JP4963372B2 - 反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 - Google Patents
反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963372B2 JP4963372B2 JP2006107747A JP2006107747A JP4963372B2 JP 4963372 B2 JP4963372 B2 JP 4963372B2 JP 2006107747 A JP2006107747 A JP 2006107747A JP 2006107747 A JP2006107747 A JP 2006107747A JP 4963372 B2 JP4963372 B2 JP 4963372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- catalyst
- reforming
- flow
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
請求項3記載の反応器の製造方法は、請求項2記載の反応器の製造方法において、前記積層工程では、互いに異なる反応原料が流れる前記反応流路が積層方向に隣り合うように、かつ各反応流路の反応原料の流れ方向が一致するように、前記単位部材を積層し、前記担体供給工程では、前記異なる反応原料が流れる前記反応流路に共通の前記触媒担体を供給し、前記触媒担持工程では、前記異なる反応原料が流れる前記反応流路に、それぞれの反応原料に応じた触媒を担持させる。
図4には、燃料電池システム11のシステム構成図(プロセスフローシート)が示されている。この図に示される如く、燃料電池システム11は、水素を消費して発電を行う燃料電池12と、燃料電池12に供給するための水素含有の改質ガスを生成するための改質装置(改質器)10とを主要構成要素として構成されている。
CnHm+n/2O2 → nCO + m/2H2 … (2)
CO+H2O ⇔ CO2+H2 … (3)
CO+3H2 ⇔ CH4+H2O … (4)
この改質反応の中で主となる式(1)の水蒸気改質反応は吸熱反応であり、かつ改質流路18は、上記の通り中温又は高温で運転される燃料電池12に改質ガスを供給するため所定温度以上の温度で運転されるようになっている。燃焼流路20は、この改質流路18における改質反応、運転温度を維持するための熱の供給する構成とされている。燃焼流路20は、酸化触媒24を担持して改質流路18に隣接して設けられており、供給された燃料を酸素と共に酸化触媒24接触させて触媒燃焼を生じさせる構成とされている。
図1には、改質装置10の要部が一部ずらした平面図にて示されており、図2には、改質装置10の一部が分解斜視図にて示されている。これらの図に示される如く、改質装置10は、それぞれ単位部材又は反応器用単位部材としての複数(多数)のチャンネル形成部材50を積層することで、該積層方向にそれぞれ反応流路としての改質流路18、燃焼流路20が隣接する部分を有する構成とされている。
図5(A)には、本発明の第2の実施形態に係る改質装置70が平面図にて示されている。この図に示される如く、改質装置70は、各隔壁56における触媒位置決め用連通路60に対するガス出口側開口部18E、20E側(触媒担体58の供給側)に他の連通路としてのバランス連通路72が形成されている。各隔壁56のバランス連通路72は、CLに平行な仮想直線(図示省略)に沿って配置されている。改質装置70の他の構成は改質装置10の対応する構成と同じである。
図6(A)には、本発明の第3の実施形態に係る改質装置80が平面図にて示されており、図6(B)には、改質装置80が側断面図にて示されている。これらの図に示される如く、改質装置80は、隔壁56に形成された触媒位置決め用連通路60に代えて形成された触媒位置決め用連通路82によって、隔壁56にて隔てられた改質流路18間又は燃焼流路20間が連通されている点で、第1の実施形態に係る改質装置10とは異なる。
図7(A)には、本発明の第4の実施形態に係る反応器としての反応装置90が側断面図にて示されている。この図に示される如く、反応装置90は、プレート部52を貫通して積層方向に並列した反応流路92間を連通する触媒位置決め用連通路94を有する点で、第1の実施形態に係る改質装置10とは異なる。
18 改質流路(反応流路)
20 燃焼流路(反応流路)
22 改質触媒(反応用触媒)
24 酸化触媒(反応用触媒)
50 チャンネル形成部材(単位部材、反応器用単位部材)
52 プレート部(板部、隔壁)
56 隔壁(立壁)
58 触媒担体
60 触媒位置決め用連通路(連通路)
70・80・90 改質装置
72 バランス連通路(他の連通路)
82 触媒位置決め用連通路(連通路)
92 反応流路
94 触媒位置決め用連通路(連通路)
96 反応用触媒
CL 触媒担持位置制御目標ライン(目標位置)
Claims (3)
- 平板状に形成された板部から反応原料の流れ方向に沿って複数の立壁が立設された単位部材を前記立壁の立設方向に積層して、積層方向に隣り合う前記単位部材の互いに対向する前記板部間に、前記立壁によって隔てられ前記反応原料が流れる複数の反応流路と、前記反応流路における反応用触媒が担持されるべき所定範囲の反応原料流れ方向の端部である目標位置で前記反応流路間を連通する連通路とを形成する積層工程と、
前記立壁の立設方向に積層された複数の前記単位部材間に形成された複数の前記反応流路に、スラリ状の触媒担体を、該複数の反応流路における前記反応原料流れ方向の一方の開口端から前記目標位置まで、前記連通路で合流するように供給する担体供給工程と、
を含む反応器の製造方法。 - 前記担体供給工程では、前記複数の反応流路の前記一方の開口端を前記触媒担体の槽に浸しつつ、前記複数の反応流路の他方の開口端側から前記触媒担体を吸引し、前記反応流路を代表する1つ又は複数の反応流路中の触媒担体が前記目標位置に至ると前記触媒担体の吸引を停止し、
前記反応流路内の余剰の触媒担体を除去する余剰担体除去工程と、
前記余剰の触媒単体が除去された前記反応流路内の触媒担体に反応用触媒を担持させる触媒担持工程と、
をさらに含む請求項1記載の反応器の製造方法。 - 前記積層工程では、互いに異なる反応原料が流れる前記反応流路が積層方向に隣り合うように、かつ各反応流路の反応原料の流れ方向が一致するように、前記単位部材を積層し、
前記担体供給工程では、前記異なる反応原料が流れる前記反応流路に共通の前記触媒担体を供給し、
前記触媒担持工程では、前記異なる反応原料が流れる前記反応流路に、それぞれの反応原料に応じた触媒を担持させる請求項2記載の反応器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107747A JP4963372B2 (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107747A JP4963372B2 (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007275823A JP2007275823A (ja) | 2007-10-25 |
JP4963372B2 true JP4963372B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=38677877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107747A Expired - Fee Related JP4963372B2 (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4963372B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10118148B2 (en) | 2015-06-08 | 2018-11-06 | Ihi Corporation | Reactor |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6304250B2 (ja) | 2013-06-27 | 2018-04-04 | 株式会社Ihi | リアクタ |
EP3045222B1 (en) * | 2013-09-13 | 2020-02-12 | IHI Corporation | Reactor |
JP6728708B2 (ja) | 2016-01-25 | 2020-07-22 | 株式会社Ihi | 反応装置 |
CN112683337B (zh) * | 2021-01-15 | 2022-10-25 | 哈尔滨工程大学 | 平行板束压场与流场同步测量实验装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0248043A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Babcock Hitachi Kk | 触媒構造体の製造方法 |
DE4035554A1 (de) * | 1990-11-08 | 1992-05-14 | Martin Umwelt & Energietech | Verfahren zum abtrennen von ammoniak aus gasen, insbesondere abgasen von verbrennungsprozessen |
JPH06111838A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Toshiba Corp | 改質器、改質システム、及び燃料電池システム |
JPH0994463A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Toyota Motor Corp | ウォールフロー型フィルターにコート層を形成する方法 |
JPH09155205A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Toyota Motor Corp | ディーゼル排ガス用酸化触媒 |
US5827577A (en) * | 1996-11-22 | 1998-10-27 | Engelhard Corporation | Method and apparatus for applying catalytic and/or adsorbent coatings on a substrate |
JP4246322B2 (ja) * | 1999-07-16 | 2009-04-02 | 株式会社キャタラー | 触媒貴金属の担持方法 |
US6478874B1 (en) * | 1999-08-06 | 2002-11-12 | Engelhard Corporation | System for catalytic coating of a substrate |
JP2003062472A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-04 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ハニカム改質触媒体 |
US7220390B2 (en) * | 2003-05-16 | 2007-05-22 | Velocys, Inc. | Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium |
RU2403967C2 (ru) * | 2004-03-23 | 2010-11-20 | Велосис, Инк. | Защищенные поверхности сплавов в микроканальных устройствах, катализаторы, катализаторы на основе оксида алюминия, катализаторы-полупродукты и способы изготовления катализаторов и микроканальных устройств |
JP4470554B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒の製造方法 |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006107747A patent/JP4963372B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10118148B2 (en) | 2015-06-08 | 2018-11-06 | Ihi Corporation | Reactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007275823A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8043389B2 (en) | Fuel cell heat recovering reformer and system | |
JP5227706B2 (ja) | 改質装置 | |
JP2008521184A (ja) | 化学反応を実施するための装置 | |
US20090064579A1 (en) | Heat exchange reformer unit and reformer system | |
JP2006290737A (ja) | 平板型改質器及びこれを採用した燃料電池システム | |
JP2005251750A (ja) | 燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム | |
JP4809113B2 (ja) | 熱交換型改質器 | |
JP4963372B2 (ja) | 反応器、反応器の製造方法、及び反応器用単位部材 | |
US7691509B2 (en) | Reformer and fuel cell system having the same | |
US7763220B2 (en) | Reformer, fuel cell system having the same, and method of manufacturing the same | |
KR100627334B1 (ko) | 연료전지용 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템 | |
US7470294B2 (en) | Fuel processor design and method of manufacture | |
JP4952011B2 (ja) | ガス混合器及び水素生成装置 | |
US8263027B2 (en) | Apparatus, systems and methods for the production of hydrogen | |
JP5076353B2 (ja) | 熱交換型改質器 | |
JP4809117B2 (ja) | 熱交換型改質器及び改質装置 | |
JP2007128786A (ja) | 燃料電池システム | |
US7749289B2 (en) | Fuel cell system, reformer used for the same, and method of manufacturing the same | |
JP2009091181A (ja) | 改質装置及び燃料電池システム | |
JPH10245573A (ja) | 改質ガス中の一酸化炭素除去装置 | |
JP5239125B2 (ja) | 反応器 | |
JP2009129701A (ja) | 燃料電池モジュール | |
US7935315B2 (en) | Reformer for a fuel cell system, reaction substrate therefor, and manufacturing method for a reaction substrate | |
KR20080040211A (ko) | 예열부를 갖는 개질기용 개질반응부 및 이의 제조방법 | |
KR100639012B1 (ko) | 연료전지용 일산화탄소 저감기 및 이를 구비한 연료전지 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |