JP4970657B2 - バイオ接着剤組成物 - Google Patents

バイオ接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4970657B2
JP4970657B2 JP2001035089A JP2001035089A JP4970657B2 JP 4970657 B2 JP4970657 B2 JP 4970657B2 JP 2001035089 A JP2001035089 A JP 2001035089A JP 2001035089 A JP2001035089 A JP 2001035089A JP 4970657 B2 JP4970657 B2 JP 4970657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
oligomer
copolymer
copolymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001035089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001270839A5 (ja
JP2001270839A (ja
Inventor
シン−イエ・パーカー
アラン・サチス・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2001270839A publication Critical patent/JP2001270839A/ja
Publication of JP2001270839A5 publication Critical patent/JP2001270839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970657B2 publication Critical patent/JP4970657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/01Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/046Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/909Polymerization characterized by particle size of product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【0001】
本発明はバイオ接着剤組成物に関する。特に、本発明は、共重合体粒子を含み、非イオン性モノマー及び酸含有オリゴマーから製造されるバイオ接着剤組成物に関する。
【0002】
薬剤の効力は、生体内の適切な部位へ薬剤又は薬剤前駆体をデリバリーすることを含む多くの要因により左右される。薬剤を標的組織へ運搬し、引き続き放出させる多くのデリバリー方法が開発された。薬剤デリバリー方法は、薬剤の調節された放出を提供して、それらの投与量を増加させることなく薬剤の滞留時間を増加させる薬剤デリバリー物質又はビヒクルをしばしば含んでいる。薬剤の調節された放出が使用される薬剤の低投与量を許容し、その結果潜在的な薬の副作用が最小化される。
【0003】
先行技術により公知の薬剤デリバリーの一方法は、ポリマーマトリックスに治療物質を導入することである。このポリマーマトリックスは、薬剤を体内に運び、薬剤を劣化から防護し、そして薬剤の調節された放出を提供する医薬上のビヒクルとして機能する。ポリマーマトリックスはそれ自身では、治療上の効果は持たない。治療物質はポリマーと物理的に混合され、拡散、又はポリマーマトリックスの溶解又は崩壊によりポリマーマトリックスから放出される。多くのポリマーが、1991年、アール.エル.ダン(R.L.Dunn)及びアール.エム.オッテンブライト(R.M.Ottenbrite)編集のアール.ダン、薬剤ポリマー及び薬剤デリバリー系におけるポリマーマトリックスにおいて、薬剤デリバリー用のポリマーマトリックスとして研究され、検討されている。
【0004】
ポリマーマトリックスの望ましい特性は、生体内の特定の部位における薬剤のデリバリーを長引かせるため、粘膜表面等の生物表面に接着する能力である。薬剤デリバリー用のバイオ接着剤として使用されるポリマーの大多数は、上皮組織及びその粘液コーティングに接着する(そのようなバイオ接着剤は以後“ムコ接着剤”(mucoadhesives)とも称される)。
粘液コーティング(mucus coating)はムチン(mucin)であり、その大部分は糖タンパク質である。粘液被覆組織は、目、口、肺、呼吸器官、消化器官、鼻腔領域、直腸、泌尿器官及び膣などを含む薬剤投与の多くの非腸管外経路に見られる。
【0005】
高分子量直鎖ポリ(アクリル酸)(以後、“pAA”と称する)は、公知のムコ接着剤ポリマーであり、生体内での薬剤の滞留時間を長期化させる多くの薬剤処方に使用されてきた。ムコ接着剤ポリマーへ疎水性成分を含ませることにより疎水性薬剤の装填は高められ、その放出は調節され、そして最適化される。井上等の米国特許第5、770、627号 は、少なくとも一つの疎水性成分を共重合体中に有するアクリル酸の共重合体に基づく腐食性のバイオ接着剤を開示している。これらの共重合体は、疎水性及びpAAブロックを有するブロック共重合体、及びpAA主鎖へペンダント結合した疎水性のブロック又は疎水性主鎖へペンダント結合したpAAブロックのグラフト共重合体を含む。疎水性成分のpAA成分に対する比率についての好ましい範囲は、1重量%から50重量%と開示されている。疎水性ブロック及びpAAブロックは別々に重合され、追加の重合で相補的な反応基(complementary reactive group)を介して疎水性及びpAA成分を結合することが要求される。
【0006】
バイオ接着剤ポリマーを製造するための容易な合成法の必要性が継続的に存在する。出願人は、オリゴマー及び非イオン性モノマーを含有する末端不飽和酸の単一反応工程から製造された共重合体が、酸官能性オリゴマー側鎖を含有する共重合体を提供することを発見した。これらの共重合体は、酸リッチ(acid−rich)表面を有する粒子を形成する。出願人は、さらに、酸リッチ表面を有する共重合体粒子がバイオ接着剤として及び調節された薬剤放出のために有用であることを発見した。
本発明の第一の態様は、共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー、及び共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の次式のオリゴマー群から選択される少なくとも一つのオリゴマーを重合単位として含有する共重合体粒子を含むバイオ接着剤の提供を目的とするものである:
【0007】
【化10】
Figure 0004970657
ここで、Nは次式のエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基であり:
【0008】
【化11】
Figure 0004970657
ここで、Mは次式の第二のエチレン性不飽和モノマーの残基であり:
【0009】
【化12】
Figure 0004970657
【0010】
ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる。
【0011】
本発明の第二の態様においては、共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー、及び共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の次式のオリゴマー群から選ばれる少なくとも一つのオリゴマー:
【0012】
【化13】
Figure 0004970657
ここで、Nは次式のエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基であり:
【0013】
【化14】
Figure 0004970657
ここで、Mは次式の第二のエチレン性不飽和モノマーの残基であり:
【0014】
【化15】
Figure 0004970657
【0015】
ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる、を含む反応混合物を提供する工程、該反応混合物を重合する工程、及び共重合体粒子を形成する任意の工程を含む共重合体粒子を含有するバイオ接着剤組成物の製造法が提供される。
【0016】
本発明の第三の態様においては、共重合体粒子及び少なくとも一つの治療剤を含む組成物を含有する組成物を製造し、ここで該共重合体粒子は、共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー及び共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の次式のオリゴマー群から選択される少なくとも一つのオリゴマーを重合単位として含有する共重合体である:
【0017】
【化16】
Figure 0004970657
ここで、Nは次式のエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基であり:
【0018】
【化17】
Figure 0004970657
ここで、Mは次式の第二のエチレン性不飽和モノマーの残基であり:
【0019】
【化18】
Figure 0004970657
【0020】
ここで、N及びM残基はオリゴマー中でランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる;任意に該接着剤組成物を分離することを含む、薬剤の製造におけるバイオ接着剤組成物使用が提供される。
【0021】
ここで使用されているように、“(メタ)アクリレート”の用語は“アクリレート”及び“メタクリレート”の両方を表し、“(メタ)アクリル”の用語は“メタクリル”及び“アクリル”の両方を表す。
【0022】
本発明のバイオ接着剤組成物は、オリゴマー、特に、末端不飽和酸含有オリゴマーと非イオン性モノマーとの重合によって製造される共重合体を含む。共重合体は、主鎖に共有結合したペンダント酸含有側鎖を有する非イオン性ポリマー主鎖を有する。
【0023】
ここで、“オリゴマー”と称される末端不飽和酸含有オリゴマーは、一個の末端不飽和を有し、重合単位として酸基を有するモノマーを含む。これらのオリゴマーは先行技術により公知であり、マクロモノマー又はマクロマーとも称されている。末端不飽和及び酸基を有するオリゴマー部分は直接結合されてもよいし、又結合基を介して結合されてもよい。
【0024】
好ましいオリゴマ−は:
【0025】
【化19】
Figure 0004970657
ここで、Nは次式のエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基であり:
【0026】
【化20】
Figure 0004970657
ここで、Mは次式の第二のエチレン性不飽和モノマーの残基であり:
【0027】
【化21】
Figure 0004970657
【0028】
ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる。
【0029】
オリゴマーは、少なくとも一つのエチレン性不飽和カルボン酸モノマー及び任意に少なくとも一つの第二のエチレン性不飽和モノマーから重合される。好ましいエチレン性不飽和カルボン酸モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、β‐アクリロキシプロピオン酸、エタクリル酸、α‐クロロアクリル酸、α‐ビニルアクリル酸、クロトン酸、α‐フェニルアクリル酸、桂皮酸、クロロ桂皮酸及びβ‐スチリルアクリル酸が含まれる。好ましいエチレン性不飽和カルボン酸モノマーはアクリル酸及びメタクリル酸である。
【0030】
第二のエチレン性不飽和モノマーとしては、スチレン、ビニルトルエン、α‐メチルスチレン、ビニルナフタレン、酢酸ビニル、ビニルバーサテート、塩化ビニル、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、モノ‐及びジ‐置換(メタ)アクリルアミド、種々の(メタ)アクリル酸の(C−C20)アルキルエステル;例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n‐ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2‐エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n‐オクチル(メタ)アクリレート、n‐デシル(メタ)アクリレート、n‐ドデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、n‐アミル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート;及びイソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2‐ブロモエチル(メタ)アクリレート、2‐フェニルエチル(メタ)アクリレート及び1‐ナフチル(メタ)アクリレート等の他の(メタ)アクリレート;エトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルキル(メタ)アクリレートが含まれる。オリゴマーは50から100モル%のエチレン性不飽和カルボン酸モノマー、好ましくは、70から100モル%、最も好ましくは、90から100モル%のこれらのモノマーを含有する。
【0031】
オリゴマーは、米国特許第4、158、736号に開示されたアニオン重合、米国特許第5、324、879号に記載されたコバルト錯体等の連鎖移動剤を用いたラジカル重合、米国特許第5、362、826号に記載された連鎖移動剤として使用される末端不飽和オリゴマーでの触媒連鎖移動重合及び米国特許第5、710、227号に記載された高温ラジカル重合を含む種々の従来の合成法によって製造される。式Iの末端不飽和オリゴマーは、2‐メルカプトエタノール等のヒドロキシ官能性連鎖移動剤を使用して従来のラジカル重合と、引き続きヒドロキシル基と相補的反応基を有し、末端不飽和に結合するエチレン性不飽和モノマーとの反応によって製造される。相補的反応基を有するエチレン性不飽和モノマーの例としては、グリシジル(メタ)アクリレート、イソシアナトエチル(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリル酸が含まれる。相補的反応基を有するエチレン性不飽和モノマーは、エーテル、ウレタン、アミド、アミン又はエステル結合を含む種々の結合によってヒドロキシ官能連鎖移動剤の部分に結合されてもよい。式I、II及びIIIのオリゴマーは、バッチ、半連続又は連続法を用いてバルク、溶液及び乳化重合によって製造されることができる。
【0032】
該オリゴマーを製造する他の方法は、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート等のエチレン性不飽和カルボン酸モノマーのエステル重合と、それに引き続くカルボン酸官能性を得るためのエステル基の完全又は部分加水分解によるものである。
【0033】
共重合体は、重合単位として60から90重量%のエチレン性不飽和非イオン性モノマーを有する。エチレン性不飽和非イオン性モノマーとしては、スチレン、ブタジェン、α‐メチルスチレン、ビニルトルエン、エチレン、ビニルナフタレン、酢酸ビニル、ビニルバーサテート、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、モノ‐及びジ‐置換(メタ)アクリルアミド、種々の(メタ)アクリル酸の(C−C20)アルキルエステル;例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n‐ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2‐エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n‐オクチル(メタ)アクリレート、n‐デシル(メタ)アクリレート、n‐ドデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、n‐アミル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート;及びイソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2‐ブロモエチル(メタ)アクリレート、2‐フェニルエチル(メタ)アクリレート及び1‐ナフチル(メタ)アクリレート等の他の(メタ)アクリレートが含まれる。
【0034】
これらのモノマーの混合物を該共重合体を製造するのに用いてもよい。エチレン性不飽和非イオン性モノマーの幾つかは、ヒドロキシ、アミド、アルデヒド、アミノ、ウレイド及びポリエーテル等の官能性、但し、これらに限定されないが、を含んでも良い。例としては、2‐ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のヒドロキシ官能性モノマー;(メタ)アクロレイン等のアルデヒド官能性モノマー;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ官能性モノマー;置換(メタ)アクリルアミド及びジアセトンアクリルアミド等のアミド官能性モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ官能性モノマーが含まれる。
【0035】
官能性を含む他のエチレン性不飽和非イオン性モノマーとしては、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、ジメチルメタイソプロペニルベンジルイソシアネート、イソシアナトエチルメタクリレート、N‐ビニルピロリドン、及びN、N’‐ジメチルアミノ(メタ)アクリレートが含まれる。加えて、例えば、しかし限定されるわけではないが、トレム(Trem)LF−40(ヘンケル社製)を含む重合性界面活性剤が包含される。更に、官能性を含む他の種類のエチレン性不飽和非イオン性モノマーとしては、分子量を増大させ、ポリマーを架橋させるのに使用される多エチレン性不飽和モノマーが含まれる。使用できる多エチレン性不飽和モノマーの例としては、アリル(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼン及びジビニルナフタレンが含まれる。重合されて共重合体を形成するモノマー混合物は、ポリマー粒子重量基準で0重量%から10重量%の官能性を有するエチレン性不飽和非イオン性モノマーを任意に含んでもよい。
【0036】
本発明の共重合体は、又、共重合体重量基準で0から5重量%のエチレン性不飽和カルボン酸モノマー、エチレン性不飽和無機酸モノマー又はそれらの混合物を含んでもよい。 エチレン性不飽和カルボン酸モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸モノメチル、フマル酸モノメチル、フマル酸モノブチル及び無水マレイン酸が含まれる。エチレン性不飽和無機酸モノマーには、ホスホエチルメタクリレート、ビニルスルホン酸ナトリウム及び2‐アクリルアミド‐2‐メチル‐1‐プロパンスルホン酸が含まれる。好ましいエチレン性不飽和カルボン酸モノマーには、メタクリル酸及びアクリル酸が含まれる。共重合体へ酸官能性を有するモノマーを添加することにより、治療薬剤の摂取及び放出に影響を及ぼす共重合体の疎水性を変化させることができる。
【0037】
本発明の共重合体を製造する種々の重合法が先行技術において知られている。
好ましい方法としては、連続法、半連続法又はバッチ法によるバルク、溶液、懸濁及び乳化重合が含まれる。溶液、懸濁及び乳化重合の溶媒又は溶媒混合物は水及びアルコールを含む有機溶媒を含んでもよい。溶媒及び溶媒混合物の選択は、重合法、モノマー溶解性及び共重合体の溶解性を含む多くの要因に依存する。種々の合成アジュバントには開始剤、連鎖移動剤、界面活性剤及びバッファーが使用される。
【0038】
本発明の共重合体は、平均重量分子量がゲル浸透クロマトグラフィーによる測定で5、000から5、000、000を超える範囲であり、好ましくは10、000から2、000、000の範囲であり、最も好ましくは20、000から1、000、000の範囲である。共重合体は、共重合体の重量基準で1から40重量%、好ましくは3から30重量%及び最も好ましくは5から20重量%のオリゴマーを重合単位として含んでよい。
【0039】
本発明のバイオ接着剤組成物は、種々の方法で共重合体から製造される共重合体粒子を含む。共重合体粒子は、乳化及び懸濁重合などのように、共重合体をも形成する重合法で形成されてもよい。それとは別に、共重合体粒子は、共重合体をシータ溶媒に溶解させ、水などの好ましい溶媒の添加により共重合体を粒子に析出させることにより形成されてもよい。共重合体粒子は、先行技術により公知の乳化技術によっても製造される。水性媒体において、共重合体は大部分が疎水性であるコアとカルボン酸に富んだ親水性シェルを有する粒子から形成されてもよい。一態様においては、共重合体粒子は、粒子表面に結合した複数の酸官能側鎖を有する疎水性粒子である。共重合体粒子の粒径はバイオ接着剤組成物の薬剤デリバリー能力に影響を及ぼす。例えば、より小さな粒子は、より容易に吸収され、より迅速に上皮表面を貫通する。更に、より小さな共重合体粒子は、より安定なコロイドを形成する。好ましい共重合体粒子の粒径は、0.01μmから100μmの範囲であり、好ましくは0.03μmから10μmの範囲であり、最も好ましくは、0.05μmから1μmの範囲である。
【0040】
理論に拘束されるわけではないが、出願人は、本発明の共重合体が共重合体粒子の側鎖上の酸官能性とムチンの糖タンパク成分との間の水素結合及びイオン性相互作用を含むポリマー間コンプレックス(interpolymer complex)の形成によりムコ接着剤として機能することができると考えている。
【0041】
対象となる治療物質は、生体への投与前に共重合体粒子と組み合わされ、共重合体粒子に吸収され若しくは取り込まれており、或いはそれでなければ共重合体粒子と会合されている。治療物質は共重合体の重合中に反応混合物に導入されるか、又は、重合反応後であって共重合体粒子形成前に、共重合体に又は共重合体溶液に添加されてもよい。共重合体粒子及び治療物質を含むバイオ接着剤組成物は、その後、直接適用、経口摂取、注射及び吸入をふくむ先行技術において公知の方法で生体に投与される。バイオ接着剤組成物はそれから侵入経路の粘液質層に接着し、そして薬剤はバイオ接着剤組成物なしで期待されるよりもより長期間保持される。対象の治療物質はこのようにして、より効率的で局所的に生体へデリバリーされる。
【0042】
本発明の共重合体粒子を包含するバイオ接着剤組成物は、薬剤化合物、薬剤前駆体、ペプチド、タンパク質、香水及び芳香剤又はそれらの混合物等の医薬、化粧品、予防薬的物質を含む多くの治療物質のデリバリーと徐放作用に適している。該バイオ接着剤組成物は、殺虫剤、殺菌剤、防黴剤及びバイオサイドのデリバリーにも使用される。
【0043】
治療物質を含むバイオ接着剤組成物は、目、口、肺、呼吸器官、消化器官、鼻腔領域、直腸、泌尿器官及び膣等の粘膜組織への局所経路投与により投与されることができる。局所的投与には、皮膚、頭皮、開放創及び火傷への適用も含まれる。他の適用方法には、経口投与及び注射による全身投与が含まれる。
【0044】
次の実施例においては、次の略称が用いられる:
MMA メチルメタクリレート
BA n‐ブチルアクリレート
AA アクリル酸
o‐AA 式IIでm=0の末端不飽和アクリル酸オリゴマー
THF テトラヒドロフラン
DMF N,N‐ジメチルホルムアミド
V‐60 バゾ(Vazo)V‐60開始剤(Waco Chemical社製)2,2’‐アゾビスイソブチロニトリル
PGM 豚の胃ムチン(シグマ化学社製)
meq ミリ当量
【0045】
【実施例1】
アクリル酸オリゴマーを使用したポリ(アクリル酸‐g‐メチルメタクリレート/n‐ブチルアクリレート)[P(MMA/BA/o‐AA)]の製造
合成:撹拌器、冷却器及び熱電対を装備した1リッター丸底フラスコに、アクリル酸マクロマー(o‐AA)固体26gをイソプロパノール200ml及び水25mlに溶解した。50%水性溶液として提供されるo‐AAに関しては、o‐AA溶液52gがイソプロパノール200mlに混合された。該溶液は、200rpmで撹拌され、70℃に加熱された。重合反応用反応器内では、窒素雰囲気が維持された。MMA52.25g、BA22.5g、バゾV‐60(Waco Chemical社)1.6g及びイソプロパノール30mlを含むモノマー混合物が調製された。初回充填としてモノマー混合物50mlが、ポンプ速度14ml/分で添加された。2℃の温度上昇後、残存モノマー混合物が3時間に亘り、0.3ml/分の速度で反応器に添加された。反応混合物は60℃に冷却され、窒素雰囲気下で一晩撹拌された。
ポリマーの分析:生じた共重合体は、未反応o-AA及び他のアクリル酸オリゴマーから共重合体を分離してグラフトされたアクリル酸について分析された。最初に、共重合体を含む最終反応混合物1mlを5mlの水に、共重合体を沈殿させるため激しく振とうしながら加えた。生じた懸濁液は30分、10、000rpmで遠心分離にかけた。上澄み液はデカントされた、そして共重合体固体を水に懸濁し、遠心分離し及びデカントする工程が繰り返された。3回の洗浄の後、共重合体固体は、真空中、室温で乾燥され、THFに溶解されて、グラフト化したカルボン酸が滴定された。繰り返された遠心分離/デカント工程からの上澄み溶液は個々に滴定され、結果は一緒にされ、全未反応o‐AAとされた。分離された共重合体は、又、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって分子量が測定された。ポリマーのガラス転移温度は示差走査熱量計(DSC)によって測定された。
【0046】
【表1】
Figure 0004970657
【0047】
共重合体の製造:共重合体を精製する概略操作は、撹拌しながら容量基準で3部の水を各反応混合物1部に対し加えることにより最終反応混合物から共重合体を沈殿させることであった。共重合体固体は、ロ液のpHが5.0以上になるまで脱イオン水で洗浄した。沈殿物の形態はグラフトされたo‐AAの分子量によって変化しているので、種々の方法が沈殿ポリマーを収集するのに使用された。実施例1‐1は粗い沈殿を形成し、ろ過により集められた。実施例1‐2の沈殿は、微粒子を形成し、遠心分離で収集された後水で洗浄された。実施例1‐3及び1‐4は、安定なエマルションを形成し、0.06μmメンブラン(スペクトラム ミニクロス タンジェンシャル フロー ウルトラフィルトレーション モジュール、スペクトラムラボラトリーズ社、米国カリフォルニア州ラグナヒルス)で限外ろ過により精製された。精製共重合体は凍結乾燥により乾燥された。
共重合体粒子の調製:乾燥共重合体は、DMFが20容量%未満に最小化されたイソプロパノール/DMF溶液に約6重量%で溶解された。該溶液は100μmの篩でろ過し、更に同一溶媒混合物で1‐3重量%濃度に希釈された。次に、脱イオン水3‐4容量を激しく撹拌しながら共重合体粒子へ加え、共重合体粒子を形成させ、そして10分間混合した。ポリマー溶液への水の添加速度は粒子径に影響を与える。水を徐々に添加するとより大きな粒径を生じ、急速な添加はより小さな粒径を生じた。有機溶媒は蒸発により除去されれた。共重合体ラテックスは、500、000分子量カットオフのポリフッ化ビニリデン(PVDF)メンブランを備えた400mlの撹拌セルを使用して限外ろ過により濃縮された。総容量を40mlに減量した後、粒子は350mlの水で4回すすいで洗浄した。粒径はBI‐200SMゴニオメーターを備えたブルックヘイブンBI‐9000ATフォトンコリレーター(Brookhaven BI‐9000AT photon correlator)による光散乱で測定された。共重合体粒子の酸含量:共重合体粒子の酸含量は、塩基で精製された共重合体を滴定することにより定量された。水中での共重合体粒子及びTHFに溶解した共重合体の滴定は同様の結果を示し、これは酸は共重合体粒子表面に又は表面近くに位置していることを示している。
【0048】
【表2】
Figure 0004970657
【0049】
【実施例2】
MMA/BA /o‐AAラテックスのコンプレックス化
実施例2(2.1‐2.5)の共重合体粒子の上皮組織の粘液層への共重合体粒子のムコ接着は、豚胃ムチン(PGM)によるコンプレックス化(complexation)を測定することにより確立された。PGMでのラテックスのコンプレックス化は、電位差滴定により決定された。この方法の原理は、他のポリマーとのpAAについてのコンプレックス化が、同時に起こるpHの上昇を伴うpAAの解離を減少させることにある。これは、次のように表される:
【0050】
【化22】
Figure 0004970657
【0051】
ここで、(I)はPGMとコンプレックス化したpAA上のカルボン酸基を表し、(II)はpAA上の未解離のカルボン酸を表し、そして(III)は解離したカルボン酸基を表す。コンプレックス化の程度、q は、
【0052】
【式1】
Figure 0004970657
【0053】
で表される。
ここで、[H]は、PGM存在下でのH濃度であり、[Hは、PGM無しでのH濃度である。1に等しいqの値は、カルボン酸基の完全コンプレックス化を表す。
【0054】
表2.1のMMA/BA /o‐AAラテックス溶液は、それらのカルボン酸濃度を定量するため標準KOHで滴定された。共重合体ラテックスは、脱イオン水を使用して0.002M及び0.005M カルボン酸濃度に希釈された。PGMは、水に溶解され、水槽の導電度が5μmohよりも大きく、pHが6よりも大きくなるまで、4℃で2週間、脱イオン水で透析された。透析されたPGM溶液は、凍結乾燥され、5重量%溶液を形成するよう脱イオン水に再溶解された。コンプレックス定数は、PGM溶液の分画をMMA/BA /o‐AAラテックス溶液に添加し、pHを記録することにより決定された。
【0055】
【表3】
Figure 0004970657
【0056】
【表4】
Figure 0004970657
【0057】
【表5】
Figure 0004970657
【0058】
【表6】
Figure 0004970657
【0059】
0.5よりも大きなθの値は、ムコ接着の有効なレベルを実証するものとして理解される。MMA/BA /o‐AAラテックスへのPGMの添加は、カルボン酸とのPGMコンプレックスを与え、MMA/BA /o‐AAラテックスが上皮組織の粘液層に接着する能力を有し、バイオ接着剤として作用することを示している。

Claims (9)

  1. 下記の重合単位を含有する共重合体粒子を含むバイオ接着剤組成物:
    a)該共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の、少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー及び
    b)該共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の、次式のオリゴマー群から選択される少なくとも一つのオリゴマー:
    Figure 0004970657
    ここで、Nはエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、Mは第二のエチレン性不飽和モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる。
  2. m=0及びX=−COOYである請求項1記載のバイオ接着剤組成物。
  3. 重合単位として、該共重合体粒子が該共重合体粒子の重量基準で3重量%から30重量%の範囲の該オリゴマーを含有するものである請求項1記載のバイオ接着剤組成物。
  4. 治療物質を更に含有する請求項1記載のバイオ接着剤。
  5. a)下記i)及びii)を含む反応混合物を提供し、
    b)該反応混合物を重合し、及び
    c)共重合体粒子を形成する、ことを含む共重合体粒子を含有するバイオ接着剤組成物の製造方法:
    i)該共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー及び
    ii)該共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の次式のオリゴマー群から選ばれる少なくとも一つのオリゴマー:
    Figure 0004970657
    ここで、Nはエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、Mは第二のエチレン性不飽和モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる。
  6. m=0及びX=−COOYである請求項5記載の方法。
  7. 薬剤の製造におけるバイオ接着剤組成物使用であって、
    a)共重合体粒子及び少なくとも一つの治療剤を含む組成物を製造することし、但し、該共重合体粒子は、共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー及び該共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の次式のオリゴマー群から選択される少なくとも一つのオリゴマーを重合単位として含有する共重合体である、
    Figure 0004970657
    ここで、Nはエチレン性不飽和カルボン酸モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、Mは第二のエチレン性不飽和モノマーの残基でありかつ次式を有し
    Figure 0004970657
    ここで、N及びM残基は該オリゴマー中にランダムに配列されており;ここで、mは該オリゴマー中のM残基の総数で、0から150の範囲であり;ここで、nは該オリゴマー中のN残基の総数で、2から300の範囲であり;ここで、nはmより大きいか又は等しく;ここで、n及びmの合計は2から300の範囲でありここで、Xは‐COOY及びRからなる群より選ばれ;ここで、Rはフェニル基、置換フェニル基、‐CONH、‐CONHR’、‐CONR’R’、‐CN、‐COOR’、‐OCOR’、‐Cl及びそれらの混合物から選ばれる、但し、R’は1から18の炭素原子を有する分岐の、非分岐の、又は環状炭化水素基からなる群から独立して選ばれるアルキル又はアルコキシアルキル基である;ここで、YはH、NH、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から独立して選ばれ;及びここで、ZのそれぞれはH及びCHからなる群より独立して選ばれる;
    含むバイオ接着剤組成物の使用
  8. m=0及びX=−COOHである請求項7記載の方法。
  9. 重合単位として、該共重合体粒子が該共重合体粒子の重量基準で3重量%から30重量%の範囲の該オリゴマーを含有するものである、請求項7記載の方法。
JP2001035089A 2000-02-10 2001-02-13 バイオ接着剤組成物 Expired - Fee Related JP4970657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18152200P 2000-02-10 2000-02-10
US60/181522 2000-02-10

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001270839A JP2001270839A (ja) 2001-10-02
JP2001270839A5 JP2001270839A5 (ja) 2008-03-06
JP4970657B2 true JP4970657B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=22664632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035089A Expired - Fee Related JP4970657B2 (ja) 2000-02-10 2001-02-13 バイオ接着剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6887960B2 (ja)
EP (1) EP1125590B1 (ja)
JP (1) JP4970657B2 (ja)
KR (1) KR100747004B1 (ja)
CN (1) CN1213734C (ja)
AU (1) AU1667701A (ja)
BR (1) BR0100471A (ja)
DE (1) DE60114480T2 (ja)
MX (1) MXPA01001230A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179531B2 (en) * 2002-09-12 2007-02-20 Rohm And Haas Company Polymer particles having select pendant groups and composition prepared therefrom
US20050003094A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Grady Michael Charles Thermally initiated polymerization process
BRPI0400438A (pt) * 2004-04-07 2005-11-22 Botica Com Farmaceutica Ltda Composição cosmética oleosa com capacidade suspensora
EP1829562B1 (en) * 2004-12-15 2013-04-03 Nipro Patch Co., Ltd. Medical tape preparation
US20070140991A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Prithwiraj Maitra Pressure sensitive adhesives for cosmetic applications
US20100004124A1 (en) * 2006-12-05 2010-01-07 David Taft Systems and methods for delivery of materials for agriculture and aquaculture
US20090246155A1 (en) * 2006-12-05 2009-10-01 Landec Corporation Compositions and methods for personal care
US8399007B2 (en) * 2006-12-05 2013-03-19 Landec Corporation Method for formulating a controlled-release pharmaceutical formulation
WO2008070118A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Landec Corporation Drug delivery
US20090263346A1 (en) * 2006-12-05 2009-10-22 David Taft Systems and methods for delivery of drugs
US8114883B2 (en) * 2007-12-04 2012-02-14 Landec Corporation Polymer formulations for delivery of bioactive materials
WO2014015347A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Aegis Women's Health Technologies Compositions and methods for preventing infectious diseases in females
EP2945994B1 (en) 2013-01-18 2018-07-11 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
JP7459616B2 (ja) * 2020-03-30 2024-04-02 三菱ケミカル株式会社 共重合体、医療用コーティング剤及び医療機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794403A (fr) 1972-04-05 1973-07-23 Rohm & Haas Polymeres nouveaux d'acrylates d'alcoyle
US5324879A (en) 1985-12-03 1994-06-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oligomerization process
US4948580A (en) * 1988-12-08 1990-08-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Muco-bioadhesive composition
US5204109A (en) * 1989-12-28 1993-04-20 Nitto Denko Corporation Percutaneous gel preparation
US5298258A (en) * 1989-12-28 1994-03-29 Nitto Denko Corporation Acrylic oily gel bioadhesive material and acrylic oily gel preparation
JP3273430B2 (ja) * 1989-12-28 2002-04-08 日東電工株式会社 エストロゲン含有ゲル製剤
JP2970772B2 (ja) * 1989-12-28 1999-11-02 日東電工株式会社 経皮吸収ゲル製剤
US5264530A (en) 1992-05-01 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of polymerization in an aqueous system
CA2151112A1 (en) 1994-06-13 1995-12-14 Michael Bennett Freeman High temperature polymerization process and products therefrom
US5770627A (en) 1995-08-16 1998-06-23 University Of Washington Hydrophobically-modified bioadhesive polyelectrolytes and methods relating thereto
US6437070B1 (en) * 1998-09-22 2002-08-20 Rohm And Haas Company Acrylic polymer compositions with crystalline side chains and processes for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
US6887960B2 (en) 2005-05-03
DE60114480D1 (de) 2005-12-08
CN1213734C (zh) 2005-08-10
MXPA01001230A (es) 2002-08-06
JP2001270839A (ja) 2001-10-02
CN1308969A (zh) 2001-08-22
EP1125590A3 (en) 2003-04-16
AU1667701A (en) 2001-08-16
DE60114480T2 (de) 2006-08-03
EP1125590A2 (en) 2001-08-22
KR20010082039A (ko) 2001-08-29
EP1125590B1 (en) 2005-11-02
US20020007028A1 (en) 2002-01-17
BR0100471A (pt) 2001-09-11
KR100747004B1 (ko) 2007-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970657B2 (ja) バイオ接着剤組成物
Semsarilar et al. Polymerizations by RAFT: Developments of the Technique and Its Application in the Synthesis of Tailored (Co) polymers
US6616946B1 (en) Triblock copolymer hollow particles for agent delivery by permeability change
JP2783793B2 (ja) N,o−ジメタクリロイルヒドロキシルアミン
US6573313B2 (en) Amphiphilic core-shell latexes
US20020071869A1 (en) Microparticle composition and method
TWI306869B (en) Amphiphilic block copolymers and nano particles comprising the same
JP4070605B2 (ja) 多官能性自己集成系のためのブロックコポリマー
JP4606023B2 (ja) イオン化可能な内核を持つ単分子の高分子ミセル
Gregory et al. The use of reversible addition fragmentation chain transfer polymerization for drug delivery systems
JP2001521890A (ja) 非置換ポリジアリルアミンを用いる高コレステロール血症の治療方法
JP2011506448A (ja) 医薬組成物
Ullah et al. Water soluble polyhedral oligomeric silsesquioxane based amphiphilic hybrid polymers: Synthesis, self-assembly, and applications
CN105646891A (zh) 一种两亲性三元分子刷聚合物及其构筑的蠕虫状单分子胶束
CN115721725B (zh) 一种靶向肝癌细胞的pH/GSH双响应型纳米药物载体及其制备方法
JP2007099930A (ja) トリブロックコポリマー及びその製造方法
WO2010026781A1 (ja) 粒子およびその製造方法、ならびにゲル
JPH0925382A (ja) カルボキシル基含有重合体組成物
JPH03210336A (ja) 架橋樹脂粒子の製造法
Francis et al. Properties of Stimuli‐Responsive Polymers
US20230302422A1 (en) Chemical planar array
JP3664822B2 (ja) 微粒子性運搬体
CN116983279A (zh) 一种基于环状模板策略的球形核酸制备方法及用途
Zhang et al. Polyhedral Oligomeric Silsesquioxanes (Poss) Bioconjugates
CN112625174A (zh) 一种pH响应性两亲性共聚物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4970657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees