JP4956774B2 - アキシャルギャップ型モータの結線構造 - Google Patents

アキシャルギャップ型モータの結線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4956774B2
JP4956774B2 JP2005242633A JP2005242633A JP4956774B2 JP 4956774 B2 JP4956774 B2 JP 4956774B2 JP 2005242633 A JP2005242633 A JP 2005242633A JP 2005242633 A JP2005242633 A JP 2005242633A JP 4956774 B2 JP4956774 B2 JP 4956774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
coil
phase
axial gap
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005242633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007060794A (ja
Inventor
祐一 渋川
幸広 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005242633A priority Critical patent/JP4956774B2/ja
Priority to US11/508,106 priority patent/US7701099B2/en
Priority to CN2006101214889A priority patent/CN1921266B/zh
Publication of JP2007060794A publication Critical patent/JP2007060794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956774B2 publication Critical patent/JP4956774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

この発明は、アキシャルギャップ型モータの結線構造に関し、特に、多相巻線からなる固定子(ステータ)を有するアキシャルギャップ型モータの結線構造に関する。
従来、例えば6相からなる多相巻線(コイル)のステータを有するモータとして、「車両用交流発電機」(特許文献1参照)が知られている。この「車両用交流発電機」は、一方の3相巻線の結線構造から引き出される3本の出力用引出線X1、Y1、Z1を1グループとし、他方の3相巻線から引き出される3本の出力用引出線U1、V1、W1を別の1グループとして、これら2つのグループに含まれる各出力用引出線が互いに分離するようにしている。このため、これらの各出力用引出線に対応する中性点用引出線も各3相巻線ごとに隔たった位置に配置される。つまり、ステータにおける多相巻線の各相毎に結線部を集めて結線している。
このような中性点構成の多相巻線を有するモータの場合、3相(U、V、WとX、Y、Z)中性点を連結する3相中性点連結では線間電圧が約1.7倍に、6相(U、V、W、X、Y、Z)中性点連結では線間電圧が約2倍になり、中性点用バスバーは2系列必要になる。また、中性点を内周に回したとしても、外周バスバーは6本必要である。従って、省スペース化、コイル冷却のためには、バスバーを、コイル両端側に分配することが望ましい。
特開2003−111346号公報
しかしながら、従来の「車両用交流発電機」(特許文献1参照)においてコイル両端側にバスバーの分配を行う場合、結線作業性を考慮していないため、巻線(ワイヤ)の成形行程の追加により結線作業が困難になる上に、絶縁用部品(インシュレータ)の追加等が生じてしまう。
この発明の目的は、巻線の成形行程や絶縁用部品の追加等が生じることなく、結線作業性を高めて、小型化及び冷却性能の向上が可能になるアキシャルギャップ型モータの結線構造を提供することである。
上記目的を達成するため、この発明に係るアキシャルギャップ型モータの結線構造は、出力用引出線が引き出され、各相が中性点で連結された多相巻線グループが複数あるコイルを備えた固定子を有するアキシャルギャップ型モータの結線構造において、前記複数の多相巻線グループを、前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側と他端側に分けて分配配置したことを特徴としている。
この発明によれば、出力用引出線が引き出され、各相が中性点で連結された多相巻線グループが複数あるコイルを備えた固定子を有するアキシャルギャップ型モータは、複数の多相巻線グループを、前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側と他端側に分けて分配配置して結線されている。このため、巻線の成形行程や絶縁用部品の追加等が生じることなく、結線作業性を高めて、小型化及び冷却性能の向上が可能になる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係るアキシャルギャップ型モータのステータの断面説明図であり、図2は、図1のアキシャルギャップ型モータの結線構造を示す平面説明図である。
図1及び図2に示すように、アキシャルギャップ型モータの固定子(ステータ)10は、モータ回転軸(図示しない)の周囲に位置する円環状に形成された固定子コア11と、固定子コア11の周方向に沿って並設された複数の巻線(コイル)12を有し(図1参照)、コイル12は、それぞれ3個のU相コイル、V相コイル、W相コイル、X相コイル、Y相コイル、Z相コイルを備えている。従って、6相18スロット構成となる(図2参照)。また、固定子コア11の外周縁内部には、全周に渡って水路13が配置されている(図1参照)。
そして、一方の3相巻線(コイル)の結線構造から引き出される3本の出力用引出線X1、Y1、Z1を1グループとし、他方の3相巻線から引き出される3本の出力用引出線U1、V1、W1を別の1グループとして、多相巻線の各相毎に結線部を集めて結線し、これら2つのグループに含まれる各出力用引出線が互いに分離するようにしている。このため、これらの各出力用引出線に対応する中性点用引出線も各3相巻線毎に隔たった位置に配置されている。
即ち、コイル端部を、独立して駆動される各相を1グループとし、各グループ単位でコイル結線部を、コイル両端の一端側であるステータ前(Fr)側と、コイル両端の他端側であるステータ後(Rr)側に、分けて配置している。従って、コイル結線部が接続されるバスバーも、固定子コア11の外周部に配置した出力用のバスバーが、ステータ前(Fr)側の外周部積層バスバーFr14aと、ステータ後(Rr)側の外周部積層バスバーRr14bに分けて配置され、固定子コア11の内周部に配置した中性点用のバスバーが、ステータの前(Fr)側の内周部積層バスバーFr15aと、ステータの後(Rr)側の内周部積層バスバーRr15bに分けて配置される(図1参照)。
図3は、コイル結線部がコイル結線部に接続されるべきコイルの端部と同じ方向になるように配置した状態の図1と同様のステータの断面説明図である。図3に示すように、ステータ前(Fr)側とステータ後(Rr)側に分配して設置されたコイル結線部16は、コイル結線部16に接続されるべきコイル端部と同じ方向になるように、即ち、ステータ後(Rr)側においてはコイル端部をステータ後(Rr)側に位置させて(コイル反転)、配置している。
ところで、分配して設置された各コイル結線部16と、各コイル結線部16に接続されるべき各コイル12の端部が、同じ方向になるように、即ち、ステータ後(Rr)側においてはコイル端部をステータ後(Rr)側に位置させて、配置したことにより、ステータ前(Fr)側からの電流の向きと、ステータ後(Rr)側からの電流の向きが、逆向きになってしまう。
図4は、ステータ後(Rr)側ではコイル端部をステータ後(Rr)側に位置させて配置した場合の電流の方向を示す説明図である。図5は、コイル結線部が前側か後側かで各コイルの巻線方向を逆向きにした状態を示し、(a)は前側の場合の図1と同様のステータの断面説明図、(b)は後側の場合の図1と同様のステータの断面説明図である。
図4に示すように、ステータ前(Fr)側からの電流は、図面上、コイル12の左側から右側へ(×・●印及び矢印参照)流れ、ステータ後(Rr)側からの電流は、図面上、コイル12の右側から左側へ(×・●印及び矢印参照)流れることになる。つまり、ステータ前(Fr)側とステータ後(Rr)側で、電流が逆向きになるので、コイル12の巻方向を、ステータ前(Fr)側とステータ後(Rr)側で変える必要がある。
従って、図5に示すように、コイル結線部がステータ前(Fr)側に位置する場合は、入力端子側から見て右巻きにし((a)参照)、ステータ後(Rr)側に位置する場合は、入力端子側から見て左巻きにする((b)参照)。つまり、各コイル12の入力端子側から見たときの巻線方向が逆向きになるようにする。
このように、コイル結線部を、コイル両端の一端側であるステータ前(Fr)側と、コイル両端の他端側であるステータ後(Rr)側に、分配して設置した場合、中性点については、U相コイル、V相コイル、W相コイルを1グループとし、X相コイル、Y相コイル、Z相コイルを1グループとして、各グループ別に分配することができる。
図6は、中性点における分配のU,V,Wの各相についての説明図である。図7は、U,V,Wの各相の結線状態を示す説明図である。図8は、中性点における分配のX,Y,Zの各相についての説明図である。図6に示すように、U相コイル、V相コイル、W相コイルを1グループとして、U,V,W相の中性点17aをステータ前(Fr)側に配置する。図7に示すように、U相コイル、V相コイル、W相コイルは、それぞれ3個ずつ(U1,U2,U3、V1,V2,V3、W1,W2,W3)がまとめて結線されている。
そして、図8に示すように、X相コイル、Y相コイル、Z相コイルを1グループとして、X,Y,Z相の中性点17bをステータ後(Rr)側に配置する。図示しないが、X相コイル、Y相コイル、Z相コイルも、同様にそれぞれ3個ずつ(X1,X2,X3、Y1,Y2,Y3、Z1,Z2,Z3)がまとめて結線されている。
即ち、U,V,Wの各相及びX,Y,Zの各相のコイル12をグループ化することで、更に、線間電圧を変えることができる。
図9は、分配したグループのどちらか一方の線間電圧位相をずらした状態をグラフで示す説明図である。図9に示すように、分配したグループの一方の線間電圧V1に対し、他方の線間電圧V2は、位相を180度(π)ずらしている。即ち、コイル端部を独立して駆動される各相を1グループとし、各グループ単位で結線部をコイル両端の一端側であるステータ前(Fr)側と、コイル両端の他端側であるステータ後(Rr)側に分配し、更に、例えば、ステータ後(Rr)配置グループの線間電圧波形を、ステータ前(Fr)配置グループの線間電圧波形より180度(π)位相をずらして、線間電圧を変えている。これにより、コイル12を共用することができる。
上述したように、バスバー分配により、結線作業が困難になる上に絶縁用部品(インシュレータ)の追加等が生じてしまうことに、コイル端部方向を分配した結線部に合わせることで対応したが、方向を変えることにより電流の向きが変わってしまう。そこで、各相毎にグルーピングし、グループ単位でコイル端部をコイル両端の一端側であるステータ前(Fr)側と、コイル両端の他端側であるステータ後(Rr)側に分配して結線し、更に、コイル12の巻き線方向をグループ毎に変えてやることで、電流の向きを揃えることができる。
その上、ステータ前(Fr)配置とステータ後(Rr)配置の各グループにおける線間電圧波形の位相を180度ずらすことで、ステータ前(Fr)或いはステータ後(Rr)の結線配置に拘わらず同じコイル部品を反転させるだけで利用可能になる。このため、コストを抑制しながら小型化及び冷却性能の向上ができる結線構造が可能になる。
このように、この発明によれば、出力用引出線が引き出され、各相が中性点で連結された多相巻線グループが複数あるコイルを備えた固定子を有するアキシャルギャップ型モータは、複数の多相巻線グループを、前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側と他端側に分けて分配配置して結線されているので、巻線の成形行程や絶縁用部品の追加等が生じることなく、結線作業性を高めて、小型化及び冷却性能の向上が可能になる。

この発明の一実施の形態に係るアキシャルギャップ型モータのステータの断面説明図である。 図1のアキシャルギャップ型モータの結線構造を示す平面説明図である。 コイル結線部がコイル結線部に接続されるべきコイルの端部と同じ方向になるように配置した状態の図1と同様のステータの断面説明図である。 ステータ後(Rr)側ではコイル端部をステータ後(Rr)側に位置させて配置した場合の電流の方向を示す説明図である。 コイル結線部が前側か後側かで各コイルの巻線方向を逆向きにした状態を示し、(a)は前側の場合の図1と同様のステータの断面説明図、(b)は後側の場合の図1と同様のステータの断面説明図である。 中性点における分配のU,V,Wの各相についての説明図である。 U,V,Wの各相の結線状態を示す説明図である。 中性点における分配のX,Y,Zの各相についての説明図である。 分配したグループのどちらか一方の線間電圧位相をずらした状態をグラフで示す説明図である。
符号の説明
10 固定子
11 固定子コア
12 コイル
13 水路
14a 外周部積層バスバーFr
14b 外周部積層バスバーRr
15a 内周部積層バスバーFr
15b 内周部積層バスバーRr
16 コイル結線部
17a,17b 中性点
V1,V2 線間電圧
X1、Y1、Z1、U1、V1、W1 出力用引出線

Claims (4)

  1. 出力用引出線が引き出され、各相が中性点で連結された多相巻線グループが複数あるコイルを備えた固定子を有するアキシャルギャップ型モータの結線構造において、
    前記複数の多相巻線グループを、前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側と他端側に分けて分配配置したことを特徴とするアキシャルギャップ型モータの結線構造。
  2. 分配設置した前記多相巻線グループの結線部と、前記結線部に接続されるべき前記多相巻線グループの各相のコイルの端部が、前記固定子におけるモータ回転軸方向の同一端側になるように配置したことを特徴とする請求項1に記載のアキシャルギャップ型モータの結線構造。
  3. 前記結線部の前記各コイルの入力端子側から見たときの巻き線方向が、前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側に結線部がある多相巻線グループ他端側に結線部がある多相巻線グループと逆向きになるように設定したことを特徴とする請求項2に記載のアキシャルギャップ型モータの結線構造。
  4. 前記固定子におけるモータ回転軸方向の一端側と他端側に分配配置した各多相巻線グループの一方の線間電圧波形を、他方の線間電圧波形より180度位相をずらしたことを特徴とする請求項に記載のアキシャルギャップ型モータの結線構造。
JP2005242633A 2005-08-24 2005-08-24 アキシャルギャップ型モータの結線構造 Active JP4956774B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242633A JP4956774B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 アキシャルギャップ型モータの結線構造
US11/508,106 US7701099B2 (en) 2005-08-24 2006-08-22 Axial-gap motor/generator
CN2006101214889A CN1921266B (zh) 2005-08-24 2006-08-24 轴向间隙马达/发电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242633A JP4956774B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 アキシャルギャップ型モータの結線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060794A JP2007060794A (ja) 2007-03-08
JP4956774B2 true JP4956774B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37778888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242633A Active JP4956774B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 アキシャルギャップ型モータの結線構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7701099B2 (ja)
JP (1) JP4956774B2 (ja)
CN (1) CN1921266B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012058816A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Treasure Star Development Limited Reverse pulsed lead-out electric motor/generator
WO2017145274A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社日立製作所 アキシャルギャップ型回転電機
CN108604845B (zh) * 2016-05-18 2020-06-16 株式会社日立产机系统 轴向间隙型旋转电机
JP6905448B2 (ja) * 2017-10-26 2021-07-21 株式会社神戸製鋼所 アキシャルフラックス型の回転電機
GB2585357B (en) * 2019-05-10 2022-03-09 Yasa Ltd Stator for axial flux machine
DE102020115642B3 (de) 2020-06-12 2021-10-07 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Elektrischer Motor und Leiterplatte
WO2023048217A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社デンソー 回転電機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052304B2 (ja) * 1995-11-17 2000-06-12 日本精機株式会社 ステッピングモータ
US5982058A (en) * 1998-09-02 1999-11-09 Cts Corporation Two-phase stepper motor
JP3374776B2 (ja) * 1999-02-05 2003-02-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6617716B2 (en) * 2000-12-14 2003-09-09 Denso Corporation Rotary electric machine having stator coolant passage means
US7170211B2 (en) * 2002-01-24 2007-01-30 Visteon Global Technologies, Inc. Stator winding having transitions
JP2004072921A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Aisin Aw Co Ltd コイルの形成方法及び形成装置
JP3760906B2 (ja) 2002-09-24 2006-03-29 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP4305649B2 (ja) * 2003-02-26 2009-07-29 株式会社富士通ゼネラル アキシャルギャップ型電動機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1921266A (zh) 2007-02-28
US20070046140A1 (en) 2007-03-01
JP2007060794A (ja) 2007-03-08
CN1921266B (zh) 2011-03-23
US7701099B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070248B2 (ja) 回転電機とその製造方法
JP6068953B2 (ja) 電動モータ
JP4956774B2 (ja) アキシャルギャップ型モータの結線構造
JP4857615B2 (ja) 回転電機のコイル結線構造
JP5363762B2 (ja) 電動工具
JP6626514B2 (ja) 回転電機
CN111478478A (zh) 一种电机定子及电机
CN111555505A (zh) 一种电机定子及电机
WO2016051978A1 (ja) 回転電機の固定子、及びこれを備えた回転電機
CN213990307U (zh) 一种电机定子及电机
CN211908498U (zh) 一种电机定子及电机
JP2012065423A (ja) 回転電機
CN211880197U (zh) 一种电机定子及电机
JP2014108029A (ja) 連続巻線によるバスバー構造を簡略した回転電機
JP2008011663A (ja) 電動機のリード線引き出し構造
JP6211825B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5172439B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
CN111478479A (zh) 一种电机定子及电机
US20200220417A1 (en) Stator and stator coil
WO2014061430A1 (ja) 回転電機
JP2015154708A (ja) 回転電機ステータ
CN214281060U (zh) 一种电机定子及电机
WO2019064373A1 (ja) 電動機及び電動機の製造方法
WO2023210686A1 (ja) ステータ、及びモータ
CN212033859U (zh) 一种电机定子及电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130213