JP4994780B2 - 制御基板の接続構造 - Google Patents
制御基板の接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994780B2 JP4994780B2 JP2006283502A JP2006283502A JP4994780B2 JP 4994780 B2 JP4994780 B2 JP 4994780B2 JP 2006283502 A JP2006283502 A JP 2006283502A JP 2006283502 A JP2006283502 A JP 2006283502A JP 4994780 B2 JP4994780 B2 JP 4994780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- pin hole
- connection
- control board
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Description
例えば、第一ピン孔列はピッチ間隔を2.5mmとして7個が並ぶピン孔列とし、第二ピン孔列はピッチ間隔を同じく2.5mmとして、ピッチ間隔の半分である1.25mmずらして6個が第一ピン孔列と並行に並ぶピン孔列とすることができる。したがって、ピン孔配列は、合計13個のピン孔から成り、第一ピン孔列と第二ピン孔列とは千鳥状に等間隔で並ぶ。
第一種コネクタの接続において用いられる第一ピン孔配列は、第一ピン孔列の連続する6個のピン孔と、第二ピン孔列の全部である6個のピン孔とから成る、第一種コネクタのピン配列に対応した12個のピン孔から構成することができる。また、第二種コネクタの接続において用いられる第二ピン孔配列は、リセプタクルのピン7本が挿入される第一ピン孔列の7個すべてのピン孔から構成することができる。
第一種コネクタはFPCコネクタであり、第二種コネクタはケーブルコネクタ接続用リセプタクルとすることができる。
また、この制御基板の接続構造において、FPC接続する仕様の基板は、FPC操作基板とし、ケーブルコネクタ接続する仕様の基板はコネクタ操作基板とすることができる。また、接続先及び信号レベルを変更することによって前記両操作基板の電気特性の差異を吸収することにより、前記共用接続部に接続されるべき前記FPC操作基板又は前記コネクタ操作基板に合わせて、前記制御基板又は前記各操作基板との電気的な接続を行うことができる。ケーブルコネクタを接続した際の接続先及び信号レベルはFPC接続の接続先と異なるものがあるため、接続先及び信号レベルを変更して、これらの差異を吸収することにより、制御基板と操作基板との電気的な接続が行われる。接続先及び信号レベルの変更は、例えば、ディップスイッチ切替え等によって行うことができる。
また、ケーブルコネクタの接続において用いられる第二ピン孔配列4は、リセプタクルのピン7本が挿入される第一ピン孔列5の全部(連続する7個のピン孔7)から成っている。第二ピン孔配列4は、その殆どのピンが第一ピン孔配列3に含まれるので、全体としては、共用接続部2の専有面積はFPCコネクタ接続部である第一ピン孔配列3と略等しい専有面積とすることができる。
ここで、エンコーダ信号について述べる。図11にあるように、エンコーダは、A相、B相の二つパルス波形を出力している。マイコンは、このパルス波形の位相差によって、エンコーダが正転か、逆転かを判断する。例えば、A相のパルス波形の立ち上がり時に、B相のパルス波形がHighレベルかであれば正転であり、Lowレベルであれば逆転であると判定する。
ここで、タクトスイッチの信号検出について述べる。図12にあるように、マイコンの出力端子は、一定間隔でストローク信号を出している。そこで、タクトスイッチが押されることで、接点がつながることになり、信号が伝達され、マイコンの入力用端子で読み込まれ、スイッチが入ったことを判定する。また、タクトスイッチが押されていないときは、マイコンの入力用端子側に接続されている抵抗によりプルアップされており、マイコンがHighレベルと判定し、スイッチが入っていないと判定する。
3 第一ピン孔配列 4 第二ピン孔配列
5 第一ピン孔列 6 第二ピン孔列
7 ピン孔 8 ピン孔
10 制御基板 11 FPCコネクタ
12 ハーネス用コネクタ(ケーブルコネクタ接続用リセプタクル)
20 制御基板 21 接続部(FPCコネクタ搭載用)
22 接続部(リセプタクル搭載用)
30 FPCコネクタ 31 フレキシブル端子部
32 接続ピン
40 ケーブルコネクタ 41 リセプタクル
42 ケーブル 43 接続ピン
p ピッチ間隔
Claims (4)
- 第一種コネクタ及び第一種コネクタとは倍のピッチ幅を有する第二種コネクタのどちらも接続可能な共用接続部を備えており、
前記共用接続部は、前記第一種コネクタの接続ピンを受容する第一ピン孔配列と前記第二種コネクタの接続ピンを受容する第二ピン孔配列とが重複配置されたピン孔配列を有しており、
前記共用接続部の前記ピン孔配列は、予め定められたピッチ間隔で並ぶ第一ピン孔列と、前記ピッチ間隔と同じピッチ間隔で並ぶとともに前記第一ピン孔列に対して前記ピッチ間隔の半分の長さでずれた状態で並行である第二ピン孔列とから成り、前記第一ピン孔配列は前記第一ピン孔列の一部と前記第二ピン孔列とから成り、前記第二ピン孔配列は前記第一ピン孔列から成る
ことを特徴とする制御基板の接続構造。 - 前記第一種コネクタはFPCコネクタであり、第二種コネクタはケーブルコネクタ接続用リセプタクルであることを特徴とする請求項1に記載の制御基板の接続構造。
- 前記制御基板に対して前記FPCコネクタで接続される仕様の基板はFPC操作基板であり、前記ケーブルコネクタ接続用リセプタクルで接続される仕様の基板はコネクタ操作基板であることを特徴とする請求項2に記載の制御基板の接続構造。
- 接続先及び信号レベルを変更することによって前記両操作基板の電気特性の差異を吸収することにより、前記共用接続部に接続されるべき前記FPC操作基板又は前記コネクタ操作基板に合わせて、前記制御基板又は前記各操作基板との電気的な接続がされていることを特徴とする請求項3に記載の制御基板の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283502A JP4994780B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 制御基板の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283502A JP4994780B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 制御基板の接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008103461A JP2008103461A (ja) | 2008-05-01 |
JP4994780B2 true JP4994780B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=39437578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283502A Expired - Fee Related JP4994780B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 制御基板の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994780B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10270357B2 (en) | 2014-12-22 | 2019-04-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Printed wiring board, circuit board, and control unit |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177588A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリント基板 |
JPH0582948A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-04-02 | Hitachi Ltd | プリント基板 |
JPH06132057A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-13 | Nippondenso Co Ltd | フレキシブルプリント配線板と回路基板との接続構造 |
JPH07269877A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 加熱調理器 |
JPH11186702A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Hitachi Ltd | プリント配線板 |
JP2001160662A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Canon Inc | 電気部品実装基板 |
JP2003092459A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリント配線板 |
-
2006
- 2006-10-18 JP JP2006283502A patent/JP4994780B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008103461A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5717556A (en) | Printed-wiring board having plural parallel-connected interconnections | |
US7540766B2 (en) | Printed circuit board connector for utility meters | |
JP5747290B2 (ja) | 取付けレール・バス・システム | |
US7789700B2 (en) | Cable connector with a flat cable and a printed circuit board | |
JP4994780B2 (ja) | 制御基板の接続構造 | |
EP1631130A3 (en) | Transmission circuit board | |
JP5157158B2 (ja) | 接点装置 | |
JPH06333652A (ja) | 電子部品用端子ピッチ変換コネクタ | |
US20090298327A1 (en) | Connecting module | |
US9367180B2 (en) | Projected capacitive touch panel | |
US6350966B1 (en) | Electronic cooker time switch | |
JP5169048B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP4398701B2 (ja) | 部品組込積層型ジョイントコネクタ | |
JPH0831477A (ja) | Fpc基板、及び該fpc基板と基板の接続装置 | |
JP3461057B2 (ja) | 回路接続装置 | |
KR100638212B1 (ko) | 이동통신 단말기의 키패드 구조 | |
JP3134503B2 (ja) | スイッチ実装構造 | |
JPH06230809A (ja) | ビルディングブロック構造のプログラマブルコントローラ用ユニット | |
JP5666946B2 (ja) | 分岐コネクタ | |
CN102522640B (zh) | 连结器模块及马达 | |
JPH04359594A (ja) | 回路接続切り替え方法 | |
CN101471195A (zh) | 跳线装置及具跳线装置的印刷电路板 | |
WO2010029630A1 (ja) | 給湯器用リモコン装置 | |
JP4563896B2 (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
JP2004134240A (ja) | 中継端子台装置とそれを用いた制御機器間の配線方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |