JP4994708B2 - 物品検査装置 - Google Patents

物品検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4994708B2
JP4994708B2 JP2006136661A JP2006136661A JP4994708B2 JP 4994708 B2 JP4994708 B2 JP 4994708B2 JP 2006136661 A JP2006136661 A JP 2006136661A JP 2006136661 A JP2006136661 A JP 2006136661A JP 4994708 B2 JP4994708 B2 JP 4994708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
reception unit
unit
signal transmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006136661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007309688A (ja
Inventor
隆次 野崎
裕幸 西尾
英弘 植山
Original Assignee
アンリツ産機システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンリツ産機システム株式会社 filed Critical アンリツ産機システム株式会社
Priority to JP2006136661A priority Critical patent/JP4994708B2/ja
Publication of JP2007309688A publication Critical patent/JP2007309688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994708B2 publication Critical patent/JP4994708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、例えば、所定の物品の要求される性質または状態を検査するX線異物検出装置、金属検出装置および重量選別装置などの物品検査装置に関し、特に光信号を送受信する光信号送受信部を設けた物品検査装置に関する。
一般に、X線異物検出装置などの物品検査装置は、情報処理装置からその物品検査装置を制御する制御情報を受ける。また、物品検査装置が得た検査結果などの検査情報は、情報処理装置に送られる。この物品検査装置と情報処理装置とは、信号ケーブルで接続されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−99060号公報(第6頁、図4)
しかしながら、物品検査装置と情報処理装置とが信号ケーブルで接続されていると、この物品検査装置が設置される床面にケーブル用のスペースが必要となり被検査物の搬送機器や物品検査装置の設置の自由度が低下するという問題がある。また、スペースの有効活用と設置床面の外観向上のため、設置床面を高くし、床下においてケーブルを配線する床下配線構造を採用すると、設置コストが高くなるという問題がある。
また、食品の衛生管理に関し、例えば、原料の入荷から製造・出荷まで、危害を予測し、その危害を防止して、不良製品の出荷を未然に防ぐためのHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)管理方式が採用されている生産工場では、物品検査装置にケーブル接続を採用すると、ケーブル設置部分での細菌繁殖防止、防水および清掃などの衛生管理上の配慮が必要となり衛生管理に手間がかかるという問題がある。
本発明は、以上の課題を解決するものであり、物品検査装置と情報処理装置との間で信号ケーブルにより情報の授受をする代わりに、光を媒体とした光信号を用いて情報の授受を行うことにより、物品検査装置などの設置の自由度を向上させ、設置や維持管理コストを低下させることができるようにした物品検査装置を提供することを目的とする。
本発明に係る物品検査装置は、()物品検査装置の本体部の上方に位置する天井に備えられた第一光信号送受信部との間で空間を伝搬する光信号を送信および受信する第二光信号送受信部を前記本体部の上面部に備え、前記第二光信号送受信部で受信した前記光信号に基づいて、前記本体部の動作に関する設定を行う設定部を有し、検査結果に関する情報を前記第二光信号送受信部から前記第一光信号送受信部に送信する物品検査装置であって、前記光信号が、可視光線を媒体として送信または受信されるように構成される。
このような構成により、本発明に係る物品検査装置においては、第一光信号送受信部から送信され空間を伝搬する光信号は第二光信号送受信部で受信され、設定部により本体部の動作に関する設定がなされるとともに、検査結果の情報が第二光信号送受信部から第一光信号送受信部に送信され、信号ケーブルにより授受されていた情報が光信号により授受される。そのため、物品検査装置などの設置の自由度が高まり、設置や維持管理コストが低下する。
また、光信号が可視光線を媒体として送信または受信されるので、物品検査装置の周辺に対して電磁ノイズを発信したり、外来の電磁ノイズの影響を受けたりすることがなく、第一光信号送受信部と第二光信号送受信部との送受信が安定する。また、第一光信号送受信部と第二光信号送受信部とで授受される情報が外部に漏れるおそれがなくなり、情報の機密性が保たれる。さらに、可視光線を用いることで、生産工場内を照明する照明用の光を媒体として用いることができ、設置コストが低下する。また、高速でかつ比較的長距離の光信号の送受信が可能となる。
本発明に係る物品検査装置は、()前記第二光信号送受信部の近傍に前記第一光信号送受信部から送信された光信号を遮蔽する遮蔽手段を備えてもよい。
このような構成により、送受信される光信号が第二光信号送受信部の近傍で遮蔽され、物品検査装置に光信号が到達しないので、物品検査装置の点検中やリモートメンテナンス中に物品検査装置が誤って動作することがなくなるので安全性が高まる。
本発明に係る物品検査装置は、()前記第一光信号送受信部に対向する対向面で鏡面に形成された前記遮蔽手段を有し、前記鏡面が前記第一光信号送受信部から送信される光信号を反射し、反射された前記光信号を前記第一光信号送受信部で受信するようにしてもよい。
このような構成により、例えば、光遮蔽板が鏡面で形成されていると、鏡面により第一光信号送受信部から送信された光信号が鏡面で反射され、反射された光信号が第一光信号送受信部で受信されるので、第一光信号送受信部と接続されている情報処理装置によって、第一光信号送受信部を介して物品検査装置に鏡面が形成された光遮蔽板があることが認識できる。光遮蔽板の存在が認識できると、物品検査装置もしくは送受信部の故障ではなく点検中またはメンテナンス中であることが認識できる。
本発明に係る物品検査装置は、()送信または受信される光信号の光路を含む領域に光フィルタを設け、前記光信号の一部を選択的に送信または受信するようにしてもよい。
このような構成により、光信号の送受信の内容を制限することができる。例えば、光フィルタが、青(波長430nm〜490nm)、緑(波長490nm〜550nm)および赤(波長640nm〜810nm)の1種を選択的に送信または受信するように形成されていると、青、緑および赤のそれぞれの色に対応し、物品検査装置に対して運転制御やデータ収集などの処理がなされる。また、光フィルタは上記の波長成分のみではなく、偏光面を選択可能な偏光板などを用いて光信号の一部を送信または受信できるようにしてもよい。さらに、光フィルタを光信号の光路以外の光信号を処理する回路などに設け、例えば、波長に依存せずノイズに対して受光素子の感度以下まで減衰させノイズ検出をしにくくし、ノイズの影響を抑制させることもできる。
本発明に係る物品検査装置は、(前記第二光信号送受信部が、光信号受信部および光信号送信部からなり、前記光信号受信部の近傍に前記光信号送信部から送信された前記光信号を遮蔽するように前記光信号送信部を配置し、前記光信号受信部は前記光信号送信部からの光信号を受信してもよい。
このような構成により、光信号送信部としての可搬型光信号送受信機が物品検査装置の光信号受信部に配置されると、通常受信している外部から送信され空間を伝搬した送信光信号の光路が遮断され、さらに、周囲からの不要な光線が到達しないので、より安全に検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。
本発明に係る物品検査装置は、()前記第二光信号送受信部の近傍に前記第一光信号送受信部から送信された光信号を遮蔽するように前記本体部の前記面部に備えられた前記第二光信号送受信部との間で空間を伝搬する光信号を送信および受信する第三光信号送受信部を配置し、前記第二光信号送受信部は前記第三光信号送受信部と光信号を送信または受信してもよい。
このような構成により、第三光信号送受信部としての可搬型光信号送受信機が物品検査装置の第二光信号送受信部に配置されると、通常受信している第一光信号送受信部からの光路が遮断され、さらに、周囲からの不要な光線が到達しないので、より安全に検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。
請求項に係る物品検査装置においては、第一光信号送受信部から送信された光信号が第二光信号送受信部で受信され、検査前に本体部の初期設定がなされるとともに検査後に検査結果の情報が第二光信号送受信部から第一光信号送受信部に送信されるので、信号ケーブルにより授受されていた情報が光信号により授受することができ、物品検査装置などの設置の自由度が高まり、設置や維持管理コストが低下する。また、信号ケーブルの設置部分での細菌繁殖防止、防水および清掃などの衛生管理上の配慮が不要となり衛生管理のコストも低下する。
請求項に係る物品検査装置においては、第二光信号送受信部の近傍に第一光信号送受信部から送信された光信号を遮蔽する遮蔽手段を備えているので、送受信される光信号が遮蔽され、物品検査装置に光信号が到達しないので、物品検査装置の点検中やリモートメンテナンス中に物品検査装置が誤って動作することがなくなるので安全性が高まる。また、光遮蔽板に文字などにより表示することができるので、物品検査装置が点検中もしくはリモートメンテナンス中であることが外部から認識できる。
請求項に係る物品検査装置においては、例えば、光遮蔽板が、第一光信号送受信部に対向する対向面で鏡面に形成されているので、鏡面により第一光信号送受信部から送信された光信号が鏡面で反射され、反射した光信号が第一光信号送受信部で受信することができ、例えば、第一光信号送受信部と接続されている情報処理装置によって、第一光信号送受信部を介して物品検査装置に鏡面が形成された光遮蔽板があることが認識できる。光遮蔽板の存在が認識できると、物品検査装置もしくは送受信部の故障ではなく点検中またはメンテナンス中であることが認識できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第一の実施の形態]
図1は本発明に係る物品検査装置を異物検出装置および計量装置に適用した第一の実施の形態示す斜視図である。
図1に示すように、本発明に係る物品検査装置としての異物検出装置1は、第二光信号送受信部2と、本体部1aを支持する脚部3と、被検査物を搬送する搬送部4と、表示部5と、第二光信号送受信部2と対向した位置に配置された第一光信号送受信部6とにより構成されている。第二光信号送受信部2は、受信部2aと送信部2bとを備えている。受信部2aは、第一光信号送受信部6から送信された光信号6cを受信し、送信部2bは第一光信号送受信部6に光信号2cを送信する。表示部5は、本体部1aの状態、例えば、第二光信号送受信部2における送信モードや受信モードなどを表示するようになっている。本体部1aは、その内部に物品検査装置の動作に関する設定を行う設定部が設けられ、第一光信号送受信部6から送信された光信号6cを受信することにより、物品検査装置の動作に関する設定が行われるようになっている。また、本体部1aは、外部からゴミや水滴などがその内部に侵入しないようになっている。
第一光信号送受信部6は、第二光信号送受信部2から送信された光信号2cを受信する受信部6aと、第二光信号送受信部2に光信号6cを送信する送信部6bとを備え、外部からゴミや水滴などが内部に侵入しないようになっている。また、第一光信号送受信部6は、信号ケーブル26を介して、異物検出装置1を制御するコンピュータ24に接続され、かつ移動可能に天井25に設置され、異物検出装置1が配置された位置に対応して、移動するようになっている。
送受信に用いられる光信号2cおよび6cとして、例えば、赤外線や可視光線などの光媒体が用いられる。可視光線は、例えば、LEDなどが発する光や蛍光灯などの室内照明用の光などを含む。光信号2cおよび6cは、コンピュータ24から送られる異物検出装置1の制御情報に関する電気信号が光変調された信号である。本発明に用いられる光変調は、例えば、一般的に用いられている公知のアナログ変調やディジタル変調や特開2005−236614号公報に記載のような光強度変調、光通信工学(1)コロナ社2001年9月10日初版、小林郁太郎編著の111頁〜116頁に記載のような偏波変調、EA変調などを含む。
受信部2aは、光復調部により(図示しない)、このような光変調がなされた光信号6cを受信し、光復調して元の電気信号に変換するようになっている。送信部2bは光変調部(図示しない)により、異物検出装置1の検査結果などからなる電気信号を光変調して光信号2cとして送信するようになっている。
本発明に係る物品検査装置としての計量装置11は、本体部11aの上面が平坦になるように上面部に配置された第二光信号送受信部12と、本体部11aを支持する脚部13と、被検査物を搬送する搬送部14と、本体部11aの状態などを表示する表示部15と、第二光信号送受信部12と対向した位置に配置された第一光信号送受信部16とにより構成されている。第二光信号送受信部12は、第一光信号送受信部16から送信された光信号16cを受信する受信部12aと、第一光信号送受信部16に光信号12cを送信する送信部12bとを備え、本体部11aの外部からゴミや水滴などが本体部11aの内部に侵入しないようになっている。本体部11aは、その内部に物品検査装置の動作に関する設定を行う設定部が設けられ、第一光信号送受信部16から送信された光信号16cを受信することにより、物品検査装置の動作に関する設定が行われるようになっている。
第一光信号送受信部16は、第二光信号送受信部12から送信された光信号12cを受信する受信部16aと、第二光信号送受信部12に光信号16cを送信する送信部16bとを備え、外部からゴミや水滴などが内部に侵入しないようになっており、信号ケーブル26を介して、計量装置11を制御するコンピュータ24に接続され、かつ移動可能に天井25に設置されており、計量装置11が設置された位置に対応して移動するようになっている。
なお、第一光信号送受信部16と、第二光信号送受信部12を備えた本物品検査装置が複数台近接する環境に設置されている場合には、互いに他の物品検査装置と干渉しないよう、物品検査装置毎の第一光信号送受信部16と、第二光信号送受信部12の少なくともいずれかの位置を調整してもよい。また、予め第一光信号送受信部16と、第二光信号送受信部12の送受信可能な放射パターンのビーム幅を十分に狭くしておくことにより、各物品検査装置間の干渉を防止してもよい。また、予め第一光信号送受信部16と、第二光信号送受信部12のいずれか一方もしくは両方に、例えば、筒状のフードを装着し、各物品検査装置間の光信号の干渉を防止してもよい。
送受信に用いられる光信号12cおよび16cは、異物検出装置1における光媒体と同様な光媒体、例えば、赤外線や可視光線などが用いられる。可視光線は、例えば、LEDなどが発する光や蛍光灯などの室内照明用の光などを含む。コンピュータ24から送られる異物検出装置1の制御情報などに関する電気信号が光変調された信号である。このような光変調は、例えば、一般的に用いられている公知のアナログ変調やディジタル変調や特開2005−236614号公報に記載のような光強度変調、光通信工学(1)コロナ社2001年9月10日初版、小林郁太郎編著の111頁〜116頁に記載のような偏波変調、EA変調などを含む。
受信部12aは、光復調部(図示しない)により、このような光変調がなされた光信号16cを受信し、光復調して元の電気信号に変換するようになっている。送信部12bは変調部(図示しない)により、計量装置11の計量結果などからなる電気信号を光変調して光信号2cとして送信するようになっている。
搬送部4の端部と計量装置11の搬送部14の端部とが、搬送テーブル10を介して直線状になるように配置され、計量装置11の搬送部14に配置された被検査物17が矢印A方向に搬送され、計量装置11の図示しない検査手段としての計量手段により計量され、搬送テーブル10を経て異物検出装置1に搬送され図示しない検査手段としての異物検出手段により異物の有無が検出され、さらに搬送されるようになっている。計量された結果は設定条件と比較され判定手段としての選別手段により被検査物17が選別され、異物の有無の検出結果と設定条件と比較され判定手段により異物の検出がされるようになっている。
以下、図9〜図11のフローチャートを参照して、本発明に係る物品検査装置を異物検出装置1および計量装置11に適用した第一の実施の形態の処理手順について説明する。
以下、異物検出装置1および計量装置11に対して検査条件などの初期設定を行い、検査を実行させ、得られた検査結果をコンピュータ24に格納するまでの処理手順について説明する。
図9に示すように、まず、異物検出装置1および計量装置11の電源を投入する(S40)。そして、コンピュータ24により異物検出装置1および計量装置11のそれぞれに格納されている品種データ、検査パラメータ、運転・停止の指令情報などの検査条件を設定する(S42)。設定された条件は、コンピュータ24により電気信号に変換され、第一光信号送受信部6および16に信号ケーブル26を介して送られ、第一光信号送受信部6の送信部6bおよび第一光信号送受信部16の送信部16bで光変調が実行される(S44)。光変調がなされた各電気信号は、送信部6bから光信号6cとして、第二光信号送受信部2の受信部2aに向かって送信され、送信部16bから光信号16cとして、第二光信号送受信部12の受信部12aに向かってそれぞれ送信される(S46)。
送信された光信号6cおよび16cは、第二光信号送受信部2の受信部2aおよび第二光信号送受信部12の受信部12aで受信(S48)され、光復調がなされて(S50)元の電気信号に変換され、異物検出装置1および計量装置11のそれぞれに格納されている品種データ、検査パラメータ、運転・停止の指令情報などの検査条件が各々設定される(S52)。この検査条件設定が完了すると(S54)、異物検出装置1および計量装置11は各々検査を開始モードになり、各搬送部4および14上で搬送される被検査物に対して検査が実行される(S56)。異物検出装置1および計量装置11における各検査結果は電気信号に変換され、第二光信号送受信部2の送信部2bおよび第二光信号送受信部12の送信部12bにより電気信号が光変調される(S58)。送信部2bから光信号2cとして、第一光信号送受信部6の受信部6aに向かって送信され、送信部12bから光信号12cとして、第一光信号送受信部16の受信部16aに向かってそれぞれ送信され(S60)、光信号2cおよび光信号12cは、それぞれ受信部6aおよび受信部16aにより受信される(S62)。受信された光信号2cおよび12cは、第一光信号送受信部6の受信部6aおよび第一光信号送受信部16の受信部16aによって光復調され元の電気信号に変換される(S64)。変換された電気信号は各々信号ケーブル26を介してコンピュータ24に送られる(S66)。
以下、異物検出装置1に、リモートメンテナンス条件を設定し、リモートメンテナンスを実行し、異物検出装置1の状況をコンピュータ24にフィードバックし、異物検出装置1を調整するまでのリモートメンテナンスの手順について図10および図11を参照して説明する。
図10に示すように、まず、異物検出装置1の電源を投入する(S70)。そして、コンピュータ24により異物検出装置1に格納されているリモートメンテナンス条件を設定する(S72)。設定された条件は、コンピュータ24により電気信号に変換され、第一光信号送受信部6に信号ケーブル26を介して送られ、第一光信号送受信部6の送信部6bで光変調が実行される(S74)。光変調された各電気信号は、送信部6bから光信号6cとして、第二光信号送受信部2の受信部2aに向かって送信される(S76)。
送信された光信号6cは、第二光信号送受信部2の受信部2aで受信(S78)され、光復調がなされて(S80)元の電気信号に変換され、異物検出装置1に格納されているリモートメンテナンス条件が設定される(S82)。このリモートメンテナンス条件設定が完了(S84)すると、異物検出装置1はリモートメンテナンスが開始される(S86)。リモートメンテナンスにより確認された異物検出装置1のリモートメンテナンス結果は、異物検出装置1において電気信号に変換され、第二光信号送受信部2の送信部2bにより電気信号が光変調される(S88)。送信部2bから光信号2cとして、第一光信号送受信部6の受信部6aに向かって送信され(S90)、光信号2cは受信部6aにより受信される(S92)。受信された光信号2cは、第一光信号送受信部6の受信部6aによって光復調され元の電気信号に変換される(S94)。コンピュータ24は第一光信号送受信部6から信号ケーブル26を介してリモートメンテナンス結果を受領する(S96)。コンピュータ24は、図11に示すように、リモートメンテナンス結果に基づいて異物検出装置1が正常であるかを判定し(S100)、正常とされたときは、リモートメンテナンスは終了する。正常でないとされたときは、コンピュータ24は正常にするための調整条件を設定し電気信号に変換して(S112)、この調整条件を信号ケーブル26を介して第一光信号送受信部6の送信部6bに送る。送信部6bは送られた電気信号を光変調し(S114)、光信号6cとして異物検出装置1の受信部2aに向かって送信し(S116)、受信部2aは光信号6cを受信する(S118)。受信部2aは受けた光信号6cを光復調し元の電気信号に変換し(S120)、異物検出装置1を調整する条件の設定がなされる(S122)。全ての調整条件の設定がなされると(S124)、調整が実行され(S126)、全ての調整が終了すると(S128)リモートメンテナンスは終了する。
[第二の実施の形態]
以下、異物検出装置1の受信部2aに光遮蔽板32を配置した第二の実施の形態について図2を参照して説明する。異物検出装置1の構成は第一の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図2に示すように、遮蔽手段または光フィルタとしての光遮蔽板32および33は、L字状に折り曲がった板からなり、その一側面に、異物検出装置1の運転状況、例えば、点検中やリモートメンテナンス中などの表示がなされている。光遮蔽板32および33を、本体部1aの上面に配置することにより、第一光信号送受信部6の送信部6bから送信される光信号6cが遮蔽されるようになっている。光遮蔽板32および33は、例えば、光信号6cの一部をろ光する光フィルタや光を所定量通過させない材料でもよく、光を全く透過させない材料でもよい。また、光遮蔽板32および33は、液晶パネルなどのように電気的に光の透過を制御することができるものであってもよい。光フィルタとして用いる場合、可視光線の特定の色を選択してろ光することにより、異物検出装置1との送受信内容を制限することができる。例えば、点検中やメンテナンス中などに、赤(波長640nm〜810nm)を遮断する光フィルタを用いて、運転の動作をしないよう制限することができる。また、緑(波長490nm〜550nm)のみを透過させることにより、異物検出装置1が検査した結果のデータのみ送信するように制限することができる。また、青(波長430nm〜490nm)のみを透過させることにより、異物検出装置1に対して品種や検査条件のパラメータのみ受信するように制限することができる。他方、光遮蔽板32および33が光を透過しない材料の場合、本体部1aの上面に配置することにより、第一光信号送受信部6の送信部6bから送信される光信号6cを全て遮断することができるので、異物検出装置1が故障した場合に故障中などの表示をすることができる。また、光フィルタは上記の波長成分のみではなく、偏光面を選択可能な偏光板などを用いて光信号の一部を送信または受信できるようにしてもよい。さらに、光フィルタを光遮蔽板32および33を設置する光路以外の場所、例えば、光信号を処理する回路などに、波長に依存せずノイズに対して受光素子の感度以下まで減衰させる機能を有する光フィルタを設け、ノイズ検出をしにくくしノイズの影響を抑制させることもできる。なお、光フィルタそのものが光学的波長に依存せず、ノイズに対して受光素子の感度以下まで減衰させる機能を有する光フィルタを光学的に処理しうるよう配置し、ノイズ検出をしにくくしノイズの影響を抑制させることもできる。これらの光フィルタは、1箇所に1個でも複数個でもよく、必要に応じて複数箇所に複数個用いてもよい。
[第三の実施の形態]
以下、異物検出装置1の受信部2aに表面が鏡面に形成された光遮蔽板34を配置した第三の実施の形態について図3を参照して説明する。異物検出装置1の構成は第一の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図3に示すように、遮蔽手段または光フィルタとしての光遮蔽板34は、平板からなり、第一光信号送受信部6に対向する面が鏡面で形成され、異物検出装置1の上面の上に配置されている。光遮蔽板34の一面が鏡面からなるので、第一光信号送受信部6の送信部6bから送信された光信号6cは鏡面で反射され、反射した光信号6cが第一光信号送受信部6の受信部6aで受信されるので、第一光信号送受信部6と信号ケーブル26を介して接続されているコンピュータ24は、異物検出装置1の上面には鏡面が形成された光遮蔽板34があることが認識される。光遮蔽板34の存在が認識されると、異物検出装置1が光信号を受信しない状態であることがコンピュータ24に認識され、光信号の送信を停止することができる。
[第四の実施の形態]
以下、本発明に係る異物検出装置を、異物検出装置41に適用し、第二光信号送受信部42を本体部41aの背面部に設けた第四の実施の形態について、異物検出装置41の平面図である図4を参照して説明する。異物検出装置41の構成は、第一の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図4に示すように、第二光信号送受信部42は、本体部41aの背面部に設けられ、受信部42aと、送信部42bと、受信部42aと対向した位置であって、壁27に移動可能に配置された第一光信号送受信部45とにより構成されている。第一光信号送受信部45は、受信部45aと、受信部45bとにより構成され、信号ケーブル26を介してコンピュータ24に接続されている。送信部45bから送信された光信号45cは、第二光信号送受信部42の受信部42aにより受信され、送信部42bから送信された光信号42cは、第一光信号送受信部45の受信部45aにより受信されるようになっている。本体部41aは、その内部に物品検査装置の動作に関する設定を行う設定部が設けられ、第一光信号送受信部45から送信された光信号45cを受信することにより、物品検査装置の動作に関する設定が行われるようになっている。光信号42cおよび45cで用いられる媒体は、第一の実施の形態で用いられた媒体と同じ、赤外線および可視光線の少なくともいずれかが用いられる。
異物検出装置41に対する検査条件などの初期設定やリモートメンテナンスは第一の実施の形態と同様になされる。
[第五の実施の形態]
以下、異物検出装置41の第二光信号送受信部42に光遮蔽板46を配置した第五の実施の形態について、図5を参照して説明する。異物検出装置41の構成は、第四の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図5に示すように、遮蔽手段または光フィルタとしての光遮蔽板46は、折り曲がった板からなり、その一側面に、異物検出装置41の運転状況、例えば、リモートメンテナンス中などの表示がなされている。光遮蔽板46を、本体部41aの上面に配置することにより、第一光信号送受信部45の送信部45bから送信される光信号45cが遮蔽されるようになっている。光遮蔽板46は、例えば、光信号45cの一部をろ光する光フィルタや光を所定量通過させない材料でもよく、光を全く透過させない材料でもよく、第二の実施の形態で用いられた光遮蔽板32及び33と同様の機能を有し、同様の作用をするようになっている。また、光遮蔽板46は、液晶パネルなどのように電気的に光の透過を制御することができるものであってもよい。
[第六の実施の形態]
以下、第一の実施の形態における異物検出装置1に可搬型光信号送受信機50を用いた第六の実施の形態について、図6を参照して説明する。異物検出装置1の構成は、第一の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図6に示すように、光信号送信部または第三光信号送受信部としての可搬型光信号送受信機50は、その底面が平坦になるように、底面部に設けられた可搬型光信号送受信部51により構成され、ゴミや水滴などが内部に侵入しないようになっている。
可搬型光信号送受信部51は、第二光信号送受信部2から送信された光信号2cを受信する受信部51aと、第二光信号送受信部2に光信号51cを送信する送信部51bとを備えており、信号ケーブル52を介して可搬型光信号送受信機50を制御するコンピュータ24に接続されている。
この可搬型光信号送受信機50は、可搬型光信号送受信部51の送受信側が異物検出装置1の上面になるように異物検出装置1に配置され、かつ可搬型光信号送受信部51と第二光信号送受信部2とで光信号を送受信できるように、可搬型光信号送受信部51と第二光信号送受信部2とが向いあった位置に配置される。
このように可搬型光信号送受信機50を異物検出装置1に配置することにより、第一の実施の形態における、異物検出装置1の検査条件の設定およびリモートメンテナンスと同様の検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。
また、可搬型光信号送受信機50を異物検出装置1に配置しているので、通常使用している第一光信号送受信部6からの光路を遮断でき、さらに、周囲からの不要な光線が到達しないので、より安全に、通常の検査条件の設定およびリモートメンテナンスと同様の検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。
[第七の実施の形態]
以下、第一の実施の形態における異物検出装置1に可搬型光信号送受信機50を用いた第七の実施の形態について、図7を参照して説明する。異物検出装置1および可搬型光信号送受信機50の構成は第六の実施の形態における構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略する。
図7に示すように、光信号送信部または第三光信号送受信部としての可搬型光信号送受信機50は、信号ケーブル52を介して、可搬型光信号送受信機50を制御するコンピュータ24に接続する代わりに、信号ケーブル53を介して携帯通信機54に接続されている。
この可搬型光信号送受信機50を、第六の実施の形態と同様に、異物検出装置1に配置し、携帯通信機54を経由して、コンピュータ24に接続することにより、第一の実施の形態における異物検出装置1の検査条件の設定およびリモートメンテナンスと同様の検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。また、可搬型光信号送受信機50を異物検出装置1に配置しているので、通常使用している第一光信号送受信部6からの光路を遮断でき、さらに、周囲からの不要な光線が到達しないので、より安全に、通常の検査条件の設定およびリモートメンテナンスと同様の検査条件の設定およびリモートメンテナンスを行うことができる。
[第八の実施の形態]
図8は、本発明に係る物品検査装置に適用した第八の実施の形態示す異物検出装置の斜視図である。異物検出装置61の構成は、第一の実施の形態における異物検出装置1の構成と同様であり、同様の構成部品については同一の符号を付し説明を省略し、異なる構成について説明する。
図8に示すように、本発明に係る物品検査装置としての異物検出装置61は、本体部61aの上面が平坦になるように上面部に配置された光信号受信部62と、本体部61aを支持する脚部63と、被検査物を搬送する搬送部64と、本体部61aの状態、例えば、光信号受信部62における受信状態などを表示する表示部65と、光信号受信部62と対向した位置に配置された光信号送信部68とにより構成されている。光信号受信部62は、光信号送信部68から送信された光信号を受信する受信部を備え、本体部61aの外部からゴミや水滴などが本体部61aの内部に侵入しないようになっている。本体部61aは、その内部に物品検査装置の動作に関する設定を行う設定部が設けられ、光信号送信部68から送信された光信号68bを受信することにより、物品検査装置の動作に関する設定が行われるようになっている。
光信号送信部68は、光信号受信部62に光信号68bを送信する送信部68aとを備え、外部からゴミや水滴などが内部に侵入しないよう防塵、防滴構造になっており、信号ケーブル26を介して、異物検出装置61を制御するコンピュータ24に接続され、かつ移動可能に天井25に設置されている。
以下、異物検出装置61に対して、設定部により検査条件などの初期設定をする処理手順について説明する。
図12に示すように、まず、異物検出装置61の電源を投入する(S10)。そして、コンピュータ24により異物検出装置61に格納されている品種データ、検査パラメータ、運転・停止の指令情報などの検査条件を設定する(S12)。全ての条件が設定されると(S14)、設定された条件は、コンピュータ24により電気信号に変換され、光信号送信部68に信号ケーブル26を介して送られ、光信号送信部68の送信部68aで光変調が実行される(S16)。光変調がなされた各電気信号は、送信部68aから光信号68bとして、光信号受信部62の受信部に向かって送信される(S18)。送信された光信号68bは、光信号受信部62の受信部で受信(S20)され、光復調がなされて(S22)、元の電気信号に変換され、異物検出装置61に格納されている品種データ、検査パラメータおよび運転・停止の指令情報などの検査条件が設定される(S24)、全ての条件設定が完了すると(S26)、初期設定は終了する。
このように、本第八の実施の形態では、異物検出装置61に対して、初期設定の際に用いることができ、通常の検査結果などについてコンピュータ24との情報の授受は、信号ケーブルを用いて行い、リモートメンテナンスなどの際に活用することができる。
以上説明したように、本発明に係る物品検査装置は、被検査物17を所定の搬送方向に搬送している間に検査する異物検出装置1における検出手段と、検出手段による検査結果と設定条件とを比較して判定する判定手段とを備え、第一光信号送受信部6と、本体部1aの上面部、背面部および側面部のいずれかに設けられた第二光信号送受信部2とを備え、第一光信号送受信部6から送信され空間を伝搬した光信号6cを第二光信号送受信部2で受信し、検査前に本体部1aの初期設定を行うとともに検査後に検査結果の情報を第二光信号送受信部2から第一光信号送受信部6に送信するように構成される。
そのため、検査前に本体部1aの初期設定がなされるとともに検査後に検査結果の情報が第二光信号送受信部2から第一光信号送受信部6に送信され、信号ケーブル26によりコンピュータ24に送られる。そのため、従来、信号ケーブルを用いて伝達されていた、初期設定や検査結果などの情報が、可視光線を媒体とした光信号を用いて行うことができ、物品検査装置などの設置の自由度が高まり、設置や維持管理コストが低下する。
また、本発明に係る物品検査装置は、光遮蔽板34が、第一光信号送受信部6に対向する対向面で鏡面に形成され、鏡面により第一光信号送受信部6から送信される光信号6cを反射し、反射した信号を第一光信号送受信部6で受信するようにしたので、第一光信号送受信部6と接続されているコンピュータ24によって、異物検出装置1の上に鏡面が形成された光遮蔽板34があることが認識できる。光遮蔽板34の存在が認識できると、異物検出装置1もしくはその送受信部の故障ではなく点検中またはメンテナンス中であることが認識できる。
また、本発明に係る物品検査装置は、光信号2cおよび6cが、赤外線および可視光線の少なくともいずれかを媒体としているので、異物検出装置1の周辺に対して電磁ノイズを発信したり、外来の電磁ノイズの影響を受けたりすることがなく、第一光信号送受信部6と第二光信号送受信部2との送受信が安定する。また、第一光信号送受信部6と第二光信号送受信部2とで授受される情報が外部に漏れるおそれがなくなり、情報の機密性が保たれる。さらに、可視光線を用いているので、生産工場内を照明する照明用の光を媒体として用い、照明光を光変調することにより送受信でき、設置コストが低下する。また、高速でかつ比較的長距離の光信号の送受信が可能となる。
また、本発明に係る物品検査装置は、送信または受信される光信号2cおよび6cの光路内に光フィルタを設け、送信または受信される光信号2cおよび6cの一部をろ光するように構成されているので、光信号2cおよび6cの送受信の内容を制限することができる。例えば、光フィルタが、青、緑および赤のそれぞれの色に対応した制限をすることができる。具体的には、物品検査装置に対して運転動作を制限し、データ収集のみ送受信可能とするよう制限し、検査条件設定やメンテナンス条件の設定のみ可能とするよう制限することができる。
以上説明したように、本発明は、物品検査装置へ接続するケーブルの代わりに、光を媒体とした光信号を用いて物品検査装置と情報の授受を行うことにより、物品検査装置などの設置の自由度を向上させ、設置や維持管理コストを低下させることができるという効果を奏するものであり、所定の物品の要求される性質又は状態を検査する物品検査装置、特に通信機能を備えた物品検査装置全般に有用である。
本発明に係る物品検査装置として異物検出装置および計量装置を設置した第一の実施の形態における異物検出装置および計量装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部に光遮蔽板を配置した第二の実施の形態における異物検出装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部に光遮蔽板を配置した第三の実施の形態における異物検出装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部を背面部に設けた第四の実施の形態における異物検出装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部に光遮蔽板を配置した第五の実施の形態における異物検出装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部に可搬型光信号送受信機を設置した第六の実施の形態における可搬型光信号送受信機の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第二光信号受信部に可搬型光信号送受信機を設置した第七の実施の形態における可搬型光信号送受信機の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置を設置した第八の実施の形態における異物検出装置の斜視図である。 本発明に係る物品検査装置の第一の実施の形態における検査結果の処理手順を示したフローチャートである。 本発明に係る物品検査装置の第一の実施の形態におけるリモートメンテナンス条件設定の処理手順を示したフローチャートである。 本発明に係る物品検査装置の第一の実施の形態におけるリモートメンテナンス条件設定の処理手順を示したフローチャートである。 本発明に係る物品検査装置における第八の実施の形態における検査条件設定の処理手順を示したフローチャートである。
符号の説明
1 異物検出装置(物品検査装置)
1a 本体部
2 第二光信号送受信部
2a 受信部
2b 送信部
2c 光信号
3 脚部
4 搬送部
5 表示部
6 第一光信号送受信部
6a 受信部
6b 送信部
6c 光信号
10 搬送テーブル
11 計量装置(物品検査装置)
11a 本体部
12 第二光信号送受信部
12a 受信部
12b 送信部
12c 光信号
13 脚部
14 搬送部
15 表示部
16 第一光信号送受信部
16a 受信部
16b 送信部
16c 光信号
17 被検査物
24 コンピュータ
25 天井
26 信号ケーブル
27 壁
32 光遮蔽板(遮蔽手段または光フィルタ)
33 光遮蔽板(遮蔽手段または光フィルタ)
34 光遮蔽板(遮蔽手段または光フィルタ)
41 異物検出装置(物品検査装置)
41a 本体部
42 第二光信号送受信部
42a 受信部
42b 送信部
42c 光信号
45 第一光信号送受信部
45a 受信部
45b 送信部
45c 光信号
46 光遮蔽板(遮蔽手段または光フィルタ)
50 可搬型光信号送受信機(光信号送信部または第三光信号送受信部)
51 可搬型光信号送受信部
51a 受信部
51b 送信部
51c 光信号
52 信号ケーブル
53 信号ケーブル
54 携帯通信機
61 異物検出装置(物品検査装置)
61a 本体部
62 光信号受信部
63 脚部
64 搬送部
65 表示部
68 光信号送信部
68a 送信部
68b 光信号

Claims (6)

  1. 物品検査装置の本体部の上方に位置する天井に備えられた第一光信号送受信部との間で空間を伝搬する光信号を送信および受信する第二光信号送受信部を前記本体部の上面部に備え、
    前記第二光信号送受信部で受信した前記光信号に基づいて、前記本体部の動作に関する設定を行う設定部を有し、検査結果に関する情報を前記第二光信号送受信部から前記第一光信号送受信部に送信する物品検査装置であって、
    前記光信号が、可視光線を媒体として送信または受信されることを特徴とする物品検査装置。
  2. 前記第二光信号送受信部の近傍に前記第一光信号送受信部から送信された光信号を遮蔽する遮蔽手段を備えたことを特徴とする請求項に記載の物品検査装置。
  3. 前記第一光信号送受信部に対向する対向面で鏡面に形成された前記遮蔽手段を有し、前記鏡面が前記第一光信号送受信部から送信される光信号を反射し、反射された前記光信号を前記第一光信号送受信部で受信することを特徴とする請求項に記載の物品検査装置。
  4. 送信または受信される光信号の光路を含む領域に光フィルタを設け、前記光信号の一部を選択的に送信または受信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の物品検査装置。
  5. 前記第二光信号送受信部が、光信号受信部および光信号送信部からなり、前記光信号受信部の近傍に前記光信号送信部から送信された前記光信号を遮蔽するように前記光信号送信部を配置し、前記光信号受信部は前記光信号送信部からの光信号を受信することを特徴とする請求項に記載の物品検査装置。
  6. 前記第二光信号送受信部の近傍に前記第一光信号送受信部から送信された光信号を遮蔽するように前記本体部の前記上面部に備えられた前記第二光信号送受信部との間で空間を伝搬する光信号を送信および受信する第三光信号送受信部を配置し、前記第二光信号送受信部は前記第三光信号送受信部と光信号を送信または受信することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の物品検査装置。
JP2006136661A 2006-05-16 2006-05-16 物品検査装置 Active JP4994708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136661A JP4994708B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 物品検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136661A JP4994708B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 物品検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007309688A JP2007309688A (ja) 2007-11-29
JP4994708B2 true JP4994708B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38842689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136661A Active JP4994708B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 物品検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994708B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676294B2 (ja) * 2011-02-07 2015-02-25 東洋電機株式会社 空間光伝送装置
CN108802072A (zh) * 2018-06-15 2018-11-13 珠海格力电器股份有限公司 检测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943753B2 (ja) * 1997-02-05 1999-08-30 日本電気株式会社 防犯機能付き無線通信装置
JPH11202993A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Canon Inc 通信アダプタ及びデータ通信システム
JPH11238155A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JPH11318805A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2002226805A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc 両面粘着シート
JP2004137416A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Nippon Steel Corp コークス炉炭化室壁面のカーボン付着検出方法及び検出装置
JP2004279116A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shimadzu Corp X線異物検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007309688A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008147816A (ja) 画像読み取り装置
JP4994708B2 (ja) 物品検査装置
US9268297B2 (en) Indicator and image forming apparatus incorporating same
WO2011013511A1 (ja) 安全センサおよび安全センサの異常検出方法
KR20160008469A (ko) 다 광축 광전 센서 시스템
CN100470601C (zh) 遥控系统和接收器
JPH06222014A (ja) 半透明シート状物体の検査装置
CN101241212A (zh) 光收发模块
CN101226278A (zh) 扫描器模块及使用该扫描器模块的图像扫描设备
JP6769796B2 (ja) ロボットのハンド部の傾き検査装置及びその傾き検査方法
EP0342284A1 (en) Electromagnetically shielded building with system for detecting leakage of radio waves thereinto
KR20150119488A (ko) 공유된 광 도파관을 갖는 전자 장치
CN201927100U (zh) 一种接触式线性阵列传感器
US20210021342A1 (en) System and method for operating a system having at least one first mobile part and one second mobile part
JP5278845B2 (ja) 感度調整部付き能動型物体検知装置
KR101173686B1 (ko) 카세트 내의 평판 디스플레이용 기판 유무 및 파손 여부 검사 장치
EP3588928B1 (en) Reading device
JP4093206B2 (ja) 搬送車システム
JP4316510B2 (ja) 画像読取装置
JP2013069098A (ja) 侵入監視装置
JP4375076B2 (ja) 光無線伝送システム
CN219066766U (zh) 晶圆检测装置
JP2018112594A (ja) 画像形成装置
JPH0797099A (ja) 用紙の色識別装置
JP2006258649A (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250