抑制する薬剤も使用されている。これらの薬剤は、主作用として白血球が炎症部位へ集積する過程を抑制する作用を有していないため、炎症の進展を抑制することができない。これに対して、接着分子VLA-4とVCAM-1は、白血球が炎症部位に集積する過程に主に関与しているので、VLA-4とVCAM-1との接着を阻害活性を有する新規な化合物は、白血球の炎症部位への集積を抑制すると考えられ、上記の疾患に有効な治療薬となる可能性が大きい。
本発明の目的は、接着分子、特に接着分子VLA-4を介する細胞浸潤を阻害する物質を見いだすことにより、単球、リンパ球、好酸球などの白血球浸潤が原因となる炎症性疾患の予防、および治療を可能とすることにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩が、接着分子、特に接着分子VLA-4を介する細胞接着を阻害する活性を有することを発見し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、式I
Figure 0004997684
[式中、lは0、mはを表し、nは1を表し、Aは、酸素原子、メチン基または窒素原子(但し、Aが酸素原子の場合、Rは存在しない)を表し、Bは、メチレン基又は第二級アミンを表し、C’とD一緒になってオキソを表し、X及びYは、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はテトラゾール基を表し、R及びRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1〜6の直鎖アルキル基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表し、Fは、メチレン基、カルボニル基を表し、Aが窒素原子の場合、RとAとRが一緒になって(i)式II
Figure 0004997684
(式中、pは0〜4の整数を表し、Eはメチレン基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、フェニルスルホニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN−フェニルアミド基、
または式III
Figure 0004997684
(式中、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)、
(ii)式IV
Figure 0004997684
(式中、Rは、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6の直鎖アルキルスルホニル基、炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基、フェニルスルホニル基もしくはベンジル基を表す)、
(iii)式V
Figure 0004997684
(式中、R10は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)を表してもよく、
Aがメチン基である場合、RとAとRが一緒になってアダマンチル基、式VI、
Figure 0004997684
(式中、X、Yは、それぞれX、Yの定義と同じ。)
または、式VII
Figure 0004997684
(式中、R11はRの定義と同じ。)
を表してもよく、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、アリル基、ホモアリル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基若しくはナフチルメチル基を表す]で表されるスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩を提供する。
また、本発明は、上記本発明のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する接着分子阻害剤を提供する。さらに、本発明は、上記本発明のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩の医薬用途、特に炎症性疾患治療薬を提供する
本発明により、接着分子、特に接着分子VLA-4を介する細胞浸潤を阻害する新規物質が提供され、これによって、単球、リンパ球、好酸球などの白血球浸潤が原因となる炎症性疾患の予防、および治療が可能となった。
上述のように、本発明のスピロ誘導体は、上記式Iで表される。式I中、l=0 、m=1、n=1の整数を表し、Aは酸素原子、メチン基または窒素原子(但し、Aが酸素原子の場合はR3は存在しない)、Bはメチレン基または第二級アミンを表し、C’とDが一緒になってオキソを表し、X1及びY1 は、独立して、水素、ハロゲン、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基等の炭素数1〜8のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、n-プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基等の炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はテトラゾール基を表し、R1及びR2は水素又はメチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基若しくはn-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、R3及びR4は独立して、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基若しくはn-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル、又はフェニル基、2-シアノフェニル基、2-ヒドロキシフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-テトラゾイルフェニル基、2,6-ジヒドロキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジクロロフェニル基、2,6-ジニトロフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表し、Fはメチレン基、カルボニル基を表し、
Aが窒素原子の場合、R3とAとR4が一緒になって(i)式II
Figure 0004997684
(式中、p=0〜4の整数を表し、Eはメチレン基を表し、R6及びR7は、独立して、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基若しくはn-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基などの炭素数1〜6の直鎖アシル基、イソプロピオニル基、イソブチリル基、ピバロイル基、イソペンタノイル基、イソヘキサノイル基、イソヘプタノイル基などの炭素数3〜8の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、フェニル基、2-シアノフェニル基、2-ヒドロキシフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-テトラゾイルフェニル基、2,6-ジヒドロキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジクロロフェニル基、2,6-ジニトロフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、ベンゾイル基、2-シアノベンゾイル基、2-ヒドロキシベンゾイル基、2-クロロベンゾイル基、2-ニトロベンゾイル基、2-アミノベンゾイル基、2-ブロモベンゾイル基、2-フルオロベンゾイル基、2-テトラゾイルベンゾイル基、2,6-ジヒドロキシベンゾイル基、2,6-ジメトキシベンゾイル基、2,6-ジクロロベンゾイル基、2,6-ジニトロベンゾイル基、2,6-ジメチルベンゾイル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基、フェニルスルホニル基、2-シアノフェニルスルホニル基、2-ヒドロキシフェニルスルホニル基、2-クロロフェニルスルホニル基、2-ニトロフェニルスルホニル基、2-アミノフェニルスルホニル基、2-ブロモフェニルスルホニル基、2-フルオロフェニルスルホニル基、2-テトラゾイルフェニルスルホニル基、2,6-ジヒドロキシフェニルスルホニル基、2,6-ジメトキシフェニルスルホニル基、2,6-ジクロロフェニルスルホニル基、2,6-ジニトロフェニルスルホニル基、2,6-ジメチルフェニルスルホニル基、N-フェニルカルボキサミド基、N-(2-シアノフェニル)カルボキサミド基、N-(2-シアノフェニル)カルボキサミド基、N-(2-ヒドロキシフェニル)カルボキサミド基、N-(2-クロロフェニル)カルボキサミド基、N-(2-ニトロフェニル)カルボキサミド基、N-(2-アミノフェニル)カルボキサミド基、N-(2-ブロモフェニル)カルボキサミド基、N-(2-フルオロフェニル)カルボキサミド基、N-(2-テトラゾイルフェニル)カルボキサミド基、N-(2,6-ジヒドロキシフェニル)カルボキサミド基、N-(2,6-ジメトキシフェニル)カルボキサミド基、N-(2,6-ジクロロフェニル)カルボキサミド基、N-(2,6-ジニトロフェニル)カルボキサミド基、N-(2,6-ジメチルフェニル)カルボキサミド基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、フェニルスルホニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN-フェニルアミド基、
または式III
Figure 0004997684
(式中、R8は、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基若しくはn-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル基、フェニル基、2-シアノフェニル基、2-ヒドロキシフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-テトラゾイルフェニル基、2,6-ジヒドロキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジクロロフェニル基、2,6-ジニトロフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)、
(ii)式IV
Figure 0004997684
(式中、R9は、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基の炭素数1〜6の直鎖アシル基、イソプロピオニル基、イソブチリル基、ピバロイル基、イソペンタノイル基、イソヘキサノイル基、イソヘプタノイル基などの炭素数3〜8の分岐アシル基、シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基などの炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、メシル基、エタンスルホニル基、n-プロパンスルホニル基、n-ブタンスルホニル基、n-ペンタンスルホニル基、n-ヘキサンスルホニル基の炭素数1〜6の直鎖アルキルスルホニル基、イソプロパンスルホニル基、イソブタンスルホニル基、t-ブタンスルホニル基、イソペンタンスルホニル基、イソヘキサンスルホニル基、イソヘプタンスルホニル基などの炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、ベンゾイル基、2-シアノベンゾイル基、2-ヒドロキシベンゾイル基、2-クロロベンゾイル基、2-ニトロベンゾイル基、2-アミノベンゾイル基、2-ブロモベンゾイル基、2-フルオロベンゾイル基、2-テトラゾイルベンゾイル基、2,6-ジヒドロキシベンゾイル基、2,6-ジメトキシベンゾイル基、2,6-ジクロロベンゾイル基、2,6-ジニトロベンゾイル基、2,6-ジメチルベンゾイル基、フェニルスルホニル基、2-シアノフェニルスルホニル基、2-ヒドロキシフェニルスルホニル基、2-クロロフェニルスルホニル基、2-ニトロフェニルスルホニル基、2-アミノフェニルスルホニル基、2-ブロモフェニルスルホニル基、2-フルオロフェニルスルホニル基、2-テトラゾイルフェニルスルホニル基、2,6-ジヒドロキシフェニルスルホニル基、2,6-ジメトキシフェニルスルホニル基、2,6-ジクロロフェニルスルホニル基、2,6-ジニトロフェニルスルホニル基、2,6-ジメチルフェニルスルホニル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基、フェニルスルホニル基もしくはベンジル基を表す)、
(iii)式V、
Figure 0004997684
(式中、R10は、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基若しくはn-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘプチルメチル基などの炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、フェニル基、2-シアノフェニル基、2-ヒドロキシフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-テトラゾイルフェニル基、2,6-ジヒドロキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジクロロフェニル基、2,6-ジニトロフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)を表してもよく、
Aがメチン基である場合、R3とAとR4が一緒になってアダマンチル基、式VI
Figure 0004997684
(式中、X2、Y2は、それぞれX1、Y1の定義と同じ。)
または式VII
Figure 0004997684
(式中、R11はR9の定義と同じ。)
を表してもよく、
R5は、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基の炭素数1〜6の直鎖アルキル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、3,5-ジメチルヘキシル基、3,6-ジメチルヘキシル基、4,5-ジメチルヘキシル基などの炭素数3〜8の分岐アルキル基、アリル基、ホモアリル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘプチルメチル基などの炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、フェニル基、2-シアノフェニル基、2-ヒドロキシフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-テトラゾイルフェニル基、2,6-ジヒドロキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジクロロフェニル基、2,6-ジニトロフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、ベンジル基、2-シアノベンジル基、2-ヒドロキシベンジル基、2-クロロベンジル基、2-ニトロベンジル基、2-アミノベンジル基、2-ブロモベンジル基、2-フルオロベンジル基、2-テトラゾイルベンジル基、2,6-ジヒドロキシベンジル基、2,6-ジメトキシベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、2,6-ジニトロベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基、フェネチル基、2-シアノフェネチル基、2-ヒドロキシフェネチル基、2-クロロフェネチル基、2-ニトロフェネチル基、2-アミノフェネチル基、2-ブロモフェネチル基、2-フルオロフェネチル基、2-テトラゾイルフェネチル基、2,6-ジヒドロキシフェネチル基、2,6-ジメトキシフェネチル基、2,6-ジクロロフェネチル基、2,6-ジニトロフェネチル基、2,6-ジメチルフェネチル基、スチリル基、2-シアノスチリル基、2-ヒドロキシスチリル基、2-クロロスチリル基、2-ニトロスチリル基、2-アミノスチリル基、2-ブロモスチリル基、2-フルオロスチリル基、2-テトラゾイルスチリル基、2,6-ジヒドロキシスチリル基、2,6-ジメトキシスチリル基、2,6-ジクロロスチリル基、2,6-ジニトロスチリル基、2,6-ジメチルスチリル基ナフチル基、2-シアノナフチル基、2-ヒドロキシナフチル基、2-クロロナフチル基、2-ニトロナフチル基、2-アミノナフチル基、2-ブロモナフチル基、2-フルオロナフチル基、2-テトラゾイルナフチル基、2,8-ジヒドロキシナフチル基、2,8-ジメトキシナフチル基、2,8-ジクロロナフチル基、2,8-ジニトロナフチル基、2,8-ジメチルナフチル基などの0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基もしくはナフチル基を表す。
また、上記式Iで表される化合物のうち、Fはカルボニル基を表し、Aはメチン基又は窒素原子を表し、Bはメチレン基又は第二級アミンを表し、C’とDが一緒になってオキソを表し、X及びYは、独立して、水素、ハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はテトラゾール基を表し、R1及びR2はそれぞれ独立に水素又は炭素数1〜6の直鎖アルキル基を表し、R3及びR4は独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表し、
Aが窒素原子の場合、R3とAとR4が一緒になって(i)上記式II(式中、pは0〜4の整数を表し、Eはメチレン基を表し、R6及びR7は独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、フェニルスルホニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN-フェニルアミド基、
または上記式III(式中、R8は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)、
(ii)上記式IV(式中、R9は、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6の直鎖アルキルスルホニル基、炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基、フェニルスルホニル基もしくはベンジル基を表す)、
(iii)上記式V
(式中、R10は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)を表してもよく、
Aがメチン基である場合、R3とAとR4が一緒になってアダマンチル基、または上記式VI(式中、X2、Y2は、前記定義と同じ。)
を表してもよく、R5は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、アリル基、ホモアリル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基若しくはナフチルメチル基を表す]で表されるものも好ましい。
本発明の化合物の具体例として、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジフルオロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメトキシフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-((2,6-ジメチルフェニル)メチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-((2,6-ジメチルフェニル)メチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル) カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-((2,6-ジメチルフェニル)メチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2,3-ジ((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルエチル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(アセチルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(アセチルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(アセチルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(アセチルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(アセチルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-フェニル-4-(プロパノイルアミノ)ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-フェニル-4-(プロパノイルアミノ)ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-フェニル-4-(プロパノイルアミノ)ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-フェニル-4-(プロパノイルアミノ)ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-フェニル-4-(プロパノイルアミノ)ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-エチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジトキシフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジトキシフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジメチルフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
2-((2,6-ジトキシフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸、
等を挙げることができる。
以下に式Iで表される化合物(以下、例えば「式Iで表される化合物」を単に「式I」のように表すことがある)の製造法を示すが、各化合物の製造法は、それらに限定されるものではない。また、各種製造法において、反応条件は以下に記載したものから適宜選択される。
式Iで表される化合物のうち、l=0、m=1、n=1、Aがメチン基、Bが第二級アミン、C'とDが一緒になってオキソ、Fがカルボニル基、R1、R2が水素原子、R3とAとR4 が一緒になって 式VIで表される式VIII、式VIIで表される式IX、またはAが酸素原子で表される式Xは、
Figure 0004997684
(式中、X1、X2、Y1、Y2、R4、R5、R11は、前記定義と同じ。)
式XI、XII、XIII
Figure 0004997684
(式中、X1、X2、Y1、Y2、R4、R5、R11は、前記定義と同じ。)
をメタノールなどのアルコール性溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化バリウム水溶液などの塩基で加水分解することによって製造できる。水酸化ナトリウム水溶液、水酸化バリウム水溶液などの塩基による加水分解は、特に限定されないが、通常、0℃〜室温程度の温度下で1時間〜24時間程度反応させることにより行うことができ、その添加量は、特に限定されないが、通常、式XI、XII、XIIIに対して1等量〜4等量程度である。
式XI、XII、XIIIは、式XIV、XV、XVI
Figure 0004997684
(式中、X2、Y2、R4、R11は前記定義と同じで、Z1はクロロ基、ブロモ基、または水酸基を表す。)
と、式XVIIから製造できる。
Figure 0004997684
(式中、X1、Y1、R5は、前記定義と同じ。)
式XIVにおいて、Z1がクロロ基、ブロモ基、または式XVIの場合、式XIV、又は式XVIと式XVIIをテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、ジクロロメタン、1,4-ジオキサンなどの溶媒中、トリエチルアミンやジイソプロピルアミンなどの3級アミン存在下反応させることによって製造できる。式XIV,XVIと式XVIIの反応は特に限定されないが、通常、0℃〜室温程度の温度下で1時間〜24時間程度反応させることにより行うことができる。式XIV,XVIと式XVIIとの混合比率(モル比、以下、特に断りがない限り同じ)は特に限定されないが通常、1:1〜2:1程度であり、また3級アミンの添加量は特に限定されないが、式XIV,XVIに対して通常、1等量〜4等量程度である。
式XIVにおいて、Z1が水酸基または式XVの場合、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、ジクロロメタンなどの溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、N-メチルモルホリン等の3級アミン存在下、通常、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジシクロペンチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン化物塩(PyBOP)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)、1-エチル-3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(WSC)などの縮合剤が用いられる。これら縮合剤の添加量は特に限定されないが、通常、式XIV,XVに対して1等量〜3等量程度である。また、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)等の添加剤を加えることが反応の進行に有利なことがある。
式XI, XII, XIIIは、
Figure 0004997684
(式中、X1、Y1、R5は、前記定義と同じ。)
Figure 0004997684
式XVIIIをジクロロメタンやクロロホルムなどの溶媒中、トリエチルアミンやジイソプロピルアミンなどの3級アミン存在下、通常、0.5等量〜2等量のジホスゲン、トリホスゲン、1,1-カルボニルジイミダゾールなどで処理した後、式XX, XXI, XXIIと反応させることによっても製造できる。式XVIIIと式XX, XXI, XXIIとの混合比率は特に限定されないが通常、1:1〜2:1程度であり、通常、0℃〜室温程度の温度下で1時間〜24時間程度反応させることにより行うことができる。3級アミンの添加量は特に限定されないが、通常、ジホスゲン、トリホスゲン、1,1-カルボニルジイミダゾールに対して1等量〜4等量程度である。また、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンなどの溶媒中、0℃〜室温程度の温度下で1時間〜24時間程度、式XX, XXI, XXIIと式XIXを反応させることによっても達成できる。式XX, XXI, XXIIと式XIXとの混合比率は特に限定されないが、通常1:1〜1:3程度である。他の方法としてアセトニトリル、ジクロロメタン、ジメトキシエタンなどの溶媒中、炭酸水素ナトリウムやトリベンジルアミンなどの塩基存在下、式XX, XXI, XXIIとクロロギ酸p-ニトロフェニルやクロロギ酸フェニルと反応させた後(第1段階)、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジメトキシエタンなどの溶媒中、トリエチルアミンやジイソプロピルアミンなどの3級アミン存在下、式XVIIIと反応させる(第2段階)方法がある。本方法では、反応に用いる炭酸水素ナトリウムやトリベンジルアミンなどの塩基は、特に限定されないが、通常、クロロギ酸p-ニトロフェニルやクロロギ酸フェニルに対して1等量〜4等量程度である。3級アミンの添加量は、特に限定されないが、通常、式XVIIIに対して1等量〜4等量程度である。
第1段階の式XX、XXI、XXIIとクロロギ酸p-ニトロフェニルやクロロギ酸フェニルとの反応温度は、特に限定されないが、通常、0℃〜室温程度であり、第2段階の反応温度は、クロロギ酸p-ニトロフェニルの場合、通常、0℃〜50℃程度であり、クロロギ酸フェニルの場合、室温〜加熱還流温度程度である。
式XVIIは、下記に示す工程によって製造することができる(なお、本明細書において、化学反応式中、「工程」は「step」と記載する)。
Figure 0004997684
(式中、X1、Y1、R5、は、前記定義と同じ)
工程1は、式XVIII, XIXと式XX, XXI, XXIIの反応と同様に実施できる。
工程2は、窒素上のt-ブトキシカルボニル基(Bocと略す)を除去する工程である。通常、反応溶媒としてクロロホルムやジクロロメタンなどのハロゲン系溶媒中、トリフルオロ酢酸、塩酸、臭化水素酸などを用いることによって達成できる。また、トリフルオロ酢酸単独でも実施できる。反応温度は、特に限定されないが、通常、0℃〜室温が選択される。反応時間は、反応温度等に応じて適宜選択されるが、通常1〜24時間程度でよい。
式XXは、市販のアスパラギンXXVを原料として下記の工程により製造できる。
Figure 0004997684
(式中、X2、Y2は、前記定義と同じ)
工程1は、式XXVと式XIVを用いて、式XIVと式XVIIの反応と同様に実施できる。また、式XIVのZ1がクロロ基又はブロモ基の場合、塩基として水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液などを用いることも可能である。
工程2は、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液などの塩基性溶媒中、式XXVIと臭素を、特に限定されないが、通常、1時間〜8時間程度反応させることにより実施できる。反応温度は、特に限定されないが、通常、室温〜100℃程度であり、臭素の添加量は、式XXVIに対して通常、過剰量を用いる。また、J.Org.Chem. , 62, 6918(1997)、J.Org.Chem. , 49, 4272(1984)記載の方法によっても実施できる。
工程3は、メタノールなどの溶媒中、0℃〜室温程度の温度下で、塩化チオニルを用いることにより実施できる。反応時間は、特に限定されないが、通常、1時間〜8時間程度である。式XXVIIと塩化チオニルの混合比は、特に限定されないが、通常、1:1〜1:10程度である。また、メタノールなどの溶媒中、0℃〜室温程度の温度下で、特に限定されないが、通常、過剰量のジアゾメタンやトリメチルシリルジアゾメタンで処理することによっても実施できる。
工程4は、クロロホルム、ジクロロメタンなどの溶媒中、0℃〜室温程度の温度下で、式XXVIIIに対して過剰量の水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、炭酸カリウム水溶液を用いることにより実施できる。
式XXIIIは、市販の式XXIXを用いて下記の工程で製造できる。
Figure 0004997684
工程1は、式XX製造工程のstep 2と同様に実施できる。
工程2は、式XX製造工程のstep 3と同様に実施できる。
工程3は、式XX製造工程のstep 4と同様に実施できる。
式Iで表される化合物のうち、l=0、m=1、n=1、R1、R2がともに水素原子、Aが窒素原子、Bが第二級アミンで、C'とDが一緒になってオキソ、Fがカルボニル基で、R3とAとR4 が一緒になって 式II、IV、Vで表される式XXXII, XXXIII, XXXIVは、
Figure 0004997684
(式中、X1, Y1, R5, R6, R7, R9, R10は、前記定義と同じ)
式XXXV, XXXVI, XXXVII
Figure 0004997684
(式中、X1, Y1, R5, R6, R7, R9, R10は、前記定義と同じ)
をメタノールなどのアルコール性溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化バリウム水溶液などの塩基で加水分解することによって製造できる。水酸化ナトリウム水溶液、水酸化バリウム水溶液などの塩基による加水分解は、特に限定されないが、通常、0℃〜室温程度の温度下で1時間〜24時間程度反応させることにより行うことができ、その添加量は、式XXXV, XXXVI, XXXVIIに対して特に限定されないが、通常、1等量〜4等量程度である。
式XXXV, XXXVI, XXXIIは、式XVIIと式XXXVIII, XXXIX, XXXX
Figure 0004997684
(式中、R6, R7, R9, R10は、前記定義と同じ)
を用いて式XVII製造工程の工程1と同様の方法で製造できる。
また、式XXXV, XXXI, XXXVIIは、式XXXXI, XXXXII, XXXXIIIと式XVIII、若しくは式XIXと反応させることによっても製造することができる。製造方法は、式XVII製造工程の工程1と同様に実施できる。
Figure 0004997684
(式中、R6, R7, R9, R10は、前記定義と同じ)
本発明で用いる新規スピロ誘導体が1個またはそれ以上の不斉炭素原子を有する場合には、ラセミ体、ジアステレオ異性体および個々の光学異性体が存在し得るが、本発明はそれらすべてを用いることができる。
前記各製法によって得られた反応生成物は、遊離化合物、その塩あるいは水和物などの各種の溶媒和物として単離され、精製される。塩は、通常の造塩処理に付すことにより製造できる。
単離、精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、ろ過、再結晶、各種カラムクロマトグラフィーなど、通常の化学操作を適応して行われる。
各種異性体は、異性体間の物理化学的な差を利用して常法により単離できる。光学異性体は、一般的な光学分割法、例えば、分別結晶化、またはクロマトグラフィーなどにより分離できる。また、光学異性体は、適当な光学活性化合物を原料として製造することもできる。
式Iで表される化合物の薬理学的に許容される塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、およびマグネシウム塩)などの無機塩基塩、またはジシクロヘキシルアミン塩、N-メチル-D-グクカミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩などの有機塩基塩、リジン、アルギニン塩付加塩などが挙げられる。
さらに、本発明は、本発明化合物(I)およびその塩の各種の水和物や溶媒和物および結晶多形の物質をも包含する。
本発明の化合物のVLA-4に対する接着阻害活性を調べる方法としては、Ramos細胞やJurkat細胞などのVLA-4発現細胞と、イムノプレートに固定したフィブロネクチンやフィブロネクチンフラグメント、例えばCS-1配列(Gly Pro Glu Ile Leu Asp Val Pro Ser Thr)を含むペプチド(以下、CS-1ペプチド)の接着測定系を用いることができる。さらに別の方法として、VLA-4蛋白質とイムノプレートに固定したフィブロネクチンやフィブロネクチンフラグメント、例えばCS-1ペプチドの結合測定系を用いることができる。本発明においては、VLA-4と免疫グロブリンとのキメラ蛋白質(VLA-4-IgGキメラ蛋白質)とCS-1ペプチドの結合測定系(特願平9-234544)において、化合物の阻害活性を評価することが好ましいが、これに限定されるものではない。ここでいうVLA-4-IgGキメラ蛋白質とは、VLA-4のα4と免疫グロブリンとのキメラ蛋白質(以下、VLAα4・IgGキメラ蛋白質)と、VLA-4のβ1と免疫グロブリンとのキメラ蛋白質(以下、VLAβ1・IgGキメラ蛋白質)が会合してなるヘテロダイマー複合体をいう。また、免疫グロブリンとしては、IgG、IgMなどの重鎖または軽鎖を利用しうるが、本発明において、IgG1重鎖を用いる。化合物の阻害効果を見る際には、VLA-4-IgGキメラ蛋白質と被検化合物とをあらかじめ混合して用いるのがよい。
本発明の化合物は、VLA-4接着阻害作用を有し、白血球の炎症部位への集積を抑制するので、慢性の炎症性疾患の治療薬として用いることができる。ここでいう、慢性の炎症性疾患とは、例えば、気管支喘息、アトピー性皮膚疾患、アレルギー性鼻炎などのアレルギー炎症性疾患、肝炎、腎炎、慢性関節リウマチ、多発性硬化症などの自己免疫疾患、臓器移植後の拒絶反応、I型糖尿病、クローン病、潰瘍性大腸炎などのことをいう。この他にも、術後再狭窄予防、動脈硬化などの治療薬として用いることができる。
本発明の化合物を上記疾患の治療薬として用いる場合、式Iで表される化合物およびその塩基付加塩は、そのまま粉末剤として、または適当な剤形の医薬組成物として哺乳動物に対して経口的または非経口的(例えば経皮投与、静脈投与、直腸内投与、吸入投与など)に投与することができる。
投与のための剤形としては、具体的には錠剤、散剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤、液剤、注射剤、乳剤、懸濁剤、坐剤などが挙げられる。かかる剤形は自体公知の方法によって製造され、製剤分野において通常用いられる各種担体を含有するものである。例えば固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、無痛化剤などが挙げられる。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤などの添加物を用いることもできる。
賦形剤としては例えば乳糖、D-マンニトール、澱粉、ショ糖、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。結合剤としては例えば結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、澱粉、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、例えば澱粉、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L-ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。溶剤としては、例えば注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油などが挙げられる。溶解補助剤としては、例えばポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。懸濁化剤としては、例えばステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤、またはポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子などが挙げられる。等張化剤としては、例えばブドウ糖、塩化ナトリウム、D-ソルビトール、D-マンニトールなどが挙げられる。緩衝剤としては、例えばリン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。無痛化剤としては、例えばベンジルアルコールなどが挙げられる。防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。抗酸化剤としては、例えば亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げられる。
式Iで表される化合物、またはその薬理学的に許容される塩の有効投与量および投与回数は投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度によっても異なるが、通常成人1日当り1〜1000mgを、好ましくは1〜300mgを1回または数回に分けて投与することができる。
なお、上記各剤形は式Iで表される化合物もしくはその塩との配合により好ましくない相互作用を生じない限り、他の治療のための有効成分を含有してもよい。例えば、ステロイド剤、非ステロイド抗炎症剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、ロイコトリエン拮抗剤、気管支拡張剤、トロンボキサン合成阻害剤、トロンボキサン拮抗剤、ヒスタミン拮抗剤、ヒスタミン遊離抑制剤、血相板活性化因子(PAF)拮抗剤、セロトニン拮抗剤、アデノシン受容体拮抗剤、アドレナリンβ受容体刺激剤、免疫抑制剤、免疫調節剤などが挙げられる。
以下に実施例を挙げてこの発明の効果を具体的に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(1)
Figure 0004997684
アルゴン雰囲気下、3-アミノ-2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル672mgをアセトリトリル15 ml とジクロロメタン15mlに溶解し、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム414mg、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル746mgを加えて室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に2,4,8-トリアザ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デカン-1-オン1.385gとトリエチルアミン2.1mlを加えて室温で24時間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=80:1)で精製し、2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル1.275g を得た(収率73%)。
LR-MS(m/z):565(M+)
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.43(9H,s), 1.62-1.75(2H,m), 2.47-2.62(2H,m), 3.53-3.80 (3H,m), 3.74(3H,s), 3.81-3.98(2H,m), 4.32-4.42(1H,m), 4.55(2H,s), 4.60(2H,s), 5.42 (1H,brs), 5.93(1H,brs), 6.63-6.71(2H,m), 6.78-6.84(1H,m), 7.20-7.40(7H,m)
実施例2
2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(2)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル45mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮すると2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチルが41mg得られた。
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.72-1.85(2H,m), 2.36-2.42(2H,m), 3.40-4.20(6H,m), 3.80(3H,s), 4.15-4.21(1H,m), 4.56(2H,s), 4.58(2H,s), 4.96(1H,brs), 6.64-6.70 (2H,m), 6.83-6.90(1H,m), 7.15-7.60(7H,m)
実施例3
3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸(3)
Figure 0004997684
3-アミノ-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル (175mg, 0.601mmol)をDMF3.0mlに溶解し、2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5] デカン-8-カルボニルクロリド (177mg, 0.601mmol)とトリエチルアミン(250μl, 1.80mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応溶液に水を加えた後、析出した個体を濾取し、水で洗浄した。その個体をメタノール3mlに溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液1mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え、析出した固体を濾取した。この固体をカラムクロマト(酢酸エチル/メタノール=1/1)で精製して、3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸122mgを得た(収率:38%)。
LR-MS(m/z):533(M+)
IR(KBr):3422, 2921, 1708, 1656, 1543, 1432, 1376, 1254cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm):1.68-1.80 (m, 2H), 2.50-2.64 (m, 2H), 3.55-3.80 (m, 4H), 3.90-4.05 (m, 2H), 4.75 (s, 2H), 4.80-4.90 (m, 1H), 6.80-6.90 (m, 3H), 7.23-7.35 (m, 2H), 7.38-7.50 (m, 3H).
HR-MS:C24H25Cl2N5O5としての計算値532.1154 測定値532.1140
[α]20 D:-10.5° (c=0.30,MeOH)
実施例4
2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(4)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル199.2mgをジクロロメタン10mlに溶解し、トリフルオロ酢酸2mlを加えて室温で6時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣をジメチルホルムアミド2mlに溶かし、BOP187mg 、2,6-ジメトキシ安息香酸70mg、ジイソプロピルアミン265μlを加えて、アルゴン雰囲気下、室温で2時間攪拌した。反応混合物に1規定塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をメタノール10mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1ml加えて室温で3時間撹拌した。反応溶液に0.1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DIOL、酢酸エチル/メタノール=20:1)で精製すると、44.6mgの2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率20%)。
LR-MS(m/z):524(M+-H)
IR(KBr):3408,2927,1656,1602,1542,1468,1432,1381,1262,1196,800,749cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.68-1.80(2H,m), 2.41-2.61(2H,m), 3.45-3.57(1H,m), 3.62-3.74(2H,m), 3.79(6H,s), 3.82-3.97(3H,m), 4.52-4.57(1H,m), 4.70(2H,s), 6.18(1H,brs), 6.53-6.58(2H,m), 6.71-6.78(2H,m), 6.83-6.91(1H,m), 7.11(1H,brs), 7.21-7.32(2H,m), 7.43-7.48(1H,m)
HR-MS:C26H30N5O7としての計算値524.2145 測定値524.2173
[α]20 D:-10.0°(c=0.07,MeOH)
実施例5
2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(5)
Figure 0004997684
3-アミノ-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル120mgをアセトニトリル5mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム55mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル83mgを加えて室温で2時間攪拌した。反応混合物に2,4,8-トリアザ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デカン-1-オン139mgとトリエチルアミン143μlを加えて室温で3時間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.5ml加えて室温で4時間撹拌した。反応溶液に0.1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DIOL、酢酸エチル/シクロヘキサン=2:1)で精製すると、18mgの2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率7%)。
LR-MS(m/z):622(M+-H)
IR(KBr):3385,2934,2841,1709,1637,1599,1534,1474,1434,1377,1254,1111,753 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.64-1.73(2H,m), 2.43-2.57(2H,m), 3.60-3.77(4H,m), 3.88-3.98(2H,m),, 3.82-3.97(3H,m), 4.41(2H,s), 4.79-4.83(1H,m), 4.86(2H,s), 6.75-6.82(3H,m), 7.18-7.25(2H,m), 7.24-7.44(8H,m)
HR-MS:C31H30Cl2N5O5としての計算値622.1624 測定値622..1669
[α]20 D:-11.6° (c=0.11,MeOH)
実施例6
2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(6)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル49mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加えて室温で1.5時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン3ml、BOP44mg 、2,6-ジメトキシ安息香酸18mg、ジイソプロピルアミン61μlを加えて、アルゴン雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応混合物に1規定塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30:1)で精製し、2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル22mg を得た(収率40%)。
LR-MS(m/z):629(M+)
IR(KBr): 2934, 1743, 1698, 1653, 1598, 1525, 1472, 1370, 1254, 1112, 750cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.63-1.77(2H,m), 2.50-2.64(2H,m), 3.62-4.06(6H,m), 3.80(6H,s), 3.81(3H,s), 4.56(2H,s), 4.60(2H,s), 4.85-4.95(1H,m), 5.68(1H,brs), 6.52-6.58(2H,m), 6.64-6.73(2H,m), 6.79-6.84(2H,m), 7.18-7.40(7H,m)
[α]D 20: -24.0°(c=0.05, MeOH)
実施例7
2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(7)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル19mgをメタノール1mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.15ml加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に0.1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、16.5mgの2-((2,6-ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率89%)。
LR-MS(m/z):614(M+-H)
IR(KBr): 3397, 2931, 1700, 1653, 1599, 1525, 1510, 1473, 1255, 1112, 749cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.67-1.80(2H,m), 2.42-2.65(2H,m), 3.40-3.50(1H,m), 3.73-4.00(5H,m), 3.78(6H,s), 4.44-4.51(1H,m), 4.57(2H,s), 4.62(2H,s), 5.99(1H,brs), 6.53-6.58(2H,m), 6.64-6.77(2H,m), 6.82-6.88(1H,m), 7.20-7.40(7H,m), 7.52-7.59 (1H,m)
HR-MS:C33H37N5O7としての計算値614.2615 測定値614.2587
[α]D 20: -5.3°(c=0.04, MeOH)
実施例8
2-((2,6-ジフルオロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(8)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル78mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加えて室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン2ml、トリエチルアミン98μl 、2,6-ジフルオロベンゾイルクロリド26μlを加えて室温で12.5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50:1)で精製し、2-((2,6-ジフルオロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル24mg を得た(収率28%)。
LR-MS(m/z):605(M+)
IR(KBr): 3064, 3032, 2907, 1748, 1697, 1625, 1601, 1540, 1468, 1371, 1260, 1208, 1161, 1122, 1010, 910, 795 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.64-1.80(2H,m), 2.51-2.63(2H,m), 3.68-3.98(6H,m), 3.79 (3H,s), 4.58(2H,s), 4.61(2H,s), 4.79-4.84(1H,m), 5.21(1H,brs), 6.65-6.72(2H,m), 6.78-6.84(1H,m), 6.89-6.99(2H,m), 7.20-7.40(7H,m), 7.78(1H,m)
[α]D 20: -18.2°(c=0.11, MeOH)
実施例9
2-((2,6-ジフルオロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(9)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジフルオロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル19mgをメタノール1mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.2ml加えて室温で1時間撹拌した。反応溶液に0.1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、15.1mgの2-((2,6-ジフルオロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率82%)。
LR-MS(m/z):590(M+-H)
IR(KBr): 3395, 2927, 1674, 1626, 1601, 1539, 1468, 1379, 1262, 1009, 749 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.71-1.82(2H,m), 2.43-2.61(2H,m), 3.43-3.54(1H,m), 3.73-4.00(5H,m), 4.45-4.53(1H,m), 4.57(2H,s), 4.60(2H,s), 5.85(1H,brs), 6.66-6.75 (2H,m), 6.81-6.89(1H,m), 6.90-7.00(2H,m), 7.20-7.42(7H,m), 8.02(1H,m)
HR-MS:C31H31F2N5O5としての計算値590.2215 測定値590.2209
[α]D 20: -73.5°(c=0.02, MeOH)
実施例10
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(10)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル158mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣をジクロロメタン5mlに溶かし、BOP50mg 、2-ブロモ-6-メチル安息香酸67mg、ジイソプロピルアミン195μlを加えて、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。反応混合物に1規定塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=60:1)で精製し、2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル163mg を得た(収率88%)。
LR-MS(m/z):661(M+)
IR(KBr): 2926, 1748, 1699, 1655, 1601, 1526, 1450, 1369, 1258, 1206, 1164, 845, 748 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.64-1.77(2H,m), 2.39(3H,s), 2.46-2.61(2H,m), 3.65-3.94 (6H,m), 3.80(3H,s), 4.57(2H,s), 4.59(2H,s), 4.80-4.90(1H,m), 5.24(1H,brs), 6.64-6.73(2H,m), 6.80-6.87(1H,m), 7.10-7.40(10H,m)
[α]D 20: -4.95°(c=0.22, MeOH)
実施例11
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(11)
Figure 0004997684
2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル150mgをメタノール4mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1.2ml加えて室温で5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、121.8mgの2-((2-ブロモ-6-メチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率82%)。
LR-MS(m/z):646(M+-H)
IR(KBr): 3395, 2926, 1700, 1654, 1601, 1526, 1452, 1378, 1261, 749 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.62-1.80(2H,m), 2.36(3H,s), 2.43-2.62(2H,m), 3.53-3.62 (1H,m), 3.72-4.00(5H,m), 4.57(2H,s), 4.60(2H,s), 5.99(1H,brs), 6.66-6.72(2H,m), 6.81-6.90(1H,m), 7.12-7.40(9H,m), 7.62-7.70(1H,m)
HR-MS:C32H34BrN5O5としての計算値646.1665 測定値646.1701
[α]D 20: -30.5°(c=0.04, MeOH)
実施例12
2-((2,6-ジメチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(12)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル50mgをジクロロメタン1mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mlを加えて室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣をジクロロメタン1mlに溶かし、BOP50mg 、2,6-ジメチル安息香酸15mg、ジイソプロピルアミン70μlを加えて、アルゴン雰囲気下、室温で一夜攪拌した。反応混合物に1規定塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン=2:1)で精製し、2-((2,6-ジメチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル45.8mg を得た(収率85%)。
LR-MS(m/z):597(M+)
IR(KBr):3394,2925,1747,1700,1635,1527,1469,1378,1260,1207,1161,750cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.62-1.71(2H,m), 2.32(6H,s), 2.40-2.54(2H,m), 3.60-3.90 (6H,m), 3.78(3H,s), 4.54(2H,s), 4.58(2H,s), 4.76-4.84(2H,m), 5.63(1H,brs), 6.63-6.70(2H,m), 6.80-6.84(1H,m), 6.93-7.00(2H,m), 7.06-7.17(1H,m), 7.18-7.43 (7H,m), 7.40(1H,brs)
[α]D 20: -18.0°(c=0.10, CHCl3)
実施例14
2-((2,6-ジメチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(13)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジメチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル44mgをメタノール1mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.4ml加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、23.1mgの2-((2,6-ジメチルフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率54%)。
LR-MS(m/z):682(M+-H)
IR(KBr):3384,2925,1698,1637,1601,1534,1468,1381,1262,1203,1163,749cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.72-1.80(2H,m), 2.32(6H,s), 2.43-2.62(2H,m), 3.42-3.51 (2H,m), 3.75-4.02(4H,m), 4.50-4.53(1H,m), 4.56(2H,s), 4.61(2H,s), 5.83(1H,brs), 6.68-6.71(2H,m), 6.83-6.90(1H,m), 7.01-7.05(2H,m), 7.18-7.40(8H,m), 7.88(1H,brs)
HR-MS: C33H36N5O5としての計算値 582.2716 測定値 582.2698
[α]20 D:-31.5°(c=0.10,CHCl3)
実施例14
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(14)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル45mgをジクロロメタン1mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン2mlに溶かし、トリエチルアミン45μl 、アダマンタン-2-カルボニルクロリド25mgを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、水、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン=1:1)で精製し、2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル33mg を得た(収率65%)。
LR-MS(m/z):627(M+)
IR(KBr):3423,2908,2851,1739,1702,1638,1526,1453,1370,1260,1203,1151,748cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.61-1.78(8H,m), 1.80-1.84(6H,m), 1.97-2.05(3H,m), 2.46-2.60(2H,m), 3.51-3.98(6H,m), 3.77(3H,s), 4.52-4.60(2H,m), 4.55(2H,s), 4.61(2H,s), 5.33(1H,brs), 6.64-6.68(2H,m), 6.80-6.84(1H,m), 7.20-7.40(7H,m)
[α]20 D:-13.0°(c=0.10,CHCl3)
実施例15
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(15)
Figure 0004997684
2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル32.1mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.3ml加えて室温で1.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、13.9mgの2-(アダマンタン-2-イルカルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率44%)。
LR-MS(m/z):612(M+-H)
IR(KBr):3423,2907,2851,1701,1637,1526,1451,1365,1261,746cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.60-1.81(8H,m), 1.82-1.89(6H,m), 2.02-2.09(3H,m), 2.40-2.62(2H,m), 3.40-3.44(2H,m), 3.72-4.02(4H,m), 4.23-4.28(1H,m), 4.56(2H,s), 4.61(2H,s),5.64(1H,brs),6.65-6.70(2H,m),6.82-6.87(1H,m),7.19-7.40(7H,m),8.47(1H,brs)
HR-MS: C35H42N5O5としての計算値 612.3186 測定値 612.3190
[α]20 D:-15.0°(c=0.1,MeOH)
実施例16
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(16)
Figure 0004997684
3-アミノ-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル103mgをジクロロメタン10mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、飽和炭酸水素ナトリウム52.9mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル84.7mgを加えて室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に2,4,8-トリアザ-2-メチル-4-フェニルスピロ[4.5]デカン-1-オン130mgとトリエチルアミン123μlを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=50:1)で精製し、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル159.8mg を得た(収率81%)。
LR-MS(m/z):561(M+)
IR(KBr): 3395, 3278, 2952, 2932, 1742, 1703, 1655, 1616, 1532, 1520, 1432, 1272, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.63-1.72(2H,m), 2.46-2.60(2H,m), 3.00(3H,s), 3.63-3.92 (2H,m), 3.82(3H,s), 4.68(2H,s), 4.82-4.88(1H,m), 5.26(1H,brs), 6.73-6.78(2H,m), 6.84-6.89(1H,m), 7.23-7.34(5H,m), 7.40(1H,brs)
[α]D 20: -15.4°(c=0.10, MeOH)
実施例17
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(17)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル140mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.75ml加えて室温で一夜撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-メチル-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が104mg得られた(収率76%)。
LR-MS(m/z):546(M+-H)
IR(KBr): 3383, 3064, 2930, 1685, 1603, 1533, 1432, 1369, 1265, 1197, 1171, 986, 800, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm):1.68-1.79(2H,m), 2.42-2.63(2H,m), 3.01(3H,s), 3.45-3.59 (1H,m), 3.68-4.00(5H,m), 4.53-4.58(1H,m), 4.69(2H,s), 5.98(1H,brs), 6.74-6.78 (2H,m), 6.85-6.92(1H,m), 7.24-7.35(5H,m), 7.64(1H,brs)
[α]D 20: -18.5°(c=0.10, CHCl3)
実施例18
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(18)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル72.2mgをジクロロメタン2.7mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.3mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン2.7mlに溶かし、トリエチルアミン150μl 、2,6-ジクロロベンゾイルクロリド50μlを加えて室温で5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホムル/メタノール=50:1)で精製し、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル58.7mg を得た(収率71%)。
LR-MS(m/z):603(M+)
IR(KBr): 3383, 3063, 2958, 1747, 1694, 1528, 1469, 1433, 1375, 1259, 1200, 1169, 1128, 965, 800, 782, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 0.95(6H,d,J=6.5), 1.63-1.74(2H,m), 1.95-2.08(1H,m), 2.46-2.62(2H,m), 3.23(2H,d,J=7.4), 3.63-3.94(6H,m), 3.83(3H,s), 4.68(2H,s), 4.82-4.88(1H,m),5.24-5.30(1H,m),6.74-6.79(2H,m),6.83-6.88(1H,m),7.23-7.40(6H,m)
[α]D 20: -82.0°(c=0.10, MeOH)
実施例19
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(19)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル55.6mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1ml加えて室温で1.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、28.4mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率52%)。
LR-MS(m/z):588(M+-H)
IR(KBr): 3393, 2960, 2927, 2876, 1740, 1687, 1603, 1531, 1470, 1432, 1378, 1264, 1187, 1170, 967, 801, 749 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 0.97(6H,d,J=6.6), 1.63-1.72(2H,m), 1.96-2.17(1H,m), 2.46-2.60(2H,m), 3.25(2H,d,J=7.6), 3.53-3.77(4H,m), 3.86-3.98(2H,m), 4.75(2H,s), 4.80-4.85(2H,m), 6.80-6.88(3H,m), 7.22-7.31(2H,m), 7.37-7.43(3H,m)
[α]20 D=-15.5゜(c=0.10,MeOH)
HR-MS:C12H32Cl2N5O5としての計算値588.1812 測定値588.1812
実施例20
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(20)
Figure 0004997684
2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ--2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル54mgをジクロロメタン3mlに溶かし、BOP71mg 、2-メチル-5-ニトロ安息香酸25mg、ジイソプロピルアミン91μlを加えて、アルゴン雰囲気下、室温で21時間攪拌した。反応混合物に水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)で精製し、2-((2-メチル-5-ニトロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル60mg を得た(収率78%)。
LR-MS(m/z):594(M+)
IR(KBr): 2958, 2871, 1750, 1698, 1657, 1523, 1469, 1438, 1348, 1261, 1206, 1164, 1136, 912, 740 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 0.96(6H,d,J=6.6), 1.64-1.78(2H,m), 1.92-2.08(1H,m), 2.50-2.61(2H,m), 2.61(3H,s), 3.23(2H,d,J=7.7), 3.65-3.97(6H,m), 3.80(3H,s), 4.69 (2H,s), 4.66-4.75(1H,m), 5.18(1H,brs), 6.71-6.77(2H,m), 6.79-6.84(1H,m), 7.20-7.30 (2H,m), 7.33-7.40(1H,m), 8.12-8.18(1H,m), 8.37-8.40(1H,m), 8.56(1H,brs)
[α]D 20: -18.7°(c=0.05, MeOH)
実施例21
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(21)
Figure 0004997684
2-((2-メチル-5-ニトロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル57mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.5ml加えて室温で1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、2-((2-メチル-5-ニトロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸39.5mgのが得られた(収率68%)。
LR-MS(m/z):579(M+-H)
IR(KBr): 3383, 2960, 2929, 1689, 1658, 1523, 1471, 1349, 1265, 1166, 835, 745 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 0.95(6H,d,J=6.6), 1.65-1.80(2H,m), 1.92-2.07(1H,m), 2.43-2.56(2H,m), 2.58(3H,s), 3.23(2H,d,J=7.7), 3.53-3.65(1H,m), 3.66-3.99(5H,m), 4.53-4.60(1H,m), 4.68(2H,s), 5.78(1H,brs), 6.70-6.79(2H,m), 6.80-6.88(1H,m), 7.20-7.30(2H,m), 7.33-7.40(1H,m), 8.13-8.18(1H,m), 8.35-8.38(1H,m), 8.77(1H,brs)
HR-MS: C29H35N6O7としての計算値 579.2567 測定値 579.2516
[α]D 20: -40.8°(c=0.04, MeOH)
実施例22
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(22)
Figure 0004997684
3-アミノ-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル166mgをアセトニトリル3mlとジクロロメタン8mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、飽和炭酸水素ナトリウム69mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル123mgを加えて室温で1時間攪拌した。反応混合物に 210mgとトリエチルアミン355μlを加えて室温で13時間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=60:1)で精製し、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル232mg を得た(収率77%)。
LR-MS(m/z):589(M+)
IR(KBr): 2962, 2873, 1748, 1688, 1601, 1530, 1471, 1432, 1379, 1258, 1197, 1169, 1127, 989, 801, 781, 748 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 0.96(3H,t,J=7.1), 1.61-1.72(2H,m), 2.45-2.60(2H,m), 3.40 (2H,t,J=7.1), 3.61-3.95(4H,m), 3.83(3H,s), 4.68(2H,s), 4.82-4.88(1H,m), 5.23 (1H, brs), 6.73-6.79(2H,m), 6.82-6.88(1H,m), 7.24-7.35(5H,m), 7.39(1H,brs)
[α]D 20: -11.3°(c=0.27, MeOH)
実施例23
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(23)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル211mgをメタノール5mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液2ml加えて室温で1.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、166.3mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロピルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率77%)。
LR-MS(m/z):574(M+-H)
IR(KBr): 3383, 2965, 2932, 2874, 1684, 1601, 1533, 1475, 1432, 1381, 1261, 1197, 1172, 801, 782, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 0.97(3H,t,J=7.4), 1.60-1.76(4H,m), 2.43-2.62(2H,m), 3.38-3.43(2H,m),3.60-3.77(3H,m),3.81-3.97(3H,m),4.63-4.72(1H,m),4.70(2H,s),6.03(1H,brs),6.72-6.80(2H,m),6.82-6.90(1H,m),7.22-7.38(5H,m),7.77(1H,brs)
HR-MS: C27H30Cl2N5O5としての計算値 574.1624 測定値 574.1614
[α]D 20: -15.5°(c=0.04, MeOH)
実施例24
3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(24)
Figure 0004997684
アルゴン雰囲気下、2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ--1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル61mgをアセトリトリル 2 ml とジクロロメタン3mlに溶解し、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム22mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル36mgを加えて室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に2,4,8-トリアザ-4-フェニル-スピロ[4.5]デカン-1-オン44mgとトリエチルアミン56μlを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、1規定 塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50:1)で精製し、3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル54mg を得た(収率53%)。
LR-MS(m/z):632(M+)
IR(KBr): 2927, 2366, 1705, 1623, 1601, 1501, 1459,1375, 1256, 1187, 965, 910, 750 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.60-1.80(6H,m), 2.43-2.62(4H,m), 3.50-4.00(8H,m), 3.71 (3H,s), 4.43-4.51(1H,m), 4.71(4H,s), 5.70-5.80(1H,brs), 6.70-6.80(4H,m), 6.72-6.90 (2H,m), 7.21-7.33(4H,m)
[α]D 20: -19.5°(c=0.11, MeOH)
実施例25
3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(25)
Figure 0004997684
3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル36mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.3ml加えて室温で2.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、38.7mgの3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)-2-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率81%)。
LR-MS(m/z):617(M+-H)
IR(KBr): 3347, 2929, 1708, 1601, 1533, 1501, 1397, 1255, 1189, 966, 751 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.63-1.80(3H,m), 2.10-2.40(4H,m), 2.41-2.60(3H,m), 3.54-3.75(4H,m), 3.76-3.87(2H,m), 3.88-4.00(2H,m), 4.24-4.35(1H,m), 4.73(4H,s), 6.65-6.79(4H,m), 6.82-6.92(2H,m), 7.20-7.30(4H,m)
[α]D 20: 26.3°(c=0.04, MeOH)
HR-MS:C31H38N8O6としての計算値617.2836 測定値617.2834
実施例26
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(26)
Figure 0004997684
アルゴン雰囲気下、 2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ--1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル41mgをアセトリトリル 2 ml とジクロロメタン3mlに溶解し、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム11mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル18mgを加えて室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に 24mgとトリエチルアミン28μlを加えて室温で16時間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40:1)で精製し、2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル11mg を得た(収率19%)。
LR-MS(m/z):647(M+)
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.04-1.18(6H,m), 1.63-1.76(2H,m), 1.90-2.04(2H,m), 2.28-2.41(2H,m),2.51-2.64(2H,m),3.02-3.18(2H,m),3.53-4.00(8H,m),3.78(3H,s),4.43--4.49(1H,m),4.58(2H,s),4.61(2H,s),5.35(1H,brs),5.58(1H,brs),6.64-6.71(2H,m),6.78-6.85(1H,m),6.97-7.02(1H,m),7.16-7.40(11H,m)
実施例27
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(27)
Figure 0004997684
2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル11mgをメタノール1mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.1ml加えて室温で2.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、6.4mgの2-((4-(2-メチルプロパノイルアミノ)-4-フェニルピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ- 1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率59%)。
LR-MS(m/z):722(M+-H)
IR(KBr): 3369, 2966, 2929, 1688, 1628, 1603, 1530, 1469, 1381, 1262, 1207, 751 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.10-1.20(6H,m), 1.62-1.80(2H,m), 1.93-2.10(2H,m), 2.32-2.63(5H,m),, 3.10-3.30(2H,m), 3.55-4.00(8H,m), 4.21--4.24(1H,m), 4.58(2H,s), 4.60(2H,s), 5.52(1H,brs), 5.61(1H,brs), 6.61-6.70(2H,m), 6.81-6.88(1H,m), 7.20-740(12H,m), 8.09(1H,brs)
[α]D 20: -5.00°(c=0.02, MeOH)
HR-MS:C40H49N7O6としての計算値722.3666 測定値722.3726
実施例28
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(28)
Figure 0004997684
アルゴン雰囲気下、3-アミノ-2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル100.3mgをジクロロメタン15mlに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム42mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル67mgを加えて室温で2時間攪拌した。反応混合物に 97mgとトリエチルアミン100μlを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)で精製し、2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル54.7mg を得た(収率32%)。
LR-MS(m/z):618(M+)
IR(KBr): 3427, 2927, 1704, 1624, 1540, 1381, 1254, 1158, 1087, 753 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.65-1.85(4H,m), 2.23-2.40(2H,m), 2.49-2.63(2H,m), 2.83-2.98(2H,m), 3.47-3.51(1H,m), 3.60-3.98(5H,m), 3.78(3H,s), 4.17-4.28(2H,m), 4.38-4.52(2H,m), 4.75(2H,s), 5.40(1H,brs), 6.70-6.78(2H,m), 6.84-6.92(1H,m), 6.97-7.09(4H,m),7.24-7.35(2H,m),8.75(1H,brs)
[α]D 20: -6.85°(c=0.10, MeOH)
実施例29
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(29)
Figure 0004997684
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル48mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.3ml加えて室温で一夜撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をメタノール/エーテルから再沈殿させると、24.8mgの2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率53%)。
LR-MS(m/z):603(M+-H)
IR(KBr): 3383, 2932, 1702, 1622, 1604, 1541, 1488, 1379, 1254, 1192, 1162, 1091, 966, 754 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.60-1.78(4H,m), 2.20-2.40(2H,m), 2.50-2.62(2H,m), 2.86-3.00(2H,m), 3.50-3.57(4H,m), 3.86-4.00(2H,m), 4.17-4.30(2H,m), 4.31-4.37 (1H,m), 4.40-4.52(1H,m), 4.73(2H,s), 6.75-6.83(3H,m), 6.92-7.05(4H,m), 7.21-7.30 (2H,m)
[α]D 20: -14.7°(c=0.01, MeOH)
実施例30
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(30)
Figure 0004997684
アルゴン雰囲気下、2-アミノ-3-((2,4,8-トリアザ--1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル45.1mgをジクロロメタン2mlに溶解し、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム11.1mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル21.3mgを加えて室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に1-(4-ピペリジル)-3-ヒドロベンズイミダゾール-2-オン28.7mgとトリエチルアミン65μlを加えて室温で8時間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1)で精製し、2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル38.7mg を得た(収率60%)。
LR-MS(m/z):708(M+)
IR(KBr): 3387, 2931, 1689, 1623, 1543, 1484, 1379, 1267, 1204, 1137, 754 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.63-1.85(4H,m), 2.22-2.38(2H,m), 2.52-2.66(2H,m), 2.83-2.99(2H,m),, 3.60-3.88(4H,m), 3.77(3H,s), 3.91-4.00(1H,m), 4.15--4.30(2H,m), 4.40-4.53(2H,m), 4.57(2H,s), 4.61(2H,s), 5.30-5.38(1H,m), 6.63-6.72(2H,m), 6.80-6.86(1H,m), 6.90-7.08(6H,m), 7.21-7.40(5H,m), 8.57(1H,brs)
[α]D 20: -124.0°(c=0.10, MeOH)
実施例31
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(31)
Figure 0004997684
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル36.6mgをメタノール1.5mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1ml加えて室温で2.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、33.2mgの2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ--1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率92%)。
LR-MS(m/z):695(M++H)
IR(KBr): 3368, 2927, 2862, 1697, 1631, 1535, 1485, 1370, 1263, 1196, 1157, 1086, 1011, 970, 751 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.60-1.80(4H,m), 2.20-2.40(2H,m), 2.50-2.61(2H,m), 2.89-3.01(2H,m),, 3.60-3.75(4H,m), 3.91-4.02(2H,m), 4.16--4.30(2H,m), 4.30-4.55 (2H,m), 4.60(2H,s), 4.62(2H,s), 6.62-6.82(3H,m), 6.87-7.07(4H,m), 7.20-7.40(7H,m)
HR-MS:C37H43N8O6としての計算値695.3306 測定値695.3339
[α]20 D:-12.0゜(c=0.10,MeOH)
実施例32
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(32)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル173.1mgをジクロロメタン2.7mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.3mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した。アルゴン雰囲気下、残渣をアセトニトリル2.4mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム15.4mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル29.5mgを加えて室温で4時間攪拌した。反応混合物に1-(4-ピペリジル)-3-ヒドロベンズイミダゾール-2-オン39.8mgとトリエチルアミン85μlを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=30:1)で精製し、2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル55.6mg を得た(収率59%)。
LR-MS(m/z):674(M+)
IR(KBr): 3363, 2957, 2869, 1697, 1629, 1536, 1483, 1371, 1265, 1200, 1153, 1087, 1011, 966, 752 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 0.95(6H,d,J=6.6), 1.60-1.75(2H,m), 1.78-1.85(2H,m), 1.96-2.08(1H,m), 2.22-2.38(2H,m), 2.53-2.64(2H,m), 2.84-3.00(2H,m), 3.23(2H, d, J = 7.4), 3.60-4.00(6H,m), 3.77(3H,s), 4.17-4.30(2H,m), 4.40-4.55(2H,m), 4.70(2H,s), 5.26-5.34(1H,m), 6.72-6.77(2H,m), 6.83-6.90(1H,m), 6.98-7.10(5H,m), 7.24-7.33 (2H, m), 8.39(1H,brs)
[α]20 D:-6.5゜(c=0.10,MeOH)
実施例33
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(33)
Figure 0004997684
2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル53.2mgをメタノール1mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1ml加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、36.6mgの2-((4-(2-オキソ(3-ヒドロベンズイミダゾリル))ピペリジル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-2-(2-メチルプロピル)-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率70%)。
LR-MS(m/z):659(M+-H)
IR(KBr): 3372, 2959, 2871, 1696, 1634, 1536, 1483, 1376, 1266, 1197, 1163, 1090, 1011, 968, 752 cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 0.95(6H,d,J=6.6), 1.59-1.69(2H,m), 1.70-1.80(2H,m), 1.99-2.17(1H,m), 2.22-2.40(2H,m), 2.50-2.63(2H,m), 2.90-3.03(2H,m), 3.24(2H, d, J = 7.7), 3.58-3.70(4H,m), 3.90-4.02(2H,m), 4.18-4.31(2H,m), 4.32-4.39(1H,m), 4.40-4.53(1H,m), 4.76(2H,s), 6.80-6.87(3H,m), 6.92-7.10(4H,m), 7.24-7.33(2H,m)
[α]20 D:-10.0゜(c=0.10,MeOH)
HR-MS:C34H45N8O6としての計算値661.3462 測定値661.3450
実施例34
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(34)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル100mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン4mlに溶かし、トリエチルアミン150μl 、2,6-ジクロロベンゼンイソシアネート43mgを加えて室温で3時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、水、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後濃縮すると、2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル90.7mg 得らてた(収率77%)。
LR-MS(m/z):562(M+)
IR(KBr):3371,2925,2852,1708,1624,1539,1457,1438,1372,1254 ,1078,782,750cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.68-1.81(2H.m), 2.43-2.57(2H,m), 3.58-3.87(6H,m), 3.75(3H,s), 4.52-4.60(1H,m), 4.75(2H,s), 5.26(1H,brs), 6.13(1H,brs), 6.25(1H,brs), 6.33(1H,brs), 6.72-6.78(2H,m), 6.85-6.90(1H.m), 7.10-7.20(2H,m), 7.21-7.39(3H,m)
[α]20 D:-5.5°(c=0.10,CHCl3)
実施例35
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(35)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル90mgをメタノール4mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液1.6ml加えて室温で4時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、21.0mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率52%)。
LR-MS(m/z):547(M+-H)
IR(KBr):3355,2931,1707,1604,1539,1457,1437,1373,1255,1203,1164,1094,965,781cm-1
NMR(300MHz,CD3OD,δppm): 1.62-1.74(2H.m), 2.45-2.60(2H,m), 3.55-3.70(4H,m), 3.83-3.99(2H,m), 4.42-4.50(1H,m), 4.71(2H,s), 6.78-6.83(3H,m), 7.20-7.30(3H.m), 7.38-7.41(2H,m)
HR-MS:C24H25Cl2N6O5としての計算値547.1263 測定値547.1254
[α]20 D:-9.5(c=0.10,MeOH)
実施例36
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(36)
Figure 0004997684
2-((t-ブトキシ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル50mgをジクロロメタン1mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mlを加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、残渣にジクロロメタン2mlに溶かし、トリエチルアミン60μl 、2,6-ジクロロベンゼンイソシアネート19mgを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、水、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン=1:1)で精製し、2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル46.3mg を得た(収率80%)。
LR-MS(m/z):652(M+)
IR(KBr):3392,2925,1740,1701,1651,1539,1455,1436,1375,1261,1201,1162,1063,752cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.65-1.78(2H,m), 2.45-2.60(2H,m), 3.60-3.90(6H,m), 3.78(3H,s),4.52-4.61(1H,m), 4.54(2H,s),4.60(2H,s), 5.40(1H,brs), 6.44(1H,brs), 6.63-6.78(3H,m), 6.79-6.84(1H,m),7.07-7.12(1H,m),7.20-7.40(9H,m)
[α]20 D:-7.0°(c=0.10,CHCl3)
実施例37
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(37)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル41.2mgをメタノール2mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.6ml加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/エーテルから再沈殿させると、21.0mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)アミノ)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-ベンジルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が得られた(収率52%)。
LR-MS(m/z):637(M+-H)
IR(KBr):3418,2926,1724,1700,1624,1539,1472,1377,1265,1194,1075,1025,786,750cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.64-1.78(2H,m), 2.40-2.60(2H,m), 3.44-3.55(2H,m), 3.63-3.92(4H,m), 4.30-4.40(1H,m), 4.54(2H,s), 4.60(2H,s), 5.19(1H,brs), 5.73 (1H,brs), 6.63-6.70(2H,m), 6.79-6.89(2H,m), 7.10-7.45(9H,m)
[α]20 D:-6.0°(c=0.10,MeOH)
実施例38
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-4-オキソ-4-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ブタン酸(38)
Figure 0004997684
2-アミノ-4-オキソ-4-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ブタン酸メチル150mgをDMF2mlに溶解し、2,6-ジクロロベンゾイルクロリド97μl、トリエチルアミン192μlを加えて室温で14時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をメタノール6mlに溶解し、1規定水酸化ナトリウム2ml水溶液を加えて1.5時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DIOL, 酢酸エチル/メタノール=10/1)で精製すると、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-4-オキソ-4-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ブタン酸が270mg,得られた(収率80%)。
LR-MS(m/z):517(M+-H)
IR(KBr):3408,2926,1709,1638,1601,1500,1459,1432,1382,1235,1195cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 2.35-2.65(2H,m), 3.00-3.25(2H,m), 3.40-3.50(1H,m), 3.80-4.00(2H,m), 4.30-4.45(1H,m), 4.71(2H,s), 5.00-5.07(1H,m), 6.80-6.90(3H,m), 7.20-7.30(2H,m), 7.50-7.65(3H,m)
HR-MS:C24H24Cl2N4O5としての計算値517.1046 測定値517.1092
[α]20 D:+3.37°(c=0.31,MeOH)
実施例39
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸t-ブチル(39)
Figure 0004997684
2-アミノ-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸t-ブチル393mgをDMF2mlに溶解し、2,6-ジクロロベンゾイルクロリド197μl、トリエチルアミン385μlを加えて室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン=6/1)で精製すると、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸t-ブチルが468mg,得られた(収率86%)。
LR-MS(m/z):588(M+)
IR(KBr): 3259, 3066, 2979, 2932, 1717, 1627, 1502, 1432, 1367, 1299, 1249, 1155, 1088, 1046, 964, 846, 801, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm):1.50(9H,s), 1.70-1.87(2H,m), 2.00-2.20(1H,m), 2.30-2.76 (5H,m), 3.35-3.45(1H,m), 3.73-3.98(2H,m), 4.46-4.61(1H,m), 4.68-4.82(1H,m), 4.76 (2H,s), 6.60(1H,brs), 6.74-6.97(4H,m), 7.21-7.33(4H,m)
[α]D 20: -32.8°(c=0.19, MeOH)
実施例40
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸(40)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸t-ブチル436mgをジクロロメタン2mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1.5mlを加えて室温で4時間撹拌した。反応溶液を濃縮した後、ジクロロメタン/エーテルで再沈殿させると、295mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-5-オキソ-5-(2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニルスピロ[4.5]デク-8-イル)ペンタン酸が得られた(収率75%)。
LR-MS(m/z):531(M+-H)
IR(KBr): 3258, 3066, 2929, 1716, 1657, 1625, 1601, 1501, 1433, 1381, 1366, 1194, 1089, 801, 751 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm):NMR(300MHz,CDCl3,δppm):1.71-1.85(2H,m), 2.00-2.22(1H,m), 2.35-2.72(4H,m),2.78-2.83(1H,m),3.40-3.48(1H,m),3.78-4.00(2H,m),4.43-4.58(1H,m),4.70-4.82(1H,m),4.73(2H,s),6.72-6.93(3H,m),7.20-7.35(5H,m)
HR-MS:C25H25Cl2N4O5としての計算値531.1202 測定値531.1218
[α]D 20: -53.6°(c=0.04, MeOH)
実施例41
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル(41)
Figure 0004997684
3-アミノ-2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル67mgをジクロロメタン3mlとアセトニトリル2mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、飽和炭酸水素ナトリウム31mg 、クロロギ酸 p-ニトロフェニルエステル56mgを加えて室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に2,4,8-トリアザ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デカン-1-オン95mgとトリエチルアミン167μlを加えて室温で一夜攪拌した。反応混合物を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、0.1規定塩酸、 飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=60:1)で精製し、2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル89.8mg を得た(収率66%)。
LR-MS(m/z):587(M+)
IR(KBr): 3384, 3065, 2927, 1746, 1696, 1602, 1531, 1470, 1432, 1378, 1260, 1198, 1171, 1128, 802, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm):1.63-1.73(2H,m), 2.45-2.60(2H,m), 3.60-3.92(6H,m), 3.82 (3H,s),4.02-4.07(2H,m),4.65(2H,s),4.80-4.87(1H,m),5.24-5.32(2H,m),5.38(1H,brs),5.75-5.86(1H,m),6.73-6.80(2H,m),6.82-6.90(1H,m),7.22-7.34(5H,m),7.45(1H,brs)
[α]D 20: -8.03°(c=0.07, MeOH)
実施例42
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸(42)
Figure 0004997684
2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸メチル86.3mgをメタノール3mlに溶かし、1規定水酸化ナトリウム水溶液0.75ml加えて室温で1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をクロロホルム/n-ヘキサンから再沈殿させると、mgの2-((2,6-ジクロロフェニル)カルボニルアミノ)-3-((2,4,8-トリアザ-1-オキソ-4-フェニル-2-プロプ-2-エニルスピロ[4.5]デク-8-イル)カルボニルアミノ)プロパン酸が104mg得られた(収率%)。
LR-MS(m/z):572(M+-H)
IR(KBr): 3384, 2928, 1686, 1601, 1539, 1473, 1432, 1379, 1262, 1197, 801, 749 cm-1
NMR(300MHz,CDCl3,δppm): 1.69-1.82(2H,m), 2.44-2.62(2H,m), 3.48-3.57(1H,m), 3.71-4.01(5H,m), 4.02-4.05(2H,m), 4.51-4.58(1H,m), 4.67(2H,s), 5.25-5.36(2H,m), 5.77-5.90(1H,m), 5.95(1H,brs), 6.73-6.81(2H,m), 6.54-6.97(1H,m), 7.23-7.37(5H,m), 7.63(1H,brs)
HR-MS:C27H29Cl2N5O5としての計算値572.1467 測定値572.1417
[α]D 20: -55.8°(c=0.04, MeOH)
実施例43
2-(((S)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル(43)
Figure 0004997684
2-アミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル331mg(0.85mmol)のジクロロメタン8.5ml溶液に(S)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボン酸149mg(0.85mmol)、BOP試薬376mg(0.85mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン0.16ml(0.95mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に半飽和食塩水10mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、0.5M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム : メタノール=100:1〜10:1) にて精製し、2-(((S)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル305mgを得た(収率65%)。
LR-MS (m/z) :547 (M+H)+
IR (KBr) : 3376, 1750, 1699, 1651, 1639, 1532, 1404, 1268, 1204, 1153, 1128, 1055, 986 cm-1
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):8.07 (1H, d, J = 6.2), 7.50-7.12 (3H, m), 6.87 (1H, t, J = 7.1Hz), 6.76 (2H, d, J = 8.2), 5.15 (1H, t, J = 5.5), 5.00 (1H, dd, J = 7.0, 2.9), 4.73-4.42 (5H, m), 3.93-3.15 (12H, m), 3.02 (3H, s), 2.66-2.46 (2H, m), 2.17 (3H, s)
実施例44
2-(((S)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸(44)
Figure 0004997684
2-(((S)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル176mg(0.32mmol)のテトラヒドロフラン4ml溶液に0.1M水酸化リチウム水溶液4mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に0.1M塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をエーテル/クロロホルムより再沈殿し、2-(3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸130mgを得た(収率76%)。
LR-MS (m/z):533 (M+H)+
IR (KBr) : 3374, 1689, 1633, 1533, 1407, 1268, 1198, 1155, 1087, 1056, 987 cm-1
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):8.79 (1H, d, J= 4.7), 7.48-7.13 (2H, m), 6.86 (1H, t, J = 7.2), 6.73 (2H, d, J = 7.2), 5.81 (1H, t, J = 6.2), 4.99 (1H, dd, J = 6.8, 3.0), 4.68 (2H, s), 4.61 (1H, d, J = 8.5), 4.54 (1H, d, J = 8.5), 4.27 (1H, m), 3.95-3.54 (6H, m), 3.38-3.16 (2H, m), 3.01 (3H, s), 2.62-2.42 (2H, m), 2.21 (3H, s), 1.69 (2H, d, J = 14.6)
実施例45
2-(((R)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル(45)
Figure 0004997684
2-アミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル301mg(0.77mmol)のジクロロメタン7.5ml溶液に、(R)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボン酸135mg(0.77mmol)、BOP試薬342mg(0.77mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン0.15ml(0.86mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に半飽和食塩水10mlを加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて、0.5M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム : メタノール=100:1〜10:1) にて精製し、2-(((R)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル309mgを得た(収率73%)。
LR-MS (m/z) :547 (M+H)+
IR (KBr) : 3372, 1749, 1698, 1658, 1634, 1531, 1438, 1404, 1266, 1207, 1153, 1128, 1084, 1055, 986 cm-1
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):8.98 (0.33H, d, J = 5.3), 7.63 (0.67H, d, J = 7.0), 7.48-7.13 (3H, m), 6.91-6.72 (3H, m), 5.45 (0.67H, t, J = 6.2), 4.98-4.48 (6.33H, m), 4.00-3.32 (11H, m), 3.16 (1H, dd, J= 11.5, 6.5Hz), 3.01 (3H, s), 2.65 2.42 (2H, m), 2.18 (1H, s), 2.15 (2H, s)
実施例46
2-(((R)-3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチル(46)
Figure 0004997684
2-(3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル171mg(0.31mmol)のテトラヒドロフラン4ml溶液に、0.1M水酸化リチウム水溶液4mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に0.1M塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をエーテル/クロロホルムより再沈殿し、2-(3-アセチルチアゾリジン-4-カルボニル)アミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸135mgを得た(収率81%)。
LR-MS (m/z):533 (M+H)+
IR (KBr) : 3367, 1693, 1633, 1532, 1408, 1267, 1204, 1154, 1124, 1056, 986 cm-1
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):9.17 (0.25H, d, J= 5.0), 8.38 (0.75H, d, J = 5.0), 7.48-7.13 (2H, m), 6.87 (1H, t, J = 7.3), 6.74 (2H, d, J = 8.2), 5.82 (1H, m), 4.92-4.33 (6H, m), 3.88-3.54 (6H, m), 3.31 (1H, dd, J = 11.9, 4.0), 3.20 (1H, dd, J = 11.9, 6.9), 3.01 (3H, s), 2.62-2.42 (2H, m), 2.17 (3H, s), 1.68 (2H, d, J = 13.2)
実施例47
2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8,-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル(47)
Figure 0004997684
2-アミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル288mg(0.74mmol)のジクロロメタン4ml溶液に、トリエチルアミン0.21ml(1.48mmol)および塩化ベンジルオキシカルボニル0.1ml(0.89mmol)を加え、室温で一日撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム : メタノール=60:1) にて精製し、2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8,-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル284mgを得た(収率73%)。
LR-MS (m/z) :524 (M+H)+
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):7.40-7.22 (7H, m), 6.94 (1H, d, J = 6.9), 6.74 (2H, d, J = 8.2), 6.31 (1H, br d, J = 6.6), 5.10 (1H, br s), 5.09 (2H, s), 3.92-3.57 (9H, m), 3.01 (3H, s), 2.62-2.48 (2H, m), 1.66 (2H, d, J = 13.5)
実施例48
2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8,-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸(48)
Figure 0004997684
2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8,-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル177mg(0.34mmol)のテトラヒドロフラン4ml溶液に、0.1M水酸化リチウム水溶液4mlを加え、0℃で一晩撹拌した。反応混合物に0.1M塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をエーテル/クロロホルムより再沈殿し、2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8,-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸143mgを得た(収率83%)。
LR-MS (m/z):510 (M+H)+
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):7.38-7.20 (7H, m), 6.86 (1H, t, J = 7.4), 6.73 (2H, d, J = 8.2), 6.54 (1H, d, J = 5.0), 5.66 (1H, br s), 5.09 (2H, s), 4.66 (2H, s), 4.24 (1H, br s), 3.90-3.60 (5H, m), 3.45 (1H, br d, J = 12.3), 3.00 (3H, s), 2.60-2.40 (2H, m), 1.76-1.56 (2H, m)
実施例49
2-(2,6-ジクロロベンジルアミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル(49)
Figure 0004997684
2-アミノ-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル288mg(0.74mmol)のジクロロメタン4ml溶液に、トリエチルアミン0.21ml(1.48mmol)、および臭化2,6-ジクロロベンジル214mg(0.89mmol)を加え、室温で一日撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機相を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=60:1)にて精製し、2-(2,6-ジクロロベンジルアミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル195mgを得た(収率48%)。
LR-MS (m/z) :548 (M+H)+
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):7.31-7.23 (4H, m), 7.11 (1H, dd, J = 8.8, 7.3), 6.85 (1H, t, J = 7.5Hz), 6.73 (2H, d, J = 7.9), 5.28 (1H, dd, J = 6.1, 3.8), 4.68 (2H, s), 4.17 (1H, d, J = 12.6), 3.99 (1H, d, J = 12.6), 3.94-3.58 (5H, m), 3.72 (3H, s), 3.48 (1H, dd, J = 7.6, 4.4), 3.26 (1H, ddd, J = 13.2, 7.9, 3.8), 3.01 (3H, s), 2.60-2.46 (2H, m), 1.65 (2H, d, J = 13.8)
実施例50
2-(2,6-ジクロロベンジルアミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸(50)
Figure 0004997684
2-(2,6-ジクロロベンジルアミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸メチルエステル132mg(0.24mmol)のテトラヒドロフラン3ml溶液に0.1M水酸化リチウム水溶液2.6mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に0.1M塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をエーテル/クロロホルムより再沈殿して2-(2,6-ジクロロベンジルアミノ)-3-((3-メチル-4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)アミノ)プロピオン酸103mgを得た(収率81%)。
LR-MS (m/z):534 (M+H)+
NMR (300MHz, CDCl3, δppm):7.40-7.24 (5H, m), 6.85 (1H, t, J = 7.3), 6.73 (2H, d, J = 7.9), 6.71 (1H, br s), 4.65 (2H, s), 4.47 (1H, d, J = 13.5), 4.41 (1H, d, J = 13.5), 4.01-3.56 (7H, m), 3.00 (3H, s), 2.56-2.40 (2H, m), 1.67 (2H, d, J = 14.9)
実施例51
CS-1ペプチドとVLA-4-IgGキメラタ蛋白質の結合に対する化合物の阻害効果
報告(Humphrise,M.J. et al. J.Bio.Chem.,262,6886-6892(1987))に従って、CS-1配列を含むペプチド(Gys Leu His Gly Pro Glu Glu Ile Leu Asp Val Pro Ser Thr)とラビットIgG(Sigma)のコンジュゲートを作製した。これをリン酸緩衝液(以下PBS(-)と略す)で希釈し、96穴イムノプレート(NUNC)に100μl/ウェルずつ入れ、4℃、16時間静置して固定化した。
次に、ウェル内をPBS(-)にて2回洗浄後、80℃、10分間加熱処理した1%BSAを含むPBS溶液を300μl/ウェルずつ入れ、4℃、3時間静置し、その後ウェル内の溶液を吸引除去した。
各化合物とVLA-4-IgGキメラ蛋白質(100μl)を室温で20分間あらかじめ反応させた後、ウェル内でCS-1ペプチドと30℃で3時間反応させた。その後、非結合VLA-4-IgGキメラ蛋白質を吸引除去し、0.1%BSA含有TBS緩衝液(150mM NaCl、25mM Tris-HCl、1mM MnCl2、PH7.4)で2回洗浄除去した。結合VLA-4-IgGキメラ蛋白質に1次抗体としてビオチン標識抗ヒトIgG抗体(Vector)を加え、さらに2次抗体としてアビジン標識ワサビペルオキシターゼ(Sigma)を加えて反応させた。基質としてオルトフェニレンジアミンを加えて発色させ、490nmで吸光度を測定した。この吸光度から被検化合物による結合阻害活性を求めた。表1に代表的な化合物の阻害活性を示した。
Figure 0004997684
産業上の利用分野
本発明の新規スピロ誘導体は、接着分子、特に接着分子VLA-4を介する細胞接着を阻害する活性を有する。本発明のスピロ酸誘導体は、接着分子を介する細胞接着を阻害する効果に優れているので、各種炎症性疾患の治療薬として有用である。

Claims (10)

  1. 式I
    Figure 0004997684
    [式中、lは0、mはを表し、nは1を表し、Aは、酸素原子、メチン基または窒素原子(但し、Aが酸素原子の場合、Rは存在しない)を表し、Bは、メチレン基又は第二級アミンを表し、C’とD一緒になってオキソを表し、X及びYは、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はテトラゾール基を表し、R及びRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1〜6の直鎖アルキル基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表し、Fは、メチレン基、カルボニル基を表し、Aが窒素原子の場合、RとAとRが一緒になって(i)式II
    Figure 0004997684
    (式中、pは0〜4の整数を表し、Eはメチレン基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、フェニルスルホニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN−フェニルアミド基、
    または式III
    Figure 0004997684
    (式中、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)
    (ii)式IV
    Figure 0004997684
    (式中、Rは、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6の直鎖アルキルスルホニル基、炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基、フェニルスルホニル基もしくはベンジル基を表す)、
    (iii)式V
    Figure 0004997684
    (式中、R10は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)を表してもよく、
    Aがメチン基である場合、RとAとRが一緒になってアダマンチル基、式VI、
    Figure 0004997684
    (式中、X、Yは、それぞれX、Yの定義と同じ。)
    または、式VII
    Figure 0004997684
    (式中、R11はRの定義と同じ。)
    を表してもよく、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、アリル基、ホモアリル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基若しくはナフチルメチル基を表す]で表されるスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
  2. 前記式I中、Fはカルボニル基を表し、Aはメチン基又は窒素原子を表し、Bはメチレン基又は第二級アミンを表し、C’とD一緒になってオキソを表し、X 及びY は、独立して、水素、ハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はテトラゾール基を表し、R及びRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1〜6の直鎖アルキル基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表し、
    Aが窒素原子の場合、RとAとRが一緒になって(i)上記式II(式中、pは0〜4の整数を表し、Eはメチレン基を表し、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、フェニルスルホニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN−フェニルアミド基、
    または上記式III(式中、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)
    (ii)上記式IV(式中、Rは、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数1〜6の直鎖アシル基、炭素数3〜8の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6の直鎖アルキルスルホニル基、炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基、フェニルスルホニル基もしくはベンジル基を表す)、
    (iii)上記式V
    (式中、R10は、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)を表してもよく、
    Aがメチン基である場合、RとAとRが一緒になってアダマンチル基、または上記式VI(式中、X、Yは、前記定義と同じ。)
    を表してもよく、Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖アルキル基、炭素数3〜8の分岐アルキル基、アリル基、ホモアリル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基若しくはナフチルメチル基を表す]で表される、請求項1記載のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
  3. Aが窒素原子で、RとAとRが一緒になって(i)上記式II(式中、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、炭素数1〜3の直鎖アシル基、炭素数3〜6の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN−フェニルアミド基、若しくは上記式III(式中、Rは、水素、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を表す)、(ii)上記式IV(式中、Rは、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、炭素数1〜3の直鎖アシル基、炭素数3〜6の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、炭素数1〜3の直鎖アルキルスルホニル基、炭素数3〜8の分岐アルキルスルホニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基もしくはベンジル基を表す)、又は(iii)上記式V(式中、R10は、水素、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)であり、上記した定義以外は、請求項1又は請求項2と同じである、請求項1又は2記載のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
  4. Aが窒素原子で、RとAとRが一緒になって(i)上記式II(式中、R及びRは独立して、水素、炭素数1〜3の直鎖アシル基、炭素数3〜6の分岐アシル基、ピロリジンカルボニル基、ピペリジンカルボニル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基、ベンゾイル基、ベンジル基、インドールもしくはN−フェニルアミド基、若しくは上記式III(式中、Rは、水素、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンジル基を表す)、(ii)上記式IV(式中、Rは、炭素数1〜3の直鎖アシル基、炭素数3〜6の分岐アシル基、炭素数5〜7のシクロアルキルカルボニル基、0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたベンゾイル基もしくはベンジル基を表す)、又は(iii)上記式V(式中、R10は、水素、炭素数1〜3の直鎖アルキル基、炭素数3〜6の分岐アルキル基、炭素数6〜10のアルキルシクロアルキル基、又は0〜2個のハロゲン、メチル基、メトキシ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基若しくはテトラゾール基で置換されたフェニル基若しくはベンジル基を表す)であり、上記した定義以外は、請求項1又は2と同じである、請求項1又は2記載のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のスピロ誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する接着分子阻害剤。
  7. 前記接着分子がインテグリンファミリーである請求項6記載の接着分子阻害剤。
  8. 前記インテグリンファミリーがVLA−4である請求項7記載の接着分子阻害剤。
  9. 対象疾患が炎症性疾患である請求項6ないし8のいずれか1項に記載の接着分子阻害剤。
  10. 炎症疾患がアレルギー性疾患である請求項9記載の接着分子阻害剤。
JP2002529107A 2000-09-25 2001-09-25 スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤 Expired - Fee Related JP4997684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002529107A JP4997684B2 (ja) 2000-09-25 2001-09-25 スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289658 2000-09-25
JP2000289658 2000-09-25
JP2002529107A JP4997684B2 (ja) 2000-09-25 2001-09-25 スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤
PCT/JP2001/008290 WO2002024697A1 (fr) 2000-09-25 2001-09-25 Composes spiro et inhibiteurs de molecules d'adhesion contenant ces composes comme ingredient actif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002024697A1 JPWO2002024697A1 (ja) 2004-01-29
JP4997684B2 true JP4997684B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=18773016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002529107A Expired - Fee Related JP4997684B2 (ja) 2000-09-25 2001-09-25 スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6919349B2 (ja)
EP (1) EP1329451B1 (ja)
JP (1) JP4997684B2 (ja)
KR (1) KR20030027076A (ja)
CN (1) CN1247577C (ja)
AT (1) ATE337318T1 (ja)
AU (2) AU8811401A (ja)
CA (1) CA2423007C (ja)
DE (1) DE60122555T2 (ja)
ES (1) ES2271071T3 (ja)
WO (1) WO2002024697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794532B2 (en) 2018-11-06 2023-10-24 Peter Vogelpohl Devices and systems for controlling tire pressure

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080611A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Toray Industries, Inc. Derives spiro et inhibiteurs de molecules d'adhesion les contenant en tant que principe actif
FR2870538B1 (fr) * 2004-05-19 2006-07-14 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrolidines et de thiazolidines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2008103378A2 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating multiple sclerosis by administration of alpha-fetoprotein in combination with an integrin antagonist
KR20110008086A (ko) 2008-04-11 2011-01-25 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. 인간 혈청 알부민 링커 및 그 콘쥬게이트
BRPI0921586A2 (pt) * 2008-11-18 2019-09-24 Merrimack Pharmaceuticals Inc articuladores de albumina de soro humana e conjugados destes
CN102958311A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 装饰性外壳及其制作方法
US9345766B2 (en) 2012-08-30 2016-05-24 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising anti-ERBB3 agents
WO2016065603A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
WO2017005583A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Triaza-spirodecanones as ddr1 inhibitors
CN108884096B (zh) 2016-02-08 2022-03-22 豪夫迈·罗氏有限公司 作为ddr1抑制剂的螺二氢吲哚酮
EP3873884A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2020092401A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. COMPOUNDS FOR INHIBITION OF ALPHA 4β7 INTEGRIN
JP7189368B2 (ja) 2018-10-30 2022-12-13 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド アルファ4ベータ7インテグリンの阻害のための化合物
KR102641718B1 (ko) 2018-10-30 2024-02-29 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4베타7 인테그린 억제제로서의 이미다조피리딘 유도체
CN109541237A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 吴江近岸蛋白质科技有限公司 纤维连接蛋白的生物学活性测定方法
KR20220047323A (ko) 2019-08-14 2022-04-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파 4 베타 7 인테그린의 저해용 화합물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007294A1 (en) * 1993-09-09 1995-03-16 Scios Nova Inc. Pseudo- and non-peptide bradykinin receptor antagonists
JPH08337569A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Sankyo Co Ltd 鎮痛活性物質
US5760029A (en) * 1996-03-15 1998-06-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Spirocycle integrin inhibitors
WO1999010312A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 F. Hoffmann-La Roche Ag N-alkanoylphenylalanine derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4242100A (en) * 1999-04-14 2000-11-14 American Home Products Corporation Methods for solid phase combinatorial synthesis of integrin inhibitors
WO2001021584A1 (en) 1999-09-24 2001-03-29 Genentech, Inc. Tyrosine derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007294A1 (en) * 1993-09-09 1995-03-16 Scios Nova Inc. Pseudo- and non-peptide bradykinin receptor antagonists
JPH08337569A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Sankyo Co Ltd 鎮痛活性物質
US5760029A (en) * 1996-03-15 1998-06-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Spirocycle integrin inhibitors
WO1999010312A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 F. Hoffmann-La Roche Ag N-alkanoylphenylalanine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794532B2 (en) 2018-11-06 2023-10-24 Peter Vogelpohl Devices and systems for controlling tire pressure

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002024697A1 (fr) 2002-03-28
CN1466586A (zh) 2004-01-07
CA2423007C (en) 2010-06-01
EP1329451A1 (en) 2003-07-23
JPWO2002024697A1 (ja) 2004-01-29
AU2001288114B2 (en) 2006-04-27
ES2271071T3 (es) 2007-04-16
KR20030027076A (ko) 2003-04-03
DE60122555D1 (de) 2006-10-05
EP1329451B1 (en) 2006-08-23
US20040087574A1 (en) 2004-05-06
US6919349B2 (en) 2005-07-19
CN1247577C (zh) 2006-03-29
CA2423007A1 (en) 2003-03-24
ATE337318T1 (de) 2006-09-15
EP1329451A4 (en) 2004-06-16
DE60122555T2 (de) 2007-07-12
AU8811401A (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997684B2 (ja) スピロ誘導体並びにそれを有効成分とする接着分子阻害剤
EP0303697B1 (en) Derivatives of physiologically active substance k-252
RU2266901C2 (ru) 4-пиримидинил-n-ацил-l-фенилаланины и фармацевтическая композиция
US20050288337A1 (en) Novel compounds
HU211536A9 (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide antihypertensive agents
HU202482B (en) Process for producing spiro-substituted glutaramide derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
BG65755B1 (bg) Инхибитори на клетъчна адхезия
EP0826671A1 (en) Heterocyclic amide compounds and medicinal use of the same
RU2069662C1 (ru) Производные пиразоло [1,5-а] пиридина, или их фармацевтически приемлемые соли и способ их получения
JPH10101565A (ja) 胃腸血行障害を治療および予防するための医薬製剤を製造するためのベンズアゼピン−n−酢酸誘導体の使用
JP2002511491A (ja) パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼの阻害による寄生虫病の治療
JPWO2002022563A1 (ja) ウレア誘導体及びそれを有効成分とする接着分子阻害剤
SK68694A3 (en) Peptides phosphinyloxymethylketones as inhibitors of enzyme converting interleukin-1-beta
WO2001047868A1 (fr) Nouveaux derives de phenylalanine
EP0721941A1 (en) Novel compound having platelet aggregation inhibitor effect
EA002089B1 (ru) Способ лечения резистентности к инсулину средствами, стимулирующими секрецию гормона роста
US6835714B1 (en) Heterocyclic compounds, intermediates thereof and elastase inhibitors
JP2024517678A (ja) ソルチリン活性の修飾物質
ES2627010T3 (es) Antagonistas de octahidro-ciclopentapirrolilo de CCR2
JP2003277340A (ja) 接着分子阻害剤及び新規アミノ酸誘導体
JPWO2003080611A1 (ja) スピロ誘導体及びそれを有効成分とする接着分子阻害剤
EP1209147A1 (en) Carboxylic acid derivatives and adhesion molecule inhibitors containing the same as the active ingredient
EP0513016A1 (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents
JP2009500343A (ja) 新規ヒドロキサム酸含有アミノ酸誘導体
US20030191053A1 (en) Cyclic peptide derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees