JP4991894B2 - 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体 - Google Patents

透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体 Download PDF

Info

Publication number
JP4991894B2
JP4991894B2 JP2010060688A JP2010060688A JP4991894B2 JP 4991894 B2 JP4991894 B2 JP 4991894B2 JP 2010060688 A JP2010060688 A JP 2010060688A JP 2010060688 A JP2010060688 A JP 2010060688A JP 4991894 B2 JP4991894 B2 JP 4991894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cube corner
composition
body layer
structured surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010060688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010164990A (ja
Inventor
エル. スミス,ケネス
エム. ベンソン,ジェラルド
シー. コーダーレ,ジェイムズ
エム. フレイ,シェリル
ビー. ウィルソン,ブルース
エー. クレイトン,ミッシェル
ピー. ダニエルス,マイケル
イー. ルアース,ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010164990A publication Critical patent/JP2010164990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991894B2 publication Critical patent/JP4991894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00605Production of reflex reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • G02B5/124Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24545Containing metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Description

本発明は、シート材料などのような再帰反射物品に一般に関する。さらに詳細には、本発明は、再帰反射素子が、キャビティを形成するように配列された反射面を含む前記物品またはシート材料に関する。
本明細書で使用する特定の用語の意味に関する指針に関しては、本明細書の末尾の用語解説を参照すること。
キューブコーナー再帰反射シート材料は、裏面本体層を使用するものと、前面本体層とを使用するものとに一般に分類することができる。市販のキューブコーナー再帰反射シート材料は前者のタイプであり、薄い透明本体層が、実質的に平坦な前面と、構造のいくつかまたはすべてが、キューブコーナー素子として構成された反射面を備える角錐形の複数の幾何学的構造を含む構造化裏面とを有する。光は、平坦な前面に入射して本体層の厚さを貫通し、キューブコーナー素子により再帰反射して前面に戻る。公知のいくつかの実施形態では、アルミニウムなどのような反射コーティングを構造化裏面に貼付し、次に、この構造化面を被覆して構造化面の形状にある程度適合する接着剤層を貼付する。しかし、概して、構造化面に清潔な空気の界面を維持できる限り、反射コーティングは不要であり、この場合、内部全反射によって反射が生じる。
いくつかの公知のキューブコーナー再帰反射シート材料構造体は、本体層が構造化前面を有する前面本体層を使用する。たとえば、特許文献1(Stamm)、特許文献2(Lemelson)および特許文献3(Coburn,Jr.他)、並びに特許文献4(Johnson他)を参照。この構造化前面は、キューブコーナーキャビティを形成するように配置された複数の反射面を含む。したがって、こうした再帰反射シート材料は、本明細書ではキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射シート材料と呼ぶ。薄い金属フィルムを構造化面に貼付すると、面の反射率を強化することができる。入射光は、本体層に貫入するのではなく、キューブコーナーキャビティを形成する複数の面により反射される。いくつかの実施形態では、キャビティを汚れまたはその他の劣化から保護するため、入射光を透過しない被覆層が構造化面の頂面に形成され、被覆層の一部は、構造化面のキューブコーナーキャビティ内に延在してキューブコーナーキャビティを充填する。その他の実施形態では、感圧接着剤または感熱接着剤により、被覆層が構造化面にシールされるかまたは接合され、構造化面の再帰反射性が取り消されるか、除去されるかまたは消去される。
キューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射シート材料の1つの利点は、光学的に透明である必要はないという点で、さもなければ可能な材料組成物の種類よりも、きわめて多様な材料組成物を本体層に使用できることである。もう1つの利点は、裏面本体層構造体にこうした構造化面の負の複製を形成する場合よりも迅速に、特定タイプの構造化面を本体層に形成できることである。これは、前面本体層の構造化面を形成するために使用するモデルは、溝の方向に本質的に限られていない溝を有することができるためである。対照的に、裏面本体層の構造化面を形成するために使用するモデルは、複数の逆転した溝、つまり隆起により限られた閉鎖(キューブコーナー)キャビティの配列を一般に有する。前者のモデルの限られていない溝の場合、後者のモデルに提供された閉鎖キャビティの配列の場合よりも本体層材料を充填しやすい。
米国特許第3,712,706号明細書 米国特許第4,127,693号明細書 米国特許第4,656,072号明細書 国際公開第89/06811号パンフレット 米国特許第5,637,646号明細書 米国特許第4,181,752号明細書 米国再発行特許発明第24,906号明細書 米国特許第4,737,559号明細書 米国特許第4,330,590号明細書 米国特許第4,329,384号明細書 国際公開第95/11464号パンフレット 米国特許第3,684,348号明細書 米国特許第5,753,768号明細書
残念ながら、この後者の利点は、本体層内のキューブコーナーキャビティに透明な物質が充填される場合、本質的に無効になる可能性がある。充填材料と呼ばれるこうした物質をキャビティに充填することは、キューブコーナー素子の対称軸に近い高度軸外入射光を屈折させてシート材料の入射直角度を増加し、汚れまたはその他の残骸からキャビティを保護する上で望ましい。しかし、こうした充填は、閉鎖キャビティの配列に材料を圧入する必要があるという点で望ましくない。こうした充填は、過度な熱、機械的応力、または構造化面の忠実度を犠牲にする可能性があるその他の処理条件が本体層に加わる場合にも望ましくない。
上記タイプの構造体は、好ましくは構造化面の忠実度を損なう危険性が最小限な状態で、本体層のキューブコーナーキャビティに充填材料を容易に充填することを可能にする特性を有する充填材料から利益を得ることができるだろう。好ましい充填材料は、比較的低価格で高度に可撓性があり、高度に可視性を有するシート材料構造体に適合するべきである。
特定の放射線硬化性材料、特に放射線硬化性感圧接着剤は、キューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射シート材料のための充填材料として使用する場合、製造および/または構成上著しい利点を示す。
凹面がキューブコーナーキャビティを画定する構造化面を備える本体層を有する再帰反射物品を開示する。透明な接着剤材料は、キューブコーナーキャビティを充填する。接着剤材料は、感圧接着剤であることが好ましい。一実施形態では、剥離ライナーが充填材料を被覆する。もう1つの実施形態では、透明な被覆層が剥離ライナーの代わりを果たす。この被覆層は、物品に耐久性を与え、シート材料の外観に影響を与えるか、または情報を伝達するための染料、着色剤なども含むことができる。
反射材料のフィルムを本体層構造化面の少なくとも凹面に貼付し、こうした凹面がキューブコーナーキャビティを形成する方法を開示する。樹脂などのような流動性組成物は、構造化面に塗布する。この組成物は、透明なPSAを形成するのに適する組成物であるか、放射線硬化性であって、反射材料をフィルムに接合するのに適する組成物であるか、または好ましくはこれら両方である。組成物は、キューブコーナーキャビティを実質的に完全に充填した後、紫外線などのような放射線に暴露することにより架橋するか、またはさもなければ硬化する。暴露ステップの後、架橋した組成物は反射フィルムに接合し、好ましくは透明な被覆層にも接合する。
コストを削減し、しかも機能性および耐久性を維持するには、構造体は、本体層および被覆層のための熱可塑性材料を使用することが好ましい。シート材料物品の良好な可撓性は、架橋後の弾性率が約50,000psi(345×106パスカル)未満、好ましくは25,000psi(172MPa)未満である充填材料を使用すると促進することができる。
再帰反射器の斜視図であり、再帰反射器の上部被覆層は、本体層に形成されたキューブコーナーキャビティを見せるために、本体層に部分的にのみ積層されているように示されている。 線2−2に沿って切った図1に示す再帰反射器の一部の断面図であり、キューブコーナーキャビティを充填して、被覆層を本体層に接合する充填材料をさらに示す。 キューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射シート材料を製造する工程を表す。 ある種の充填材料で観察される自己複製現象を表す。 ある種の充填材料で観察される自己複製現象を表す。 ある種の充填材料で観察される自己複製現象を表す。
図面中、同一の要素であるか、または同じかもしくは類似の機能を果たす要素を示すように、便宜上、同じ参照符号を使用する。
図1には、再帰反射シート材料10の一部を拡大して示す。シート材料10は、構造化面14を有する本体層12と、透明被覆層16とを備える。構造化面14は、凹面18と頂面20とを備え、凹面18はキューブコーナーキャビティ22を形成する。凹面18は、視覚的効果のために陰影を付けて示す。好ましい構造体では、アルミニウム、銀などのような反射材料の蒸着フィルムは凹面上では露出しているが、頂面20上では、こうした反射材料が頂面に存在しないか、または遮蔽材料が頂面に存在することにより遮蔽されている。あるいは、反射材料のフィルムは面18上および表面20上の両方で露出させても良いが、表面20は、フィルムに拡散反射性を与えるために物理的に粗くされている。さらにもう1つの代案では、頂面20は、凹面を鋭利な縁部に沿って収束させるかまたは交差させてなくすことができる。
図2は、シート材料10の一部の断面図を示し、凹面18上の反射材料の不連続フィルム24と、キューブコーナーキャビティ22を充填する充填材料26とをさらに示す。充填材料26は、再帰反射効率の劣化が最低限な状態で光線が充填材料26を貫通して伝播することを可能にするのに十分に透明であることが好ましい。公知の構造体と対照的に、充填材料26は、透明被覆層16に対してだけではなく、フィルム24および本体層12の露出部分に対しても強力な結合を形成する。したがって、充填材料26は、構造化面14と同延であり、構成の容易さという点で、凹面および構造化面の頂面の両方を被覆する実質的に連続する層を形成することが好ましい。代案の実施形態では、充填材料は構造化面14と同延だが不連続であり、接合網により被覆層16と頂面20との間に直接包封することができる。これは、たとえば被覆層と本体層との間の直接的な接合が、充填材料および/または反射材料が挿置される場合よりも強力であれば利点がある。しかし、連続する充填材料層を有する実施形態は部分的に好ましい。なぜなら、構成過程が、正確な量の充填材料を構造化面に塗布しなければならないという厳密な要件を回避することにより比較的安定しており、実質的にキャビティを充填すれば十分であり、充填材料が構造化面の上部を被覆して、被覆層と本体層の上部との間の接合網に干渉することがないためである。連続充填材料層の実施形態では、充填材料は、充填材料が架橋により凝固する前に、1つのキューブコーナーキャビティから別のキューブコーナーキャビティに流動することも可能である。最後に、充填材料が本体層と被覆層との間の結合剤として機能する構造体では、連続する充填材料層は、接合表面領域を増加することにより接合強度を改善する。
市場の需要は、異なる用途のための様々な色のシート材料、または記号もしくはその他の標示を有するシート材料を求めている。こうした独特な視覚的効果は、周知されているように着色剤、染料などを被覆層16に添加して得られる。製造、在庫および保管のコストは、各々が異なる被覆層16を有する各種の異なるシート材料をすべて製造して、注文を受けた時に各種の材料を提供できるように十分な量を在庫しなければならない場合に問題になる。PSAを充填材料として使用するキューブコーナーキャビティをベースとするシート材料は、こうしたコストを削減するために使用できる意外な融通性を有する。特に、本体層、反射フィルムおよび充填材料はすべて作製されるが、透明な被覆層16を貼付するのではなく、標準剥離ライナーを充填材料に積層する。剥離ライナーは、特定種類のシート材料が必要とされるまで保管する間に、充填材料(PSA)を汚染から保護するためにのみ必要である。必要になった時点で、剥離ライナーは剥離されて、単純な積層工程で適切な被覆層をシート材料に貼付する。
熱活性化接着剤を充填材料として使用すると、類似の有利な結果が得られる。こうした接着剤の例としては、E.I.du Pont de Nemours and Companyが市販しているNucrelブランドのエチレン酸コポリマーが挙げられる。熱活性化接着剤の利点は、場合によっては剥離ライナーを構造体からなくすことができる点である。被覆層および剥離ライナーを含まない中間シート材料は、標準の保管条件でシート材料どうしが付着することなくロール状に保管することができる。欠点は、被覆層を貼付した場合、シート材料を加熱して、接着特性を活性化させなければならない点である。
PSAまたは熱活性化接着剤も、被覆層が不要な用途に充填材料として使用することができる。たとえば、シート材料の前面は、車両または建物の窓ガラスなどのような透明基板に貼付することが望ましい。シート材料は、窓ガラスの反対側から入射する光を再帰反射する。こうした用途では、透明なPSA充填材料および剥離ライナーを含むシート材料が特に適している。
その他の殆どの用途では、シート材料10は、もう1つの薄い接着剤層28を本体層12の裏面に備えているので、シート材料を関連する基板に貼付することができる。層28がPSAである場合、もう1つの剥離ライナー28aも備える。層28は透明である必要はなく、層26よりも多様なPSAを含むことができる。しかし、層26および28に同じ組成物を使用すると、製造用在庫を減少させることができる。
PSA、またはPSA先駆物質以外の放射線硬化性材料を使用しても有利である。たとえば、以下の実施例1〜4を参照。こうした材料は、良好な再帰反射性を促進するように十分に透明であり、構造化面に貼付する時に比較的低粘度であり、さらに、硬化後に構造化面に対する密接な接触を維持するように十分に低収縮性であるべきである。
透明なPSA充填材料、特に、本明細書に開示されている放射線硬化性充填材料は、先行技術で開示されている充填材料に比べて比較的高価である傾向がある。したがって、製造コストを低く保つには、開示されている充填材料を使用する場合、本体層および被覆層の組成物に比較的安価な熱可塑性材料を使用すると有利である。しかし、放射線硬化性材料などのようなその他の材料も意図されている。
製品の可撓性は、シート材料用途に望ましいことが多い。同時に、シート材料は、様々な種類の物理的乱用に耐えることができる堅牢な構造体を有することが期待される。これらの矛盾する要件は、約50,000psi(345MPa)未満、好ましくは25,000psi(172MPa)未満の比較的低弾性率を有する充填材料を使用して可撓性を与えることにより、本発明の構造体である程度満たすことができる。充填材料層は、本体層と被覆層との間に挟まれて保護される。
図3(一定の比例で示さない)は、キューブコーナーキャビティをベースとするシート材料を好ましい充填材料を使って製造する工程を表す。図示しないが、上記の本体層12には、エンボス加工、または従来の裏面本体層を製造するために使用するその他の工程により構造化面14が形成される。やはり図示しないが、次に、反射材料24のフィルムを図2に示すように不連続的に、または連続的に凹面および頂面20の両方に貼付する。構造化面14には必ずしも頂面20がなくても良いが、こうした表面は、日中の外観を調節するのに有用であり、場合によっては接合を改善するのに有用である。頂面20が存在しない場合、隣接キューブコーナー素子の凹面18が交差して鋭利な縁部を形成する。
フィルム24は、アルミニウム、銀、ニッケル、錫、銅もしくは金、またはこれらの組合せなどのような金属を含むか、または多層誘電積層体などのような非金属を含んでも良い。こうしたフィルムは、所望のフィルムの種類に応じて、物理的付着技術または化学的付着技術、たとえば真空蒸着、スパッタリング、化学蒸着(CVD)またはプラズマ強化CVD、無電解蒸着などにより付着させることができる。特定のフィルムは、本体層、障壁層および保護オーバーコート層に対する付着を促進する層を含む複数の層を備えることができる。ポリカーボネートをベースとする本体層に適するフィルムは、チタンを本体層上にスパッタリングして形成された約1nm厚の二酸化チタン層と、この層に続いて100nm厚の気化アルミニウムの層を含む。二酸化チタン層は、アルミニウム蒸着被覆層に一般に存在するピンホールの影響を弱めるための付着促進剤および障壁層の両方として作用する。
こうして形成された本体層12は、充填材料塗布ステーション30に供給される。一般に、充填材料がより容易にキャビティを充填すればするほど、より迅速に(したがって安価に)工程を進行させることができる。好ましい充填材料は、キューブコーナーキャビティの迅速な充填を可能にする特性を有する。充填材料は、反射フィルム、または構造化面のその他の部分を損傷せずに、反射フィルムで被覆されたキューブコーナーキャビティの凹面に付着しなければならない。
ステーション30では、流動性の充填材料組成物32は、ナイフコータ34の先で構造化面14に塗布される。基部プレート36に対するナイフコータ34の位置は、構造化面上に組成物32の層を形成するように調節する。必要なら、真空による補助または不活性ガスのパージを充填位置で使用して、作業を促進することができる。以下に詳細に説明するように、組成物32によっては、ステーション30において比較的低粘度を有し、閉鎖キューブコーナーキャビティを迅速に充填することができる。先行技術の熱可塑性充填材料と対照的に、こうした組成物は、代表的な本体層材料のガラス転移温度より十分に低い比較的低温の処理温度で、こうした低粘度を示す。充填材料によっては、周囲室温か、または室温付近の処理温度が可能である。
組成物32は、充填材料が接触するシート材料の他のすべての部分、たとえば反射フィルム24、本体層12の露出部分、および被覆層がある場合は、被覆層(一時的な被覆層として使用される剥離ライナーを除く)に十分に付着する充填材料を形成するのに適する。
余談だが、不連続反射フィルム24を使用する場合、充填材料および本体層材料のいくつかの組合せを使用して、これらの間に共有結合を生じさせて、堅牢性および耐久性を高めることができる。充填材料と本体層との間の共有結合は、放射線に暴露する時に形成することができる。たとえば、25重量%のテトラヒドロフルフラールアクリレート(THFアクリレート)、50重量%のEbecryl 8402(Radcureが市販)および25重量%のネオペンチルグリコールジアクリレートを含む充填材料組成物の場合、適切な本体層は、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ベースの材料、たとえばCentrex(Bayerが市販)、Luran(BASFが市販)の商品名で市販されているアクリル−EPDM−スチレン(AES)ポリマー、または放射線に暴露されると架橋するその他のポリマーを含むことができる。こうした充填材料は、架橋放射線に暴露されると頂面20においてこれら本体層材料と反応し、頂面に沿って共有結合を生じる。
再び図3を参照すると、充填材料塗布ステーション30において組成物32が構造化面に塗布された後、充填された本体層は被覆層積層ステーション38に搬送される。しかし、充填材料によっては、たとえば放射線源40を使用して、ステーション30の後、ステーション38の前で放射線を与えることが望ましい場合がある。たとえば、組成物32によっては、高度にモノマー化したシロップを含み、こうしたシロップは、特定の反射フィルム24に化学的に影響を及ぼすか、または反射フィルム内のピンホールを通って移動して、下にある本体層材料に影響する可能性がある。こうした場合、シート材料に対する破損を最小限にすることができるように、組成物を本体層に塗布した直後にその場で、組成物をポリマー化および架橋させることが好ましい。しかし、その他の組成物の場合、組成物32は、少なくとも積層ステーション38まで流動可能な状態を保つことが望ましい。
ステーション38では、充填本体層12は、図示のとおり反対方向に回転する圧力ローラ42a、42bの間に搬送される。ロール46から巻き出される被覆層44は、これらローラ間のニップを通過して、本体層12に積層される。充填材料は、まだ完全には架橋しないことが好ましいが、被覆層44を所定の位置に保持するのに十分な粘着性を示す。図3および図4A〜Cに示す組成物32の点描状態の外観は、組成物が完全には架橋しておらず、常温で流動することを示す。
別の実施形態では、組成物32は、先ず被覆層44の下側に塗布することにより構造化面14に塗布することができる。次に、キューブコーナーキャビティの充填および被覆層の積層を積層ステーション38において同時に行うことができる。
被覆層44は、最終的なシート材料製品に使用される透明な被覆層、たとえば層16を含むか、または剥離ライナーなどのような一時的な層を含むことができる。何れの場合にも、もう1つの放射線源48を使用して組成物32を架橋させて、剪断強度および接着強度を高めることができる。こうして架橋した充填材料は、参照符号32aで表して、点描ではなく平行斜線で示す。充填材料32aは、著しい常温流動を示さない。単純な構成方法では、被覆層44は、層16などのような透明被覆層である。放射線源48は十分に強力であり、少なくとも何種類かの紫外線波長または電子ビーム放射線に対する総44の吸収率は十分に低いので、図示のとおり、被覆層全体に架橋が生じることが可能である。架橋した組成物32aは、反射フィルム24、本体層12および被覆層44に強力に結合する。代案の構成方法では、被覆層44は、紫外線の吸収率がより大きく、シート材料の他の部分を日光による劣化からより良く保護することができる。本体層12および反射フィルム24は、関連紫外線波長における吸収率が低い材料から構成し、放射線源48は、シート材料の上ではなく下に配置して、本体層12およびフィルム24を通して組成物32を架橋放射線に暴露するようにする。反射フィルム24として使用する銀は、約360nmに位置する紫外線スペクトル帯域内で適切に透過するように十分に薄く製造することができる。あるいは、多層誘電フィルムは、設計波長および紫外線中の透過帯域において高度の鏡面反射を有するように容易に特別に製造することができる。
さらにもう1つの方法では、被覆層44は剥離ライナーである。剥離ライナーは従来の構造、たとえばシリコーン塗布紙である。剥離ライナーは、シート材料の設計波長において透明であっても、透明でなくても良いし、紫外線吸収率が低くても低くなくても良い。紫外線の吸収率が十分に低い場合、放射線源48は、図3に示すように層44を通して組成物32を架橋させることができる。さもなければ、剥離ライナーは架橋直前に除去するか、または放射線源48は、上記のとおりシート材料の下から組成物32を架橋させるように配置することができる。
放射線源40、48は、紫外線、または指定の機能を果たすことができるその他の形態の放射線、たとえば赤外線または電子ビーム放射線を放出するように構成することができる。
本明細書で意図するさらに他の方法は、放射線源48から架橋放射線が加わるのを遅らせて、組成物32の常温流動特性を利用する。たとえば、本体層12と、被覆層44と、充填材料32とを含む一時的なシート材料は、放射線源48を省略し、一時的なシート材料をロール状に巻き取って保管する以外、図3に示すように製造することができる。保管時、充填材料層の欠点は、表面張力、または保管環境に付随するその他の力などのような力から未硬化組成物32が流動して消滅する傾向がある。十分な時間が経過した後、一時的なシート材料は、放射線源48付近を迅速に通過させて、架橋した組成物32a、好ましくはPSAを生成するのに十分な放射線に組成物32を暴露してさらに処理することができる。場合によっては、比較的短時間の遅延で十分であり、一時的なシート材料を巻き上げて保管する必要はない。
シート材料の全体的な処理速度は、上記の遅延硬化手順を使用して速くすることができる。これは、ステーション30における充填作業を、キャビティ22を実質的に完全に充填する速度よりも加速することがきるからである。充填材料は、放射線硬化性であるから、放射線に対する暴露により架橋する必要が生じるまで、何秒、何分、何時間または何日かに関わらず、実質的に無制限に未硬化の流動可能な状態を保つ。したがって、放射線硬化性材料を使用すると、キューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射シート材料の製造工程を改善し、工程をより速くし、かつ安定性を得ることができる。つまり、キューブコーナーキャビティを完全に充填するためにある程度の注意を払う必要がなくなるからである。
図4A〜Cは、充填材料を構造化面14に塗布した後、および被覆層44を構造化面に積層した後であって、充填材料を架橋する前の様々な時間におけるシート材料10を示す。本体層12の製造ラインの速度は、キャビティが完全には充填されず、各キャビティの頂点に空隙50が残る時点まで増加させた。組成物32の常温流動特性は、外部から力を加えなくても、一般に標準の処理温度または保管温度、つまり一般に約10〜約40℃で充填材料をキャビティ内に前進させることを可能にするという点で有利である。この挙動は、自己複製と呼ばれる。組成物32がキャビティ内に前進すると、空隙50が収縮し(図4B)、最終的にはまったく消滅する(図4C)。空隙の収縮による自己複製は、空隙中の気体が充填材料中に拡散して生じると考えられる。自己複製が生じる速度は、使用する組成物32の種類、被覆層を使用する場合は被覆層44の特性、キューブコーナーキャビティのサイズおよび隙間50の初期サイズ、並びに温度などのような環境上の要素によって決まる。
充填材料の例
適切な充填材料としては、必要な透明度を達成できる粘弾性ポリマーが挙げられる。好ましい材料は、室温で常温流動を示し、その結果、充填材料は本体層のキャビティ内に流入することができ、閉じ込められた気体は拡散して消滅し、シート材料の光学的性能を維持することが可能である。さらに、充填材料は、構造化面の反射凹面に対して密接な接触を維持するように、硬化後に殆どまたはまったく収縮しないことが望ましい。
好ましい種類の材料としては、アクリルポリマーが挙げられ、室温の感圧接着剤、または室温で実質的に不粘着性だが、より高温で粘着性になる熱活性化接着剤で良い。好ましいアクリルポリマーおよびコポリマーは、非第三アルキルアルコールのアクリルまたはメタクリル酸エステルから形成される。アクリルおよびメタクリルエステルは、一般に、約0℃未満のガラス転移温度を有する。こうしたモノマーの例としては、n−ブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ヘキシルアクリレートおよびオクタデシルアクリレート、またはこれらの組合せなどが挙げられる。こうしたモノマーアクリルまたはメタクリルエステルは周知されており、多くは市販されている。
アクリルポリマーは、一般に、剪断強度を強化するために、約0℃を超えるガラス転移温度を有する共重合性モノマーを含む。適切な共重合性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、n−ビニルピロリドン、n−ビニルカプロラクタム、N,Nジメチルアクリルアミドなどのような置換アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリル、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、グリシジルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、ベンジルアクリレート、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、またはこれらの組合せが挙げられる。
一般に、アクリレートモノマー対共重合性モノマーの量は、100〜約30部のアクリレート、相応に0〜70部の共重合性モノマーというように様々で良い。特定量のモノマーは、所望の最終用途の特性を考慮して選択する。
アクリルポリマーは、適切な重合開始剤を使用して、乳化重合、塊状重合、溶剤重合などにより調製することができる。本発明に適する感圧接着剤は、たとえば、特許文献5(Ellis)、特許文献6(Martens他)および特許文献7(Ulrich)に記載されており、これら特許は、引用することにより本明細書に包含する。
その他の様々な材料を添加して、最終的な用途に応じてポリマーの特性を調整することができる。こうした材料としては、着色剤、蛍光染料または顔料、連鎖移動剤、可塑剤、粘着付与剤、酸化防止剤、安定剤、架橋剤および溶剤が挙げられる。
充填材料は、剪断強度を高めるために架橋させることが好ましい。光学的性能を維持するには、閉じ込められた気体または空隙を逃がすかまたは崩壊させてから、充填材料を架橋させる。適切な架橋剤としては、アクリレートモノマーと遊離基共重合可能であり、紫外線などのような放射線により活性化する架橋剤が挙げられる。さらに、架橋は、電子ビームなどの手段により、架橋剤がなくても生じさせることができる。
充填材料を実質的にポリマー形態で、たとえばホットメルトコーティングとしてシート材料に塗布すると、架橋する前に、閉じ込められた気体をおそらく充填材料中に拡散させることができる。本出願に適する架橋剤の例としては、遊離基共重合性架橋剤、たとえば4−アクリルオキシベンゾフェノン、パラ−アクリルオキシエトキシベンゾフェノン、およびパラ−N−(メタクリルオキシエチル)−カルバモイルエトキシベンゾフェノンが挙げられる。共重合性化学架橋剤は、一般に、モノマー全体の重量に基づいて約0%〜約2%の量、好ましくは約0.025%〜約0.5%の量だけ含まれる。その他の有用な共重合性架橋剤は、特許文献8(Kellen他)に記載されている。架橋は、紫外線により行われる。
あるいは、充填材料組成物は、モノマーまたはオリゴマー組成物をシート材料上に塗布し、組成物を熱または放射線で重合させることにより、シート材料のキャビティ内でその場で重合させることができる。この場合、組成物は、空気などの気体が組成物から事前に迅速に拡散するように十分に低い粘度を重合前に有し、組成物が迅速に流動して、シート材料のキャビティを容易に充填する。適切な架橋剤としては、上記の架橋剤、および重合過程で架橋する材料が挙げられる。この種の架橋剤の例としては、多官能価アクリレート、たとえば1,6ヘキサンジオールジアクリレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレート、並びに特許文献9(Vesley他)および特許文献10(Vesley他)に記載されている置換トリアジンが挙げられる。これら架橋剤は、モノマーの重量に基づいて約0.0001%〜約0.005%の量で使用することができる。
充填材料は、任意の適切な方法でシート材料に塗布することができる。たとえば、ポリマーは、溶剤または乳濁液中に分散させてシート材料上に塗布し、溶剤または水分を乾燥させて除去し、シート材料のキャビティ内にポリマーを残す。ポリマーは、押出し塗布機、回転ロッドダイ塗布機などのような公知の機器を使用してシート材料上にホットメルトコーティングする。ポリマーは、上記のようにシート材料のキャビティ内に形成しても良い。無溶剤工程は、溶剤に関連する環境問題をなくし、溶剤含有組成物の乾燥時に生じる気泡の形成を回避するという点で好ましい。
本体層材料および被覆層材料
本明細書で上記に記載する再帰反射シート材料用の本体層は、たとえば、上記のように予備成形シートにキューブコーナー素子の配列をエンボス加工するか、または流動材料を成形型内に流延することにより、一体の材料として製造することができる。あるいは、本体層は、特許文献11(Benson,Jr.他)および特許文献12(Rowland)の技術と同様に予備成形された平坦なフィルムに構造化面を画定する層を流延するか、またはキューブコーナーキャビティを有する予備成形層に予備成形フィルムを積層して層状製品として製造する。有用な本体層材料は、寸法安定性、耐久性、耐候性があり、所望の構成に容易に成形できる材料である。こうした材料の例としては、Rohm and Haasが市販しているPlexiglasブランドの樹脂、熱硬化アクリレートおよびエポキシアクリレート(放射線硬化であることが好ましい)などのようなアクリル樹脂;ポリカーボネート;ポリオレフィン;ポリエチレンベースのイオノマー(「SURLYN」という商品名で市販されている);ポリエステル;セルロースアセテートブチレート;並びにポリスチレンが挙げられる。概して、一般に熱および圧力下で成形可能などの材料でも使用することができる。シート材料は、着色剤、染料、紫外線吸収剤、または必要に応じてその他の添加剤をさらに含むことができる。
適切な透明被覆層材料は、単一層または多層の構造体でも良く、少なくとも設計波長において光学的に透明であって、耐久性および耐候性である材料を含むことができる。熱可塑性または熱硬化ポリマー、またはこれらの組合せは、一般に許容される。アクリル樹脂、塩化ビニル、ウレタン、エチレンアクリル酸(EAA)コポリマー、ポリエステル、およびポリフッ化ビリニリデンを含むフルオロポリマーは、耐候性の点で好ましい。腐食防止剤、紫外線安定剤(吸収剤)、蛍光染料および顔料を含む着色剤、耐磨耗性充填剤、耐溶剤性充填剤などを含むと、所望の光学的または機械的特性を得ることができる。被覆層は、本体層と被覆層との組合せにより形成されたシート材料が有用な情報を伝達するように、グラフィックス、記号またはその他の標示を有することができる。
上記のとおり、EAA、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンベースのイオノマー、ポリメチルメタクリレート、ポリエステル、およびポリカーボネートなどのような多くの熱可塑性ポリマーは、全体に比較的安価であり、本明細書に開示する代表的な放射線硬化充填材料の比較的高い費用を相殺するのに役立つので、これら熱可塑性ポリマーは本体層および被覆層に使用するのに望ましい。本体層は、変形時にキューブの安定性を維持するために、充填材料の弾性率より大きい弾性率を有することが好ましい。本体層の弾性率は、ASTM D882−97「Standard Test Method for Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting」(薄いプラスチックシート材料の引張特性に関する標準試験方法)に従って測定して約100,000psi(690MPa)を超えることが好ましい。
実施例1〜実施例4
成形型を使って4つの本体層をエンボス加工して、図1に示す構造化面に類似する構造化面を付与した。この成形型は、平坦な底部を有する溝の3つの集合から成る構造化面を有しており、研磨剤を使って上部を摩滅させた以前の成形型の負の複製だった。エンボス加工を施した本体層は、ポリカーボネートから製造した。実施例1および2の本体層は、厚さ約43mil(1.1mm)であり、本体層を不透明にして拡散白色表面の外観を与えるのに十分なTiO2充填剤を含んでいた。実施例3および4の本体層は、厚さ約18mil(0.46mm)であり、拡散赤色表面の外観を与えるために、代わりに赤色染料を含んでいた。各本体層の構造化面は、平行な隆起が交差する3つの集合から本質的に構成される。集合の2つは、「2次」隆起集合と呼ばれ、約16mil(408μm)の均一な隆起間隔を有し、約70°の開先角度で互いに交差していた。平行な隆起の他の集合は、「1次」隆起集合と呼ばれ、約14mil(356μm)の均一な間隔を有し、約55°の開先角度で各々の2次隆起集合と交差していた。こうして、約9.18°の角度で傾斜するキューブコーナーキャビティの一致する対を作製した。すべての隆起は、横断方向の寸法が1次溝の場合は約3.5mil(89μm)、2次溝の場合は約2.2mil(56μm)である実質的に平坦な頂面を有していた。これら頂面はすべて、上記の元の成形型に研磨作用が施されて、複製ステップを介して本体層に転写される結果滑らかではない。キューブコーナー素子は、頂面の下のキューブ深さが約5.17mil(131μm)だった。銀フィルムは、フィルムを不透明だが高度に反射性にするのに十分な厚さまで、各サンプルの構造化面上に蒸着させた。実施例2および4では、頂面に付着させた銀フィルムの部分は、研磨剤で軽くサンダー仕上げして除去した。実施例1および3の銀フィルムは、除去せずに連続して残した。
放射線硬化性組成物は、74重量%のEbecryl 270(Radcureが市販しているウレタンアクリレート)と、25重量%のPhotomer 4127(Henkelが市販しているプロポキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート)と、1重量%のDaracure 1173(Ciba−Geigyが市販している光開始剤)とを混合して調製した。次に、この組成物は、キューブコーナーキャビティを充填して頂面を被覆するのに十分な厚さまで、室温ですべてのサンプルの構造化面上にフローコーティングした。この組成物は流動可能であり、充填時に約2000センチポアズ(2Pa−s)の粘度を有していた。サンプルは、小型真空室内で室温にて脱気した。次に、組成物中に気泡が残っていなければ、サンプルを真空室から取り出して、後続の硬化時に酸素を除去するために、光学的等級のPETシート材料の7mil(178μm)厚のシートで被覆した。紫外線中で良好な透過度を有する重い石英プレートをPETシート材料上に配置してから、水銀灯からの紫外線を使って石英プレートおよびPETシート材料を通して2分間にわたって硬化させた。充填材料組成物は、十分に低い収縮率を有しており、硬化して蒸着本体層に付着した。この組成物は、PETシート材料には付着せず、除去された。硬化組成物は実質的に透明で滑らかだが、永久的に粘着性というわけではない。こうして構成したシート材料はすべて、再帰反射性を示した。再帰反射係数は、−4°の入射角、0°の方位角度、0.2°および0.5°の観察角度で測定し、キューブコーナー素子が正確に占める構造化面の割合を考慮して調節はしなかった。
Figure 0004991894
これらの測定結果は、銀フィルムが凹面に高度の鏡面反射率を与えることを示す。銀フィルムが凹面上で選択的に露出しているサンプル2および4は、本体層が頂面で露出している結果、顕著な日中色(白色または赤色)を示した。
実施例5〜実施例16
ポリスチレン(ミシガン州、ミッドランドのDow Chemical Co.が市販しているタイプ498のStyronブランド)から作製した12個の本体層は、成形型を使ってエンボス加工を施して、本質的に平行な隆起が交差する3つの集合から成る構造化面を付与した。6個の本体層(実施例5〜10)は、自然で透明なポリスチレンであり、他の6個(実施例11〜16)は、拡散性白色を付与するために、二酸化チタン濃縮物を混合したポリスチレンを使用した。本体層は、各々約9mil(230μm)厚だった。平行な隆起の3つの集合のうち2つは、「2次」隆起集合と呼ばれ、約5.74mil(146μm)の均一な隆起間隔を有し、約70°の開先角度で互いに交差していた。平行な隆起の他の集合は、「1次」隆起集合と呼ばれ、約5mil(127μm)の均一な隆起間隔を有しており、約55°の開先角度で各々の2次隆起集合と交差していた。こうして、約2.5mil(64μm)のキャビティ深さおよび約9.18°の傾斜角度を有するキューブコーナーキャビティの一致する対を作製した。3つの隆起集合各々の隆起は、本明細書で定義する頂面がなく、むしろ横断方向の寸法が0.0001インチ(2.5μm)未満の鋭利な上部で終わっていた。約100nm厚の連続アルミニウムフィルムは、構造化面全体の上に真空蒸着した。
透明なホットメルトPSA組成物は、以下に記載する点を除いて特許文献13(Ellis)の実施例1の手順に従って調製した。200ガロン(757リットル)のステンレス鋼製バッチ反応器に、441.3kgのイソオクチルアクリレート(「IOA」);54.4kgのアクリル酸(「AA」);100部のIOAおよびAA当たり0.0017部のVazo(商標)52(2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル))(「pph」);IOA中の4−アクリルオキシベンゾフェノンの0.5pphの25重量%固体混合物;Ciba−Geigy Corporationが製造している0.1pphのIrganox(商標)1010熱安定剤/酸化防止剤(テトラキス(メチレン(3,5−ジ−ター−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン)を充填した。この組成物は、開始反応温度を約60℃にして、第1断熱反応サイクルで反応させた。この組成物は、この反応から約50%の固体濃度になった。
この組成物を約55℃まで冷却した後、0.004pphのVazo(商標)52と、0.004pphのVazo(商標)88(2,2’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル))と、0.0004pphのジ−t−ブチルペルオキシドと、0.004pphのt−ブチルペルベンゾエートと、0.04125pphのイソオクチルチオグリコエートと、IOA中の4−アクリルオキシベンゾフェノンの0.5pphの25重量%固体混合物と、4.54kgのIOAとの混合物を反応混合物状に混合した。
次に、この組成物を60℃に加熱し、重合が開始するまで保持してから断熱的に反応させた。第2断熱反応サイクルが完了した後、結果として得られたポリマー組成物は93%の固形分を有していた。
次に、こうして生成した接着剤のバッチを真空剥離して、内部粘度が0.44dl/gおよび残留物が0.1%未満の感圧接着剤ポリマーを生成する。内部粘度は、25℃に調節した水槽中でCannon−Fenske #50粘度計を使用する従来の方法により、ポリマー溶液10ml(エチルアセテート中で1デシリットル当たり0.2gのポリマー)の流動時間を使用して測定した。準拠した試験手順および使用した装置は、F.W.Billmeyer,Wiley−Interscienceが1971年に発行した「Textbook of Polymer Science」(ポリマー科学教科書)第2版、84〜85に記載されている。
調製されたPSA組成物は、実質的に完全に重合し、室温で永久的に粘着性だった。この組成物は常温流動を示したが、組成物のストリップは、ナイフを使ってなおバルクスラブから切ることができた。
調製したPSA組成物は、次に、Haake 18mm2軸スクリュー押出機を介して5インチ幅の回転ロッドダイ塗布機に供給し、この塗布機は、ホットメルトコーティングにより12個の本体層の構造化面に組成物を塗布した。この塗布ステップでは、温度が約90°Fから180°F(32℃〜82℃)の間で変化するゴム塗布バックアップロールを使用した。塗布時の組成物の温度は、約325°F〜375°F(163℃〜191℃)の範囲で押出機およびダイ塗布機の温度によって決定した。充填材料塗布時の本体層のライン速度は、毎分約10〜20フィート(毎秒51mm〜102mm)だった。塗布した組成物のコーティングは連続しており、構造化面上の隆起の一番上の部分から測定して約1〜1.5mil(25〜38μm)の厚さを有していた。どの場合も、組成物と反射フィルムとの間の空隙がキャビティの頂点で観察され、これは、複製が不良であり、組成物がキューブコーナーキャビティを完全に充填しなかったことを示す(図4A参照)。空隙は、キューブコーナーキャビティの容量の約10〜40%を占めているように見えた。観察された再帰反射性は乏しかった。実施例5〜実施例7および実施例11〜実施例13では、PSA組成物は塗布されたまま残り、他のサンプルでは、組成物は、UVAスペクトル範囲に校正したEIT UVIMAP、NISTユニットを使って測定して、約440mJ/cm2の線量の紫外線に暴露することにより架橋した。架橋した組成物は、剪断強度および凝集強度が大きく、常温流動が殆どまたはまったくないPSAが形成された。次に、各々約2mil(50μm)厚の3種類の透明被覆層は、周囲室温でサンプルのPSA組成物層に積層した。押し出された衝撃修正ポリメチルメタクリレート(PMMA)フィルムは、実施例5、8、11および14に積層し、プラスチゾル塗布可塑化ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムは、実施例6、9、12および15に積層し、押し出されたポリエチレンco−アクリル酸(EAA)フィルムは、実施例7、10、13および16に積層した。
これらサンプルは、ロール状に巻き上げて、周囲室温で保管した。積層後数時間以内に、非架橋サンプル(実施例5〜7および実施例11〜13)は、再帰反射性能の著しい改善を示し始め、これは、充填材料が流動してキューブコーナーキャビティをより完全に充填したことを示す。約24時間〜72時間後、これらサンプルの充填材料層には、空隙が実質的になかった。明らかに、空隙を充填する物質は、この時点でシート材料から拡散した。アクリル(PMMA)被覆層を有するサンプルは、最も迅速に自己複製し、EAA被覆層を有するサンプルは、多少遅く自己複製し、ビニル(PVC)被覆層を有するサンプルは、試験したサンプルの中で最も遅い自己複製速度を示した。しかし、架橋したサンプルは、周囲室温で数ヶ月間保管した後にも、充填材料層の複製忠実度に目立った改善は示さなかった。
実施例5、実施例7〜11および実施例13〜16に類似するサンプルを作製したが、本体層をポリスチレンではなくポリカーボネート(Bayerが市販しているMakrolonブランドのタイプ2407)から構成した点が異なる。結果は、ポリスチレンサンプルと同じパターンを示した。また、充填材料塗布ステーションにおける減圧気体の使用または不使用の影響は、調査しなかった。つまり、この影響には注目しなかった。
非架橋サンプルは、充填材料を構造化面のキューブコーナーキャビティ状に完全に複製した後、充填材料組成物を架橋させて凝固により剪断強度を高め、しかもPSA特性を維持するのに十分な放射線に後に暴露することができる。再帰反射係数は、すべての非架橋サンプルについて、−4°の入射角および0.2°の観察角で測定したが、値は、約589〜約982cd/lx/m2だった。
実施例17
実施例5〜16と実質的に同じ本体層再帰反射シート材料のロールを作製した。同じ構造化面幾何学的形状および再帰反射アルミニウムフィルムを使用した。
感圧接着剤樹脂組成物は、約2000gになるように75部のイソオクチルアクリレートおよび25部のN−ビニルカプロラクタムを混合して調製した。次に、0.05pphの光開始剤(BASF Corp.がLucirin(商標)TPOとして市販している2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィン)を添加した。組成物中に窒素をあわ立たせて、組成物をシルバニアブラックライトに暴露して、約1700センチポアズ(1.7Pa−s)まで組成物を部分的に重合させた。この組成物の粘度は、4番スピンドルを装備したモデルLVFブルックフィールド粘度計を室温で60rpmにて使用して測定した。部分的重合過程では、組成物の温度は、23℃から約38℃に増加した。次に、組成物に空気を吹き付けて、室温まで冷却させた。さらに0.15pphの光開始剤(Lucirin(商標)TPO)および0.15pphの1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを組成物に添加した。まだ実質的にモノマーである(<10%重合)部分的に重合した組成物は、構造化面上の隆起の一番上の部分から測定して約2mil(50μm)の厚さまで、本体層シート材料上にナイフ塗布し、次に、窒素雰囲気中で紫外線に暴露して、その場で接着剤を硬化(重合および架橋)させた。紫外線は、殆どの発光が300nm〜400nmおよびピーク発光が約350nmの紫外線ブラックランプで付与した。光の強度は約4.99mW/cm2であり、合計エネルギーは約498mJ/cm2だった。紫外線は、NISTユニット内でEIT UVMAPを使って測定した。アルミニウム蒸着被覆層に対する組成物の低粘度および湿潤特性により、毎分20フィートのコーティング速度で何秒か以内では、充填材料中に空隙は見られなかった。硬化後、接着剤をシリコーン塗布ポリプロピレン剥離ライナーで被覆した。
その後、剥離ライナーを除去して、実施例5、8、11および14で使用したものに類似する約2mil(50μm)厚のPMMAフィルムの透明被覆層を本体層上の感圧接着剤に積層し、シート材料構造体を作製した。この実施例17は、良好な再帰反射率係数を示し、0°および90°の方位角度、−4°の入射角および0.2°の観察角で行った測定の平均値は、1002cd/lx/m2だった。
用語解説
「接着剤」とは、表面取付けにより2枚の基板を一緒に接合するのに適する物質を意味する。
再帰反射シート、つまり構造化面を使用して再帰反射を行う物品の「本体層」とは、構造化面を有する1つまたは複数の層であり、主にこうした構造化面の完全性の維持に影響する。
「常温流動」とは、材料が室温、つまり約20℃において自重で流動する能力を意味する。
「キューブコーナーキャビティ」とは、キューブコーナー素子として配置されている3つの面に少なくとも部分的に界接するキャビティを意味する。
「キューブコーナー素子」とは、光を再帰反射するか、または光を所望の位置に方向付けるために協同する3つの面の集合を意味する。「キューブコーナー素子」は、面自体は光を再帰反射するか、または光を所望の位置に方向付けないが、適切な基板内で正または負の方向にコピーされた場合、光を再帰反射するか、さもなければ光を所望の位置に方向付ける3つの面の集合も含む。
「キューブコーナー角錐」とは、キューブコーナー素子として配置されている少なくとも3つの側面を有する材料の集団を意味する。
「キューブ高さ」または「キューブ深さ」とは、基板上に既に形成されているか、または形成可能なキューブコーナー素子に関連して、基板に垂直な軸線に沿ったキューブコーナー素子の部分間の最大間隔を意味する。
「拡散反射性」、「拡散反射率」およびこれらの同族語は、平行入射光ビームを複数の反射光ビーム状に反射する特性を意味する。拡散反射する表面は、低い鏡面反射率も有する。
「流動性」とは、材料が特定温度において自重で流動する能力を意味する。
「幾何学的構造」とは、複数の面を有する突出部またはキャビティを意味する。
「溝」とは、溝の軸線に沿って細長く、2つの対向する溝側面により少なくとも部分的に囲まれているキャビティを意味する。
「溝側面」とは、基板を横断して1つまたは複数の切削工具を実質的に連続する線形運動で引っ張ることにより形成することができる1表面または表面の連続を意味する。こうした運動としては、切削工具が、実質的に線形通路に沿って進行する時に回転運動を有するフライカットが挙げられる。
「熱活性化接着剤」とは、加熱すると融解し、冷却後に硬化して確実に接合する硬質熱可塑性材料を意味する。
「X%重合」とは、組成物中の未反応モノマーの重量%を100%から差し引くことを意味する。
「感圧接着剤」(「PSA」と略す)とは、手で少なくともわずかに圧力を加えると表面に付着できる永久的に粘着性の材料を意味する。
「放射線硬化性」とは、組成物が、紫外線、可視光線、電子ビーム放射線など、またはこれらの組合せに暴露された後に、任意に適切な触媒または開始剤により重合および/または架橋を生じる能力を意味する。
「再帰反射」とは、斜入射光が入射方向に逆平行であるか、またはほぼ逆平行な方向に反射する特性を有し、その結果、光源の位置または光源付近にいる観察者が反射光を検出できることを意味する。
「構造化」とは、表面に関連して使用する場合、様々な向きに配列された複数の別個の面から成る表面を意味する。
「対称軸」とは、キューブコーナー素子に関連して使用する場合、キューブコーナーの頂点を通って延在し、キューブコーナー素子の3つの面とともに等しい角度を形成する軸を意味する。場合によっては、キューブコーナー素子の光軸と呼ばれることもある。
「透明」とは、再帰反射シート材料に使用される層または基板に関連して、再帰反射を妨げない程度まで所望波長の光を透過できることを意味する。
凹面も含む構造化面の「頂面」とは、凹面とは別個であり、平面図の最小幅が少なくとも約0.0001インチ(2.5μm)である表面を意味する。
「粘度」とは、流体が特定の温度で示す内部流れ抵抗性を意味する。低度から中度の粘度は、一般に、流体と接触する回転スピンドルを使用して測定され、パスカル−秒(Pa−s)というSI単位で表される。高粘性のポリマーの粘度は、溶剤中でポリマーを分解し、F.W.Billmeyer,Wiley−Interscienceが1971年に発行の「Textbook of Polymer Science」(ポリマー科学教科書)第2版、84〜85ページに記載されているように流出時間を比較して測定する。後者の方法で測定した粘度は「内部粘度」と呼ばれ、1グラム当たりのデシリットル(dl/g)などのような逆濃度の単位で表される。
本発明について、好適な実施形態に関して説明してきたが、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱せずに形態および詳細に変更を加えることができることが分かるであろう。
10 再帰反射シート材料
12 本体層
14 構造化面
16 透明被覆層
18 凹面
20 構造化面
22 キューブコーナーキャビティ
24 反射フィルム
26 充填材料

Claims (3)

  1. 再帰反射物品において、
    複数のキューブコーナーキャビティを画定する複数の凹面を含む構造化面を有する本体層であって、該本体層の裏面を有する本体層と、
    前記複数のキューブコーナーキャビティの少なくとも前記複数の凹面上に配置される反射フィルムと、
    前記複数のキューブコーナーキャビティを充填する透明な感圧接着剤層と、
    を具備し、
    当該物品が前記本体層の前記裏面に接着剤層を有するシート材料であることから、該シート材料を関連する基板に貼付することができることを特徴とする物品。
  2. 前記感圧接着剤層が、前記構造化面と同一面上にある、請求項1記載の物品。
  3. 前記感圧接着剤層が、前記複数のキューブコーナーキャビティと前記構造化面の複数の上方部分との両方を被覆するように実質的に連続している、請求項記載の物品。
JP2010060688A 1999-01-11 2010-03-17 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体 Expired - Fee Related JP4991894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/228,367 1999-01-11
US09/228,367 US6280822B1 (en) 1999-01-11 1999-01-11 Cube corner cavity based retroeflectors with transparent fill material

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593971A Division JP2002535691A (ja) 1999-01-11 1999-05-12 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164990A JP2010164990A (ja) 2010-07-29
JP4991894B2 true JP4991894B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=22856896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593971A Withdrawn JP2002535691A (ja) 1999-01-11 1999-05-12 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体
JP2010060688A Expired - Fee Related JP4991894B2 (ja) 1999-01-11 2010-03-17 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593971A Withdrawn JP2002535691A (ja) 1999-01-11 1999-05-12 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体

Country Status (8)

Country Link
US (6) US6280822B1 (ja)
EP (4) EP2261700B1 (ja)
JP (2) JP2002535691A (ja)
KR (1) KR100638688B1 (ja)
CN (1) CN1334927B (ja)
AU (1) AU761278B2 (ja)
CA (1) CA2357420A1 (ja)
WO (1) WO2000042453A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280822B1 (en) * 1999-01-11 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Cube corner cavity based retroeflectors with transparent fill material
US20050185279A1 (en) * 1999-01-21 2005-08-25 Reflexite Corporation Durable, open-faced retroreflective prismatic construction
US6967053B1 (en) * 1999-01-21 2005-11-22 Reflexite Corporation Durable, open-faced retroreflective prismatic construction
CA2361048C (en) * 1999-01-21 2010-01-12 Reflexite Corporation Durable, open-faced retroreflective prismatic construction
JP3971529B2 (ja) * 1999-03-03 2007-09-05 日本カーバイド工業株式会社 再帰反射シート
US6884371B2 (en) 2003-03-06 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Method of making retroreflective sheeting and articles
JP2008537804A (ja) * 2005-03-12 2008-09-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー イルミネーションデバイスおよびその製造方法
JP4890800B2 (ja) * 2005-06-29 2012-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明波長選択性再帰反射体
US7294861B2 (en) * 2005-06-30 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Phosphor tape article
US20070001182A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Structured phosphor tape article
US7815355B2 (en) 2005-08-27 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
US7537374B2 (en) * 2005-08-27 2009-05-26 3M Innovative Properties Company Edge-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
US20070047228A1 (en) * 2005-08-27 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of forming direct-lit backlights having light recycling cavity with concave transflector
WO2007027521A1 (en) * 2005-08-27 2007-03-08 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and system
US7611251B2 (en) 2006-04-18 2009-11-03 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles comprising olefinic seal films
US8525402B2 (en) * 2006-09-11 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
US8581393B2 (en) * 2006-09-21 2013-11-12 3M Innovative Properties Company Thermally conductive LED assembly
US7481563B2 (en) * 2006-09-21 2009-01-27 3M Innovative Properties Company LED backlight
EP2106339B1 (en) * 2007-01-19 2012-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical element having at least one embedded reflector and method of manufacturing
US8224189B1 (en) * 2007-02-02 2012-07-17 Sunlight Photonics Inc. Retro-directive target for free-space optical communication and method of producing the same
US7976741B2 (en) * 2007-02-12 2011-07-12 Ichia Technologies, Inc. Method of manufacturing light guide plate of keypad
WO2008109420A2 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Technology Solutions & Invention Llc Two-sided corner-cube retroreflectors and methods of manufacturing the same
US20080295327A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 3M Innovative Properties Company Flexible circuit
WO2009002225A2 (ru) * 2007-06-25 2008-12-31 Closed Company 'molecular-Medicine Technologies' Многофункциональное устройство для диагностики и способ тестирования биологических объектов
CN101344674B (zh) * 2007-07-12 2010-11-17 颖台科技股份有限公司 光学膜片及其制造方法以及应用该光学膜片的背光模块
AU2009205567B2 (en) * 2008-01-14 2014-12-11 Avery Dennison Corporation Retroreflector for use in touch screen applications and position sensing systems
KR100925994B1 (ko) * 2008-05-02 2009-11-09 김강현 재귀반사시트 및 그 제조방법
US8703232B2 (en) 2008-06-30 2014-04-22 3M Innovative Properties Company Method of forming a microstructure
WO2010006102A2 (en) 2008-07-10 2010-01-14 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide
JP5457447B2 (ja) 2008-07-10 2014-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性導光材
JP5681104B2 (ja) 2008-07-10 2015-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性導光体を有する再帰反射物品及びデバイス
EP3026471A1 (en) 2008-08-08 2016-06-01 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
EP2161597B1 (de) * 2008-09-03 2014-06-04 Brainlab AG Bildgestütztes Operationssystem
US20100113692A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Mcguire Jr James E Apparatus for Continuous Production of Partially Polymerized Compositions
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
ES2360777B1 (es) * 2009-01-30 2012-05-03 Nematia Ingenieria Integral, S.L. Reflector solar y procedimiento de fabricación.
US8329079B2 (en) 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
JP5662049B2 (ja) * 2009-05-15 2015-01-28 デクセリアルズ株式会社 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置
BR112012001292A2 (pt) 2009-07-21 2019-09-24 3M Innovantive Properties Company conjunto de luz
EP2510424B1 (en) * 2009-12-11 2016-10-19 Avery Dennison Corporation Position sensing systems for use in touch screens and prismatic film used therein
JP6057717B2 (ja) 2009-12-21 2017-01-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半透過性物品及びライトアセンブリ
JP5608385B2 (ja) * 2010-02-08 2014-10-15 デクセリアルズ株式会社 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置
CN102754003B (zh) 2010-02-10 2014-06-18 3M创新有限公司 具有粘弹性层的照明装置
JP2011180449A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sony Corp 光学体およびその製造方法、窓材、ならびに光学体の貼り合わせ方法
JP5586300B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-10 デクセリアルズ株式会社 機能性積層体及び機能性構造体
US20110291330A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Mircea Despa Replication method and articles of the method
JP2012003026A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sony Corp 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置
JP2012108213A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Koito Mfg Co Ltd 再帰反射鏡及びその製造方法
CN102967892B (zh) * 2011-08-30 2015-12-02 原相科技股份有限公司 用于光学式触控装置的反光镜及使用该反光镜的光学式触控装置
GB201117058D0 (en) * 2011-10-04 2011-11-16 Qinetiq Ltd Infrared transparent film
WO2013165891A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 3M Innovative Properties Company Durable solar mirror films
WO2013165977A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 3M Innovative Properties Company Durable solar mirror films
US10800112B2 (en) 2016-09-12 2020-10-13 Textron Innovations, Inc. Bonding process and system
CN108181713A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 未来(北京)黑科技有限公司 用于在空中成像的系统
CN108181712A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 未来(北京)黑科技有限公司 用于在空中成像的系统
CN108181714A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 未来(北京)黑科技有限公司 用于在空中成像的系统
JP2018101012A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 デクセリアルズ株式会社 光学体
JP2018101014A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 デクセリアルズ株式会社 光学体
JP2018101016A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 デクセリアルズ株式会社 機能性フィルム
DE102017105935B4 (de) * 2017-03-20 2021-09-02 Preh Gmbh Verfahren zum vollflächigen Verbinden von antiparallel verlaufenden Kontaktflächen eines ersten und zweiten Fügepartners mittels eines Formlings
JP7122088B2 (ja) * 2017-06-22 2022-08-19 景義 片倉 広角再帰音波反射体
CN114258349B (zh) * 2019-08-08 2023-08-22 普瑞有限公司 塑料复合板及其制造方法

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380447A (en) * 1945-07-31 Optical reflecting material
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
US3396639A (en) 1965-09-23 1968-08-13 Jerome H. Lemelson Reflecting devices
DE1646235A1 (de) 1967-02-18 1971-07-29 Guenter Gubela Reflektor aus Kunststoff fuer Verkehrszeichen od.dgl.
US3716445A (en) 1970-06-24 1973-02-13 J Lemelson Reflex reflective sheeting
US3689346A (en) 1970-09-29 1972-09-05 Rowland Dev Corp Method for producing retroreflective material
US3684348A (en) * 1970-09-29 1972-08-15 Rowland Dev Corp Retroreflective material
US3810804A (en) 1970-09-29 1974-05-14 Rowland Dev Corp Method of making retroreflective material
US3712706A (en) 1971-01-04 1973-01-23 American Cyanamid Co Retroreflective surface
US3935359A (en) 1972-06-23 1976-01-27 Rowland Development Corporation Retroreflective sheeting and method and apparatus for producing same
US3811983A (en) * 1972-06-23 1974-05-21 Rowland Dev Corp Method for producing retroreflective sheeting
US3822158A (en) 1972-08-14 1974-07-02 K Hoffman Method of refurbishing reflective-type pavement markers
US4181752A (en) 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4127693A (en) 1975-02-10 1978-11-28 Lemelson Jerome H Reflex reflectors with pyramid-shaped indentations
US4025159A (en) * 1976-02-17 1977-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular retroreflective sheeting
US4165266A (en) * 1977-03-30 1979-08-21 Union Carbide Corporation Radiation curable pressure sensitive adhesive compositions
US4576850A (en) 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4330590A (en) 1980-02-14 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4329384A (en) 1980-02-14 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape produced from photoactive mixture of acrylic monomers and polynuclear-chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
CH657212A5 (de) 1982-01-13 1986-08-15 Wild Heerbrugg Ag Verfahren zur herstellung von metallreflektoren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens.
US4656072A (en) 1985-06-17 1987-04-07 Coburn Corporation Retroreflective material for providing a colored decorative effect in visible light
US4737559A (en) 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
US4703999A (en) 1986-06-16 1987-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wide-angle-reflective cube-corner retroreflective sheeting
GB8800710D0 (en) 1988-01-13 1988-02-10 Scient Applied Research Sar Reflective material
US4981743A (en) * 1988-07-25 1991-01-01 Unisys Corporation Overcoat composition for optical record
US5175030A (en) 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making
US5122902A (en) 1989-03-31 1992-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective articles having light-transmissive surfaces
JP2922283B2 (ja) * 1990-09-28 1999-07-19 日本カーバイド工業株式会社 熱硬化性感圧接着剤組成物用アクリル系共重合体
US5254390B1 (en) 1990-11-15 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Plano-convex base sheet for retroreflective articles
US5557460A (en) * 1990-11-26 1996-09-17 Reginald Bennett International Inc. Two sided marker
CA2064484C (en) 1991-04-11 1998-08-11 William P. Rowland Retroreflective sheet
US5234740A (en) * 1991-08-28 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slip control sheeting and articles covered with same
US5189553A (en) 1992-06-08 1993-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optimized construction of retroreflective articles for curved applications
JPH06214103A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Nippon Carbide Ind Co Inc キューブコーナー型反射要素の製造方法
US5376431A (en) 1993-05-12 1994-12-27 Reflexite Corporation Retroreflective microprism sheeting with silver/copper reflecting coating and method of making same
AU681461B2 (en) 1993-10-20 1997-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultra-flexible retroreflective cube corner composite sheetings and methods of manufacture
US5614286A (en) * 1993-10-20 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable cube corner retroreflective sheeting
US5691846A (en) 1993-10-20 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultra-flexible retroreflective cube corner composite sheetings and methods of manufacture
US5602221A (en) 1993-11-10 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5780140A (en) 1996-09-23 1998-07-14 Reflexite Corporation Retroreflective microprismatic material with top face curvature and method of making same
JP3350266B2 (ja) * 1994-12-09 2002-11-25 ダイハツ工業株式会社 熱硬化性両面接着テープ及びそれを用いた自動車の付属物取付け構造体
DE69630155T2 (de) 1995-04-21 2004-07-08 Textron Automotive Interiors Inc., Troy Inselbeschichtungssystem mit Strahlungshärtung
US5840407A (en) 1995-04-25 1998-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Optical film to simulate beveled glass
JP4025890B2 (ja) * 1995-06-22 2007-12-26 スリーエム カンパニー カプセル封入レンズ再帰反射性シーティング
US5657162A (en) 1995-07-26 1997-08-12 Reflexite Corporation Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations
US5637646A (en) 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
US5735988A (en) 1996-03-19 1998-04-07 Physical Optics Corporation Method of making liquid crystal display system
US5754338A (en) 1996-04-01 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured retroreflective sheeting having a rivet-like connection
US5763049A (en) * 1996-04-30 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formed ultra-flexible retroreflective cube-corner composite sheeting with target optical properties and method for making same
JPH1092144A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Tdk Corp テープカセット
US5734501A (en) 1996-11-01 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Highly canted retroreflective cube corner article
JPH10242084A (ja) 1997-02-24 1998-09-11 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法
HU222543B1 (hu) * 1998-02-23 2003-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Biológiai úton lebomlani képes emlékező polimerek
US6280822B1 (en) * 1999-01-11 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Cube corner cavity based retroeflectors with transparent fill material
US6287670B1 (en) * 1999-01-11 2001-09-11 3M Innovative Properties Company Cube corner cavity based retroreflectors and methods for making same
US6540367B1 (en) 1999-04-07 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Structured surface articles containing geometric structures with compound faces and methods for making same
DE20320318U1 (de) 2003-06-27 2004-11-11 Gühring, Jörg, Dr. Werkzeug zum Entgraten
JP2006009753A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジン排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000042453A1 (en) 2000-07-20
AU761278B2 (en) 2003-05-29
KR20010101448A (ko) 2001-11-14
US20120120491A1 (en) 2012-05-17
US6280822B1 (en) 2001-08-28
EP2267494A2 (en) 2010-12-29
EP2267495A2 (en) 2010-12-29
EP2267494A3 (en) 2011-04-20
US7182829B2 (en) 2007-02-27
JP2010164990A (ja) 2010-07-29
CN1334927B (zh) 2011-05-18
US20010033906A1 (en) 2001-10-25
JP2002535691A (ja) 2002-10-22
EP2261700B1 (en) 2016-06-22
EP2267494B1 (en) 2016-06-22
KR100638688B1 (ko) 2006-10-27
EP1145050A1 (en) 2001-10-17
EP1145050B1 (en) 2011-10-19
CN1334927A (zh) 2002-02-06
EP2267495A3 (en) 2011-04-20
US20010033907A1 (en) 2001-10-25
CA2357420A1 (en) 2000-07-20
US20090169823A1 (en) 2009-07-02
AU3899499A (en) 2000-08-01
EP2267495B1 (en) 2016-06-22
US8596801B2 (en) 2013-12-03
US8596799B2 (en) 2013-12-03
US7452588B2 (en) 2008-11-18
US20060108062A1 (en) 2006-05-25
EP2261700A1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991894B2 (ja) 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体
EP2010945B1 (en) Retroreflective articles comprising olefinic seal films
EP2577366B1 (en) Multi-layer sealing films
KR100380677B1 (ko) 재귀성반사시트및재귀성반사성능을갖는물품
US4767659A (en) Enclosed-lens retroreflective sheeting having tough, weather-resistant, transparent cover film
JP5491172B2 (ja) 窒素含有成分を含む微細構造物品
MXPA97008444A (en) Retrorreflectora sheet and article that has retrorreflectivi
EP1627246B1 (en) Retroreflective article comprising microstructured adhesive layer
MXPA01006940A (en) Cube corner cavity based retroreflectors with transparent fill material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees