JP4962336B2 - 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4962336B2
JP4962336B2 JP2008023825A JP2008023825A JP4962336B2 JP 4962336 B2 JP4962336 B2 JP 4962336B2 JP 2008023825 A JP2008023825 A JP 2008023825A JP 2008023825 A JP2008023825 A JP 2008023825A JP 4962336 B2 JP4962336 B2 JP 4962336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
identification information
transparency
image processing
drawing command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008023825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009187095A (ja
Inventor
雅彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008023825A priority Critical patent/JP4962336B2/ja
Priority to US12/322,553 priority patent/US20090195803A1/en
Publication of JP2009187095A publication Critical patent/JP2009187095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962336B2 publication Critical patent/JP4962336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置に関する。
従来、画像処理方法としては、曲線などのオブジェクトを複数の線分で近似して図形を描画するものにおいて、曲線をその接戦方向をなす他の線と接する接点の付近の領域については細かく、その他の領域については粗く分割し、分割した各曲線を直線により近似して描画するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載された画像処理方法では、処理速度の低下を招くことなく、近似した曲線とその接線を滑らかにすることができるとしている。
特開平8−297747
ところで、オブジェクトの描画において、背景を透過させる透過度を設定することができるものがある。このように、オブジェクトに透過度が設定されているときに、この特許文献1に記載された画像処理方法を実行しようとすると、分割し近似した各直線に透過度が設定されることになり、この各直線が重なり合う部分については透過度も重なり合ってしまい、本来1色となるはずのオブジェクトが、分割した直線の重なった部分と重ならなかった部分が異なる色となってしまうことがあった。これを回避しようとすると、例えば、一旦別の領域に透過度が設定されたオブジェクトを不透過状態で展開したあとでこのオブジェクトを透過させ、この透過させたオブジェクトを画像に組み込むことが考えられるが、描画の工程が複雑になったり、オブジェクトが複数ある場合には、描画速度が低下するなどの弊害があった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、複数の部品でオブジェクトを描画するものにおいて、描画速度の低下を抑制すると共に、適切に透過して描画することができる画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置を提供することを主目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像処理方法は、
複数の部品を重ね合わせることによりベクタ画像からオブジェクトのビットマップ画像を生成するコンピュータソフトウェアによる画像処理方法であって、
(a)オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、該描画指令に対して固有の識別情報を付与するステップと、
(b)前記固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、該描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定するステップと、
(c)前記識別情報が一致しないときには前記描画指令に対応付けられた識別情報を該描画位置に対応付けて該描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行する一方、前記識別情報が一致するときには該描画指令に基づいた該描画位置の描画処理を実行しないステップと、
を含むものである。
この画像処理方法では、オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、この描画指令に対して固有の識別情報を付与し、この固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、この描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定し、識別情報が一致しないときには描画指令に対応付けられた識別情報をこの描画位置に対応付けて描画指令に基づいて描画位置の描画処理を実行する一方、識別情報が一致するときにはこの描画指令に基づいたこの描画位置の描画処理を実行しない。このように、複数の部品を重ね合わせてオブジェクトを描画する際に、透過指定されているときには、描画した部分に固有の識別情報を対応付けておき、識別情報が同じ部分には透過した部品を重ねて描画しないようにするのである。したがって、例えば、一旦別の領域に透過指定されたオブジェクトを不透過状態で展開したあとでこのオブジェクトを透過させこの透過させたオブジェクトを画像に組み込むものに比して描画速度の低下を抑制することができる。また、適切に透過して描画することができる。ここで、「識別情報が一致する」には、完全一致の場合が含まれるし、例えば、描画位置に複数の識別情報が対応付けられている場合などには、複数の識別情報のうちの一部が一致する場合も含まれる。このとき、ステップ(b)では、描画指令に対応付けられた識別情報を描画位置に対応付けて描画するに際して、該描画指令により描画する描画領域に前記識別情報を対応付けるものとしてもよい。
本発明の画像処理方法において、前記ステップ(a)では、前記描画指令に含まれるブラシ情報に前記識別情報を付与するものとしてもよい。ブラシ情報は同一のオブジェクト内では同一のものであるから、こうすれば、より確実に透過したオブジェクトの描画を行うことができる。
本発明の画像処理方法において、前記ステップ(b)では、前記描画指令に対応付けられた識別情報を前記描画位置に対応付けて前記描画位置の描画を実行するに際して、前記描画位置に色情報を設定すると共に、前記描画位置に設定した色情報とは別レイヤに前記識別情報を付与するものとしてもよい。こうすれば、透過指定されていないものと透過指定されているものとで画像自体を統一的に取り扱うことができるため、処理の効率がよい。
本発明の画像処理方法において、前記ステップ(b)では、前記描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行するに際して、前記描画位置に現在設定されている色情報と前記描画指令に設定されている色情報とに基づいて該描画位置の色情報を設定すると共に、該描画位置に現在設定されている透過度と該描画指令の透過指定に含まれる透過度とに基づいて該描画位置の透過度を設定し、更に本発明の画像処理方法は、(d)すべての描画処理が終了したあとに前記設定した色情報と前記設定した透過度とに基づいて前記ビットマップ画像を生成するステップ、を含むものとしてもよい。こうすれば、現在描画されているものに次のオブジェクトの色を重ね合わせた状態で描画処理を繰り返していき、ビットマップ画像を生成する際に透過度を反映させるものとするため、オブジェクトを複数の領域で管理する必要がなく、例えば透過度の設定された複数のオブジェクトを各々複数の領域に展開しておきこれらの複数のオブジェクトに透過度を反映させて重ね合わせを行うことによりビットマップ画像を生成するものに比して、より記憶領域の低減を図ると共に、描画速度の低下を抑制することができる。
本発明のプログラムは、上述したいずれか1つの画像処理方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実現させるためのものである。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピュータに実行させるか又は複数のコンピュータに各ステップを分担して実行させれば、上述した画像処理方法の各ステップが実行されるため、この画像処理方法と同様の作用効果が得られる。
本発明の画像処理装置は、
複数の部品を重ね合わせることによりベクタ画像からオブジェクトのビットマップ画像を生成する画像処理装置であって、
オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、該描画指令に対して固有の識別情報を付与する識別情報付与手段と、
前記固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、該描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定する判定手段と、
前記識別情報が一致しないときには前記描画指令に対応付けられた識別情報を該描画位置に対応付けて該描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行する一方、前記識別情報が一致するときには該描画指令に基づいた該描画位置の描画処理を実行しない描画実行手段と、
を備えたものである。
この画像処理装置では、オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、この描画指令に対して固有の識別情報を付与し、この固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、この描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定し、識別情報が一致しないときには描画指令に対応付けられた識別情報をこの描画位置に対応付けて描画指令に基づいて描画位置の描画処理を実行する一方、識別情報が一致するときにはこの描画指令に基づいたこの描画位置の描画処理を実行しない。このように、複数の部品を重ね合わせてオブジェクトを描画する際に、透過指定されているときには、描画した部分に固有の識別情報を対応付けておき、識別情報が同じ部分には透過した部品を重ねて描画しないようにするのである。したがって、例えば、一旦別の領域に透過指定されたオブジェクトを不透過状態で展開したあとでこのオブジェクトを透過させこの透過させたオブジェクトを画像に組み込むものに比して描画速度の低下を抑制することができる。また、適切に透過して描画することができる。なお、この画像処理装置において、上述した画像処理方法の種々のステップを実行するものとしてもよい。
本発明の画像処理装置において、前記描画実行手段は、前記描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行するに際して、前記描画位置に現在設定されている色情報と前記描画指令に設定されている色情報とに基づいて該描画位置の色情報を設定すると共に、該描画位置に現在設定されている透過度と該描画指令の透過指定に含まれる透過度とに基づいて該描画位置の透過度を設定し、すべての描画処理が終了したあとに前記設定した色情報と前記設定した透過度とに基づいて前記ビットマップ画像を生成するものとしてもよい。こうすれば、現在描画されているものに次のオブジェクトの色を重ね合わせた状態で描画処理を繰り返していき、ビットマップ画像を生成する際に透過度を反映させるものとするため、オブジェクトを複数の領域で管理する必要がなく、より記憶領域の低減を図ると共に、描画速度の低下を抑制することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明を具現化した一実施形態であるプリンタ20の構成の概略を示す構成図である。プリンタ20は、装置全体の制御を司るコントローラ21と、記録紙Sへ画像を印刷処理する印刷機構25と、接続された外部機器(例えばユーザPC40)との間で情報の入出力が可能なインタフェース(I/F)27と、ユーザへ情報を表示可能でありユーザの指示を入力可能である操作パネル28と、を備えている。コントローラ21や印刷機構25、I/F27、操作パネル28は、バス29によって電気的に接続されている。コントローラ21は、CPU22を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、情報を記憶消去可能であり各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するフラッシュROM23と、一時的にデータを記憶するRAM24とを備えている。RAM24には、I/F27を介して入力した印刷ジョブなどのファイルを一時的に記憶する図示しない受信バッファが設けられている。このコントローラ21は、例えばXPS(XML Paper Specification)の描画指令を解析して描画リストを作成する機能を有するリスト作成部32や、作成した描画リストに基づいてベクタ画像からビットマップ画像を生成する描画実行部34などを備えている。印刷機構25は、図示しないが、各色のインクに圧力をかけ、この加圧されたインクを記録紙Sに吐出して印刷処理を実行するインクジェット方式の機構である。なお、インクへ圧力をかける機構は、圧電素子の変形によるものとしてもよいしヒータの熱による気泡の発生によるものとしてもよい。操作パネル28は、ユーザがプリンタ20に対して各種の指示を入力するためのデバイスであり、各種の指示に応じた文字や画像が表示されるカラー液晶パネルにより構成された表示部28aや、ユーザの指示を入力可能である操作部28bが設けられている。
次に、こうして構成された本実施形態のプリンタ20の動作、まず、XPSの描画指令を実行可能な状態にする動作について説明する。図2は、描画管理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンはフラッシュROM23に記憶されており、ユーザPC40からI/F27を介して入力したXPSの描画指令を受信したあとに実行される。また、この描画管理ルーチンは、コントローラ21のCPU22によりリスト作成部32を利用して実行される。このルーチンを実行すると、CPU22は、まず、XPSにより記述され順に送られてきた描画指令を矩形状で描画する描画情報に分解し更に描画高速化のため所定順(例えばY軸順など)にソートし、描画リスト50としてRAM24の所定領域に記憶させる(ステップS100)。図3は、RAM24に記憶される描画リスト50の一例を表す説明図である。この描画リスト50には、開始座標、線幅、高さなどの形状情報と、塗りつぶす色のRGB値、透過度A、塗りつぶしパターンであるブラシタイプなどのブラシ情報とが各描画情報に含まれている。
描画リスト50を作成すると、CPU22は、描画情報に含まれる透過度が値1であるか否かを判定し(ステップS110)、透過度が値1でないとき、即ちこの部品が透過させて描画すべきものであるときには、その描画情報にオブジェクト固有のブラシIDを付与する(ステップS120)。このとき、同一のオブジェクトを構成する複数の部品のブラシ情報はそのオブジェクトで共通であり、ブラシが変わると他のオブジェクトの描画であることが判別可能であるから、各描画情報のブラシ情報に固有の識別子であるブラシIDを付与するものとした。図4は、描画リスト50にブラシIDを付与する概念図である。ここでは、ブラシIDは、各オブジェクトに固有の番号を付与するものとした。一方、ステップS110で透過度が値1であるときには、ブラシIDなどを付与する処理は行わないものとした。
さてステップS120のあと、または、ステップS110で透過度が値1であるときには、他の未処理の描画情報があるか否かを判定し(ステップS130)、他の描画情報があるときには、CPU22は、ステップS110以降の処理を繰り返し、ステップS130で他の未処理の描画情報がないときには、このルーチンを終了する。このように、透過して描画する描画指令に対しては、オブジェクトを表すこの描画指令に固有のブラシIDを付与しておくのである。
続いて、描画指令を実行してベクタ画像からビットマップ画像を生成する処理について説明する。図5は、透過画像描画実行ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンはフラッシュROM23に記憶されており、描画管理ルーチンのあと、描画しようとするオブジェクトが透過して描画するものであるとき、即ち描画指令の透過度が1未満のときに実行される。また、この透過画像描画実行ルーチンは、コントローラ21のCPU22により描画実行部34を利用して実行される。このルーチンを実行すると、CPU22は、まず、描画リスト50から描画情報(形状情報及びブラシ情報)を取得する(ステップS200)。ここでは、描画リスト50の先頭の描画情報から順に取得するものとした。次に、形状情報に含まれる開始位置や線幅などの情報を用いて、この描画情報により描画する範囲、即ちオブジェクトの1部品の領域を設定し(ステップS210)、描画を実行する描画位置としての描画ピクセルを設定する。(ステップS220)描画ピクセルの設定は、例えば開始座標側から順に終了座標側に向かって設定することができる。
次に、CPU22は、設定された描画ピクセルに対応付けられたブラシIDと、これから描画する描画情報に対応付けられたブラシIDとを読み出し(ステップS230)、ブラシIDが一致するか否かを判定する(ステップS240)。ここで、詳しくは後述するが、透過させてオブジェクトを描画した範囲には、描画情報のブラシ情報に設定されたブラシIDが対応付けられている。また、描画ピクセルにブラシIDが付与されていないときには、ステップS240で否定判定されるものとした。また、透過指定されたオブジェクトを複数重ね合わせる場合など、同一ピクセルに対して複数のブラシIDが対応付けられることがあるが、ここでは、描画ピクセル側の複数のブラシIDのうちいずれかが描画情報側のブラシIDと一致したときに、ステップS240で肯定判定されるものとした。
ステップS240で、ブラシIDが一致しないと判定されたときには、既に描画されている部分がこれから描画するオブジェクトとは異なるものであるとみなし、描画情報に基づいて色データ及び透過度を設定することにより、描画ピクセルの描画処理を実行する(ステップS250)。ここでの描画処理は、描画ピクセルに現在設定されている色データと描画情報に含まれる色データとに基づいてこの描画ピクセルの色データを設定すると共に、描画ピクセルに現在設定されている透過度と描画情報に含まれる透過度とに基づいてこの描画ピクセルの透過度を設定することにより行うものとした。この色データの設定は、オブジェクトとオブジェクトとの重ね合わせにより適正な色となるように予め定められた計算式を用いて実行されるものとした。また、透過度の設定は、現在設定されている透過度と描画情報に含まれる透過度とを乗算して行うものとした。このように、描画範囲を塗り重ねていくことにより、例えば各オブジェクトのシートを個別に作成して管理するのを省略するのである。
次に、CPU22は、描画したピクセルにこの描画情報に対応付けられているオブジェクト固有のブラシIDを対応付ける(ステップS260)。図6は、透過度とブラシIDとを対応付ける描画処理の概念図である。図6に示すように、ここでは、色データのシートと重ね合わせ可能な、異なるシートに透過度の値AとブラシIDの値とを格納するものとした。ここでは、1ピクセルには、R、G、Bの各値とこの画像に関する情報(例えば文字や写真であるなど)である値Xの4バイト単位で色データを格納するものとした。こうすれば、色データの含まれるシートについては、透過するオブジェクトが含まれない画像と同じように取り扱うことが可能となる。
一方、ステップS240で、ブラシIDが一致すると判定されたときには、この描画ピクセルがこれから描画するオブジェクトをなす一連の部品であるものとみなし、この描画ピクセルに対して描画処理を実行せずにステップS270以降の処理を実行するものとした。こうすれば、同一オブジェクトの透過による描画において、各部品の重なり合う部分に重畳して透過させる処理を行ってしまうのを防止することができる。
ステップS260のあと、または、ステップS240でブラシIDが一致すると判定されたあと、CPU22は、描画範囲のすべての描画処理を完了したか否かを判定し(ステップS270)、描画処理が完了していないときにはステップS220以降の処理を繰り返し、描画処理が完了したときには、すべての描画情報による描画処理を完了したか否かを判定する(ステップS280)。すべての描画情報による描画処理が完了していないときには、ステップS200以降の処理を実行し、すべての描画情報による描画処理が完了したときには、各ピクセルの色情報に透過度を反映させてビットマップ画像を生成し(ステップS290)、このルーチンを終了する。
ここで、透過させるオブジェクトを描画する処理を図7を用いて具体的に説明する。図7は、透過させるオブジェクトを描画する処理の一例を表す説明図である。ここでは、矩形の部品を重ね合わせたL字型のオブジェクトを生成する場合について説明する。このオブジェクトは、透過指定されており、開始座標S1(x1,y1)から座標S2(x2,y2)へ矩形1を描く描画情報、座標S2から座標S3(x3,y3)へ矩形2を描く描画情報及び矩形1と矩形2とのジョインを描画する描画情報とを含む描画指令により描画されるものである。以下の説明には上述した描画管理ルーチン及び透過画像描画実行ルーチンのステップ番号を付記する。この描画指令を受信すると、プリンタ20のCPU22は、透過指定されているため、含まれる各描画情報のブラシ情報に対してブラシIDを付与する(S120)。続いて、指定された線幅で座標S1から座標S2までを描画範囲に設定し(S210)、描画ピクセルを設定し(S220)、描画ピクセルのブラシIDと描画情報(描画指令)のブラシIDとが一致するか否かを判定する(S240)。ここでは同一のブラシIDは設定されていないから、矩形1のすべての描画処理を実行し(S250)、この各描画ピクセルにブラシIDを対応付ける(S260、図7の2段目参照)。矩形1の描画が終了すると、矩形2の描画処理を実行する。このとき、矩形1と矩形2との重なり領域については、ブラシIDが一致するので、矩形2の描画処理を実行しない。そして、ジョインの描画処理を行い、オブジェクトの描画処理を行うのである。
この上述した描画処理を行って得られたビットマップ画像は、印刷機構25による印刷処理に用いられたり、リサイズ処理をして表示部28aへの表示処理などに用いられたりする。なお、ここでは、透過させるオブジェクトの描画実行処理について説明したが、透過しないオブジェクトを描画する際には、上述した透過画像描画実行ルーチンのステップS230、S240、S260を省略するなどして実行するものとすればよい。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のプリンタ20が実行する描画管理ルーチンのステップS120が本発明のステップ(a)に相当し、透過画像描画実行ルーチンのステップS240がステップ(b)に相当し、ステップS240,S250がステップ(c)に相当し、ステップS290がステップ(d)に相当する。また、本実施形態のコントローラ21が識別情報付与手段、判定手段及び描画実行手段に相当し、ブラシIDが固有の識別情報に相当する。
以上詳述した本実施形態のプリンタ20によれば、オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、この描画指令に対して固有のブラシIDを付与し、このブラシIDが付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画ピクセルに対応付けられたブラシIDと、この描画指令に対応付けられたブラシIDとが一致するか否かを判定し、これらが一致しないときには描画指令側のブラシIDをこの描画ピクセルに対応付けて描画処理を実行する一方、これらが一致するときにはこの描画指令に基づいたこの描画ピクセルの描画処理を実行しない。このように、複数の部品を重ね合わせてオブジェクトを描画する際に、透過指定されているときには、描画した部分にブラシIDを対応付けておき、ブラシIDが同じ部分には透過した部品を重ねて描画しないようにするのである。したがって、例えば、一旦別の領域に透過指定されたオブジェクトを不透過状態で展開したあとでこのオブジェクトを透過させ、この透過させたオブジェクトを画像に組み込むものに比して描画速度の低下を抑制することができるし、適切に透過して描画することができる。また、オブジェクトにより変更されるブラシ情報にブラシIDを付与するため、より確実に透過したオブジェクトの描画を行うことができる。更に、描画処理では、色データとは別レイヤ(シート)にブラシIDを付与するため、透過指定されていないものと透過指定されているものとで画像自体を統一的に取り扱うことができ、処理の効率がよい。更にまた、描画処理では、描画ピクセルにおいて、色データと透過度とを重ね合わせる処理を行うため、オブジェクトを複数のシートで管理するのを省略し、例えば透過度の設定された複数のオブジェクトを各々複数のシートに展開しておきこれらの複数のオブジェクトに透過度を反映させて重ね合わせを行うことによりビットマップ画像を生成するものに比して、よりRAM24などの記憶領域の低減を図ると共に、描画速度の低下を抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、ブラシ情報にブラシIDを付与するものとしたが、特にこれに限定されず、描画情報に対応付けられていればよい。また、上述した実施形態では、描画ピクセルにブラシIDを対応付けるものとしたが、特にこれに限定されず、描画範囲に対してブラシIDを付与するものとしてもよい。なお、この点について、描画ピクセルに対してブラシIDが対応付けられることにより描画範囲全体に亘ってブラシIDが付与されているということを除外する趣旨ではない。
上述した実施形態では、色データのシートと異なるシートにブラシIDを格納するものとしたが、特にこれに限定されず、色データの同一シート内にブラシIDを格納するものとしても構わない。
上述した実施形態では、プリンタ20を本発明の画像処理装置として説明したが、複数の部品を重ね合わせることによりベクタ画像から透過するオブジェクトのビットマップ画像を生成するものであれば特に限定されず、例えば、スキャナを備えたマルチファンクションプリンタ、FAXなどの印刷装置や、ユーザPC40に適用してもよいし、その他、携帯電話、ゲーム機器などの電子機器などに適用してもよい。また、プリンタ20の態様で画像処理装置及び画像処理方法として説明したが、この方法を実行するプログラムの態様としてもよい。
プリンタ20の構成の概略を示す構成図である。 描画管理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 RAM24に記憶される描画リスト50の一例を表す説明図である。 描画リスト50にブラシIDを付与する概念図である。 透過画像描画実行ルーチンの一例を示すフローチャートである。 透過度とブラシIDとを対応付ける描画処理の概念図である。 透過させるオブジェクトを描画する処理の一例を表す説明図である。
符号の説明
20 プリンタ、21 コントローラ、22 CPU、23 フラッシュROM、24 RAM、25 印刷機構、27 インタフェース(I/F)、28 操作パネル、28a 表示部、28b 操作部、29 バス、32 リスト作成部、34 描画実行部、40 ユーザPC、50 描画リスト、S 記録紙。

Claims (7)

  1. 複数の部品を重ね合わせることによりベクタ画像からオブジェクトのビットマップ画像を生成するコンピュータソフトウェアによる画像処理方法であって、
    (a)オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、該描画指令に対して固有の識別情報を付与するステップと、
    (b)前記固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、該描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定するステップと、
    (c)前記識別情報が一致しないときには前記描画指令に対応付けられた識別情報を該描画位置に対応付けて該描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行する一方、前記識別情報が一致するときには該描画指令に基づいた該描画位置の描画処理を実行しないステップと、
    を含む画像処理方法。
  2. 前記ステップ(a)では、前記描画指令に含まれるブラシ情報に前記識別情報を付与する、請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記ステップ(b)では、前記描画指令に対応付けられた識別情報を前記描画位置に対応付けて前記描画位置の描画を実行するに際して、前記描画位置に色情報を設定すると共に、前記描画位置に設定した色情報とは別レイヤに前記識別情報を付与する、請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  4. 前記ステップ(b)では、前記描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行するに際して、前記描画位置に現在設定されている色情報と前記描画指令に設定されている色情報とに基づいて該描画位置の色情報を設定すると共に、該描画位置に現在設定されている透過度と該描画指令の透過指定に含まれる透過度とに基づいて該描画位置の透過度を設定し、
    (d)すべての描画処理が終了したあとに前記設定した色情報と前記設定した透過度とに基づいて前記ビットマップ画像を生成するステップ、を更に含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理方法の各ステップを1以上のコンピュータに実行させるためのプログラム。
  6. 複数の部品を重ね合わせることによりベクタ画像からオブジェクトのビットマップ画像を生成する画像処理装置であって、
    オブジェクトを複数の部品により描画する指令である描画指令に透過指定が含まれているときには、該描画指令に対して固有の識別情報を付与する識別情報付与手段と、
    前記固有の識別情報が付与された描画指令に基づいて描画するときには、描画を実行する描画位置に対応付けられた識別情報と、該描画指令に対応付けられた識別情報とが一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記識別情報が一致しないときには前記描画指令に対応付けられた識別情報を該描画位置に対応付けて該描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行する一方、前記識別情報が一致するときには該描画指令に基づいた該描画位置の描画処理を実行しない描画実行手段と、
    を備えた画像処理装置。
  7. 前記描画実行手段は、前記描画指令に基づいて前記描画位置の描画処理を実行するに際して、前記描画位置に現在設定されている色情報と前記描画指令に設定されている色情報とに基づいて該描画位置の色情報を設定すると共に、該描画位置に現在設定されている透過度と該描画指令の透過指定に含まれる透過度とに基づいて該描画位置の透過度を設定し、すべての描画処理が終了したあとに前記設定した色情報と前記設定した透過度とに基づいて前記ビットマップ画像を生成する、請求項6に記載の画像処理装置。
JP2008023825A 2008-02-04 2008-02-04 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP4962336B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023825A JP4962336B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
US12/322,553 US20090195803A1 (en) 2008-02-04 2009-02-04 Image processing method, program thereof, and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023825A JP4962336B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009187095A JP2009187095A (ja) 2009-08-20
JP4962336B2 true JP4962336B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40931353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023825A Expired - Fee Related JP4962336B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090195803A1 (ja)
JP (1) JP4962336B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6158735B2 (ja) * 2014-03-28 2017-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、描画処理方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9921777D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for handling translucency in 3d graphics
GB2408612A (en) * 2003-11-26 2005-06-01 Hewlett Packard Development Co Incremental rendering of documents
JP4379139B2 (ja) * 2004-02-06 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4600648B2 (ja) * 2004-08-30 2010-12-15 富士ゼロックス株式会社 描画命令処理装置及び描画命令処理方法、画像描画装置及び画像描画方法、描画命令生成装置及び描画命令生成方法
JP4539828B2 (ja) * 2004-08-30 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 描画処理装置及び描画処理方法
JP2006272556A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8139263B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-20 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for printing artwork containing overlapped inks
US8018470B2 (en) * 2006-03-28 2011-09-13 Microsoft Corporation Vector based object property variations
US8049754B2 (en) * 2007-12-13 2011-11-01 Spx Corporation Multiple source waveform drawing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20090195803A1 (en) 2009-08-06
JP2009187095A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8675237B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium for comparing two types of print data
JP2009190252A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びそのプログラム
US9508030B2 (en) Information processing apparatus with image generating unit generating gloss-control plane data and designating emphasis to an image region for glossiness control to change surface effect of recording medium
JP6202908B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5622787B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP4962336B2 (ja) 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
JP4946776B2 (ja) 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
WO2013056634A1 (zh) 图像缩放打印控制方法及装置和打印系统
JP6904717B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6330790B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置およびプログラム
JP5485202B2 (ja) 画像形成装置および画像処理プログラム
JP2008216986A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP5989065B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム
JP2020114655A (ja) 印刷データ作成方法、印刷データ作成装置、及び印刷データ作成プログラム
JP5029284B2 (ja) 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
JP2019086856A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷システム
JP4804181B2 (ja) 画像処理装置
JP2013095064A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、出力用画像データ処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2013110491A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5112223B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008022048A (ja) 画像処理設定装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理設定方法、画像処理方法及び画像形成方法
JP6361933B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム
JP2008219418A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6372365B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP6068090B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4962336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees