JP4991593B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991593B2 JP4991593B2 JP2008037561A JP2008037561A JP4991593B2 JP 4991593 B2 JP4991593 B2 JP 4991593B2 JP 2008037561 A JP2008037561 A JP 2008037561A JP 2008037561 A JP2008037561 A JP 2008037561A JP 4991593 B2 JP4991593 B2 JP 4991593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- reception
- unit
- received
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/0848—Joint weighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0204—Channel estimation of multiple channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/024—Channel estimation channel estimation algorithms
- H04L25/0242—Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03159—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/0848—Joint weighting
- H04B7/0851—Joint weighting using training sequences or error signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/0848—Joint weighting
- H04B7/0854—Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03375—Passband transmission
- H04L2025/03414—Multicarrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03426—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
OFDM送信機では、例えば、直交振幅変調:QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)などの変調器によって、送信データを所定数のビット単位で複素シンボルに変換する。変調器から出力された複素シンボル列は、逆高速フーリエ変換:IFFT(Inversed Fast Fourier Transform)部に入力され、直列/並列変換された所定数の複素シンボルが、IFFTによって、OFDMシンボルの標本値(サンプル)となる複数の複素数に変換される。OFDMシンボルを形成する複数のサンプルは、並列/直列変換され、IFFT部からシリアルな複素ベースバンドOFDM信号として出力される。
Pre−FFT型のAAA合成部は、生成すべきウェイトの個数が少なくて済む反面、ウェイトを生成するために遅延波を推定する必要があり、干渉波の到来角度が拡がった場合、アンテナ特性が劣化するという欠点がある。一方、Post−FFT型のAAA合成部は、ウェイトの計算回数は多くなるが、遅延波を推定する必要がないため、干渉波の到来角度が拡がった場合でも、良好なアンテナ特性が得られる。
AAA合成部がPost−FFT型であっても、フレーム毎に新たなウェイトを生成するウェイト適正化アルゴリズムを適用すれば、上述した位相回転の影響は受けない。しかしながら、例えば、LMS(Least Mean Squares)アルゴリズムや、RLS(Recursive Least Squares)アルゴリズムのように、前フレームの受信処理で使用されたウェイト値を修正して、後続フレームの受信処理に使用する再帰的なウェイト適正化アルゴリズムをPost−FFT型のAAA合成部に適用した場合、上述した位相回転の影響は避けられない。
本発明の他の目的は、複数のアンテナ素子から受信された複数列の直交変調信号に対して重み付けを必要とする無線通信装置において、フレームの受信タイミングがずれた時、ウェイト値を短時間で適正値に補正することにある。
本発明の更に他の目的は、伝搬路推定部を備えたMIMO無線通信装置において、フレームの受信タイミングがずれた時でも、伝搬路推定部から位相回転を補償した信号を出力できるようにすることにある。
本発明の第1の実施例では、上記係数生成部が、受信タイミングずれ量に応じて変化する位相回転量の値を所定の範囲内で単位量ずつ変化させ、各位相回転量に対応して上記一群の係数値を段階的に補正し、上記特定の受信信号に上記補正された係数値を適用して得られた候補信号と前記所望信号とを比較し、誤差が最小となる位相回転量から上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定する。
図1は、本発明が適用される移動無線通信システムの1例を示す。
ここに示した移動無線通信システムは、通信網NWに接続された基地局制御装置1と、基地局制御装置1に接続された複数の基地局10(10−1、10−2、・・・)と、複数の移動端末50(50−1、50−2、・・・)とからなる。各移動端末(以下、端末という)50は、通信圏内に位置した基地局10とOFDMAで通信し、基地局10を介して基地局制御装置1に接続され、他の移動端末、通信網NWに接続された他の通信装置、またはサーバと通信する。
基地局10は、送受信制御部100と、上位レイヤ制御部101と、基地局制御装置1と接続するための通信回線インタフェース102と、送受信切替えスイッチ103に接続された複数のアンテナ素子104(104A〜104C)からなるアレイアンテナと、上位レイヤ制御部101とスイッチ103との間に接続された送信回路系および受信回路系とからなっている。送信回路系と受信回路系の主要な回路要素は、送受信制御部100によって制御されている。
受信期間中は、アンテナ素子104から受信された信号が、スイッチ103を介して、受信RF部121(121A〜121C)に入力される。受信RF部121は、受信信号をOFDMベースバンド信号に変換して、GI除去部122(122A〜122C)に出力する。GI除去部122は、OFDMベースバンド信号からガードインターバルを除去し、OFDMシンボルをFFT部123(123A〜123C)に出力する。FFT部123は、OFDMシンボルを元の複素シンボルに変換する。これによって、時間領域での信号処理が完了して、周波数領域の信号処理に移行する。
端末50は、送受信制御部500と、端末制御部(プロセッサ)501と、送受信切替えスイッチ503に接続されたアンテナ504と、端末制御部501に接続されたユーザインタフェース505およびメモリ506と、端末制御部501とスイッチ503との間に接続された送信回路系および受信回路系とからなっている。メモリ506には、端末制御部501が実行する各種のアプリケーションプログラムが格納されている。ここでは、簡単化のために、端末が備える表示画面、入力操作ボタン、電話用マイクおよびスピーカなどの入出力装置を1つのユーザインタフェース505で表している。
図5は、AAA合成部124と、ウェイト生成部130と、ウェイトメモリ135との接続関係を示している。
t0は、FFT部123のウィンドウ位置の基準タイミングを示し、Y(t0)は、受信タイミングが基準タイミングt0に一致した受信シンボルを示している。受信シンボルは、Y(-τ)に矢印で示すように、複数のサンプル(標本点)からなっている。
受信タイミングずれ量検出部132は、制御信号S1を受信すると、サンプル位置を示すパラメータtの値を初期値「-τ」、復調された受信信号と所望信号との誤差を示すパラメータeを初期値に設定し(ステップS100)、ウェイトメモリ135から、制御信号S1で指定されたユーザのAAAウェイトテーブルが示す全サブキャリアのウェイト値wi(j)(i=1〜M、j=0〜n)を読み出し、内部メモリ134に格納する(S101)。誤差eを初期値は、例えば、10の10乗のように、十分に大きい値にしておく。
ウェイト補正部133は、受信タイミングずれ量検出部132から入力されたサンプルずれ量vを記憶し(S121)、受信信号がvサンプルずれた時に発生する位相回転を解消するように、内部メモリ134が示す現在のウェイト値wi(j)を補正する(S122)。ここで、全サブキャリア、全アンテナ素子を代表して、第cサブキャリアのウェイトをw(c)で示すと、補正後のウェイト値は次式で表される。
第2実施例では、受信タイミングずれ量検出部132は、制御信号S1に応答して、パラメータを初期化し(S100)、ウェイトメモリ135から内部メモリ134にウェイト値を読み込んだ後(S101)、先ず、内部メモリ134が示す現在のウェイト値を適用して、受信信号レジスタ131A〜131Cから読み込んだ受信信号を復調して、テスト信号を生成する(S105)。復調結果は、内部メモリ134の所定のエリアに保存される。
第2実施例は、内部メモリ134に復調結果を保存するための記憶エリアが必要となるが、ウェイトを適用した復調処理が1回で済むため、第1実施例に比較して、演算量を低減できるという利点がある。
次に、本発明の他の応用例を示す実施例として、図11〜図16を参照して、本発明の特徴をMIMO(Multiple Input Multiple Output)方式の無線通信システムの伝播路推定に適用した実施例について説明する。
MIMO基地局10Mの送信回路系では、変調部112の出力信号が、STC(Space Time Coding)部117に入力され、STC部117の出力信号が、アンテナ素子104(104A〜104C)と対応して用意された複数のIFFT部114(114A〜114C)に供給される。
本発明のMIMO基地局10Mは、伝播路推定部127に付随する係数値生成部として、伝搬路行列補正部140を備えたことを特徴としている。伝搬路行列補正部140の動作については、後で詳述する。
MIMO端末50Mは、複数のアンテナ素子504(504A〜504C)と、アンテナ素子504と対応して設けられた複数のIFFT部514(514A〜514C)、GI挿入部515(515A〜515C)、送信RF部516(516A〜516C)を有し、MIMO基地局10Mと同様、送信回路系の変調部512に接続してSTC部517を備え、STC部517の出力信号が、複数のIFFT部514(514A〜514C)に供給されている。
受信タイミングずれ量検出部142は、制御信号S1を受信すると、サンプル位置を示すパラメータtの値を初期値「-τ」、伝搬路行列に従って所望信号から生成される仮受信信号と受信信号との誤差eを初期値に設定し(ステップS200)、伝搬路行列値メモリ145から、制御信号S1で指定されたユーザの伝搬路行列値テーブルが示す全サブキャリアの伝搬路行列H(j)=[h1(j)、h2(j)、・・・hM(j)]Tを読み出し、内部メモリ144に格納する(S201)。ここで、Mは受信アンテナ番号、jはサブキャリア番号を示している。誤差eを初期値は、例えば、10の10乗のように、十分に大きい値にしておく。
伝搬路行列値補正部143は、受信タイミングずれ量検出部142から入力されたサンプルずれ量vを記憶し(S221)、受信信号y(i)がvサンプルずれた時に発生する位相回転を解消するように、内部メモリ144が示す伝搬路行列値Hi(j)を補正する(S222)。ここで、全サブキャリア、全アンテナ素子を代表して、第cサブキャリアの伝搬路行列をH(c)で示すと、補正後の伝搬路行列H(c)の値は次式で表される。
第4実施例では、受信タイミングずれ量検出部142は、制御信号S1に応答して、パラメータを初期化し(S200)、伝搬路行列値メモリ145から内部メモリ144に伝搬路行列値を読み込んだ後(S201)、先ず、内部メモリ144が示す現在の伝搬路行列値H(i)と所望信号x(i)とに基づいて、数式11に従って、全サブキャリア(i=1〜n)の仮受信信号y’(i)を作成する(S205)。仮受信信号y’(i)は、内部メモリ144の所定のエリアに保存される。
実施例では、誤差e'を二乗誤差(数式6、数式9、数式12、数式15)として算出したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の計算式で、例えば、絶対誤差として算出してもよい。
101:上りレイヤ制御部、102:通信回線インタフェース、
103、503:スイッチ、104:アレイアンテナ素子、504:アンテナ、
111、511:符号化部、112、512:変調部、113:ビームフォーミング部、114、514:IFFT部、114、515:GI挿入部、
116、516:送信RF部、117、517:STC部、121、521:受信RF部、122、522:GI除去部、123、523:FFT部、124:AAA合成部、
125、525:復調部、126、526:復号化部、127:伝搬路推定部、
130:ウエイト生成部、140:伝搬路行列補正部、
131、141:受信信号レジスタ、132、142:受信タイミングずれ検出部、
133:ウェイト補正部、134、144:内部メモリ、135:ウェイトメモリ、
1350:AAAウェイトテーブル、143:伝搬路行列補正部、
145:伝搬路行列値メモリ。
Claims (10)
- 直交変調信号を受信する複数のアンテナ素子と、
上記各アンテナ素子で受信した無線信号をベースバンドの受信信号に変換する受信信号変換部と、
上記受信信号変換部から出力された受信信号の処理に必要となる一群の係数値を記憶するメモリと、
上記受信信号変換部から出力された特定の受信信号を一時的に保持し、予め既知となっている所望信号と上記メモリから読み出された一群の係数値とを使用して、上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を検出し、検出された受信タイミングのずれ量に応じて上記一群の係数値を補正し、補正された係数値を上記メモリに記憶する係数生成部と、
上記メモリに記憶された補正後の係数値を適用して、上記受信信号変換部から出力される受信信号を処理する信号処理部とを備え、
上記係数生成部が、受信タイミングずれ量に応じて変化する位相回転量の値を所定の範囲内で単位量ずつ変化させ、各位相回転量に対応して上記一群の係数値を段階的に補正し、上記特定の受信信号に上記補正された係数値を適用して得られた候補信号と前記所望信号とを比較し、誤差が最小となる位相回転量から上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定することを特徴とする無線通信装置。 - 直交変調信号を受信する複数のアンテナ素子と、
上記各アンテナ素子で受信した無線信号をベースバンドの受信信号に変換する受信信号変換部と、
上記受信信号変換部から出力された受信信号の処理に必要となる一群の係数値を記憶するメモリと、
上記受信信号変換部から出力された特定の受信信号を一時的に保持し、予め既知となっている所望信号と上記メモリから読み出された一群の係数値とを使用して、上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を検出し、検出された受信タイミングのずれ量に応じて上記一群の係数値を補正し、補正された係数値を上記メモリに記憶する係数生成部と、
上記メモリに記憶された補正後の係数値を適用して、上記受信信号変換部から出力される受信信号を処理する信号処理部とを備え、
上記係数生成部が、上記特定の受信信号に上記一群の係数値を適用して位相回転したテスト信号を生成し、該テスト信号の位相回転量を単位量ずつ段階的に補正した候補信号と上記所望信号とを比較し、誤差が最小となる位相回転量から上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定することを特徴とする無線通信装置。 - 前記複数のアンテナ素子がアダプティブアレイ・アンテナ(AAA)を形成し、
前記信号処理部が、上記複数のアンテナ素子で受信された複数列の受信信号を合成するAAA合成部であり、
前記メモリに記憶された一群の係数値が、上記AAA合成部で使用されるウェイト値であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の無線通信装置。 - 前記複数のアンテナ素子がアダプティブアレイ・アンテナ(AAA)を形成し、
前記信号処理部が、上記複数のアンテナ素子で受信された複数列の受信信号を合成するAAA合成部であり、
前記メモリに記憶された一群の係数値が、上記AAA合成部で使用されるウェイト値であり、
前記係数生成部が、前記段階的に補正された一群のウェイト値を適用して前記特定の受信信号の位相回転量を補正し、補正された受信信号を復調して前記候補信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記複数のアンテナ素子がアダプティブアレイ・アンテナ(AAA)を形成し、
前記信号処理部が、上記複数のアンテナ素子で受信された複数列の受信信号を合成するAAA合成部であり、
前記メモリに記憶された一群の係数値が、上記AAA合成部で使用されるウェイト値であり、
前記係数生成部が、前記特定の受信信号を復調し、該復調信号に一群のウェイト値を適用して位相回転したテスト信号を生成し、該テスト信号の位相回転量を単位量ずつ段階的に補正して、前記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定することを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置。 - 直交変調信号を受信する複数のアンテナ素子と、
上記各アンテナ素子で受信した無線信号をベースバンドの受信信号に変換する受信信号変換部と、
上記受信信号変換部から出力された受信信号の処理に必要となる一群の係数値を記憶するメモリと、
上記受信信号変換部から出力された特定の受信信号を一時的に保持し、予め既知となっている所望信号と上記メモリから読み出された一群の係数値とを使用して、上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を検出し、検出された受信タイミングのずれ量に応じて上記一群の係数値を補正し、補正された係数値を上記メモリに記憶する係数生成部と、
上記メモリに記憶された補正後の係数値を適用して、上記受信信号変換部から出力される受信信号を処理する信号処理部とを備え、
上記係数生成部が、受信タイミングずれ量に応じて変化する位相回転量の値を所定の範囲内で単位量ずつ変化させ、各位相回転量に対応して上記一群の係数値を段階的に補正し、上記所望信号に上記補正された係数値を適用して得られた仮受信信号と上記特定の受信信号とを比較し、誤差が最小となる位相回転量から上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定することを特徴とする無線通信装置。 - 直交変調信号を受信する複数のアンテナ素子と、
上記各アンテナ素子で受信した無線信号をベースバンドの受信信号に変換する受信信号変換部と、
上記受信信号変換部から出力された受信信号の処理に必要となる一群の係数値を記憶するメモリと、
上記受信信号変換部から出力された特定の受信信号を一時的に保持し、予め既知となっている所望信号と上記メモリから読み出された一群の係数値とを使用して、上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を検出し、検出された受信タイミングのずれ量に応じて上記一群の係数値を補正し、補正された係数値を上記メモリに記憶する係数生成部と、
上記メモリに記憶された補正後の係数値を適用して、上記受信信号変換部から出力される受信信号を処理する信号処理部とを備え、
上記係数生成部が、上記所望信号に上記一群の係数値を適用して位相回転した仮受信信号を生成し、該仮受信信号の位相回転量を単位量ずつ段階的に補正した候補信号と上記特定の受信信号とを比較し、誤差が最小となる位相回転量から上記特定の受信信号の受信タイミングのずれ量を特定することを特徴とする無線通信装置。 - 前記複数のアンテナ素子がMIMO(Multiple Input Multiple Output)用のアンテナであり、
前記信号処理部が、上記複数のアンテナ素子で受信された複数列の受信信号の伝搬路推定部であり、
前記メモリに記憶された一群の係数値が、上記伝搬路推定部で使用される伝搬路行列値であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の無線通信装置。 - 前記各アンテナ素子で受信される無線信号が、直交周波数分割多重(OFDM)信号であり、
前記受信信号変換部が、上記各アンテナ素子と対応した複数の高速フーリエ変換(FFT)部を含み、上記受信信号変換部から、前記ベースバンド受信信号として、複素OFDMベースバンド信号が出力されることを特徴とする請求項1〜請求項8の何れかに記載の無線通信装置。 - 前記特定の受信信号が、無線通信フレームの先頭部に含まれるパイロット信号であることを特徴とする請求項1〜請求項9の何れかに記載の無線通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037561A JP4991593B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 無線通信装置 |
US12/369,065 US8249195B2 (en) | 2008-02-19 | 2009-02-11 | Wireless communication apparatus with a plurality of antenna elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037561A JP4991593B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 無線通信装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009200602A JP2009200602A (ja) | 2009-09-03 |
JP2009200602A5 JP2009200602A5 (ja) | 2010-08-19 |
JP4991593B2 true JP4991593B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=40955088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008037561A Expired - Fee Related JP4991593B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8249195B2 (ja) |
JP (1) | JP4991593B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035285A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Kyocera Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
BRPI0921362A2 (pt) | 2008-11-07 | 2019-09-24 | Sumitomo Electric Industries | aparelho de comunicacao |
JP5251833B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2013-07-31 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5304598B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2013-10-02 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
WO2011052575A1 (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-05 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
US8498363B2 (en) | 2010-02-17 | 2013-07-30 | Qualcomm Incorporated | Compensating for frequency offsets on a base station |
JP6885120B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2021-06-09 | 富士通株式会社 | 通信装置、通信システム及び通信方法 |
CN112751792B (zh) * | 2019-10-31 | 2022-06-10 | 华为技术有限公司 | 一种信道估计方法及装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006041562A (ja) * | 1999-11-18 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置及び無線受信方法 |
US6760371B1 (en) * | 2000-03-22 | 2004-07-06 | The Boeing Company | Method and apparatus implementation of a zero forcing equalizer |
JP3944422B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2007-07-11 | 株式会社ケンウッド | ダイバーシティ受信機 |
JP3973543B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2007-09-12 | 三洋電機株式会社 | 受信方法と装置 |
JP4212548B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-01-21 | 株式会社東芝 | 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法 |
JP4666150B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2011-04-06 | 日本電気株式会社 | Mimo受信装置、受信方法、および無線通信システム |
JP2008035364A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および無線装置 |
US8213541B2 (en) * | 2006-09-12 | 2012-07-03 | Hera Wireless S.A. | Receiving method for receiving signals by a plurality of antennas, and a receiving apparatus and a radio apparatus using the same |
-
2008
- 2008-02-19 JP JP2008037561A patent/JP4991593B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-11 US US12/369,065 patent/US8249195B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090207932A1 (en) | 2009-08-20 |
US8249195B2 (en) | 2012-08-21 |
JP2009200602A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991593B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5410437B2 (ja) | 基地局装置、端末装置、それらを備えた無線通信システムおよびその基地局に実行させるプログラム | |
JP4571997B2 (ja) | マルチキャリア通信システムにおける干渉雑音推定方法及び受信処理方法並びに干渉雑音推定装置及び受信機 | |
US20180013530A1 (en) | Ofdm frame communication method and apparatus | |
US6249250B1 (en) | Adaptive variable directional antenna | |
KR100829340B1 (ko) | 송신 방법 및 수신 방법과 그들을 이용한 무선 장치 | |
JP5002215B2 (ja) | Mimo受信装置及びmimo受信方法 | |
WO2011052575A1 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5282119B2 (ja) | 送信方法および無線装置 | |
US7792226B2 (en) | Method and apparatus for carrier power and interference-noise estimation in space division multiple access and multiple-input/multiple-output wireless communication systems | |
CN101854186A (zh) | 用于数据传输的预编/解码方法和系统 | |
US20100195543A1 (en) | Apparatus and method for interference cancellation in mobile full duplex relay | |
JP4190406B2 (ja) | 周波数オフセット推定方法およびそれを利用した周波数オフセット補正装置 | |
WO2013080451A1 (ja) | 無線通信システムにおける無線受信装置および無線受信方法 | |
JP5085269B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5577937B2 (ja) | 無線通信システム、中継局、受信局及び無線通信方法 | |
JP2009147498A (ja) | 送信機、送信機制御方法、送信機制御プログラム、受信機、受信機制御方法、受信機制御プログラム及び無線通信システム | |
JP2006014027A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2010041587A (ja) | マルチキャリア送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法及びプログラム | |
EP1838030A2 (en) | Uplink signal receiving method and apparatus using successive interference cancellation in wireless transmission system based on OFDMA | |
KR20090016442A (ko) | 셀룰러 시스템 및 방법 | |
JP4287308B2 (ja) | 周波数オフセット推定方法および装置ならびにそれを利用した受信装置 | |
JPH11308129A (ja) | マルチキャリア伝送方法及びアダプティブ受信装置 | |
JP5251833B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2009060176A (ja) | 無線通信装置および無線受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |