JP4964583B2 - 中空二重壁構造体の補強方法 - Google Patents

中空二重壁構造体の補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964583B2
JP4964583B2 JP2006356967A JP2006356967A JP4964583B2 JP 4964583 B2 JP4964583 B2 JP 4964583B2 JP 2006356967 A JP2006356967 A JP 2006356967A JP 2006356967 A JP2006356967 A JP 2006356967A JP 4964583 B2 JP4964583 B2 JP 4964583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
reinforcing
metal pipe
hollow
hollow double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006356967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162538A (ja
Inventor
晋一 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2006356967A priority Critical patent/JP4964583B2/ja
Publication of JP2008162538A publication Critical patent/JP2008162538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964583B2 publication Critical patent/JP4964583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、ブロー成形等により形成されたプラスチック製の中空二重壁構造体の補強方法であって、中空部内に金属製のパイプを挿入して固定するものである。
従来から、中空部内に挿入した金属製のパイプを凹陥部よって固定することが知られている。例えば、特開2006−281874公報(特許文献1)または特開平11−115687号公報(特許文献2)には、中空部内にパイプを押し込み、凹陥部と当接させることにより緊密に挿入固定することが開示されている
特開2006−281874号公報 特開平11−115687号公報
ところが、図5に示すように、中空二重壁構造体aの中空部b内に挿入される金属製のパイプcは中空二重壁構造体の寸法に合わせて切断したものを用いるため端部dが鋭利となり凹陥部を傷つけやすくなっている。さらに、パイプの外経寸法のバラツキおよび中空二重壁構造体の熱収縮等によりパイプと凹陥部との接触程度を調整することは困難であり、緊密に固定する観点からパイプと凹陥部の当接量を大きくする必要がある。このため、パイプの端部が凹陥部を削って穴が開くなどの不良が発生する。
そこで本発明は、挿入方向先端側の端部が相対的に縮径しかつ縮径された端部に傾斜面が形成された金属製パイプを用いることにより上記不良の発生を防止するものであり、さらに、凹陥部の傾斜面に沿って挿入されることにより作業性を向上させものである。
本発明の請求項1に係る中空二重壁構造体の補強方法は、間隔をおいて対向する表壁および裏壁と、前記表壁および前記裏壁の周辺部を閉塞する周囲壁を有するプラスチック製の中空二重壁構造体の補強方法であって、前記表壁または前記裏壁の少なくとも一方には中空部内に膨出した複数の凹陥部を設け、前記周囲壁に形成した挿入口より挿入方向先端側の端部が相対的に縮径しかつ縮径された端部に傾斜面が形成された金属製パイプを中空部内に挿入し、前記中空部内に膨出した前記凹陥部が前記金属製パイプの傾斜面を乗り越えて前記金属製パイプの側面と接触ることにより固定することを特徴とするものである
本発明の請求項2に係る中空二重壁構造体の補強方法は、請求項1記載の手段において、金属製パイプが円筒状または角柱状であことを特徴とするものである。
本発明の請求項3に係る中空二重壁構造体の補強方法は、請求項1または2記載の手段において、凹陥部には傾斜面が形成されており、前記凹陥部の傾斜面は金属製パイプの傾斜面より傾斜角度が小さいことを特徴とするものである。
本発明の請求項4に係る中空二重壁構造体の補強方法は、請求項1、2または3記載の手段において、金属製パイプは挿入方向先端側の端部の開口面積が80%以下に縮径されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、挿入方向先端側の端部が相対的に縮径しかつ縮径された端部に傾斜面が形成された金属製パイプを用いることにより凹陥部を削って穴が開くなどの不良の発生を防止するものであり、さらに、凹陥部の傾斜面に沿って挿入されることにより作業性を向上させことができる。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は中空二重壁構造体の全体斜視図である。図1に示す中空二重壁構造体1はブロー成形により一体成形され、間隔をおいて対向する表壁2および裏壁3と、その間の周縁部を閉塞する周囲壁4からなり、5は中空部である。中空二重壁構造体1の長手方向に沿った所定の位置には補強部材6が挿通され固定されている。すなわち、中空二重壁構造体1の長手方向に沿った所定の位置には補強材挿通用空洞部7が設けられ、この挿通用空洞部7の長手方向に所定の間隔をおいて複数の凹陥部8a、8bを裏壁3より中空部5方向に膨出形成してあって、これにより補強部材6を固定するものである。凹陥部8a、8bはそれぞれ三角形状を有しており、挿通用空洞部7に向けて三角形の頂点が配置される。凹陥部の各頂点と補強部材6の側面が接触することで安定して固定されガタツキが防止される。凹陥部8a、8bはそれぞれ補強部材6の上下方向、左右方向の移動を規制する。
補強部材6は金属製パイプでなりその挿入方向先端側の端部相対的に縮径されており、補強部材6はその縮径部10側の端部から、周囲壁4に形成した挿入口9より中空部5内に挿入する。
前記補強部材6の縮径された端部には傾斜面11が形成されており、中空部5内に膨出している凹陥部8a、8bがその傾斜面11を乗り越えて補強部材6の側面と接触して固定される。凹陥部8a、8bは補強部材6の挿入方向に対してなだらかに傾斜した傾斜面12を有する。前記傾斜面12は補強部材6の傾斜面11より傾斜角度が小さく形成されている。補強部材6はその端部が開口しており、縮径されていない部分の断面積に対して少なくとも挿入方向先端側の端部の開口面積が90〜30%の範囲に縮径されている。好ましくは80%以下、さらに好ましくは65%以下の開口面積となるように縮径される。開口面積の比が90%より大きい場合には傾斜面11が小さくなり、凹陥部8a、8bを傷つけやすく破れなどの不良が発生する。一方、30%未満の場合には補強部材6の端部の縮径が困難となり、縮径された端部の形状がバラツキ、部分的に潰れた突起などが生じてかえって挿入性が低下しやすくなる。13は表皮材である。
補強部材6としては、前記のように角柱状パイプまたは円筒形パイプ等の金属製パイプを用いることができるが、図3には角柱状パイプの補強部材が、図4には円筒形パイプの補強部材6を例示している。補強部材6の少なくとも挿入方向先端側の端部は凹陥部8a、8bとの接触抵抗を小さくするため傾斜面11が形成されるように縮径されている。図4に示す円筒形パイプの補強部材6にあってはその挿入方向先端の端部が先細り状の縮径部10が形成されている。
(実施例1)
補強部材として、外径寸法15.9mm、肉厚1.0mmの円筒状の鉄製のパイプを用いた。円筒状のパイプの端部を先細り状に開口面積の比が約60%になるように直径方向に約3.0mm縮径させた。また、凹陥部8aの傾斜面12を30°として補強部材の挿入性を確認した。この場合、補強部材の傾斜面11は凹陥部8aの傾斜面12の傾斜角度より大きく約45°であり、凹陥部8aを削る等の不良は発生せず挿入性は良好であった。
(実施例2)
他方、実施例1と同一の補強部材を用いて、パイプの端部を先細り状に開口面積の比が約95%になるように直径方向に約1.0mm縮径、同様に凹陥部8aの傾斜面12を30°として補強部材の挿入性を確認した。この場合、補強部材の傾斜面11は凹陥部8aの傾斜面12の傾斜角度より小さく約25°であり、凹陥部8aを削る等の不良が発生した。
中空二重壁構造体の全体斜視図である。 同上一部の詳細断面図である。 角柱状パイプからなる補強部材の部分斜視図である。 円筒形パイプからなる補強部材の部分断面図である。 従来例の部分断面図である。
1 中空二重壁構造体
2 表壁
3 裏壁
4 周囲壁
5 中空部
6 補強部材(金属製パイプ)
7 挿通用空洞部
8a、8b 凹陥部
9 挿入口
10 縮径部
11 傾斜面
12 傾斜面
13 表皮材

Claims (4)

  1. 間隔をおいて対向する表壁および裏壁と、前記表壁および前記裏壁の周辺部を閉塞する周囲壁を有するプラスチック製の中空二重壁構造体の補強方法であって、
    前記表壁または前記裏壁の少なくとも一方には中空部内に膨出した複数の凹陥部を設け、
    前記周囲壁に形成した挿入口より挿入方向先端側の端部が相対的に縮径しかつ縮径された端部に傾斜面が形成された金属製パイプを中空部内に挿入し、
    前記中空部内に膨出した前記凹陥部が前記金属製パイプの傾斜面を乗り越えて前記金属製パイプの側面と接触ることにより固定すること
    を特徴とする中空二重壁構造体の補強方法。
  2. 金属製パイプが円筒状または角柱状であことを特徴とする請求項1記載の中空二重壁構造体の補強方法。
  3. 凹陥部には傾斜面が形成されており、前記凹陥部の傾斜面は金属製パイプの傾斜面より傾斜角度が小さいことを特徴とする請求項1または2記載の中空二重壁構造体の補強方法。
  4. 金属製パイプは挿入方向先端側の端部の開口面積が80%以下に縮径されていることを特徴とする請求項1、2または3記載の中空二重壁構造体の補強方法。
JP2006356967A 2006-12-31 2006-12-31 中空二重壁構造体の補強方法 Active JP4964583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356967A JP4964583B2 (ja) 2006-12-31 2006-12-31 中空二重壁構造体の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356967A JP4964583B2 (ja) 2006-12-31 2006-12-31 中空二重壁構造体の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162538A JP2008162538A (ja) 2008-07-17
JP4964583B2 true JP4964583B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39692562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356967A Active JP4964583B2 (ja) 2006-12-31 2006-12-31 中空二重壁構造体の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964583B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072096A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 開閉式ポケットフレームの位置決め構造
JP4594781B2 (ja) * 2005-03-31 2010-12-08 キョーラク株式会社 ブロー成形品の補強部材固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008162538A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006170439A (ja) 滑り軸受要素、および巻体にされた滑り軸受ブッシュを製造するための方法
JP5140093B2 (ja) バンパー構造
JP4964583B2 (ja) 中空二重壁構造体の補強方法
JP4999709B2 (ja) サイプブレード及びそれを用いて成形したタイヤ
JP2016180256A (ja) リング状梁補強金具、梁補強構造
US20070072495A1 (en) Male terminal fitting and blank therefor
EP2261102A3 (fr) Absorbeur multi-chocs en face avant de véhicule
JP6362432B2 (ja) ドアサッシュの製造方法
JP2006151095A (ja) バンパーリインフォース
JP4171275B2 (ja) 板材の格子状連結方法及びその方法によって得られた車両用グリル
JP5146930B2 (ja) 窓付き容器とその成形方法
JP7467949B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5063162B2 (ja) 鉄骨梁補強金具
JP5600824B2 (ja) 溶接用裏当金
JP5346890B2 (ja) 二重管の継手構造
JP5052231B2 (ja) オイルレベルゲージ
JP2005061134A (ja) 鋼管杭
TWM313561U (en) Cutting knife made of tungsten steel
JP2020019053A (ja) 溶接用裏当金
JP2011051361A (ja) バンパー構造
US9687901B2 (en) Method of hydroforming of hollow structural component
JP4650772B1 (ja) ルーバー羽根用の枠材とその枠材の製法とその枠組み構造
FR3107254A1 (fr) Procédé de fabrication d’une structure aérodynamique mobile d’aéronef et structure aérodynamique mobile d’aéronef ainsi obtenue
KR20230090587A (ko) 충돌보강부품 및 이의 제조방법
JP4932876B2 (ja) コンデンサ用ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250