JP4971995B2 - ゲージなどのための対比する縁部を有する指針およびそのような指針を製造する方法 - Google Patents

ゲージなどのための対比する縁部を有する指針およびそのような指針を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4971995B2
JP4971995B2 JP2007549930A JP2007549930A JP4971995B2 JP 4971995 B2 JP4971995 B2 JP 4971995B2 JP 2007549930 A JP2007549930 A JP 2007549930A JP 2007549930 A JP2007549930 A JP 2007549930A JP 4971995 B2 JP4971995 B2 JP 4971995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
pointer
back surface
arm
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007549930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527342A (ja
Inventor
ジョエル フルニエ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2008527342A publication Critical patent/JP2008527342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971995B2 publication Critical patent/JP4971995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S116/00Signals and indicators
    • Y10S116/06Pointer structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、ゲージなどのための対比する縁部を有する指針に関し、また、そのような指針を製作する方法に関する。
透明な材料のコアを有する指示部分を備え、その透明な材料が第1の色、例えば白の第1のコーティングを備える背面を有する指針が知られている。
この種の指針は、白い背景を有する目盛板と関連付けられていることがある。指針を見えるようにするために、ある暗色のシェルをコアに貼り付けることが知られており、そのシェルは、対比する縁部を形成するようにコアの側壁に沿って延びて、指針の指示部分を目盛板の白い背景に対して区別することを可能にする。
シェルを追加することによって、指針はより複雑となり、したがって製作により費用を要する。
本発明の目的は、製作が非常に簡単な、対比する縁部を有する指針を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、透明な材料のアームを有する指示部分を有し、その指示部分が第1の色の第1のコーティングを備える背面を有する指針を提供し、また、その指針において、本発明によれば、指示部は、指示部分の背面を延長し、その背面の上に、アームに対応する中央領域とマージン部に対応する周囲領域とを画定するために、アームから横方向に突出するマージン部を有し、第1のコーティングは、中央領域のみを覆うように延び、一方で、第2の色の第2のコーティングは、少なくとも背面の周囲領域を覆うように延びる。
周囲領域を覆う第2のコーティングの部分は、透明性であることにより、依然として見ることができ、また第2の色の対比する縁部を形成して、指針を第1の色の目盛板の上においても認識できるようにしている。
本発明のコーティングは、施すのが非常に簡単であり、個別に付加されるカバーよりも一層安価であり、それによってそのような指針を製作するコストが削減される。
第2のコーティングは好ましくは背面全体を覆い、したがって第1のコーティングの不透明度が改善される。
本発明はまた、そのような指針を製作する方法を提供する。
本発明については、添付の図面の図を参照して示す以下の説明により、最良に理解することができる。
図1を参照すると、本発明の指針は、例えば射出成形によって得られた透明なプラスチック材料の本体1を備えている。本体1は、円柱形状のハブ2を備えている。ゲージ(不図示)の中央軸受内で受けられる短軸3が、ハブ2の面の一方の中心から延びている。全体としての参照符号4が与えられた指示部分が、ハブ2の周囲から延びている。
既知の方式において、軸3を支えるハブ2の面は、傾斜した端壁(不図示)を有する切り欠きを有しており、その傾斜した端壁によって、光を指示部分4に向けて方向付けることができ、前記光は、ハブ2の下に配置された発光ダイオード(LED)(破線で示す)によって生成される。
図2において分かるように、指示部分4は、マージン部6によって囲まれたアーム5を備えており、そのマージン部6は、アーム5の側壁からアーム5の周囲全体にわたって突出している。マージン部6は、背面8上に、アーム5自体に対応する中央領域Cを、またマージン部6に対応する周囲領域Pを画定するように、アーム5の背面8に近接してその背面8と連続して延びている。
背面8の中央領域Cは、この場合は白色(図3において細かいハッチング線によって象徴的に表す)の第1のコーティング10でパッド印刷によって覆われている。
その後に、この場合は黒色(図3において粗いハッチングによって象徴的に表す)の第2のコーティング11で背面8全体を覆うために、パッド印刷が用いられる。第2のコーティング11はしたがって、第1のコーティング10を覆う。
図4は、使用者から見た、製造の終了時の本発明の指針を示す。ハブ2は、キャップ15によって覆われており、一方で、指示部分4は、透過性であることにより、白い中央領域Cおよび黒い周囲領域Pを示している。
黒い周囲領域Pは、本発明の指針が白い目盛板上で使用されたとき、指示部分4の白い中央領域Cを明確に現す対比する縁部を形成する。
本発明は上記の説明に限定されないが、逆に、特許請求の範囲によって定義される範囲内に含まれるいかなる変形をも包含する。
具体的には、第2のコーティングは指示部分の背面全体を覆うと述べているが、第2のコーティングは周囲領域のみを覆うこともできる。そのような状況下で、いずれのコーティングも単一の作業で付着させることができる。
コーティングはパッド印刷されると述べているが、コーティングは、ブラシで塗布することによって、またはシルクスクリーン印刷することによって、またはプラスチックフィルムを貼ることによってなど、あらゆる手段によって 設けることができる。
指針の本体全体は透明な材料でできており、したがって、ハブの下に配置されたLEDからの光を指示部分に伝達することができると述べているが、このことは、第1の色の中央領域および第2の色の周囲領域が透明性によって見えるようにするために、指示部分が透明な材料でできていることによってのみ満たすことも可能である。
第1のコーティングは色が白であり、第2のコーティングは色が黒であると述べているが、本発明は当然ながら、そのような色の特定の選択に限定はされず、いかなる色の組合せをも用いることができる。
図1は、製造の間における本発明の指針の本体の側面図である。 図2は、図1の線II−IIにおけるより大きい尺度での側面図であり、コーティングの厚さが誇張されている。 図3は、コーティングが施されている間における指針の指示部分の図である。 図4は、製造の終了時における本発明の指針の平面図である。

Claims (5)

  1. ゲージなどのための指針であって、透明な材料のアーム(5)を有する指示部分(4)を備え、その指示部分(4)は、第1の色の第1のコーティング(10)を備える背面(8)を有しており、前記指示部分(4)は、前記指示部分(4)の背面を延長するために、また、前記指示部分(4)の背面に、前記アーム自体(5)に対応する中心領域(C)と、マージン部(6)に対応する周囲領域(P)とを画定するために、前記アーム(5)から横方向に突出するマージン部(6)を含み、前記第1のコーティング(10)は、前記中央領域(C)のみを覆うように延び、一方で、第2の色の第2のコーティング(11)は、少なくとも前記周囲領域(P)を覆うように延びることを特徴とする指針。
  2. 請求項1に記載の指針であって、前記第2のコーティング(11)は、前記背面(8)全体を覆うように前記第1のコーティング(10)を覆って延びることを特徴とする指針。
  3. 対比する縁部を有する指示部分(4)を有する指針を製作する方法であって、
    アーム(5)を有する透明な材料の指示部分を製作するステップであって、前記アーム(5)はマージン部(6)を有し、前記マージン部(6)は、前記指示部分(4)の背面(8)を延長するように、また、前記背面(8)に、前記アーム(5)自体に対応する中央領域(C)と、前記マージン部(6)に対応する周囲領域(P)とを画定するように、前記アームから横方向に突出するステップと、
    第1の色の第1のコーティング(10)が前記中央領域(C)を覆うように、前記第1のコーティング(10)を前記背面(8)に付着させるステップと、
    少なくとも前記周囲領域(P)を覆うように、第2の色の第2のコーティング(11)を付着させるステップと、を含むことを特徴とする指針を製作する方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記第2のコーティング(11)は、前記背面(8)全体を覆うように付着されることを特徴とする方法
  5. 請求項3に記載の方法であって、前記コーティング(10、11)は、パッド印刷によって施されることを特徴とする方法。
JP2007549930A 2005-01-05 2005-12-27 ゲージなどのための対比する縁部を有する指針およびそのような指針を製造する方法 Expired - Fee Related JP4971995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0500068A FR2880420B1 (fr) 2005-01-05 2005-01-05 Aiguille a bord contraste pour compteur ou similaire, et procede de fabrication d'une telle aiguille
FR0500068 2005-01-05
PCT/FR2005/003282 WO2006072701A1 (fr) 2005-01-05 2005-12-27 Aiguille a bord contraste pour compteur ou similaire, et procede de fabrication d'une telle aiguille

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527342A JP2008527342A (ja) 2008-07-24
JP4971995B2 true JP4971995B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=34952436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549930A Expired - Fee Related JP4971995B2 (ja) 2005-01-05 2005-12-27 ゲージなどのための対比する縁部を有する指針およびそのような指針を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7814859B2 (ja)
JP (1) JP4971995B2 (ja)
FR (1) FR2880420B1 (ja)
WO (1) WO2006072701A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880421B1 (fr) * 2005-01-05 2007-04-27 Johnson Controls Tech Co Aiguille a habillage rapporte pour compteur ou similaire, et procede de fabrication d'habillages rapportes
US9200930B2 (en) * 2012-12-20 2015-12-01 Continental Automotive Systems, Inc. Dual color pointer arm for an instrument gauge
US20150068443A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Kia Motors Corporation Instrument panel having pointer
US9568343B2 (en) * 2014-10-24 2017-02-14 Continental Automotive Systems, Inc. Dash line pointer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278520A (en) * 1938-11-29 1942-04-07 Us Gauge Co Illuminable panel, dial, and pointer structure
US2831453A (en) * 1956-07-26 1958-04-22 George K C Hardesty Illuminated panel, dial and/or pointer by geometrical surfaces
DE3628540C2 (de) * 1986-08-22 2002-05-16 Siemens Ag Zeiger für ein Anzeigeinstrument
US5040480A (en) * 1989-03-08 1991-08-20 Yazaki Corporation Indicator
JPH02118221U (ja) * 1989-03-08 1990-09-21
JPH02122314U (ja) * 1989-03-17 1990-10-05
FR2672122B1 (fr) * 1991-01-28 1993-05-07 Sagem Aiguille de cadran indicateur de tableau de bord a changement de couleur.
FR2689233B1 (fr) * 1992-03-27 1996-10-25 Jaeger Aiguille a contrepoids perfectionne, notamment aiguille eclairante.
JP3922761B2 (ja) * 1997-06-04 2007-05-30 フクビ化学工業株式会社 白色高反射性塗料を用いた計器用ポインター
JP3364883B2 (ja) * 1998-01-07 2003-01-08 矢崎総業株式会社 自発光指針
DE19857860A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-21 Mannesmann Vdo Ag Zeigerinstrument
JP3509644B2 (ja) * 1999-07-14 2004-03-22 株式会社デンソー 計器用発光指針
DE10043950A1 (de) * 2000-02-23 2002-03-21 Mannesmann Vdo Ag Anzeigevorrichtung mit einem Zeiger
JP4257025B2 (ja) * 2000-09-27 2009-04-22 矢崎総業株式会社 指針及びその製造方法
JP2002357463A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Denso Corp 計器用発光指針及び計器
JP2003075208A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Denso Corp 計器用指針および車両用指針計器
US6981464B2 (en) * 2003-11-19 2006-01-03 Siemens Vdo Automotive Corporation Illuminated pointer enabling independent pointing on two scales simultaneously

Also Published As

Publication number Publication date
US20090266293A1 (en) 2009-10-29
JP2008527342A (ja) 2008-07-24
US7814859B2 (en) 2010-10-19
FR2880420B1 (fr) 2007-02-23
WO2006072701A1 (fr) 2006-07-13
FR2880420A1 (fr) 2006-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971995B2 (ja) ゲージなどのための対比する縁部を有する指針およびそのような指針を製造する方法
TW201843688A (zh) 鍵盤膜、防水鍵盤、鍵盤膜的製作方法、防水按鍵總成及發光鍵盤
KR101457255B1 (ko) 계기 문자판과 이의 제조 방법
JP4619247B2 (ja) 表示板
JP4963597B2 (ja) 表示装置
JP4960887B2 (ja) ゲージなどのための拡張式ケーシングを備える指針および拡張式ケーシングを製造する方法。
JP4403978B2 (ja) 表示板
JP4839053B2 (ja) 計器
JP5030019B2 (ja) 表示装置
JP6252271B2 (ja) 車両用表示装置
JP5938174B2 (ja) 指針の照明構造
JP4280966B2 (ja) 表示板
JP6597266B2 (ja) 計器用表示板
JP5611573B2 (ja) メータ用リングの製造方法およびその製造方法により作成されたメータ用リング
JP2008261982A (ja) 象嵌表示パネル及びその製造方法
JP2017106871A (ja) 計器用表示板
JP2006317154A (ja) 導光部材及びこれを用いた計器
JP2005308622A (ja) 表示装置
CN210416230U (zh) 一种指针仪表及组合仪表
JP2014182056A (ja) 指示計器
JP2006275677A (ja) 目盛りリング付計器
JP2014194371A (ja) 車両用メータ装置、及び、車両用メータ装置の文字盤
JP5196578B2 (ja) 透過照明式指示計器
JP3565144B2 (ja) 表示盤及びその製造方法
JP2006017512A (ja) 文字盤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees