JP4989545B2 - 窒素酸化物接触還元用触媒 - Google Patents

窒素酸化物接触還元用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4989545B2
JP4989545B2 JP2008098873A JP2008098873A JP4989545B2 JP 4989545 B2 JP4989545 B2 JP 4989545B2 JP 2008098873 A JP2008098873 A JP 2008098873A JP 2008098873 A JP2008098873 A JP 2008098873A JP 4989545 B2 JP4989545 B2 JP 4989545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
titania
silica
ceria
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008098873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009247984A (ja
Inventor
俊治 出井
佳明 桝永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tayca Corp
Original Assignee
Tayca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tayca Corp filed Critical Tayca Corp
Priority to JP2008098873A priority Critical patent/JP4989545B2/ja
Publication of JP2009247984A publication Critical patent/JP2009247984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989545B2 publication Critical patent/JP4989545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、排気ガス中に含まれる窒素酸化物をアンモニアおよび/または尿素を還元剤として用いて接触還元するための触媒に関する。この触媒は、特に自動車用エンジンからの排気ガスの浄化に有用であるが、工場プラントからの排煙の浄化にも有用である。
工場プラントからの排煙や自動車排気ガスから窒素酸化物(NO)を取除く技術(脱硝技術)の一つとして選択接触還元法(SCR)がある。この方法は排気ガスに還元剤としてアンモニア(尿素でもよい)を添加し、触媒を使ってNOをNに還元する方法である。これまで種々のSCR触媒が知られ、実用化されているが、その主なものは酸化チタン/酸化タングステン/酸化バナジウム系と、ゼオライトを担体とし、これに鉄、銅、コバルト、ニッケルなどを担持させたものである。前者はバナジウムが大気中拡散禁示物質であるため自動車排気ガス浄化用途には不向きである上、NOの転化率も満足でない。後者は耐水熱性が満足でなく、また350℃までの低温域でのNO転化率が低い。
SCR触媒としてセリアをベースとする担体に白金等の貴金属触媒を担持したものが提案されている(特許文献1参照)。白金等の貴金属はNOのNOへの酸化反応と、アンモニア等の還元剤によるNOのNへの還元反応の二つの反応を触媒する。この時担体中のセリアは酸化されたNOを表面に吸着して触媒表面にとどめ、それをアンモニア等による接触還元のために提供する。担体に白金等を担持させた触媒を内部触媒層とし、ゼオライト等の固体酸またはこれにバナジウム、タングステン、モリブデン、銅、鉄、コバルトまたはニッケルの酸化物を担持させた酸化物担持固体酸を表面触媒層とする触媒構造体も提案されている。固体酸をベースとする表面触媒層は、固体酸によってアンモニアを吸着して表面にとどめ、内部触媒層に吸着されてとどまっているNOの還元反応に提供しようとするものであるが、両者がそれぞれ保持される層が異なるのであまり効果的でない。また内部触媒層と表面触媒層のための触媒を別々の担体から調製しなければならないので、労力とコストが嵩む。
特開2006−326437号公報
本発明の課題は、350℃までの低温域におけるNOの除去率が高く、アンモニア等の還元剤と、NOの両方を同じ担体が保持することができる、白金等の貴金属を担持したSCR触媒を提供することである。
この課題は、セリアと、チタニアと、そしてシリカまたはジルコニアの3成分の複合酸化物を担体とすることによって解決される。複合酸化物を構成するセリアはNOに対し高い親和性を有し、シリカまたはジルコニアと複合化させたチタニアはアンモニアに対して高い親和性を有するので、同じ担体がSCRに参加する反応成分を表面にとどめることができる。
このため本発明によれば、アンモニアまたは尿素を還元剤として添加して排気ガス中の窒素酸化物を接触還元するための触媒が提供される。本発明触媒は、
A.セリアと、チタニアと、ジルコニアまたはシリカの複合酸化物よりなる担体と、
B.白金、ロジウム、パラジウムおよびそれらの酸化物から選ばれた少なくとも1種の貴金属触媒が前記担体に担持されていることを特徴とする。
複合酸化物中のチタニアの結晶形はアナタース型が好ましい。
また、複合酸化物中のシリカまたはジルコニアの含有量は5〜40重量%、セリアの含有量は5〜30重量%、残余がチタニアであることが好ましい。
白金等の貴金属触媒の担持量は、担体重量を基準にして0.1〜5%であることが好ましい。
本発明はまた、本発明の触媒を金属またはセラミック製のハニカム構造の支持体に被覆固定した触媒床を提供する。
チタニアと、セリアと、ジルコニアで構成される複合酸化物は共沈法によって生成させた含水酸化物を焼成することによって製造することができる。このため硫酸チタニルや四塩化チタンのような水溶性チタン化合物の水溶液をアルカリで中和し、水和酸化チタン(メタチタン酸)を沈澱させる。次に反応液へ硝酸セリウムのような水溶性セリウム塩と、オキシ硫酸ジルコニウムのような水溶性ジルコニウム塩を加え、再びアルカリで中和し、それぞれの水和酸化物を沈澱させる。中和にはアンモニア水を用いるのが便利である。
生成した沈澱を濾過し、水洗する。必要あれば濾過ケーキを水にリパルプし、pH調整、濾過、水洗を繰り返して夾雑イオンを除去する。その後濾過ケーキを加熱乾燥し、400〜600℃の高温、例えば500℃で焼成し、粉体として複合酸化物を得る。
シリカを含む複合酸化物の場合は、水溶性チタン化合物の水溶液を中和して沈澱させた反応液へコロイダルシリカ(シリカゾル)とセリウム塩を加え、後は上と同様にしてチタニア、セリアおよびシリカの複合酸化物を粉体として得る。
いずれの場合も反応に使用する原料化合物の相対的比率は、複合酸化物がセリア5〜30重量%、シリカまたはジルコニア5〜40重量%、残余すなわち30〜90重量%がチタニアで構成されるように選ばれる。
白金等の貴金属の担持は、水溶性化合物、例えばPt(NH(NO,硝酸ロジウムまた硝酸パラジウムの水溶液へ上で得た担体の粉体を投入し、加熱して水分を蒸発して乾固した後、400〜600℃の高温、例えば500℃で焼成することによって実施される。白金等の貴金属化合物の量は、金属としての担持量が、担体重量の0.1〜5重量%、例えば1重量%となるように選ばれる。
このようにして得られる本発明の触媒は、NOが酸化されて生成するNOをセリアが吸着することによって触媒表面にとどめ、シリカまたはジルコニアと複合化したチタニアがアンモニアを吸着し、NOおよびNOとの反応に供給される。そのため全体として下記反応式によるNOの分解反応が活発に進行するものと考えられる。
NO+NO+2NH → 4N+6H
本発明の触媒はこれを気相反応に使用するために支持体に固定しなければならない。この場合一般にステンレス鋼のような金属や、コージェライトのようなセラミック等の耐熱性支持体の表面に、例えばウォッシュコート法によって触媒被覆層を固定して用いる。排気ガスとの接触面積を確保するため、200〜600セル/inchのセル密度を有するハニカム支持体に固定するのが一般的である。
以下に限定を意図しない実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。実施例中、%は特記しない限り重量基準による。
実施例1
1)触媒担体
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)127.3gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液に市販のコロイダルシリカ(スノーテックスO、日産化学社製、SiO2濃度 20%)を30.0g、及び硝酸セリウム6水和物30.3gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/シリカ/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 70/10/20、比表面積103m2/g)を得た
2)白金担持触媒
次にイオン交換水300mlにPt(NH34(NO32水溶液(Pt含有量8.5%)2.82gを加え水溶液とし、上記調整した複合粉体24gを投入、攪拌した。本溶液を攪拌しつつ100℃まで加熱し、水分を揮発、除去した後、500℃にて3時間焼成し、複合粉体上に白金1%を担持させてなる触媒粉体を得た。
3)触媒の固定
上記で得られた白金担持複合粉体触媒30gにチタニアゾル(テイカ TKS-202、チタニアとして30重量%)12gと適量の水を混合した後、粉砕媒体として1.5mmφのガラスビーズ50gを加えてペイントコンディショナーにて10分間粉砕して、ウォッシュコート用スラリーを得た。これを、1平方センチメートルあたり400セルのコージェライト製ハニカム基体に塗布し、表面に上記触媒成分を200g/リットル(ハニカム容積)の割合で有するハニカム触媒構造体を得た。
実施例2
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)127.3gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液にオキシ硫酸ジルコニウム溶液(ZrO2含有量200g/リットル)を30ml、及び硝酸セリウム6水和物30.3gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/ジルコニア/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 70/10/20、比表面積82m2/g)を得た。
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った。
実施例3
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)127.3gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液に市販のコロイダルシリカ(スノーテックスO、日産化学社製、SiO2濃度 20%)を60.0g、及び硝酸セリウム6水和物15.1gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/シリカ/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 70/20/10、比表面積134m2/g)を得た
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った。
実施例4
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)90.9gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液に市販のコロイダルシリカ(スノーテックスO、日産化学社製、SiO2濃度 20%)を90.0g、及び硝酸セリウム6水和物30.3gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/シリカ/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 50/30/20、比表面積127m2/g)を得た
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った。
実施例5
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)90.9gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液にオキシ硫酸ジルコニウム溶液(ZrO2含有量200g/リットル)を90ml、及び硝酸セリウム6水和物30.3gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/ジルコニア/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 50/30/20、比表面積91m2/g)を得た。
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った
比較例1
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)163.6gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和した。中和溶液に市販のコロイダルシリカ(スノーテックスO、日産化学社製、SiO2濃度 20%)を30.0gを加えた後、再度アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、チタニア/シリカ複合粉体(酸化物基準重量比 90/10、比表面積160m2/g)を得た
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った。
比較例 2
水1リットルに市販のコロイダルシリカ(スノーテックスO、日産化学社製、SiO2濃度 20%)を25.0g、及び硝酸セリウム6水和物189.2gを加えた後、アンモニア水にてpH6.5まで中和を行ない、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを120℃で18時間乾燥後、500℃で3時間焼成し、シリカ/セリア複合粉体(酸化物基準重量比 25/75、比表面積133m2/g)を得た
白金担持触媒、及び触媒の固定は実施例1と同様に行った。
比較例3
1)触媒担体
硫酸チタニル結晶(テイカ(株)製 TM結晶 TiO2含有量33 %)151.7gを水1リットルに溶解した。得られた水溶液に、28%アンモニア水を攪拌しながらゆっくり滴下し、pHが6.5になるまで中和、10分間攪拌、熟成を行った。その後、再度アンモニア水にてpHを6.5に調整し、ろ過、水洗を行った後、さらに水溶性不純物を取り除くため、レパルプ、pH調整、ろ過、水洗を行った。得られたろ過ケーキを500mlの水に分散後、パラタングステン酸アンモニウム(日本無機化学工業(株)製)を4.27g加えた後、10分間攪拌、濾過せずそのまま120℃で24時間乾燥した。乾燥物を600℃で3時間焼成し、チタニア/タングステン複合粉体(酸化物基準重量比 90/10、比表面積85m2/g)を得た
2)触媒の固定
上記で得られたチタニア/タングステン複合触媒30gにチタニアゾル(テイカ TKS-202、チタニアとして30重量%)12gと適量の水を混合した後、粉砕媒体として1.5mmφのガラスビーズ50gを加えてペイントコンディショナーにて10分間粉砕して、ウォッシュコート用スラリーを得た。これを、1平方インチあたり400セルのコージェライト製ハニカム基体に塗布し、表面に上記触媒担体を200g/リットル(ハニカム容積)の割合で有するハニカム触媒構造体を作成した。この構造体を500℃で1時間焼成後、あらかじめ用意していたメタバナジン酸アンモニウム水溶液に含浸・乾燥を行いV2O5換算で10g/リットル(ハニカム容積)担持し、再度500℃で2時間焼成し、触媒構造体を得た。
性能試験
上記実施例と比較例による触媒構造体をそれぞれ用いて窒素酸化物を含むカ゛スを以下の条件下で還元した。窒素酸化物から窒素への変還率(除去率)はケミカル・ルミネッセンス法にて求めた。
試験方法
ガス組成は次のとおりである。
NO :500ppm
NH:500ppm
2 :9%
2O :6%

空間速度
50,000 h-1

反応温度
250、300、350、400 ℃
結果を下表に示す。
Figure 0004989545
上の表1および図1が示すように、本発明の触媒は比較例の触媒に比較して250℃から350℃までの温度におけるNO除去率においてすぐれている。
比較例3の触媒と比較した実施例1による本発明の触媒の温度対変換率の曲線を示すグラフである。

Claims (6)

  1. アンモニアまたは尿素を還元剤として添加して排気ガス中の窒素酸化物を接触還元するための触媒であって、
    A.セリアと、チタニアと、ジルコニアまたはシリカの複合酸化物よりなる担体と、
    B.白金、ロジウム、パラジウムおよびそれらの酸化物から選ばれた少なくとも1種の貴金属触媒が前記担体に担持されており、
    複合酸化物中のシリカまたはジルコニアの含有量は5〜40重量%であり、セリアの含有量は5〜30重量%であり、残余はチタニアであることを特徴とする触媒。
  2. 複合酸化物中のチタニアの結晶形がアナタース型である請求項1の触媒。
  3. 貴金属触媒の担持量は、担体の0.1〜5重量%である請求項1または2の触媒。
  4. 請求項1ないしのいずれかの触媒をハニカム構造の支持体の表面に被覆固定してなる触媒床。
  5. セリアと、チタニアと、ジルコニアまたはシリカの複合酸化物よりなり、
    複合酸化物中のシリカまたはジルコニアの含有量は5〜40重量%であり、セリアの含有量は5〜30重量%であり、残余はチタニアである、脱硝触媒用担体。
  6. 複合酸化物中のチタニアの結晶形がアナタース型である請求項の担体。
JP2008098873A 2008-04-07 2008-04-07 窒素酸化物接触還元用触媒 Active JP4989545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098873A JP4989545B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 窒素酸化物接触還元用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098873A JP4989545B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 窒素酸化物接触還元用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247984A JP2009247984A (ja) 2009-10-29
JP4989545B2 true JP4989545B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=41309168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098873A Active JP4989545B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 窒素酸化物接触還元用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989545B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2457657A4 (en) 2009-07-24 2017-03-08 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
EP2444150A1 (de) * 2010-10-22 2012-04-25 crenox GmbH Trägerkatalysator aus Aufschlussrückständen der titanylsulfathaltigen Schwarzlösung
JP5715450B2 (ja) * 2011-03-09 2015-05-07 テイカ株式会社 窒素酸化物選択還元触媒とその製造方法
WO2014202149A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Rhodia Operations Composite oxide based on cerium oxide, silicon oxide and titanium oxide
JP6394528B2 (ja) * 2015-07-29 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 酸化物固溶体−酸化物混合材料
KR102129749B1 (ko) * 2018-10-12 2020-07-03 충남대학교산학협력단 복합 산화물 지지체와 단원자로 이루어진 복합 삼원계 촉매 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026635A (ja) * 1993-04-28 2006-02-02 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物除去方法
DE10308288B4 (de) * 2003-02-26 2006-09-28 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden aus dem Abgas eines mager betriebenen Verbrennungsmotors und Abgasreinigungsanlage hierzu
JP2005238196A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Tokyo Roki Co Ltd 窒素酸化物浄化用触媒、並びにそれを用いた窒素酸化物の浄化方法及び窒素酸化物浄化装置
JP2005279372A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Osaka Gas Co Ltd 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法
JP2006150223A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化フィルタ、該フィルタの製造方法および排ガス浄化装置
JP2007296514A (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Ngk Insulators Ltd 触媒体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009247984A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10260395B2 (en) Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
US8148295B2 (en) Catalyst promoters in vanadium-free mobile catalyst
EP3409360A1 (en) Hybrid binary catalysts, methods and uses thereof
JP5784699B2 (ja) 排気ガスの選択的接触還元のための触媒組成物
JP5422087B2 (ja) 低貴金属担持三元触媒
US7968492B2 (en) Layered catalyst to improve selectivity or activity of manganese containing vanadium-free mobile catalyst
JP2020528348A (ja) リーン/リッチシステムのための自動車排気からのn2o除去
JP5864444B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP4989545B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP4901129B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3379627B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5164821B2 (ja) 窒素酸化物選択的接触還元用触媒
JP2023543697A (ja) Scr触媒組成物及び該触媒組成物を含むscr触媒物品
US20090263300A1 (en) Stabilized Iridium and Ruthenium Catalysts
US10646827B2 (en) Non noble metal based diesel oxidation catalyst
JP2007007606A (ja) エンジン排出ガス浄化触媒、触媒反応器および浄化方法
CN115707513B (zh) 用于选择性催化还原的金属氧化物催化剂
JP2001046870A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化システム
JP2014155888A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置、排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
CN114206490B (zh) 用于减少氨排放的催化剂
JPH08131832A (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
WO2023020579A1 (en) Metal oxide catalyst for selective catalytic reduction
JPH1157411A (ja) 排ガス浄化方法
JPH0817945B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4989545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250