JP4989070B2 - ジェットバスの空気取込み管 - Google Patents

ジェットバスの空気取込み管 Download PDF

Info

Publication number
JP4989070B2
JP4989070B2 JP2005371065A JP2005371065A JP4989070B2 JP 4989070 B2 JP4989070 B2 JP 4989070B2 JP 2005371065 A JP2005371065 A JP 2005371065A JP 2005371065 A JP2005371065 A JP 2005371065A JP 4989070 B2 JP4989070 B2 JP 4989070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air intake
pipe
bathtub
heat insulating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005371065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007167461A (ja
Inventor
秀明 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005371065A priority Critical patent/JP4989070B2/ja
Publication of JP2007167461A publication Critical patent/JP2007167461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989070B2 publication Critical patent/JP4989070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

本発明は、浴槽に設けた吐出口から空気が混入した浴水を吐出させるジェットバスの空気取込み管の構造に関するものである。
従来より、浴槽内の人体に向けて気泡を混入した浴水を噴出するジェットバスが用いられている。
ジェットバスは、図2、図3に示すように、浴槽1の側壁11に吸入口と吐出口3とを形成すると共に、吸入口と吐出口3とを接続する循環配管4を浴槽1とエプロン(不図示)の間に配設し、循環配管4の途中に浴水を搬送するためのポンプ(不図示)を配設して浴水の経路が形成してある。吸入口は浴槽1内に横たわった人体の横の側壁11aに形成してあり、吐出口3は人体の腰部や足部に対応する前後の側壁11b、11cにそれぞれ設けてあり、腰部や足裏に向けて浴水を噴出するようになっている。
また、浴水に気泡を混入させるための空気取込み配管部6’が設けてある。空気取込み配管部6’は、下流側の端部を循環配管4の吐出口3の近傍に接続すると共に、上流側の端部を浴槽1のフランジ部に形成した空気取入れ口60に接続してあり、循環配管4を浴水が流れる際に、空気取入れ口60、空気取込み配管部6を介して浴室内の空気が吸引されて浴水中に混入されるようになっている。
特開平6−134017号公報
この従来のジェットバスにあっては、一つの空気取入れ口60から取入れた空気を空気取込み配管部6’を介して両吐出口3へ送るものであるが、このため空気取込み配管部6’が長くなってストレート管やエルボ管を多数組み合わせた複雑な構造となって高価となってしまうと共に浴槽1毎に異なる配管となってしまい、更に、浴槽1の外壁面を断熱材で覆う場合に、配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくなって、浴槽1の断熱性が損なわれてしまう、という問題があった。
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、配管が簡単であると共に浴槽毎に異なったりせず、更に、浴槽の外壁面を断熱材で覆う場合に配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくならずにすむジェットバスの空気取込み配管部を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するために本発明は、断熱材により覆われた浴槽1の異なる側壁11b、11cにそれぞれ対をなすように複数の吐出口3が設けられ、前記断熱材は前記吐出口3に接続された配管を避けるため一部が切除されており、空気が混入した浴水を前記吐出口3から浴槽1内に吐出させるジェットバスの空気取込み管6であって、前記対をなす吐出口3同士を当該吐出口3と同じ高さで接続する直線状の接続管61と、接続管61の途中に設けられる分岐継手62と、分岐継手62の分岐部62aに一端が接続されると共に途中に逆止弁63が設けられて且つ他端が開放されて空気取入れ口60となる管部64とを備え、前記空気取入れ口60が異なる側壁11b、11c毎に設けられるものであることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、配管が簡単であると共に浴槽1毎に異なったりせず、更に、浴槽1の外面を断熱材で覆う場合に配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくならずにすむものである。
また、一対の吐出口3を設ける場合に簡単な構成で空気取込み管6を構成することができる。
また、請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、管部64をフレキシブル管で形成して成ることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、断熱材を浴槽1の外面に取り付けた後でも、断熱材を切除したりすることなくフレキシブル管からなる管部64を曲げて断熱材の外側に沿わせて配置することができ、浴槽1の断熱性を確保することができる。
本発明に係るジェットバスの空気取込み管にあっては、配管が簡単であると共に浴槽1毎に異なったりしないため施工コストが削減できると共に、浴槽の外面を断熱材で覆う場合に配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくならずにすんで、断熱材による保温面積を大きくして浴槽の断熱性を確保することができるものである。
以下、本発明の一実施形態について図1に基づいて説明する。
本ジェットバスでは、浴槽1の左右のいずれかの一側壁11aに吸入口2を形成し、前後の側壁11b、11cに一対ずつ吐出口3を形成するものである。ここで、前後左右は浴槽1に人体(不図示)が横たわった状態での方向をいうものとする。後ろの側壁11cに形成した吐出口3は、人体の腰部に左右両方から浴水を噴出するもので、前の側壁11bに形成した吐出口3は、左右の足裏に向けて浴水を噴出するように形成するものである。
吸入口2と吐出口3とには循環配管4が接続されると共に、該循環配管4の途中にポンプ5を配設するもので、これら循環配管4とポンプ5は、浴槽1とエプロン(不図示)の間の空間に配設される。ポンプ5は浴槽1の外面に固定したり床面に設置した架台に載置固定される。
そして、この循環配管4に接続される本発明の空気取込み管6について説明する。
空気取込み管6は、浴槽1の異なる側壁11毎に該側壁11に設けた吐出口3へ供給する空気取入れ口60を形成するもので、本実施形態では、前後の側壁11b、11cのそれぞれ一対の吐出口3を接続する接続管61と、接続管の途中に設けられる三方継手である分岐継手62と、分岐継手62の三つの分岐部(ポート)のうち前記接続管61に接続されない分岐部62aに一端が接続されると共に途中に逆止弁63が設けられて且つ他端が開放されて空気取入れ口60となる管部64とで構成される。管部64に逆止弁63を設けたことで、空気取入れ口60がフランジ部よりも下方に位置していても、浴水の上面が空気取入れ口60の上方に上昇した場合でも浴水が空気取入れ口60から溢れ出ることがないものである。また、管部64はフレキシブル管で形成してあり、断熱材を浴槽1の外面に取り付けた後で、フレキシブル管からなる管部64を曲げて断熱材の外側に沿わせてテープで固定してある。
このような構成とすることで、従来のように、一つの空気取入れ口60から取入れた空気を空気取込み配管部を介して異なる側壁11b、11cに形成した各吐出口3へ送ろうとすると、異なる側壁11b、11cにまたがって配管を施すため長くなり、複雑な構造となって高価になると共に浴槽1毎に異なる配管となってしまい、更に、浴槽1の外壁面を断熱材で覆う場合に、配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくなって、浴槽1の断熱性が損なわれてしまう、といったことがなく、配管が簡単であると共に浴槽1毎に異なったりせず、浴槽1の外面を断熱材で覆う場合に配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくならずにすむものである。
また、管部64をフレキシブル管で形成することで、断熱材を浴槽1の外面に取り付けた後でも、断熱材を切除したりすることなくフレキシブル管からなる管部64を曲げて断熱材の外側に沿わせて配置することができ、浴槽1の断熱性を確保することができる。
また、空気取込み管6の接続管61で一対の吐出口3を接続するのではなく、三方継手からなる分岐継手62のうちの二つの分岐部(ポート)を直接循環配管4の吐出口3の部分に連結し、接続管61をなくしてもよい。これにより、接続管61を省くことができて空気取込み管6をより一層簡素にすることができる。
またなお、本発明のように浴槽1の異なる側壁11b、11cにそれぞれ吐出口3を設ける場合でなくても、上実施形態と同様に、一側壁11に形成した一対の吐出口3を接続する接続管61と、接続管の途中に設けられる三方継手である分岐継手62と、分岐継手の三つの分岐部のうち前記接続管61に接続されない分岐部62aに一端が接続されると共に途中に逆止弁63が設けられて且つ他端が開放されて空気取入れ口60となる管部64とで構成される空気取込み管6を設けることで、従来のように浴槽1のフランジ部に形成した空気取入れ口60から循環配管4に至る空気取込み配管部を配設する必要がないため、配管が長く複雑な構造となって高価になると共に浴槽1毎に異なる配管となってしまうことがなく、更に、浴槽1の外壁面を断熱材で覆う場合に、配管を避けるために断熱材を切除する部分が大きくなって浴槽1の断熱性が損なわれてしまう、といったこともないものである。
本発明の一実施形態の斜視図である。 従来のジェットバスの側面図である。 従来のジェットバスの平面図である。
符号の説明
1 浴槽
11a 側壁
11b 側壁
11c 側壁
2 吸入口
3 吐出口
4 循環配管
5 ポンプ
6 空気取込み配管部
60 空気取入れ口
61 接続管
62 分岐継手
63 逆止弁
64 管部

Claims (2)

  1. 断熱材により覆われた浴槽の異なる側壁にそれぞれ対をなすように複数の吐出口が設けられ、
    前記断熱材は前記吐出口に接続された配管を避けるため一部が切除されており、
    空気が混入した浴水を前記吐出口から浴槽内に吐出させるジェットバスの空気取込み管であって、
    前記対をなす吐出口同士を当該吐出口と同じ高さで接続する直線状の接続管と、
    この接続管の途中に設けられる分岐継手と、
    この分岐継手の分岐部に一端が接続されると共に途中に逆止弁が設けられて且つ他端が開放されて空気取入れ口となる管部と
    を備え、
    前記空気取入れ口が異なる側壁毎に設けられるものである
    ことを特徴とするジェットバスの空気取込み管。
  2. 前記管部をフレキシブル管で形成して成る
    ことを特徴とする請求項1記載のジェットバスの空気取込み管。
JP2005371065A 2005-12-22 2005-12-22 ジェットバスの空気取込み管 Expired - Fee Related JP4989070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371065A JP4989070B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ジェットバスの空気取込み管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371065A JP4989070B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ジェットバスの空気取込み管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167461A JP2007167461A (ja) 2007-07-05
JP4989070B2 true JP4989070B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=38294790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371065A Expired - Fee Related JP4989070B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ジェットバスの空気取込み管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4919509B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-18 株式会社Lixil 気泡浴槽付き浴室の吸気構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085667Y2 (ja) * 1988-04-05 1996-02-21 東陶機器株式会社 浴室構造
JPH06134017A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Matsushita Electric Works Ltd ジェットバス
JPH0838569A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 噴流バス装置
JPH0889543A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 気泡発生浴槽の配管構造
JPH08215084A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Inax Corp 気泡浴槽の配管構造
JPH10211249A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toto Ltd 浴槽用浴湯噴出装置
JPH11155924A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 気泡発生浴槽
JP2000245799A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Shintoo:Kk 浴槽用気泡発生装置
JP2003275117A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Noritz Corp ジェットバスの配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007167461A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017051593A1 (ja) 水洗大便器
CN107178130A (zh) 冲水大便器
JP4989070B2 (ja) ジェットバスの空気取込み管
JP6691662B2 (ja) 水洗式大便器
WO2016163042A1 (ja) ハンドドライヤー
US10435877B2 (en) Flush toilet and bubble generation unit
EP1586292A1 (en) A whirlpool bathtub
JP5423344B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6611600B2 (ja) 洗面化粧台
JP3120869U (ja) バスピロー
JP2022047841A (ja) 浴槽装置
JP4919509B2 (ja) 気泡浴槽付き浴室の吸気構造
JP7129222B2 (ja) 吐水装置
KR102222070B1 (ko) 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 비데
JP2007167573A (ja) 浴槽の機器収納構造
WO2008129957A1 (ja) 排水接続管
JP2000126055A (ja) ジェットバス装置
JPH08215084A (ja) 気泡浴槽の配管構造
JP5308269B2 (ja) 浴室装置
TWI717731B (zh) 儲存槽(一)
JP7384060B2 (ja) 発泡樹脂材への付属品の取付構造およびそれを備えた浴室ユニット
JP2006046864A (ja) 浴槽用循環具
JP6565043B2 (ja) コーナー型洗面台
JP5603102B2 (ja) 溶解タンク
JP4356589B2 (ja) 酸素富化機能付浴室装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees