JP4950658B2 - 異種材料除去方法および異種材料除去装置 - Google Patents

異種材料除去方法および異種材料除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950658B2
JP4950658B2 JP2006513949A JP2006513949A JP4950658B2 JP 4950658 B2 JP4950658 B2 JP 4950658B2 JP 2006513949 A JP2006513949 A JP 2006513949A JP 2006513949 A JP2006513949 A JP 2006513949A JP 4950658 B2 JP4950658 B2 JP 4950658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic product
foreign material
blade
material removal
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006513949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005115709A1 (ja
Inventor
洋 岩本
隆雄 久角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006513949A priority Critical patent/JP4950658B2/ja
Publication of JPWO2005115709A1 publication Critical patent/JPWO2005115709A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950658B2 publication Critical patent/JP4950658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/386Draw punches, i.e. punch and die assembled on opposite sides of a workpiece via a connecting member passing through an aperture in the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0456Pressing tools with calibrated openings, e.g. in sizing plates, for disintegrating solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2313/00Use of textile products or fabrics as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/44Furniture or parts thereof
    • B29L2031/445Cabinets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/726Fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2209Guide
    • Y10T83/2216Inclined conduit, chute or plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • Y10T83/758With means to adjust clamp position or stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

本発明は、異種材料物を除去する方法、特に、プラスチック製品から異種材料物を除去する方法、およびその装置に関するものである。
従来、家庭などから排出される廃棄プラスチックは、焼却処理や埋め立て処理をされていたが、地球環境の悪化、埋め立て地の不足などが社会的に問題となってきている。そのため近年、廃棄プラスチックのリサイクルに対する取組みがなされており、従来はあまり必要とされなかったリサイクル方法やその装置が必要となっている。
上記廃棄プラスチックは、使用済み家庭電化製品に多く含まれている。特に、テレビジョン受像機やパソコンのディスプレイの外装体にはプラスチックが使用されているため、これらのプラスチックをリサイクルする必要がある。
リサイクル方法の一つであるマテリアルリサイクルにおいては、プラスチック製品をプラスチックの種類毎に精度良く識別し分別する必要があるとともに、プラスチック製品に取付けてある異種材料物を取り除く必要がある。これは、異種材料物が混在したままリサイクルをすると、再生されたプラスチックの品質や物性に悪影響を及ぼすからである。例えば、テレビ受像機やパソコンのディスプレイの外装体には、外装体本体であるプラスチック以外に、紙ラベルや布製のスピーカーネットが接着剤で貼り付けられている。さらには、スイッチ類など異なる材質のプラスチック、または金属性のスピーカーネットが取り付けられている。従来は、これらの異種材料物を取り除くために、熱をかけて取り除いたり、作業者が工具を用いて切り落としたりしていた。
特開2001−89021号公報
上記のように、従来の異種材料除去方法は、作業者が主に手作業で行っていたため、除去作業に大きな負担がかかり効率が悪かった。また、電動工具や油圧工具などで切り落とす場合、プラスチック製品の固定が不安定となり作業者の作業安全面や、切削粉塵が飛散するなど作業環境面においても問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、プラスチック製品からプラスチック製品と異なる材質の異種材料物を効率よく除去可能で、かつ作業安全面や作業環境面においても問題のない異種材料除去方法およびその装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は以下の構成とする。
本発明に係る異種材料除去方法は、プラスチック製品に取付けられたプラスチック製品と異なる材質の異種材料物をプラスチック製品から除去する異種材料除去方法であって、プラスチック製品を台座部に載せるステップと、刃部を作動部により上下方向に移動させて異種材料物を打抜き除去するステップとを有し、作動部は、台座部および刃部より下方に位置する、ことを特徴とする
この方法によると、プラスチック製品から異種材料物を機械的に打抜くため効率がよく、かつ打抜くため切削粉塵の飛散がなく作業環境面においても問題なく異種材料物を除去することができる。
また、本発明に係る異種材料除去装置は、プラスチック製品に取付けられたプラスチック製品と異なる材質の異種材料物をプラスチック製品から除去する異種材料除去装置であって、プラスチック製品を載せる台座部と、異種材料物を打抜く刃部と、刃部を上下方向に移動させる作動部とを有する打抜き除去部とを備え、作動部は、台座部および刃部より下方に位置することを特徴とする
この装置によると、作動部が台座部より下方に位置するので、作動部が作業者の目前になく、プラスチック製品を容易に台座部へ設置できるとともに、作業者が除去したい異種材料物を直接見ることができるため、作業性もよい。また、プラスチック製品の台座部からの鉛直方向高さに関係なく、打抜き除去部の刃部のストロークを少なくすることができるため、コンパクトな装置を実現することができる。
以上、本発明の異種材料除去方法によれば、効率がよく、作業安全性が確保でき、かつ作業環境面においても問題なく異種材料物を除去することができる。また、本発明の異種材料除去装置によれば、作業性がよく、かつコンパクトな装置を実現することができる。
本発明の異種材料除去方法および装置は、プラスチック製品に取付けられたプラスチック製品と異なる材質の異種材料物をプラスチック製品から除去する除去方法および装置である。また、プラスチック製品をプラスチック製品の側面の外側から押圧し保持しながら、異種材料物を打抜き除去することが好ましい。装置の打抜き除去部は、上下移動により異種材料物を打抜く刃部と、刃部を上下方向に移動させる作動部とを有する。作動部はプラスチック製品を載せる台座部および刃部よりも装置の下方に位置することが好ましい。
以下、本発明の一例として、異種材料除去方法および装置101について、図1〜図7を用いて説明する。
(実施の形態)
本実施の形態では、プラスチック製品の例として、略箱型形状でかつ前面と前面に相対する背面とに開口部を有するテレビキャビネットを用いる。
図1は、本発明の異種材料除去装置101の概略図、図2は異種材料物が取付けられているプラスチック製品であるテレビキャビネット10、図3〜図7は本発明の異種材料除去方法および装置101の動作を表す図である。
図1に示すように、異種材料除去装置101は、プラスチック製品からプラスチック製品と異なる材質の異種材料物を打抜き除去するための打抜き除去部1を有し、打抜き除去部1は主に、刃部2と作動部3とからなる。刃部2は、異種材料物を打抜くための部材である。作動部3は、刃部2を上下方向に移動させるための機構であり、本体部分から延びる連結部3aを有しており、連結部3aの上端は刃部2に連結されている。本実施の形態では、作動部3が刃部2を下方に移動させることで打抜きを行う。刃部2は連結部3aより大きな四角形状であり、4辺下部にそれぞれ刃が形成されている。なお、刃部2は、テレビキャビネット10の開口部12a内を通過可能な大きさに設定されている必要がある。また、連結部3aは、後述する台座部4の孔4c(図3参照)を上下方向に貫通している。台座部4は、プラスチック製品を載せるための部材であり、上面である台座面4aと、それを支持する枠体4bとから構成されており、内部に空間を有している。台座面4aの中心には、図3に示すように、上下方向に貫通する孔4cが形成されている。
異種材料除去装置101は、さらに、枠体5と、作業ハンドル6と、スライドレール7とを台座面4a上に有している。枠体5は、台座面4a上をスライド可能に配置された部材であり、四角形の側面部のみからなり、上下方向に開いている。枠体5は、プラスチック製品をその枠内に設置できるだけの十分な大きさを持つ。プラスチック製品は、枠体5内に配置され、さらに、押圧保持部17よって側面の外側から押圧されて枠体5内に固定される。押圧保持部17は、押し板17aと、付勢部17bとを有している。押し板17aは、枠体5内に配置された板状の部材であり、この実施形態では図1の左右方向に延びており、前後方向に移動可能になっている。付勢部17bは押し板17aを図1の前方向に付勢力を与えることができ、図示しない駆動部によって駆動される。
作業ハンドル6は、プラスチック製品を台座面4a上で動かすための機構であり、枠体5に取り付けられている。スライドレール7は、プラスチック製品を台座面4a上でガイドとして移動させるための機構である。
異種材料除去装置101は、さらに、排出シュート8と、回収箱9とを備えている。排出シュート8は、異種材料物の打抜き片を排出するための部材であり、打抜き片を容易に回収できるよう、打抜き片をガイドする構造になっている。回収箱9は、排出シュート8から搬送される異種材料物の打抜き片を回収する回収箱である。排出シュート8と回収箱9は、台座部4の内部の空間に配置されている。
図2において、テレビキャビネット10は、側面11と、前面12とを有している。前面12には、開口部12a(テレビ画面が嵌められていた部分)が形成されており、その周囲に異種材料物13が設けられている。異種材料物13は、金属製ネットもしくは布製ネットから構成されているスピーカー部14および電源スイッチ、リモコン受光部、銘板、操作ボタンなどから構成される前面操作部15からなる。
次に、本実施の形態の異種材料除去方法を説明する。
図3は、異種材料除去装置101を正面(XZ平面)から示した図であり、図2で示したプラスチック製品のテレビキャビネット10を、枠体5内に設置した状態を示している。テレビキャビネット10は、異種材料物13を有する前面側開口部12a面が台座面4a側になるように、前面側開口部12aに刃部2を通過させて設置する。次に、装置101を上面(XY平面)から示した図4のように、押圧保持部17により、テレビキャビネット10の側面11の外側から押圧して、枠体5内に保持する。これにより、例えば、テレビキャビネット10が枠体5よりも小さい場合でも、異種材料除去装置101に固定することができる。側面11を押圧するのは、キャビネット10の剛性を考慮して、押圧した際の耐性が強くなる箇所を選んだ結果である。そして、図5に示すように、作業ハンドル6を操作することにより、異種材料物13であるスピーカー部14もしくは前面操作部15が刃部2の下方にくるように、スライドレール7上でテレビキャビネット10を枠体5と共に移動させる。さらに、装置101を正面(XZ平面)から示した図6のように、作動部3を下方に動作させ、図中矢印方向に刃部2を下降させて、異種材料物13を打抜く。この例では、作動部3を下方に動作させることで、装置をコンパクト化している。打抜かれた異種材料物13の打抜き片16は排出シュート8から排出され、回収箱9へ回収される。その後、装置101を上面(XY平面)から示した図7のように、作業ハンドル6を操作することにより、テレビキャビネット10を枠体5と共にスライドレール7に沿って図中XおよびY方向に移動させながら、図5〜図6の作業を繰り返す。
上記方法により、テレビキャビネット10から異種材料物13を機械的に打抜くことができ、効率がよく、また、テレビキャビネット10を押圧保持するため作業安全性が確保でき、かつ打抜くため切削粉塵の飛散がなく環境面においても問題なく異種材料物13を除去することができる。
なお、プラスチック製品はテレビキャビネットに限らず、他の機器などの異種材料物が付いたプラスチック製品であってもよい。
また、プラスチック製品を押圧、保持する箇所は、プラスチック製品が押圧に対して十分に耐性がある面や箇所であれば、側面に限定されない。
作動部の動作方向は、本発明の効果が得られるものであれば、下方に限定されない。
本発明の異種材料除去方法および装置は、本発明の効果を得られるものであれば、上記実施の形態には限定されない。
本発明は、異種材料物を効率よく、かつ作業安全面や作業環境面においても問題なく取り除くことができ、様々なマテリアルリサイクルに適用可能である。
本発明の実施の形態に係る異種材料除去装置の概略図。 テレビキャビネットの一例を示す図。 プラスチック製品をセットした状態を示す、本実施の形態に係る異種材料除去装置の正面図。 プラスチック製品を押圧、保持した状態を示す、本実施の形態に係る異種材料除去装置の上面図。 プラスチック製品の移動状態を示す、本実施の形態に係る異種材料除去装置の上面図。 異種材料物の打抜き時を示す、本実施の形態に係る異種材料除去装置の正面図。 プラスチック製品の移動状態を示す、本実施の形態に係る異種材料除去装置の上面図。
符号の説明
1 打抜き除去部
2 刃部
3 作動部
3a 連結部
4 台座部
4a 台座面
4b 枠体
4c 孔
5 枠体
6 作業ハンドル
7 スライドレール
8 排出シュート
9 回収箱
10 テレビキャビネット
11 側面
12 前面
12a 前面側開口部
13 異種材料物
14 スピーカー部
15 前面操作部
16 打抜き片
17 押圧保持部
101 異種材料除去装置

Claims (2)

  1. プラスチック製品に取付けられた前記プラスチック製品と異なる材質の異種材料物を前記プラスチック製品から除去する異種材料除去方法であって、
    前記プラスチック製品を台座部に載せるステップと、
    刃部を作動部により上下方向に移動させて前記異種材料物を打抜き除去するステップとを有し、
    前記作動部は、前記台座部および前記刃部より下方に位置する、異種材料除去方法。
  2. プラスチック製品に取付けられた前記プラスチック製品と異なる材質の異種材料物を前記プラスチック製品から除去する異種材料除去装置であって、
    前記プラスチック製品を載せる台座部と、
    前記異種材料物を打抜く刃部と、前記刃部を上下方向に移動させる作動部とを有する打抜き除去部とを備え、
    前記作動部は、前記台座部および前記刃部より下方に位置する、異種材料除去装置。
JP2006513949A 2004-05-27 2005-05-26 異種材料除去方法および異種材料除去装置 Expired - Fee Related JP4950658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006513949A JP4950658B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-26 異種材料除去方法および異種材料除去装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157384 2004-05-27
JP2004157384 2004-05-27
JP2006513949A JP4950658B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-26 異種材料除去方法および異種材料除去装置
PCT/JP2005/009683 WO2005115709A1 (ja) 2004-05-27 2005-05-26 異種材料除去方法および異種材料除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005115709A1 JPWO2005115709A1 (ja) 2008-03-27
JP4950658B2 true JP4950658B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35450721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513949A Expired - Fee Related JP4950658B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-26 異種材料除去方法および異種材料除去装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7947205B2 (ja)
EP (1) EP1754584B1 (ja)
JP (1) JP4950658B2 (ja)
CN (1) CN100532050C (ja)
DE (1) DE602005026212D1 (ja)
WO (1) WO2005115709A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990695A (zh) * 2012-12-20 2013-03-27 浙江依爱夫游戏装文化产业有限公司 魔术贴自动切割机
CN104826800B (zh) * 2015-05-15 2016-09-07 枣庄市山亭区鑫盛机械厂 上加热式纸塑分离机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2299818A (en) * 1940-07-29 1942-10-27 United Shoe Machinery Corp Machine for cutting sheet material
US2364334A (en) * 1943-11-01 1944-12-05 Harry C Wold Nibbling machine
DE2536525C3 (de) * 1975-08-16 1979-10-04 Trumpf Maschinen Ag, Zug (Schweiz) Stanz- oder Nibbelmaschine
US4355556A (en) 1980-09-12 1982-10-26 Kaca Corporation Vehicle tire rim core remover
DE3739675A1 (de) 1987-11-24 1989-06-08 Mueller Werner Transportabeler hydraulischer locher mit werkzeugzentrierringen in verbindung mit auswechselbaren werkzeugeinsaetzen bei denen der putzen nach unten herausfaellt
US5787751A (en) * 1994-10-07 1998-08-04 Argiropoulos; John G. Apparatus and method for the cutting and bending of sheet material such as metal
US5682657A (en) * 1996-03-13 1997-11-04 Amada Mfg America Inc. Punch press equipped with marking apparatus and method for marking by the punch press
DE29615032U1 (de) * 1996-08-29 1996-10-24 Ernst Reiner GmbH & Co KG, Feinmechanik und Apparatebau, 78120 Furtwangen Vorrichtung zum Entfernen eines Chips von einer Chipkarte
EP0875344A1 (de) 1997-04-30 1998-11-04 Rolf Infanger Verfahren und Vorrichtung zur Entwertung und Aufbereitung von Wertkarten
JPH11114957A (ja) 1997-10-17 1999-04-27 Shimadzu Corp 樹脂容器減容装置
GB9726597D0 (en) 1997-12-16 1998-02-18 Toland Joseph Pneumatic tyre rim cutting system
US6209431B1 (en) * 1998-10-14 2001-04-03 John L. Wickham Automated degate and trim machine
JP2001089021A (ja) 1999-09-17 2001-04-03 Sony Corp 剥離方法及び剥離装置
JP2001300896A (ja) 2000-04-21 2001-10-30 Motomasa Oritani 使用済みペットボトルの粉砕前処理方法
JP4519265B2 (ja) * 2000-05-10 2010-08-04 日本クラウンコルク株式会社 容器蓋を分離収集する方法及び装置
JP2002137225A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Sony Corp 貼り付け物の分離装置および貼り付け物の分離方法
JP2002346991A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Sony Corp プラスチック部品の異物分離装置
JP2003290756A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Konica Corp Icカードの処理方法
JP2004227672A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Tdk Corp 光記録媒体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7947205B2 (en) 2011-05-24
EP1754584B1 (en) 2011-02-02
CN100532050C (zh) 2009-08-26
JPWO2005115709A1 (ja) 2008-03-27
WO2005115709A1 (ja) 2005-12-08
EP1754584A1 (en) 2007-02-21
EP1754584A4 (en) 2007-07-11
CN1946529A (zh) 2007-04-11
US20070145628A1 (en) 2007-06-28
DE602005026212D1 (de) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255032B2 (en) Puncher having replaceable knife holder
EP3736044A1 (en) Punch press for crushing asbestos containing plate material
JP4950658B2 (ja) 異種材料除去方法および異種材料除去装置
CN113751576B (zh) 一种工业生产用垫圈自动冲孔装置
CN112692159A (zh) 一种cpu散热器用散热片自冲孔设备
US5577312A (en) Method of separating micro-joint processed products
KR100496812B1 (ko) 목금형
CN207771229U (zh) 一种电机前支架加工设备
KR100689261B1 (ko) 인쇄회로기판 가이드홀의 펀칭 장치
CN210161317U (zh) 一种冲裁机
JP2009214175A (ja) 廃電化製品の切断方法および切断装置
CN111823321A (zh) 冲裁机
CN217573223U (zh) 一种pc绝缘片冲切装置
CN216229928U (zh) 一种家用木板打孔设备
CN210546753U (zh) 用于冲压模具的废料清除机构
JP2006286759A (ja) プリント基板を有する製品の筐体構造及びプリント基板の取り出し方法
JP7105515B1 (ja) プレス加工装置及びプレス加工システム
CN220579654U (zh) 一种服装加工用表面穿孔装置
CN218532593U (zh) 一种汽车零部件冲压裁剪用废屑收集器结构
CN220699862U (zh) 一种拉链左右插打孔机
CN220920670U (zh) 一种防跳料的冲压模具
CN115780568B (zh) 一种用于五金件冲压的应急报警装置
CN211566094U (zh) 一种废料去除装置及装有该装置的fpc板冲床
JP2000084896A (ja) 打抜き片除去装置
CN210788245U (zh) 一种rfid吊牌生产自动检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees