JP4990183B2 - 光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタ - Google Patents

光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4990183B2
JP4990183B2 JP2008043029A JP2008043029A JP4990183B2 JP 4990183 B2 JP4990183 B2 JP 4990183B2 JP 2008043029 A JP2008043029 A JP 2008043029A JP 2008043029 A JP2008043029 A JP 2008043029A JP 4990183 B2 JP4990183 B2 JP 4990183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
optical member
filter
light source
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008043029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008225467A (ja
Inventor
東 根 申
知 潤 徐
▲省▼ 任 趙
商 潤 呉
志 映 金
錫 源 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2008225467A publication Critical patent/JP2008225467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990183B2 publication Critical patent/JP4990183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0094Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
    • H05K9/0096Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent for television displays, e.g. plasma display panel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ装置用光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタに関し、より詳細には、演色性を最小化することで、外部光源の種類に係わらず同じ物体色を現すことができるディスプレイ装置用光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタに関する。
一般的に、プラズマディスプレイパネル(PDP)装置は、その駆動の特性上、電磁波および近赤外線の放出量が多い。これにより、人体に有害な影響を及ぼすだけでなく、無線電話機やリモコンなどの精密機器に誤動作を誘発する恐れもある。したがって、このようなPDP装置を生成するためには、PDP装置から放出される電磁波と近赤外線の放出を所定の値以下に抑制することが求められている。このような機能性フィルムを積層した構造で、PDP装置の前面に位置したものをPDPフィルタと言う。
PDPフィルタがメッシュタイプである場合には、支持体である半強化ガラスを間に置きながら、視聴者側には、反射を防止する役割と画像の色純度を向上させる役割とを担う反射防止/色補正フィルムが配置されるし、PDPモジュール側には、電磁波遮蔽機能を行うメッシュフィルムとメッシュフィルムを保護する保護層の役割をするポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムとが位置するようになる。
さらに、導電膜タイプである場合、支持体である半強化ガラスの片面には、電磁波遮蔽機能を行う多層導電膜コーティング層が積層され、それを保護しながら反射を防止する役割と画像の色純度を向上する役割とを担う反射防止/色補正フィルムが配置される。
このようなPDPフィルタは、PDPモジュールと組み合わされてPDP装置となる。また、PDPフィルタは、PDP製品の外観品位を決定する重要な役割を担う。特に、このような外観品位は、電源が切られている状態でより明確に観察できる。なぜなら、すべての事物は、外部から照射される光源に応じて、その事物の色相(物体色)が少しずつ相違するためである。例えば、売場に展示されているPDP製品の色相と製品購買者の自宅に設置されたPDP製品の色相とに差が生じれば、消費者の不満が高まり、究極的にはクレームが発生する原因となる。
このように、外部光源によって物体色が変化する特性を演色性という。
本発明は、前記のような問題点を解決するために案出されたものであって、ディスプレイ装置用フィルタの演色性を低下させるディスプレイ装置用光学部材を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記のようなディスプレイ装置用光学部材を含むことで、外部光源の種類に係わらず同じ物体色を現すことができるディスプレイ装置用フィルタを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置用光学部材は、複数の色素を含む。また、前記光学部材は、ピーク波長の半値幅(FWHM)が35nm以下であるネオンカット色素を含み、赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下である。
前記ネオンカット色素としては、ピーク波長が580〜600nmである色素を用いる。特に、前記ネオンカット色素としては、アザポルフィリン系色素を用いることが好ましい。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置用フィルタは、メッシュ形態または導電膜形態を有する電磁波遮蔽部材と、ピーク波長の半値幅が35nm以下であるネオンカット色素を含み、赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下であり、反射防止および色補正機能を実行する光学部材とを含む。
前記ディスプレイ装置用フィルタは、A標準の光源とD65標準の光源下における色差(△E)が3.65以下であり、外部光源の種類に係わらずほぼ同じ物体色を現す。
上述したように、本発明に係るディスプレイ装置用光学部材は、色素を新たに設計することで、ディスプレイ装置用フィルタに適用されてディスプレイ装置用フィルタの演色性を減少させることができる。
したがって、本発明に係るディスプレイ装置用フィルタを採用したディスプレイ装置は、外部光源の種類に係わらず物体色の変化がない優れた外観品位を保つことができる。
以下、添付の図面およびこれに記載された内容に基づき、本発明の好適な実施の形態を詳細に説明するが、本発明がこれらの実施形態によって制限または限定されることはない。
図1は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置用フィルタを示した分解断面図である。図1では、各層間の接合関係について詳しく示している。
図1を参照すれば、本発明に係るディスプレイ装置用光学フィルタは、反射防止/色補正フィルム110と、透明基板120と、メッシュフィルム130と、保護フィルム140とを含む。
ディスプレイ装置用光学部材としての反射防止/色補正フィルム110は、視聴者側に配置されており、光の反射を防止することで光反射による表示品質の低下を防ぐことができる。さらに、表示される画像の色を補正する機能も行う。反射防止/色補正フィルム110は、複数の色素を含む。
より具体的に説明すれば、反射防止/色補正フィルム110は、580〜600nmの波長領域を選択的に吸収するネオンカット(Ne cut)色素と、赤R、緑Gおよび青Bの色相バランスを合わせるために、赤色系列の色素と青色系列の色素とを含む。このような赤色系列の色素および青色系列の色素は、所定の配合率で反射防止/色補正フィルム110に含まれる。
このような色素の配合率に基づき、反射防止/色補正フィルム110は、外部から照射される光源の種類によって物体色が相違して見える場合がある。ディスプレイ装置の殆どは、太陽光や室内照明が存在する環境下に配置されており、室内照明環境は、蛍光灯または白熱灯の環境に区分される。
したがって、各環境を示す国際照明学会の標準光源に該当するD65光源とA光源との特性に基づき、反射防止/色補正フィルム110は、色相偏差(△E)が大きく現れる。A標準の光源は白熱灯と類似した光源であり、ブラックボディ表面の温度2856Kから放出される光を模写したものであって、赤い光を多く出す光源である。これに反し、D65標準の光源は、太陽のブラックボディ表面の温度6500Kから放出される光を模写したものを意味しており、A標準光源とD65標準光源とは互いに異なる光源スペクトラムを有する。
反射防止/色補正フィルム110の外部光源による色相偏差が大きい場合には、演色性が極めて高くなるため、ディスプレイ装置用フィルタがディスプレイ装置に適用される場合には、ディスプレイ装置の外観品位を著しく低下させてしまう。
したがって、本発明に係る反射防止/色補正フィルム110は、含まれる色素の種類および配合を特別に設計して含んでいる。
このため、本発明に係るネオンカット色素としては、ピーク波長が580〜600nmである色素が用いられることが好ましい。特に、このようなネオンカット色素としては、アザポルフィリン系色素のようにピーク波長の半値幅が狭い色素が用いられる。
反射防止/色補正フィルム110に含まれるネオンカット色素が示すピーク波長の半値幅は35nm以下であり、好ましくは31nm以下である。
また、反射防止/色補正フィルム110に含まれる色素は、反射防止/色補正フィルム110の赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下になるように、所定の比率で配合されている。
すなわち、反射防止/色補正フィルム110の演色性を低下させる上に、外部光源の変化による物体色の変化を最小化させるためには、青色光の透過率を赤色光の透過率よりも可能な限り小さくする必要がある。このため、色素を設計する際に、色素の種類および色素配合を適切に考慮しなければならない。上述したように、ネオンカット色素としては、アザポルフィリン系色素のようにピーク波長の半値幅が狭い色素が用いられるが、青色系列、赤色系列、および黒色系列の色補正機能を行う色素の具体的な種類としては、ジイモニウム系、ニッケルジチオール系、フタロシアニン系、シアニン系、アゾ系、キノフタロン系、インジゴ系などが挙げられる。しかし、本発明はこれに限定されることはなく、このような色素の他にも、赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下となるような配合が可能である限り、多様な種類の色素を用いることができる。本発明では、このような演色性の低下のための色素設計の方案を提供することを、1つの技術思想としている。
再び図1を参照すれば、透明基板120は、透明部材121と、第1粘着層122と、ブラックセラミック125とを含む。透明部材121としては、ガラスなどが用いられる。より具体的には、半強化ガラスが用いられることが好ましい。第1粘着層122は、透明部材121の下部面に形成されており、反射防止/色補正フィルム110に付着している。すなわち、第1透明部材121と反射防止/色補正フィルム110は結合している。
ブラックセラミック125は、透明部材121の内縁領域に形成されており、表示パネル(図示せず)から出射する光を遮断することで、映像が表示されない部分である。ブラックセラミック125は、ブラックインクなどを塗布して形成され、所定の高さの段差を発生させる。
メッシュフィルム130は、第1ベースフィルム131と、第2粘着層132と、接着層133と、金属薄膜パターン135とを含む。第1ベースフィルム131としては、ポリエチレンテレフタレート樹脂などを用いることができる。第2粘着層132は、第1ベースフィルム131の下部面に形成されており、メッシュフィルム130が透明基板120のブラックセラミック135を覆うように、透明基板120と接合するように形成される。すなわち、透明基板120およびメッシュフィルム130は、第2粘着層によって結合されるようになる。第1ベースフィルム131上には、金属薄膜パターン135が形成されている。金属薄膜パターン135は、ディスプレイ装置の表示パネルから発生する電磁気波などを遮断する役割を担う。
金属薄膜パターン135は、接着剤で形成された接着層133によって、第1ベースフィルム131と接合している。
金属薄膜パターン135を第1ベースフィルム131上に形成させるためには、まず、銅などで形成された金属薄膜を第1ベースフィルム131に接合させなければならない。前記のような金属薄膜の接合性能を向上させるためには、通常、第1ベースフィルム131の表面を粗く加工することで、第1ベースフィルム131の表面積を増加させる。表面積が増加した第1ベースフィルム131上には接着剤が塗布されて接着層133が形成されており、接着層133上には金属薄膜パターン135が形成されている。この金属薄膜パターン135によって、実質的に電磁波遮蔽機能が具現されるようになる。
金属薄膜パターン135は、接着層133上に接着された金属薄膜を、エッチングなどの工程を介してパターニングすることで形成できる。
メッシュフィルム130には、保護フィルム140が接合されている。この保護フィルム140には、第2ベースフィルム141および第3粘着層142が含まれており、保護フィルム140の下部面に第3粘着層142が形成されている。この第3粘着層142によって、保護フィルム140およびメッシュフィルム130が接合するようになる。
また、第2ベースフィルム141は、上述した第1ベースフィルム131と同じ材質を有しているが、本発明がこれに限定されることはない。保護フィルム140の大きさは、メッシュフィルム130よりも若干小さい。これにより、金属薄膜パターン135の外郭が露出するようになり、露出した金属薄膜パターン135は電気的に接地される。
本実施形態では、ディスプレイ装置用フィルタとして、メッシュタイプのディスプレイ装置用フィルタについて説明した。しかし、本発明に係るディスプレイ装置用光学部材としての反射防止/色補正フィルム110は、メッシュタイプのディスプレイ装置用フィルタだけでなく、導電膜タイプのディスプレイ装置用フィルタの一領域に採用されても、同じ機能を実行できるようになる。
反射防止/色補正フィルム110が適用されたディスプレイ装置用フィルタは、外部光源の種類に係わらず同じ物体色を現すようになる。また、このようなディスプレイ装置用フィルタを採用したディスプレイ装置の外観品位を向上させることができる。
より具体的に説明すれば、本実施形態に係るディスプレイ装置用フィルタは、A標準の光源とD65標準の光源下における色差(△E)が3.65以下であるため、演色性を著しく低下することができる。
以下、具体的な実施例を用いて、本発明に係る光学部材としての反射防止/色補正フィルム110を説明する。より具体的には、反射防止/色補正フィルム110を採用したディスプレイ装置の演色性について説明する。
実施例1および2に係る反射防止/色補正フィルムは、表1に示されたような色素組成に基づいて製造された。このような色素組成は、以下において、すべて反射防止/色補正フィルム内に含まれた高分子樹脂に対する重量%値を示している。下記のアザポルフィリン系色素としては、(株)山本化学工業で製造された製品(商品名:TAP2)を用いたし、青色系列色素、赤色系列色素、および黒色系列色素としては、(株)チバ・スペシャル・ケミカルズで製造された製品(商品名:ORASOL Blue、ORASOL Red、およびORASOL Black)を用いた。また、フィルムの基材樹脂としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)を用いた。
Figure 0004990183
比較例1に係る反射防止/色補正フィルムは、表2に示されたような色素組成に基づいて製造された。
Figure 0004990183
図2は、実施例1、実施例2、および比較例に基づいて光学部材の波長による透過率を示したグラフである。
図2を参照すれば、実施例1および実施例2の反射防止/色補正フィルムの場合は、比較例の反射防止/色補正フィルムに比べて580〜600nm領域のネオン光吸収ピークの半値幅が狭い上に、青色領域である400〜500nmに比べて赤色領域である600〜700nmにおける透過率が相対的に高いことが確認できた。
前記の実施例1および実施例2の反射防止/色補正フィルムをそれぞれ適用して、製造例1および製造例2に基づいてディスプレイ装置用フィルタを製造した。本ディスプレイ装置用フィルタは、上述した図1の構造を有している。
比較例の反射防止/色補正フィルムを適用したことを除いては、前記した製造例1および製造例2と同じ方法で、比較製造例に基づいてディスプレイ装置用フィルタを製造した。
パーキンエルマー社で製造された分光光度計(Lanbda 950)を用いて、標準A光源および標準D65光源下で製造例1および2、比較製造例に基づいて製造されたディスプレイ装置用フィルタの物体色を測定した。A標準光源とD65標準光源下において、国際照明学会CIEで規定された色座標L、a、b、およびA標準光源とD65標準光源下における色差(△E)を測定した結果を表3に示した。
Figure 0004990183
が陽の値として大きいほど明るい反面、陰の値として大きいほど暗いことを意味する。また、aが陽の値として大きいほど赤い光を現すことを意味する反面、陰の値が大きいほど緑色を現すことを意味する。また、bが陽の値として大きいほど黄色い光を現すことを意味する反面、陰の値として大きいほど青色を現すことを意味する。さらに、aおよびbの値が0に近いほど、色を有さない無彩色となる。
表3で知ることができるように、製造例1および2に基づいて製造されたディスプレイ装置用フィルタの場合には、△E値が3.65、1.96と低く測定された反面、比較製造例に基づいて製造されたディスプレイ装置用フィルタの場合には、△E値が5.16と比較的大きい値を示した。したがって、製造例1および2で製造されたディスプレイ装置用フィルタの場合、△E値がより少なく測定され、演色性がより低いことを知ることができる。
製造例1および2、および比較製造に基づいて製造されたディスプレイ装置用フィルタに適用された実施例1および2、および比較例の反射防止フィルムの半値幅(FWHM)および赤色光に対する青色光の透過率の比率を分析し、その結果を表4に示した。
Figure 0004990183
実施例1および実施例2の場合には、ピーク波長の半値幅が35nm以下と低く現れ、選択的に特定の範囲の波長だけが吸収されることを知ることができる。吸収波長範囲が小さくB/Rの比率が0.84以下と小さいほど、光源変化による色相の変化が小くなり、演色性が良くなる。
上述したように、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当の技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置用フィルタを示した分解断面図である。 実施例1、実施例2、および比較例に基づいた光学部材の波長による透過率を示したグラフである。
符号の説明
110:反射防止/色補正フィルム
120:透明基板
121:透明部材
122:第1粘着層
125:ブラックセラミック
130:メッシュフィルム
131:第1ベースフィルム
132:第2粘着層
133:接着層
135:金属薄膜パターン
140:保護フィルム
141:第2ベースフィルム
142:第3粘着層

Claims (5)

  1. 複数の色素を含むフィルタの演色性(color rendering)を減少させる光学部材であって、
    前記フィルタは、外部光源の種類に係わらず同じ物体色を現わし、
    前記光学部材は、ピーク波長の半値幅が35nm以下であり、前記ピーク波長が、580〜600nmであるネオンカット色素を含み、赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下であることを特徴とするディスプレイ装置用光学部材。
  2. 前記ネオンカット色素が、アザポルフィリン系色素であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置用光学部材。
  3. 複数の色素を含むフィルタの演色性(color rendering)を減少させる光学部材であって、
    前記フィルタは、外部光源の種類に係わらず同じ物体色を現わし、
    メッシュタイプまたは導電膜タイプの電磁波遮蔽部材と、
    ピーク波長の半値幅が35nm以下であり、前記ピーク波長が、580〜600nmであるネオンカット色素を含み、赤色光R(600〜700nm)に対する青色光B(400〜500nm)の透過率の比率(B/R)が0.84以下であり、反射防止および色補正機能を実行する光学部材
    とを含むことを特徴とするディスプレイ装置用フィルタ。
  4. A標準光源とD65標準光源下における色差(△E)が3.65以下であることを特徴とする請求項に記載のディスプレイ装置用フィルタ。
  5. 前記光学部材が、高分子樹脂を含むフィルムであることを特徴とする請求項に記載のディスプレイ装置用フィルタ。
JP2008043029A 2007-03-09 2008-02-25 光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタ Expired - Fee Related JP4990183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0023517 2007-03-09
KR1020070023517A KR100947451B1 (ko) 2007-03-09 2007-03-09 광학 부재 및 이를 포함하는 디스플레이 장치용 필터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225467A JP2008225467A (ja) 2008-09-25
JP4990183B2 true JP4990183B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39494871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008043029A Expired - Fee Related JP4990183B2 (ja) 2007-03-09 2008-02-25 光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080219011A1 (ja)
EP (1) EP1968371B1 (ja)
JP (1) JP4990183B2 (ja)
KR (1) KR100947451B1 (ja)
CN (1) CN101261332B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014690A (ja) * 2012-11-14 2016-01-28 旭硝子株式会社 光学フィルタ
US9335027B2 (en) 2013-01-02 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for transparent display using scattering nanoparticles
EP2929522B1 (en) * 2013-01-02 2018-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for transparent display using scattering nanoparticles
KR102243553B1 (ko) 2014-07-16 2021-04-22 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
JP6458431B2 (ja) * 2014-09-30 2019-01-30 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の暗色シートの色味評価方法
WO2017173289A2 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus, systems, and methods of transparent displays
TWI599801B (zh) * 2016-07-26 2017-09-21 Au Optronics Corp 影像感測裝置及其光學膜片
KR102301357B1 (ko) * 2018-10-31 2021-09-13 주식회사 엘지화학 블루라이트컷 필름, 이를 포함하는 광학 필터 및 디스플레이 장치
JP2019056714A (ja) * 2018-12-27 2019-04-11 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の暗色シートの色味評価方法
CN111883083B (zh) * 2020-07-30 2021-11-09 惠科股份有限公司 一种栅极驱动电路和显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1033915A (en) * 1962-11-05 1966-06-22 American Cyanamid Co Plastic light filter
DE3223445A1 (de) * 1982-06-23 1983-12-29 Maximilian Friedrich Prof. Dr.-Ing. 8000 München Mutzhas Strahlenschutzfilter fuer pflanzen
JPH10204304A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 合成樹脂成形体
JP2000238170A (ja) * 1998-12-22 2000-09-05 Mitsui Chemicals Inc 透明導電性フィルム
JP2001272532A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルターおよびこれを用いた前面板ならびに画像表示装置
US20020050783A1 (en) * 2000-06-01 2002-05-02 Tadahiko Kubota Electromagnetic-wave-shielding film, production method thereof and image display device using the same
JP2002189122A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Bridgestone Corp プラズマディスプレイ用前面保護フィルター
JP2002372617A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルターおよび画像表示装置
JP4499960B2 (ja) * 2001-08-20 2010-07-14 山本化成株式会社 光学フィルター
JP4277615B2 (ja) * 2003-08-01 2009-06-10 パナソニック電工株式会社 近赤外線吸収組成物及び近赤外線吸収フィルター
JP3736567B2 (ja) * 2003-08-11 2006-01-18 東洋紡績株式会社 波長選択吸収フィルム
JP2005157061A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2007528504A (ja) * 2004-02-23 2007-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 色補正と近赤外線吸収機能を有する粘着剤フィルムおよびプラズマディスプレイパネルフィルター
US20050280342A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Wenz Robert P Orange and NIR-absorbing optical adhesives for plasma displays
JP2006098749A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイ用フィルタ
JP2005197240A (ja) 2004-12-10 2005-07-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電子ディスプレイ用フィルター及び該フィルターを用いた電子ディスプレイ装置
CN100410758C (zh) * 2005-05-27 2008-08-13 友达光电股份有限公司 平面显示器、液晶模块与校正平面显示器的颜色的方法
JP2006350081A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 近赤外線遮蔽膜とそれを備えた近赤外線遮蔽部材および表示装置並びに近赤外線遮蔽膜形成用塗料
KR20070084940A (ko) * 2006-02-22 2007-08-27 삼성코닝 주식회사 디스플레이 필터 및 이를 포함한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008225467A (ja) 2008-09-25
EP1968371A3 (en) 2010-09-29
US20080219011A1 (en) 2008-09-11
CN101261332B (zh) 2011-04-27
KR20080082783A (ko) 2008-09-12
KR100947451B1 (ko) 2010-03-11
EP1968371B1 (en) 2012-12-05
CN101261332A (zh) 2008-09-10
EP1968371A2 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990183B2 (ja) 光学部材およびこれを含むディスプレイ装置用フィルタ
JP2009058959A (ja) ディスプレイ装置用フィルター
EP1826804A1 (en) Display filter and display apparatus having the same
WO2001059489A1 (fr) Filtre optique et panneau d'affichage a plasma
JP4914335B2 (ja) 外光遮蔽フィルムおよびこれを含むディスプレイ装置用光学フィルタ
JP2007004108A (ja) 近赤外線吸収および色補正層を含む画像表示装置用フィルムおよびこれを用いた画像表示装置用フィルタ
US20070228956A1 (en) Phosphor paste composition, plasma display panel using the same, and manufacturing method thereof
US20100177416A1 (en) Optical member and optical filter for display device having the same
JP2006350081A (ja) 近赤外線遮蔽膜とそれを備えた近赤外線遮蔽部材および表示装置並びに近赤外線遮蔽膜形成用塗料
JP2006153950A (ja) 光学フィルター
KR101047487B1 (ko) 디스플레이 장치용 필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
JP2008197645A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100707501B1 (ko) 반사방지성 복합기능필름, 이를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널용 광학 필터 및 상기 광학필터를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2003167118A (ja) 電子ディスプレイ用フィルター
US20070228955A1 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
US20100053761A1 (en) Hybrid optical film, display device having the same, and method of manufacturing the same
JP2007094301A (ja) Pdp用前面フィルタ
KR200333565Y1 (ko) 안료를 포함한 금속 코팅막 보호용 도료층을 갖는반거울형 디스플레이용 패널
JP2006138963A (ja) 光学フィルタおよびその用途
KR101051664B1 (ko) 디스플레이 장치용 필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR20090081596A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 필터 및 이를 구비한 플라즈마디스플레이 장치
KR101094405B1 (ko) 디스플레이필터 및 그 제조방법
KR101053883B1 (ko) 광학 필터 및 이를 구비한 디스플레이 장치
KR101047488B1 (ko) 디스플레이 장치용 필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
JP2002189122A (ja) プラズマディスプレイ用前面保護フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees