JP4968254B2 - 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法 - Google Patents

耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4968254B2
JP4968254B2 JP2008502795A JP2008502795A JP4968254B2 JP 4968254 B2 JP4968254 B2 JP 4968254B2 JP 2008502795 A JP2008502795 A JP 2008502795A JP 2008502795 A JP2008502795 A JP 2008502795A JP 4968254 B2 JP4968254 B2 JP 4968254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
steel pipe
tube
pipe
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008502795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007099949A1 (ja
Inventor
洋 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2008502795A priority Critical patent/JP4968254B2/ja
Publication of JPWO2007099949A1 publication Critical patent/JPWO2007099949A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968254B2 publication Critical patent/JP4968254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/08Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for polishing surfaces, e.g. smoothing a surface by making use of liquid-borne abrasives
    • B24C1/086Descaling; Removing coating films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/32Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks
    • B24C3/325Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks for internal surfaces, e.g. of tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D10/00Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation
    • C21D10/005Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation by laser shock processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法に関する。
ステンレス鋼その他の合金鋼から製造された熱交換器管の内表面には、水蒸気酸化スケールが生成する。このスケールは、運転停止およびその後の運転再開による熱衝撃を受けるとその一部が剥離する。剥離したスケールが管を閉塞して管のオーバーヒートを生じさせ、噴破事故を招く場合がある。
スケールの剥離に伴う問題の解決には、まず、スケールの成長を抑制するのが有効である。そのための手段としては、管材料中に添加されるCr、SiおよびAlの増加、結晶粒の細粒化、管表面のショットピーニングによる塑性加工等が有効である。
ショットピーニングによる耐水蒸気酸化性の改善については、例えば、特許文献1および特許文献2の提案がある。その効果は、次のような原理に基づく。即ち、管の内表面に鋼球等により塑性加工を加えた後、その管を高温の過熱水蒸気と接触させると、管内面には極めて薄いCr酸化物のスケールが均一に生成する。Cr酸化物のスケールは、保護性に富むので、このスケールが長時間安定して存在することにより耐水蒸気酸化性が向上するのである。
特許文献3には、炭素鋼、合金鋼あるいはステンレス鋼からなる粒子を、粒子吹き付け圧力4.0kg/cm以上、粒子吹き付け量0.023kg/cm/min以上で、オーステナイト系ステンレス鋼表面に吹き付けるピーニング加工を行って、表層部に加工層を形成することで高温水蒸気による酸化を防止する方法が提案されている。
この管内面の塑性加工は、他の方法に較べて低コストで実施できるので、従来から広く採用されてきた。しかし、この方法をとっても、また、前述した他の対策を講じても、運転停止と運転再開の繰り返しによって受ける熱衝撃に起因するスケールの剥離を完全に抑えることは難しい。
特開平6−322489号公報 特開2002−285236号公報 特開昭52−8930号公報 特開平6−226633号公報
本発明の目的は、耐水蒸気酸化性に優れる、内面に均一なショットピーニング加工層を有する鋼管の製造方法を提供することにある。
耐水蒸気酸化性は、管内面のショットピーニング加工により改善できるが、安定してその効果を得るには、管内面の全長、かつ全周にわたって均一かつ確実にショットピーニング加工されていることが必要である。
しかし、従来のショットピーニング加工の適否判断は、管長手方向の一断面のミクロ観察、管内表面の硬度測定などによって行われるだけで、管内面の全長、かつ全周での評価は行われていなかった。そのため、管の長手方向または周方向でのショット粒の供給、吹付け圧力などに変動があった場合には、均一で十分なショット加工が施されない。ショット加工が不十分な部分では、水蒸気酸化雰囲気で異常酸化スケールが生成し、耐水蒸気酸化性が劣るという問題がある。
そこで、本発明者は、ビジュアルカバレージ、即ち、管内面のショット加工された面積を評価指標として研究を重ねた。そして、本発明者らは、ビジュアルカバレージが70%以上となる条件でショット加工することにより、管内面の耐水蒸気酸化性に優れた鋼管を得ることができることを確認した。
なお、異常酸化スケールとは、高温水蒸気雰囲気で生成した保護性に富む薄く均一なスケールが破壊されて生じるスケールである。これは、保護性が低いために時間が経つと剥離する場合があり、管の耐水蒸気酸化性を劣化させる。
上記の知見に基づいてなされた本発明は、下記(1)の鋼管の製造方法を要旨とする。
(1)質量%で、Crを15〜28%、Niを6〜50%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管を相対的に回転させながら、ショットノズルを管長手方向に相対的に移動させ、管内表面をショットピーニング加工するに際して、ショット流量を5kg/分以上とし、下記(a)式を満足する条件でショットピーニング加工を行い、ショットピーニング加工された面積をビジュアルカバレージで70%以上とすることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
L×r/v≧1.5 ・・・・・(a)
ここで、L:ノズルから射出されたショット粒が管内周面に当たる長さ(mm)
r:鋼管の回転速度(rpm)
v:ノズルの鋼管長手方向への送り速度(mm/min)
本発明によれば、内表面の耐水蒸気酸化性がきわめて優れた鋼管が得られる。この鋼管は、水蒸気酸化を受けるボイラ管等として使用するのに好適である。また、この鋼管は、加熱と冷却の繰り返しによる熱応力を受けてもスケールが剥離しにくいので、管の閉塞等の事故発生を著しく少なくすることができる。
本発明者は、ビジュアルカバレージが70%以上となる条件でショット加工することにより、管内面の耐水蒸気酸化性に優れた鋼管を得ることができることを確認した。なお、ビジュアルカバレージのより好ましい値は、85%以上である。
高いビジュアルカバレージを得るには、均一な投射分布でショットピーニング加工を行う必要がある。そのためには下記の条件を満たすことが必要である。なお、図1は加工条件を説明するための図である。
(1)重力の影響でショット粒の飛散が偏り、管周方向でカバレージが不均一になることを防ぐため、鋼管1を相対的に回転させる。鋼管1を固定してショットノズル2を回転させてもよい。
(2)管内表面でのショット加工のラッピングを確実に行うため、適正な速度でショットノズル2を鋼管1の長手方向に相対的に移動させる。
(3)ノズルは、管内表面に対して広範囲にショットを射出できるものを採用する。即ち、後述のL(図1に示すL)が大きくなるようなノズルを採用する。
(4)さらに、ノズルから表面へ吹き付けられるショットの量が不十分であればショット加工が不均一となり、ショットされない部分が発生する。これを防ぐためにショット流量を5kg/分以上の流量とする。
本発明の方法では、鋼管を相対的に回転させながら、ショット流量を5kg/分以上とし、上記(1)、(2)および(3)の条件を満たすために管内表面を下記の(a)式を満足する条件でショットピーニング加工を行う。
L×r/v≧1.5 ・・・・・(a)
なお、L×r/vのより好ましい値は2.0以上である。
L、rおよびvの定義は下記のとおりである。
L:ノズルから射出されたショット粒が管内周面に当たる長さ(mm)
r:鋼管の回転速度(rpm)
v:ノズルの鋼管長手方向への送り速度(mm/min)
ショット粒が確実に管内面に投射されていることは、例えば、特許文献4に記載されている磁性体のショット粒を用いて、磁気抵抗法によりショット流量が均一に保持されていることを監視することにより確認できる。
管内表面のビジュアルカバレージの測定は、例えば下記の方法による。
ショットピーニング加工された管の片端から光源を管内面に当て、他端から内面観察用のTVカメラを管内で移動させながら、ショット加工された面積を測定する。なお、測定方法はこれに限定されず、他の方法で測定してもよく、また複数の方法を組み合わせて用いてもよい。
ビジュアルカバレージの値は、管の内面積に占めるショットピーニング加工された面積の百分率である。ショットピーニング加工された面は、微小な凹凸のために非光沢面となる。一方、未加工面には光沢がある。したがって、光沢度の相違からショットピーニング加工された面積を判別することができる。
本発明の対象となる管は、オーステナイト系ステンレス鋼管である。具体的な材質に関しては特段の制約はないが、管の内表面に生成するスケールはCrの酸化物を主体とするものでなければならないので、管の材料はCrを15〜28質量%含有する鋼管であることが必要である。
本発明の対象となる管の材料を例示すれば、SUS304H、SUS309、SUS310、SUS316H、SUS321H、SUS347Hのようなオーステナイト系ステンレス鋼である。
ショットピーニングは、鋼管に所定の熱処理を施して組織および強度を調整した後に行われる。その実施は、熱処理により管表面に生成した酸化スケールの除去後に行う場合、酸化スケールが付着したままで行う場合のいずれでもよい。オーステナイト系ステンレス鋼管は、一般に酸化スケール除去後に保管または使用されるので、ショットピーニングは酸化スケール除去後に行うことが多い。ショットピーニングに用いられるショット粒には、アルミナ、鋼などからなるものを用いることができる。ショット粒としてマルテンサイト鋼球等の鋼管の材質と異なる粒を用いる場合、ショットピーニング後の鋼表面に粒の粉砕片が残存し錆、孔食などが発生するおそれがある。この場合、ショットピーニング後に酸洗などにより粉砕片を除去するのが好ましい。
適用できる鋼種の化学組成を例示すれば、下記のとおりである。なお、以下の記述において成分含有量に関する%は「質量%」を意味する。
(1)C:0.2%以下、Si:2.0%以下、Mn:0.1〜3.0%、Cr:15〜28%、Ni:6〜50%を含有するオーステナイト系ステンレス鋼。この鋼は、必要に応じて、Mo:0.1〜5%、W:0.1〜10%、Cu:0.1〜5%、N:0.005〜0.3%、V:0.01〜1.0%、Nb:0.01〜1.5%、Ti:0.01〜0.5%、Ca:0.0001〜0.2%、Mg:0.0001〜0.2%、Al:0.0001〜0.2%、B:0.0001〜0.2%および希土類元素:0.0001〜0.2%の中から選んだ1種以上を含有してもよい。
以下、上記の鋼種の各成分の作用効果と含有量の限定理由について説明する。
C:0.2%以下
Cは、強度およびクリープ強度を確保するのに有効な元素である。その効果を得るためには0.01%以上の含有が好ましい。しかし、その含有量が0.2%を超えると、固溶化処理状態で未固溶の炭化物が残存して、高温強度の向上に寄与しなくなるばかりでなく、靭性等の機械的性質に悪影響を及ぼす。従って、C含有量は0.2%以下とする。なお、熱間加工性低下および靭性劣化を防止するためには、その含有量を0.12%以下とするのが望ましい。
Si:2.0%以下
Siは、脱酸剤として用いられる元素であり、しかも耐水蒸気酸化性を向上させるのに有効な元素であるので、0.1%以上含有させるのが好ましい。一方、含有量が多くなると溶接性または熱間加工性が劣化するため、2.0%以下とする。Siの望ましい含有量は0.8%以下である。
Mn:0.1〜3.0%
Mnは、Siと同様に脱酸剤として有効である。また、Mnは、不純物として含有されるSに起因する熱間加工性の劣化を抑止する作用がある。脱酸効果および熱間加工性改善をするために、Mnは0.1%以上含有させる。ただし、過度の含有は脆化を招くため、含有量の上限は3.0%とする。より望ましい上限は2.0%である。
Cr:15〜28%
Crは、管の内表面にCrの酸化物を主体とするスケールを生成させるため、15〜28%含有されることが必要である。Crは、高温強度、耐酸化性および耐食性を確保するために必要な元素である。しかし、過剰に含有させると靭性および熱間加工性が劣化するため、上限は28%とする。したがって、その含有量を15〜28%とするが望ましい。
Ni:6〜50
オーステナイト系ステンレス鋼では、Niはオーステナイト組織を安定化させ、かつクリープ強度の向上に必要な元素であるので、6%以上の含有が必要である。さらに高温、長時間での組織の安定性を確保するためには、15%以上含有させるのが好ましい。しかし、多量の添加は効果が飽和し、コストの増大を招くだけなので上限は50%とする。好ましい上限は35%、より好ましい上限は25%である。
Mo:0.1〜5%、W:0.1〜10%、Cu:0.1〜5%
Mo、WおよびCuは、鋼の高温強度を高めるので、含有させるのが好ましい。その効果は、少なくともいずれか一種を0.1%以上含有させることで発揮される。また、多量の含有では溶接性や加工性を損なうため、MoおよびCuの上限は、それぞれ5%、Wの上限は10%とする。
N:0.005〜0.3%
Nは、鋼の固溶強化に寄与し、また他の元素と結合して析出強化作用により鋼を強化する効果がある。その効果を得たい場合には0.005%以上含有させる。しかし、その含有量が0.3%を超えると延性および溶接性が劣化する場合がある。
V:0.01〜1.0%、Nb:0.01〜1.5%、Ti:0.01〜0.5%
V、NbおよびTiは、いずれも炭素および窒素と結合して炭窒化物を形成し、析出強化に寄与する。従って、これらの1種以上を0.01%以上含有させるのが好ましい。一方、これらの含有量が過多になると鋼の加工性が損なわれるので、Vは1.0%、Nbは1.5%、Tiは0.5%を上限とする。
Ca:0.0001〜0.2%、Mg:0.0001〜0.2%、Al:0.0001〜0.2%、B:0.0001〜0.2%、希土類元素:0.0001〜0.2%
Ca、Mg、Al、Bおよび希土類元素(La、Ce、Y、Pd、Nd等)は、いずれも強度、加工性および耐水蒸気酸化性を向上させる効果がある。これらの効果を得たい場合には、これらの元素から選択される1種以上をそれぞれ0.0001%以上含有させる。一方、これらの元素の含有量それぞれが0.2%を超えると加工性または溶接性が損なわれる。
外径50.8mm、肉厚8.0mmのステンレス鋼管(ASME Code 2328−1相当材:代表組成0.10%C−0.2%Si−0.8%Mn−18.0%Cr−9.0%Ni−0.5%Nb−3%Cu−0.1%N)を用意し、この鋼管の内表面のミルスケールを酸洗により除去した後、下記の条件でショットピーニング加工を施した。その後、鋼管の内表面に残存したショット粒およびその粉砕片を酸洗により除去した。これらの鋼管を用いて水蒸気酸化試験により異常酸化スケールの発生程度を調べた。試験条件は下記のとおりである。
(1)使用したショット:マルテンサイト鋼球(平均粒径600μm)
(2)ショットピーニング条件:管の回転速度(r)、ノズルの管長手方向への送り速度(v)、ノズルから射出されたショット粒の管内周面に当たる長さ(L)、およびショットの吹付け圧力、ショット流量、吹付け量を表1に記載のように変えてビジュアルカバレージの値を変更した。
(3)管内表面のショットピーニング加工された面積(ビジュアルカバレージ)の確認方法:ショットピーニング加工された管の片端から光源を管内面に当て、他端から内面TVカメラを装入し管内を移動させながら、ショットピーニング加工された面積を測定した。ビジュアルカバレージの値も表1に示す。なお、確認のため300mm長さの管を切断後、半割して、管内面のショットピーニング加工された面積を確認したが、ほぼ内面TVカメラで測定した面積を同じ値であった。
Figure 0004968254
表1に示すように、管回転速度(r)、ノズル送り速度(v)、ショット粒の管内周面に当たる長さ(L)を(a)式を満たすように、即ち、L×r/v≧1.5となるように調整することで、ビジュアルカバレージを70%以上とすることができる。
(4)水蒸気酸化試験
条件を変えてショットピーニング加工を施し、ビジュアルカバレージの値を変化させた鋼管から、長さ25mm、幅20mmの試験片を切り出し、この試験片を650℃で10,000時間、水蒸気雰囲気中に暴露してスケールを成長させ、異常酸化スケールが発生した面積率を測定した。その結果を図2に示す。
図2に示すように、ビジュアルカバレージが70%以上の場合は、異常酸化スケールの面積率を20%以下とすることができ、耐水蒸気酸化性に優れた管内面スケールが得られる。また、ビジュアルカバレージが85%以上の場合は、異常酸化スケール面積率が5%以下と著しく小さくなり、耐水蒸気酸化性がより一層改善されることが明らかである。
本発明の鋼管は、内表面の耐水蒸気酸化性がきわめて優れた鋼管である。この鋼管は、水蒸気酸化を受けるボイラ管等として使用するのに好適であり、それによって酸化スケールの生成、剥離に伴う管の閉塞等の事故発生を回避することが可能になる。
管内面をショットピーニング加工する模式図である。 ビジュアルカバレージと水蒸気酸化試験後の異常酸化部面積率との関係を示すグラフである。
符号の説明
1:鋼管、 2:ショットノズル

Claims (1)

  1. 質量%で、Crを15〜28%、Niを6〜50%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管を相対的に回転させながら、ショットノズルを管長手方向に相対的に移動させ、管内表面をショットピーニング加工するに際して、ショット流量を5kg/分以上とし、下記(a)式を満足する条件でショットピーニング加工を行い、ショットピーニング加工された面積をビジュアルカバレージで70%以上とすることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
    L×r/v≧1.5 ・・・・・(a)
    ここで、L:ノズルから射出されたショット粒が管内周面に当たる長さ(mm)
    r:鋼管の回転速度(rpm)
    v:ノズルの鋼管長手方向への送り速度(mm/min)
JP2008502795A 2006-03-02 2007-02-27 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法 Active JP4968254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008502795A JP4968254B2 (ja) 2006-03-02 2007-02-27 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055778 2006-03-02
JP2006055778 2006-03-02
JP2008502795A JP4968254B2 (ja) 2006-03-02 2007-02-27 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法
PCT/JP2007/053632 WO2007099949A1 (ja) 2006-03-02 2007-02-27 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007099949A1 JPWO2007099949A1 (ja) 2009-07-16
JP4968254B2 true JP4968254B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38459054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502795A Active JP4968254B2 (ja) 2006-03-02 2007-02-27 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20090071214A1 (ja)
EP (1) EP1997918B1 (ja)
JP (1) JP4968254B2 (ja)
KR (1) KR101121325B1 (ja)
CN (1) CN101395283B (ja)
CA (1) CA2644780C (ja)
DK (1) DK1997918T3 (ja)
ES (1) ES2748683T3 (ja)
WO (1) WO2007099949A1 (ja)
ZA (1) ZA200807786B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068079A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管
CN102665951B (zh) * 2009-12-21 2015-02-11 新日铁住金株式会社 冷拔用管坯及其制造方法以及冷拔管的制造方法
JP5409409B2 (ja) * 2010-01-15 2014-02-05 高周波熱錬株式会社 中空ラックバー及び中空ラックバー製造方法
CN102712975B (zh) * 2010-06-09 2014-11-05 新日铁住金株式会社 耐水蒸气氧化性优良的奥氏体系不锈钢管及其制造方法
CN102152243B (zh) * 2011-01-10 2013-03-27 无锡江南高精度冷拔管有限公司 一种无缝钢管斜轧管机组毛管内壁吹氮喷硼砂抗氧化系统
CN102510909B (zh) 2011-11-18 2014-09-03 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢
DK2617858T3 (en) * 2012-01-18 2015-10-05 Sandvik Intellectual Property Austenitic alloy
US9394591B2 (en) * 2012-04-30 2016-07-19 Haynes International, Inc. Acid and alkali resistant nickel-chromium-molybdenum-copper alloys
CN103419137B (zh) * 2012-05-25 2015-10-28 宝山钢铁股份有限公司 一种轧辊表面强化与粗糙度控制方法
JP5944989B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-05 Udトラックス株式会社 排気管の耐久性向上方法
RU2551340C2 (ru) * 2012-12-04 2015-05-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный Научно-Исследовательский Институт Конструкционных Материалов "Прометей" (Фгуп "Цнии Км "Прометей") Аустенитная коррозионно-стойкая сталь
US20140373585A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Foster Wheeler North America Corp. Method of and Apparatus for Shot Peening Stainless Steel Tubing
CN104278136A (zh) * 2013-07-07 2015-01-14 王波 振动钢丸冷作硬化处理不锈钢管内表面
WO2015120832A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-20 VDM Metals GmbH Titanfreie legierung
DE102014002402A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 VDM Metals GmbH Titanfreie Legierung
JP6335548B2 (ja) * 2014-02-27 2018-05-30 中央発條株式会社 ばねのカバレージ測定方法及びカバレージ測定装置
RU2573161C1 (ru) * 2014-11-06 2016-01-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Немагнитная коррозионно-стойкая сталь и изделие, выполненное из нее
CN104493727B (zh) * 2014-12-23 2016-08-31 阳谷五岳矿山机械有限公司 一种石油钻杆内外壁抛丸强化、清理装置
JP6608729B2 (ja) * 2016-02-25 2019-11-20 株式会社ミツトヨ 表面性状測定機及び表面性状測定方法
US9844852B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Superior Shot Peening, Inc. Shot peening tools and related methods
US10252398B2 (en) 2016-06-06 2019-04-09 Superior Shot Peening, Inc. Tools and related methods for cold working fluid ends
CN108215700A (zh) * 2016-12-13 2018-06-29 上海中国弹簧制造有限公司 空心稳定杆的内壁强化方法
CN106914813B (zh) * 2017-03-27 2019-01-15 宁波工程学院 一种水射流型腔抛光设备及方法
CN106985081B (zh) * 2017-03-27 2019-09-06 宁波工程学院 一种射流冲砂精磨孔壁的装置及方法
JP2019143648A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
CN112388516A (zh) * 2020-11-04 2021-02-23 浙江海洋大学 一种海洋钻井平台用管道除锈装置
CN113664731B (zh) * 2021-08-10 2022-08-16 北京航空航天大学 一种工件喷丸过程防氧化的喷丸装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867821A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金属管内面の処理方法
JPH09131667A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管内面付着スケールの除去方法
JPH10217123A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管内面のスケール除去方法
JP2002285236A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト系耐熱鋼の加工方法および耐水蒸気酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼
JP2006205342A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sintokogio Ltd ショットピーニング方法、ショットピーニング条件の設定方法及びその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124863A (en) * 1964-03-17 Drill pipe peening
JPS528930A (en) 1975-07-14 1977-01-24 Nippon Kokan Kk Method of preveting oxidation of austenite stainless steel due to highhtemperature steam
US4230426A (en) * 1979-03-20 1980-10-28 Allied Industries, Inc. Method for treating conduit to improve flow characteristic and resulting conduit product
US4424083A (en) * 1980-11-21 1984-01-03 Exxon Research And Engineering Co. Carburization resistance of austenitic stainless steel tubes
JPS6353211A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Babcock Hitachi Kk 既設ボイラのステンレス管体処理方法
JP2770697B2 (ja) 1993-02-09 1998-07-02 住友金属工業株式会社 ショット粒の流量計測装置
JPH06322489A (ja) 1993-05-14 1994-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れたボイラ用鋼管
JP3760704B2 (ja) * 1998-12-08 2006-03-29 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼材
DE602005021286D1 (de) * 2004-09-15 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Stahl-Rohr mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Abblättern auf der inneren Oberfläche

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867821A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金属管内面の処理方法
JPH09131667A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管内面付着スケールの除去方法
JPH10217123A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管内面のスケール除去方法
JP2002285236A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト系耐熱鋼の加工方法および耐水蒸気酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼
JP2006205342A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sintokogio Ltd ショットピーニング方法、ショットピーニング条件の設定方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1997918B1 (en) 2019-08-07
KR20080102142A (ko) 2008-11-24
WO2007099949A1 (ja) 2007-09-07
KR101121325B1 (ko) 2012-03-09
DK1997918T3 (da) 2019-09-02
JPWO2007099949A1 (ja) 2009-07-16
EP1997918A4 (en) 2012-03-21
EP1997918A1 (en) 2008-12-03
US20090071214A1 (en) 2009-03-19
CA2644780A1 (en) 2007-09-07
ZA200807786B (en) 2009-07-29
US20100313988A1 (en) 2010-12-16
CN101395283B (zh) 2010-09-22
ES2748683T3 (es) 2020-03-17
CN101395283A (zh) 2009-03-25
CA2644780C (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968254B2 (ja) 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管の製造方法
EP2581464B1 (en) Austenitic stainless steel tube having excellent steam oxidation resistance, and method for producing same
JP5296186B2 (ja) 耐スケール剥離性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼およびステンレス鋼管
KR101577149B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스 강관
US7377989B2 (en) Steel tube excellent in exfoliation resistance of scale on inner surface
JP3700582B2 (ja) 継目無鋼管用マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6479527B2 (ja) 酸洗性、および焼入れ焼戻し後の耐遅れ破壊性に優れたボルト用線材、並びにボルト
JP4492805B2 (ja) 管内表面のスケールの耐剥離性に優れた鋼管
JP2009068079A (ja) 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管
JP5224780B2 (ja) 高強度ステンレスパイプ
CN100473730C (zh) 管内表面的鳞片的耐剥离性优良的钢管
JP2017128775A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
EP2003215B1 (en) Method for production of martensitic stainless steel pipe
JPH069693B2 (ja) 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法
JP2021016874A (ja) Ni含有ブレーキディスク材のデスケーリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4968254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350