JP4984655B2 - 二液混合吐出装置 - Google Patents

二液混合吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4984655B2
JP4984655B2 JP2006151898A JP2006151898A JP4984655B2 JP 4984655 B2 JP4984655 B2 JP 4984655B2 JP 2006151898 A JP2006151898 A JP 2006151898A JP 2006151898 A JP2006151898 A JP 2006151898A JP 4984655 B2 JP4984655 B2 JP 4984655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
mixer
discharge
discharge pressure
mixing ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006151898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319766A (ja
Inventor
順司 石塚
公範 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006151898A priority Critical patent/JP4984655B2/ja
Publication of JP2007319766A publication Critical patent/JP2007319766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984655B2 publication Critical patent/JP4984655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

この発明は、二液混合吐出装置に係わり、更に詳しくは吐出圧,粘度及び混合比率の異なる二液の粘性材料を混合させてノズルから吐出させる際に二液の混合不良を防止させた二液混合吐出装置に関するものである。
従来、ペースト状の主剤と硬化剤とを所定の混合比率によりスタティックミキサー等の混合機により混合させて吐出させる二液型接着剤の吐出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記のような二液型接着剤の吐出装置において、ペースト状の主剤と硬化剤とを同時に混合部に吐出させてスタティックミキサー等の混合機で混合させる場合、主剤と硬化剤との吐出圧,粘度,混合比率が異なり、何方かの材料の吐出圧が高いと、吐出圧の高い材料が先行され、吐出圧の低い材料が安定吐出するまで混合材料の吐出が出来ず、比率不良が発生すると共に、材料が無駄になり、作業能率の低下を招いていた。
特開平5−31426号公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、吐出圧,粘度,混合比率が異なる二液を混合させて吐出させる際、比率不良を防止し、材料の無駄を無くして作業能率を向上させることが出来る二液混合吐出装置を提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、二液の流入通路をそれぞれ設けた混合部本体の先端側に、前記二液の混合機と吐出ノズルとを設け、前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口近傍に突出させ、前記吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口後方の周囲に位置させるように構成し、前記主剤と硬化剤との吐出圧を吐出開始時の充填完了圧に設定すると共に、前記二液の混合機が、スタティックミキサーであることを要旨とするものである。
ここで、前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料が硬化剤で、吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料がペースト状の主剤であり、また前記混合部本体内に、温度センサー及びカートリッジヒータをそれぞれ埋設したものである。更に、前記混合部本体に、ロボットに着脱可能なロボットアダプターを設けるものである。
このように、吐出圧,粘度,混合比率が異なる二液を混合させて吐出させる際、比率不良を防止し、材料の無駄を無くして作業能率を向上させることが出来るものである。
この発明は、上記のように二液の流入通路をそれぞれ設けた混合部本体の先端側に、前記二液の混合機と吐出ノズルとを設け、前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口近傍に突出させ、前記吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口後方の周囲に位置させるように構成し、前記主剤と硬化剤との吐出圧を吐出開始時の充填完了圧に設定すると共に、前記二液の混合機が、スタティックミキサーであるため、比率不良を有効に防止でき、また材料の無駄を無くして作業能率を向上させることが出来る効果がある。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。 図1は、この発明を実施した二液混合吐出装置の一部縦断面図、図2は図1のX−X矢視側面図、図3は図1のY−Y矢視平面図を示し、この二液混合吐出装置1は、二液、即ち、この実施形態では硬化剤Aとペースト状の主剤Bとの流入通路2,3をそれぞれ設けた混合部本体4の先端側のノズル4aに、前記二液(硬化剤A,主剤B)を混合させる筒状のスタティックミキサー等の混合機5と混合材料を吐出させる吐出ノズル6とが設けてある。
前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料A(硬化剤)の流入通路2に接続する吐出口2aは、前記混合機5の中央流入口5aの近傍に突出させ、また前記吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料B(主剤)の流入通路3に接続する吐出口3aを前記混合機5の中央流入口5aの後方の周囲に位置させるように構成してあり、材料A(硬化剤)と材料B(主剤)との吐出圧,粘度,混合比率が異なっても比率不良が起きないように構成してある。
即ち、材料A(硬化剤)の吐出口と材料B(主剤)の吐出口とを混合機5の中央流入口5aの近傍に配設して両材料を混合するようにした場合には、材料の混合開始時には、吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料Bが主流となり、吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料A(硬化剤)は、材料B(主剤)により抑制された状態となり、両部材が一定の比率で混合状態になるには、所定の時間を要することになる。
この結果、吐出開始時の材料は、主として吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料Bが主流を占め、一定時間経過後に、吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料A(硬化剤)の混合された材料が吐出されるために、吐出開始時の混合材料は不良となり、材料が無駄になると共に、作業時間が遅れる結果となる。
この発明の実施形態では、このような比率不良を防止し、材料の無駄を無くして作業能率を向上させるために、吐出圧が低く、混合比率の小さい材料A(硬化剤)の吐出口2aを混合機5の中央流入口5aの近傍に突出させることで、吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料Bに制限されることなく材料A(硬化剤)と材料B(主剤)とを一定の混合比率で混合機5に供給して混合させることが出来るものである。
なお、前記材料B(主剤)と材料A(硬化剤)との吐出圧を吐出開始時の吐出圧(充填完了圧)に設定することにより、材料の飛び出し量(吐出圧)が瞬時に対応でき、上記のように混合比率不良となることなく、両材料を混合させて吐出させることが出来る。
前記筒状のスタティックミキサー等の混合機5の中央流入口5aと、混合部本体4の先端側のノズル4aの接続部の外周面には、筒状のケーシング6を装着してその外周面をナット7により水密的に固定してあり、また混合部本体4とノズル4aとの接続部の外周面もナット8により締め付け固定してある。
前記混合部本体4に形成した硬化剤Aとペースト状の主剤Bとの流入通路2,3の流入口2a,3aは、図示しない硬化剤Aと主剤Bとの供給タンクやショットポンプに接続する配管がそれぞれ接続される。また、混合部本体4内には、温度センサー9及びカートリッジヒータ10を埋設すると共に、混合部本体4の上部には、図示しないロボットに着脱可能なロボットアダプター11を設け、更に側面には、硬化剤,主剤の吐出ガン(オートガン)12が取付けられている。
この発明の実施形態では、上記のように二液の流入通路2,3をそれぞれ設けた混合部本体4の先端側に設けたノズル4aに、前記二液の混合機5と吐出ノズル6とを設け、前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料A(硬化剤)の流入通路2に接続する吐出口2aを前記混合機の中央流入口近傍に突出させ、また前記吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料B(主剤)の流入通路3に接続する吐出口3aを前記混合機5の中央流入口5aの後方の周囲に位置させるように構成することで、吐出圧,粘度,混合比率が異なる二液を混合させて吐出させる際でも比率不良を防止して混合出来、また材料の無駄を無くして作業能率を向上させることが出来るものである。
この発明を実施した二液混合吐出装置の一部縦断面図である。 図1のX−X矢視側面図である。 図1のY−Y矢視平面図である。
符号の説明
1 二液混合吐出装置 2 流入通路 3 流入通路 は、二液、 2a,3a 吐出口
4 混合部本体 4a ノズル4a
5 混合機 6 吐出ノズル
7 ナット 8 ナット
9 温度センサー 10 カートリッジヒータ
11 ロボットアダプター 12 吐出ガン(オートガン)
A 材料(硬化剤) B 材料(主剤)

Claims (4)

  1. 吐出圧,粘度及び混合比率の異なる二液の粘性材料を混合させてノズルから吐出させる二液混合吐出装置において、
    前記二液の流入通路をそれぞれ設けた混合部本体の先端側に、前記二液の混合機と吐出ノズルとを設け、前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口近傍に突出させ、前記吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料の流入通路に接続する吐出口を前記混合機の中央流入口後方の周囲に位置させるように構成し、前記主剤と硬化剤との吐出圧を吐出開始時の充填完了圧に設定すると共に、前記二液の混合機が、スタティックミキサーであることを特徴とする二液混合吐出装置。
  2. 前記吐出圧が低く、かつ混合比率の小さい材料が硬化剤で、吐出圧が高く、かつ混合比率の大きい材料がペースト状の主剤である請求項1に記載の二液混合吐出装置。
  3. 前記混合部本体内に、温度センサー及びカートリッジヒータをそれぞれ埋設した請求項1または2に記載の二液混合吐出装置。
  4. 前記混合部本体に、ロボットに着脱可能なロボットアダプターを設けた請求項1,2,またはに記載の二液混合吐出装置。
JP2006151898A 2006-05-31 2006-05-31 二液混合吐出装置 Active JP4984655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151898A JP4984655B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 二液混合吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151898A JP4984655B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 二液混合吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007319766A JP2007319766A (ja) 2007-12-13
JP4984655B2 true JP4984655B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38852998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151898A Active JP4984655B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 二液混合吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4984655B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108176564A (zh) * 2017-12-27 2018-06-19 苏州华控注胶技术有限公司 一种胶水混合组件及其注胶机
JP7489097B2 (ja) * 2020-06-16 2024-05-23 兵神装備株式会社 多液混合吐出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1485648A (en) * 1973-11-22 1977-09-14 Exxon Research Engineering Co Mixing apparatus and the uses thereof
JPH0222028Y2 (ja) * 1985-09-04 1990-06-13
CA2057948A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-12 James W. Schmitkons Method and apparatus for metering flow of a two-component dispensing system
JPH0531426A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Sekisui Chem Co Ltd 二液混合型接着剤吐出装置
JP2004313859A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Taiyo Techno Kk 流動体の混合塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007319766A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467865B2 (ja) 粘性液体材料の吐出方法および装置
JP2005305436A (ja) 硬化性混合製品の静止撹拌器
JP4313352B2 (ja) セメントコンクリート混和剤混合装置
CA2560316A1 (en) Pressurizing centrifugal pump
JP5506060B2 (ja) 攪拌機能を有する吐出装置
JP4984655B2 (ja) 二液混合吐出装置
JP2008068206A (ja) 二液混合装置
JP2007007562A (ja) 多液塗料の供給装置及び方法
JP6345923B2 (ja) ペースト混合器及びディスペンサ
JP3630462B2 (ja) グルー混合装置
JP4611651B2 (ja) 多液混合装置
JP2009006233A (ja) 液体吐出用ノズル装置及びそれを備えた液体塗布装置
JP6030366B2 (ja) 液体吐出装置
JP2003164744A (ja) 発泡硬化樹脂吐出方法および吐出装置、ならびに撹拌体
JP2023153583A (ja) ノズルプレートおよび液体吐出装置
JP2003033910A (ja) 二液硬化型樹脂の混合装置
JP2004154643A (ja) 多液混合装置及び多液混合方法
WO2008059909A1 (fr) Procédé et dispositif pour décharger une matière liquide
JP2007044631A (ja) 水性二液ウレタン塗料の供給方法
JP4402941B2 (ja) 塗布機とその配管ユニット
KR102075793B1 (ko) 콘크리트 공급기능을 갖는 콘크리트 믹싱 트럭
JP2009136743A (ja) 塗料供給装置及びその洗浄方法
JP2004154642A (ja) 多液混合装置
KR100417771B1 (ko) 기포콘크리트용 혼합기
JP5247637B2 (ja) 攪拌混合管及び攪拌混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4984655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250