JP4950059B2 - 映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入 - Google Patents

映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入 Download PDF

Info

Publication number
JP4950059B2
JP4950059B2 JP2007541276A JP2007541276A JP4950059B2 JP 4950059 B2 JP4950059 B2 JP 4950059B2 JP 2007541276 A JP2007541276 A JP 2007541276A JP 2007541276 A JP2007541276 A JP 2007541276A JP 4950059 B2 JP4950059 B2 JP 4950059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film grain
picture
coded
intra
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008521285A (ja
Inventor
リャッチ,ホアン
ゴミラ,クリスティーナ
クーパー,ジェフリー,アレン
ボイス,ジル,マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008521285A publication Critical patent/JP2008521285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950059B2 publication Critical patent/JP4950059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/87Producing a motion picture film from a television signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20204Removing film grain; Adding simulated film grain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、概して、ビデオエンコーダ及びビデオデコーダに関し、更に具体的には、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレイン補足拡張情報(SEI)メッセージ挿入に関する。
フィルムグレイン・マネージメント(FGM、またフィルムグレイン・テクノロジ、即ちFGTとも呼ばれる。)は、ビデオデコーダによる使用のために並列な情報として伝達されるべきパラメータモデルによって、動画フィルムにおけるグレインの符号化を可能にする新しいツールとして提供されてきた。FGMに対応するために、ITU−T Rec. H.264|ISO/IEC 14496−10|MPEG−4 AVC|Joint Video Team(JVT)規格(以降、「H.264規格」と称する。)に対する高忠実度化規格(FRExt)訂正は、フィルムグレイン補足拡張情報(SEI)メッセージを定義している。SEIメッセージは、サイズ及び強さなどの特性に関するフィルムグレイン特性を記述し、ビデオデコーダがデコードされたピクチャに対してフィルムグレインをシミュレーションすることを可能にする。H.264規格は、どのパラメータがフィルムグレイン特性SEIメッセージに存在するかと、如何にパラメータを解釈すべきかと、SEIメッセージを2進数形式で符号化するためのシンタックスとを規定する。しかし、H.264規格は、ビデオデコーダによってフィルムグレインSEIメッセージの受信時にフィルムグレインをシミュレーションするための厳密な手順を規定していない。明らかなように、FGMは、デコード処理に影響を及ぼさない、エンコーダから送信された並列な情報を利用するので、如何なる他の映像符号化方法とも共に使用されうる。
FGMにおいて、エンコーダは映像シーケンスのフィルムグレインをモデリングし、デコーダは受信情報に従ってフィルムグレインをシミュレーションする。エンコーダは、フィルムグレインを保持することが困難である場合に、圧縮映像の品質を高めるためにFGMを使用することができる。更に、エンコーダは、ビットレートを低減するために、符号化の前にグレインを除去又は減衰する選択肢を有する。
フィルムグレインシミュレーションは、元のフィルムコンテンツの様子をシミュレーションするフィルムグレインサンプルを合成することを目的とする。全体にエンコーダで実行されるフィルムグレインのモデリングとは異なり、フィルムグレインシミュレーションはデコーダで実行される。フィルムグレインシミュレーションは、ビデオストリームのデコード後、表示の前に実行される。フィルムグレインを加えられた画像は、デコード処理中には決して使用されない。後処理方法の場合、表示処理のためのデコードされた画像におけるシミュレーションされたフィルムグレインの合成は、H.264規格に規定されていない。フィルムグレインシミュレーション処理は、前述のH.264規格のFRExt訂正によって規定されるようなフィルムグレインSEIメッセージにおいて送信されたフィルムグレイン補足情報のデコードを含む。
フィルムグレインシミュレーションに対する前述された従来技術のアプローチでは、ひと組の仕様が、通常再生中にビットアキュレート・フィルムグレインシミュレーションを可能にするよう開示された。トリックモード再生(例えば、早送り、巻き戻し、チャプターへのジャンプなど)を伴うビット精度をサポートするために、この第1の従来技術のアプローチへの追加物(以降、この追加物は、第2の従来技術のアプローチと称される。)が開発された。フィルムグレインシミュレーションに対する第2の従来技術のアプローチでは、ビット精度は、Iフレームにのみ先行するフィルムグレインSEIメッセージを送信して、その送信されたフィルムグレインSEIメッセージをデコード順に適用することによって達成された。第2の従来技術のアプローチは、フィルムグレインSEIメッセージの送信によるビデオビットストリームの最小オーバーヘッドで、トリックモード再生はもちろん、通常再生における全てのフレームに関して、一貫性のあるフィルムグレインシミュレーションを確実にする。しかし、H.264規格は、SEIメッセージが(第2の従来技術のアプローチで定められるようなデコード順序に対して)表示順序で適用されるべきことを規定するので、第2の従来技術のアプローチで提案される解決法は、H.264規格に従わない。この事実は、認知されるビジュアル品質には影響を及ぼさないが、それは、H.264規格への適合性が必要とされる場合に、第2の従来技術のアプローチで開示される仕様の展開を妨げることがある。
図1を参照すると、通常再生におけるフィルムグレインシミュレーションが、全体として参照番号100によって示される。特に、図1は、第2の従来技術のアプローチに従うデコード順序110でのフィルムグレインシミュレーションと、H.264規格に従う表示順序120でのフィルムグレインシミュレーションとの間の相違を示す。本例では、フィルムグレインSEIメッセージは、夫々のIピクチャに先行して送信される。太字体は、フィルムグレインSEIメッセージが挿入されたピクチャを表す。図1で、デコード順に、ピクチャI2とともに送られたフィルムグレインSEIメッセージは、ピクチャB10が到達される(含まれる)まで、全ての後続のピクチャで使用される。ピクチャの上の行(デコード順)又は下の行(表示順)は、ピクチャとともに使用されるフィルムグレインパラメータ(FGn)を表しており、例えば、図1で、表示順に、フィルムグレインパラメータFG1は、第1のI2ピクチャから、第2のB1ピクチャが到達される(含まれる)まで、使用される。SEIメッセージが、第2の従来技術のアプローチで定められるように、デコード順にIピクチャに続く全てのフレームへ適用されるとするならば、I2で送信されるフィルムグレインSEIメッセージは、フレームB0及びB1へ適用されうる。しかし、SEIメッセージが、H.264規格で定められるように、表示順にIピクチャに続く全てのフレームへ適用されるとするならば、フレームB0及びB1は、以前のIピクチャのフィルムグレインSEIメッセージによって影響を及ぼされうる。
従って、ビットアキュレート方式で且つH.264規格に従って映像システムにおいてフィルムグレインSEIメッセージを挿入するための方法を有することが望ましく、また非常に有利である。
従来技術の上記及び他の欠点及び不都合は、本発明によって解消される。本発明は、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレイン特性補足拡張情報(SEI)メッセージの挿入を対象とする。
本発明の態様に従って、順序づけされたシーケンスでフィルムグレインをシミュレーションする方法が提供される。当該方法は、複数のイントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン補足情報を供給するステップと、デコード順に、連続したイントラ符号化ピクチャの間のインター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン補足情報を供給するステップとを有する。前記インター符号化ピクチャは、表示順序に基づいて選択される。
本発明の他の態様に従って、再生モードに関係なく一貫性のあるフィルムグレインシミュレーションを提供するよう表示順にフィルムグレインをシミュレーションするビットアキュレート方法が提供される。当該方法は、I、P及びBピクチャに先行してフィルムグレインSEIメッセージを送信するステップを有する。唯一のフィルムグレインSEIメッセージのみが、前記I、P及びBピクチャの特定の1つに先行する。更に、Bピクチャに先行する前記フィルムグレインSEIメッセージの前記唯一のSEIメッセージのみが、デコード順に前記Bピクチャに先行するIピクチャ又はPピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一である。
本発明の更なる他の態様に従って、順序づけされたシーケンスでフィルムグレインをシミュレーションする装置が提供される。当該装置は、複数のイントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン補足情報を供給し、更に、デコード順に、連続したイントラ符号化ピクチャの間のインター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン補足情報を供給するフィルムグレインモデリング装置を有する。前記インター符号化ピクチャは、表示順序に基づいて選択される。
本発明のまた更なる他の態様に従って、再生モードに関係なく一貫性のあるフィルムグレインシミュレーションを提供するよう表示順にフィルムグレインをシミュレーションするビットアキュレート装置が提供される。当該装置は、I、P及びBピクチャに先行してフィルムグレインSEIメッセージを送信するフィルムグレインモデリング装置を有する。唯一のフィルムグレインSEIメッセージのみが、前記I、P及びBピクチャの特定の1つに先行する。更に、Bピクチャに先行する前記フィルムグレインSEIメッセージの前記唯一のSEIメッセージのみが、デコード順に前記Bピクチャに先行するIピクチャ又はPピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一である。
本発明のこれら及び他の態様、特徴及び利点は、添付の図面に関連して読まれるべき実施例の以下の詳細な記載から明らかとなるであろう。
本発明は、以下の例となる図面に関連して、より良く理解されうる。
本発明は、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入を対象とする。
有利に、本発明は、H.264規格に従う、通常再生及びトリックモード再生の間のフィルムグレインシミュレーション処理のビットアキュレート実施を可能にする。本発明の1つの実施例に従って、フィルムグレインSEIメッセージは、従来技術のように、Iピクチャにのみ先行して送信されるのではなく、最小ピクチャ・オーダー・カウント(POC)値を有するP又はBピクチャに先行して、デコード順に、2つの連続するIピクチャの間にも送信されるべきである。本発明に従う他の発明性のある仕様も本明細書中で提供される。当然のことながら、本明細書で提示される本発明の説明を鑑みて、本発明は、帯域内又は帯域外のいずれか一方で、所定のフィルムグレインパラメータの組を伝達する能力を有する如何なる他の映像符号化規格とともに利用されても良い。
本明細書は、本発明の原理を説明する。従って、明らかなように、当業者は、たとえ明細書中に明示的に示されていないとしても、本発明の原理を具現化する配置であって、その精神及び適用範囲に含まれる様々な配置を考え出すことができるであろう。
本明細書中に挙げられている全ての例及び条件付きの用語は、教育上の目的のために、本発明者によって与えられた本発明の原理及び概念を理解した読者が当該技術を発展させる助けとなるよう意図され、更に、このような具体的に挙げられた例及び条件に限定されない範囲にあると解釈されるべきである。
更に、本発明の原理、態様、及び実施例、並びにそれらの特定の例を列挙する本明細書中の全ての記述は、それらの構造上及び機能上の均等物を包含するよう意図される。更に、これらの均等物は、現在知られる均等物と、将来開発される均等物、即ち、構造に関わらず、同一の機能を実行するいずれかの開発された要素とを含むことが意図される。
従って、例えば、当業者には明らかであるように、本願で表されるブロック図は、本発明の原理を具現化する実例となる回路の概念図を表す。同様に、明らかなように、如何なるフローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コードなどは、コンピュータ又はプロセッサが明示的に示されるか否かに関わらず、コンピュータ読み出し可能な媒体に実質的に表され、そのようなコンピュータ又はプロセッサによって実行されうる様々な処理を表す。
図示される様々な要素の機能は、専用ハードウェア及び、適切なソフトウェアと関連してソフトウェアを実行することができるハードウェアの使用により提供されても良い。プロセッサによって提供される場合に、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は、幾つかは共有される複数の個別プロセッサによって提供されても良い。更に、語「プロセッサ(処理装置)」又は「コントローラ(制御装置)」の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができるハードウェアについてのみ言及するよう解釈されるべきではなく、制限なく、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ソフトウェアを格納するための読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び不揮発性記憶装置を暗に含みうる。
市販及び/又はカスタムの他のハードウェアが、また、含まれても良い。同様に、図示されるいずれのスイッチも概念に過ぎない。それらの機能は、プログラムロジックの動作により、専用ロジックにより、プログラム制御及び専用ロジックの相互作用により、又は手動により実行されても良い。特定の技術は、文脈からより詳細に理解されるように、実装者によって選択可能である。
本願の特許請求の範囲で、特定の機能を実行するための手段として表されるいずれの要素も、例えば、a)その機能を実行する回路素子の組合せ、又は、b)ファームウェア、ミクロコードなど如何なる種類のものであれ含み、その機能を実行するために当該ソフトウェアを実行するための適切な回路と組み合わされたソフトウェアを含め、その機能を実行するいかなる方法も包含するよう意図される。このような特許請求の範囲によって定められる発明は、様々な列挙された手段によって提供される機能が、特許請求の範囲が要求する方法で組み合わされて寄せ集められるという事実に属する。従って、これらの機能を提供可能な如何なる手段も、本明細書中に示される手段と等価であると見なされる。
図2を参照すると、本発明が適用されうるフィルムグレイン・マネージメント(FGM)処理回路が、全体として参照番号200によって示される。FGM処理回路は、送信器210及び受信器250を有する。送信器は、フィルムグレイン除去器212と、ビデオエンコーダ214と、フィルムグレインモデリング装置216とを有する。受信器は、ビデオデコーダ252と、フィルムグレインシミュレータ254と、結合器256とを有する。
送信器210への入力は、フィルムグレイン除去器212の入力部及びフィルムグレインモデリング装置216の第1の入力部に通信で接続される。フィルムグレイン除去器212の出力部は、ビデオエンコーダ214の入力部及びフィルムグレインモデリング装置216の第2の入力部に通信で接続される。ビデオエンコーダ214の出力部は、送信器210の第1の出力部として利用される。フィルムグレインモデリング装置216の出力部は、送信器210の第2の出力部として利用される。送信器210の第1の出力部は、受信器250の第1の入力部に通信で接続される。送信器210の第2の出力部は、受信器250の第2の入力部に通信で接続される。受信器250の第1の入力部は、ビデオデコーダ252の入力部に通信で接続される。受信器250の第2の入力部は、フィルムグレインシミュレータ254の第1の入力部に通信で接続される。ビデオデコーダ252の第1の出力部は、フィルムグレインシミュレータ254の第2の入力部に通信で接続される。ビデオデコーダ252の第2の出力部は、結合器256の第1の入力部に通信で接続される。フィルムグレインシミュレータ254の出力部は、結合器256の第2の入力部に通信で接続される。結合器256の出力部は、受信器250の出力部として利用される。
ここで、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入に関連する本発明の原理に従う第1の実施例に関する記載が、図3に対して与えられる。図3の方法は、ビット精度及びH.264規格の順守の両方を提供する付加的な仕様により、SEIメッセージ挿入に関する第1及び第2の従来技術のアプローチについての上記仕様を拡張する。
図3を参照すると、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの挿入方法が、全体として参照番号300によって示される。当該方法は、機能ブロック305へ制御を渡す開始ブロック302を有する。機能ブロック305は、フィルムグレインSEIメッセージがIピクチャに先行して送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のIピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック310へ渡す。機能ブロック310は、フィルムグレインSEIメッセージが、また、最小POC値を有するP又はBピクチャに先行して、デコード順に、2つの連続したIピクチャの間にも送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のP又はBピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック315へ渡す。機能ブロック315は、P又はBピクチャに先行するフィルムグレインSEIメッセージが、デコード順に、そのP又はBピクチャに先行する最も近いIピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一となるべきであると定めて、制御を終了ブロック320へ渡す。
図3に関連して示される仕様に従って、フィルムグレインシミュレーションは、表示順序及びデコード順序の両方でビット精度により実行可能である。更に、ビット精度は、また、通常再生とトリックモード再生との間でも達成される。
図4を参照すると、図3の方法に従う通常再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例が、全体として参照番号400によって示される。特に、図4は、デコード順序410及び表示順序420で、いずれも本発明の原理に従って、通常再生における両フィルムグレインシミュレーションの間の相違を示す。図3の方法300に従って、フィルムグレインSEIは、(最初にデコード順で)I2ピクチャに先行して、更に(最初に表示順で)B0ピクチャに先行して挿入される。留意すべきは、B0及びB1が、フィルムグレインシミュレーションの順序に関わらず同一のフィルムグレイン特性を有する点である。
明らかなように、図3の方法300は、デコード順序及び表示順序における両フィルムグレインシミュレーションの間のビット精度を確保して、ハードウェア/ソフトウェア設計者へ実施選択を提供する。図3の方法300によって得られる結果は、H.264規格に従う。これは、フィルムグレインSEIメッセージの挿入によって、符号化映像ストリームにおける最小オーバーヘッドを満足させる。更に、明らかなように、図3の方法300は、通常再生とトリックモード再生との間のビット精度を確保する。
図5を参照すると、図3の方法300に従うトリックモード再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例が、全体として参照番号500によって示される。特に、図5は、デコード順序510及び表示順序520で、いずれも本発明の原理に従って、トリックモード再生における両フィルムグレインシミュレーションの間の相違を示す。更に、例500は、フィルムグレインSEIメッセージがB0ピクチャに先行して挿入されたとするビット精度により達成されるトリックモード再生におけるB0へのジャンプに関する。
ここで、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入に関連する本発明の原理に従う第2の実施例に関する記載が、図7に対して与えられる。
図7を参照すると、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの挿入方法が、全体として参照番号700によって示される。図7の方法700は、後続の全てのPピクチャ及び全てのBピクチャと、2つの連続するIピクチャの間のI又はPピクチャとにおいて同一のフィルムグレインSEIの挿入を強要することによって、図3の方法300から得られる。
方法700は、機能ブロック705へ制御を渡す開始ブロック702を有する。機能ブロック705は、フィルムグレインSEIメッセージがIピクチャに先行して送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のIピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック710へ渡す。機能ブロック710は、フィルムグレインSEIメッセージが、また、特定のP又はBピクチャに続く全てのPピクチャ又は全てのBピクチャに先行して、デコード順に、2つの連続したIピクチャの間にも送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のP又はBピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック715へ渡す。機能ブロック715は、P又はBピクチャに先行するフィルムグレインSEIメッセージが、デコード順に、そのP又はBピクチャに先行する最も近いIピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一となるべきであると定めて、制御を終了ブロック720へ渡す。
明らかなように、図7の方法700は、ビットストリームにおけるフィルムグレインSEIメッセージの存在によってオーバーヘッドを増大させる。しかし、それは、図6で表される例600のように、トリックモード再生に関して表示順でのSEIメッセージへのアクセスを容易にする。図6を参照すると、図7の方法700に従う2倍速早送りトリックモード再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例が、全体として参照番号600によって示される。特に、図6は、デコード順序610及び表示順序620で、いずれも本発明の原理に従って、2倍速早送りトリックモード再生における両フィルムグレインシミュレーションの間の相違を示す。図6の例600では、デコーダは、B0におけるフィルムグレインSEIメッセージをデコードしない。しかし、第2の従来技術のアプローチでI2及びB0におけるSEIメッセージが同じにされるので、I2ピクチャに先行して送信されたフィルムグレインSEIメッセージがB1に適用されると推定することは正しい。
ここで、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入に関連する本発明の原理に従う第3の実施例に関する記載が、図8に対して与えられる。2つの連続するIピクチャの間でのフィルムグレインの変化を許容するために、図8の方法は、以下のように、図3の方法300の仕様の組を拡張する。
図8を参照すると、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの挿入方法が、全体として参照番号800によって示される。明らかなように、図8の方法800は、図3の方法300の機能ブロックを含む。
当該方法は、機能ブロック305へ制御を渡す開始ブロック802を有する。機能ブロック305は、フィルムグレインSEIメッセージがIピクチャに先行して送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のIピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック310へ渡す。機能ブロック310は、フィルムグレインSEIメッセージが、また、最小POC値を有するP又はBピクチャに先行して、デコード順に、2つの連続したIピクチャの間にも送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のP又はBピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック315へ渡す。機能ブロック315は、P又はBピクチャに先行するフィルムグレインSEIメッセージが、デコード順に、そのP又はBピクチャに先行する最も近いIピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一となるべきであると定めて、制御を機能ブロック820へ渡す。機能ブロック820は、フィルムグレインSEIメッセージがPピクチャに先行して送信されるべきであると定めて、制御を機能ブロック825へ渡す。
機能ブロック825は、フィルムグレインSEIメッセージが、また、最小POC値を有するBピクチャに先行して、デコード順に、2つの連続したPピクチャの間にも送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のBピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を終了ブロック830へ渡す。
図8の方法800の仕様に従って、フィルムグレインシミュレーションは、表示順序及びデコード順序の両方でビット精度により実行可能である。更に、ビット精度は、また、通常再生とトリックモード再生との間でも達成される。
ここで、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入に関連する本発明の原理に従う第4の実施例に関する記載が、図10に対して与えられる。
図10を参照すると、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの挿入方法が、全体として参照番号1000によって示される。図10の方法1000は、全てのBピクチャにおいてフィルムグレインSEIの挿入を強要することによって、図8の方法800から得られる。
方法1000は、機能ブロック1005へ制御を渡す開始ブロック1002を有する。機能ブロック1005は、フィルムグレインSEIメッセージがI、P及びBピクチャに先行して送信されるべきであると定め、更に、1つのフィルムグレインSEIメッセージしか特定のピクチャに先行すべきでないと定めて、制御を機能ブロック1010へ渡す。
機能ブロック1010は、Bピクチャに先行するフィルムグレインSEIメッセージが、デコード順に、その先行するI又はPピクチャのフィルムグレインSEIメッセージと同一となるべきであると定めて、制御を終了ブロック1015へ渡す。
図9を参照すると、図10の方法1000に従う通常再生の一例が、全体として参照番号900によって示される。特に、図9は、デコード順序910及び表示順序920で、いずれも本発明の原理に従って、通常再生における両フィルムグレインシミュレーションの間の相違を示す。
本発明のこれら及び他の特徴並びに利点は、本明細書中の説明に基づいて当業者によって容易に確認されうる。当然のことながら、本発明の説明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊用途プロセッサ、又はそれらの組合せの様々な形で実施可能である。
最も望ましくは、本発明の説明は、ハードウェア及びソフトウェアの組合せとして実施される。更に、望ましくは、ソフトウェアは、プログラム記憶ユニットで明白に具現化されるアプリケーションプログラムとして実施される。アプリケーションプログラムは、いずれかの適切なアーキテクチャを有する機械へアップロードされて、その機械によって実行されても良い。望ましくは、機械は、例えば、1又はそれ以上の中央演算処理ユニット(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び入出力(I/O)インターフェースなどのハードウェアを有するコンピュータプラットフォームで実施される。コンピュータプラットフォームは、また、オペレーティングシステム及びマイクロインストラクションコードを有しても良い。本明細書中に記載される様々な処理及び機能は、マイクロインストラクションコードの一部若しくはアプリケーションプログラムの一部のいずれか一方、又はそれらのいずれかの組合せであっても良く、それらはCPUによって実行されても良い。更に、様々な他の周辺ユニットが、例えば、更なるデータ記憶装置及び印刷ユニットなどのコンピュータプラットフォームへ接続されても良い。
更に、当然のことながら、添付の図面に表される構成要素であるシステム部品及び方法の幾つかは、望ましくは、ソフトウェアで実施されるので、システム部品又は処理機能ブロックの間の実際の接続は、本発明がプログラミングされるところの方法に依存して異なることがある。本明細書中の技術によれば、当業者は、本発明のこれら及び類似する実施又は構成を考え付くことができる。
実施例が添付の図面を参照して本明細書で記載されてきたが、当然のことながら、本発明は、それらの厳密な実施例に限定されず、様々な変更及び変形が、本発明の適用範囲又は精神を逸脱しない範囲で当業者によって行われうる。全てのこのような変更及び変形は、添付の特許請求の範囲に挙げられる本発明の適用範囲内に含まれるよう意図される。
[関連出願の相互参照]
本願は、2004年11月16日に出願された米国公開出願整理番号60/628,477号の利益を請求する。この出願は、「FILM GRAIN SEI MESSAGE INSERTION FOR BIT−ACCURATE SIMULATION IN A VIDEO SYSTEM(映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージ挿入)」と題され、その全体を本願において参照することによって援用される。
従来技術に従う、通常再生におけるフィルムグレインシミュレーションを表す図である。 本発明が適用されうるところのフィルムグレイン・マネージメント(FGM)処理回路を表すブロック図である。 本発明の原理に従う、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの挿入方法を表すフロー図である。 本発明の原理に従う、通常再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例を表す図である。 本発明の原理に従う、トリックモード再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例を表す図である。 本発明の原理に従う、2倍速早送りトリックモード再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例を表す図である。 本発明の原理に従う、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの他の挿入方法を表すフロー図である。 本発明の原理に従う、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの更なる他の挿入方法を表すフロー図である。 本発明の原理に従う、通常再生におけるフィルムグレインシミュレーションの一例を表す図である。 本発明の原理に従う、映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインSEIメッセージの更なる他の挿入方法を表すフロー図である。

Claims (17)

  1. エンコードされた映像ストリームのフィルムグレインシミュレーションに用いられるフィルムグレイン捕捉情報を前記エンコードされた映像ストリームに挿入する方法であって、
    前記エンコードされた映像ストリームに含まれる複数のイントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報を該複数のイントラ符号化ピクチャのうち特定のイントラ符号化ピクチャより前に供給するステップと、
    デコード順おいて前記特定のイントラ符号化ピクチャと該特定のイントラ符号化ピクチャに続く次のイントラ符号ピクチャとの間にあるインター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報を該インター符号化ピクチャのうち表示順序に基づき選択される特定のインター符号化ピクチャより前に供給するステップと
    を有する方法。
  2. 前記インター符号化ピクチャの表示順序は、ピクチャ・オーダー・カウント(POC)値に基づいて決定され、前記インター符号化ピクチャは、前記ピクチャ・オーダー・カウント値が小さいものから順次表示される
    請求項1記載の方法。
  3. 前記付加的なフィルムグレイン捕捉情報は、最小のピクチャ・オーダー・カウント値を有するインター符号化ピクチャより前に供給される
    請求項記載の方法。
  4. 前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報及び前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報は、フィルムグレイン捕捉拡張情報(SEI)メッセージに含まれる、請求項1記載の方法。
  5. 前記付加的なフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージは、前記特定のインター符号化ピクチャより前に供給される唯1つのフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージである、請求項4記載の方法。
  6. 前記付加的なフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージは、デコード順おいて前記特定のイントラ符号化ピクチャより前に供給される、前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージと同一である、請求項5記載の方法。
  7. 前記エンコードされた映像ストリームのフィルムグレインを、前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報及び前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報に基づき、該エンコードされた映像ストリームのピクチャが表示される表示順序においてシミュレーションするステップ
    を更に有する請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の方法。
  8. 前記エンコードされた映像ストリームが再生される再生モードに関係なく一貫性のあるフィルムグレインシミュレーションを提供するよう表示順おいてフィルムグレインをシミュレーションするために、前記イントラ符号化ピクチャはIピクチャであり、前記インター符号化ピクチャはPピクチャ及びBピクチャである、
    請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の方法。
  9. エンコードされた映像ストリームのフィルムグレインシミュレーションに用いられるフィルムグレイン捕捉情報を前記エンコードされた映像ストリームに挿入する装置であって、
    前記エンコードされた映像ストリームに含まれる複数のイントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報を該複数のイントラ符号化ピクチャのうち特定のイントラ符号化ピクチャより前に供給する手段と、
    デコード順おいて前記特定のイントラ符号化ピクチャと該特定のイントラ符号化ピクチャに続く次のイントラ符号ピクチャとの間にあるインター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報を該インター符号化ピクチャのうち表示順序に基づき選択される特定のインター符号化ピクチャより前に供給する手段と
    を有する装置。
  10. 前記インター符号化ピクチャの表示順序は、ピクチャ・オーダー・カウント(POC)値に基づいて決定され、前記インター符号化ピクチャは、前記ピクチャ・オーダー・カウント値が小さいものから順次表示される
    請求項記載の装置。
  11. 前記付加的なフィルムグレイン捕捉情報は、最小のピクチャ・オーダー・カウント値を有するインター符号化ピクチャより前に供給される
    請求項10記載の装置。
  12. 前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報及び前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報は、フィルムグレイン捕捉拡張情報(SEI)メッセージに含まれる、請求項記載の装置。
  13. 前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージは、前記特定のインター符号化ピクチャより前に供給される唯1つのフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージである、請求項12記載の装置。
  14. 前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージは、デコード順おいて前記特定のイントラ符号化ピクチャより前に供給される、前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報を含むフィルムグレイン捕捉拡張情報メッセージと同一である、請求項13記載の装置。
  15. 前記エンコードされた映像ストリームのフィルムグレインを、前記イントラ符号化ピクチャに対応するフィルムグレイン捕捉情報及び前記インター符号化ピクチャに対応する付加的なフィルムグレイン捕捉情報に基づき、該エンコードされた映像ストリームのピクチャが表示される表示順序においてシミュレーションする手段
    を更に有する請求項9乃至14のうちいずれか一項記載の装置。
  16. 前記エンコードされた映像ストリームが再生される再生モードに関係なく一貫性のあるフィルムグレインシミュレーションを提供するよう表示順おいてフィルムグレインをシミュレーションするために、前記イントラ符号化ピクチャはIピクチャであり、前記インター符号化ピクチャはPピクチャ及びBピクチャである、
    請求項9乃至15のうちいずれか一項記載の装置。
  17. 前記フィルムグレイン捕捉情報を供給する手段及び前記付加的なフィルムグレイン捕捉情報を供給する手段は、フィルムグレインを除去された映像ストリームをエンコードするビデオエンコーダを備える送信器のフィルムグレインモデリング装置に一体化される、
    請求項9乃至16のうちいずれか一項記載の装置。
JP2007541276A 2004-11-16 2005-11-08 映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入 Active JP4950059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62847704P 2004-11-16 2004-11-16
US60/628,477 2004-11-16
PCT/US2005/040383 WO2006055333A2 (en) 2004-11-16 2005-11-08 Film grain sei message insertion for bit-accurate simulation in a video system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521285A JP2008521285A (ja) 2008-06-19
JP4950059B2 true JP4950059B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35955606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541276A Active JP4950059B2 (ja) 2004-11-16 2005-11-08 映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9117261B2 (ja)
EP (1) EP1813119B1 (ja)
JP (1) JP4950059B2 (ja)
KR (2) KR101229942B1 (ja)
CN (1) CN101138247B (ja)
BR (1) BRPI0517828A (ja)
CA (1) CA2587118C (ja)
MX (1) MX2007005829A (ja)
MY (1) MY138582A (ja)
WO (1) WO2006055333A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714838B2 (en) * 2006-04-27 2010-05-11 Research In Motion Limited Handheld electronic device having hidden sound openings offset from an audio source
JP4881999B2 (ja) * 2006-06-21 2012-02-22 トムソン ライセンシング 自動フィルムグレイン調整
US8416859B2 (en) 2006-11-13 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers
US8155207B2 (en) * 2008-01-09 2012-04-10 Cisco Technology, Inc. Processing and managing pictures at the concatenation of two video streams
US8875199B2 (en) 2006-11-13 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Indicating picture usefulness for playback optimization
EP1926104B1 (en) * 2006-11-27 2016-06-29 Thomson Licensing Encoding device, decoding device, recording device, audio/video data transmission system
US8958486B2 (en) 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
US8804845B2 (en) 2007-07-31 2014-08-12 Cisco Technology, Inc. Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments
US8718388B2 (en) 2007-12-11 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Video processing with tiered interdependencies of pictures
US8416858B2 (en) 2008-02-29 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling picture encoding schemes and associated picture properties
US8886022B2 (en) 2008-06-12 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Picture interdependencies signals in context of MMCO to assist stream manipulation
US8699578B2 (en) 2008-06-17 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for processing multi-latticed video streams
US8971402B2 (en) 2008-06-17 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams
US8705631B2 (en) 2008-06-17 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects
US8259814B2 (en) 2008-11-12 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Processing of a video program having plural processed representations of a single video signal for reconstruction and output
WO2010096767A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Cisco Technology, Inc. Signalling of decodable sub-sequences
US8782261B1 (en) 2009-04-03 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. System and method for authorization of segment boundary notifications
US8949883B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams
US8279926B2 (en) 2009-06-18 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Dynamic streaming with latticed representations of video
US20110222837A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Cisco Technology, Inc. Management of picture referencing in video streams for plural playback modes
CN104303504B (zh) * 2012-01-18 2019-04-16 卢卡·罗萨托 稳定信息和瞬时/随机信息的不同编码和解码
FR3073999B1 (fr) * 2017-11-23 2024-02-09 Ateme Compression intelligente de contenus video graines
US11930222B1 (en) * 2021-03-30 2024-03-12 Amazon Technologies, Inc. Encoding video for film grain synthesis

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897775A (en) 1986-06-16 1990-01-30 Robert F. Frijouf Control circuit for resonant converters
US5028280A (en) 1988-12-15 1991-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Soft magnetic alloy films having a modulated nitrogen content
US4935816A (en) 1989-06-23 1990-06-19 Robert A. Faber Method and apparatus for video image film simulation
US4998167A (en) 1989-11-14 1991-03-05 Jaqua Douglas A High resolution translation of images
US5262248A (en) 1989-11-17 1993-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Soft magnetic alloy films
JP2566342B2 (ja) 1989-12-08 1996-12-25 三菱電機株式会社 輝度信号色信号分離フィルタ
ATE162661T1 (de) 1990-09-19 1998-02-15 Koninkl Philips Electronics Nv System mit einem aufzeichnungsträger und einer wiedergabevorrichtung
RU2088962C1 (ru) 1990-09-28 1997-08-27 Диджитал Тиатер Системз, Л.П. Звуковая кинопленка, звуковая система для кинофильма на пленке, способ получения аналоговой фонограммы и цифрового идентификатора, положения на кинопленке, способ получения звукового сигнала кинопленки и способ считывания последовательных цифровых данных из цифрового запоминающего устройства
US5374954A (en) 1990-10-11 1994-12-20 Harry E. Mowry Video system for producing video image simulating the appearance of motion picture or other photographic film
US5140414A (en) 1990-10-11 1992-08-18 Mowry Craig P Video system for producing video images simulating images derived from motion picture film
US5457491A (en) 1990-10-11 1995-10-10 Mowry; Craig P. System for producing image on first medium, such as video, simulating the appearance of image on second medium, such as motion picture or other photographic film
US5687011A (en) 1990-10-11 1997-11-11 Mowry; Craig P. System for originating film and video images simultaneously, for use in modification of video originated images toward simulating images originated on film
US5216556A (en) 1991-04-26 1993-06-01 Digital Equipment Corporation Method for optimized tape tension adjustment for a tape drive
DE69215760T2 (de) 1991-06-10 1998-02-05 Eastman Kodak Co Kreuzkorrelationsausrichtsystem für einen Bildsensor
US5285402A (en) 1991-11-22 1994-02-08 Intel Corporation Multiplyless discrete cosine transform
FR2685594B1 (fr) 1991-12-19 1994-01-28 Alcatel Telspace Dispositif de recuperation de rythme pour installation de reception utilisant l'egalisation auto-adaptative a sur-echantillonnage associee a la demodulation differentiellement coherente.
US5335013A (en) 1992-01-16 1994-08-02 Faber Robert A Method and apparatus for video camera image film simulation
WO1996018265A1 (de) 1994-12-06 1996-06-13 Cfb Centrum Für Neue Bildgestaltung Gmbh Bildtransferverfahren und -vorrichtung
JPH0757117A (ja) 1993-07-09 1995-03-03 Silicon Graphics Inc テクスチャマップへの索引を生成する方法及びコンピュータ制御表示システム
US5471572A (en) 1993-07-09 1995-11-28 Silicon Graphics, Inc. System and method for adding detail to texture imagery in computer generated interactive graphics
DE69431226T2 (de) 1993-09-28 2003-04-17 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildwiedergabegerät
US5461596A (en) 1993-10-26 1995-10-24 Eastman Kodak Company Portfolio photo CD visual/audio display system
US5831673A (en) 1994-01-25 1998-11-03 Przyborski; Glenn B. Method and apparatus for storing and displaying images provided by a video signal that emulates the look of motion picture film
US5475425B1 (en) 1994-01-25 2000-07-25 Przyborski Production Apparatus and method for creating video ouputs that emulate the look of motion picture film
JP3187661B2 (ja) 1994-07-21 2001-07-11 新東工業株式会社 帯電緩和用構造体の製造方法およびその構造体
WO1996013006A1 (en) 1994-10-20 1996-05-02 Mark Alan Zimmer Digital mark-making method
US5550815A (en) 1994-12-30 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for reducing data losses in a growable packet switch
US5706361A (en) 1995-01-26 1998-01-06 Autodesk, Inc. Video seed fill over time
US5742892A (en) 1995-04-18 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Decoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system
US5629769A (en) 1995-06-01 1997-05-13 Eastman Kodak Company Apparatus and method for the measurement of grain in images
CN1158874C (zh) 1995-09-12 2004-07-21 皇家菲利浦电子有限公司 图像信号的混合波形和基于模型的编码和解码
KR100195096B1 (ko) * 1995-09-14 1999-06-15 윤종용 트릭 플레이를 위한 디지탈 비디오 테이프의 기록/재생 방법 및 그 장치
US5817447A (en) 1995-11-08 1998-10-06 Eastman Kodak Company Laser film printer with reduced fringing
US5641596A (en) 1995-12-05 1997-06-24 Eastman Kodak Company Adjusting film grain properties in digital images
US6957350B1 (en) 1996-01-30 2005-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encrypted and watermarked temporal and resolution layering in advanced television
JP3297293B2 (ja) 1996-03-07 2002-07-02 三菱電機株式会社 動画像復号方法および動画像復号装置
GB9607633D0 (en) 1996-04-12 1996-06-12 Discreet Logic Inc Grain matching of composite image in image
FR2757587B1 (fr) 1996-12-23 1999-02-26 Valeo Amortisseur de torsion perfectionne et dispositif amortisseur equipe d'un tel amortisseur de torsion
WO1998041026A1 (en) 1997-03-12 1998-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding method, encoder and recording medium, and decoding method, decoder and recording medium
US6067125A (en) 1997-05-15 2000-05-23 Minerva Systems Structure and method for film grain noise reduction
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US6370192B1 (en) 1997-11-20 2002-04-09 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding different portions of a video image at different resolutions
JP3367407B2 (ja) 1997-12-25 2003-01-14 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置、画像処理装置、画像出力方法、画像処理方法、および記録媒体
JPH11250246A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP3001502B2 (ja) 1998-05-20 2000-01-24 九州日本電気通信システム株式会社 Atmスイッチモジュール、atmスイッチ容量拡張方法、およびatmルーティング情報設定方法
US6285711B1 (en) 1998-05-20 2001-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Block matching-based method for estimating motion fields and global affine motion parameters in digital video sequences
US6650327B1 (en) 1998-06-16 2003-11-18 Silicon Graphics, Inc. Display system having floating point rasterization and floating point framebuffering
US6233647B1 (en) 1998-07-07 2001-05-15 Silicon Graphics, Inc. Hashed direct-mapped texture cache
US6219838B1 (en) 1998-08-24 2001-04-17 Sharewave, Inc. Dithering logic for the display of video information
US6667815B1 (en) 1998-09-30 2003-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing images
US6496221B1 (en) 1998-11-02 2002-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce In-service video quality measurement system utilizing an arbitrary bandwidth ancillary data channel
US6963668B2 (en) 1998-11-13 2005-11-08 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for fast image correction
US6724942B1 (en) 1999-05-24 2004-04-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and system
US6559849B1 (en) 1999-07-30 2003-05-06 Lucas Digital Ltd. Animation of linear items
US6317216B1 (en) 1999-12-13 2001-11-13 Brown University Research Foundation Optical method for the determination of grain orientation in films
US6990251B2 (en) 2000-02-03 2006-01-24 Eastman Kodak Company Method, system, and software for signal processing using sheep and shepherd artifacts
US20020016103A1 (en) 2000-02-23 2002-02-07 Ralph Behnke Unlocking aid
AU2001251386A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 Demografx Enhanced temporal and resolution layering in advanced television
CA2309002A1 (en) 2000-05-23 2001-11-23 Jonathan Martin Shekter Digital film grain reduction
JP2001357095A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Fujitsu Ltd 半導体装置設計支援装置
JP2001357090A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Ltd 論理合成方法及び論理合成装置
US7286565B1 (en) 2000-06-28 2007-10-23 Alcatel-Lucent Canada Inc. Method and apparatus for packet reassembly in a communication switch
US6868190B1 (en) 2000-10-19 2005-03-15 Eastman Kodak Company Methods for automatically and semi-automatically transforming digital image data to provide a desired image look
US6995793B1 (en) 2000-11-14 2006-02-07 Eastman Kodak Company Video tap for a digital motion camera that simulates the look of post processing
US6839152B2 (en) 2000-12-06 2005-01-04 Xerox Corporation Adaptive filtering method and apparatus for descreening scanned halftoned image representations
US6940993B2 (en) 2000-12-13 2005-09-06 Eastman Kodak Company System and method for embedding a watermark signal that contains message data in a digital image
JP2002196104A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに光学装置
US7069208B2 (en) 2001-01-24 2006-06-27 Nokia, Corp. System and method for concealment of data loss in digital audio transmission
US7092016B2 (en) 2001-02-09 2006-08-15 Eastman Kodak Company Method and system for motion image digital processing
US6987586B2 (en) 2001-03-02 2006-01-17 Eastman Kodak Company Method of digital processing for digital cinema projection of tone scale and color
WO2002071736A2 (en) 2001-03-05 2002-09-12 Intervideo, Inc. Systems and methods of error resilience in a video decoder
GB2374748A (en) 2001-04-20 2002-10-23 Discreet Logic Inc Image data editing for transitions between sequences
JP2002344514A (ja) 2001-05-22 2002-11-29 Fujitsu Ltd マルチキャスト方法及びマルチキャスト装置
JP4363183B2 (ja) 2001-06-08 2009-11-11 三菱化学株式会社 アザ糖化合物
WO2002103580A2 (en) 2001-06-15 2002-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Adaptive mean estimation and normalization of data
US6760036B2 (en) * 2001-06-27 2004-07-06 Evans & Sutherland Computer Corporation Extended precision visual system
JP3963086B2 (ja) 2001-07-13 2007-08-22 株式会社島津製作所 断層再構成ソフトウエアとその記録媒体と断層撮影装置
US7206459B2 (en) 2001-07-31 2007-04-17 Ricoh Co., Ltd. Enhancement of compressed images
GB2382289B (en) 2001-09-28 2005-07-06 Canon Kk Method and apparatus for generating models of individuals
WO2003041055A1 (en) 2001-11-02 2003-05-15 The Regents Of The University Of California End-to-end distortion estimation for streaming of pre-compressed video
JP2003163853A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2003179923A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Nec Corp 動画像圧縮符号化信号の復号システム及び復号方法,復号用プログラム
EP1483909B1 (en) 2002-03-13 2010-04-28 Imax Corporation Systems and methods for digitally re-mastering or otherwise modifying motion pictures or other image sequences data
US20030206662A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Avinash Gopal B. Method and apparatus for improving perceived digital image quality
US7065255B2 (en) 2002-05-06 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for enhancing digital images utilizing non-image data
US7064755B2 (en) 2002-05-24 2006-06-20 Silicon Graphics, Inc. System and method for implementing shadows using pre-computed textures
US6810599B2 (en) 2002-07-01 2004-11-02 The Boeing Company Pin tip sharpness measurement gauge
KR100865034B1 (ko) * 2002-07-18 2008-10-23 엘지전자 주식회사 모션 벡터 예측 방법
JP2004120057A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp 放送受信装置
JP2004135169A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置
US7106907B2 (en) 2002-10-18 2006-09-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Adaptive error-resilient video encoding using multiple description motion compensation
US7227901B2 (en) 2002-11-21 2007-06-05 Ub Video Inc. Low-complexity deblocking filter
JP2004236251A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、画像処理プログラムを記録した記録媒体
US20040179610A1 (en) 2003-02-21 2004-09-16 Jiuhuai Lu Apparatus and method employing a configurable reference and loop filter for efficient video coding
CN1283505C (zh) 2003-03-10 2006-11-08 袁为国 机动车加速、制动组合踏板
RU2005139131A (ru) 2003-05-15 2006-06-10 Томсон Лайсенсинг (Fr) Способ и устройство для представления зернистости изображения посредством одного или нескольких параметров
US7245783B2 (en) 2003-06-24 2007-07-17 Eastman Kodak Company System and method for estimating, synthesizing and matching noise in digital images and image sequences
JP2005080301A (ja) 2003-09-01 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化方法および動画像復号化方法
US8094711B2 (en) 2003-09-17 2012-01-10 Thomson Licensing Adaptive reference picture generation
US7945106B2 (en) 2003-09-23 2011-05-17 Thomson Licensing Method for simulating film grain by mosaicing pre-computer samples
JP4931587B2 (ja) 2003-09-23 2012-05-16 トムソン ライセンシング 周波数フィルタリングを用いてフィルムグレインをシミュレートする手法
US7680356B2 (en) 2003-10-14 2010-03-16 Thomson Licensing Technique for bit-accurate comfort noise addition
EP1673943A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-28 Thomson Licensing, S.A. Technique for bit-accurate comfort noise addition
US7362911B1 (en) 2003-11-13 2008-04-22 Pixim, Inc. Removal of stationary noise pattern from digital images
BRPI0508884A (pt) 2004-03-19 2007-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv sinal de televisão, portador de dados, unidade de processamento de sinal, aparelho leitor de disco, sistema de recepção de sinal de televisão, método para suprir um sinal de imagem de saìda, produto de programa de computador, e, método para incorporar um germe em um sinal de televisão
CA2573990A1 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Qualcomm Incorporated H.264 spatial error concealment based on the intra-prediction direction
US7593465B2 (en) 2004-09-27 2009-09-22 Lsi Corporation Method for video coding artifacts concealment
KR101218242B1 (ko) 2004-10-18 2013-01-04 톰슨 라이센싱 필름 그레인 시뮬레이션을 위한 방법, 장치 및 시스템
US7400784B2 (en) 2004-10-19 2008-07-15 Institut National De L'audiovisuel-Ina Search of similar features representing objects in a large reference database
KR101174179B1 (ko) 2004-10-21 2012-08-16 톰슨 라이센싱 블록 기반의 필름 그레인 패턴의 적응적 디블로킹을 위한기술
US7738561B2 (en) 2004-11-16 2010-06-15 Industrial Technology Research Institute MPEG-4 streaming system with adaptive error concealment
US7653132B2 (en) 2004-12-21 2010-01-26 Stmicroelectronics, Inc. Method and system for fast implementation of subpixel interpolation
US8013888B2 (en) 2005-02-14 2011-09-06 Broadcom Corporation Method and system for implementing film grain insertion
US7596239B2 (en) 2005-08-02 2009-09-29 Lsi Corporation Method and/or apparatus for video watermarking and steganography using simulated film grain
US7664337B2 (en) 2005-12-20 2010-02-16 Marvell International Ltd. Film grain generation and addition
ES2429290T3 (es) 2006-10-10 2013-11-14 Gilead Pharmasset Llc Preparación de nucleósidos de ribofuranosilpirimidinas
JP4097681B1 (ja) 2007-02-01 2008-06-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4403430B2 (ja) 2007-03-14 2010-01-27 ソニー株式会社 表示パネル及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US9117261B2 (en) 2015-08-25
JP2008521285A (ja) 2008-06-19
WO2006055333A2 (en) 2006-05-26
CA2587118A1 (en) 2006-05-26
KR101229942B1 (ko) 2013-02-06
CA2587118C (en) 2014-12-30
CN101138247B (zh) 2010-05-26
US20080192817A1 (en) 2008-08-14
KR20070084225A (ko) 2007-08-24
EP1813119B1 (en) 2019-01-09
MY138582A (en) 2009-07-31
BRPI0517828A (pt) 2008-10-21
KR101270755B1 (ko) 2013-06-03
MX2007005829A (es) 2007-07-25
KR20120103738A (ko) 2012-09-19
CN101138247A (zh) 2008-03-05
EP1813119A2 (en) 2007-08-01
WO2006055333A3 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950059B2 (ja) 映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入
JP4960877B2 (ja) 映像再生システムの通常再生及びトリックモード再生に関するフィルムグレインシミュレーション
AU2010249256B2 (en) Bit-accurate seed initialization for pseudo-random number generators used in a video system
AU2011213893B2 (en) Bit-accurate seed initialization for pseudo-random number generators used in a video system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250