JP4955884B2 - 通気穴付き衣料品 - Google Patents

通気穴付き衣料品 Download PDF

Info

Publication number
JP4955884B2
JP4955884B2 JP2001556121A JP2001556121A JP4955884B2 JP 4955884 B2 JP4955884 B2 JP 4955884B2 JP 2001556121 A JP2001556121 A JP 2001556121A JP 2001556121 A JP2001556121 A JP 2001556121A JP 4955884 B2 JP4955884 B2 JP 4955884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
shoulder
garment
article
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001556121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521597A (ja
Inventor
モレッティ,マリオ ポレガート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geox SpA
Original Assignee
Geox SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geox SpA filed Critical Geox SpA
Publication of JP2003521597A publication Critical patent/JP2003521597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955884B2 publication Critical patent/JP4955884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/28Means for ventilation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S2/00Apparel
    • Y10S2/01Ventilated garment

Landscapes

  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
技術分野
この発明は、コート、ジャケット、オーバーなどの通気穴付き衣料品に関するものである。
【0002】
人間が雪、雨、風のような大気作用因子からとりわけ寒さから身体を保護するために衣服や靴を身に着けることは知られている。
【0003】
人間の身体は、衣服のさまざまな層にもっぱら頼ることで保護されているが、これらの層の第1のものである下着は、身体に直接接しており、次に、外側温度および環境条件に調和する連続層で覆われている。
【0004】
従って、快適さを実現しかつ自らが最適温度にあることを認めるためには、衣服の1つ以上の層を加えたり減らしたりすれば充分である。
【0005】
人間の身体には、身体が置かれる環境に身体を熱的に順応させるのに役立つ「機構」が先天的に設けられている。
【0006】
例えば過熱が引き起こされると、身体は、体温を自然に低下させることのできる、水分蒸発による発汗作用が増大することで、反応する。
【0007】
人間の身体によって生じた熱は、発汗作用を作り出すのに加えて、輻射によっても外部へ消散する。
【0008】
常に存在しているこの熱によって、身体と衣料品との間に含まれた空気が暖められ、この空気は、上昇することで、滞留領域を構成する例えば肩部における過熱および不快感をさらに引き起こす。
【0009】
水蒸気が人間の身体を取り巻く保護外装(衣服)から放散することができないときには、湿度は蒸気が凝結して汗の液体状態に戻るまで増大して、第1内側層を構成する下着をはじめとする衣服が濡れる。
【0010】
この不快な欠点は、現在では、例えば登山に挑んだすぐ後に濡れた衣料品を脱いで乾いた衣料品に着替えることで軽減することができるが、このようにすると、身体が突然冷えて、肺炎や冷えに関する他の病気のおそれが生じる。
【0011】
一方において、高断熱材料を使うことによって人間の身体をほとんどの不都合な寒冷条件から保護することはきわめて有効であるのに対し、他方において、人間は、発汗によって作り出された水蒸気の放散を保証しながら身体に自然に汗をかかせることができないという事実を回避することはまったくできない。
【0012】
明らかなことであるが、温暖な季節には、この問題はいっそう重要であり、多くの人々は一日に数回のシャワーを浴びて次々に衣服を着替える。
【0013】
特定の透湿特性の備わった衣服を用いることで、例えば、ダブリュ.エル.ゴア・アソシエーツ・インコーポレーテッド(W.L.Gore Ass.Inc.;)社が所有する登録商標「ゴアテックス」(Gore−Tex)によって商業上知られた材料に頼ることで、これらの欠点を解決する試みがなされてきた。しかしながら、このような衣服は、発汗によって生じるとともに人間の身体によって作り出された蒸気のほんの少しを、たいていはごく少しを、とりわけ汗腺が多く集まっている領域で放出することができるに過ぎず、また、どのような場合にも、衣料品の内側で効果的な換気をすることはできない。
【0014】
蒸気の透過は、実際、限られた程度だけ起きるが、これは、(蒸気相にある)汗を外側へ放出するのに充分な蒸気分圧が、着用される製品の層の内側に形成されないからである。
【0015】
他の場合には、汗が最も多く集中する領域、例えばわきの下での広さを変えるために閉じることのできる開口を衣料品の中に形成することによって、対応策が試みられてきたが、このことによっても、実際の換気が行なわれないため、特別な効果を保証することはできない。
【0016】
より多くの開口を設けることによって効率を増大する試みも満足すべき結果をもたらすことができなかった、ということにも留意すべきである。
【0017】
実際問題として、衣料品のいくつかの部分が常に身体、特に肩と胸とに事実上、直接張り付いているので、身体から出た汗の蒸発によって作り出された水蒸気は、身体と、身体に直接張り付かない衣服の領域(一般には、腹部領域、背中の腰部領域、およびとりわけわきの下の領域)との間に閉じ込められて残り、それによって、その放散が阻害される。
米国特許第3,213,465号公報には、全体として伝統的であってしかも魅力的な外観をもたらすために、完全に覆われた肩部と、肩部スペーサー要素と、わきの下および前ポケットにおける隠れた通気孔とが備わっている婦人用レインウェアーが開示されている。米国特許第5,727,256号公報には、開けると、使用者の肩に接しているメッシュ布地に触れることができる肩ジッパーが開示されている。
【0018】
発明の開示
この発明の目標は、従来の衣料品における前記欠点を解消する衣料品を提供することである。
【0019】
この目標のうち、この発明における1つの重要な目的は、身体を取り巻く保護外装の内側で適切な換気を保証する衣料品を提供することである。
【0020】
この発明の別の目的は、すべての実用目的に対して、身体の自然体温調節を可能にすることである。
【0021】
この発明によれば、特許請求の範囲に定義されたような衣料品が提供される。
【0022】
この発明の別の特徴および利点は、添付図面において非限定的な例としてだけ示された、この発明に係る1つの実施態様に関する以下の詳細な説明からいっそう明らかになる。
【0023】
発明を実施する方法
図面によれば、コート、ジャケット、オーバーなどのような衣料品は、全体として参照符号10によって表されており、特定の場合には、テリークロス、フェルト、不織布、織布(例えば「ダブルジャージー」として知られたようなもの)などのような軟質材料から作られた要素によって構成されたスペーサー手段11を備えてなり、このスペーサー手段は、使用者15の肩14と、衣料品が作られた布地との間に空間13が生じるように、衣料品の肩部12の少なくとも内側部分において、かがり縫い(stitched seams)、ベルクロ(Velcro)接合、ジッパー、接着剤などにより、その衣料品に接合されている。
【0024】
スペーサー手段11によって衣料品10を使用者の肩14から持ち上げることで、使用者の身体によって作り出された水蒸気あるいは熱は、腹部領域、背中の腰部領域、およびとりわけわきの下の領域に閉じ込められて残ることがもはやなくなるが、上昇しやすくなり、身体に張り付く衣料品の領域によって形成された障害物を今やまったくなくすようにする。
【0025】
衣料品10は、人間の身体により作り出されて空間13に昇ってきた暖かい空気を放出するための要素16をさらに備えており、このような要素は、この場合には、衣料品におけるそれぞれの肩部12の対応する開口に取り付けられたメッシュ16によって構成されている。
【0026】
メッシュ16は、下向き領域において、水に対して不透過性でありかつ蒸気に対して透過性である隔膜であって、図には示されておらず、また、例えばゴアテックスとして一般に知られている隔膜に組み合わされているのが好ましい。
【0027】
1つの代案として、例えば、この衣料品における対応する穴の縁を取り巻く金属リングの備わった型の、それ自体は公知の換気要素を設けることができる。
【0028】
従って、スペーサー手段11によって使用者の身体と衣料品10との間に形成された空間13に換気要素16を組み合わせることで、肩14の上方での煙突効果に起因して昇ってきた暖かい空気を外側へ放出することができる。
【0029】
換気要素16によって影響を受ける面積の範囲を調節することで、放出される空気の量を、人間の身体の自然体温調節における問題が生じないように、調節することができることはもちろんである。
【0030】
実際に、この発明における意図された目標および目的が達成されたことが観察されている。
【0031】
以上のように考案されたこの発明は、すべてが創作力のある概念の範囲内にある多数の修正および変更を受けることができる。
【0032】
細部のすべては、技術的に等価な他の要素でさらに置き換えることができる
【0033】
実際に、用いられた材料は、寸法と同様に、不測の使用と互換性がある限り、要求に応じたどのようなものであってもよい。
【0034】
この出願が優先権を主張するイタリア特許出願第PD2000A000026における開示は、引用によってこの明細書に組み入れられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、一部が想像線で表された、この発明に係る衣料品の上部の斜視図である。
【図2】 図2は、使用者が着用した状態が示されている、図1の衣料品の一部切欠正面である。

Claims (2)

  1. コート、ジャケット、オーバーのような通気穴付き衣料品(10)であって、
    使用者の身体により作り出され、空間(13)を昇ってきた暖かい空気を放出するために、衣料品における肩部の対応する開口に取り付けられた少なくとも1つのメッシュ(17)によって構成されている暖かい空気放出用要素(16)と、
    使用者の肩(14)と衣料品(10)が作られた布地との間に前記空間(13)が生じるように衣料品(10)の肩部(12)の内側部分に配置されているスペーサー手段(11)と
    を備えてなり、
    前記メッシュ(16/17)は、肩部(12)の内側部分において対応する開口に取り付けられているとともに、下向き領域において、水に対して不透過性でありかつ蒸気に対して透過性である隔膜に組み合わされていることを特徴とする通気穴付き衣料品(10)。
  2. 前記スペーサー手段が、かがり縫い、ベルクロ接合、ジッパー、接着剤などにより衣料品に接合されている、軟質材料から作られた要素であることを特徴とする請求項1に記載の衣料品。
JP2001556121A 2000-01-31 2001-01-15 通気穴付き衣料品 Expired - Fee Related JP4955884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A000026 2000-01-31
IT2000PD000026A ITPD20000026A1 (it) 2000-01-31 2000-01-31 Capo di abbigliamento aerato
ITPD2000A000026 2000-01-31
PCT/EP2001/000401 WO2001056416A1 (en) 2000-01-31 2001-01-15 Ventilated item of clothing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521597A JP2003521597A (ja) 2003-07-15
JP4955884B2 true JP4955884B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=11451791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556121A Expired - Fee Related JP4955884B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-15 通気穴付き衣料品

Country Status (33)

Country Link
US (1) US6442760B2 (ja)
EP (1) EP1251758B1 (ja)
JP (1) JP4955884B2 (ja)
KR (1) KR100672910B1 (ja)
CN (1) CN1183861C (ja)
AT (1) ATE256978T1 (ja)
AU (1) AU780871B2 (ja)
BG (1) BG64578B1 (ja)
BR (1) BR0107970B1 (ja)
CA (1) CA2398881C (ja)
CZ (1) CZ301031B6 (ja)
DE (1) DE60101673T2 (ja)
DK (1) DK1251758T3 (ja)
EE (1) EE04655B1 (ja)
ES (1) ES2210180T3 (ja)
HR (1) HRP20020708B1 (ja)
HU (1) HU227896B1 (ja)
IL (2) IL150866A0 (ja)
IS (1) IS2175B (ja)
IT (1) ITPD20000026A1 (ja)
MA (1) MA25715A1 (ja)
MX (1) MXPA02007377A (ja)
NO (1) NO319634B1 (ja)
NZ (1) NZ520496A (ja)
PL (1) PL203121B1 (ja)
PT (1) PT1251758E (ja)
RS (1) RS49737B (ja)
RU (1) RU2254792C2 (ja)
SI (1) SI1251758T1 (ja)
SK (1) SK285640B6 (ja)
TR (1) TR200400079T4 (ja)
WO (1) WO2001056416A1 (ja)
ZA (1) ZA200206078B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036100C1 (de) * 2000-07-25 2002-02-14 Adidas Int Bv Schuh
ATE308900T1 (de) * 2001-06-21 2005-11-15 Knut Jaeger Bekleidung mit einem belüftungssystem
US6904612B2 (en) * 2002-03-22 2005-06-14 Chosun International, Inc. Weather and climate adaptive Halloween costume
US20030182707A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Hayes Christopher J. Ventilated protective motorcycle-racing suit
US20050108813A1 (en) * 2003-07-10 2005-05-26 Cylena Medical Technologies Inc. Protective apparel spacers and low resistance air flow
US6868557B1 (en) * 2003-09-03 2005-03-22 Van Der Sleesen Michael Garment with subpanel ventilation assembly
US7260853B2 (en) * 2004-06-16 2007-08-28 Sunburst Companies, Inc. Odor absorbing system and method
US20060048291A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-09 Sims Effie L Insect protector shield
ATE482630T1 (de) * 2005-01-27 2010-10-15 Sympatex Technologies Gmbh Oberbekleidung mit erhöhter atmungsaktivität
DE102006018941A1 (de) * 2006-04-24 2007-11-15 Roeckl, jun., Stefan Belüfteter Handschuh
US20080196140A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Adam Mayerson Thermoregulated Recreational Garment
KR20090125199A (ko) * 2007-04-26 2009-12-03 더 노스 훼이스 어패럴 코오포레이션 걸림 없는 메커니즘을 지닌 통풍 장치
DE202007006662U1 (de) * 2007-05-07 2007-08-09 X-Technology Swiss Gmbh Kleidungsstück
KR100845981B1 (ko) * 2008-04-14 2008-07-11 협우물산 주식회사 방제복용 이격장치
DE202008008210U1 (de) 2008-06-20 2009-11-12 Vaude Sport Gmbh & Co. Kg Belüftetes Kleidungsstück
US20110225698A1 (en) * 2008-10-27 2011-09-22 Hagalon As Ventilation device for clothing
US8453264B2 (en) * 2009-03-31 2013-06-04 Under Armour, Inc. Multi-layer passive water barrier system
JP5476085B2 (ja) * 2009-10-15 2014-04-23 オンヨネ株式会社 無塵服
US9944044B2 (en) * 2010-05-06 2018-04-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Contamination resistant air permeable fabric laminate and garments made therefrom
US8756714B2 (en) * 2010-07-21 2014-06-24 Milton D. Reimer Ventilated garment
DE202010015339U1 (de) * 2010-11-15 2011-02-17 X-Technology Swiss Gmbh Kleidungsstück
US9038203B2 (en) 2011-08-02 2015-05-26 Lion Group, Inc. Protective garment with vent features
US9241513B2 (en) 2011-08-26 2016-01-26 The Hong Kong Polytechnic University Item of clothing for daily pharmacological treatment of a fungal infection
JP5021829B1 (ja) * 2011-09-16 2012-09-12 知十二 白神 衣服
NO334690B1 (no) * 2011-11-08 2014-05-12 Hansen Helly As Pustende klesplagg
US9375040B2 (en) 2011-12-02 2016-06-28 Robert Rosenbaum Deployable garment venting device
US9615615B2 (en) * 2012-01-09 2017-04-11 Adam E. Slank Garments with air circulation inducing arrangement
GB2506571B (en) 2012-05-14 2017-10-18 Berghaus Ltd Garment vent
US9125444B2 (en) 2013-05-02 2015-09-08 Augustus E. Mahaney Adjustable air inlet for clothing
CA2913668C (en) * 2014-03-01 2016-09-27 Puma SE Sports garment with venting capacity
US10342271B1 (en) * 2014-03-27 2019-07-09 Adriane Douglas Car seat jacket
KR101631441B1 (ko) 2015-02-13 2016-06-17 이영순 통풍 및 단열 기능을 구비한 기능성 의류
JP6078142B1 (ja) * 2015-11-18 2017-02-08 株式会社デサント 衣料
RU2631838C1 (ru) * 2017-01-10 2017-09-26 Владимир Витальевич Кисляков Куртка-балаклава
IT201700056188A1 (it) * 2017-05-24 2018-11-24 Geox Spa Capo di abbigliamento traspirante e inserto traspirante per capi di abbigliamento
IT201700104874A1 (it) * 2017-09-20 2019-03-20 Geox Spa Inserto traspirante per capi di abbigliamento e accessori, capo di abbigliamento e accessori con tale inserto
USD876754S1 (en) * 2017-11-21 2020-03-03 David Pauline Vent for legwear
CH714467A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-28 X Tech Swiss Gmbh Oberhemd.
IT201800006173A1 (it) * 2018-06-11 2019-12-11 Capo d'abbigliamento traspirante perfezionato

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533954A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hydraulic pressure cylinder
JPS57154709A (en) * 1981-12-29 1982-09-24 Nippon Electric Co Temperature compensating porcelain dielectric material
JPS5957511A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Takeshi Ikeda ノイズ・フイルタの製造方法
JPS6350833A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
JPH0261910A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 超電導物質線材およびその製造方法
JPH0510604Y2 (ja) * 1988-10-21 1993-03-16

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB114596A (en) * 1917-12-03 1918-04-11 Conrad Bernard Shane Improvements in Outer Garments.
US2697832A (en) * 1951-04-04 1954-12-28 Stich Karl Rainproof ventilated material
US2781820A (en) * 1953-08-05 1957-02-19 Celanese Corp Process for the production of insulating laminates and product
US2771661A (en) * 1953-10-15 1956-11-27 Us Rubber Co Rainproof fabric
US3045243A (en) * 1959-11-16 1962-07-24 Lash Seymour Ventilator for protective garment
US3213465A (en) * 1962-10-30 1965-10-26 Stanley W Ludwikowski Rainwear
US3213456A (en) * 1963-02-25 1965-10-19 Martin Marietta Corp Polarization diversified antenna
US3296626A (en) * 1965-01-27 1967-01-10 Stanley W Ludwikowski Ventilated rainwear
US3703432A (en) * 1970-11-18 1972-11-21 John T Koski Rainproof ventilated plastic sheet material for rainwear and method of making same
US3783451A (en) * 1972-12-20 1974-01-08 E Malin Insect protective garment
US3761962A (en) * 1973-01-29 1973-10-02 K Myers Ventilated suit
JPS57154709U (ja) * 1981-03-20 1982-09-29
US4451934A (en) * 1981-10-16 1984-06-05 Gioello Debbie A Ribbed ventilating undergarment for protective garments
JPS5957511U (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 株式会社アシックス 主としてランニング用に好適なトレ−ニングウエア
US4722099A (en) * 1986-12-01 1988-02-02 Kratz Richard F Protective motorcycle garments for maximum cooling
AU3586589A (en) * 1988-06-13 1989-12-14 W.L. Gore & Co., Gmbh Wearing apparel with ventilation material
US4985933A (en) * 1988-08-16 1991-01-22 Lemoine Philip G Ventilated beekeeper suit
JPH0510604A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
US5515543A (en) * 1994-07-13 1996-05-14 Gioello; Debbie Multilayered ribbed ventilating garment
US5704064A (en) * 1994-12-05 1998-01-06 Vanson Leathers, Inc. Garment with structural vent
US5727256A (en) * 1995-12-04 1998-03-17 Sportailor, Inc. Sunlight protecting garments having convective ventilation
GB9719205D0 (en) * 1997-09-10 1997-11-12 Spink Andrew D Breatheable waterproof garment construction
US6070274A (en) * 1998-09-18 2000-06-06 Vanson Leathers, Inc. Protective garments with floating armor and reduced bulk
IT1306681B1 (it) * 1999-07-06 2001-10-02 Nottington Holding Bv Struttura di capo traspirante da indossare per migliorare il comfortdel corpo umano.
US6163883A (en) * 1999-10-13 2000-12-26 Hong; Jin S. Garment with magnetic vent closure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533954A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hydraulic pressure cylinder
JPS57154709A (en) * 1981-12-29 1982-09-24 Nippon Electric Co Temperature compensating porcelain dielectric material
JPS5957511A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Takeshi Ikeda ノイズ・フイルタの製造方法
JPS6350833A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
JPH0261910A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 超電導物質線材およびその製造方法
JPH0510604Y2 (ja) * 1988-10-21 1993-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
TR200400079T4 (tr) 2004-02-23
RS49737B (sr) 2008-04-04
KR100672910B1 (ko) 2007-01-22
AU780871B2 (en) 2005-04-21
HUP0300442A2 (en) 2007-08-28
NO20023539D0 (no) 2002-07-24
CZ20022633A3 (cs) 2003-04-16
DK1251758T3 (da) 2004-02-16
SK285640B6 (sk) 2007-05-03
YU57202A (sh) 2004-05-12
ATE256978T1 (de) 2004-01-15
HU227896B1 (en) 2012-05-29
CN1406113A (zh) 2003-03-26
IS2175B (is) 2006-12-15
SK11132002A3 (sk) 2002-12-03
KR20030004335A (ko) 2003-01-14
PL203121B1 (pl) 2009-08-31
NO20023539L (no) 2002-07-24
NZ520496A (en) 2004-02-27
MA25715A1 (fr) 2003-04-01
US20010010098A1 (en) 2001-08-02
ZA200206078B (en) 2003-10-30
SI1251758T1 (en) 2004-04-30
IL150866A0 (en) 2003-02-12
EP1251758B1 (en) 2004-01-02
US6442760B2 (en) 2002-09-03
IS6469A (is) 2002-07-11
BR0107970B1 (pt) 2010-10-19
AU2847001A (en) 2001-08-14
EE04655B1 (et) 2006-08-15
CA2398881C (en) 2009-09-22
DE60101673T2 (de) 2004-12-02
CA2398881A1 (en) 2001-08-09
HRP20020708B1 (en) 2006-12-31
NO319634B1 (no) 2005-09-05
JP2003521597A (ja) 2003-07-15
BG106931A (en) 2003-05-30
CN1183861C (zh) 2005-01-12
BR0107970A (pt) 2002-10-29
PT1251758E (pt) 2004-05-31
MXPA02007377A (es) 2004-09-10
HRP20020708A2 (en) 2004-12-31
DE60101673D1 (de) 2004-02-05
PL357190A1 (en) 2004-07-26
EP1251758A1 (en) 2002-10-30
RU2002123375A (ru) 2004-02-27
RU2254792C2 (ru) 2005-06-27
ES2210180T3 (es) 2004-07-01
IL150866A (en) 2008-11-26
CZ301031B6 (cs) 2009-10-14
EE200200419A (et) 2003-12-15
WO2001056416A1 (en) 2001-08-09
ITPD20000026A1 (it) 2001-07-31
BG64578B1 (bg) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955884B2 (ja) 通気穴付き衣料品
US6427242B1 (en) Garment lining system characterized by localized performance properties
US8870624B2 (en) Active wear apparel
US7770234B2 (en) Sports garment
CN104053373A (zh) 多层衣服
JP2012526008A (ja) パターン化された熱管理材料
US7069598B1 (en) Necked garment having built-in receptacle for air activated heater
WO2018013988A1 (en) Multifunctional forearm band
EP1329167A2 (en) Body temperature-adjustable clothing
WO2006086548A2 (en) Cold weather outerwear
US20050015865A1 (en) Garment having protection for the bust
US6490735B2 (en) Garment having a comfort element
CN210432851U (zh) 一种带透气结构的服装
KR100947636B1 (ko) 내피원단과 이를 이용한 의류
JP2009144305A (ja) 発汗着を兼ねる表着
GB2535260A (en) A garment
JP2009127142A (ja) 下着
JPH1037006A (ja) 腕を通す構造を有した背中を覆う衣類
JP2001279511A (ja) 清涼セーラー服
JP2009167583A (ja) 発汗着を兼ねるインナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees