JP4989856B2 - 補助ハンドル付き回転駆動の手工具 - Google Patents

補助ハンドル付き回転駆動の手工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4989856B2
JP4989856B2 JP2005030397A JP2005030397A JP4989856B2 JP 4989856 B2 JP4989856 B2 JP 4989856B2 JP 2005030397 A JP2005030397 A JP 2005030397A JP 2005030397 A JP2005030397 A JP 2005030397A JP 4989856 B2 JP4989856 B2 JP 4989856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
auxiliary handle
gear set
tool
hand tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006212764A (ja
JP2006212764A5 (ja
Inventor
泰和 楊
Original Assignee
泰和 楊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰和 楊 filed Critical 泰和 楊
Publication of JP2006212764A publication Critical patent/JP2006212764A/ja
Publication of JP2006212764A5 publication Critical patent/JP2006212764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989856B2 publication Critical patent/JP4989856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B17/00Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers
    • B25B17/02Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers providing for torque amplification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/06Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by man-power
    • B23B45/12Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by man-power by using a ratchet brace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/467Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member which are gear-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • B25B15/02Screwdrivers operated by rotating the handle
    • B25B15/04Screwdrivers operated by rotating the handle with ratchet action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B17/00Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、一種の補助ハンドル付き回転駆動の手工具に関わる。
通常の手動ドリル、ドライバー、把手付きソケットレンチ、六角レンチ、ねじ立てレンチなどは、一種の形態便利な手工具であり、電源を使用することなく、使用上がとても便利で、修理又はDIY作業に適しており、本発明はこの類の機能及び取扱方法に関する新しい創作である。
従来の手動ドリルは、棒状の本体を有し、本体の一端にチャック及び工具を取り付け、もう一端には軸方向補助ハンドルを設ける。中段に放射方向に延ばす横向き補助ハンドルを設ける。利用者に操作を提供する場所は、4カ所を設ける。(1)横向き補助ハンドル、(2)軸方向補助ハンドル、(3)工具チャックによって保持されるバイト、又はその他工具の作業頭部、(4)手動で回転する歯車により手動操作でかさ歯車セットを駆動し、主軸のチャック及バイト又はその他工具の作業頭部を駆動する構造である。その長所は、使用が便利で、電気を使わないことである。ただし、欠点は、手動操作で回転させるとき、手が疲れるほか、手動ドリルを操作するときに振れが生じやすい。さらに、公知ドライバーの軸方向補助ハンドルは、木製ねじ締め付けのとき、回転させながら圧力を加えなければならないため、軸方向の安定性維持が難しい。そして、把手付きソケットレンチ又は六角レンチは、タップねじを締め付けるときも、このような難点が起こる。また、攻牙?手は、攻牙作業のとき、軸方向を垂直に維持することも困難である。
本発明は、一種の補助ハンドル付き回転駆動の手工具に関わるもので、必要に応じて独立した軸方向補助ハンドル又は横向き補助ハンドルを取り付け、伝動歯車セットと共に本体に結合させる。伝動歯車セット出力端は、主軸を駆動して取り付けたバイト又は工具を駆動する。伝動歯車の入力端は、手動の往復操作式ハンドルによって駆動される。往復操作の回転で手工具を駆動する。
本発明の主な目的は、一種の補助ハンドル付き回転駆動の手工具の提供に関するもので、その中段に伝動歯車セットを設け、本体の一端に歯車セットによって駆動する主軸を設けて、主軸により設置された工具又はバイトを駆動する。伝動歯車箱は、手動駆動の往復操作式ハンドルを設け、中段は必要に応じて放射方向に延ばす横向き補助ハンドルを設ける。本体に主軸を取り付けない一端は、必要に応じて軸方向補助ハンドルを設ける。前記横向き補助ハンドル及び軸方向補助ハンドルの設置は、原則として、両方のうち一種又は両方を取り付ける。横向き補助ハンドルと往復操作式ハンドルの取り付け角度は、必要に応じて選定するか、又は調整可能に加工する。前記特定構造により、手動操作でもって方向伝動装置により歯車セットを伝動し、主軸を駆動して回転させ、一定の速度比、加速、減速、可変速度、又は方向変更可能な伝動歯車セットを駆動した上、主軸の駆動及び結合されたチャックに取り付け工具を駆動して回転させることにより、手動による穴加工、ねじ込み、又はねじやナット、木製ねじ緩めの目的を達成する。
添付図の実施例に基づいて本発明の構造特徴その他機能や目的を以下の通り詳細説明する。
本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具は、図1の実施例に示す。主に、棒状の本体101より構成され、本体の一端に延ばした主軸は締め具のチャックを取り付けるか、又はドライバー、ソケットレンチ、六角レンチなどの工具作業頭部を取り付け、又はドライバー、ソケットレンチ、六角レンチ等の工具の作業部品の接合端に接続して主軸出力取り合い端面102を構成し、他の一端は必要に応じて軸方向補助ハンドル103を選択して取り付け、中段は必要に応じて放射方向に延ばす横向き補助ハンドル104を選択して取り付ける。主な特徴として、中段に往復操作式ハンドル106を取り付け、本体と放射方向に延ばす横向きに取り付けて、方向駆動裝置109の往復操作式ハンドル106に結合する。外部に延ばす把手108は、手に握り設定された方向に往復操作し、方向駆動裝置109は伝動歯車セット107を駆動した上、主軸及びチャックに取り付けた工具又はバイトを駆動する。
本実施例の補助ハンドル回転駆動の手工具往復操作式ハンドル106は、図1に示すように、方向駆動裝置109との間に放射方向に延ばす横向きに取り付ける他、必要に応じて図2に示すように、往復操作式ハンドル106と方向駆動裝置109との間に屈曲関節110を設け、本体より前方又は後部の平行方向に戻して保管に備える。横向き補助ハンドル104は、必要に応じて屈曲関節l10’を設け、本体前方又は後部の平行方向に戻して保管に備える。又は、関節屈曲不可の固定機構を設ける。
この他、必要に応じて図3に示す往復操作式ハンドル106と方向駆動裝置109との間に、ねじ込みによる結合又はまわし戻りによる分解のねじロッド111及び一つ又はそれ以上の穴を異なる角度で設け、ねじ穴112に対応した組合せ構造にする。横向き補助ハンドル10はねじ込みによる結合又はまわし戻りによる分解のねじロッド111及び一つ又はそれ以上の孔を異なる角度で設け、ねじ穴112に対応した組合せ構造にする。
前記方向駆動装置109は往復操作式ハンドル106と方向駆動装置109との間に屈曲関節110を設け、往復操作式ハンドル106は切換方向の動力を伝動歯車セット107に伝動する。他方向に切り換えるきは、無負荷である。その伝動方向と無負荷駆動方向は固定方向であり、又は必要に応じて駆動方向切換可能な駆動方向切換機構109’を増設してもよい。方向切換可能な駆動方向切換機構109’は、駆動方向切換可能又は駆動方向切換可能及び中間位置に切り換えるとき、双方向に駆動可能が含まれる。
前記伝動歯車セット107は、伝統の遊星式又は平行式歯車セットより構成し、主軸及びチャック、伝動歯車セットを駆動する。等速比、増速比、減速比の一定の速度比の外部伝動加速歯車セット(図4)、外部伝動減速歯車セット(図5)、外部伝動等速歯車セット(図6)、内部伝動加速歯車セット(図7)、内部伝動減速歯車セット(図8)、遊星歯車組又はその他慣用の伝動機構より構成される。
伝動歯車セット107は、必要に応じて速度比切換可能又は出力方向切換可能なものを選択可能である。
前記伝動歯車セット107は、必要に応じて前記慣用歯車機構より構成する。そのうち、遊星式歯車セットより伝動歯車セット107を構成するとき、加速又は減速の必要性に応じて出力型態を以下の一種又は複数種で選択できる。
(1)図9に示す往復操作式ハンドル106は、太陽歯車を駆動するもので、外周歯車の本体に固定され、遊星歯車の支持アームによって主軸出力取り合い端102を駆動する。
(2)図10に示す往復操作式ハンドル106は、外周歯車を駆動し、遊星歯車組の支持アーム本体に固定され、太陽歯車によって主軸出力取り合い端102を駆動する。
この他、使用するときは、構造の必要性に応じて図9、図10の実施例を類推して、以下の構成を採用する。
(1)往復操作式ハンドル106は、遊星歯車組の支持アームを駆動し、外周歯車の支持アーム本体に固定され、太陽歯車によって主軸出力取り合い端102を駆動する。
(2)又は、往復操作式ハンドル106は、太陽歯車を駆動し、遊星歯車組の支持アーム本体に固定され、太陽歯車によって主軸出力取り合い端102を駆動する。
(3)又は、往復操作式ハンドル106は、遊星歯車組の支持アームを駆動し、太陽歯車の支持アーム本体に固定され、太陽歯車によって主軸出力取り合い端102を駆動する。
(6)又は、往復操作式ハンドル106は、外周歯車を駆動し、太陽歯車の支持アーム本体に固定され、遊星歯車組の支持アームによって主軸出力取り合い端102を駆動する。
本実施例の補助ハンドル回転駆動の手工具は、主軸の回転駆動力をバイトに伝動する方式がそれぞれの工具又はバイトにより以下の構造に加工することもできる。
(1)主軸出力取り合い端102は、図11に示すらせん体、図12に示す斜円錐体、図13に示す平行棒体及びキー溝構造、又はその他慣用の主軸とチャックの結合方式により、図14に示すらせん孔、斜円錐孔、平行孔の調整チャックに結合した上、チャック締め具により工具又はバイトを保持させる。
(2)主軸出力端102の工具作業頭部を図15に示すドライバー作業頭部、図16に示す六角レンチ作業頭部、図17に示すソケットレンチ作業頭部、又はその他特定工具の作業頭部に加工する。
(3)主軸出力取り合い端102は、図18に示すはぎ継ぎ頭部構造、図19に示すはぎ継ぎ孔、又は磁性結合により、各種工具又はバイトに加工して、図20に示すドライバー、図21に示す六角レンチ、又は図22に示すソケットレンチ工具などの工作頭部に加工することができる。
実務応用上における選択装置の組合せ方法は、以下の通りである。
軸方向補助ハンドル103の組合せ方法は、軸方向補助ハンドル103の回転手工具が軸方向補助ハンドル103を設け、手で握り、又は軸方向に圧力を加える。
軸方向補助ハンドル103が不要な回転手工具は、図23、図24及び図25に示す軸方向補助ハンドル103を使用しない。
横向き補助ハンドル104の組合せ方法は、横向き補助ハンドル104の回転手工具が横向き補助ハンドル104を設け、手で握り、又は軸方向の主軸に直接に回して、力を加える。横向き補助ハンドル104と往復操作式ハンドル106の設置の相対的な角度は、必要に応じて調整可能に加工する。さらに、図24に示す横向き補助ハンドル104は、必要に応じて屈曲関節110’に加工し、本体より前方又は後部の平行方向に戻して保管に備える。又は、関節屈曲不可の固定機構を設ける。
横向き補助ハンドル104が不要な回転手工具は、図26、図27、及び図28に示す横向き補助ハンドル104を取り付けない。
方向駆動装置109と駆動方向切換可能な駆動方向切換機構109’の組合せ方法は、回転手工具の工具又はバイトが工作物に片方向駆動するとき、必要な作業方向に方向駆動装置109を設けて、往復操作式ハンドル106に駆動させる。反対方向は空回りして戻る。
回転手工具の工具又はバイトは、工作物に対して正と反対の2方向機能が必要なとき、駆動方向切換可能な駆動方向切換機構109’を取り付けて、往復操作式ハンドル106を駆動する。
本実施例の補助ハンドル回転駆動の手工具は、往復操作式ハンドル106より伝動歯車セット107を駆動して、加速又は減速又は定速出力するほか、さらに、図29に示す以下の操作方法がある。
(1)往復操作式ハンドル106より伝動歯車セット107を駆動し、加速出力操作する。重い負荷のときは、横向き補助ハンドル及び往復操作式ハンドル106より主軸に直接回転させて力を加えて、主軸を大きい回転距離で駆動する。
(2)往復操作式ハンドル106により伝動歯車セット107を駆動し、減速出力操作する。負荷が軽くなるとき、横向き補助ハンドル及び往復操作式ハンドル106より主軸に直接回転させて力を加えて、小さい回転距離でもって主軸を快速に駆動する。
前記図で示すものは、本発明の実施例を説明するものであり、本発明又は技術範囲を制限することなく、同等効果の応用又は類似の技術手法を応用した簡単な変更もしくは置き換えるものは、本発明の技術範疇に属するものである。
本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の横向きに取り付けた往復操作式ハンドル構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の屈曲関節の往復操作式ハンドル構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の回転により結合又は逆回転により分離する往復操作式ハンドル構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車が外部伝動加速歯車セットである構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車が外部伝動減速歯車セットである構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車が外部伝動等速歯車セットである構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車が内部伝動加速歯車セットである構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車が内部伝動減速歯車セットである構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車箱が游星歯車セットである例の概略図の一である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の伝動歯車箱が游星歯車セットである例の概略図の二である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端がらせん体である例の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端が斜円錐体である例の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端が平行棒キー溝である例の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端に合わせた調整チャックの概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端がドライバー作業頭部である構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端が六角レンチ作業頭部である構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端がソケットレンチ作業頭部である構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端がはぎ継ぎ頭部である構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端がはぎ継ぎ孔である構造の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端に取り付けるドライバー機能作業頭部の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端に取り付ける六角レンチ機能作業頭部の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の主軸出力取り合い端に取り付けるソケットレンチ機能作業頭部の概略図である。 図1の実施例で軸方向補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 図2の実施例で軸方向補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 図3の実施例で軸方向補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 図1の実施例で横向き補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 図2の実施例で横向き補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 図3の実施例で横向き補助ハンドルを取り付けない例の概略図である。 本発明の一実施例による補助ハンドル付き回転駆動の手工具の横向き補助ハンドル及び往復操作式ハンドルが共に主軸を駆動する操作状態の概略図である。
符号の説明
101 棒状本体、102 主軸出力取り合い端、103 軸方向補助ハンドル、104 横向き補助ハンドル、106 往復操作式ハンドル、107 伝動歯車セット、108 把手、109 方向駆動装置、109’ 駆動方向切換機構、110 屈曲関節、110’ 屈曲関節、111 ねじロッド、112 ねじ孔、120 チャック

Claims (2)

  1. 補助ハンドル付き回転駆動の手工具であって、本体の中段に伝動歯車セットを設け、本体の一端に歯車セット駆動の主軸を設けて、主軸により設置された工具又はバイトを駆動し、手動で駆動する往復操作式ハンドルは伝動歯車箱に設け、中段は必要に応じて放射方向に延ばす横向き補助ハンドルを取り付け、本体の主軸を取り付けていない端は軸方向補助ハンドルを装着可能であり、横向き補助ハンドルと往復操作式ハンドルの取り付け角度は必要に応じて選定するか、又は調整可能に加工し、
    手動操作でもって方向駆動装置(109)により歯車セットを伝動し、主軸を駆動して回転させ、一定の速度比、又は加速、減速、もしくは可変速度、あるいは方向変更可能な伝動歯車セット(107)を介して主軸を駆動し、並びに接続されたチャックに取り付けた工具を回転させ、手動による穴加工、ねじ、ナット、木製ねじのねじ込みもしくは緩める効果を果たし、
    方向駆動装置(109)は、往復操作式ハンドル(106)と伝動歯車セット(107)との間に設けられ、往復操作式ハンドル(106)の操作エネルギーを伝動歯車セット(107)に伝え、他方向に操作するときに無負荷となり、その伝動方向と無負荷駆動方向は方向駆動装置(109)の有する駆動方向切換機構(109')により駆動方向切換可能であり、
    本体の他端に装着可能な軸方向補助ハンドル(103)は、使用時に軸方向への加圧が可能な工具であることを特徴とする補助ハンドル付き回転駆動の手工具。
  2. 伝動歯車セット(107)は、一定の増速比、一定の減速比または等速比の遊星歯車機構又は平行式歯車機構から構成されるものであることを特徴とする請求項1記載の補助ハンドル付き回転駆動の手工具。
JP2005030397A 2003-10-20 2005-02-07 補助ハンドル付き回転駆動の手工具 Expired - Fee Related JP4989856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092129062A TWI229025B (en) 2003-10-20 2003-10-20 Wrench driven rotation hand tool with side handle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006212764A JP2006212764A (ja) 2006-08-17
JP2006212764A5 JP2006212764A5 (ja) 2008-03-27
JP4989856B2 true JP4989856B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36070984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030397A Expired - Fee Related JP4989856B2 (ja) 2003-10-20 2005-02-07 補助ハンドル付き回転駆動の手工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7096762B2 (ja)
EP (1) EP1688221B1 (ja)
JP (1) JP4989856B2 (ja)
KR (1) KR101156402B1 (ja)
AT (1) ATE551140T1 (ja)
BR (1) BRPI0500436A (ja)
TW (1) TWI229025B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102500789A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 辽宁省电力有限公司朝阳供电公司 便携式打孔器
TWI423862B (zh) * 2011-12-19 2014-01-21 Triangle Innovative Tools Co Ltd 桿狀t形工具之軸向滑移可轉動的輔助握柄
CN104209931A (zh) * 2014-08-29 2014-12-17 中船动力有限公司 手动孔加工专用工具
USD763643S1 (en) 2014-11-05 2016-08-16 Scott Blood Wrenching device
CN105108691B (zh) * 2015-10-16 2016-08-24 王贝 一种棘轮式单侧手柄丝锥扳手
US10882164B2 (en) 2016-02-24 2021-01-05 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Hand tool with adjustable fastening head and variable output torque
SG10202006342YA (en) 2016-07-08 2020-08-28 Ebara Corp Turntable cloth peeling jig
JP2018001386A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社荏原製作所 ターンテーブル用クロスの剥離治具
CN106180811A (zh) * 2016-09-20 2016-12-07 安徽机电职业技术学院 一种多功能手动钻孔装置
CN107486803A (zh) * 2016-09-29 2017-12-19 北京汽车研究总院有限公司 一种螺母拆卸装置
CN108608034A (zh) * 2018-04-04 2018-10-02 常州信息职业技术学院 钻设装置
KR200492682Y1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-25 한기성 보조 로울러용 핸들
CN109624098B (zh) * 2018-12-25 2020-06-26 江西理工大学 一种大块铝土矿石爆破打孔装置
CN110547846B (zh) * 2019-10-05 2021-05-18 扬州市君瑞企业管理有限公司 一种神经外科手术用手摇颅骨钻
CN111297167B (zh) * 2020-02-26 2021-09-07 台州市黄岩翔捷模具塑料厂 一种蒜泥加工装置
US20240052961A1 (en) * 2021-09-24 2024-02-15 Cosmo Koki Co., Ltd. Boring machine
CN113909587A (zh) * 2021-10-13 2022-01-11 广西电网有限责任公司来宾供电局 一种现场修复电力金具螺栓的简易专用装置及作业方法
CN114101749A (zh) * 2021-12-31 2022-03-01 陕西陕煤韩城矿业有限公司 一种手持式轨道钻孔装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US81769A (en) * 1868-09-01 Feank glasses
US1249794A (en) * 1915-03-29 1917-12-11 Stephen Mcclellan Ratchet chain breast-drill.
US1447603A (en) * 1921-04-15 1923-03-06 Utility Tool Corp Combination jack, breast drill, and vise
US1626719A (en) * 1925-03-10 1927-05-03 Callison Claud Speed wrench
US2520443A (en) * 1946-10-14 1950-08-29 Albert L Seaquist Planetary gear speed wrench
FR1277433A (fr) * 1960-10-21 1961-12-01 Perfectionnement aux machines à percer à main
US4235269A (en) * 1978-07-31 1980-11-25 Hans Kraus Turning tool with tip storage and retractable lever
US4357844A (en) * 1980-08-18 1982-11-09 Harold Welbon Unidirectional drive hand operated wrench
JPS5935104U (ja) * 1982-04-13 1984-03-05 日本シ−ルライト株式会社 チユ−ブレスタイヤにおけるパンク修理工具
US4475420A (en) * 1982-04-29 1984-10-09 Thomas R. Dowd Wrench apparatus and bar means for selectively applying torque forces to a workpiece
JPS6357177A (ja) * 1986-08-26 1988-03-11 株式会社 ルビコン ラチエツトドライバ
JPH09109065A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Makita Corp 電動工具用補助ハンドル
DE29701800U1 (de) * 1997-01-31 1997-04-17 Chen Chun Chiung Schraubendreher
US6145413A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Lin; Ching Chou Multifunction tool
US6427560B1 (en) * 2001-08-17 2002-08-06 Hang Haw Shea Screwdriver device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006212764A (ja) 2006-08-17
KR20060098989A (ko) 2006-09-19
BRPI0500436A (pt) 2006-09-12
KR101156402B1 (ko) 2012-06-13
US7096762B2 (en) 2006-08-29
EP1688221A1 (en) 2006-08-09
TWI229025B (en) 2005-03-11
US20050081684A1 (en) 2005-04-21
ATE551140T1 (de) 2012-04-15
EP1688221B1 (en) 2012-03-28
TW200514660A (en) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989856B2 (ja) 補助ハンドル付き回転駆動の手工具
CN1291820C (zh) 动力工具
EP1129825B1 (en) Right angle attachment for power hand tool
US5584220A (en) Angle attachment tool
CA2566327C (en) A rotary to reciprocating motion conversion attachment for a power rotary hand tool
JP2006212764A5 (ja)
EA008361B1 (ru) Трансмиссия, передающая движение во многих направлениях
WO2013078781A1 (zh) 一种新型电锤
ATE188160T1 (de) Impulsschrauber mit einer dämpfungseinrichtung zwischen griffhülse und gehäuse
US6802234B2 (en) Transmission mechanism of drilling/milling tool
US5330206A (en) Adapter for power tools
JP5493272B2 (ja) 回転衝撃工具
US4996761A (en) Drilling/riveting combination tool
JP4526229B2 (ja) 手工具装置のためのねじ回し装置
JPS6113261Y2 (ja)
US5782588A (en) Draw bar assisted rotary hole sawing
CN219582716U (zh) 一种双棘轮螺丝刀
EP3698922A1 (en) Nut running tool
GB2487948A (en) Cordless power tool with dual triggers, motors and chucks.
CN100479998C (zh) 具辅助把手的扳动驱动回转手工具
JP2017159415A (ja) トルクドライバ
GB2146563A (en) Drive reversing device
AU2007203350B2 (en) Structure of a power tool
CN2267884Y (zh) 便携式多功能手提电钻
JPS6221378Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees