JP4970031B2 - ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法 - Google Patents

ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970031B2
JP4970031B2 JP2006505624A JP2006505624A JP4970031B2 JP 4970031 B2 JP4970031 B2 JP 4970031B2 JP 2006505624 A JP2006505624 A JP 2006505624A JP 2006505624 A JP2006505624 A JP 2006505624A JP 4970031 B2 JP4970031 B2 JP 4970031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
control voltage
vabs
value
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523304A (ja
Inventor
ヤロネン,マルコ
ハッカライネン,ニイナ
コッキ,マッティ
Original Assignee
ヴァイサラ オーワイジェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイサラ オーワイジェー filed Critical ヴァイサラ オーワイジェー
Publication of JP2006523304A publication Critical patent/JP2006523304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970031B2 publication Critical patent/JP4970031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定するための、請求項1のプリアンブルによる方法に関する。
本発明はまた、この方法を実施するコンピュータ−ソフトウェア製品に関する。
電気的に調整可能なファブリペロー干渉計(FPI)は、とりわけ、光学的な含有量測定における調整可能なバンドパスフィルタとして一般に使用される。この方法を使用することにより、性能、特に、長期安定性においてかなりの改善が達成される。本発明による方法を使用することにより、FPIバンドパスフィルタのミラー間の距離の制御電圧感度を正確に決定することが可能になり、したがって、さらに、FPI技術の測定精度が改善される。
たとえば、二酸化炭素(CO2)の測定の長期安定性は、単一のチャネルにおいて、2つの波長帯域、すなわち、吸収帯域(ABS4.26μm)及び基準帯域(REF3.9μm)を測定することに基づいている。これらの2つの帯域は通常、調整可能なマイクロ機械式(micro-mechanical)光学FPIバンドパスフィルタを使用して選択され、フィルタの通過帯域は電圧を使用して選択することができる。これらの帯域に対応するFPI制御電圧は、Vabs及びVrefと記される。含有量又は含有量に比例する量は、これらの2つの帯域から受け取られる信号の比(Tx/Rx)に基づいて計算される。すなわち、Tx信号値はVabs電圧を使用して測定され、Rxは、それに応じて、Vref電圧を使用して測定される。
たとえば、二酸化炭素トランスミッタの安定性についての第1の等価な条件は、工場調整中にメモリに記憶されたFPI電圧、すなわち、吸収及び基準電圧に対応する電圧制御、及び、それらに対応する通過帯域が、短期間及び長期間にわたって変わらないままであることである。たとえば、制御電圧の不安定性及び温度の急激な変化は、FPI通過帯域の変位をもたらし、それによって、変化が現れる場合がある。
本発明は、先に述べた技術の性能を改善すること、また、このために、ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する全く新しいタイプの方法を作成することを目的とする。
本発明は、FPI要素の製造に関連して、基準ガスの信号−制御電圧感度について少なくとも2つの測定点を記録すること、及び、これらの点を使用して、「仮想」基準−ガス曲線、たとえば、直線を定義することに基づいている。基準ガスとして、被測定ガスと同じ選択された波長帯域において光を実質的に吸収しないガスが使用される。CO2の測定では、こうした基準ガスは、たとえば、N2である。被測定ガスの含有量が十分である場合、環境における選択された吸収最小値及び/又は最大値の信号値が測定され、これらの信号値、及び、基準−ガス曲線の対応する信号値から比が形成され、この比に基づいて、自然定数、すなわち、吸収最小値及び/又は最大値の制御電圧の等値が定義される。この方法は、測定条件において通常存在する測定ガスの場合に特に適用することができる。たとえば、この方法は、CO2ガスが環境における主背景ガスの1つであるため、CO2ガス測定でうまく使用することができる。
より具体的には、本発明による方法は、請求項1の特徴部分で述べられることを特徴とする。
本発明を使用してかなりの利点が得られる。
本発明を使用して、可能性のあるFPIの波長−帯域ドリフトを、効率的に、且つ、確実に検出し、なくすことができる。
較正方法は信頼性がある。それは、較正方法が、自然定数、実際のガスの実際の吸収最大値又は最小値の使用に基づいているため、ドリフトが基準値では起こらないためである。そのため、電子部品の制御電圧及びシステムの他の部品の不完全さが、不変の自然定数によりなくなる。
当該方法は、実際のガス測定中及び較正中の両方で使用することができる。製造プロセスの不完全さを較正手順によって補償することができるため、FPI部品の製造を単純化することができる。以下では、本発明が、例を使用して、添付図面を参照して検討される。
ファブリペロー干渉計は、光学部品であり、信号の経路内に2つのほぼ平行な半反射ミラーを備え、その距離は、ミラー内の電極間の電圧を変更することによって調整される。ミラー間の距離の変化は、フィルタの通過帯域を変える。この適用形態では、制御電圧という用語は、ミラー間の距離を調整することを目的とする、まさに電圧のことを言うのに使用される。
このFPI技術は、とりわけ、米国特許第5,561,523号及び第5,646,729号に開示される。
ファブリペロー干渉計の基本方程式は、
2d=nλ 1
であり、dは共振器のミラー間の距離であり、nは整数(=次数)であり、λは波長である。ミラー間の物質の屈折率の値は、1であると仮定される。いわゆる、長い干渉計では、nは通常、100〜100000である。本発明は、nが1〜3であり、まさしく短い干渉計に関して有利である。干渉計の通過帯域の幅B(=FWHM)は、ミラーの反射係数r及びdの値によって決まる。すなわち、
B=(1−rλ)/√r2πd 2
である。
異なる次数の間の自由スペクトル範囲FSRは、隣接する通過帯域間の距離のことを言う。FSRは、nn及びn+1の値について方程式(2)から計算することができる。すなわち、
λ−λn+1=2d/n−2d/(n+1)=2d/n(n+1) 3
である。
nが減少するとFSRが増加することが方程式(3)から見てわかる。大きなFSRであれば、たとえば、バンドパスフィルタを使用して、隣接する次数を除去することが容易になるであろう。表面マイクロ機械工学(mechanics)を使用して作られた干渉計の値dは、2.1μmであり、n=1である可能性がある。そのため、FSRは値2.1μmを受け入れる。
以下は、図1及び図2に従って、本発明による基本的な解決法について説明する。
実際に基準ガスを使用することなく、常に、基準曲線(たとえば、N2基準曲線)が確実に分析に利用できるようにするために、「仮想」N2基準曲線、すなわち、最も単純には、信号−FPI直線が形成される。この直線は、図1に従って、工場の較正から取得され、デバイスのメモリに記録された基準ガス(たとえば、N2)の較正値(Vabsの)T0及び(Vrefの)R0によって形成される。直線の代わりに、工場の較正中に定義され、デバイスのメモリに記憶されることができる、いくつかの点から形成される基準曲線を使用することも可能である。そのため、工場の較正では、被測定ガス(この場合、CO2)の最大吸収(Vabs)についての、また、それに応じて、基準電圧(Vref)についての、並びに、基準ガス中でのそれらに対応する信号値についての制御電圧の値が、基準ガス(この場合、N2)を使用して決定される。必要に応じて、これらの制御電圧の値に対応する値はまた、ミラー間の距離として計算される可能性がある。N2ガスが使用される場合、図2によれば、仮想曲線を使用して取得した透過曲線は、実際のN2ガスを使用して決定されたVabs電圧の近傍で透過曲線によく対応していることが示される可能性がある。
仮想基準曲線が形成されると、被測定ガス(たとえば、CO2)は、先に一致した制御電圧ステップの端部、並びに、被測定ガス及び仮想曲線の信号値の比から吸収帯域(ABS)の環境で測定される。これらの比に基づいて、新しい最小値(図3)が見出され、その位置が、二酸化炭素の吸収最大値に対応する制御電圧についての補正値(Vabs)を与える。Vrefは、後で述べる方法で、この値から計算により形成される。
実際には、FPI電圧値(Vabs及びVref)は、最新のFPI電圧値である。これは、本明細書で開示する方法に従うFPI電圧−スケール補正後に、「N2仮想直線」もまた、新しいVabs及びVrefに従ってスケーリングされるため、使用される値T0及びR0は、これらの新しい電圧値に対応するであろう。信号値T0及びR0は常に、利用可能な最新のN2較正値である。
種々の自己分析手順
たとえば、以下の手順の一部を適用することによって、性能目的及び利用可能な機器に従って、FPI自己分析を常に行うことができる。
1.特定のリズム(たとえば、10/1)を有する、測定と分析の連続自動交互サイクル、すなわち、たとえば、10回の測定の1サイクル後に、自動的に、分析を含む1回の測定が行われ、その後、標準的な測定が続く。分析は、サイクルに従って続く。迅速な応答時間が要求されない場合、分析はまた一回で終了できる。
2.特定の分析間隔(たとえば、時間、日、週、又は月)が規定され、その後、分析が自動的に開始する。分析は一回で終了する。
3.条件限度を超えた時(圧力、温度、RH等)。
4.ユーザのイニシアチブで。
5.ユーザが、エラー報告、及び、おそらくは制御電圧を補正するための命令を受け取るように、先に述べた手順(1〜4)の任意の手順を利用して。
6.制御電圧が自動的に補正されるように、先に述べた手順(1〜4)の任意の手順を利用して。
手順にかかわりなく、分析の一部を形成する測定中の出力結果は、通常、受け取られた最後の測定値に固定される。
A.自己分析条件
さらに、分析のための適当な時間を規定し、分析結果の信頼性を確保するために、たとえば、以下の条件もまた必要とされる。以下の条件は、必要に応じて適用される可能性がある。
説明する分析は、被測定ガスが存在することを必要とするため、ガスの含有量が十分である条件を必要とする。これは、吸収条件、たとえば、Tx/T0<0.95として提示される可能性がある。値はセンサタイプに固有である。
分析は、変化状態がはっきりしている間(ガス含有量が急激に変化するか、又は、センサ信号のノイズが著しく多い間)は実行することができない。すなわち、被測定信号は、十分に安定でなければならない。分析に基づく補正は、安定性条件が満たされた時に一回だけ行われる。こうした条件には、たとえば、以下のものがある。
含有量条件:Tx/Rx(又は、Tx/T0)は、分析の前後で特定の限度内になければならない。
ノイズ条件:たとえば、分析の前後における標準的な測定(たとえば、1分)と並行した連続ノイズ測定。ノイズレベルは十分に低くなければならない。
FPIにおけるVabs変化に対する下限は、Vabsの連続する非常に小さな変化による、出力ノイズの増加を防止するように(たとえば、分析の吸収−電圧ステップと同じであるように)規定されなければならない。
さらに、累積的なVabs補正に対する上限が必要とされ、それによって、元のVabs特性推定を、完全な形で行うことが可能になるであろう。
1つの分析はいくつかの分析サイクルを含む可能性があり、それによって、選択された新しいVabsが、実際に新しい吸収最大値であることが確実になるであろう。さらに、取得された新しいVabs値から、平均が計算される可能性がある。平均が使用される場合、信頼性を確保するために、見出されたVabsの発散について条件が設定されなければならない。
B.図3に従った被測定ガスのFPI吸収最大電圧(Vabs)の決定
センサタイプ固有電圧ステップ(たとえば、0.2V)が、自己分析のために選択される。
実際に、使用されるVabsに加えて、1電圧ステップの距離にある電圧点(たとえば、Vabs−0.2V、図の左側の点)が選択される。この点の信号値は、N2仮想直線の対応する電圧の値で除算される。取得された比がVabsにおいて計算された対応する比より大きい場合、Vabs+0.2V制御電圧(図の左から3番目の点)を使用して新しい比を計算することによって分析が続けられる。この比もまた、Vabsにおいて計算された対応する比より大きい場合、分析は終了し,Vabs電圧は補正されない。制御電圧Vabs+0.2Vによる比が、図3と同様に、Vabsにおいて計算された対応する比より小さい場合、分析は、図の右にさらに続く。すなわち、制御電圧Vabs+0.4Vについて信号値が測定され、これと、直線の対応する値との比が上記のように計算される。分析は、こうして、新しいVabsが見出されるまで、すなわち、新しいFPI制御電圧が最大吸収に対応するまで続く。上述した分析における測定点を測定するシーケンスは、変更できる。
C.新しいFPI基準電圧の定義
新しいVabsに対応する新しいVrefが、ここで計算される。上部ミラーの静電気力と弾性力の間の均衡条件から生ずる、FPI制御電圧とそのボイド間隔の間の関係が導出される。新しいVabs及びVref(又は、それらに対して行った補正の大きさ)は、メモリに記憶され、測定時に利用される。
本発明による方法は、通常、機器内のプロセッサ内で、コンピュータプログラムを使用して実施される。
FPIを通過する信号の関数として、本発明による方法において使用されるFPI制御電圧についてのデータのグラフである。 数値が互いに比例している図である。 本発明による吸収−最大値探索アルゴリズムの一例のグラフである。

Claims (16)

  1. 少なくとも1つの吸収最大値(ABS)又は最小値が知られている、所定のガスを測定することを目的とする、ファブリペロー干渉計内のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法において、
    −少なくとも2つの較正点は、該較正点(ABS)の少なくとも1つが、前記被測定ガスの1つの吸収最大値(ABS)についての制御電圧信号対に関する情報を含み、他のものが、基準測定値(REF)についての対応する対に関する情報を含むように、制御された条件でNのような基準ガスを使用してデバイス固有に定義され、
    −対応する制御電圧信号対の信号−制御電圧定義が、前記被測定ガスについて行われる方法であって、
    −「仮想」信号−制御電圧感度曲線は、前記基準ガスを使用して形成された前記較正点を使用して形成され、
    ―前記信号値は、前記被測定ガスの存在下で、前記予め選択された吸収最大値(ABS)及び/又は最小値の付近で測定され、
    ―比が、前記被測定ガスの前記信号値及び前記基準ガスの前記信号値から形成され、
    ―少なくとも1つの最小値又は最大値に対応する前記制御電圧値が、前記比から定義され、
    その場合、前記被測定ガスの前記吸収最小値又は最大値の波長に基づいて、前記ミラー間の前記距離の前記電圧感度を明確に定義することができ、Vabs及びVrefのFPI電圧値に対して必要な補正を行うことができる、
    ここで、Vabsは吸収帯域(ABS4.26μm)に対応するFPI制御電圧であり、及びVrefは基準帯域(REF3.9μm)に対応するFPI制御電圧である、
    ことを特徴とするファブリペロー干渉計内のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法。
  2. 前記被測定ガスは、二酸化炭素(CO)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記基準ガスは窒素(N)であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記定義は、前記デバイスの始動と関連して自動的に実行されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記定義は、規則的な時間間隔で実行されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記定義は、特定数の測定の後に実行されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記定義は、前記測定ガスの特定の含有量条件が満たされる時に実行されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記定義は、圧力、温度及び湿度の環境条件の変化に基づいて実行されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記定義は、ユーザがそうしたいと望む時にはいつでも実行されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. FPI電圧値が、前記測定ガスの含有量について設定されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. Vabsの下限及び/又は上限が、変数Vabs及びVrefの変化の大きさについて設定されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 多点基準曲線が、前記基準ガスから形成されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ファブリペロー干渉計の基本方程式:
    2d=nλ 1
    ここで、dは共振器のミラー間の距離であり、nは整数(=次数)であり、λは波長である、において、nが1〜3である短いファブリペロー干渉計と共に使用されることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 新しいVabs値に対応する新しいVref値は、上部ミラーの静電気力と弾性力の間の均衡条件から前記FPI制御電圧とボイド間隔の間の関係を導出することによって計算されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに1項に記載の方法。
  15. ユーザは、制御電圧補正を行うための命令を必要とする状況で、エラーメッセージを常に与えられることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記制御電圧補正は自動的に行われることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
JP2006505624A 2003-03-24 2004-03-24 ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法 Expired - Fee Related JP4970031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20030430A FI114657B (fi) 2003-03-24 2003-03-24 Menetelmä Fabry-Perot-interfometrin peilien välimatkan jänniteriippuvuuden selvittämiseksi
FI20030430 2003-03-24
PCT/FI2004/000165 WO2004085979A1 (en) 2003-03-24 2004-03-24 Method for determining the voltage sensitivity of the distance between the mirrors of a fabry-perot interferometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523304A JP2006523304A (ja) 2006-10-12
JP4970031B2 true JP4970031B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=8565852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505624A Expired - Fee Related JP4970031B2 (ja) 2003-03-24 2004-03-24 ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7187178B2 (ja)
EP (1) EP1606597B1 (ja)
JP (1) JP4970031B2 (ja)
FI (1) FI114657B (ja)
WO (1) WO2004085979A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9927299B2 (en) * 2015-12-15 2018-03-27 Trutag Technologies, Inc. Spectral reading using synchronized LED sources
DE102017207186A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren eines Mikrospektrometermoduls

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685325A (en) * 1986-02-03 1987-08-11 Aluminum Company Of America Measurement of gas content in molten metal using a constant current source
DE3911473A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Kerner Anna Wellenlaengenstabilisierung
US5218426A (en) * 1991-07-01 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Highly accurate in-situ determination of the refractivity of an ambient atmosphere
FI96450C (fi) * 1993-01-13 1996-06-25 Vaisala Oy Yksikanavainen kaasun pitoisuuden mittausmenetelmä ja -laitteisto
US5550373A (en) * 1994-12-30 1996-08-27 Honeywell Inc. Fabry-Perot micro filter-detector
FI103216B (fi) * 1995-07-07 1999-05-14 Vaisala Oyj Menetelmä NDIR-mittalaitteen lyhyen Fabry-Perot interferometrin ohjaam iseksi
JPH1082740A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Shimadzu Corp 赤外線式ガス分析計
JPH11248934A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Yokogawa Electric Corp 多層膜干渉フィルタおよびそれを用いた赤外線ガス分析計
FR2776771B1 (fr) * 1998-03-24 2000-05-26 Schlumberger Ind Sa Procede d'etalonnage en longueur d'onde d'un dispositif de filtrage d'un rayonnement electromagnetique
US6813291B2 (en) * 1998-06-26 2004-11-02 Coretek Inc Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
JP2001311687A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Shimadzu Corp 赤外線ガス分析計
JP2002055049A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Horiba Ltd 連続測定装置
JP2002071562A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Yokogawa Electric Corp 赤外分光測定装置
US6580516B1 (en) * 2000-11-01 2003-06-17 Agilent Technologies, Inc. Tunable Fabry Perot microelectromechanical resonator adapted for optical filters and lasers with reduced optical power-dependent tuning
US6842256B2 (en) * 2001-11-15 2005-01-11 Zygo Corporation Compensating for effects of variations in gas refractivity in interferometers
US6842254B2 (en) * 2002-10-16 2005-01-11 Fiso Technologies Inc. System and method for measuring an optical path difference in a sensing interferometer

Also Published As

Publication number Publication date
FI20030430A (fi) 2004-09-25
WO2004085979A1 (en) 2004-10-07
EP1606597B1 (en) 2014-05-07
US7187178B2 (en) 2007-03-06
FI20030430A0 (fi) 2003-03-24
EP1606597A1 (en) 2005-12-21
US20060164095A1 (en) 2006-07-27
FI114657B (fi) 2004-11-30
JP2006523304A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798522B2 (en) Wavelength measurement adjustment
JP3694029B2 (ja) 分光計の標準化方法
JP5258294B2 (ja) ガス濃度の光学的測定を改善するための方法
US10359308B2 (en) Flow meter and a method of calibration
JP2002507739A (ja) 電磁輻射フィルタリングデバイスの波長較正方法
JP6293762B2 (ja) 雑音を低減した位置監視システム
US20110015791A1 (en) Thermal mass flow sensor with improved response across fluid types
JP2002506222A (ja) 調整可能なレーザスペクトル吸収センサのための自動較正アプローチ
US6002990A (en) Dynamic wavelength calibration for spectrographic analyzer
JPH06105217B2 (ja) 分光測定法
JP4970031B2 (ja) ファブリペロー干渉計のミラー間の距離の電圧感度を決定する方法
US5007283A (en) Method and device for processing measured values
US11585797B2 (en) Dynamic and real-time correction of differential measurement offsets in a gas analysis system
JPH10510926A (ja) 分光計測定の比較を可能にするための方法と装置組合せ
US8724114B2 (en) Interferometer and distance calculation method therefor
JP7289742B2 (ja) 流量センサの補正装置、流量測定システム、流量制御装置、補正装置用プログラム、及び、補正方法
US6373048B1 (en) Method and device for stabilizing the scale factor of a fiber optic gyroscope
US20160291633A1 (en) Integrated computational element fabrication methods and systems
JP2751734B2 (ja) 分光光度計
CN114942081B (zh) 一种光波长测量方法及系统
JP4417223B2 (ja) 濃度測定装置
JP2001298234A (ja) 紫外線レーザ装置及びその波長安定化方法
CN114234955B (zh) 光纤陀螺的标度因数在线补偿系统及方法
JP4041230B2 (ja) 波長検出装置およびレーザ装置における波長検出装置
JP2014173900A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees