JP3867360B2 - 回路遮断器の電磁引外し装置 - Google Patents

回路遮断器の電磁引外し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3867360B2
JP3867360B2 JP23198797A JP23198797A JP3867360B2 JP 3867360 B2 JP3867360 B2 JP 3867360B2 JP 23198797 A JP23198797 A JP 23198797A JP 23198797 A JP23198797 A JP 23198797A JP 3867360 B2 JP3867360 B2 JP 3867360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
bobbin
coil
electromagnetic
electromagnetic coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23198797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1173870A (ja
Inventor
隆 志塚
英雄 林
隆光 中塚
直司 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP23198797A priority Critical patent/JP3867360B2/ja
Publication of JPH1173870A publication Critical patent/JPH1173870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867360B2 publication Critical patent/JP3867360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、接触子開閉機構に連繋して樹脂ケース内に組み込んだ遮断器の電磁引外し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、図6にこの発明の実施対象となる回路遮断器の全体構成を示す。図において、1はケース本体,カバーからなる樹脂成形品で作られた二つ割り構造の樹脂ケース、2は固定接触子、3は可動接触子、4は接触子開閉機構、5は開閉操作ハンドル、6は電磁引外し装置(トリップユニット)、7,8は主回路端子であり、各部品を樹脂ケース1内の所定位置に組み込んで回路遮断器を構成している。
【0003】
また、図7は前記した電磁引外し装置6の従来構造図であり、当該引外し装置6は、L字形になる継鉄9と、電磁コイル(トリップコイル)10と、オイルダッュポット構造のコイル鉄心11と、継鉄9に揺動自在に取付けたアーマチュア12と、復帰ばね13との組立体で構成されており、樹脂ケース1に対して継鉄9を樹脂ケース内に形成した位置決め段部(図示せず)に嵌め合わせて所定位置に組み込むようにしている。
【0004】
ここで、電磁コイル10はコイルが樹脂成形品のボビン14に巻装されている。また、コイル鉄心11は、非磁性材の円筒シリンダ11aに接極子11b,プランジャ11c,戻しばね11dを組み込んでシリコンオイルを封入した構造になる。
そして、図示の組立て状態では、L字形継鉄9の一方の脚片部9aの上に電磁コイル10を重ね、そのボビン14の鍔部14aを脚片部9aに添わせて載置されている。また、コイル鉄心11は接極子11bを上に向けてボビン14の中空軸部14bに嵌挿し、その下端部を継鉄9の脚片部9aに穿孔した鉄心嵌合用の丸穴に差し込んだ上で、継鉄9に半田付け接合されている。
【0005】
かかる回路遮断器の開閉動作は周知であり、図示のON状態では、主回路電流が端子7からリード線15,可動接触子3,固定接触子2,電磁引外し装置6の電磁コイル10を経て端子8に流れる。ここで、操作ハンドル5をOFF位置に倒すと、可動接触子3を保持した接触子ホルダ16がラッチピン17を支点に右回転し、可動接触子3が固定接触子2から開離する(OFF操作)。また、主回路に過電流が流れて電磁引外し装置6がアーマチュア12を吸引すると、アーマチュア12に設けた操作片12aが開閉機構4の係止レバー18を叩き、これによりラッチピン17による鎖錠が解かれた接触子ホルダ16が遮断ばね19のばね力を受けて右回転し、可動接触子3が開離する(トリップ動作)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図7に示した在来構造の電磁引外し装置では、継鉄9に対して電磁コイル10,コイル鉄心11を固定するために、電磁コイル10のボビン14に嵌挿したコイル鉄心11の先端を半田付けにより継鉄9の脚片部9aに固定しているが、その際の半田付け性を良くするために、半田付け部に銅下地の錫メッキを施す表面処理が必要であり、このために工数が増えてコスト高となる問題がある。
【0007】
そこで、発明者等は、先に特開平8−298065号の公報に開示されている半田付けを必要としない電磁引外し装置の組立て構造を提案した。
しかしながら、前記提案になる組立て構造は、半田付けが不要となる反面、部品点数,組立工数が増して十分に満足された構造とは言えない。特に、継鉄の脚片部にU字形の切欠を形成してここにコイル鉄心を挿入するようにした構造では、U字形の切欠部に生成するエアギャップで電磁力の損失が生じ、この損失低減のためには補助継鉄を追加装備するために部品点数,組立工数が増える。また、電磁コイルのボビンに対してその鍔部の一辺に差し込み式嵌合部を形成しておき、組立時にこの嵌合部を継鉄の脚片部の側縁に差し込んで固定する構造では、継鉄に対してボビンが片持ち支持となるので組立位置の位置決め保持に安定性を欠く。
【0008】
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、先に提案した組立構造を改良し、部品相互間の位置決め保持,並びに組立性について、より一層の改善を図った回路遮断器の電磁引外し装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明によれば、接触子開閉機構に連繋して樹脂ケース内に組み込んだ遮断器の電磁引外し装置であり、L字形になる継鉄と、樹脂成形品のボビンにコイルを巻装し、かつボビンの鍔部を前記継鉄の脚片部上に添わせて配置した電磁コイルと、該電磁コイルのボビンの中空軸部に嵌挿し、かつ先端を前記継鉄の一方の脚片部に穿孔した穴に嵌め込んだコイル鉄心と、該鉄心の接極子に対向して継鉄の他方の脚片部へ揺動可能に軸支連結した復帰ばね付きのアーマチュアとの組立体からなるものにおいて、前記電磁コイルのボビンに対し、その鍔部周縁の対向二箇所に継鉄の脚片部を左右から挟持する一対のクリックを設けるとともに、ボビンの鍔部に対してクリックを左右非対称位置に形成し、該クリックを介して電磁コイルを継鉄上の組立て位置に係止固定するものとする(請求項1)。
【0010】
かかる構成を採用することにより、継鉄の脚片部に電磁コイルを組付けた状態では、電磁コイルのボビン鍔部に形成した一対の把持部が継鉄の脚片部を左右から挟持し、さらに電磁コイルに嵌挿したコイル鉄心の先端を継鉄の脚片部に穿孔した穴に嵌合することで、継鉄,電磁コイル,コイル鉄心の3部品が所定の位置に安定よく位置決め固定されることになるとともに、継鉄に対して電磁コイルの組付け姿勢が誤った向きになる組立ミスの発生を防ぐことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を、図1〜図5に示す図示の各実施例に基づいて説明する。なお、各実施例の図中で図7に対応する部材には同じ符号が付してある。
〔実施例1〕図1(a) 〜(c) はこの発明の第一の実施例の構成を示すものである。この実施例においては、電磁コイル10のボビン14に対し、継鉄9の脚片部9aと対面する側の鍔部14aに、把持部として鍔部周縁の対向箇所から内側に向けて起立する左右一対のクリック(係合爪)14cが樹脂成形品のボビンと一体成形されている。このクリック14cは、図1(b) で表すようにその爪部の内側端面がテーパ面14dを呈しており、かつ左右のクリックの相互間隔が継鉄9の脚片部9aの幅寸法dに合わせて設定されている。一方、継鉄9の脚片部9aの中央にはコイル鉄心11が嵌まり込む鉄心嵌合穴(丸穴)9cが穿孔されている。
【0015】
そして、電磁引外し装置6を組立てる際には、電磁コイル10のボビン14にコイル鉄心11を嵌挿した状態で継鉄9の脚片部9aの上に載せ、ここでコイル鉄心11の先端を脚片部9aに穿孔した穴9cに挿入して位置決めした上で、クリック14cが脚片部9aの左右両側縁に対向するようにボビン14の向きを合わせ、この状態でボビン14を上方より押し込む。これによりクリック14cが継鉄9の脚片部9aの左右側縁に押しつけられ、前記したテーパ面14dをガイドとしてクリック自身が図1(b) の点線で表すように外側方に押し広げられ後に嵌まり込み、脚片部9aを両側からクリック14cが挟持する形でボビン14が所定の組立位置に係止固定される。
【0016】
その後に電磁引外し装置6の組立体を図6に示した樹脂ケース1の所定位置に組込む。なお、図1(a) において、1a,1bは樹脂ケース1の内部に設けた位置決め片であり、組み込み位置でコイル鉄心11の上部フランジを位置決め片1aの溝に嵌め込み、継鉄9を位置決め片1bに嵌め合わせることで所定に位置に位置決め固定される。
【0017】
〔実施例2〕図2前記実施例1の応用実施例を示すものである。この実施例においては、ボビン14の鍔部14aに対してクリック14cが左右非対称位置に形成されている。すなわち、左右一対のクリック14cのうち、一方はボビン鍔部14aの周縁から外側に突き出し、他方は周縁の内側に形成されている。また、クリック14cの位置に合わせて継鉄9の脚片部9aの片側側縁には凹状の切欠9dが形成されている。
【0018】
すなわち、電磁コイル10はリードの引出し位置を考慮して継鉄9に対する組付け姿勢の向きを指定しており、組立時に電磁コイルの向きが逆になると、後のリード配線がやり難くなる。かかる点、前記構成により、継鉄9に対する電磁コイル10の取付け姿勢の向きが一義的に決まり、組立時に誤って電磁コイルの向きを反対した場合にはクリック14cが継鉄9に係合できず、これにより組立ミスの発生を防止できる。
【0019】
〔実施例3〕図3(a),(b)は 第三の実施例を示すものである。この実施例においては、ボビン14の鍔部14aに対して、その端面の中央に開口する穴周辺に凹溝14eを形成し、ここに圧縮ばね(コイルばね)20が介装されている。
そして、実施例1,2で述べたように継鉄9に電磁コイル10を組付けた状態では、前記圧縮ばね20のばね力が継鉄9に対してボビン14を上方に押し上げるように作用する。これにより、部品(クリック14c)の寸法公差などに起因して継鉄9とボビン14の鍔部14aとの間に生じるガタ(遊び)を補償して電磁コイル10を継鉄9に安定よく組付けることができる。
【0020】
なお、圧縮ばね部材として、前記したコイルばねの代わりに継鉄9とボビンの鍔部14aとの間にクッション性のあるゴム片など介装することもできる。
〔実施例4〕図4 (a) 〜(c) は、第四の実施例を示すものである。この実施例においては、電磁コイル10のボビン14の鍔部14aに設けた左右一対の把持部が、ボビン14と一体成形してその鍔部周縁から内方に向けて起立したL字形ホルダ14fで構成されている。一方、継鉄9の脚片部9aには、その左右側縁から側方に突き出した電磁コイル10の組付け位置を規定する位置決めストッパ9eが形成されている。
【0021】
そして、継鉄9に電磁コイル10を組付けるには、ボビン14の鍔部14aを継鉄の脚片部9aの先端側に重ね合わせて図の右側からホルダ14fの端部がストッパ9eに突き当たるまでスライド操作し、この過程で脚片部9aの左右側縁をホルダ14fの溝内に押し込む。これにより、継鉄9の脚片部9aが左右一対のホルダ14fの間に挟持される形で所定の組立位置に係止固定され、同時にこの位置で脚片部9aに穿孔した鉄心嵌合穴9cがボビン14の軸穴と一致するようになる。続いて、上方からコイル鉄心11をボビン14の中空軸部に嵌挿し、鉄心の先端を継鉄9の鉄心嵌合穴9cに差し込む。なお、この場合にホルダ14fの高さ寸法を継鉄9との嵌め合いがしまり嵌めとなるように設定しておけば、ガタの発生なしに安定よく位置決め固定できる。
【0022】
〔実施例5〕図5(a) 〜(c) は先記実施例5の応用実施例を示すものである。この実施例においては、継鉄9の脚片部9aの板面に電磁コイル10のボビン14に向けて突き出すようにエンボス9fが形成されており、このエンボス9fに対向してボビン14の鍔部14aの端面には凹溝としての差し込みガイド溝14gが形成されている。このガイド溝14gはボビン14の差し込み方向に沿って延在する袋小路状の長溝であり、その一端が電磁コイル10の組付け姿勢の向きに合わせて鍔部14aの周縁に開放している。
【0023】
かかる構成によれば、先記した実施例2と同様に、継鉄9に対する電磁コイル10の組付け姿勢の向きがエンボス9fとガイド溝14gとの組合せにより一義的に規定される。したがって、電磁コイル10を誤って逆向き姿勢に組付けようとしても、この場合にはボビン14の鍔部14aが継鉄側のエンボス9fに干渉してホルダ14fを脚片部9aに差し込むことができず、これにより組立ミスを確実に防ぐことができる。
【0024】
なお、いままで述べた各実施例において、ボビン14の上側鍔部にコイル鉄心11のフランジ部を係止固定する位置決め用の把持部として、図5(a) に鎖線で表したフック状の係止爪部14h(なお、この係止爪部は先に提案した特開平8−298065号公報に開示されている)を設けておけば、継鉄9に電磁コイル10,コイル鉄心11を組付けた状態で各部品の相互間が一体に結合されるので、樹脂ケースへの電磁引外し装置の組み込み,位置決めが容易になる。
【0025】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明の構成によれば、継鉄に電磁コイル,コイル鉄心を組付けて電磁引外し装置を組立てる際に、在来製品のように継鉄とコイル鉄心との間の半田付け作業が不要となるほか、その組立性,部品相互間の位置決め精度向上に優れた効果を発揮し、これにより信頼性の高い回路遮断器の電磁引外し装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1に対応する電磁引外し装置の組立て構成図であり、(a) は側面図、(b) は正面図、(c) は底面図
【図2】この発明の実施例2に対応する電磁引外し装置の底面図
【図3】この発明の実施例3に対応する電磁引外し装置の組立て構成図であり、(a) は側面図、(b) は正面図
【図4】この発明の実施例4に対応する電磁引外し装置の組立て構成図であり、(a) は側面図、(b) は正面図、(c) は底面図
【図5】この発明の実施例5に対応する電磁引外し装置の組立て構成図であり、(a) は側面図、(b) は正面図、(c) は底面図
【図6】この発明の実施対象となる回路遮断器の内部構成を表す図
【図7】図6における電磁引外し装置の従来構成の側視断面図
【符号の説明】
1 回路遮断器の樹脂ケース
4 接触子開閉機構
6 電磁引外し装置
9 継鉄
9a,9b 脚片部
9c 鉄心嵌合穴
9e ストッパ
9f エンボス
10 電磁コイル
11 コイル鉄心
11b 接極子
12 アーマチュア
13 復帰ばね
14 ボビン
14a 鍔部
14b 中空軸部
14c クリック(把持部)
14f ホルダ(把持部)
14g 差し込みガイド溝
20 圧縮ばね

Claims (1)

  1. 接触子開閉機構に連繋して樹脂ケース内に組み込んだ遮断器の電磁引外し装置であり、L字形になる継鉄と、樹脂成形品のボビンにコイルを巻装し、かつボビンの鍔部を前記継鉄の脚片部上に添わせて配置した電磁コイルと、該電磁コイルのボビンの中空軸部に嵌挿し、かつ先端を前記継鉄の一方の脚片部に穿孔した穴に嵌め込んだコイル鉄心と、該鉄心の接極子に対向して継鉄の他方の脚片部へ揺動可能に軸支連結した復帰ばね付きのアーマチュアとの組立体からなるものにおいて、前記電磁コイルのボビンに対し、その鍔部周縁の対向二箇所に継鉄の脚片部を左右から挟持する一対のクリックを設けるとともに、ボビンの鍔部に対してクリックを左右非対称位置に形成し、該クリックを介して電磁コイルを継鉄上の組立て位置に係止固定したことを特徴とする回路遮断器の電磁引外し装置。
JP23198797A 1997-08-28 1997-08-28 回路遮断器の電磁引外し装置 Expired - Fee Related JP3867360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23198797A JP3867360B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 回路遮断器の電磁引外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23198797A JP3867360B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 回路遮断器の電磁引外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1173870A JPH1173870A (ja) 1999-03-16
JP3867360B2 true JP3867360B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=16932175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23198797A Expired - Fee Related JP3867360B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 回路遮断器の電磁引外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101527230B (zh) * 2008-03-03 2012-06-20 富士电机机器制御株式会社 断路器的电磁跳闸装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105762035A (zh) * 2016-04-27 2016-07-13 乐清市也为电气有限公司 一种漏电脱扣和电磁脱扣一体化的脱扣系统
CN107433375B (zh) * 2017-07-25 2019-07-12 乐清野岛机电有限公司 低压断路器线圈导电组件自动焊锡机构及焊装系统
CN107243682B (zh) * 2017-07-25 2019-06-04 乐清野岛机电有限公司 低压断路器电磁组件焊装系统与焊接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101527230B (zh) * 2008-03-03 2012-06-20 富士电机机器制御株式会社 断路器的电磁跳闸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1173870A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1050195A (ja) 回路遮断器
JP3867360B2 (ja) 回路遮断器の電磁引外し装置
JP3227670B2 (ja) 回路遮断器
US5117208A (en) Multipole circuit breaker
JPH08138517A (ja) 漏電遮断器
JP2002021648A (ja) Egrセンサ
JP3475598B2 (ja) 回路遮断器の電磁引外し装置
JP3143292B2 (ja) 漏電遮断器の手動引外し機構
JP3800027B2 (ja) 回路遮断器
JPH08185782A (ja) 回路遮断器
JP3366832B2 (ja) 多極型回路遮断器
JP4419706B2 (ja) 回路遮断器
JP3747841B2 (ja) 漏電遮断器
JP2971309B2 (ja) 漏電遮断器
JP3941306B2 (ja) リモコンリレー
JPS6340228A (ja) 回路しや断器
JP2000011840A (ja) 回路しゃ断器のトリップコイルユニット
JP4155171B2 (ja) 回路遮断器
JP3695385B2 (ja) 漏電遮断器
JP3800033B2 (ja) 回路遮断器
JP4224162B2 (ja) 回路遮断器
JP2520102B2 (ja) 回路しや断器
JP3210819B2 (ja) 漏電遮断器
JP2943893B2 (ja) 回路遮断器
JPS62241227A (ja) 過電流保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees