JP4955055B2 - コンテンツ再生システム及びその制御方法 - Google Patents

コンテンツ再生システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4955055B2
JP4955055B2 JP2009504989A JP2009504989A JP4955055B2 JP 4955055 B2 JP4955055 B2 JP 4955055B2 JP 2009504989 A JP2009504989 A JP 2009504989A JP 2009504989 A JP2009504989 A JP 2009504989A JP 4955055 B2 JP4955055 B2 JP 4955055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
playlist
terminal
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009504989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008114389A1 (ja
Inventor
享子 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008114389A1 publication Critical patent/JPWO2008114389A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955055B2 publication Critical patent/JP4955055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application

Description

本発明は、コンテンツデータをネットワークを介して端末に配信してそこで再生するシステム及びその制御方法に関する。
インターネット等のネットワークを利用して映像や音声を示すコンテンツデータを端末に配信するシステムがある。このようなシステムにおいては、コンテンツデータを蓄積したデータベースを有するサーバ装置と、少なくとも1つの端末とがネットワークを介して接続されている(例えば、特許文献1参照)。端末からサーバ装置にアクセスすると、サーバ装置では配信できるコンテンツを番組単位でリスト表示するためのメニューデータが端末に送信される。端末ではメニューデータに応じてリスト表示がされ、そのリスト表示からユーザが所望の番組を選択することによりサーバ装置にコンテンツ選択指令が届き、サーバ装置ではそのコンテンツ選択指令に対応したコンテンツデータをデータベースから読み出してストリーミング配信することが行われる。端末では配信されたコンテンツデータの再生が行われ、それによりユーザは映像や音声を得ることができる。
特開2003−69956号公報
しかしながら、上記したような従来のコンテンツ再生システムにおいては、コンテンツデータがストリーミング配信されて映像や音声が実際に端末で得られるまでには通常、端末のユーザは煩雑な操作を必要とする。例えば、サーバ装置の選択操作、パスワードを入力を含むユーザ認証操作、コンテンツ選択操作が必要とである。よって、年寄りや子供には操作が難しいためコンテンツデータの配信により映像や音声を容易に楽しむことはできないという問題がある。
本発明が解決しようとする課題には、上記の欠点が一例として挙げられ、端末のユーザが極めて簡単な操作でコンテンツデータの配信を受けて映像や音声を容易に楽しむことができるコンテンツ再生システム及びその制御方法を提供することが本発明の目的である。
請求項1に係る発明のコンテンツ再生システムは、コンテンツデータを番組単位で蓄積した少なくとも1つのデータベースを有するコンテンツ配信サーバ装置と、コンテンツデータの再生機能を有する少なくとも1つの端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ再生システムであって、コンテンツ配信サーバ装置は、前記データベースに蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すプレイリストデータを作成して記憶手段に記憶して管理する管理手段と、前記プレイリストデータを特定するプレイリスト特定情報と、前記管理手段の固有識別子と、前記管理手段による認証のためのデジタル証明書とを含むプレイ指示データを作成するデータ作成手段と、前記プレイ指示データを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、前記端末は、前記記録媒体の前記プレイ指示データを読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られたプレイ指示データ中の前記プレイリスト特定情報及び前記デジタル証明書を、前記管理手段の固有識別子によって示される前記管理手段のアドレスに向けて送信する送信手段と、を備え、前記管理手段は、前記送信手段からの前記デジタル証明書に応じて認証動作を行って前記プレイリスト特定情報が正規のものであることを確認した後、前記送信手段からの前記プレイリスト特定情報に対応した前記プレイリストデータを前記記憶手段から読み出し、その読み出した前記プレイリストデータに示された蓄積位置及び再生順番で番組毎に前記コンテンツデータを前記データベースから読み出してそれを前記端末に前記ネットワークを介して転送し、前記端末は前記管理手段によって転送された前記コンテンツデータを受信して再生すること特徴としている。
請求項5に係る発明のコンテンツ再生システムの制御方法は、コンテンツデータを番組単位で蓄積した少なくとも1つのデータベースを有するコンテンツ配信サーバ装置と、コンテンツデータの再生機能を有する少なくとも1つの端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ再生システムの制御方法であって、前記サーバ装置が、前記データベースに蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すプレイリストデータを管理手段において作成して記憶手段に記憶して管理する管理ステップと、前記サーバ装置が、前記プレイリストデータを特定するプレイリスト特定情報と、前記管理手段の固有識別子と、前記管理手段による認証のためのデジタル証明書とを含むプレイ指示データを作成するステップと、前記サーバ装置が、前記プレイ指示データを記録媒体に記録するステップと、前記端末が、前記記録媒体の前記プレイ指示データを読み取る読取ステップと、前記端末が、前記読取ステップにて読み取られたプレイ指示データ中の前記プレイリスト特定情報及び前記デジタル証明書を、前記管理手段の固有識別子によって示される前記管理手段のアドレスに向けて送信する送信ステップと、を備え、前記管理ステップでは、前記サーバ装置が、前記送信ステップで送信された前記デジタル証明書に応じて認証動作を行って前記プレイリスト特定情報が正規のものであることを確認した後、前記送信ステップで送信された前記プレイリスト特定情報に対応した前記プレイリストデータを前記記憶手段から読み出し、その読み出した前記プレイリストデータに示された蓄積位置及び再生順番で番組毎に前記コンテンツデータを前記データベースから読み出してそれを前記端末に前記ネットワークを介して転送し、前記端末が、その転送された前記コンテンツデータを受信して再生すること特徴としている。
本発明によるコンテンツ再生システムの構成を示すブロック図である。 コンテンツリストデータを示す図である。 プレイリスト登録動作を示すフローチャートである。 プレイリスト作成動作を示すフローチャートである。 クライアント端末からの再生動作を示すフローチャートである。 プレイリスト再編集動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 コンテンツ配信サーバ装置
2 クライアント端末
11,12 コンテンツサーバ
14 ゲートウエイサーバ14
15 LAN回線
16 記録媒体
請求項1に係る発明のコンテンツ再生システム及び請求項に係る発明のコンテンツ再生システムの制御方法においては、コンテンツ配信サーバ装置では、データベースに蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すプレイリストデータが作成されて記憶手段に保存され、そのプレイリストデータを特定するためのプレイ指示データが記録媒体に記録される。端末では、記録媒体のプレイ指示データを読み取ってそのプレイ指示データ中のプレイリスト特定情報及びデジタル証明書をコンテンツ配信サーバ装置に送信することが行われる。コンテンツ配信サーバ装置では、端末から受信したデジタル証明書に応じて認証動作を行ってプレイリスト特定情報が正規のものであることを確認した後、端末から受信したプレイリスト特定情報に対応したプレイリストデータが記憶手段から読み出され、そのプレイリストデータに示された蓄積位置及び再生順番で番組毎にコンテンツデータがデータベースから読み出されて端末に転送される。端末は転送されたコンテンツデータを受信して再生する。
よって、端末のユーザは記録媒体をセットするだけでコンテンツデータの配信を受けることができるので、映像や音声を容易に楽しむことができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明によるコンテンツ再生システムを示している。このコンテンツ再生システムは、コンテンツ配信サーバ装置1とクライアント端末2とを備えている。コンテンツ配信サーバ装置1とクライアント端末2とはインターネット等のネットワーク20によって接続されている。
コンテンツ配信サーバ装置1は第1及び第2コンテンツサーバ11,12、ネットワーク機能付き再生装置13及びゲートウエイサーバ14からなる。コンテンツサーバ11,12、再生装置13及びゲートウエイサーバ14はLAN回線15で互いに接続されている。コンテンツ配信サーバ装置1は一般家庭のホームサーバ装置或いは、オフィスの業務装置であっても良い。
第1及び第2コンテンツサーバ11,12各々は、LAN回線15に接続可能なPC(パーソナルコンピュータ)やハードディスクレコーダからなり、コンテンツデータのデータベース11a,12aを備え、コンテンツ配信サーバ装置1内の再生装置13及びゲートウエイサーバ14にコンテンツデータを直接配信する機能を有している。また、クライアント端末2等の外部の端末からのデータ要求に応答してコンテンツデータをゲートウエイサーバ14を介して配信する機能を有している。コンテンツデータとはテレビの放送番組等の番組単位の映像データ及び音声データを含むデータであり、例えば、MPEG2形式で構成されている。データベースにおいてはコンテンツデータは番組毎のファイルとして存在する。
また、第1及び第2コンテンツサーバ11,12各々は配信可能なコンテンツデータについて番組名等の番組情報を示すコンテンツリストデータを有している。コンテンツリストデータは図2(a)及び(b)に示すように、少なくともコンテンツId、番組名Title、記録日時Date、記録時間長Duration等のを示すデータである。コンテンツIdはコンテンツデータの格納アドレス及びファイル名からなる。また、リストデータは新たなコンテンツデータがデータベースに加えられる毎にゲートウエイサーバ14に供給されるか、ゲートウエイサーバ14が定期的に第1及び第2コンテンツサーバ11,12各々にリストデータが更新されたかどうか問い合わせ、更新されている場合にリストデータの供給を受ける。
ゲートウエイサーバ14はコンテンツデータを送信先に転送する。コンテンツサーバ11又は12からクライアント端末2に向けて送信されたコンテンツデータはLAN回線15、ゲートウエイサーバ14、ネットワーク20を介してクライアント端末2に伝送される。
また、ゲートウエイサーバ14においては、ディスプレイ14aの他にキーボードやマウス等の操作部14bが備えられ、そのディスプレイ14aに表示されるメニュー映像に従ってユーザが操作部14bを直接操作してプレイリストを作成することができる。プレイリストは第1及び第2コンテンツサーバ11,12が備えている上記のコンテンツリストデータに応じて作成され、サーバの固有識別子、プレイリスト番号、コンテンツの格納位置(アドレス及びファイル名を含む)、番組名、記録日時、記録時間長、デジタル証明書を示す。作成されたプレイリストはゲートウエイサーバ14内のハードディスク装置等の記憶装置14cにプレイリストデータとして保存される。
ゲートウエイサーバ14はプレイリストデータの一部のデータを記録媒体16に記録するための記録装置14dを備えている。プレイリストデータの一部のデータとは少なくともサーバの固有識別子、プレイリスト番号及びデジタル証明書からなるプレイ指示データである。プレイ指示データのプレイリスト番号がプレイリスト特定情報である。記録媒体としてはこの実施例ではCD−R、DVD−R、DVD−RW等の書込可能なディスクが用いられるが、持ち運ぶことができるUSBメモリ等の半導体メモリでも良い。更に、Blutoothや赤外線通信等により外部とデータ通信が可能な携帯電話機を用いて携帯電話機内のメモリにプレイ指示データを書き込んでも良い。
再生装置13は第1及び第2コンテンツサーバ11,12各々に記録されたコンテンツデータを選択的に再生することができ、また記録媒体16に書き込まれたプレイリストデータを読み取ることができる。
クライアント端末2はネットワーク20を介してゲートウエイサーバ14等の他の通信機器と通信する機能と、受信したコンテンツデータを再生して映像表示しかつ音声出力する機能とを有するPCで良い。また、クライアント端末2は再生装置13と同様の、通信機能を有する再生装置でも良い。クライアント端末2は記録媒体16に書き込まれたプレイ指示データを読み取るためにドライブ装置21を備えている。ドライブ装置21に記録媒体16が挿入されると、それによって自動的に記録媒体16に書き込まれたプレイ指示データを読み取って後述する通信再生動作を行うことができる。なお、PC以外のクライアント端末2としては、専用端末、携帯電話機、カーナビゲーション装置、携帯ゲーム端末が利用可能である。
次に、かかる構成のコンテンツ再生システムのゲートウエイサーバ14において行われるプレイリスト登録動作について具体的に説明する。プレイリスト登録動作は上記したように、プレイリストを作成してそれを記憶装置14cに保存する動作である。
プレイリスト登録動作は、ユーザが新規のプレイリスト登録を上記のメニュー映像から選択操作することにより開始される。ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、プレイリスト登録動作では図3に示すように、先ず、新規プレイリスト番号Nを作成し(ステップS1)、第1パスワード及び第2パスワードを設定する(ステップS2,S3)。新規プレイリスト番号Nは予め定められた順番の番号であり、プレイリストの登録のために付けられる。第1パスワードはプレイリストを新規登録後に再編集する際に必要なパスワードである。第2パスワードは遠隔アクセスの際、例えば、クライアント端末2からゲートウエイサーバ14にアクセスする際に必要となるパスワードである。第1パスワード及び第2パスワードとしてはユーザによる操作部14bの操作によって任意の英数字を指定しても良い。或いは、プロセッサ14eによりランダムにそれらパスワードを生成してそれをユーザに対して表示しても良い。ただし、第1パスワード及び第2パスワード各々の設定は必須ではなく、いずれか一方或いは両方を省略しても良い。
次に、ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、プレイリスト名を設定する(ステップS4)。プレイリスト名としては初期名としてプレイリスト番号Nに基づいて例えば、「PlayList N:作成日時」がユーザに対して示されるが、ユーザが操作部14bを操作して任意の文字を入力することにより指定することが可能である。
そして、サーバの固有識別子、プレイリスト番号N、第1パスワード、第2パスワード及び作成日時に基づいてデジタル証明書を作成する(ステップS5)。サーバの固有識別子はゲートウエイサーバ14のネットワーク20上のアドレス位置を示し、例えば、IPアドレスである。プレイリスト番号N、第1及び第2パスワードはステップS1〜S3で決定されたものである。デジタル証明書は、クライアント端末2等の遠隔地の端末でプレイリストを用いる際に正規の登録プレイリストであることを証明するために用いられる。
デジタル証明書の作成後、ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、プレイリスト作成を行う(ステップS6)。
プレイリスト作成では、図4に示すように、先ず、利用可能なコンテンツサーバの名称がディスプレイ14aに選択メニューとして表示される(ステップS61)。ユーザはその選択メニューに従って操作部14bの操作によってコンテンツサーバを選択する。この実施例では第1及び第2コンテンツサーバ11,12の名称、例えば、コンテンツ1、コンテンツ2の如くが選択メニューとして表示される。ユーザがこの選択メニューから選択操作を行うことにより、コンテンツサーバが選択される。実際にはコンテンツ1、コンテンツ2のような表示ではなく、レコーダの機種名、PCのネットワーク配信ソフトのアプリケーション名などが表示されても良い。また、ユーザはどのサーバにどのコンテンツがあるのかか、把握していない状況もありえるので、全てのコンテンツサーバのコンテンツを一覧にして、コンテンツの付属情報として、どのコンテンツサーバ内のコンテンツであるのかを表示するなどして、ステップS61と次のステップS62を1ステップで実現する方法でも良い。更に、コンテンツ選択の補助として、ソート機能を有しても良い。
そして、その選択されたコンテンツサーバのコンテンツがディスプレイ14aにリスト表示される(ステップS62)。リスト表示は第1及び第2コンテンツサーバ11,12各々のコンテンツリストデータに応じて行われる。コンテンツリストデータにはコンテンツサーバが配信可能なコンテンツの番組名が示されているので、それが読み出されて番組リストとして表示される。ユーザは操作部14bの操作によって番組リストから1つの番組を任意に選択することができる。1つの番組が選択されると、その選択番組についてのリストデータ内の番組情報が読み出されて、それがプレイリストデータにプレイ情報として加えられ(ステップS63)、そのプレイリストデータの現在の内容がディスプレイ14aに表示される(ステップS64)。プレイリストデータにおいては、第1プレイ情報、第2プレイ情報、……のように選択順にブロックが形成される。プレイリストデータの現在の内容表示ではユーザによって選択された番組がその番組名で選択順に示される。なお、選択順が再生順でもある。再生動作については後述するが、第1プレイ情報に対応した番組のコンテンツデータが最初に再生されることになる。
ステップS64の実行後、ユーザが更なるコンテンツのプレイリストへの追加を指示したか否かを判別する(ステップS65)。操作部14bの操作によって更なるコンテンツのプレイリストへの追加が指示された場合には、ステップS61が再度実行される。一方、更なるコンテンツのプレイリストへの追加が指示されていない場合には、ユーザがプレイリスト作成の終了を指示したか否かを判別する(ステップS66)。操作部14bの操作によって終了が指示された場合にはプレイリスト作成が終了したと判断される。
プレイリスト作成の作成後、ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、その時点におけるプレイリストデータを記憶装置14cに保存して管理する(ステップS7)。その保存されるプレイリストデータには上記のサーバの固有識別子、プレイリスト番号N、第1パスワード、第2パスワード、作成日時及びデジタル証明書が付加される。第1パスワード及び第2パスワードについてはステップS2,3で一方又は双方が省略された場合には省略されたパスワードはプレイリストデータに付加されない。そして、記録媒体16にプレイリストデータのうちの少なくともサーバの固有識別子、プレイリスト番号N及びデジタル証明書からなるプレイ指示データの書き込みを記録装置14dに対して指令する(ステップS8)。その書き込み指令に応じて記録装置14dは記録媒体16にプレイ指示データを書き込む。このようなプレイ指示データが書き込まれた記録媒体16をユーザは記録装置14dから取り出して持ち運ぶことができる。
なお、プレイリストデータには再生履歴が含まれる。再生履歴は前回の再生コンテンツ(コンテンツId)の再生中断位置情報である。また、クライアント端末2からゲートウエイサーバ14にアクセスする際に第2パスワードの入力を要求する場合には、プレイ指示データには第2パスワードが含まれる。ただし、第2パスワードについては、プレイ指示データを記録した記録媒体が盗まれたり、紛失した場合に第2パスワードが無意味なものになってしまう可能性があるので、実際には記録媒体には第2パスワードをプレイ指示データと共に記録せず、アクセスの際にはデジタル証明書と入力されたパスワードからなる別の証明書を作り、それによってゲートウエイにアクセス認証をする形の方が良い。
次に、この記録媒体16を用いてクライアント端末2でコンテンツ再生する場合の動作について説明する。なお、クライアント端末2を操作するユーザはゲートウエイサーバ14においてプレイリスト登録を操作したユーザと同一でも良いし、別のユーザでも良い。
クライアント端末2のドライブ装置21に記録媒体16がセットされると、コンテンツ再生動作が開始される。図5に示すように、コンテンツ再生動作ではクライアント端末2のプロセッサは記録媒体16に記録されたプレイ指示データをドライブ装置21を介して読み取り(ステップS11)、サーバへのアクセスを行って認証を要求する(ステップS12)。ステップS11ではプレイ指示データに含まれているサーバの固有識別子、プレイリスト番号N及びデジタル証明書が得られる。ステップS12ではその得られた固有識別子で示されるアドレス位置にアクセスが行われる。この実施例ではクライアント端末2からゲートウエイサーバ14へのアクセスが行われて通信が可能になるとする。認証要求ではプレイリスト番号N及びデジタル証明書が送信される。
ゲートウエイサーバ14は認証要求を受信すると、ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは認証要求に含まれるプレイリスト番号N及びデジタル証明書に応じて認証動作を行う(ステップS13)。認証動作ではデジタル証明書が正規のものであるかが判別され、その判別ではプレイリスト番号に対応して記憶装置14cに保存されているデジタル証明書が参照される。認証動作の結果が判別され(ステップS14)、認証不可ならば、認証不可通知がクライアント端末2に送信される(ステップS15)。
ゲートウエイサーバ14が認証動作するのではなく、専用の認証サーバが認証動作を行う形態でも勿論良い。その場合は、クライアント端末2はまず、その認証サーバにアクセスし、認証サーバによってデジタル証明書が認証されると、ゲートウエイサーバ14のアドレスがクライアント端末2に通知され、それから、クライアント端末2がゲートウエイサーバ14にアクセスすることになる。
クライアント端末2のプロセッサは認証不可通知を受信すると(ステップS16のYes)、そのユーザにコンテンツ再生ができないことをディスプレイに表示する(ステップS17)。ステップS17ではサーバが認証しなかったことを表示しても良い。
ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、認証動作の結果が認証可ならば、プレイリスト番号Nに対応したプレイリストデータを記憶装置14cから読み出す(ステップS18)。プレイリストデータに再生履歴があるか否かを判別する(ステップS19)。再生履歴がある場合には、その再生履歴、すなわちコンテンツId及び再生中断位置情報に応じてコンテンツデータの配信を指令する(ステップS20)。再生履歴がない場合には、プレイリストデータの第1プレイ情報によって指定されるコンテンツデータの配信を指令する(ステップS21)。
ステップS20又はS21の指令に応じて第1コンテンツサーバ11又は第2コンテンツサーバ12は指定のコンテンツデータを読み出してゲートウエイサーバ14に供給する。ゲートウエイサーバ14は第1コンテンツサーバ11又は第2コンテンツサーバ12からのコンテンツデータをクライアント端末2に向けて転送する(ステップS22)。コンテンツデータはいわゆるストリーミングデータとしてクライアント端末2に送信される。
ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、1番組についてのコンテンツデータの読み出しが終了すると(ステップS23のYes)、プレイリストデータの次のプレイ情報によって指定されるコンテンツデータの読み出しを指令する(ステップS24)。ステップS24の指令に応じて第1コンテンツサーバ11又は第2コンテンツサーバ12は指定のコンテンツデータを読み出してゲートウエイサーバ14に供給する。そして、ステップS22によってゲートウエイサーバ14は第1コンテンツサーバ11又は第2コンテンツサーバ12からのコンテンツデータをクライアント端末2に向けて転送する。
クライアント端末2のプロセッサは、コンテンツデータを受信すると、コンテンツデータを再生して映像信号及び音声信号を生成する(ステップS25)。その映像信号に応じてクライアント端末2のディスプレイに映像が表示され、その音声信号に応じてクライアント端末2のスピーカから音響出力が得られる。
クライアント端末2においては、コンテンツ再生動作中にユーザによって再生停止操作が行われたか否かが判別される(ステップS26)。再生停止操作が行われた場合には、再生停止指令がゲートウエイサーバ14に送信される(ステップS27)。
ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは、ステップS22にてコンテンツデータの転送開始後、クライアント端末2からの再生停止指令を受信したか否かを判別する(ステップS28)。再生停止指令を受信した場合には、コンテンツデータのクライアント端末2に向けての転送を停止し(ステップS29)、コンテンツデータを配信中の第1コンテンツサーバ11又は第2コンテンツサーバ12に配信停止を指令し(ステップS30)、記憶装置14c内のプレイリスト番号Nに対応したプレイリストデータの再生履歴を更新する(ステップS31)。すなわち、プレイリストデータの再生履歴更新ではコンテンツデータの転送停止した時点における当該コンテンツデータに応じてコンテンツId及び再生中断位置情報を書き換えることが行われる。
なお、クライアント端末2のドライブ装置21に記録媒体16がセットされると、直ちにユーザに対して上記した第2パスワードの入力を要求しても良い。ユーザによる入力操作によって入力されたパスワードがステップS3で設定された第2パスワードに等しい場合にのみコンテンツ再生動作が開始される。
ゲートウエイサーバ14において、ユーザがプレイリスト再編集を上記のメニュー映像から選択操作すると、プレイリスト再編集動作が開始される。
プレイリスト再編集動作においては、プロセッサ14eはユーザに対してプレイリスト番号Nの入力を要求する(ステップS41)。これはディスプレイ14aにプレイリスト番号Nの入力要求又は選択が表示される。プレイリスト番号Nが入力されると、プレイリスト番号Nに対応したプレイリストデータを記憶装置14cから読み出す(ステップS42)。読み出したプレイリストデータに第1パスワードが含まれているか否かを判別する(ステップS43)。プレイリストデータに第1パスワードが含まれている場合には、第1パスワードの入力をユーザに対して要求する(ステップS44)。ユーザの操作部14bの入力操作によってパスワードが入力されると、その入力パスワードが第1パスワードと一致するか否かを判別する(ステップS45)。ステップS45にてパスワードが一致すると判別すると、プレイリスト番号Nのプレイリストデータの現在の内容をディスプレイ14aに表示する(ステップS46)。プレイリストデータの現在の内容表示ではユーザによって選択された番組がその番組名で選択順に示される。
ステップS43の判別においてプレイリストデータに第1パスワードが含まれていない場合には、ゲートウエイサーバ14のプロセッサ14eは直ちにステップS46を実行する。
ステップS46の実行後、例えば、編集開始をユーザが指令する操作を行うと上記のステップS6のプレイリスト作成動作(ステップS61〜S66)が行われる。なお、プレイリスト再編集動作では番組を追加するだけでなく、既に設定した番組を変更したり、再生順を変更しても良い。
プレイリスト再編集は、プレイリスト指示データを記録した記録媒体を用いて、クライアント端末2で再生動作を行った後でも可能であり、その場合は、記録媒体のデータを更新することなく、再生するコンテンツの追加や、削除が可能となる。また、記録媒体の紛失や盗難により、正規でないユーザがゲートウエイサーバ14にアクセスする恐れが生じた場合には、当該プレイリストを削除することにより、無効化することができる。
このように、本発明によるコンテンツ再生システムにおいては、番組単位のコンテンツデータの再生順を示すプレイリストデータが作成された後、そのプレイリストデータを指定するプレイ指示データが記録媒体16に記録されると、その記録媒体16をクライアント端末2のドライブ装置21にセットするだけでプレイリストデータに従ってコンテンツデータの再生動作が行われる。クライアント端末2のユーザの操作としては記録媒体16をドライブ装置21に挿入或いは直接セットするだけで良いので、難しい操作をしなくてもコンテンツサーバに保存されたコンテンツデータのストリーミング再生が可能となり、そのユーザは番組のデータ再生映像及び音声を楽しむことができる。よって、本発明による再生システムは年寄りや子供のように難しい操作ができない端末ユーザには特に好適である。

Claims (5)

  1. コンテンツデータを番組単位で蓄積した少なくとも1つのデータベースを有するコンテンツ配信サーバ装置と、コンテンツデータの再生機能を有する少なくとも1つの端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ再生システムであって、
    コンテンツ配信サーバ装置は、前記データベースに蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すプレイリストデータを作成して記憶手段に記憶して管理する管理手段と、
    前記プレイリストデータを特定するプレイリスト特定情報と、前記管理手段の固有識別子と、前記管理手段による認証のためのデジタル証明書とを含むプレイ指示データを作成するデータ作成手段と、
    前記プレイ指示データを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
    前記端末は、前記記録媒体の前記プレイ指示データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取られたプレイ指示データ中の前記プレイリスト特定情報及び前記デジタル証明書を、前記管理手段の固有識別子によって示される前記管理手段のアドレスに向けて送信する送信手段と、を備え、
    前記管理手段は、前記送信手段からの前記デジタル証明書に応じて認証動作を行って前記プレイリスト特定情報が正規のものであることを確認した後、前記送信手段からの前記プレイリスト特定情報に対応した前記プレイリストデータを前記記憶手段から読み出し、その読み出した前記プレイリストデータに示された蓄積位置及び再生順番で番組毎に前記コンテンツデータを前記データベースから読み出してそれを前記端末に前記ネットワークを介して転送し、前記端末は前記管理手段によって転送された前記コンテンツデータを受信して再生すること特徴とするコンテンツ再生システム。
  2. 前記端末は、前記コンテンツデータの再生中に操作に応じて再生停止指令を発生してその再生停止指令を前記管理手段に送信する手段を有し、
    前記管理手段は、前記再生停止指令に応答して前記端末への前記コンテンツデータの転送を停止し、その転送停止のコンテンツデータについてのコンテンツ中断位置情報を示す再生履歴を前記プレイリストデータに加えて前記記憶手段に記憶する手段と、
    前記プレイリストデータを前記記憶手段から読み出したときには前記プレイリストデータ中に前記再生履歴があるか否かを判別する手段と、を有し、
    前記再生履歴がある場合には前記再生履歴に示される前記コンテンツ中断位置情報に応じて前記コンテンツデータを前記データベースから読み出してそれを前記端末に前記ネットワークを介して転送することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生システム。
  3. 前記コンテンツ配信サーバ装置は前記1つのデータベースを含む複数のデータベースを有し、
    前記プレイリストデータは前記複数のデータベース各々に蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すこと特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生システム。
  4. 前記管理手段、前記データ作成手段及び前記記録手段はゲートウエイサーバ内に構成され、
    前記ゲートウエイサーバと前記データベースを有するコンテンツサーバとローカルネットワークを介して接続されていることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生システム。
  5. コンテンツデータを番組単位で蓄積した少なくとも1つのデータベースを有するコンテンツ配信サーバ装置と、コンテンツデータの再生機能を有する少なくとも1つの端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ再生システムの制御方法であって、
    前記サーバ装置が、前記データベースに蓄積されたコンテンツデータの番組毎の蓄積位置及び再生順番を示すプレイリストデータを管理手段において作成して記憶手段に記憶して管理する管理ステップと、
    前記サーバ装置が、前記プレイリストデータを特定するプレイリスト特定情報と、前記管理手段の固有識別子と、前記管理手段による認証のためのデジタル証明書とを含むプレイ指示データを作成するステップと、
    前記サーバ装置が、前記プレイ指示データを記録媒体に記録するステップと、
    前記端末が、前記記録媒体の前記プレイ指示データを読み取る読取ステップと、
    前記端末が、前記読取ステップにて読み取られたプレイ指示データ中の前記プレイリスト特定情報及び前記デジタル証明書を、前記管理手段の固有識別子によって示される前記管理手段のアドレスに向けて送信する送信ステップと、を備え、
    前記管理ステップでは、前記サーバ装置が、前記送信ステップで送信された前記デジタル証明書に応じて認証動作を行って前記プレイリスト特定情報が正規のものであることを確認した後、前記送信ステップで送信された前記プレイリスト特定情報に対応した前記プレイリストデータを前記記憶手段から読み出し、その読み出した前記プレイリストデータに示された蓄積位置及び再生順番で番組毎に前記コンテンツデータを前記データベースから読み出してそれを前記端末に前記ネットワークを介して転送し、
    前記端末が、その転送された前記コンテンツデータを受信して再生すること特徴とする制御方法。
JP2009504989A 2007-03-19 2007-03-19 コンテンツ再生システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4955055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/055548 WO2008114389A1 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 コンテンツ再生システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114389A1 JPWO2008114389A1 (ja) 2010-07-01
JP4955055B2 true JP4955055B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39765511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504989A Expired - Fee Related JP4955055B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 コンテンツ再生システム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4955055B2 (ja)
WO (1) WO2008114389A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220053337A (ko) * 2020-10-22 2022-04-29 엔에이치엔애드 (주) 네트워크를 통해 사용자 단말기에 제공되는 플레이리스트를 관리하는 네트워크 서버 및 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US9374607B2 (en) * 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
JP2010146661A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 端末装置及びコンテンツデータ処理方法
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819160A (en) * 1996-09-18 1998-10-06 At&T Corp Programmable radio subscription system for receiving selectively defined information
JP3366896B2 (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード、記録再生装置、記録再生方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
CA2486671C (en) * 2002-05-31 2011-11-15 Onkyo Corporation Network type content reproducing system
JP2005303975A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Onkyo Corp ネットワークavシステム、コントローラ及びその動作プログラム
JP4539219B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-08 株式会社デンソー 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置
JP2006172392A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Kenwood Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法及びプログラム
WO2006092996A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置および再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220053337A (ko) * 2020-10-22 2022-04-29 엔에이치엔애드 (주) 네트워크를 통해 사용자 단말기에 제공되는 플레이리스트를 관리하는 네트워크 서버 및 방법
KR102534080B1 (ko) * 2020-10-22 2023-05-19 엔에이치엔애드 (주) 네트워크를 통해 사용자 단말기에 제공되는 플레이리스트를 관리하는 네트워크 서버 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008114389A1 (ja) 2008-09-25
JPWO2008114389A1 (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955055B2 (ja) コンテンツ再生システム及びその制御方法
JP4421981B2 (ja) コンテンツ遠隔視聴システム、コンテンツ遠隔視聴用サーバ装置、コンテンツ遠隔視聴用記録再生装置、及びコンテンツ遠隔視聴方法、並びにコンピュータプログラム
JP4270252B2 (ja) 情報処理装置、ダウンロード方法、ダウンロード中断方法、ダウンロード再開方法及びプログラム
KR100998792B1 (ko) 통신 시스템 및 방법, 정보 처리 장치 및 방법, 정보 관리장치 및 방법, 기록 매체 및 프로그램
JP4333455B2 (ja) コンテンツ再生装置,プログラム及びコンテンツ再生制御方法
JP4882686B2 (ja) ソーシャルネットワーキングシステム及びその制御プログラム
JP2005351994A (ja) コンテンツ配信サーバ,コンテンツ配信方法,プログラム
JP2008077440A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2008113147A (ja) コンテンツ受信装置並びに録画装置、再生装置及び受信装置
JP2010028791A (ja) 操作制御装置、コンテンツリストの表示方法、およびコンテンツ表示再生システム
JP2007034895A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
JP2006301877A (ja) 情報管理装置及び情報管理方法
JP2011019002A (ja) 情報端末
JP6181231B1 (ja) 音声ガイド提供システム
JP5035856B2 (ja) コンテンツ遠隔視聴システム、コンテンツ遠隔視聴用サーバ装置、コンテンツ遠隔視聴用記録再生装置、及びコンテンツ遠隔視聴方法、並びにコンピュータプログラム
JP5221904B2 (ja) 動画像配信システム及び動画像配信方法
JP2014115552A (ja) コンテンツ再生装置及びプログラム
JP4701644B2 (ja) コンテンツ再生装置,コンテンツ再生制御方法およびコンピュータプログラム
JPWO2003055216A1 (ja) コンテンツデータ再生プログラム
JP2008257559A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、および、コンピュータプログラム
JP4100174B2 (ja) 音楽記録再生装置及び方法
JP5469007B2 (ja) コンテンツサーバ装置
JP2005529434A (ja) オーディオ/ビデオ装置用パラメータ・リストの個人管理方法
JP5028013B2 (ja) コンテンツ出力装置およびコンテンツ出力方法
JP2007047928A (ja) コンテンツ配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees