JP4951849B2 - ロボット管理システム - Google Patents
ロボット管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4951849B2 JP4951849B2 JP2004228997A JP2004228997A JP4951849B2 JP 4951849 B2 JP4951849 B2 JP 4951849B2 JP 2004228997 A JP2004228997 A JP 2004228997A JP 2004228997 A JP2004228997 A JP 2004228997A JP 4951849 B2 JP4951849 B2 JP 4951849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- history data
- data
- management device
- information acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 83
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 115
- 230000006870 function Effects 0.000 description 42
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 26
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、ロボットの調整を遠隔の解析用コンピュータで行い保守や調整の要求に即対応可能にすることを目的とした装置が提案されている。また、特許文献2には、遠隔制御に於ける危険回避を確実に行わせることを目的とした知能ロボットシステムが提案されている。
本発明の第3の態様に係るプログラムは、ロボットを管理するロボット管理装置のコンピュータに、通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う機能であって、少なくとも、前記ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信すること、前記ロボットがログとして取得した履歴データを前記ロボットから受信すること、及び、前記ロボットに異常が発生したときに前記ロボットから送信される異常通知を受信すること、を行う通信機能と、前記ロボットから前記異常通知を受信したときに、或いは必要に応じて、前記ロボットから受信した過去の複数の前記履歴データを編集/分析する履歴データ編集/分析機能と、を実現させるためのプログラムである。
本発明の第4の態様に係るロボット管理システムは、ロボットと通信ネットワークとロボット管理装置とを含むロボット管理システムであって、前記ロボットは、所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得手段と、前記通信ネットワークを介して前記ロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う手段と、を有し、前記ロボット管理装置は、前記通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットへ前記ロボット指示プログラムを送信すること、前記ロボットから前記履歴データを受信すること、及び、前記ロボットから前記異常通知を受信すること、を行う通信手段と、前記ロボットから前記異常通知を受信したとき又はオペレータの指示を受けたときに、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボットから過去に複数回受信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから前記ロボットの実ルートデータを算出すると共に、前記間取りデータと前記ロボットへ送信した前記ロボット指示プログラムの内容とから前記ロボットの予測ルートデータを算出し、前記複数回受信した前記履歴データのうち、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログを含む一つ以上の履歴データと、前記実ルートデータと前記予測ルートデータとを併せて表示する履歴データ分析手段と、を有し、前記ロボット管理装置は、前記ロボットから前記異常通知を受信した後又は前記オペレータの指示を受けた後に、当該オペレータが前記一つ以上の履歴データに含まれる前記イベントログが示す判断処理の結果及び座標情報と前記実ルートデータと前記予測ルートデータとを参照して変更したロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信する、構成である。
本発明の第5の態様に係るロボット管理システムは、ロボットと通信ネットワークとロボット管理装置とを含むロボット管理システムであって、前記ロボットは、所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得手段と、前記通信ネットワークを介して前記ロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う手段と、を有し、前記ロボット管理装置は、前記通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットへ前記ロボット指示プログラムを送信すること、前記ロボットから前記履歴データを受信すること、及び、前記ロボットから前記異常通知を受信すること、を行う通信手段と、前記ロボットから前記異常通知を受信したとき又はオペレータの指示を受けたときに、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボットから過去に複数回受信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから前記ロボットの実ルートデータを算出し、該算出した実ルートデータと前記複数回受信した前記履歴データのうち、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログを含む一つ以上の履歴データとを併せて表示する履歴データ分析手段と、を有し、前記ロボット管理装置は、前記ロボットから前記異常通知を受信した後又は前記オペレータの指示を受けた後に、当該オペレータが前記実ルートデータと前記一つ以上の履歴データに含まれる前記イベントログが示す判断処理の結果及び座標情報とを参照して変更したロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信する、構成である。
本発明の第6の態様に係るプログラムは、ロボットのコンピュータに、所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得機能と、通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う機能であって、少なくとも、前記履歴データ取得機能により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信機能と、前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う機能と、を実現させるためのプログラムであって、前記通信機能は、前記異常通知を前記ロボット管理装置に送信した後又はオペレータが前記ロボット管理装置に前記履歴データの処理を指示した後に、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから算出された当該ロボットの実ルートデータと、前記間取りデータと前記ロボット指示プログラムの内容とから算出された当該ロボットの予測ルートデータと、前記複数回送信した前記履歴データのうちの一つ以上に含まれる、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログ及び座標情報とを当該オペレータが参照して変更したロボット指示プログラムを、前記ロボット管理装置から受信する、構成である。
本発明の第7の態様に係るプログラムは、ロボットのコンピュータに、所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得機能と、通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う機能であって、少なくとも、前記履歴データ取得機能により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信機能と、前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う機能と、を実現させるためのプログラムであって、前記通信機能は、前記異常通知を前記ロボット管理装置に送信した後又はオペレータが前記ロボット管理装置に前記履歴データの処理を指示した後に、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから算出された当該ロボットの実ルートデータと、前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データのうちの一つ以上に含まれる、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログ及び座標情報とを当該オペレータが参照して変更したロボット指示プログラムを、前記ロボット管理装置から受信する、構成である。
図1は、本発明の一実施例に係るロボット管理システムの構成例を示す図である。
同図に示したように、本システムは、ロボット1、通信ネットワーク2、及びロボット管理装置3とを有し、ロボット1とロボット管理装置3とが通信ネットワーク2を介して通信可能に構成されている。
図2は、その履歴データの形式の一例を示す図である。
同図に示したように、履歴データは、NO、時刻、種類、画像、仮想座標(X,Y)、実座標(x,y)、状態、及び詳細データからなる。
種類は、ログの種類を示し、本実施例では、ロボット指示プログラムのコマンドの切り替え或いは距離などの単位でデータを取得する「N:通常ログ」と、ロボット内部での処理内容(例えば画像認識や各種検知結果を基にロボット1自身が行う判断処理の内容)をデータとして取得する「E:イベントログ」と、異常状態に関するデータを取得する「A:異常ログ」と、何も処理を行っていない間に一定時間間隔でデータを取得する「W:待機ログ」の4種類がある。
詳細データは、当該履歴データの詳細データであり、当該履歴データのログの種類に応じて内容の形式が異なる。具体的には、ログの種類が「N:通常ログ」の場合、詳細データは、当該履歴データ取得時のロボット指示プログラムのコマンド,パラメータ,状態,及び備考データ(パラメータの付加情報)からなる。ここで、コマンドとしては、forward(前進), backward(後進), turn right(右ターン), turn left(左ターン), find(認識)等がある。また、状態は、コマンドの実行状態を示し、「開始( start )」,「中」,「終了( end )」等がある。例えば、詳細データが、「 forward 7 (start) NONE 」である場合には、コマンドが forward 、パラメータが 7 、状態が start 、備考データが NONE であることを示している。また、ログの種類が「E:イベント」の場合、詳細データは、イベントコードとその内容からなる。ここで、イベントコードとしては、E1:音声方向検知,E2:音声ノイズ処理、E3:音声取得,E4:音声認識,E5:障害物情報取得,E6:段差検知,E7:経路計画計算,E8:物体検知,E9:物体認識,E10:マニュピレータ動作計画計算,E11:音声合成,E12:タグ情報検知,E13:ネットワーク通信等がある。例えば、詳細データが、「E9,”○○さん”」である場合には、○○さんを認識したことを示している。また、ログの種類が「A:異常」である場合、詳細データは、異常コードとその内容からなる。ここで、異常コードとしては、A1:障害物に衝突、A3:バッテリ切れ、A4:内部機器異常、A5:倒れ検出、A6:Unknownエラー等がある。例えば、詳細データが、「A1,” frontend ”」である場合には、ロボット1の前部分が障害物に衝突したことを示している。また、ログの種類が「待機ログ」である場合、詳細データは、NOP( no operation )となる。
まず、上記ロボット1の動作を説明する。
図3は、本システムにおいて、ロボット1が行う動作の一例を示すフローチャートであり、履歴データの取得と送信及び異常通知(判断依頼通知)の送信に係る動作を示すものである。
まず、そのロボット指示プログラムの実行を終了したか否かを判定し(S1)、その判定結果がNoの場合には、そのロボット指示プログラムの一命令(一コマンド)を実行し(S2)、通常ログとしての履歴データを取得し履歴データ格納部5に保存する(S3)。
このようにして履歴データ格納部5に保存された履歴データは、ロボット管理装置3が必要な時に履歴データの編集/分析処理を実行できるように、例えば、定期的に、或いは履歴データ格納部5に所定容量の履歴データが保存される毎に、若しくは異常通知を送信した時に、或いはロボット管理装置3からの要求に応じて、適宜ロボット管理装置3へ送信される。
図4は、上記ロボット1の動作が行われたときの具体例を示す図である。
同図において、縦の点線は、ロボット1が履歴データを取得するタイミングを表し、その縦の点線に付された各四角枠は、ロボット指示プログラムの一命令毎に取得された履歴データを表している。
図5は、本システムにおいて、ロボット管理装置3が行う動作の一例を示すフローチャートである。
同図に示したように、ロボット管理装置3は、まず、異常通知を送信したロボット1から取得した過去の複数の履歴データとそのロボット1に対応付けされている間取りデータとから、実ルート計算処理により、ロボット1の実ルートデータを計算により求める共に、その間取りデータとそのロボット1に送信したロボット指示プログラムの内容とから、予測ルート計算処理により、ロボット1の予測ルートデータを計算により求め、これら両ルートデータを、実ルート/予測ルート合成処理により合成して表示部に表示する。
同図に示したように、間取りデータは、仮想座標サイズ(W,H)、基点実座標(x,y)、マス目サイズ(w,h)、及び詳細データ( short data[W][H])からなる。ここで、仮想座標サイズは、間取りの仮想座標サイズを表し、基点実座標は、間取りの基点実座標を表し、マス目サイズは、仮想座標の一単位となるマス目の実座標サイズ(w,h)を表している。また、詳細データは、例えば各2バイトのサイズ配列で、各座標位置に何が存在するかを示すデータである。例えば、この詳細データにおいて座標位置のデータが0である場合には、その位置には何も存在しないことを示し、それが1である場合には物が存在することを示し、それが2である場合には段差が存在することを示している。
図8に示したように、異常通知を送信したロボット1から取得した過去の複数の履歴データの各仮想座標(X,Y)を、間取りデータの詳細データの配列項目に対応させることにより、例えば図9に示したような間取り上の実ルートを求めることができる。
図10は、表示された両ルートの合成結果の一例を示す図である。
これにより、オペレータは、表示部に表示された内容を参照することで、ロボット1が予測どおりの動作を行ったか否かを検証することができる。
次に、2つの事例を挙げて本システムの動作の具体例を説明する。
事例1は、ロボット1が、「7前進して、左に1前進し、右に1前進する」というロボット指示プログラムを実行した際に、予定の位置に移動せずに途中で壁に衝突してしまった場合の例である。
同図に示したように、ロボット1は、上記ロボット指示プログラムに従って前進を開始し、動作開始位置から4前進した位置で段差を検出し、そこでイベントログとしての履歴データを取得する。しかしながら、その後、その段差により進路が変更されてしまい、そのまま前進を続けた結果、壁に衝突し、そこで異常ログとしての履歴データを取得すると共に、ロボット管理装置3に異常通知を送信する。また、ロボット1は、動作を開始してから壁に衝突するまでの間、通常ログとしての履歴データも取得している。
また、この履歴データの編集/分析処理では、上記両ルートに併せて過去の一つ以上の履歴データを参照することもできる。従って、オペレータは、イベントログとしての履歴データを参照することにより、ロボット1が進路を変更した位置にて段差を検知していたことも確認することができ、ロボット1が段差の影響を受けて進路が変更されたものと判断することができる。
事例2は、ロボット1が、「3前進して、前方の矢印(標識)を認識して、矢印の方向に1前進する」というロボット指示プログラムを実行した際に、予定の位置に移動せずに反対方向に曲がってしまった場合の例である。
同図に示したように、ロボット1は、ロボット指示プログラムに従って前進を開始し、動作開始位置から3前進した位置で前方の矢印を認識し、そこでイベントログとしての履歴データを取得する。しかしながら、その矢印の認識を誤ったために、その後、矢印の方向とは逆の方向へ前進する。また、ロボット1は、動作開始から終了までの間、通常ログとしての履歴データも取得している。
また、この履歴データの編集/分析処理では、上記両ルートに併せて過去の一つ以上の履歴データを参照することもできる。従って、オペレータは、イベントログとしての履歴データを参照することにより、ロボット1が右矢印をノイズとして誤認したことによって進路を誤ったものと判断することができる。
尚、本実施例において、上記の履歴データ編集/分析処理では、実ルートと予測ルートとを併せて表示するようにしたものであったが、例えば、ロボット1が動的な環境にいる場合において、ロボット指示プログラムに、「一定条件の下に自律的な判断を行い、その判断結果に応じて進路を変更する」等の内容が含まれていた場合には、予測ルートとして少なくとも進路を変更した場合と変更しなかった場合の二つのルートが存在することとなる。従って、このような動的な環境により予測ルートが複数存在することとなる場合においては、予測ルートを求めず実ルートのみを求めるようにし、この実ルートと過去の一つ以上の履歴データとを併せて表示するようにすることも可能である。
図15は、この2足歩行ロボットの関節とセンサの一例を示す図である。
同図に示したように、この2足歩行ロボットは、所定数(例えば24)の関節自由度を持ち、各々に各種センサ(関節角センサ,足底感圧センサ,3軸加速センサ,3軸速度センサ等)が設けられている。
同図において、制御処理部21と、監視処理部22と、履歴データ格納部23(23a、23b、23c、23d、23e)と、通信処理部24は、上述の図1に示したロボット1の制御処理部4と、監視処理部5と、履歴データ格納部6と、通信処理部7にそれぞれ対応する構成である。
判断処理部25は、制御処理部21の指示に従って特定の判断処理を行うものであり、例えば取得したイベントログとしての履歴データ(画像認識や各種センサ等の出力結果による当該ロボット自身の判断処理の理由/結果等を含む)を履歴データ格納部23bに格納する等の処理も行う。画像処理部26は、カメラ27から得られた画像データに対し一定の画像処理を行うものであり、例えばその画像データを履歴データ格納部23aに格納する等の処理も行う。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良及び変更を行っても良いのはもちろんである。
ロボットと通信ネットワークとロボット管理装置とを含むロボット管理システムであって、
前記ロボットは、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして履歴データを取得する履歴データ取得手段と、
前記通信ネットワークを介して前記ロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを定期的或いは必要に応じて前記ロボット管理装置へ送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボット指示プログラムを実行し前記特定の動作を行う手段と、
を有し、
前記ロボット管理装置は、
前記通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットへ前記ロボット指示プログラムを送信すること、前記ロボットから前記履歴データを受信すること、及び、前記ロボットから前記異常通知を受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボットから前記異常通知を受信したとき、或いは必要に応じて、前記ロボットから受信した過去の複数の前記履歴データを編集/分析する履歴データ編集/分析手段と、
を有する、
ことを特徴とするロボット管理システム。
前記履歴データ取得手段により取得された履歴データは、当該履歴データ取得時の当該ロボットの位置を示す座標情報を含み、
前記履歴データ編集/分析手段は、前記ロボットの過去の複数の前記履歴データに含まれる前記座標情報と前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータとから前記ロボットの実ルートデータを算出すると共に、前記間取りデータと前記ロボットへ送信したロボット指示プログラムの内容とから前記ロボットの予測ルートデータを算出し、前記実ルートデータと前記予測ルートデータとを併せて表示する、
ことを特徴とする付記1記載のロボット管理システム。
前記履歴データ編集/分析手段は、更に、前記ロボットの過去の一つ以上の前記履歴データも併せて表示する、
ことを特徴とする付記2記載のロボット管理システム。
前記履歴データ取得手段により取得された履歴データは、当該履歴データ取得時の当該ロボットの位置を示す座標情報を含み、
前記履歴データ編集/分析手段は、前記ロボットの過去の複数の前記履歴データに含まれる前記座標情報と前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータとから前記ロボットの実ルートデータを算出し、該算出した実ルートデータと前記ロボットの過去の一つ以上の前記履歴データとを併せて表示する、
ことを特徴とする付記1記載のロボット管理システム。
前記間取りデータは、座標位置毎に当該座標位置に何が存在するかを示すデータを含み、当該データは、少なくとも、当該座標位置に何も存在しないことを示すデータ、当該座標位置に物が存在することを示すデータ、及び、当該座標位置に段差が存在することを示すデータを含むデータの中の何れか一つである、
ことを特徴とする付記2乃至4の何れか一つに記載のロボット管理システム。
ロボット管理システムに含まれるロボットであって、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして履歴データを取得する履歴データ取得手段と、
通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを定期的或いは必要に応じて前記ロボット管理装置へ送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボット指示プログラムを実行し前記特定の動作を行う手段と、
を有することを特徴とするロボット。
ロボット管理システムに含まれるロボット管理装置であって、
通信ネットワークを介してロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信すること、前記ロボットがログとして取得した履歴データを前記ロボットから受信すること、及び、前記ロボットに異常が発生したときに前記ロボットから送信される異常通知を受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボットから前記異常通知を受信したとき、或いは必要に応じて、前記ロボットから受信した過去の複数の前記履歴データを編集/分析する履歴データ編集/分析手段と、
を有することを特徴とするロボット管理装置。
ロボットのコンピュータに、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして履歴データを取得する履歴データ取得機能と、
通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う機能であって、少なくとも、前記履歴データ取得機能により取得された前記履歴データを定期的或いは必要に応じて前記ロボット管理装置へ送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信機能と、
前記ロボット指示プログラムを実行し前記特定の動作を行う機能と、
を実現させるためのプログラム。
ロボットを管理するロボット管理装置のコンピュータに、
通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う機能であって、少なくとも、前記ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信すること、前記ロボットがログとして取得した履歴データを前記ロボットから受信すること、及び、前記ロボットに異常が発生したときに前記ロボットから送信される異常通知を受信すること、を行う通信機能と、
前記ロボットから前記異常通知を受信したときに、或いは必要に応じて、前記ロボットから受信した過去の複数の前記履歴データを編集/分析する履歴データ編集/分析機能と、
を実現させるためのプログラム。
2 通信ネットワーク
3 ロボット管理装置
4 制御処理部
5 監視処理部
6 履歴データ格納部
7 通信処理部
8 仮想座標系
9 制御処理部
10 ロボット指示プログラム格納部
11 通信処理部
12 ロボット指示処理部
13 履歴データ編集/分析部
14 間取りデータ格納部
15 履歴データ格納部
21 制御処理部
22 監視処理部
23 履歴データ格納部
24 通信処理部
25 判断処理部
26 画像処理部
27 カメラ
28 動作処理部
29 モーションデータ格納部
30 関節
31 稼動指示処理部
32 調整処理部
Claims (4)
- ロボットと通信ネットワークとロボット管理装置とを含むロボット管理システムであって、
前記ロボットは、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得手段と、
前記通信ネットワークを介して前記ロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う手段と、
を有し、
前記ロボット管理装置は、
前記通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットへ前記ロボット指示プログラムを送信すること、前記ロボットから前記履歴データを受信すること、及び、前記ロボットから前記異常通知を受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボットから前記異常通知を受信したとき又はオペレータの指示を受けたときに、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボットから過去に複数回受信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから前記ロボットの実ルートデータを算出すると共に、前記間取りデータと前記ロボットへ送信した前記ロボット指示プログラムの内容とから前記ロボットの予測ルートデータを算出し、前記複数回受信した前記履歴データのうち、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログを含む一つ以上の履歴データと、前記実ルートデータと前記予測ルートデータとを併せて表示する履歴データ分析手段と、
を有し、
前記ロボット管理装置は、前記ロボットから前記異常通知を受信した後又は前記オペレータの指示を受けた後に、当該オペレータが前記一つ以上の履歴データに含まれる前記イベントログが示す判断処理の結果及び座標情報と前記実ルートデータと前記予測ルートデータとを参照して変更したロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信する、
ことを特徴とするロボット管理システム。 - ロボットと通信ネットワークとロボット管理装置とを含むロボット管理システムであって、
前記ロボットは、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得手段と、
前記通信ネットワークを介して前記ロボット管理装置と通信を行う手段であって、少なくとも、前記履歴データ取得手段により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う手段と、
を有し、
前記ロボット管理装置は、
前記通信ネットワークを介して前記ロボットと通信を行う手段であって、少なくとも、前記ロボットへ前記ロボット指示プログラムを送信すること、前記ロボットから前記履歴データを受信すること、及び、前記ロボットから前記異常通知を受信すること、を行う通信手段と、
前記ロボットから前記異常通知を受信したとき又はオペレータの指示を受けたときに、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボットから過去に複数回受信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから前記ロボットの実ルートデータを算出し、該算出した実ルートデータと、前記複数回受信した前記履歴データのうち、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログを含む一つ以上の履歴データとを併せて表示する履歴データ分析手段と、
を有し、
前記ロボット管理装置は、前記ロボットから前記異常通知を受信した後又は前記オペレータの指示を受けた後に、当該オペレータが前記実ルートデータと前記一つ以上の履歴データに含まれる前記イベントログが示す判断処理の結果及び座標情報とを参照して変更したロボット指示プログラムを前記ロボットへ送信する、
ことを特徴とするロボット管理システム。 - ロボットのコンピュータに、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得機能と、
通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う機能であって、少なくとも、前記履歴データ取得機能により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信機能と、
前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記通信機能は、前記異常通知を前記ロボット管理装置に送信した後又はオペレータが前記ロボット管理装置に前記履歴データの処理を指示した後に、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから算出された当該ロボットの実ルートデータと、前記間取りデータと前記ロボット指示プログラムの内容とから算出された当該ロボットの予測ルートデータと、前記複数回送信した前記履歴データのうちの一つ以上に含まれる、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログ及び座標情報とを当該オペレータが参照して変更したロボット指示プログラムを、前記ロボット管理装置から受信する、
ことを特徴とするプログラム。 - ロボットのコンピュータに、
所定のタイミングで当該ロボットのログとして当該ロボットの位置を示す座標情報と、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果を含む履歴データを取得する履歴データ取得機能と、
通信ネットワークを介してロボット管理装置と通信を行う機能であって、少なくとも、前記履歴データ取得機能により取得された前記履歴データを前記ロボット管理装置へ複数回送信すること、当該ロボットに異常が発生したときに前記ロボット管理装置へ異常通知を送信すること、及び、前記ロボット管理装置から、当該ロボットに特定の動作を行わせるためのロボット指示プログラムを受信すること、を行う通信機能と、
前記ロボット指示プログラムを実行し、当該ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は当該ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが自律的に行った判断処理の結果に応じて進路を変更する動作を含む前記特定の動作を行う機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記通信機能は、前記異常通知を前記ロボット管理装置に送信した後又はオペレータが前記ロボット管理装置に前記履歴データの処理を指示した後に、前記ロボットの行動可能範囲を規定した間取りデータと前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データに含まれる前記座標情報とから算出された当該ロボットの実ルートデータと、前記ロボット管理装置へ過去に複数回送信した前記履歴データのうちの一つ以上に含まれる、前記ロボットが取得した画像情報若しくは音声情報又は前記ロボットに備えられたセンサが取得したセンサ情報に基づいて当該ロボットが進路を変更したときに自律的に行った判断処理の結果を示すイベントログ及び座標情報とを当該オペレータが参照して変更したロボット指示プログラムを、前記ロボット管理装置から受信する、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228997A JP4951849B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | ロボット管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228997A JP4951849B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | ロボット管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006048398A JP2006048398A (ja) | 2006-02-16 |
JP4951849B2 true JP4951849B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=36026876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004228997A Expired - Fee Related JP4951849B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | ロボット管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4951849B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101048228B1 (ko) | 2008-04-18 | 2011-07-08 | 주식회사 케이티 | 네트워크 기반 로봇 내의 품질 측정 장치 및 그 방법 |
JP5435804B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2014-03-05 | 富士機械製造株式会社 | Fa機器用カメラ |
JP5850004B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2016-02-03 | 株式会社安川電機 | ロボット制御装置及びロボット制御方法 |
JP6563210B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2019-08-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | 動作履歴管理システム、管理装置、及び動作履歴管理方法 |
JP7162201B2 (ja) | 2018-05-16 | 2022-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ロボット装置 |
JP7380504B2 (ja) * | 2020-10-02 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | サービス管理装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0192081A (ja) * | 1987-10-01 | 1989-04-11 | Fanuc Ltd | ロボット制御装置の運転履歴情報記憶、転送方式 |
JPH03164697A (ja) * | 1989-11-21 | 1991-07-16 | Nec Corp | 飛翔体の管制装置 |
JP3011256B2 (ja) * | 1993-05-25 | 2000-02-21 | 日立建機株式会社 | 移動作業機械の管理システム |
JP3561547B2 (ja) * | 1995-03-02 | 2004-09-02 | 綜合警備保障株式会社 | 自律型移動体の走行制御システム |
JPH11296229A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-10-29 | Komatsu Ltd | 車両の誘導装置 |
JP2001306143A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人ヘリコプタの飛行制御システム |
JP2002085305A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Toshiba Tec Corp | ロボットクリーナ及びロボットクリーナシステム |
-
2004
- 2004-08-05 JP JP2004228997A patent/JP4951849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006048398A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10926410B2 (en) | Layered multi-agent coordination | |
CN109196435B (zh) | 稀疏网络下的多代理协调 | |
EP2783798B1 (en) | Robot system and method for controlling robot system | |
JP6108818B2 (ja) | 移動装置及び移動装置の位置認識方法 | |
EP2199038B1 (en) | Robot and task execution system | |
US20130054024A1 (en) | Universal Payload Abstraction | |
JP2013206237A (ja) | 自律走行ロボット及び自律走行ロボットの走行制御方法 | |
US20130116823A1 (en) | Mobile apparatus and walking robot | |
JP4126291B2 (ja) | ロボットの制御プログラム更新方法及び該システム | |
JP2011224679A (ja) | 応対ロボット、応対制御方法、及び応対制御プログラム | |
JP4951849B2 (ja) | ロボット管理システム | |
KR102706709B1 (ko) | 통신 기반 로봇 제어 방법 및 시스템 | |
US11635759B2 (en) | Method of moving robot in administrator mode and robot of implementing method | |
KR20130120307A (ko) | 주행로봇 및 주행로봇의 제어방법 | |
KR100877715B1 (ko) | 지능형 로봇을 위한 센싱, 구동 및 실시간 행동을 포함한리액티브 층 소프트웨어의 구조 | |
JP2005125457A (ja) | 作業用移動ロボット | |
JP5439552B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP5411117B2 (ja) | プラント監視システム | |
JP7484742B2 (ja) | 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム | |
WO2012043373A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
KR101011032B1 (ko) | 개방형 원격 제어 구동 방식을 적용한 개방형 모션 제어방법 및 시스템 | |
WO2021166320A1 (ja) | 移動体の異常状態監視システム | |
CN109937119A (zh) | 人员保护系统及其运行方法 | |
Tsai et al. | Human-robot interaction of an active mobile robotic assistant in intelligent space environments | |
Bemis et al. | Design and control of an omnibot autonomous vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4951849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |