JP4983652B2 - 回路遮断器の電磁引外し装置 - Google Patents

回路遮断器の電磁引外し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4983652B2
JP4983652B2 JP2008051522A JP2008051522A JP4983652B2 JP 4983652 B2 JP4983652 B2 JP 4983652B2 JP 2008051522 A JP2008051522 A JP 2008051522A JP 2008051522 A JP2008051522 A JP 2008051522A JP 4983652 B2 JP4983652 B2 JP 4983652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped groove
trip device
armature
circuit breaker
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008051522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009211850A (ja
Inventor
武史 江村
英雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2008051522A priority Critical patent/JP4983652B2/ja
Priority to KR1020080089538A priority patent/KR101389668B1/ko
Priority to CN2009100076921A priority patent/CN101527230B/zh
Publication of JP2009211850A publication Critical patent/JP2009211850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983652B2 publication Critical patent/JP4983652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/32Electromagnetic mechanisms having permanently magnetised part
    • H01H71/321Electromagnetic mechanisms having permanently magnetised part characterised by the magnetic circuit or active magnetic elements
    • H01H71/322Electromagnetic mechanisms having permanently magnetised part characterised by the magnetic circuit or active magnetic elements with plunger type armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/44Automatic release mechanisms with or without manual release having means for introducing a predetermined time delay
    • H01H71/443Automatic release mechanisms with or without manual release having means for introducing a predetermined time delay with dash-pot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H2071/249Electromagnetic mechanisms with part of the magnetic circuit being in the normal current path in the circuit breaker, e.g. yoke, fixed contact and arc-runner are made out of one single conductive element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、回路遮断器に搭載した電磁引外し装置の組立構造に関する。
回路遮断器の過電流引外し装置として、トリップコイルユニット(Trip coil unit)にオイルダッシュポット(Oil dash pot)を用いた電磁引外し装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。次に、この電磁引外し装置を装備した回路遮断器(サーキットプロテクター(Circuit Protector))およびオイルダッシュポット式の電磁引外し装置の従来構造を図3〜図5に示す。
図3は回路遮断器(単極のサーキットプロテクター)の全体構造図で、1は回路遮断器のモールドケース、2は電源側端子、3は負荷側端子、4は固定接触子、5は可動接触子、6は開閉操作ハンドル、7は開閉機構、8は電磁引外し装置のトリップコイルユニットである。ここで、トリップコイルユニット8は、ボビン9に巻装した電磁コイル10と、ボビン9に嵌挿して配置したオイルダッシュポット11と、L字形の磁気ヨーク(yoke)12と、磁気ヨーク12の先端に連結した揺動式のアーマチュア(armature)13との組立体になり、アーマチュア13がラッチ機構14を介して開閉機構7に連係されている。なお、回路電流は回路遮断器の電源側端子2から電磁コイル10,固定接触子4,可動接触子5,負荷側端子3を経て負荷(不図示)に通電する。
ここで、前記オイルダッシュポット11の詳細構造は、図4,図5で示すように非磁性材のシリンダ11aに磁性材のプランジャ11b,接極子11c、およびプランジャ戻しばね(圧縮コイルばね)11dを図示のように内装してシリコン油を充填した組立構造になる。なお、プランジャ11bはシリンダ11aの底部側に遊嵌され、またシリンダ11aはその底部側をボビン9から下方に突き出して装着されている。
また、図示構造(特許文献1の図1,図2参照)のトリップコイルユニット8では、L字形になる磁気ヨーク12の脚片部に一端を側方に開放したU字溝12aを切欠き形成し、このU字溝12aに電磁コイル10のボビン9に嵌挿したオイルダッシュポット11を側方から嵌入し、U字溝12aの溝内底部までいっぱいまで押し込んでプランジャ11,磁気ヨーク12,アーマチュア13を経由する磁路を構成している。なお、図4,図5において、1aはトリップコイルユニット8の構成部品を組立位置に係止保持するモールドケース1の嵌合部、13aはアーマチュア13の復帰ばね、13bはアーマチュア13から上方に突き出した操作片であり、この操作片13bが図3に示したラッチ機構14に連係されている。
上記構造になる電磁引外し装置の動作は周知であり、電磁コイル10に電流を流すと、コイルの起磁力により発生した磁束がオイルダッシュポット11,アーマチュア13,磁気ヨーク12を経由する磁路に通流し、これによりプランジャ11bには接極子11cに向けて矢印a方向の磁気吸引力が作用する。ここで、定常負荷の通電状態ではプランジャ11bに作用する矢印a方向の磁気吸引力は比較的小さく、プランジャ11bは戻しばね11dのばね力に押されてシリンダ11aの底部側に止まっている。この状態ではアーマチュア13を接極子11cに引き寄せる磁気吸引力が小さく、したがって回路遮断器は閉極状態を保持している。
一方、回路に過負荷電流が流れると、プランジャ11bは磁力によりプランジャ戻しばね11dに抗して接極子11cに向け移動を開始する。そして、プランジャ11bの先端が接極子11cに到達するとさらに磁力が増してアーマチュア13が接極子11cに吸引され、これによりラッチ機構14を釈放して回路遮断器がトリップ動作する。なお、負荷回路に過大な短絡電流が流れた場合には、プランジャ11bの移動を待たずにアーマチュア13が瞬時に接極子11cに吸引されて回路遮断器をトリップさせる。
特開平8−298065号公報(図1,図2,図16)
ところで、前記の電磁引外し装置に関して、図4,図5に示した従来の組立構造では動作,機能面で次記のような問題点がある。
すなわち、電磁コイル10に電流が流れると、プランジャ11bには接極子11cに向けて矢印a方向の吸引する磁力のほか、プランジャ11bと磁気ヨーク12との間には図5の矢印f1,f2,f3で表すような横向きの磁力が作用する。ここで、磁力f1とf2は方向が逆で互いに打ち消し合う。これに対して、磁力f3にはこれを打ち消す磁力が作用しないために、磁力f3が偏倚磁力となってプランジャ11bをシリンダ11aの内壁面に 引き寄せるように作用する。そのために、過電流が流れた際にはプランジャ11bがシリンダ11aの内壁面に吸引されたまま接極子11cに向け摺動移動し、両者の間には摺動摩擦抵抗が加わるようになる。このために、オイルダッシュポット11のプランジャ11bを矢印a方向へ駆動する磁力の一部が前記の摺動摩擦抵抗により費やされ、その結果としてプランジャ戻しばね11dに抗してプランジャ11bを接極子11cに向けて駆動する磁力が低下して仕様通りの引外し動作特性を発揮できなくなる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は電磁引外し装置の基本構造はそのままに、僅かに組立構造の一部を変更して過負荷引外し動作の安定化,信頼性の向上が図れるように改良した回路遮断器の電磁引外し装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、主回路電流が通流する電磁コイルと、シリンダにプランジャ,接極子,およびプランジャ戻しばねを内装して前記電磁コイルのボビンに嵌挿配置したオイルダッシュポットと、前記接極子と対向するアーマチュアを備えたL字形の磁気ヨークとの組立体になり、前記磁気ヨークはその脚片端部にU字溝を切欠き形成し、このU字溝に前記オイルダッシュポットを側方から嵌合して装着した回路遮断器の電磁引外し装置において、
前記磁気ヨークにオイルダッシュポットを装着した組立状態で、オイルダッシュポットの周面とU字溝の底部との間に、オイルダッシュポットの周面とU字溝の側部との間の隙間よりも広い間隙を設定するものとする(請求項1)。
また、電磁コイルの起磁力をプランジャの吸引磁力として有効作用させるために、本発明では磁気ヨークに形成したU字溝の周縁に沿ってオイルダッシュポットの周面と対峙するバーリング部を起立形成する(請求項2)。さらには、磁気ヨークに形成したU字溝の開口端から底部までの溝深さを、その溝内領域にオイルダッシュポットが収まるような深さに設定する(請求項3)。
上記の構成によれば、磁気ヨークに形成したU字溝の底部と該U字溝に嵌入したオイルダッシュポットとの間の隙間をU字溝の側部との間の隙間よりも広い間隙に設定したことにより、電磁コイルの通電時にオイルダッシュポットのプランジャをシリンダの壁面に引き寄せる偏倚磁力が弱まり、その分だけプランジャ/シリンダ間の摺動摩擦抵抗が減少する。これにより、従来装置と同様に簡便な部品組立性を確保しつつ、過電流の通電によりプランジャを接極子に向けて駆動する磁力の低下を抑えて回路遮断器の過電流引外し特性の安定化,信頼性の向上が図れる。
また、磁気ヨークに形成したU字溝の周縁に沿って起立するバーリング部を形成する、またU字溝の溝深さをその溝内領域にオイルダッシュポットが収まるような深さに設定することにより、磁気ヨーク/オイルダッシュポット間の磁路抵抗を低減してプランジャを接極子に向けて効率的に磁気駆動させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図1,図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、図1(a)はトリップコイルユニットの外形斜視図、(b)は(a)の底面図、図2はトリップコイルユニットをモールドケースに搭載した組立状態の斜視図であり、図4,図5に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図示実施例のトリップコイルユニット8は基本的に図4,図5に示した従来構造と同じであるが、L字形になる磁気ヨーク12に形成したU字溝12aに対して該U字溝に嵌入するオイルダッシュポット11を次記のように位置決めしてトリップコイルユニット8を組立て構成している。
すなわち、図1(b)を参照して磁気ヨーク12の脚片部に打ち抜き加工を施して形成したU字溝12aは、その溝幅Aをオイルダッシュポット11の外径サイズdと略同じ、U字溝12aの開口端から底部までの溝深さBをオイルダッシュポット11の外径サイズdよりも十分大きく設定して形成する。さらに、U字溝12aを形成する際に同時にバーリング加工を施し、U字溝12aの内周縁に沿ってリブ状に起立するバーリング部12a−1を形成しておく。
そして、トリップコイルユニット8の組立工程で磁気ヨーク12にボビン9,電磁コイル10,オイルダッシュポット11の組立体を搭載するに当たり、前記U字溝12aにその開放端側から挿入したオイルダッシュポット11の周面とU字溝12aの溝底部との間に間隙gを残して、オイルダッシュポット11の外形がU字溝12aの開放端から突出しないように押し込んで位置決めする。そして、図1(b)の状態となるように磁気ヨーク12,電磁コイル10あるいはボビン9をモールドケース1に設けた嵌合部(不図示)等により係止保持させる。これにより、U字溝12aの溝底部とオイルダッシュポット11との間の間隙gはU字溝の側部(側面)とオイルダッシュポット11との間の隙間(殆ど密着状態)よりも大きくなり、かつ前記のバーリング部12a−1がオイルダッシュポット11の周面と対峙するようになる。
上記のように位置決めした組立構造によれば、電磁コイル10の通電によりオイルダッシュポット11,磁気ヨーク12を経由する磁路に通流する磁束について見ると、磁気ヨーク12からオイルダッシュポット11のシリンダ底部側に内装したプランジャ11b(図4参照)に移行する箇所における磁束分布が次記のようになる。すなわち、磁束は磁気抵抗の小さいU字溝12aの溝側面側に集中分布し、間隙gを挟んで対峙するU字溝の底部側からプランジャ11bに移行する磁束分布は小さくなる。
これにより、図1(b)に表した磁力f4、つまりオイルダッシュポット11のプランジャ11bを磁気ヨーク11のU字溝底部側に向けて引き寄せる磁力は前記した拡大間隙gにより図5で表した磁力f3に比べて小さくなる。したがって、図4,図5で述べたように過電流の通電時にオイルダッシュポット11のプランジャ11bが接極子11cに向けて移動する際に、プランジャ11bがシリンダ11aの内壁面に引き寄せられて移動を阻害する摺動摩擦抵抗が減少し、それだけ接極子11cに向かう矢印a方向の駆動力が大きくなる。
また、図1で述べたようにU字溝12aの周縁に沿ってバーリング部12a−1を形成し、さらにU字溝12aの溝深さBを、オイルダッシュポット11の外形が溝の開放端から突き出さないで完全に嵌入するよう設定したことで、プランジャ11bを接極子11cに向けて駆動する磁力の増強化が図れる。
この結果、図示実施例の組立構造によれば、従来構造と比べて過電流引外し特性が安定して回路遮断器の信頼性を高めることができる。
本発明の実施例によるトリップコイルユニットの組立構造図で、(a)は斜視図、(b)は(a)の底面図 図1のトリップコイルユニットを回路遮断器のモールドケースに搭載した組立状態の斜視図 電磁引外し装置を装備した回路遮断器全体の構成図 図3におけるトリップコイルユニットの従来の組立構造を表す側視断面図 図4の矢視X−X断面図
符号の説明
1 モールドケース
8 トリップコイルユニット
9 ボビン
10 電磁コイル
11 オイルダッシュポット
11a シリンダ
11b プランジャ
11c 接極子
11d プランジャ戻しばね
12 磁気ヨーク
13 アーマチュア

Claims (3)

  1. 主回路電流が通流する電磁コイルと、シリンダにプランジャ,接極子,およびプランジャ戻しばねを内装して前記電磁コイルのボビンに嵌挿配置したオイルダッシュポットと、前記接極子に対向するアーマチュアを備えたL字形の磁気ヨークとの組立体になり、前記磁気ヨークはその脚片端部にU字溝を切欠き形成し、このU字溝に前記オイルダッシュポットを側方から嵌合して装着した回路遮断器の電磁引外し装置において、
    前記磁気ヨークにオイルダッシュポットを装着した組立状態で、オイルダッシュポットの周面とU字溝の底部との間にオイルダッシュポットの周面とU字溝の側部との間の隙間よりも広い間隙を設定したことを特徴とする回路遮断器の電磁引外し装置。
  2. 請求項1に記載の電磁引外し装置において、磁気ヨークのU字溝に、該U字溝の周縁に沿ってオイルダッシュポットの周面と対峙するバーリング部を起立形成したことを特徴とする回路遮断器の電磁引外し装置。
  3. 請求項1に記載の電磁引外し装置において、磁気ヨークに形成したU字溝の開口端から底部までの溝深さを、そのU字溝内領域にオイルダッシュポットが収まるような深さに設定したことを特徴とする回路遮断器の電磁引外し装置。
JP2008051522A 2008-03-03 2008-03-03 回路遮断器の電磁引外し装置 Active JP4983652B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051522A JP4983652B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 回路遮断器の電磁引外し装置
KR1020080089538A KR101389668B1 (ko) 2008-03-03 2008-09-11 회로 차단기의 전자 인외 장치
CN2009100076921A CN101527230B (zh) 2008-03-03 2009-03-03 断路器的电磁跳闸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051522A JP4983652B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 回路遮断器の電磁引外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211850A JP2009211850A (ja) 2009-09-17
JP4983652B2 true JP4983652B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41095043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051522A Active JP4983652B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 回路遮断器の電磁引外し装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4983652B2 (ja)
KR (1) KR101389668B1 (ja)
CN (1) CN101527230B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103337422B (zh) * 2013-06-21 2015-04-22 浙江电器开关有限公司 塑壳式断路器脱扣器
CN108565191B (zh) * 2018-05-16 2024-04-02 宏秀电气有限公司 一种小型断路器的电磁脱扣机构
CN112309795B (zh) * 2020-11-26 2024-07-05 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种直流断路器用瞬动保护电磁脱扣装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549950Y2 (ja) * 1976-08-08 1979-05-10
JPH037926Y2 (ja) * 1985-02-15 1991-02-27
DE3515530A1 (de) * 1985-04-30 1986-11-06 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Magnetausloeser
JPH10125206A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の電磁引外し装置
JP3867360B2 (ja) * 1997-08-28 2007-01-10 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器の電磁引外し装置
JP3843609B2 (ja) * 1998-06-29 2006-11-08 富士電機機器制御株式会社 回路しゃ断器のトリップコイルユニット
JP2002056766A (ja) 2000-08-10 2002-02-22 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の過電流引外し装置
JP2002334646A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の電磁引外し装置
JP4281530B2 (ja) 2003-11-25 2009-06-17 パナソニック電工株式会社 回路遮断器の電磁引き外し装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101527230A (zh) 2009-09-09
KR20090094735A (ko) 2009-09-08
CN101527230B (zh) 2012-06-20
KR101389668B1 (ko) 2014-04-28
JP2009211850A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403476B2 (ja) 電磁継電器
AU2003256374B2 (en) Resettable switching device
US9640336B2 (en) Magnetic latching relay having asymmetrical solenoid structure
JP2012054047A (ja) 電磁開閉器
JP4983652B2 (ja) 回路遮断器の電磁引外し装置
JP2015079672A (ja) 電磁継電器
WO2011125142A1 (ja) 有極電磁石及び電磁接触器
WO2014080555A1 (ja) 電磁接触器
JP4277667B2 (ja) 釈放形電磁ソレノイド
JP2016136477A (ja) 電磁引き外し装置および回路遮断器
JP6161694B2 (ja) テーパー部を有する強磁性もしくは磁性接極子を含む電気的スイッチング装置および継電器
KR101229606B1 (ko) 회로차단기
JP7468412B2 (ja) 電磁継電器
WO2015021847A1 (zh) 一种并联型磁路的磁保持继电器
JP4281530B2 (ja) 回路遮断器の電磁引き外し装置
US3740650A (en) Electromagnetic switch
JP2020115433A (ja) リレー
JP2014199755A (ja) 電磁引外装置及び回路遮断器
JP5895171B2 (ja) 有極型電磁リレー
JP2016167390A (ja) 電磁引き外し装置および回路遮断器
JP6421333B2 (ja) 電磁引き外し装置および回路遮断器
JP2013149525A (ja) 電磁継電器
JP4920095B2 (ja) 電磁ソレノイド
JPH03283228A (ja) 回路遮断器の不足電圧引外し装置
JP2020071993A (ja) リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4983652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250