JP2005251750A - 燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム - Google Patents

燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005251750A
JP2005251750A JP2005059418A JP2005059418A JP2005251750A JP 2005251750 A JP2005251750 A JP 2005251750A JP 2005059418 A JP2005059418 A JP 2005059418A JP 2005059418 A JP2005059418 A JP 2005059418A JP 2005251750 A JP2005251750 A JP 2005251750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reformer
fuel
fuel cell
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005059418A
Other languages
English (en)
Inventor
Ju-Yong Kim
周龍 金
Dong-Hoon Lee
東勳 李
Ho-Jin Kweon
鎬眞 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005251750A publication Critical patent/JP2005251750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2465Two reactions in indirect heat exchange with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2466The same reactant stream undergoing different reactions, endothermic or exothermic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で性能をより向上させることができる,燃料電池用改質器およびこれを採用した燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る燃料電池システム100は,水素と酸素との反応により電気エネルギーを発生させるスタック10と,熱エネルギーによる化学触媒反応によって燃料から水素ガスを発生させる改質器30と,改質器30に燃料を供給する燃料供給部50と,改質器30とスタック10とに空気を供給する空気供給部70とを有している。改質器30は,チャンネルを有する反応部31〜35を複数含み,この反応部31〜35が積層形成されている。
【選択図】図3


Description

本発明は燃料電池用改質器およびこれを利用した燃料電池システムに係り,より詳細には,熱エネルギーによる化学触媒反応を利用した燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム関するものである。
周知のように,燃料電池(Fuel Cell)は,酸素と,メタノール,エタノール,天然ガスのような炭化水素系列の物質内に含有されている水素との電気化学的反応によりエネルギーを発生させる発電システムである。
このような燃料電池のうち,近来開発されている高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC,以下便宜上PEMFCという)は,出力特性が卓越であり,作動温度が低く,早い始動性および応答特性を有するという特徴を備えている。このため,PEMFCは,自動車のような移動用電源のみならず,住宅,公共建物のような分散用電源および電子機器用のような小型電源など,その応用範囲が広いという利点が存在する。
このようなPEMFC方式を採用した燃料電池システムは,スタック(stack),改質器(reformer),燃料タンク,および燃料ポンプなどを備えている。スタックは燃料電池の本体を形成し,燃料ポンプは燃料タンク内の燃料を改質器に供給する。改質器は燃料を改質して水素ガスを発生させ,その水素ガスをスタックに供給する。
この改質器は,熱エネルギーによる化学触媒反応によって燃料から水素ガスを発生させるものであり,熱エネルギーを発生させる熱源部と,この熱エネルギーを吸入して燃料から水素ガスを発生させる改質反応部と,水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を低減させる一酸化炭素低減部とを含んでいる。
ところで,従来の燃料電池システムの改質器は,上述したような熱源部,改質反応部,一酸化炭素除去部が,容器形態で別々に形成され,それぞれが配管を介して連結された状態で分散配置する構成となっている。このように配管を介して核反応部が連結されているので,各反応部間の熱交換が直接的に行われず,熱電圧の面で不利な構成になってしまうという問題点があった。
また,それぞれの反応部が分散配置されるため,全体システムをコンパクトにすることが困難であり,配管を介した連結構造の複雑も相まって生産性が低下してしまうという問題点が生じていた。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり,簡単な構造で性能をより向上させることができる燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために,本発明に係る燃料電池用改質器は,チャンネルを有する反応部を複数含み,該反応部が積層されることを特徴とする。
また,上記反応部の上記チャンネルが,部分的に一つのパスを形成してもよい。
さらに,上記反応部が,熱伝導体からなるものであってもよい
また,上記反応部が,プレートタイプに形成されていてもよい。
さらに,上記反応部が,燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生する熱エネルギー発生部と;該熱エネルギー発生部とは別途に燃料を受けるとともに,上記熱エネルギー発生部から熱を吸収して水素ガスを生成する水素ガス生成部と;を含んでいてもよい。
また,上記水素ガス生成部が,上記熱エネルギー発生部上に配置されていてもよい。
さらに,上記水素ガス生成部と結合されるカバー部をさらに含んでいるものであってもよい。
また,上記反応部が,燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる第1反応部と;上記第1反応部から発生する熱エネルギーを受けて燃料を蒸発させる第2反応部と;上記第2反応部で蒸発した燃料の改質触媒反応により水素ガスを発生させる第3反応部と;上記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第1次的に低減させる第4反応部と;上記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第2次的に低減させる第5反応部と;を含んでいてもよい。
さらに,上記第1反応部を中心に置き,その上側に上記第3反応部と上記第4反応部が積層され,上記第1反応部の下側に上記第2反応部と上記第5反応部が積層されていてもよい。
また,上記第4反応部と結合するカバー部をさらに含んでいてもよい。
さらに,上記第1反応部が,第1本体と;該第1本体の上面に形成されて始端および終端を有する第1チャンネルと;上記第1チャンネルの始端に形成される流入口と;上記第1チャンネルの終端に形成される流出口と;上記流出口側に形成される第1通孔および第2通孔と;と含んでいてもよい。
また,上記第2反応部が,第2本体と;上記第2本体の上面に形成されて始端および終端を有する第2チャンネルと;上記第2チャンネルの始端に形成される流入口と;上記第1通孔に連通する第3通孔と;上記第2通孔に連通して上記第2チャンネルの終端に形成される第1溝と;を含んでいてもよい。
さらに,上記第3反応部が,第3本体と;上記第3本体の上面に形成されて始端および終端を有する第3チャンネルと;上記第3チャンネルの始端に形成され,上記第2通孔に連通する第4通孔と;上記第3チャンネルの終端に形成される第2溝と;上記第1通孔に連通する第5通孔と;を含んでいてもよい。
また,上記第4反応部が,第4本体と;上記第4本体の上面に形成されて始端および終端を有する第4チャンネルと;上記第4チャンネルの始端に形成されて上記第5通孔に連通する第7通孔と;上記第4チャンネルの終端に形成されて上記第2溝に連通する第6通孔と;を含んでいてもよい。
さらに,上記第5反応部が,第5本体と;上記第5本体の上面に形成されて始端および終端を有する第5チャンネルと;上記第5チャンネルの始端に形成される流入口と;上記第5チャンネルの終端に形成される流出口と;を含んでいてもよい。
本発明に係る燃料電池システムは,水素と酸素との反応により電気エネルギーを発生させるスタックと;熱エネルギーによる化学触媒反応によって燃料から水素ガスを発生させる改質器と;上記改質器に燃料を供給する燃料供給部と;上記改質器と上記スタックとに空気を供給する空気供給部と;を含み,上記改質器は,チャンネルを有する反応部を少なくとも2つ含み,該反応部が積層されていることを特徴とする。
また,上記改質器が,燃料と空気との酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる熱エネルギー発生部と;上記熱エネルギー発生部とは別途に燃料を受けるとともに,上記熱エネルギー発生部から熱を吸収して水素ガスを生成する水素ガス生成部と;を含むものであってもよい。
さらに,上記改質器が,燃料と空気との酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる第1反応部と;上記第1反応部から発生する熱エネルギーを受けて燃料を蒸発させる第2反応部と;上記第2反応部で蒸発した燃料の改質触媒反応により水素ガスを発生させる第3反応部と;上記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第1次的に低減させる第4反応部と;上記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第2次的に低減させる第5反応部と;を含んでいてもよい。
また,上記反応部のチャンネルは,部分的に一つのパスを形成するものであってもよい。
さらに,上記反応部が,上記パスを形成するための通孔を有するものであってもよい。
また,上記反応部が,プレートタイプに形成されていてもよい。
さらに,上記反応部が,熱伝導性を有する材質からなり,上記チャンネルが形成された本体を含むものであってもよい。
また,上記本体が,アルミニウム,銅,鉄のいずれか一つからなるものであってもよい。
上述したように,本発明に係る燃料電池用改質器によれば,各反応部を積層して改質器を構成することにより,燃料電池用改質器の効率および燃料電池システムの性能をさらに向上させることができる。
また,本発明に係る燃料電池用改質器によれば,燃料電池用改質器の構造を単純化することができるので,全体システムの大きさをコンパクトにすることができ,これにより燃料電池用改質器の生産性を向上させることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の実施形態による燃料電池システム100の全体構成を示した概略図であり,この図面に基づいて燃料電池システム100を説明する。
燃料電池システム100は,水素を含有した燃料を改質して水素ガスを発生させ,この水素ガスと酸化剤ガスを電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる高分子電解質型燃料電池(PEMFC)方式を採用している。
燃料電池システム100において,電気を生成するための燃料には,メタノール,エタノールまたは天然ガスのように,水素を含有した液体または気体状態の燃料が含まれる。なお,本実施形態において説明する燃料は,液体燃料を意味するもとし,液体燃料と水が混合された燃料を便宜上混合燃料と定義するものとする。
また,本実施形態に係る燃料電池システム100では,水素ガスと反応する酸化剤ガスとして別途の貯蔵手段に貯蔵された酸素ガスを使用することができ,さらに,酸素を含有する空気を使用することもできるが,本実施形態においては,後者の例を用いて説明を行う。
燃料電池システム100は,水素と酸素との電気化学的反応により電気エネルギーを発生させるスタック10と,燃料から水素ガスを発生させてスタック10に供給する改質器30と,燃料を改質器30に供給する燃料供給部50と,空気を改質器30とスタック10にそれぞれ供給する空気供給部70とを含んでいる。
図2は,図1に示すスタック10の構造を示す分解斜視図である。スタック10は,多数の電気発生部11が連続的に配置された電気発生集合体により構成されている。
電気発生部11は,膜−電極アセンブリ(Membrane−Electrode Assembly:12を中間に置き,その両面にセパレータ(当業界では“バイポーラプレート(Bipolar Plate)”ともいう)16を配置することにより最小単位の燃料電池(Fuel Cell)を形成している。
膜−電極アセンブリ12は,水素と酸素との電気化学反応を引き起こす所定面積の活性領域を有しており,一面に形成されるアノード電極と,他面に形成されるカソード電極と,両電極間に形成される電解質膜とを有する構造となっている。
アノード電極は,水素を酸化反応させることにより水素イオン(プロトン)と電子とに返還させる機能を有している。カソード電極は,水素イオンと酸素とを還元反応させて,所定温度の熱と水分を発生させる機能を有している。そして,電解質膜は,アノード電極とカソード電極とを直列に連結する伝導体の機能を備えている。
このように構成されるスタック10の最外側には,複数の電気発生部11を密着させる別途の加圧プレート13,13’を設けることができる。また,スタック10は,加圧プレート13,13’を除去し,電気発生部11の最外側に位置するセパレータ16を加圧プレートの役割の代わりして構成することもできる。さらに,スタック10は,加圧プレート13が複数の電気発生部11を密着させる機能のほかに,上述したようなセパレータ16の固有機能を有する構成とすることもできる。
加圧プレート13,13’のうち一側方の加圧プレート13には,水素ガスを電気発生部11に供給するための第1注入部13aと,空気を電気発生部11に供給するための第2注入部13bとが形成されている。一方,加圧プレート13,13’のうち他側方の加圧プレート13’には,電気発生部11で反応して残った水素ガスを排出させるための第1排出部13cと,上記電気発生部11で水素と酸素との結合反応により生成される水分,および水素と反応して残った空気を排出させるための第2排出部13dとが形成されている。第2注入部13bは,図1に示すように,第6供給ライン86を介して空気供給部70と連結可能となっている。
改質器30は,熱エネルギーによる化学触媒反応により,水素を含有した燃料から水素ガスを発生させ,この水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を低減させる機能を有している。改質器30の詳細な構造は,図3および図4を参照して後に詳細に説明する。
改質器30に燃料を供給する燃料供給部50は,液状燃料を貯蔵する第1タンク51と,水を貯蔵する第2タンク53と,第1タンク51および第2タンク53に連結されて第1タンク51および第2タンク53から液状の燃料および水を排出させる燃料ポンプ55とを含んでいる。
空気供給部70は,所定のポンピング力で空気を吸入し,この空気を改質器30とスタック10の電気発生部11とにそれぞれ供給する空気ポンプ71を含んでいる。なお,本実施形態に用いた空気供給部70は,図面1に示すように,単一空気ポンプ71を用いてスタック10と改質器30とに空気を供給する構造となっているが,本実施形態に係る空気供給部はこの構造に限定されるものではなく,スタック10と改質器30とにそれぞれ連結される一対の空気ポンプを備える構造等であってもよい。
このように構成された本実施形態のシステム100を動作させて,改質器30から発生する水素ガスをスタック10に供給し,空気ポンプ71を用いて空気を上記スタック10に供給すると,スタック10において,水素と酸素との電気化学的な反応が起こるため,既設定の出力量の電気エネルギーと水と熱とを発生させることができる。
なお,本実施形態による燃料電池システム100は,別に設けられた通常のマイコンタイプのコントロールユニット(図示せず)を用いることによって,システムの全般的な駆動,例えば燃料供給部50,空気供給部70などの駆動を実質的に制御することも可能である。
次に,上記改質器30の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図3は,本発明の実施形態による改質器の構造を示す分解斜視図であり,図4は図3に示した分解斜視図を結合させた結合斜視図である。
改質器30は,図面3に示すように,多数の反応部31,32,33,34,35が積層された構造を有している。反応部31,32,33,34,35は,燃料と空気との酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させ,この熱エネルギーによる各種触媒反応によって,混合燃料から水素ガスを発生させ,この水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を低減させる機能を備えている。
具体的に改質器30は,熱エネルギーを発生させる第1反応部31と,熱エネルギーを受けて混合燃料を蒸発させる第2反応部32と,水蒸気改質(Steam Reforming:SR)触媒反応により,蒸発された混合燃料から水素ガスを発生させる第3反応部33と,水素ガスの水性ガス転換(Water−Gas Shift Reaction:WGS)触媒反応により,水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を1次に低減させる第4反応部34と,水素ガスと空気の選択的酸化(Preferential CO Oxidation:PROX)触媒反応により,水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を2次に低減させる第5反応部35とを有している。
上記改質器30は,第1反応部31を中心に置き,その上側に第3反応部33および第4反応部を順次積層し,第1反応部31の下側に第2反応部32および第5反応部35を順次積層して構成することが可能となっている。そして,それぞれの反応部31〜35には,燃料,空気,水素ガスなどの流動を許容するチャンネルと,各チャンネルを互いに連結する手段とが設けられている。各反応部の構造については,後により詳細に説明する。
改質器30の最上側に位置する第4反応部34の上面には,プレートタイプのカバー部36を結合することが可能となっている。また,反応部31〜35は,所定の幅および長さを有する四角形のプレート形状を呈しており,熱伝導性を有する金属素材,例えばアルミニウム,銅,または鉄などからなる本体を形成している。
次に,それぞれの反応部31〜35をより具体的に説明する。第1反応部31は燃料の改質に必要な熱エネルギーを発生させて改質器30の全体を予熱する発熱部であって,酸化触媒反応により燃料と空気とを燃焼させる機能を有している。
第1反応部31は,四角形のプレートタイプになった第1本体31pを有し,この第1本体31pには,燃料と空気との流れを可能にする第1チャンネル31aが形成されている。この第1チャンネル31aは,第1本体31pの上面に形成されており,その端部には始端と終端とが形成されている。また,第1チャンネル31aの内表面には,燃料と空気との酸化反応を促進するために一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
第1本体31pには,燃料と空気とを第1チャンネル31aに供給するための第1流入口31bと,燃料と空気とが第1チャンネル31aを通過しながら燃焼されるときに発生する燃焼ガスを排出させるための第1流出口31cとが形成されている。第1流入口31bは,第1チャンネル31aの始端に形成されている。また,第1流出口31cは,第1チャンネル31aの終端に形成され,第1流出口31c側には第1通孔31dおよび第2通孔31eが形成されている。
また,図1に示すように,第1流入口31bと燃料供給部50の第1タンク51とは,第1供給ライン81を介して連結され,第1流入口31bと空気供給部70の空気ポンプ71とは,第2供給ライン82を介して連結されている。
第2反応部32は,燃料供給部50から混合燃料を受ける部分であって,第1反応部31から発生する熱エネルギーを受けて上記混合燃料を蒸発させる機能を有している。
第2反応部32は四角形のプレートタイプになった第2本体32pを有し,この第2本体32pには,混合燃料の流れを可能にする第2チャンネル32aが形成されている。第2チャンネル32aは,第2本体32pの上面に形成されており,その端部には始端と終端とが形成されている。また,第2チャンネル32aの内表面には,混合燃料の蒸発を促進するために一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
第2本体32pには,混合燃料を第2チャンネル32aに供給するための第2流入口32bが形成されている。第2流入口32bは,第2チャンネル32aの始端に形成されている。第2本体32pには,第1反応部31の第1通孔31dに連通する第3通孔32cと,第2通孔31eに連通して第2チャンネル32aの終端に形成される第1溝32dとが設けられている。
また。図1に示すように,第2流入口32bと燃料供給部50の第1タンク51および第2タンク53とは,第3供給ライン83を介して連結されている。
第3反応部33は,水蒸気改質(Steam Reformer:SR)触媒反応により,第2反応部32で蒸発された混合燃料から水素ガスを発生させる機能を有している。
第3反応部33は,四角形のプレートタイプになった第3本体32pを有し,この第3本体33pには,混合燃料の流れを可能にする第3チャンネル33aが形成されている。第3チャンネル33aは,第3本体33pの上面に形成されており,その端部には始端と終端とが形成されている。また,第3チャンネル33aの内表面には,蒸発された混合燃料の改質反応を促進するために一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
第3本体33pには,第2反応部32で蒸発された混合燃料を受けるように,第3チャンネル33aの始端に形成されて第1反応部31の第2通孔31eに連通する第4通孔33bと,第3チャンネル33aの終部に形成される第2溝33cと,第1反応部31の第1通孔31dに連通する第5通孔33dとが形成されている。
第4反応部34は,第3反応部33で発生する水素ガスの水性ガス転換(Water−Gas Shift Reaction:WGS)触媒反応により追加の水素ガスを生成し,この水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を第1段階として(第1次的に)低減させる機能を有している。
第4反応部34は,四角形のプレートタイプになった第4本体34pを有し,この第4本体34pには,水素ガスの流れを可能にする第4チャンネル34aが形成されている。第4チャンネル34aは,第4本体34pの上面に形成されており,その端部には始端と終端とが形成されている。また,第4チャンネル34aには,水性ガス転換反応を促進するための一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
第4反応部34には,第4チャンネル34aの始端に形成されて第3反応部33の第2溝33cに連通する第6通孔34bと,第4チャンネル34aの終端に形成されて第3反応部33の第5通孔33dに連通する第7通孔34cとが形成されている。
第5反応部35は,第4反応部34から発生する水素ガスと空気との選択的酸化(Preferential CO Oxidation:PROX)触媒反応により,水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を第2段階として(第2次的に)低減させる機能を有している。
第5反応部35は,四角形のプレートタイプになった第5本体35pを有し,この第5本体35pには,第4反応部34で発生する水素ガスの流れを可能にする第5チャンネル35aが形成されている。第5チャンネル35aは,第5本体35pの上面に形成されており,その端部には始端と終端とが形成されている。また,第5チャンネル35aには,選択的酸化反応を促進するために一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
第5本体35pには,空気を第5チャンネル35aに供給するための第3流入口35bと,第5チャンネル35aを通過しながら一酸化炭素の濃度が低減した水素ガスを排出させるための第2流出口35cとが形成されている。第3流入口35bは,第5チャンネル35aの始端に形成されている。また,第2流出口35cは,第5チャンネル35aの終端に形成されている。
また,第3流入口35bと空気供給部70の空気ポンプ71とは,第4供給ライン84を介して連結可能となっており,第2流出口35cとスタック10の第1注入部13aとは,第5供給ライン85を介して連結可能となっている(図1参照)。
第1反応部31〜第5反応部35が積層構成されると,第1通孔31d,第3通孔32c,第5通孔33d,第7通孔34c,および第3流入口35bは,互いに連通されるように配列される。また,第2通孔31e,第4通孔33b,および第1溝33cは,互いに連通されるように配列される。さらに,第6通孔34bおよび第2溝33cは,互いに連通されるように配列される。このような配列関係により,第1反応部31〜〜第5反応部35は,部分的に(第2反応部から第5反応部まで)各々のチャンネルを一つのパスで連結することが可能となっている。なお,本実施形態においては,各反応部に形成された通孔または溝によりパスを構成しているが,本実施形態の構成は上述したものに限定されるものではない。
次に,上述した燃料電池システムの動作を詳細に説明する。
まず,燃料ポンプ55を駆動させて,第1タンク51に貯蔵された燃料を,第1供給ライン81を介して第1反応部31に供給する。これと同時に,空気ポンプ71を駆動させて,空気を,第2供給ライン82を介して第1反応部31の第1流入口31bに供給する。
すると,燃料と空気とは,第1反応部31の第1チャンネル31aを通過しながら酸化触媒反応を引き起こす。第1反応部31は,燃料と空気との酸化反応により燃料と空気とを燃焼させ,既設定された温度範囲の熱エネルギーを発生させる。
第1反応部31から発生する熱エネルギーは,第2反応部32,第3反応部33,第4反応部34および第5反応部35に順次伝達され,改質器30の全体が予熱される。
改質器30の予熱が完了した状態で,燃料ポンプ55の駆動によって第1タンクに貯蔵された燃料と第2タンクに貯蔵された水とを,第3供給ライン83を介して第2反応部32の第2流入口32bに供給する。
供給された燃料と水との混合燃料は,第2反応部32の第2チャンネル32aに沿って流れながら気化する。気化した混合燃料は,第2反応部32の第1溝32d,第1反応部31の第2通孔31e,および第3反応部33の第4通孔33bを順次通過して,第3反応部33の第3チャンネル33aに沿って流れる。
この過程で,第3反応部33は,水蒸気改質触媒反応によって混合燃料から水素ガスを発生する。しかしながら,第3反応部33は,改質触媒反応を完全に行うことが難しいため,副生成物としての一酸化炭素が微量含有された水素ガスを生成する。
次に,水素ガスが第4反応部34に供給される。これは,第3反応部33の第2溝33c,および第4反応部34の第6通孔34bを通してなされる。水素ガスは,第4反応部34の第4チャンネル34aに沿って流れる。
この過程で第4反応部34は,水素ガスの水性ガス転換触媒反応により追加の水素ガスを発生させ,この水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度をまず1段階として(第1次的に)低減させる。
その後,水素ガスは第5反応部35に供給される。すなわち水素ガスは,第4反応部34の第7通孔34c,第3反応部33の第5通孔33d,第1反応部31の第1通孔31d,および第2反応部32の第3通孔32cを通過し,第5反応部35の第5チャンネル35aに沿って流れる。
これと同時に,空気ポンプ71の駆動により,空気が第4供給ライン84を介して第5反応部35に供給される。第5反応部35は,水素ガスと空気との選択的酸化触媒反応により,水素ガスに含有された一酸化炭素の濃度を2次に低減させる。また,一酸化炭素の濃度が低減された水素ガスは,第5反応部35の第2流出口35cを介して排出される。
次に,水素ガスは,第5供給ライン85を介してスタック10の第1注入部13aに供給される。これと同時に,空気ポンプ71の駆動により,空気が第6供給ライン86を介してスタック10の第2注入部13bに供給される。
すると,水素ガスは,電気発生部11のセパレータ16を介して膜−電極アセンブリ12のアノード電極に供給される。そして,空気は電気発生部11のセパレータ16を介して膜−電極アセンブリ12のカソード電極に供給される。
アノード電極においては,水素の酸化反応により,水素を電子とプロトン(水素イオン)とに分解する。プロトンは膜−電極アセンブリ12の電解質膜を介してカソード電極に移動する。また,電子は,電解質膜を介して移動せずに,セパレータ16または別途の端子部(図示せず)を介して隣接した膜−電極アセンブリ12のカソード電極に移動する。この電子の流れによって,電流が発生する。そして,カソード電極において,電解質膜を介してカソード電極に移動した水素イオンと,空気中に含有された酸素との還元反応により,所定温度の熱および水分が発生する。
燃料電池システム100は,このような一連の過程を経ることによって,既設定された出力量の電気エネルギーを,所定の装置,例えばノートブック,PDAのような携帯用電子機器,移動通信端末機器等に出力させることが可能となる。
図5は本発明の他の実施形態による改質器を示す分解斜視図である。
図5に示す改質器40は,上述した実施形態の改質器30と同様に,多数の反応部を積層することによって構成されている。
改質器40は,上述した実施形態の第1反応部31に対応する熱エネルギー発生部42と,上述した実施形態の第3反応部33に対応する水素ガス生成部44とを含んでいる。
ここで,熱エネルギー発生部42および水素ガス生成部44は,上述した実施形態の反応部31〜35のように積層されており,この積層構造によって改質器40が形成されている。具体的に,図5に示す改質器40において,水素ガス生成部44は熱エネルギー発生部42上に載置されており,この水素ガス生成部44上には水素ガス生成部44に結合されるカバー部46が配置されている。
また,熱エネルギー発生部42と水素ガス生成部44とは,上述した実施形態の反応部31〜35と同様に,プレートタイプに形成されており,それぞれチャンネル42a,44aが形成された本体42p,44pを有している。
それぞれの本体42p,44pには,始端に流入口42b,44bが形成され,終端に排出口42c,44cが形成されている。
熱エネルギー発生部42のチャンネル42aには,燃料と空気の酸化反応を促進するために触媒層(図示せず)が形成され,水素ガス生成部44のチャンネルには,混合燃料の改質反応を促進するために一般的な(通常の)触媒層(図示せず)が形成されている。
改質器40は,熱エネルギー発生部42がその流入口42bを介して燃料と空気とを受けると,燃料と空気とを酸化反応で燃焼させて,既設定された温度範囲の熱エネルギーを発生させる。この温度範囲は,水素ガス生成部44に提供された水と燃料との混合燃料が水素ガス生成部44を通るときにすぐ気化し得る程度の範囲に維持される。
水素ガス生成部44は,その流入口44aを介して水および燃料の混合燃料を受けると,熱エネルギー発生部42が提供する熱エネルギーを用いて混合燃料を気化させ,水蒸気改質触媒反応によって,混合燃料から水素ガスを発生させる。この水素ガスは,水素ガス生成部44の排出口44cを介してスタックに提供される。
このように,図5に示した実施形態においては,改質器40を構成する熱エネルギー発生部42と水素ガス生成部44とを積層して構成し,改質器の構成要素を最小にすることによって,改質器40の構造的な利点を一層強化させることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことはいうまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,簡単な構造で性能をより向上させることができる燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システムに適用可能である。
本発明の実施形態による燃料電池システムの概略図である。 図1に示すスタックの分解斜視図である。 本発明の実施形態による改質器の分解斜視図である。 図3に示す改質器の結合斜視図である。 本発明の他の実施形態による改質器の分解斜視図である。
符号の説明
10 スタック
11 電気発生部
12 膜−電極アセンブリ
13,13’ 加圧プレート
13a 第1注入部
13b 第2注入部
13c 第1排出部
13d 第2排出部
16 セパレータ
30,40 改質器(燃料電池用改質器)
31,32,33,34,35 反応部
36 カバー部
50 燃料供給部
51 第1タンク
53 第2タンク
55 燃料ポンプ
70 空気供給部
71 空気ポンプ
86 第6供給ライン
100 燃料電池システム

Claims (23)

  1. チャンネルを有する反応部を複数含み,該反応部が積層されることを特徴とする,燃料電池用改質器。
  2. 前記反応部の前記チャンネルは,部分的に一つのパスを形成することを特徴とする,請求項1に記載の燃料電池用改質器。
  3. 前記反応部は,熱伝導体からなることを特徴とする,請求項1または2に記載の燃料電池用改質器。
  4. 前記反応部は,プレートタイプに形成されることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池用改質器。
  5. 前記反応部は,
    燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生する熱エネルギー発生部と;
    該熱エネルギー発生部とは別途に燃料を受けるとともに,前記熱エネルギー発生部から熱を吸収して水素ガスを生成する水素ガス生成部と;
    を含むことを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池用改質器。
  6. 前記水素ガス生成部は,前記熱エネルギー発生部上に配置されることを特徴とする,請求項5に記載の燃料電池用改質器。
  7. 前記水素ガス生成部と結合されるカバー部をさらに含むことを特徴とする,請求項5または6に記載の燃料電池用改質器。
  8. 前記反応部は,
    燃料と空気の酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる第1反応部と;
    該第1反応部から発生する熱エネルギーを受けて燃料を蒸発させる第2反応部と;
    該第2反応部で蒸発した燃料の改質触媒反応により水素ガスを発生させる第3反応部と;
    該水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第1次的に低減させる第4反応部と;
    前記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第2次的に低減させる第5反応部と;
    を含むことを特徴とする,請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池用改質器。
  9. 前記第1反応部を中心に置き,その上側に前記第3反応部と前記第4反応部が積層され,前記第1反応部の下側に前記第2反応部と前記第5反応部が積層されることを特徴とする,請求項8に記載の燃料電池用改質器。
  10. 前記第4反応部と結合するカバー部をさらに含むことを特徴とする,請求項8または9に記載の燃料電池用改質器。
  11. 前記第1反応部は,
    第1本体と;,
    該第1本体の上面に形成されて始端および終端を有する第1チャンネルと;
    該第1チャンネルの始端に形成される流入口と;
    前記第1チャンネルの終端に形成される流出口と;
    前記流出口側に形成される第1通孔および第2通孔と;
    を含むことを特徴とする,請求項8〜10に記載の燃料電池用改質器。
  12. 前記第2反応部は,
    第2本体と;
    該第2本体の上面に形成されて始端および終端を有する第2チャンネルと;
    該第2チャンネルの始端に形成される流入口と;
    前記第1通孔に連通する第3通孔と;
    前記第2通孔に連通して前記第2チャンネルの終端に形成される第1溝と;
    を含むことを特徴とする,請求項11に記載の燃料電池用改質器。
  13. 前記第3反応部は,
    第3本体と;
    該第3本体の上面に形成されて始端および終端を有する第3チャンネルと;
    該第3チャンネルの始端に形成され,前記第2通孔に連通する第4通孔と;
    前記第3チャンネルの終端に形成される第2溝と;
    前記第1通孔に連通する第5通孔と;
    を含むことを特徴とする,請求項11または12に記載の燃料電池用改質器。
  14. 前記第4反応部は,
    第4本体と;
    該第4本体の上面に形成されて始端および終端を有する第4チャンネルと;
    該第4チャンネルの始端に形成されて前記第5通孔に連通する第7通孔と;
    前記第4チャンネルの終端に形成されて前記第2溝に連通する第6通孔と;
    を含むことを特徴とする,請求項13に記載の燃料電池用改質器。
  15. 前記第5反応部は,
    第5本体と;
    該第5本体の上面に形成されて始端および終端を有する第5チャンネルと;
    該第5チャンネルの始端に形成される流入口と;
    前記第5チャンネルの終端に形成される流出口と;
    を含むことを特徴とする,請求項8〜14に記載の燃料電池用改質器。
  16. 水素と酸素との反応により電気エネルギーを発生させるスタックと;
    熱エネルギーによる化学触媒反応によって燃料から水素ガスを発生させる改質器と;
    該改質器に燃料を供給する燃料供給部と;
    前記改質器と前記スタックとに空気を供給する空気供給部と;
    を含み,
    前記改質器は,チャンネルを有する反応部を少なくとも2つ含み,該反応部が積層されていることを特徴とする,燃料電池システム。
  17. 前記改質器は,
    燃料と空気との酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる熱エネルギー発生部と;
    該熱エネルギー発生部とは別途に燃料を受けるとともに,前記熱エネルギー発生部から熱を吸収して水素ガスを生成する水素ガス生成部と;
    を含むことを特徴とする,請求項16に記載の燃料電池システム。
  18. 前記改質器は,
    燃料と空気との酸化触媒反応により熱エネルギーを発生させる第1反応部と;
    該第1反応部から発生する熱エネルギーを受けて燃料を蒸発させる第2反応部と;
    該第2反応部で蒸発した燃料の改質触媒反応により水素ガスを発生させる第3反応部と;
    前記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第1次的に低減させる第4反応部と;
    前記水素ガス中に含有された一酸化炭素の濃度を第2次的に低減させる第5反応部と;
    を含んでいることを特徴とする,請求項16または17に記載の燃料電池システム。
  19. 前記反応部のチャンネルは,部分的に一つのパスを形成することを特徴とする,請求項16〜18のいずれかに記載の燃料電池システム。
  20. 前記反応部は,前記パスを形成するための通孔を有することを特徴とする,請求項19に記載の燃料電池システム。
  21. 前記反応部はプレートタイプに形成されることを特徴とする,請求項16〜20のいずれかに記載の燃料電池システム。
  22. 前記反応部は,熱伝導性を有する材質からなり,前記チャンネルが形成された本体を含むことを特徴とする,請求項16〜21のいずれかに記載の燃料電池システム。
  23. 前記本体は,アルミニウム,銅,鉄のいずれか一つからなることを特徴とする,請求項22に記載の燃料電池システム。

JP2005059418A 2004-03-03 2005-03-03 燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム Pending JP2005251750A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040014254A KR100542201B1 (ko) 2004-03-03 2004-03-03 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251750A true JP2005251750A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34747982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059418A Pending JP2005251750A (ja) 2004-03-03 2005-03-03 燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050193628A1 (ja)
EP (1) EP1571124A1 (ja)
JP (1) JP2005251750A (ja)
KR (1) KR100542201B1 (ja)
CN (1) CN100369310C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290901A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換型改質器
JP2007297238A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換型改質器及び改質装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4331539B2 (ja) * 2003-07-31 2009-09-16 株式会社フジキン チャンバへのガス供給装置及びこれを用いたチャンバの内圧制御方法
KR100627334B1 (ko) 2004-06-29 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR20060080385A (ko) * 2005-01-05 2006-07-10 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템, 개질기, 반응 기판 및 그 반응 기판의제조 방법
JP4341587B2 (ja) * 2005-06-09 2009-10-07 カシオ計算機株式会社 反応装置
KR100764404B1 (ko) * 2005-12-29 2007-10-05 삼성전기주식회사 마이크로 연료전지용 세라믹 다층 기판 개질 기 및 그제조방법
DE102006011496A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Chlor durch Gasphasenoxidation in einem gekühlten Wandreaktor
EP2013141A2 (en) * 2006-04-24 2009-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchange reformer unit and reformer system
KR100810965B1 (ko) * 2006-05-29 2008-03-10 주식회사 엘지화학 다단계 반응용 마이크로 채널 반응 장치
KR100898855B1 (ko) * 2006-07-21 2009-05-21 주식회사 엘지화학 열교환기를 포함한 마이크로 채널 개질 반응기
US10093538B2 (en) 2012-11-19 2018-10-09 Intelligent Energy Inc. Heater assembly, hydrogen generator and method of providing hydrogen gas
US9243560B2 (en) 2012-11-19 2016-01-26 Intelligent Energy Inc. Hydrogen generator having a thermal actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236802A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Mitsubishi Electric Corp 燃料改質装置
JP2003089502A (ja) * 2001-09-12 2003-03-28 Suzuki Motor Corp メタノール改質装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811062A (en) * 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
CA2335483C (en) * 1999-04-20 2005-03-29 Tokyo Gas Co., Ltd. Single-pipe cylindrical reformer and operation method therefor
CA2396191C (en) * 2000-01-11 2009-07-28 Accentus Plc Catalytic reactor
US20020071797A1 (en) * 2000-10-06 2002-06-13 Loffler Daniel G. Catalytic separator plate reactor and method of catalytic reforming of fuel to hydrogen
US20020131919A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Debellis Crispin L. Modular fuel processing system for plate reforming type units
US7220699B2 (en) * 2003-03-31 2007-05-22 Intelligent Energy, Inc. Catalyst incorporation in a microreactor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236802A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Mitsubishi Electric Corp 燃料改質装置
JP2003089502A (ja) * 2001-09-12 2003-03-28 Suzuki Motor Corp メタノール改質装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290901A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換型改質器
JP2007297238A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換型改質器及び改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1571124A1 (en) 2005-09-07
US20050193628A1 (en) 2005-09-08
KR100542201B1 (ko) 2006-01-10
CN100369310C (zh) 2008-02-13
CN1674342A (zh) 2005-09-28
KR20050088789A (ko) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005251750A (ja) 燃料電池用改質器およびこれを含む燃料電池システム
US8043389B2 (en) Fuel cell heat recovering reformer and system
KR20060108376A (ko) 평판형 개질기 및 이를 채용한 연료 전지 시스템
US7691509B2 (en) Reformer and fuel cell system having the same
US7763220B2 (en) Reformer, fuel cell system having the same, and method of manufacturing the same
KR100627334B1 (ko) 연료전지용 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP5006557B2 (ja) 燃料電池用スタックおよびこれを含む燃料電池システム
KR100599685B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
US7674542B2 (en) Fuel cell system
KR101023147B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR100542217B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이에 사용되는 개질기
KR100599687B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이에 사용되는 개질기
JP2005310794A (ja) 燃料電池システム
KR100560495B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
KR100570698B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이에 사용되는 개질기
US20060143982A1 (en) Reformer for a fuel cell system, reaction substrate therefor, and manufacturing method for a reaction substrate
KR100560442B1 (ko) 연료 전지 시스템
JP2005340210A (ja) 燃料電池システム及びスタック
KR20050116444A (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
KR20060059457A (ko) 연료 전지 시스템
KR20060034427A (ko) 연료 전지 시스템
KR20070075041A (ko) 열공급판을 구비한 연료전지 시스템
KR20060034426A (ko) 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409