JP4970200B2 - 電圧検出回路 - Google Patents

電圧検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4970200B2
JP4970200B2 JP2007228688A JP2007228688A JP4970200B2 JP 4970200 B2 JP4970200 B2 JP 4970200B2 JP 2007228688 A JP2007228688 A JP 2007228688A JP 2007228688 A JP2007228688 A JP 2007228688A JP 4970200 B2 JP4970200 B2 JP 4970200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
temperature
circuit
temperature coefficient
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007228688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065229A (ja
Inventor
敏郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2007228688A priority Critical patent/JP4970200B2/ja
Publication of JP2009065229A publication Critical patent/JP2009065229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970200B2 publication Critical patent/JP4970200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、温度係数をもたない入力電圧を温度係数をもつ比較電圧で比較する際に、温度の影響を受けない検出信号を得ることができるようにした電圧検出回路に関するものである。
図5に従来の電圧検出回路の構成を示す。この電圧検出回路は、入力電圧V1と比較電圧VRをコンパレータ10によって直接比較することで、比較電圧VRを閾値として、入力電圧V1を検出するものである。この電圧検出回路では、温度の影響を受けない入力電圧V1と温度特性を有する比較電圧VRとの間で比較動作を行う場合、ある温度では入力電圧V1を精度高く検出することができるが、別の温度では検出結果に大きなバラツキが生じる。
図6は具体的な電圧検出回路を示す図である。20は比較電圧発生回路であり、電圧VS、電流源I1の電流I1は温度特性を持たないようにすることができるが、抵抗R7は所定の温度特性をもつ。このような比較電圧発生回路20で発生させた比較電圧VRを用いて、入力電圧V1を検出する場合、電圧VSの電圧値を5V、電流源I1の電流値を25μA、抵抗R7の抵抗値を100kΩとしたときのシミュレーション結果を図7に示す。入力電圧V1が温度特性を持たず、比較電圧VRが正の温度特性をもつので、温度が25℃のときは、入力電圧V1と比較電圧VRの値が一致し、入力電圧V1が2.5Vであることを正確に検出する。しかし、25℃を下回ると、入力電圧V1が2.5Vより低くても、コンパレータ10は検出信号を出力する。逆に、25℃を越えると、入力電圧V1が2.5Vより高くても、検出信号を出力しない。
25℃では入力電圧V1と比較電圧VRの差分電圧(=VR−V1)は0Vであるが、その他の温度範囲では、その差分電圧が大きくなり、正確な電圧検出を行うことができなくなる。図8は差分電圧の温度特性を示す図であり、温度が150℃になると約0.56Vもの大きな差分が発生している。
以上のように、入力電圧を比較検出する場合、比較電圧が温度依存性をもつと、正確な検出動作を行うことができなくなる。
本発明の目的は、比較電圧が温度依存性を持つ場合であっても、広い温度範囲に亘って正確に入力電圧を検出できるようにして電圧検出回路を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明の電圧検出回路は、温度係数を有さない入力電圧と温度係数を有する比較電圧とをコンパレータに入力し、前記入力電圧の電圧検出を行う際、前記入力電圧を、前記比較電圧の温度係数と同様の温度係数を与える温度係数付与回路を介して、前記コンパレータに入力する電圧検出回路において、前記温度係数付与回路は、前記入力電圧を電源とする温度依存電圧発生回路と、該温度依存電圧発生回路の出力電圧を温度係数が略ゼロで前記入力電圧と同じ電圧に調整する電圧調整回路とを備え、前記温度依存電圧発生回路で発生する電圧の温度係数を前記比較電圧の温度係数と同様の値に設定したことを特徴とする。
本発明の電圧検出回路によれば、温度係数付与回路によって、入力電圧に対して、比較電圧がもつ温度係数と同様の温度係数を持たせるので、電圧比較時に両者の温度係数がキャンセルされることになり、広い温度範囲に亘って精度高く入力電圧を検出することが可能となる。
図1は本発明の1つの実施例の電圧検出回路の構成を示す回路図である。10は前記したコンパレータ、20は前記した比較電圧発生回路、30は温度係数付与回路である。この温度係数付与回路30は、入力電圧V1を入力して比較電圧発生回路20で発生する比較電圧VRと同様の温度係数をもつ電圧V2に温度特性を変換して出力する。VCCは温度係数をもたない電源電圧である。
温度係数付与回路30は、PNP型トランジスタQ1,Q2,Q3、NPN型トランジスタQ4,Q5,Q6,Q7、抵抗R1,R2,R3,R4,R5,R6、電圧発生回路31,32、電流発生回路33からなる。トランジスタQ5のエミッタ面積はトランジスタQ4のエミッタ面積のn倍に設定されている。トランジスタQ1,Q2,Q3,Q4,Q5および抵抗R1,R2は、一般的なバンドギャップ電圧発生回路と類似構成であるが、ここでは温度依存電圧発生回路を構成する。トランジスタQ3はトランジスタQ4,Q5,Q6にベース電流を供給する。トランジスタQ6,Q7および抵抗R3,R4,R5,R6は電圧調整回路を構成する。電圧発生回路31,32、電流発生回路33は調整回路である。
いま、電圧発生回路31,32、電流発生回路33が無い、つまり、電圧発生回路31,32が上下端子間が短絡され、電流発生回路33が上下端子間が開放されているとすると、トランジスタQ6のベース電圧Vaは、
Figure 0004970200
で表される。VTはサーマル電圧であり、VT=kT/qである。kはボルツマン定数、Tは絶対温度、qは電子の電荷である。一般的なバンドギャップ電圧発生回路では、上記式の右辺の第1項の温度係数は正、第2項の温度係数は負を示すので、その両者の温度係数がキャンセルされるように、n,R1,R2の値が設定される。
しかし、本実施例では、この回路部分を入力電圧V1を電源とする温度依存電圧発生回路として構成し、n,R1,R2の値を選定することによって、電圧Vaが正の温度係数を持つようにする。これにより、温度が上昇すると電圧Vaが上昇するので、トランジスタQ6のコレクタ電流が増大し、トランジスタQ7のコレクタ電流が減少し、トランジスタQ7のコレクタ電圧V2が上昇する。
そこで、トランジスタQ6,Q7に同一特性のものを使用すれば、それらのベース・エミッタ間電圧の温度係数はキャンセルされ、また、抵抗R3,R4に同じ特性のものを使用し、抵抗R5,R6に同じ特性のものを使用すれば、同様にそれら抵抗R3〜R6の温度係数もキャンセルされるので、電圧調整回路は温度係数が略ゼロとなる。よって、電圧V2の温度係数は、電圧Vaの温度係数と同じになる。
したがって、n,R1,R2の値を選定して電圧Vaの温度係数を比較電圧VRの温度係数と同じ温度係数に設定し、抵抗R3とR4の比、抵抗R4とR5の比をそれぞれ所定の値に設定してV2=V1となるように電圧調整を行えば、電圧V2と比較電圧VRが同じ温度係数で変動するようになり、コンパレータ10では温度変動にかかわらず、正確な電圧検出を行うことができる。
電圧発生回路31,32と電流発生回路33は抵抗素子によって構成できるので、これらを設ければ、これらによっても電圧Vaの温度係数を調整することができ、電圧V2の温度係数をより細かく調整して、比較電圧VRの温度係数に正確に合わせることが可能となる。
図2に本実施例のシミュレーションに使用した回路を示す。ここでは、電圧発生回路31,32、電流発生回路33は使用せず、また、比較電圧発生回路20は図6に示したものと同一とした。図3は、図2のシミュレーション回路において、温度を−50℃〜+150℃の範囲で変化させたときの電圧V1,V2,VRの温度特性のシミュレーション結果を示す図である。電圧V2は電圧VRと同様の温度特性を持つことが分かる。図4は電圧V2と比較電圧VRの差分電圧(=VR−V2)の温度特性のシミュレーション結果を示す図であり、温度が−50℃〜+150℃の範囲で±0.01Vの変動内に留まっている。これは、従来例の図6の回路の場合と比べて極めて少ない。
なお、温度係数付与回路30は、図1に示した回路に限定されるものではなく、入力電圧V1に比較電圧VRと同様の温度係数を与えることができる回路であれば、回路構成を選ぶものではない。
本発明の実施例の電圧検出回路の回路図である。 本発明の実施例の電圧検出回路のシミュレーション回路図である。 図2の回路における電圧V1,V2,VRの温度特性図である。 図2の回路における差分電圧(VR−V2)の温度特性図である。 従来の電圧検出回路の回路図である。 従来の電圧検出回路のシミュレーション回路図である。 図6の回路における電圧V1,VRの温度特性図である。 図6の回路における差分電圧(VR−V1)の温度特性図である。
符号の説明
10:コンパレータ
20:比較電圧発生回路
30:温度係数付与回路

Claims (1)

  1. 温度係数を有さない入力電圧と温度係数を有する比較電圧とをコンパレータに入力し、前記入力電圧の電圧検出を行う際、前記入力電圧を、前記比較電圧の温度係数と同様の温度係数を与える温度係数付与回路を介して、前記コンパレータに入力する電圧検出回路において、
    前記温度係数付与回路は、前記入力電圧を電源とする温度依存電圧発生回路と、該温度依存電圧発生回路の出力電圧を温度係数が略ゼロで前記入力電圧と同じ電圧に調整する電圧調整回路とを備え、前記温度依存電圧発生回路で発生する電圧の温度係数を前記比較電圧の温度係数と同様の値に設定したことを特徴とする電圧検出回路。
JP2007228688A 2007-09-04 2007-09-04 電圧検出回路 Active JP4970200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228688A JP4970200B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228688A JP4970200B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065229A JP2009065229A (ja) 2009-03-26
JP4970200B2 true JP4970200B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40559452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228688A Active JP4970200B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4970200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10523183B2 (en) * 2018-01-31 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dynamic high voltage (HV) level shifter with temperature compensation for high-side gate driver

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297121A (ja) * 1991-01-10 1992-10-21 Nec Corp 比較回路
JP5213302B2 (ja) * 2005-12-28 2013-06-19 旭有機材工業株式会社 フェノール樹脂成形材料
JP2007281769A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd コンパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009065229A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322024B2 (ja) 温度センサ
JP4807074B2 (ja) 温度検出回路及び温度検出方法
JP5329474B2 (ja) 温度とデジタルコード間の線形関係の提供
JP5836074B2 (ja) 温度検出回路及びその調整方法
JP5085238B2 (ja) 基準電圧回路
US9240775B2 (en) Circuit arrangements
TWI375018B (en) Temperature sensing circuit using cmos switch-capacitor
CN101105414A (zh) 用以产生一感测信号的温度感测装置及其方法
TWI517573B (zh) 電源電壓監視電路及具備該電源電壓監視電路之電子電路
JP2004146576A (ja) 半導体温度測定回路
US7703975B2 (en) Temperature detecting circuit
JP2006349521A (ja) 過熱検出回路および半導体集積回路装置
US20100237926A1 (en) Voltage generating circuit
US20130265083A1 (en) Voltage and current reference generator
CN111665897B (zh) 负温度系数的稳压源电路
JP2008271503A (ja) 参照電流回路
JP4970200B2 (ja) 電圧検出回路
CN113424447A (zh) 温度变化时开关电平精度提高的上电复位电路的阈值检测器
JP3315921B2 (ja) 温度検出回路
TWI686030B (zh) 過熱檢測電路以及電源裝置
JP2012088230A (ja) 電圧検出回路
CN217640050U (zh) 带隙基准电路、温度传感电路和电子装置
JP6446974B2 (ja) 温度検出回路及び半導体装置
JP2000065872A (ja) 電圧検出回路
JP6830825B2 (ja) 電流検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250