JP4972043B2 - 低粘性酸性豆乳飲料 - Google Patents
低粘性酸性豆乳飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972043B2 JP4972043B2 JP2008168541A JP2008168541A JP4972043B2 JP 4972043 B2 JP4972043 B2 JP 4972043B2 JP 2008168541 A JP2008168541 A JP 2008168541A JP 2008168541 A JP2008168541 A JP 2008168541A JP 4972043 B2 JP4972043 B2 JP 4972043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viscosity
- low
- beverage
- soymilk
- soy milk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Dairy Products (AREA)
Description
(1)豆乳に酸材を添加して酸性化した粘度200mPa・s以下の低粘性酸性豆乳飲料において、黒酢、ペクチンおよび発酵セルロースを配合し、pHが4.5超5.0以下である低粘性酸性豆乳飲料、
(2)製品に対し、黒酢の配合量が酸度4.5%換算で1〜10%である(1)の低粘性酸性豆乳飲料、
(3)製品に対し、ペクチンの配合量が0.01〜1.0%、発酵セルロースの配合量が0.01〜0.8%である(1)または(2)の低粘性酸性豆乳飲料、
である。
下記の配合の低粘性酸性豆乳飲料を製した。つまり、配合原料を高速攪拌機で均一混合後、高圧ホモゲナイザーを用いて20MPaの均質化処理を施した。次いで、均質化処理液を145℃で3秒間殺菌処理後、200mL容量のブリックパックに200mL充填・密封して低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が45mPa・s、pHが4.9であった。
大豆豆乳液(大豆固形分8%) 50%
ショ糖 8%
大麦黒酢(酸度4.5%) 5%
HMペクチン 0.2%
発酵セルロース 0.2%
清水 残余
――――――――――――――――――――
100%
実施例1において、大麦黒酢の配合量を1.5%に変更し、食酢(酸度4.5%)を3.5%加えた以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が45mPa・s、pHが4.9であった。
実施例1において、更に食酢(酸度4.5%)を加配して後述のpHとなるようにした以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.55であった。
実施例1において、大麦黒酢の配合量を9%に変更した以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.6であった。
実施例1において、大麦黒酢の配合量を15%に変更した以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.0であった。
実施例1において、更にクエン酸を加配して後述のpHとなるようにした以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.3であった。
実施例1において、大麦黒酢に換えてクエン酸を配合して後述のpHとなるようにした以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.0であった。
実施例1において、大麦黒酢に換えてクエン酸を配合して後述のpHとなるようにした以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製した。得られた低粘性酸性豆乳飲料は、粘度が50mPa・s、pHが4.9であった。
長期保管後の粘性変化に対する黒酢およびpHの影響を調べた。つまり、実施例1〜4、および比較例1〜4で得られた各低粘性酸性豆乳飲料を25℃で1ヵ月保管し、保管前後の粘性変化を調べた。
長期保管後の粘性変化に対するペクチンおよび発酵セルロースの影響を調べた。つまり、実施例1において、HMペクチンおよび発酵セルロースの配合量を表2に示す配合量に変更した以外は、実施例1と同様の方法で低粘性酸性豆乳飲料を製し、得られた低粘性酸性豆乳飲料を25℃で1ヵ月保管し、保管前後の粘性変化を調べた。
Claims (3)
- 豆乳に酸材を添加して酸性化した粘度200mPa・s以下の低粘性酸性豆乳飲料において、黒酢、ペクチンおよび発酵セルロースを配合し、pHが4.5超5.0以下であることを特徴とする低粘性酸性豆乳飲料。
- 製品に対し、黒酢の配合量が酸度4.5%換算で1〜10%である請求項1記載の低粘性酸性豆乳飲料。
- 製品に対し、ペクチンの配合量が0.01〜1.0%、発酵セルロースの配合量が0.01〜0.8%である請求項1または2記載の低粘性酸性豆乳飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168541A JP4972043B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 低粘性酸性豆乳飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168541A JP4972043B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 低粘性酸性豆乳飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010004809A JP2010004809A (ja) | 2010-01-14 |
JP4972043B2 true JP4972043B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=41586007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168541A Active JP4972043B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 低粘性酸性豆乳飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972043B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101409967B1 (ko) | 2012-09-19 | 2014-06-20 | 한미메디케어(주) | 보관 안정성이 개선된 전두유의 제조방법 |
EP3513664A1 (en) | 2013-01-11 | 2019-07-24 | Impossible Foods Inc. | Method of producing a flavoured cultured non-dairy product |
JP7054193B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-04-13 | 株式会社Mlf | 蛋白質含有酸性飲料の製造方法 |
JP7562268B2 (ja) * | 2020-02-25 | 2024-10-07 | アサヒ飲料株式会社 | 豆乳含有飲料、及び豆乳含有飲料の風味劣化抑制方法 |
CN111296841A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-06-19 | 浙江大学 | 一种防治寒冷损伤的组合物及含有该组合物的食品与应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3871821B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2007-01-24 | 協和醗酵工業株式会社 | 蛋白質含有酸性飲食品 |
JP2003289800A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-14 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | ヨーグルト様飲食物及びその製造方法 |
JP2004154086A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Satoshi Saito | 麹・豆乳入りヨーグルト食品とその製造方法 |
JP2004261139A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Yakult Honsha Co Ltd | 酸性豆乳飲料およびその製造方法 |
JP2005323530A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Sanei Gen Ffi Inc | 酸性乳飲料 |
JP2009502200A (ja) * | 2005-08-01 | 2009-01-29 | シーピー・ケルコ・ユーエス・インコーポレーテッド | 低沈降性酸性タンパク質飲料 |
JP2007068410A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanei Gen Ffi Inc | 酸性豆乳飲料 |
JP2008029279A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Suntory Ltd | オカラ成分含有飲料 |
JP2007159593A (ja) * | 2007-03-16 | 2007-06-28 | Fuji Oil Co Ltd | 酸性豆乳飲料の製造法 |
JP2009240237A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Maki Kawai | 炭酸飲料 |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008168541A patent/JP4972043B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010004809A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | A systematic review of rice noodles: Raw material, processing method and quality improvement | |
US20180327792A1 (en) | Fermented Hydrolyzed Plant-Origin Material | |
JP4397965B1 (ja) | 新規分岐グルカン並びにその製造方法および用途 | |
JP4972043B2 (ja) | 低粘性酸性豆乳飲料 | |
JPWO2011034049A1 (ja) | 低食塩醤油およびその製造法 | |
CN111034996A (zh) | 一种苹果酵素功能饮品的制备方法 | |
JP2018046762A (ja) | 分岐α−グルカン混合物シラップとその用途 | |
JP5383559B2 (ja) | 液状食品の製造方法 | |
CN1879500A (zh) | 一种糯玉米酵米面的制备方法及其应用 | |
Asase et al. | Production and application of xanthan gum—prospects in the dairy and plant-based milk food industry: a review | |
KR20200001803A (ko) | 금강송 발효식초 및 유산균 발효액을 함유하는 음료의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 음료 | |
KR20080067539A (ko) | 배식초의 제조방법 | |
Prakash et al. | Production of economically important products by the use of pullulanase enzyme | |
JP6894317B2 (ja) | 油脂組成物 | |
CN112410153B (zh) | 高sod谷物蛋白液及其制备 | |
CN113693218B (zh) | 含高含量β-葡聚糖的红薯发酵物及含此物质的增强免疫力的食品组合物 | |
KR20170097248A (ko) | 발효 조성물, 이를 포함하는 발효 음료 및 이의 제조 방법 | |
KR102252564B1 (ko) | 자색고구마 알코올 발효기질로부터 다시마 자색 식초를 제조하는 방법 | |
KR20150117025A (ko) | 비타민 나무 식혜의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 비타민 나무 식혜 | |
KR20170061344A (ko) | 발아 흑미 식초 및 그 제조방법 | |
JP2012016327A (ja) | ウコン酢の製造方法 | |
JP5383558B2 (ja) | 味付き液状食品及び前記味付き液状食品を用いた味付き固形食品の製造方法 | |
WO2023152823A1 (ja) | 水中油型乳化組成物、および該水中油型乳化組成物が用いられた食品 | |
JP4646072B2 (ja) | 精製油脂及び卵黄を含まないマヨネーズ風調味料 | |
JP2004222684A (ja) | ゼリー状澱粉発酵食品の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |