JP4962752B2 - 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 - Google Patents
高エネルギビームによる異種金属の接合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962752B2 JP4962752B2 JP2004373408A JP2004373408A JP4962752B2 JP 4962752 B2 JP4962752 B2 JP 4962752B2 JP 2004373408 A JP2004373408 A JP 2004373408A JP 2004373408 A JP2004373408 A JP 2004373408A JP 4962752 B2 JP4962752 B2 JP 4962752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- energy beam
- point material
- melting
- indenter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
Description
このような場合、溶接条件をコントロールし、接合界面において片側の材料(低融点材料)のみを溶融させ、材料の拡散を利用して接合することで、金属間化合物層の成長を抑え、その厚さを薄くすることによって、材料を両方溶融させたときよりも接合部の単位面積当たりの強度を高くすることができると考えられていた。
「溶接学会全国大会講演概要」、社団法人日本溶接学会、2003年4月、第72集、p.152
なお、図4において、符号6はベースプレート、符号4は治具5を被接合材2及び3と共にベースプレート6に固定するためのボルトである。
また、材料の拡散を利用した接合においては、接合面に適切な圧力をかけながら接合する必要があるが、そのコントロールが極めて難しいという問題点があった。
このとき、(Dp/Db)比が0.8に満たない場合には、ビーム径に対して圧子の先端径が過小となって、加圧され適正に接合される面積が小さくなり、継手強度が低下する一方、当該比が1.2を超えると、ビーム径に対して圧子の先端径が過大なものとなって、圧子先端面上における単位面積当たりの加圧力が低くなり、加圧手段によって加えられた力を効率的に接合部に伝えることができないという不具合が生じる可能性がある。
なお、このようなエアシリンダ以外にも、油圧シリンダ等、他の流体を用いた機構を用いることもでき、同様の効果が得られる。
例えば、Nd:YAGレーザの場合には、その波長が1064nmであることから、その波長の光を透過する材料としては、一般的に紫外領域まで透過する純粋な石英ガラスを用いることができる。また、10.6μmの波長を有するCO2レーザの場合には、一般的にZnSe(ジンクセレン)やGaAsを用いることができる。
なお、鋼材とマグネシウム合金の組合せを採用した場合においても、同様の効果が得られる。
この場合、接合される二つの材料とは異なる第三の材料をインサート材として利用し、または接合される材料の少なくとも一方にめっきされた材料を第三の材料として用い、第三の金属と少なくとも一方の接合材料との間で、界面に共晶溶融を生じさせて接合する。例えば、アルミニウム材と鋼材の接合の場合には、第三の材料として、Ni、Ag、Cu、Znなど、Alと低融点共晶を形成する材料が挙げられる。
YAGレーザの照射条件は、亜鉛メッキ鋼板2側が溶融することなく、アルミニウム合金材3のみが溶融するような温度分布となるように、レーザの亜鉛メッキ鋼板2上でのスポット径、レーザ出力、照射時間を設定した。具体的には、最大出力3kWのYAGレーザ発振器、焦点距離100mmのレンズを用い、亜鉛めっき鋼板2の表面上におけるスポット径Rbが7mmとなるようにビームをデフォーカスし、レーザ出力1.5kW、照射時間1.4秒とした。また、レーザ照射中には、レーザと同軸のノズルからアルゴンガスを20L/minの流量で流して、接合部をシールドするようにした。
なお、エアシリンダ8の圧子9の先端面は、円形平面状をなし、アルミニウム合金材3との当接面径Dpが4mm(Dp/Db=0.57)、8mm(Dp/Db=1.14)、及び10mm(Dp/Db=1.43)の3種のものを使用した。
2 高融点材料
3 低融点材料
8 エアシリンダ(加圧手段)
9 圧子
11 石英ガラス(高エネルギビームを透過する材料)
12 冷却水路(冷却機構)
Claims (6)
- 互いに融点の異なる高融点材料と低融点材料の重ね部位を高エネルギビームが通る位置に孔を開けた押さえプレートを用いてベースプレートに固定した状態で、デフォーカスされた高エネルギビームを高融点材料表面にスポット状に照射して、上記材料同士を重ね接合する異種金属接合において、高エネルギビームの照射面と反対側の面から、加圧手段によって上記両材料が密着する方向に接合部位を局部的に加圧しながら接合するに際し、
上記加圧手段が被接合材料を押圧する圧子を備え、該圧子の低融点材料との当接面が円形平面状をなし、該当接面の直径Dpとデフォーカスされた高エネルギビームの材料表面上におけるビーム径Dbとの比Dp/Dbが0.8〜1.2の範囲であることを特徴とする異種金属の接合方法。
- 上記加圧手段がエアシリンダであることを特徴とする請求項1に記載の接合方法。
- 上記加圧手段の圧子が冷却機構を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の接合方法。
- 高エネルギビームを透過する材料によって高融点材料の表面を押えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 高融点材料が鋼材であり、低融点材料がアルミニウム合金又はマグネシウム合金であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 被接合材料の界面に共晶溶融を生じさせて接合することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373408A JP4962752B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373408A JP4962752B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175503A JP2006175503A (ja) | 2006-07-06 |
JP4962752B2 true JP4962752B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=36730090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373408A Active JP4962752B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962752B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5165339B2 (ja) * | 2007-10-27 | 2013-03-21 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 異種金属接合体及びその製造方法 |
JP5231073B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 溶接継手及びその製造方法 |
JP5213245B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-06-19 | 三恵技研工業株式会社 | レーザー溶接装置 |
JP4778031B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2011-09-21 | 日立ビアメカニクス株式会社 | レーザ加工機 |
JP5424005B2 (ja) * | 2012-10-04 | 2014-02-26 | 日産自動車株式会社 | 異種金属の接合方法 |
FR3004369B1 (fr) | 2013-04-12 | 2015-08-21 | Thales Sa | Procede d'etablissement d'une liaison permanente entre un alliage ferreux et un aluminium ou un alliage d'aluminium |
JP2015223618A (ja) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | キヤノン株式会社 | 構造体の製造方法、およびその固定装置 |
JP6686549B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2020-04-22 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着マスク装置の製造方法及び蒸着マスク装置 |
JP7331478B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2023-08-23 | 株式会社ジェイテクト | 接合装置 |
KR102215509B1 (ko) * | 2019-05-14 | 2021-02-16 | 주식회사 새한산업 | 레이저 스폿용접장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0767631B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1995-07-26 | 日産自動車株式会社 | レーザー溶接装置 |
FR2732631B1 (fr) * | 1995-04-04 | 1997-06-20 | Lorraine Laminage | Piece de forme pour vehicule automobile ou ferroviaire et procede de fabrication d'une telle piece de forme |
FR2732630B1 (fr) * | 1995-04-04 | 1997-06-20 | Lorraine Laminage | Procede de soudage bord a bord de deux flans metalliques |
JP2001198687A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-24 | Kobe Steel Ltd | アルミニウム材のレーザ溶接方法 |
JP2003001455A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属と樹脂との接合方法及び装置、制振鋼板の製造方法 |
JP3692135B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2005-09-07 | 株式会社ファインプロセス | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 |
JP2004174529A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Suzuki Motor Corp | レーザ溶接装置 |
JP2004216840A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Works Ltd | レーザーによる熱可塑性樹脂の接合方法 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373408A patent/JP4962752B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006175503A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7184967B2 (ja) | 青色レーザーを使用して銅を溶接するための方法及びシステム | |
US8093531B2 (en) | Method of energy beam welding aluminum to titanium | |
JP4868210B2 (ja) | 異種材料の接合方法 | |
KR100925580B1 (ko) | 이종 금속의 접합 방법, 접합 구조 및 접합 장치 | |
KR101554800B1 (ko) | 레이저 용접 강관의 제조 방법 | |
JP4957093B2 (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP4780526B2 (ja) | 異種材料の接合方法、接合装置及び接合構造 | |
JP4962752B2 (ja) | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 | |
US20140030634A1 (en) | Method for bonding aluminum-based metals | |
JP2006224134A (ja) | 高エネルギビームによる異種金属の接合構造、接合方法及び接合装置 | |
CN111050981A (zh) | 激光焊接铝坯料 | |
JP4919006B2 (ja) | 異種金属パネルの接合方法 | |
JP4978121B2 (ja) | 金属板の突合せ接合方法 | |
JP2006289437A (ja) | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法及び装置 | |
JP2005279744A (ja) | 高エネルギビームを用いた異種材料の突合せ接合方法 | |
JP4066433B2 (ja) | レーザ照射による異種材料の接合方法と装置 | |
JP2006289386A (ja) | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法、接合装置及び接合部材 | |
Nishimoto et al. | Laser pressure welding of Al alloy and low C steel | |
JP4518892B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JP2005169418A (ja) | 異種材料の接合方法及び接合装置 | |
JP5207156B2 (ja) | 異種材料の接合装置 | |
JP4337721B2 (ja) | 高エネルギ密度ビーム溶接品、高エネルギ密度ビーム溶接方法、それに用いられる溶接補助装置 | |
Boumerzoug | A review: Welding by laser beam of dissimilar metals | |
CN109014580B (zh) | 一种施加滚轧辅助的搭接激光间隙填粉焊方法 | |
JP4857869B2 (ja) | 重ね隅肉継手のレーザろう付け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4962752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |