JP4957410B2 - 振出口付蓋材 - Google Patents
振出口付蓋材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957410B2 JP4957410B2 JP2007172141A JP2007172141A JP4957410B2 JP 4957410 B2 JP4957410 B2 JP 4957410B2 JP 2007172141 A JP2007172141 A JP 2007172141A JP 2007172141 A JP2007172141 A JP 2007172141A JP 4957410 B2 JP4957410 B2 JP 4957410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut line
- cut
- outlet
- lid
- lid member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
Description
図1は本発明にかかる振出口付蓋材の一実施形態を示す平面図であり、図2は図1におけるX−X線断面図であり、図3は本発明にかかる振出口付蓋材を容器の開口部に熱接着し振出口部を押し破り開封した状態を示す断面図であり、図4は図3の振出口部の開封状態を示す部分斜視図であり、図5は本発明にかかる振出口付蓋材の他の実施形態を示す部分平面図であり、図6は図5のハーフカット線の一実施例を示す平面図である。ある。である。図中の1、1’は本発明にかかる振出口付蓋材、2は積層材、3は周縁熱接着部、4は振出口部、5はハーフカット線、6は第一振出口片、7は第二振出口片、8は振出口、10は有底状容器、11は開口部、12はフランジ部、21は基材層、22はアルミ箔層、23は熱接着性樹脂層、51は始点、52は終点、53は第一ハーフカット線、54は第二ハーフカット線、55は第三ハーフカット線、56は第四ハーフカット線、57は歯止め、58は傾斜切目、Cは蓋材の中心側、Tは摘み部をそれぞれ示す。
第四ハーフカット線56は第二ハーフカット線54に沿って近接して第二ハーフカット線54より長く形成されており、振出口部4は略花びら状に設けられている。第四ハーフカット線56は第一ハーフカット線53と第三ハーフカット線55を連結して形成されるが、第二ハーフカット線54に近接して形成するほうが好ましい。通常、第二ハーフカット線54と第四ハーフカット線56との間隔は2〜5mmである。5mmを超えると振出口部4を開封して内容物を取り出す際に、第二振出口片7に内容物が引っ掛かって取り出しにくい。
図3に示すように本発明にかかる振出口付蓋材1は、上部の開口部11にフランジ部12を備えた有底状容器10の開口部11を被覆して重ねて熱接着性樹脂層23面をフランジ部12に対向させて周縁熱接着部3で熱接着して密封包装されている。有底状容器10は上部に開口部11の周縁にフランジ部12を有しておれば、容器の形状は特に限定されるものでなく、球状、角柱状、角錐台状、卵型状等でもよい。また、容器は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン等の樹脂からなるシート成形品や射出成形品若しくは紙、アルミ箔、ポリエチレン等の合成樹脂及び/又はアルミニウム等の金属や酸化アルミ、酸化珪素等の無機の酸化物を蒸着したプラスチックフィルム等のガスバリア性素材を積層した積層材を用いた紙カップや紙容器等が使用できる。
基材層に片アート紙79.1g/m2 を用いてコート面に所定の絵柄と振出口部や開封方法を示す説明文等をグラビア印刷し、さらに該表面にオーバーコートニスをグラビア印刷し、印刷後、印刷工程とインラインで所定の寸法及び形状のハーフカット線の切刃及びミシン目刃を備えたロータリーダイロールにより印刷位置に同調させて所定の位置に基材層を貫通するハーフカット線を切り込み振出口部を形成した。その後、印刷の反対面にコロナ放電処理を施しながら該面とアルミ箔9μmとを厚さ15μmのポリエチレンを溶融押出して貼り合せアルミ箔面に厚さ50μmのポリエチレンを溶融押出しして熱接着性樹脂層を設けて積層材を作製した。そして該積層材を断裁、打ち抜きして外径73mmの図1に示す振出口付蓋材を作製した。なお、第一ハーフカット線、第三ハーフカット線、第四ハーフカット線には0.5mmの歯止めを各3ケ設けた。第二ハーフカット線のミシン目は切り目の長さ2mm、非切り目の長さ0.5mmとし、周縁熱接着部より1mm内側に形成した。
2 積層材
3 周縁熱接着部
4 振出口部
5 ハーフカット線
6 第一振出口片
7 第二振出口片
8 振出口
10 有底状容器
11 開口部
12 フランジ部
21 基材層
22 アルミ箔層
23 熱接着性樹脂層
51 始点
52 終点
53 第一ハーフカット線
54 第二ハーフカット線
55 第三ハーフカット線
56 第四ハーフカット線
57 歯止め
58 傾斜切目
C 中心側
T 摘み部
Claims (3)
- 上部の開口部にフランジ部を備えた有底状容器の前記開口部を被覆し前記フランジ部で熱接着して密封する蓋材において、該蓋材が基材層、アルミ箔層、熱接着性樹脂層が順次積層された積層材から構成され、周縁に前記フランジ部と前記熱接着性樹脂層とで熱接着される周縁熱接着部を有し、該周縁熱接着部の近傍の前記開口部と対向する側に前記基材層の外面から前記アルミ箔層の直近位置または該層に達するハーフカット線が切り込まれ形成された振出口部を備え、該振出口部が前記蓋材の中心側に始点と終点とを有し、前記始点から前記周縁熱接着部の近傍に向かって延びる第一ハーフカット線と該第一ハーフカット線に連続して周縁熱接着部に沿って延びるミシン目状の第二ハーフカット線と該第二ハーフカット線に連続して終点に戻る第三ハーフカット線が形成され、前記第二ハーフカット線の内側に前記第一ハーフカット線及び前記第三ハーフカット線を連結する第四ハーフカット線が前記基材層の外面から形成され、前記第一ハーフカット線、前記第三ハーフカット線、及び前記第四ハーフカット線で囲まれた第一振出口片と、前記第一ハーフカット線、前記第二ハーフカット線、前記第三ハーフカット線、及び前記第四ハーフカット線で囲まれた第二振出口片が設けられたことを特徴とする振出口付蓋材。
- 前記第一ハーフカット線の前記始点側の先端部分が前記蓋材の中心側に突き出し、前記第一ハーフカット線に対して前記第三ハーフカット線の反対側に前記始点が位置するようにU字状に形成され、前記第三ハーフカット線の前記終点側の先端部分が前記蓋材の中心側に突き出し、前記第三ハーフカット線に対して前記第一ハーフカット線の反対側に前記終点が位置するようにU字状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の振出口付蓋材。
- 前記第一ハーフカット線、前記第三ハーフカット線及び前記第四ハーフカット線にハーフカットを施さない歯止めを複数設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の振出口付蓋材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172141A JP4957410B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 振出口付蓋材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172141A JP4957410B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 振出口付蓋材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007052A JP2009007052A (ja) | 2009-01-15 |
JP4957410B2 true JP4957410B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40322553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007172141A Active JP4957410B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 振出口付蓋材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957410B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6446864B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2019-01-09 | 凸版印刷株式会社 | 蓋材 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4562936A (en) * | 1985-02-12 | 1986-01-07 | The Procter & Gamble Company | Easy-open laminated container with optional reclosing means and method of making |
US5915601A (en) * | 1996-12-06 | 1999-06-29 | Phoenix Closures, Inc. | Scored dispensing liner |
JP4686055B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2011-05-18 | 大日本印刷株式会社 | 容器口部密封用インナーシール材 |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007172141A patent/JP4957410B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009007052A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4705197A (en) | Pour spout for containers | |
JP4526884B2 (ja) | チャックテープ付き袋 | |
US4657142A (en) | Easy-to-open carton for confectionery or other food products including a skive underlying a tearstrip end | |
WO2000007891A1 (fr) | Recipient | |
WO2015072404A1 (ja) | 容器本体、容器および容器の製造方法 | |
JP5181930B2 (ja) | 振出口付蓋材 | |
JP4629414B2 (ja) | 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋 | |
JP4957410B2 (ja) | 振出口付蓋材 | |
JP2003291992A (ja) | 詰め替え用袋 | |
JP5181931B2 (ja) | 振出口付容器 | |
JP4489515B2 (ja) | ミシン目 | |
JP4289554B2 (ja) | 円錐型包装体 | |
JP2013224172A (ja) | 紙容器 | |
JP7070131B2 (ja) | 円錐型包装容器及び包装食品 | |
JPS61217350A (ja) | 容器蓋体 | |
JP5071638B2 (ja) | 振出口付容器 | |
JP3644994B2 (ja) | 易開封性液体紙容器 | |
JPH09156681A (ja) | コーンカップ用包装袋およびその製造方法 | |
JP2000109047A (ja) | 円錐状包装容器 | |
JP2011240942A (ja) | ストローの包装袋 | |
JP2010111416A (ja) | 食品包装体 | |
GB2332900A (en) | Easy-tearing packages | |
JPH0872845A (ja) | マルチパック | |
JP3957258B2 (ja) | バリア容器用開封構造 | |
JP6135877B2 (ja) | 蓋材及びそれを用いた容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4957410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |