JP4977840B2 - ネットワークを介する通信方法 - Google Patents

ネットワークを介する通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4977840B2
JP4977840B2 JP2008546747A JP2008546747A JP4977840B2 JP 4977840 B2 JP4977840 B2 JP 4977840B2 JP 2008546747 A JP2008546747 A JP 2008546747A JP 2008546747 A JP2008546747 A JP 2008546747A JP 4977840 B2 JP4977840 B2 JP 4977840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
detach
communication device
network
disconnect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008546747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520427A (ja
Inventor
バラージ、マニガンダン
Original Assignee
エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム filed Critical エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Publication of JP2009520427A publication Critical patent/JP2009520427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977840B2 publication Critical patent/JP4977840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明の1つの態様は、例えばGSM携帯電話ネットワーク(GSMはGlobal System for Mobile communicationの頭文字である)などのネットワークを介する通信方法に関する。本発明の他の態様は、スイッチオフをすることのできる通信装置、通信ネットワーク、通信ネットワークに関する信号、通信装置に関するコンピュータプログラム製品、及び、通信ネットワークに関するコンピュータプログラムプロダクトに関する。
米国特許出願公開公報2004/0176076号公報は、いつくかの所定のステータスの中から1つを選択することにより、携帯電話の加入者が、その無線ネットワークに個人のステータスを提供することを、開示している。携帯電話の加入者の個人的ステータスが、利用可能である場合以外は、その携帯電話の加入者の携帯電話ステーションへの呼び出しは、携帯電話の加入者の個人的ステータスに適したメッセージとともに、ネットワーク内で切断される。加入者が呼び出しに応答するのを回避するために、その携帯電話ステーションを単にオフにしたいだけではない多くの場合においては、着信を回避するためにネットワークへその個人的ステータスを伝達する機能は、携帯電話の加入者にとって便利である。
発明の概要
本発明の1つの態様によれば、ネットワークを介してユーザを通信可能にする通信装置は、スイッチオフコマンドに応じて、スイッチオフステップを実行する。このスイッチオフステップにおいて、通信装置は、ユーザに、切り離しメッセージのリストから、1つの切り離しメッセージを選択できるようにする。通信装置は、切り離しメッセージ識別子をネットワークに伝達した後、スイッチをオフにする。この切り離しメッセージ識別子は、ユーザの選択した切り離しメッセージを、表している。ネットワークは、呼び出し処理ステップを実行して、スイッチオフにされている通信装置への呼び出しを発した別の通信装置へ、切り離しメッセージを伝達する。
本発明は、以下の観点を考慮に入れている。通信装置のユーザは、彼又は彼女の通信装置を動作状態にして、前述した従来の技術に基づいて、彼又は彼女の個人的ステータスをネットワークに伝達してもよい。例えば、ユーザは、彼又は彼女がミーティングに入る前に、ミーティング中に着信呼び出しに応答しなければならなくなるのを避けるために、ネットワークに、特定の個人的ステータスデータを送信してもよい。ユーザは、彼又は彼女の通信装置のスイッチをオンにしたままにしてもよい。一旦、ミーティングが終了すると、ユーザが着信呼び出しの受信を希望する場合には、ユーザは、彼又は彼女の個人的ステータスを修正しなければならない。つまり、ユーザは、彼又は彼女が利用可能な状態にあることを示す新しい特定の個人的ステータスを、ネットワークに送信しなければならない。さもなければ、彼又は彼女は、着信呼び出しに応答できないままの状態となる。
ユーザが、着信呼び出しに応答できないことを示す特定の個人的ステータスを、彼又は彼女がネットワークに予め送信していたことを、忘れるかもしれない。この場合、ユーザは、彼又は彼女が通信装置を介して連絡を受けられると思っているが、実際には、ネットワークは着信呼び出しが通信装置へ連絡されるのを妨げている。失念することは、彼又は彼女の実際の個人的ステータスと一致しないユーザの個人的ステータスを、ネットワークが維持する状態をも、もたらすかもしれない。例えば、ユーザが、個人的ステータスを「私はミーティング中です」に定める特定の個人的ステータスを、ネットワークに送信したが、そのユーザは既にミーティングから去り、現在は家に帰る途中で運転中である。このような状況は、望ましい個人的ステータスと一致していない彼又は彼女の個人的ステータスをネットワークが維持していると、ユーザが気づくまで続く。
本発明の上述した態様によれば、スイッチオフステップにおいて、通信装置はユーザに、複数の切り離しメッセージのリストから、1つの切り離しメッセージを、選択できるようにする。通信装置は、ネットワークに、切り離しメッセージ識別子を伝達した後、スイッチをオフにする。切り離しメッセージ識別子は、ユーザが選択した切り離しメッセージを示している。ネットワークは、スイッチがオフにされている通信装置への呼び出しを発した他の通信装置へ、切り離しメッセージを伝達する、呼び出し処理ステップを実行する。
本発明によれば、ユーザは、着信呼び出しを受けないようにするために、彼又は彼女の通信装置をスイッチオフにしてもよく、これは、自然な行動である。通信装置は、実際にスイッチをオフする前に、彼又は彼女が利用できない特別な理由を示すメッセージを、ユーザが選択するように、促してもよい。通信装置がスイッチオフにされている限り、ユーザに連絡をしようとしている呼び出し人は、このメッセージを受信するであろう。ユーザが通信装置をスイッチオンにした場合、ユーザは、自動的に再び利用可能になり、着信呼び出しに応答できるようになるであろう。
要するに、通信装置をスイッチオンにした場合にはユーザは利用可能で、通信装置をスイッチオフにした場合には彼又は彼女は利用不可能になる。本発明に係る通信装置は、スイッチをオフにする際に、特定の利用不可能のメッセージをユーザに指定できるようにする。これにより、失念して望まずして利用不可能になっているリスクを少なくし、失念して誤った利用不可能のメッセージをしてしまうリスクを少なくする。これらの理由により、本発明は、より良い通信を可能にし、また、よりユーザ利便性の高いものとなる。
本発明のもう1つの利点は、次のような態様に関する。通信装置システムは、切り離しリクエストメッセージを提供してもよく、これは、ネットワークに、通信装置がスイッチオフにされようとしていて、このため如何なる着信呼び出しにも応答できなくなるであろうと通知する。GSMは、そのような切り離しリクエストメッセージを提供する通信システムの一例である。本発明に基づいて構築された切り離しメッセージ識別子は、切り離しリクエストメッセージ内に、含ませることができる。このため、既にある規格の変更や、既にある規格にプロトコルや信号を追加することを、必ずしも必要としない。この結果、本発明は、低いコストで実現することが可能になる。
本発明のさらにもう1つの利点は、次のような態様に関する。上述したように、ユーザが着信呼び出しの受信を望まない場合、ユーザは彼又は彼女の通信装置をスイッチオフにする。それでも、通信装置をスイッチオフにする際にユーザが選択した切り離しメッセージで、通信装置の電源がオフの間に、ユーザは呼び出し人に連絡できる。すなわち、比較的単純な性質であるにも拘わらず、ユーザは一方通行の通信を確立することができ、この一方通行の通信の間に、何ら電力を消費しない。このため、本発明は、効率的な電力消費が可能になる。
以下に、本発明のこれら及び他の態様を、図面を参照しながら、より詳細に説明する。
詳細な説明
図1は、2つの携帯電話MP1、MP2とネットワークNWを備える通信システムを図示しており、2つの携帯電話MP1、MP2はネットワークNWを介して互いに通信可能である。以下においては、この通信システムは、GSM規格(GSMはGlobal System for Mobile communicationの頭文字である)に基づいて、動作するものと想定する。GSM規格に基づくと、ネットワークNWは、例えば、ベース・トランシーバ・ステーション(BTS)、ベース・スイッチング・センター(BSC)、移動スイッチング・センター(MSC)、ホーム位置レジスター(HLR)、及び、ビジター位置レジスター(VLR)などの、様々な構成要素を備えている。これらの構成要素のそれぞれは、一般的に、様々なネットワーク関連機能を実行するための適切にプログラムされたデータ処理装置を備えている。
ネットワークNWは、本発明に係る2つのアプリケーションプログラムを備えており、それは、切り離し処理アプリケーションプログラムDHAと、呼び出し処理アプリケーションプログラムCHAである。これらのアプリケーションプログラムは、それぞれ、本発明に係る種々の動作をネットワークNWに実行させる命令セットを、備えている。アプリケーションプログラムは、様々なモジュールを備えていてもよく、モジュールは、命令のサブセットを備えている。種々のモジュールは、ネットワークNW内の異なる構成要素の各プログラムメモリに格納されてもよい。すなわち、アプリケーションプログラムは、いわばネットワークNW内の各構成要素全体に分散されていてもよい。切り離し処理アプリケーションプログラムDHAと、呼び出し処理アプリケーションプログラムCHAとを、以下により詳しく説明する。
図2は、携帯電話MP1を図示している。携帯電話MP1は、トランシーバー回路TRXと、処理及び制御回路PCCと、メモリMEMと、加入者識別モジュールSIMとを、備えている。携帯電話MP1は、さらに、表示装置DPLと、キーボードKYBとを備えており、これらはヒューマンインターフェース装置である。処理及び制御回路PCCは、トランシーバー回路TRXを介して、ネットワークNWからデータを受信することができ、また、ネットワークNWにデータを送信することができる。処理及び制御回路PCCは、キーボードKYBを介してユーザデータを受信することができ、表示装置DPLを介してデータを表示することができる。さらに、処理及び制御回路PCCは、加入者識別情報と他のユーザ特定データとを備える加入者識別モジュールSIMと、協働することができる。処理及び制御回路PCCは、メモリMEMに格納されているプログラムを、実行することができる。メモリMEMは、本発明に係るスイッチオフアプリケーションプログラムSOAを、備えている。
図3は、スイッチオフアプリケーションプログラムSOAを、図示している。処理及び制御回路PCCが、スイッチオフアプリケーションプログラムSOAを実行した場合、スイッチオフアプリケーションプログラムSOAは、携帯電話MP1に様々な動作を実行させる。図3は、ステップSM1〜SM8の一連形式で、これらの動作を図示している。
ステップSM1において、処理及び制御回路PCCは、例えばユーザがキーボードKYBのスイッチオフボタンを押下することにより、ユーザが携帯電話MP1にスイッチオフの要求をしたことを検出する(KBY:SWO)。このようなスイッチオフリクエストが、スイッチオフアプリケーションプログラムSOAを起動する。
ステップSM2において、処理及び制御回路PCCは、切り離しメッセージリストDMLを表示装置DPLに表示させる(DPL:DML)。切り離しメッセージリストDMLは、例えば、加入者識別モジュールSIMに格納されていてもよい。切り離しメッセージリストDMLは、様々な項目のメニューであり、ユーザは、これらの項目から特定の項目を選択できる。
図4は、切り離しメッセージリストDMLを、図示している。切り離しメッセージリストDMLは、16行を備えている。各行は、メッセージ識別番号MIDを有しており、メッセージ識別番号MIDが0の行を除いて、1つの切り離しメッセージMSGを特定する。したがって、図4は、それぞれ、メッセージ識別番号1〜15を有する15個の切り離しメッセージAA、BB、CC…OOを、図示している。切り離しメッセージは、携帯電話MP1のスイッチがオフにされている間に、携帯電話MP1で彼又は彼女を呼び出そうとした者に、ユーザが残せるメッセージである。例えば、切り離しメッセージAAは、「私はオフィスに行く途中です。」という文章でもよい。切り離しメッセージBBは、「私の自宅の電話をご利用下さい。」という文章でもよい。
再び図3を参照すると、処理及び制御回路PCCは、ステップSM3において、ユーザが特定の切り離しメッセージを選択したかどうかをチェックする(KYB:MID?)。ユーザは、例えば、キーボードKYBで、切り離しメッセージ識別番号MIDに対応するキーシーケンスを押下することにより、特定の切り離しメッセージを選択することができる。ユーザが切り離しメッセージをまだ選択していない場合を想定すると、この場合、処理及び制御回路PCCはステップSM4を実行する。
ステップSM4において、処理及び制御回路PCCは、以下の条件が真であるか偽であるかを確認する。すなわち、タイムアウトを意味する閾値を越える時間、切り離しメッセージリストDMLが表示されたか、確認する(T>TMAX?)。前記条件が偽(N)である場合には、処理及び制御回路PCCは、改めてSM3を実行する。すなわち、ステップSM3、SM4は待ちループを継続し、ユーザに彼又は彼女の切り離しメッセージを選択する所定の時間を提供する。前記条件が真(Y)である場合には、処理及び制御回路PCCは、ステップSM5を実行するが、これは、ユーザが所定の時間内に、如何なる選択もしなかったことを意味する。
ステップSM5において、処理及び制御回路PCCは、デフォルト切り離しメッセージを選択する(MID=DEF)。このデフォルト切り離しメッセージは、図4に示した切り離しメッセージリストDMLの中の特定の切り離しメッセージでもよい。例えば、デフォルト切り離しメッセージは、メッセージ識別番号MIDの11に対応するKKでもよい。他の例としては、デフォルト切り離しメッセージは、メッセージ識別番号の0に対応する空欄でもよい。
ステップSM6において、処理及び制御回路PCCは、携帯電話MP1がスイッチオフされようとしていることを示す切り離しリクエストメッセージDRQを用意する(PRP[DRQ])。切り離しリクエストメッセージDRQは、3GPP TS04.08勧告に従うGSM規格に、準拠している。これらの勧告のテーブル9.4.5.2は、切り離しリクエストメッセージDRQの詳細を提示している。本発明によれば、切り離しリクエストメッセージDRQは、ユーザが選択した切り離しメッセージ、又は、デフォルト切り離しメッセージのいずれか適用される方を、示している。
図5は、本発明に係る切り離しリクエストメッセージDRQを、図示している。切り離しリクエストメッセージDRQは、次のような情報要素を備えている。すなわち、プロトコル識別子PDと、スキップ・インジケータSKと、切り離しリクエスト・メッセージ・アイデンティティDRQMIと、切り離しタイプTYと、予備の半バイトSHBとを、備えている。各情報要素は、所定の長さを有しており、切り離しリクエスト・メッセージ・アイデンティティDRQMIは、全バイト長であり、他の情報要素は、半バイト長である。このため、予備の半バイトSHBは、4ビットを備えている。これら4ビットの値は、ユーザが選択した切り離しメッセージに、依存する。すなわち、予備の半バイトSHBが特定の切り離しメッセージを示しており、これは、ユーザが特定の切り離しメッセージMSGを選択し損ねた場合にはデフォルト切り離しメッセージでもよい。例えば、予備の半バイトSHBは、図4に示したメッセージ識別番号MIDと相等しくしてもよい。
ステップSM7において、処理及び制御回路PCCは、トランシーバー回路TRXに、ネットワークNWへ切り離しリクエストメッセージDRQを送信させる(SND[DRQ→NW])。上述したように、切り離しリクエストメッセージDRQ内の予備の半バイトSHBは、特定の切り離しメッセージを示している。ネットワークNWは、対応する切り離しメッセージリストを有している。したがって、ネットワークNWは、携帯電話MP1のユーザが選択した切り離しメッセージを、選択がなされている場合には、認識する。
ステップSM8において、処理及び制御回路PCCは、安全に携帯電話MP1をスイッチオフにするために、1又は複数のさらなる動作を実行する(X)。
図4は、切り離しメッセージリストDMLは、予め定められた切り離しメッセージとユーザが定めた切り離しメッセージという、異なるタイプの切り離しメッセージを備えていてもよいことを示している。切り離しメッセージAA〜GGは、予め定められた切り離しメッセージである。切り離しメッセージHH〜OOは、ユーザが定めた切り離しメッセージである。アスタリスク(*)は、ユーザが定めた切り離しメッセージであることを示している。
ネットワークオペレータは、一般的な性格を有する予め定められた切り離しメッセージ集を提供してもよい。例えば、上述した「私はオフィスに行く途中です。」や「私の自宅の電話をご利用下さい。」という切り離しメッセージは、予め定められたメッセージであってもよい。ユーザは、ネットワークNWから、ネットワークオペレータの提供する、これらの予め定められたメッセージを、ダウンロードしてもよい。
予め定められた切り離しメッセージは、携帯電話MP1の加入者識別モジュールSIM又はメモリMEMに、格納されてもよい。ユーザに加入者識別モジュールSIMを引き渡す前に、ネットワークオペレータは、加入者識別モジュールSIMに予め定められた切り離しメッセージ集を、格納するようにしてもよい。この場合、携帯電話MP1に加入者識別モジュールSIMを挿入すると、直ちに、予め定められた切り離しメッセージ集は利用可能となる。
ユーザが定めた切り離しメッセージは、ユーザが作成した切り離しメッセージである。これらの切り離しメッセージは、一般的に、特殊な性格を有するであろう。例えば、「10月28日より後に電話を下さい。」という文章は、ユーザが定めた切り離しメッセージであろう。一旦、ユーザが彼又は彼女の特殊な切り離しメッセージを作成すると、このメッセージは、携帯電話MP1の加入者識別モジュールSIM又はメモリMEMに格納されてもよい。
ユーザは、多くの異なる態様で、ネットワークNWに彼又は彼女の特殊な切り離しメッセージを宣言することが可能である。例えば、ユーザは、インターネットを介して、ユーザの定めた切り離しメッセージを宣言してもよい。ネットワークオペレータは、ユーザがプライベートスペースを有するウエブサイトを保持しいてもよく、プライベートスペースはログオンとパスワードとによりセキュリティーが確保されている。ユーザは、このようなウエブインターフェースにより、彼又は彼女の切り離しメッセージリストDMLを管理することができる。また、ユーザは、ネットワークNWが提供する特定のデータサービスを介して、ネットワークNWに、ユーザの定めた切り離しメッセージを宣言してもよい。GSMネットワークにおける、いわゆる非構造付加サービスデータ(USSD:Unstructured Supplementary Services Data)は、このような特定のデータサービスの一例である。また、ユーザは、ネットワークオペレータへの電話により、ユーザの定めた切り離しメッセージを宣言してもよい。
図6は、切り離し処理アプリケーションプログラムDHAを、図示している。切り離し処理アプリケーションプログラムDHAは、切り離しリクエストメッセージDRQを受信すると、ネットワークNWに様々な動作を実行させる。図6は、ステップSN1〜SN4の一連形式で、これらの動作を図示している。
ステップSN1において、ネットワークNWは、携帯電話MP1から、切り離しリクエストメッセージDRQを受信する(RCV[DRQ])。このメッセージの受信が、切り離し処理アプリケーションプログラムを、起動する。国際携帯電話加入者識別子(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)により、ネットワークNWが、携帯電話MP1に備わる加入者識別モジュールSIMをユニークに識別することに、留意すべきである。したがって、加入者識別モジュールSIMが携帯電話MP1に保持されていれば、IMSIは、携帯電話MP1をユニークに識別する。
ステップSN2において、ネットワークNWは、切り離しリクエストメッセージDRQにおける予備の半バイトSHBから、メッセージ識別番号MIDを検索する(RTV[MID])。メッセージ識別番号MIDは、例えば、予備の半バイトSHBと一致するようにしてもよい。
ステップSN3において、ネットワークNWは、携帯電話MP1をユニークに識別するIMSIと関連づけて、メッセージ識別番号MIDを格納する(ST[MID@IMSI])。メッセージ識別番号MIDは、図4に示した切り離しメッセージリストDMLから携帯電話MP1のユーザが選択した切り離しメッセージを、指し示す。切り離しメッセージリストDML又はその同等物が、ネットワークNW内に存在する。切り離しメッセージリストDMLは、ユーザの定めたメッセージを備えているので、切り離しメッセージリストDMLは、IMSIにユニークに関連づけられている。予め定められたメッセージだけを備える一般的な切り離しメッセージリストは、必ずしも、IMSIにユニークに関連づけられている必要はない。
ステップSN4において、携帯電話MP1がネットワークNWから適切に切断されるように、ネットワークNWは、切り離しリクエストメッセージDRQをさらに処理する(PRC[DRQ])。ネットワークNWは、スイッチオフにされた携帯電話MP1の識別子を格納する。
図7は、呼び出し処理アプリケーションプログラムCHAを、図示している。呼び出し処理アプリケーションプログラムCHAは、特定の携帯電話MP1宛の呼び出しを受信した場合に、ネットワークNWに様々な動作を実行させる。図7は、ステップSN11〜SN16の一連形式で、これらの動作を図示している。
ステップSN11において、ネットワークNWは、携帯電話MP2から発せられた呼び出しを、受信する(RCV[CLL])。この呼び出しは、携帯電話MP1に向けられている(CLL:MP2→MP1)。
ステップSN12において、ネットワークNWは、以下の条件が真又は偽であるか確認する。すなわち、携帯電話MP1がスイッチオフにされているか、確認する(MP1=X?)。上述した条件が偽(N)である場合には、これは、携帯電話MP1がスイッチオンであるこを意味しており、ネットワークNWはステップSN13を実行する。この場合、ネットワークNWは、呼び出し処理を行い、これにより、携帯電話MP1を鳴らし、さもなれけば、誰かがそのユーザに知らせるように彼又は彼女に連絡を試みる。上述した条件が真(Y)である場合には、ネットワークNWは、ステップSN14、SN15、SN16を実行する。すなわち、携帯電話MP1がスイッチオフである場合には、ネットワークNWは、ステップSN14、SN15、SN16を実行する。
ステップSN14において、図6を参照して説明したように、携帯電話MP1のIMSIに関連づけて格納されたメッセージ識別番号MIDを、ネットワークNWは読み出す(RD[MID@IMSI])。
ステップSN15において、メッセージ識別番号MIDと、ネットワークNW内に存在する図4の切り離しメッセージリストDMLとに基づいて、ネットワークNWは、メッセージを構築する(MID⇒MSG)。ネットワークNWが構築するメッセージは、携帯電話MP1がスイッチオフになる直前に、携帯電話MP1のユーザが切り離しメッセージリストDMLから選択した、切り離しメッセージである。
ステップSN16において、ネットワークNWは、関連する切り離しメッセージを、呼び出し人である携帯電話MP2に送信する(SND[MSG→MP2])。ネットワークNWは、切り離しメッセージを、例えば話し言葉の形式で送信してもよい。この場合、携帯電話MP2のユーザは、切り離しメッセージを耳で聞くことになり、これは例えば「私はオフィスに行く途中です。」というメッセージかもしれない。或いは、ネットワークNWは、テキスト形式で切り離しメッセージを送信してもよい。ネットワークNWは、携帯電話MP2のユーザに、話し言葉により、又は、例えばピーという信号音や振動のような他の何らかの種類の知覚的信号により、このテキストの受信を通知してもよい。
〔結びの特記事項〕
図面を参照した上述の詳細な説明は、次のような特徴を例示しており、これらは様々な独立クレームに引用されている。通信装置(MP1)は、ネットワーク(NW)を介してユーザが通信することを可能にし、スイッチオフコマンドに応じて、スイッチオフステップ(SOA)を実行する。スイッチオフステップ(SOA)においては、通信装置(MP1)は、切り離しメッセージのリスト(DML)から、ユーザに、切り離しメッセージ(AA、BB、CC、…、OO)の選択を可能にする。通信装置(MP1)は、切り離しメッセージ識別子(MID)をネットワーク(NW)に伝達して(SM6、SM7)、その後、スイッチをオフにする(SM8)。切り離しメッセージ識別子(MID)は、ユーザの選択した切り離しメッセージを表している。ネットワーク(NW)は、呼び出し処理ステップ(CHA)を実行して、ネットワーク(NW)は、スイッチオフにされている通信装置(MP1)への呼び出しを発した別の通信装置(MP2)に、切り離しメッセージを伝達する。
上述した詳細な説明は、さらに、様々な任意の特徴を例示しており、これらは従属クレームに引用されている。これらの特徴は、上述した特徴と組み合わせて、より効果的に適用してもよい。様々な任意の特徴が、以下の段落で強調されている。各段落は、特定の従属クレームに対応している。
通信装置(MP1)は、スイッチオフステップ(SOA)において、切り離しリクエストメッセージ(DRQ)をネットワーク(NW)に伝達して、通信装置(MP1)がスイッチオフされようとしていることをネットワーク(NW)に通知する。切り離しメッセージ識別子(MID)は、切り離しリクエストメッセージ(DRQ)内に含まれている。これらの特徴は、ローコストな実現を可能にする。
切り離しリクエストメッセージ(DRQ)は、予備部(SHB)を備える切り離しリクエストメッセージ(DRQ)を提供する通信規格に準拠している。通信装置(MP1)は、切り離しリクエストメッセージ(DRQ)の予備部(SHB)に、切り離しメッセージ識別子(MID)を、含ませる。これらの特徴は、ローコスト化にさらに寄与する。
ネットワーク(NW)のオペレータは、通信装置(MP1)のユーザが、切り離しメッセージのリスト(DML)に、ユーザの定めた切り離しメッセージ(*)を含ませることを可能にする。この特徴は、さらなるユーザ利便性に寄与する。
通信装置(MP1)は、ユーザが所定時間内に切り離しメッセージを選択したかどうかを、検証する。もし選択していない場合、デフォルト値が、ネットワーク(NW)に伝達される切り離しメッセージ識別子(MID)に割り当てられる。デフォルト値は、デフォルトの切り離しメッセージを表している。この特徴は、良質な通信に、さらに寄与する。
上述した特徴は、多くの異なる態様で、実現することができる。これを例示するために、幾つかの代替案を簡単に示す。
本発明を効果的に使用可能な様々なタイプの通信及び通信規格が、存在する。セル方式の携帯電話、特にGSMは、単なる一例である。例えば、本発明は、TDMA及びCDMA通信規格にも適用できる(TDMAは、Time Division Multiplex Accessの頭文字であり、CDMAは、Code Division Multiplex Accessの頭文字である)。図1の参照において、携帯電話MP2を、地上の通信線による電話に置き換えてもよい。また、スイッチをオフにできる又はネットワークNWから切断できる、地上の通信線による電話に、携帯電話MP1を、置き換えてもよい。
「切り離しメッセージ」という文言は、広義に解釈されるべきである。この文言は、スイッチオフ処理の間に通信装置がネットワークに送信するあらゆる種類のメッセージを包含する。「スイッチオフ」という文言は、広義に解釈されるべきである。この文言は、通信装置をネットワークから事実上切断させるあらゆる種類のアクションを包含する。通信装置がネットワークから切断されている間に、通信装置の一部は動作状態を維持し、ユーザが例えばゲームをプレイできるようにしてもよい。
切り離しメッセージのリストは、多くの異なる態様で表現することができる。図4は、このリストが16個の異なるメッセージを備えており、そのメッセージの1つが空欄である例を、単に図示しているに過ぎない。このリストをより小さくして、例えば8個の異なるメッセージを備えるようにしてもよく、或いは、このリストをより長くして、例えば32個の異なるメッセージを備えるようにしてもよい。また、特定の予め定められた切り離しメッセージは必ずしも切り離しメッセージのリスト内の特定の位置である必要はないことに、留意すべきである。例えば、「私はオフィスに行く途中です。」という切り離しメッセージは、ある特定のユーザに属する1つのリストでは、切り離しメッセージ識別番号2を有しており、ある別の特定のユーザに属する別のリストでは、同じメッセージが切り離しメッセージ識別番号3を有していてもよい。
ハードウェア又はソフトウェア又はその両方のアイテムにより、機能を実現する多くの手法が存在する。このような観点からすると、図面は、図案化したものにほかならず、各図は、本発明の考えられる実施例の1つを代表しているに過ぎない。したがって、図面では異なるブロックが異なる機能を表しているが、これは、ハードウェア又はソフトウェアの1つのアイテムが幾つかの機能を実行することを、決して排除するものではない。また、ハードウェア若しくはソフトウェアのアイテムの組み合わせで又はこれらの両方で、ある機能を実行することを、排除するものでもない。例えば、スイッチオフアプリケーションプログラムは、加入者識別モジュールに格納されていてもよい。
上述した特記事項は、図面を参照した詳細な説明が、本発明を制限するものではなく、例示であることを、述べている。添付したクレームの範囲内で、多くの代替案が存在する。クレーム中の符合は、クレームを制限すると解釈されるべきものではない。「備える」という文言は、クレーム中に挙げられた構成要素又はステップ以外の他の構成要素又はステップの存在を、排除しない。構成要素又はステップに先立つ「a」又は「an」という単語は、そのような構成要素又はステップが複数存在することを排除しない。
図1は、携帯電話用の通信システムを図示する概念図である。 図2は、通信システムにおける携帯電話を図示するブロック図である。 図3は、携帯電話で実行され得るスイッチオフ手順を図示するフローチャート図である。 図4は、スイッチオフ方法が実行される際に携帯電話に表示され得る切り離しメッセージリストを図示する絵図である。 図5は、携帯電話がネットワークに伝達し得る切り離しリクエストメッセージを図示する構文的図である。 図6は、ネットワークが実行し得る切り離しリクエスト処理手順を図示するフローチャート図である。 図7は、ネットワークが実行し得る呼び出し処理手順を図示するフローチャート図である。

Claims (8)

  1. ネットワークを介した通信装置による通信方法であって、
    スイッチオフコマンドに応じて前記通信装置が実行するスイッチオフステップであって、前記通信装置は切り離しメッセージのリストからユーザに切り離しメッセージの選択ができるようにし、前記通信装置は切り離しメッセージ識別子をネットワークに伝達した後に、スイッチをオフにするとともに、前記切り離しメッセージ識別子はユーザの選択した切り離しメッセージを表している、スイッチオフステップと、
    前記ネットワークが、前記通信装置からの前記切り離しメッセージ識別子を、前記通信装置に関連づけて格納する、格納ステップと、
    スイッチがオフにされた前記通信装置宛の呼び出しを発した別の通信装置に、前記ネットワークが前記切り離しメッセージを伝達する、呼び出し処理ステップと、
    を備えるとともに、
    前記通信装置は、複数の切り離しメッセージ識別子と、それぞれが前記複数の切り離しメッセージ識別子の1つに対応する複数の切り離しメッセージとを有する、第1切り離しメッセージリストを備えており、前記ネットワークは、前記通信装置についての第2切り離しメッセージリストを備えており、前記第2切り離しメッセージリストは、前記第1切り離しメッセージリストと同一の切り離しメッセージ識別子と切り離しメッセージとを有しており、
    前記スイッチオフステップでは、前記通信装置は、前記第1切り離しメッセージリストに基づいて前記切り離しメッセージのリストを表示し、前記呼び出し処理ステップでは、前記ネットワークは、前記切り離しメッセージ識別子と前記第2切り離しメッセージリストとに基づいて、前記切り離しメッセージを構築する、
    ことを特徴とする通信方法。
  2. 前記スイッチオフステップにおいて、前記通信装置のスイッチがオフにされようとしていることを前記ネットワークに通知するために、前記通信装置は切り離しリクエストメッセージを前記ネットワークに伝達するとともに、前記切り離しメッセージ識別子は、前記切り離しリクエストメッセージに含まれている、ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記切り離しリクエストメッセージが予備部を備える通信規格に、前記切り離しリクエストメッセージは準拠しており、前記通信装置は、前記切り離しリクエストメッセージの前記予備部に、前記切り離しメッセージ識別子を含ませる、ことを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  4. 前記ネットワークのオペレータが、前記通信装置のユーザに、ユーザの定めた切り離しメッセージを前記切り離しメッセージのリストに含ませることができるようにする、切り離しメッセージリスト作成ステップを、備えることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  5. 前記スイッチオフステップにおいて、前記通信装置は、所定の時間内に前記ユーザが切り離しメッセージを選択したかどうかを検証し、もし選択していない場合には、デフォルト切り離しメッセージを表すデフォルト値を、前記ネットワークに伝達する前記切り離しメッセージ識別子に割り当てる、ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  6. 通信装置用のコンピュータプログラムであって、
    前記通信装置にロードされた場合に、前記通信装置に、スイッチオフコマンドに応じてスイッチオフステップを実行させる命令セットを備え、
    前記スイッチオフステップにおいては、前記通信装置が、切り離しメッセージのリストからユーザに切り離しメッセージを選択させることができるようにし、前記通信装置は切り離しメッセージ識別子をネットワークに伝達した後に、スイッチをオフにするとともに、前記切り離しメッセージ識別子はユーザの選択した切り離しメッセージを表しているとともに、
    前記ネットワークは、前記通信装置からの前記切り離しメッセージ識別子を、前記通信装置に関連づけて格納しており、
    前記通信装置は、複数の切り離しメッセージ識別子と、それぞれが前記複数の切り離しメッセージ識別子の1つに対応する複数の切り離しメッセージとを有する、第1切り離しメッセージリストを備えており、前記ネットワークは、前記通信装置についての第2切り離しメッセージリストを備えており、前記第2切り離しメッセージリストは、前記第1切り離しメッセージリストと同一の切り離しメッセージ識別子と切り離しメッセージとを有しており、
    前記スイッチオフステップでは、前記通信装置は、前記第1切り離しメッセージリストに基づいて前記切り離しメッセージのリストを表示し、
    前記ネットワークは、前記切り離しメッセージ識別子と前記第2切り離しメッセージリストとに基づいて、前記切り離しメッセージを構築する、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 通信装置から発せられた切り離しメッセージ識別子を受信するように構成されたネットワーク通信システムであって、
    スイッチオフコマンドに応じて前記通信装置がスイッチオフステップを実行し、前記通信装置は切り離しメッセージのリストからユーザに切り離しメッセージの選択ができるようにし、前記通信装置は切り離しメッセージ識別子をネットワークに伝達した後に、スイッチをオフにするとともに、前記切り離しメッセージ識別子はユーザの選択した切り離しメッセージを表しているとともに、
    前記ネットワークは、前記通信装置からの前記切り離しメッセージ識別子を、前記通信装置に関連づけて格納しており、
    前記ネットワークは、さらに、スイッチがオフにされた前記通信装置宛の呼び出しを発した別の通信装置に、前記切り離しメッセージを伝達するように構成されているとともに、
    前記通信装置は、複数の切り離しメッセージ識別子と、それぞれが前記複数の切り離しメッセージ識別子の1つに対応する複数の切り離しメッセージとを有する、第1切り離しメッセージリストを備えており、前記ネットワークは、前記通信装置についての第2切り離しメッセージリストを備えており、前記第2切り離しメッセージリストは、前記第1切り離しメッセージリストと同一の切り離しメッセージ識別子と切り離しメッセージとを有しており、
    前記スイッチオフステップでは、前記通信装置は、前記第1切り離しメッセージリストに基づいて前記切り離しメッセージのリストを表示し、
    前記ネットワークは、前記切り離しメッセージ識別子と前記第2切り離しメッセージリストとに基づいて、前記切り離しメッセージを構築する、
    ことを特徴とする、ネットワーク通信システム
  8. ネットワーク用のコンピュータプログラムであって、
    前記ネットワークにロードされた場合に、前記ネットワークに、
    通信装置から発せられた切り離しメッセージ識別子を前記ネットワークが受信する、切り離しリクエスト処理ステップであって、前記切り離しメッセージ識別子は、前記通信装置のスイッチをオフにすることにより終了するスイッチオフステップにおいて、前記通信装置のユーザが選択した切り離しメッセージを表している、切り離しリクエスト処理ステップと、
    スイッチがオフにされた前記通信装置宛の呼び出しを発した別の通信装置に、前記切り離しメッセージを伝達する、呼び出し処理ステップと、
    を実行させる命令セットを備えるとともに、
    前記ネットワークは、前記通信装置からの前記切り離しメッセージ識別子を、前記通信装置に関連づけて格納しており、
    前記通信装置は、複数の切り離しメッセージ識別子と、それぞれが前記複数の切り離しメッセージ識別子の1つに対応する複数の切り離しメッセージとを有する、第1切り離しメッセージリストを備えており、前記ネットワークは、前記通信装置についての第2切り離しメッセージリストを備えており、前記第2切り離しメッセージリストは、前記第1切り離しメッセージリストと同一の切り離しメッセージ識別子と切り離しメッセージとを有しており、
    前記スイッチオフステップでは、前記通信装置は、前記第1切り離しメッセージリストに基づいて前記切り離しメッセージのリストを表示し、
    前記呼び出し処理ステップでは、前記ネットワークは、前記切り離しメッセージ識別子と前記第2切り離しメッセージリストとに基づいて、前記切り離しメッセージを構築する、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008546747A 2005-12-19 2006-12-13 ネットワークを介する通信方法 Expired - Fee Related JP4977840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05301079 2005-12-19
EP05301079.9 2006-07-12
PCT/IB2006/054812 WO2007072329A2 (en) 2005-12-19 2006-12-13 A method of communication to a detached terminal via a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520427A JP2009520427A (ja) 2009-05-21
JP4977840B2 true JP4977840B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38042603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546747A Expired - Fee Related JP4977840B2 (ja) 2005-12-19 2006-12-13 ネットワークを介する通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8694661B2 (ja)
EP (1) EP1966981B1 (ja)
JP (1) JP4977840B2 (ja)
CN (1) CN101331748A (ja)
WO (1) WO2007072329A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101448299B (zh) 2008-11-30 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 终端及其免打扰方法
CN104519209A (zh) * 2014-12-23 2015-04-15 邹育华 保持呼叫手机与被呼叫手机保持不失联的控制系统
US11696250B2 (en) * 2016-11-09 2023-07-04 Intel Corporation UE and devices for detach handling

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136885A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Nec Corp ボタン電話装置のメツセージ登録方式
JPH0984140A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 無線通信機
FI101661B1 (fi) 1996-01-08 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen oman puhelinvastaajan aktivointi soittajan numeron mukaan
JPH11164340A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Oi Electric Co Ltd ページャ受信機
JPH11196468A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd 携帯通信端末の着信形態設定方法
US7209955B1 (en) * 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited Notification system and method for a mobile data communication device
US7505759B1 (en) * 1999-06-21 2009-03-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. System for message control and redirection in a wireless communications network
US7043530B2 (en) * 2000-02-22 2006-05-09 At&T Corp. System, method and apparatus for communicating via instant messaging
EP1139679A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobile telephone with pager mode
DE10019085A1 (de) * 2000-04-10 2001-12-06 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung und Verfahren zum Bereitstellen einer Mitteilung beim Laden von Dienstleistungsdaten für ein Endgerät
JP2002064864A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Sony Corp 携帯無線端末の状況伝達方法
WO2002054743A2 (en) * 2000-12-29 2002-07-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Web based messaging system with personalized caller specific messages
US20040110513A1 (en) 2000-12-29 2004-06-10 Zoltan Csorba Method for signalling a rejected connection request within a mobile radio network, mobile station and mobile radio network
US7079837B1 (en) * 2001-11-06 2006-07-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Caller identification queue for wireless telephones
JP2005516485A (ja) * 2002-01-16 2005-06-02 アビオム,インコーポレイティド 複数レベルの保護を使用するオーディオ又はビデオデータを送信するシステム及び方法
JP3756124B2 (ja) * 2002-03-22 2006-03-15 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
AU2003270577A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Navin Communications, Inc. Communications systems and methods for exchanging messages between users
US7043264B2 (en) * 2002-12-18 2006-05-09 America Online, Inc. Message transmission system in a GPRS environment
US20040176076A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-09 Srikanth Uppuluri Method in a mobile network for receiving a subscriber's status and responding to an incoming call in accordance with that status
WO2004071113A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-19 Nokia Corporation Method and mobile device for non-visually signaling the state of a mobile device
US7623892B2 (en) * 2003-04-02 2009-11-24 Palm, Inc. System and method for enabling a person to switch use of computing devices
US7443964B2 (en) * 2003-04-18 2008-10-28 At&T Intellectual Property, I,L.P. Caller ID messaging
US7590226B2 (en) * 2003-05-13 2009-09-15 Enhanced Telecommunication Services Llc Telephone message system and method
US20040242213A1 (en) 2003-06-02 2004-12-02 Benco David S. Network-based power up of a mobile unit
JP2005117278A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd メッセージ通信システム、発信者側端末、着信者側端末
US7650170B2 (en) * 2004-03-01 2010-01-19 Research In Motion Limited Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods
US20050266830A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Barclay Deborah L Method for notifying a wireless unit that a wireline unit is in an off-hook state
US7551568B2 (en) * 2004-06-22 2009-06-23 Ntt Docomo Inc. Power mode aware packet communication method and apparatus
US7526525B2 (en) * 2004-07-22 2009-04-28 International Business Machines Corporation Method for efficiently distributing and remotely managing meeting presentations
US20060223593A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Ixi Mobile (R&D) Ltd. Content delivery system and method for a mobile communication device
US20070047711A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Cynthia Florkey Personalized on-hold music
US7949353B2 (en) * 2006-02-07 2011-05-24 Intervoice Limited Partnership System and method for providing messages to a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009520427A (ja) 2009-05-21
US8694661B2 (en) 2014-04-08
WO2007072329A3 (en) 2007-09-13
CN101331748A (zh) 2008-12-24
EP1966981A2 (en) 2008-09-10
WO2007072329A2 (en) 2007-06-28
US20090204717A1 (en) 2009-08-13
EP1966981B1 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605749B2 (ja) 通信ユニットの通信情報を供給する方法及び本方法を実施する装置
US20070105531A1 (en) Dynamic Processing of Virtual Identities for Mobile Communications Devices
US9756137B2 (en) Method and apparatus for migrating active communication session between terminals
US20070190956A1 (en) Wireless unit status notification system for communication network
JP4977840B2 (ja) ネットワークを介する通信方法
JP2005159567A (ja) 電話端末の通話モード切替方式
US20050170853A1 (en) System and method for locating mobile communication terminals
JP2005124015A (ja) 移動体通信システム
JP2006174076A (ja) 電話通信システム及びメール送受信システム
JP3886129B2 (ja) 留守番電話サービスに用いる交換システム、留守番電話サービスに用いる移動端末、留守番電話サービス方法
CN112511703A (zh) 一种话机自动应答的处理方法、装置及电子设备
JP4819716B2 (ja) 通話制御サーバ、及び、通話制御方法
KR100672324B1 (ko) 이동통신단말기의 단문 메시지 전달 방법
JP5014190B2 (ja) 通知システム、通知方法、メッセージサーバ、及び通信端末
JP4166674B2 (ja) 端末情報管理装置、端末装置、電子機器装着端末情報通知システム、及び、電子機器装着端末情報通知方法
KR100521317B1 (ko) 이동통신 단말기의 수신상태 서비스 방법
US20140295809A1 (en) Call status indicating method and user equipment using the same
KR100661829B1 (ko) 이동통신 시스템, 이동통신 단말 및 그의 프로파일 sms전송 서비스 제공 방법
KR20050107035A (ko) 레터링 서비스 방법
KR100910301B1 (ko) 다중번호 서비스 가입자에게 인스턴트 메신저 서비스를제공하는 방법 및 시스템과 이를 위한 무선통신 단말
KR100800442B1 (ko) 긴급통화방법 및 이를 이용한 이동통신단말기
EP3396903A1 (en) Techniques for providing reachability status in a communication network
KR100941466B1 (ko) 원격지에 위치한 단말기의 포워딩 서비스 제어 방법
KR20100101364A (ko) 발신자 설정에 의한 링백톤 서비스 시스템 및 서비스 방법
WO2002005534A1 (en) Method for providing information to a subscribers terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees