JP4947982B2 - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4947982B2
JP4947982B2 JP2006023283A JP2006023283A JP4947982B2 JP 4947982 B2 JP4947982 B2 JP 4947982B2 JP 2006023283 A JP2006023283 A JP 2006023283A JP 2006023283 A JP2006023283 A JP 2006023283A JP 4947982 B2 JP4947982 B2 JP 4947982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
gas
processed
process space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006023283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007207915A (ja
Inventor
康弘 大島
伸明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006023283A priority Critical patent/JP4947982B2/ja
Priority to CN2007800008302A priority patent/CN101341582B/zh
Priority to PCT/JP2007/051406 priority patent/WO2007088817A1/ja
Priority to KR1020087011870A priority patent/KR100945316B1/ko
Priority to US12/162,617 priority patent/US20090173715A1/en
Publication of JP2007207915A publication Critical patent/JP2007207915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947982B2 publication Critical patent/JP4947982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/044Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by a separate microwave unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は一般に半導体装置の製造に係り、特に半導体装置の製造工程で使われる光源装置、およびかかる光源装置を備えた基板処理装置に関する。
紫外光源は、液晶表示装置を含む半導体装置の製造工程において、紫外光により基板上に形成された膜などの改質や、酸素ラジカルやハロゲンラジカルなどのラジカルを発生させるのに広く使われている。
例えば紫外光源を使って酸素ガスを励起し、形成された酸素ラジカルによりシリコン基板表面を酸化する技術が知られている。また紫外光励起されたハロゲンラジカルを使って行うエッチング技術が知られている。
特開平7−106299号公報
このような紫外光源としては、従来高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、エキシマランプなどが広く使われているが、これらは管状形状を有した管状あるいは点状の光源であり、大面積にわたり一様に紫外光を発生させようとすると、光源を複数設けたり、被処理基板を回転させるなどの複雑な機構を用いたりする必要があった。
また従来、これらの光源は寿命が短く、頻繁に交換する必要があり、特に複数の光源を使って大口径基板を処理する基板処理装置においては、紫外光源の費用が半導体装置の製造費用を押し上げる要因となっている。
本発明は、大面積にわたり、一様な紫外発光を行うことのできる紫外光源装置、およびかかる紫外光源装置を有する基板処理装置を提供する。
の側面によれば本発明は、被処理基板を保持する基板保持台を設けられた処理容器と、前記処理容器の天井部に、前記基板保持台上の被処理基板に対向するように設けられたマイクロ波透過窓と、前記処理容器の外側上部に、前記マイクロ波透過窓と結合して設けられたマイクロ波アンテナと、前記処理容器中、前記基板保持台上の被処理基板と前記マイクロ波透過窓との間に設けられ、前記マイクロ波透過窓との間にプラズマ形成領域を、前記基板保持台上の被処理基板との間にプロセス空間を、それぞれ画成する光学窓と、前記プラズマ形成領域に第1のガスを導入する第1のガス入り口と、前記プロセス空間に第2のガスを導入する第2のガス入り口と、前記プラズマ形成領域を排気する第1の排気口と、前記プロセス空間を排気する第2の排気口と、前記第1の排気口に設けられた第1のバルブと、前記第2の排気口に設けられた第2のバルブと、前記プラズマ形成空間と前記プロセス空間とを結合するガス通路と、前記ガス通路に設けられた第3のバルブと、を備えた基板処理装置による基板処理方法であって、前記第3のバルブを閉鎖し、前記第1および第2のバルブを開放した状態で、前記プラズマ形成領域にプラズマを形成し、前記被処理基板表面をプラズマ発光に対して露光する第1の工程と、前記第2および第3のバルブを開放し、前記第1のバルブを閉鎖した状態で、前記プロセス空間において前記被処理基板表面を、前記プラズマに伴うラジカルにより処理する第2の工程の、少なくとも一方を含む基板処理方法を提供する。
本発明によれば、光学窓に対向したマイクロ波透過窓を介して、プラズマ形成領域中にマイクロ波アンテナによる無電極放電によりプラズマを形成し、形成されたプラズマに伴う発光を光学窓から放射することにより、大面積にわたり一様な発光が実現され、寿命の長い大口径の光源が得られる。このような光源を使うことにより、高品質な基板処理を安価に行うことが可能となる。このような光源は、プラズマを使った基板処理装置に一体化することが可能である。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による、マイクロ波プラズマ光源装置を備えた基板処理装置50の構成を示す。
図1を参照するに、基板処理装置50は処理容器51を含み、前記処理容器51中には、被処理基板Wを保持する基板保持台52が設けられている。前記処理容器51は排気ポート51Dにおいて、前記基板保持台52を囲むように形成された空間51Cを介して排気される。
前記基板保持台52はヒータ52Aを設けられ、前記ヒータ52Aは電源52Cにより、駆動ライン52Bを介して駆動される。
前記処理容器51中には、前記被処理基板Wに対面して紫外線を透過する誘電体等の石英ガラスよりなる光学窓61Aが配置されており、前記光学窓61Aにより、前記処理容器内の空間は、上方のプラズマ形成空間51Aと、下方のプロセス空間51Bとに分けられる。図示の実施形態では、前記プラズマ形成空間51Aとプロセス空間51Bとは、前記光学窓61A中、前記被処理基板Wの外側に設けられた開口部61aを介して連通している。
前記処理容器51上部には、前記光学窓61Aに対面して開口部が形成されており、前記開口部は誘電体等の石英ガラスよりなる天板53により塞がれている。また前記天板53の下方、前記光学窓61Aの上方には、ガス入口およびこれに連通する多数のノズル開口部を設けられたガスリング54が設けられ、Ar、Kr,Xe、He,Neなどの希ガスや酸素ガス、窒素ガスが、前記プラズマ形成空間51Aに導入される。
さらに、前記処理容器51には、前記光学窓61Aの下に別のガスリング54Bが設けられ、前記プロセス空間51Bに、例えば酸素ガス、窒素ガス、N2Oガス、NOガス、NO2ガス、炭化水素ガス、フルオロカーボンガスや希ガスなどが、前記被処理基板Wの基板処理の目的で導入される。
ここで前記天板53はマイクロ波透過窓として機能し、前記天板53の上部には、ラジアルラインスロットアンテナ55Cを構成するアンテナ部55が設けられている。前記マイクロ波アンテナの代わりにホーンアンテナを使うことも可能である。
図示の例ではラジアルラインスロットアンテナ55Cからなる平面状のアンテナで形成されており、従って前記アンテナ部55は、平坦な導体部55Aと遅波板55Bと平面アンテナ板55Cを含んでいる。遅波板55Bは平面アンテナ板55Cを覆うように設けられ、石英あるいはアルミナなどの誘電体で構成する。
平面アンテナ板55Cは図4で説明する多数のスロット55a,55bを形成されており、さらにアンテナ55は、外部導波路56Aと内部導波路56Bよりなる同軸導波管56に、前記外部導波路56Aが前記アンテナ55の導体部55Aに、また前記内部導波路56Bが前記平面アンテナ板55Cに前記遅波板55Bを貫通して接続され、結合されている。
前記内部導波路はモード変換部110Aを介して矩形断面の導波路110Bに接続され、前記導波路110Bはマイクロ波源112にインピーダンス整合器111を介して結合される。そこで前記マイクロ波源112で形成されたマイクロ波は矩形導波管110Bおよび同軸導波管56を介してアンテナ55に供給される。
また図1の構成では、前記導体部55Aに冷却ユニット55Dが設けられている。
図2は、前記ラジアルラインスロットアンテナ55Cの構成を詳細に示す。ただし図2は、前記平面アンテナ板55Cの上面図になっている。
図2を参照するに、前記平面アンテナ板55Cには多数のスロット55a,55bが同心円状に、かつ隣接するスロット55aと55bが直交するような向きで形成されているのがわかる。前記スロット55a,55bはらせん状でも直線状でもよい。
そこで、このようなラジアルラインスロットアンテナ55Cにマイクロ波が同軸導波管56から供給されると、マイクロ波はアンテナ55C中を径方向に広がりながら伝播し、その際に前記遅波板55Bにより波長圧縮を受ける。そこでマイクロ波は前記スロット55a,55bから、一般に平面アンテナ板55Cに略垂直方向に、円偏波として放射される。
動作時には、前記処理容器51内のプラズマ形成空間51Aおよびプロセス空間51Bが、前記排気口51Cを介した排気により、所定の圧力に設定され、Ar,Kr,Xe,Neなどの希ガスが、前記ガスリング54から、前記プラズマ形成空間51Aに導入される。
さらに前記プロセス空間51Aには周波数が1〜20GHz、例えば2.45GHzのマイクロ波が、前記マイクロ波源112からアンテナ55を介して導入され、その結果、前記被処理基板Wの表面にはプラズマ密度が1011〜1013/cm3の高密度プラズマが励起される。このようにアンテナを介して導入されたマイクロ波により励起されたプラズマは、0.5〜7eVあるいはそれ以下の低い電子温度を特徴とする。
このようなプラズマ励起にともない、前記プラズマ形成空間51Aには、図3に示す連続スペクトルを有する紫外光が形成される。そこで、図1,2の基板処理装置50では、前記プロセス空間51Bにおける基板処理を、前記プラズマ形成空間51Aにおける無電極放電によるプラズマ発光を光源として、行うことが可能となる。この場合、前記光学窓61Aよりも上方の部分が、マイクロ波プラズマ光源装置を構成する。
図1の構成では、前記プラズマ形成空間51Aは前記プロセス空間51Bと、前記開口部61aを介して連通しているため、前記プラズマ形成空間51Aは、前記プロセス空間と同時に排気される。
図1,2の構成によれば、プラズマが大口径のマイクロ波アンテナにより均一に形成され、プラズマに伴う紫外光により、大面積を有する被処理体に単一の光源で、均一に照射することが可能となり、光源を寿命の短い放電管を多数配列することにより構成したり、被処理基板を回転させたりする必要がない。その結果、紫外光処理や酸素ラジカルを使った酸化処理、エッチング処理などにおいて、基板処理費用を大きく低減することが可能となる。

[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態による、無電極放電光源装置を備えた基板処理装置50Aの構成を示す。ただし図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図4を参照するに、本実施形態では前記光学窓61Aの代わりに、前記プラズマ形成空間51Aとプロセス空間51Bを、間に連通部を形成することなく分離する石英光学窓61Bが設けられており、さらに前記処理容器51には、前記プラズマ形成領域51Aを排気する排気口51Eが形成されている。
図4の構成では、このように、前記プラズマ形成領域51Aが、前記プロセス空間51Bに対して独立しており、前記光学窓61Bの上方には、前記光学窓61Bの下方の基板処理装置とは独立の光源装置が形成される。プラズマ処理装置50Aにプラズマガスをガスリング54Bから導入してプラズマを生成し、紫外光が生成される。
この場合、前記プロセス空間51Bにおいては、前記プラズマ形成領域51Aにおいて形成されたプラズマに伴う紫外光により前記ガス入り口54Bから供給されたプロセスガスが励起され、その結果形成された前記プロセスガスの活性ラジカルにより、被処理基板Wの基板処理がなされる。
さらに、図4の構成のうち、光源装置部分だけを図5に示すように分離させ、独立した光源装置70を構成することも可能である。また、図6に示すように、前記光源装置70において、ガス入り口54Aおよび排気口51Eを省略し、前記プラズマ形成領域51AにAr,Kr,Xe,Ne,Heなどの希ガスを封入した光源装置70Aを構成することも可能である。

[第3の実施形態]
図7は、本発明の第3の実施形態による基板処理装置50Bの構成を示す。ただし図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図7を参照するに、基板処理装置50Bは前記基板処理装置50Aと同様な構成を有しているが、処理容器51の外部に、前記プラズマ形成空間51Aとプロセス空間51Bを連結するライン71を設け、さらに前記ライン71中にバルブ71Aを設けている。さらに図6の構成では、前記排気口51Dを、バルブ51dを介して排気し、排気口51E、バルブ51eを介して排気している。
前記バルブ71Aは、前記プラズマ形成空間51Aで形成されたラジカルを前記プロセス空間51Bに導入する場合に開放される。
図8Aおよび図8Bは、図7の基板処理装置50Bの二つの運転モードを示す。
図8Aの運転モードでは、前記バルブ71Aは閉鎖され、前記バルブ51dおよび51eを開放することにより、前記光学窓61Bおよびその上側のプラズマ形成空間51Aを含む光源部が、前記光学窓61Bより下方の基板処理部に対して独立に駆動され、前記基板保持台52上の被処理基板Wが、前記プラズマ形成空間に形成されたプラズマに伴う発行に露出される。
これに対し図8Bの運転モードでは、前記バルブ71Aは開放され、一方バルブ51eは閉鎖される。
その結果、例えば前記プラズマ形成空間51AにArガスなどの希ガスとともに酸素ガスあるいは窒素ガスを導入した場合、前記プラズマ形成空間51Aにおいて形成された酸素ラジカルあるいは窒素ラジカルが、前記排気口51Dおよびバルブ51dを介した排気作用の結果、前記ライン71を通ってプロセス空間51Bに流れ、前記被処理基板W表面に対して酸素ラジカル処理が施される。本実施形態では、処理容器51内の有機物(C、Hなどの炭化水素等)を、酸素、水素を用い、紫外線照射して活性化し、クリーニングすることができる。
図8Aの運転モードおよび図Bの運転モードは独立であり、別々に実行することが可能である。また、図8Aの運転モードを図Bの運転モードの後で実行することも可能であるし、図8Bの運転モードを図7Aの運転モードの後で実行することも可能である。
以上、本発明をこのましい実施例について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
本発明の第1の実施形態による基板処理装置の構成を示す図(その1)である。 本発明の第1の実施形態による基板処理装置の構成を示す図(その2)である。 図1の光源から放射されるXeのスペクトルを示す図である。 本発明の第2の実施形態による基板処理装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態による光源装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態による別の光源装置の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態による基板処理装置の構成を示す図である。 図6の基板処理装置の運転モードを示す図である。 図6の基板処理装置の別の運転モードを示す図である。
符号の説明
50,50A,50B マイクロ波プラズマ処理装置
51 処理容器
51A プラズマ形成空間
51B プロセス空間
51C 空間
51D,51E 排気口
52 基板保持台
52A ヒータ
52B 駆動ライン
52C ヒータ電源
53 天板
54A,54B ガスリング
55 マイクロ波アンテナ
55A 導体部
55B 遅波板
55C 平面アンテナ板
55a,55b スロット
56 同軸導波管
56A 外側導波管
56B 内側導体
61A,61B 光学窓
61a 開口部
101A,101H,101O ガス源
103A,103H,103O MFC
104A,104H,104O、105A,105H,105O,106 バルブ
110A モード変換部
110B 矩形導波管
111 インピーダンス整合器
112 マイクロ波源

Claims (2)

  1. 被処理基板を保持する基板保持台を設けられた処理容器と、
    前記処理容器の天井部に、前記基板保持台上の被処理基板に対向するように設けられたマイクロ波透過窓と、
    前記処理容器の外側上部に、前記マイクロ波透過窓と結合して設けられたマイクロ波アンテナと、
    前記処理容器中、前記基板保持台上の被処理基板と前記マイクロ波透過窓との間に設けられ、前記マイクロ波透過窓との間にプラズマ形成領域を、前記基板保持台上の被処理基板との間にプロセス空間を、それぞれ画成する光学窓と、
    前記プラズマ形成領域に第1のガスを導入する第1のガス入り口と、
    前記プロセス空間に第2のガスを導入する第2のガス入り口と、
    前記プラズマ形成領域を排気する第1の排気口と、
    前記プロセス空間を排気する第2の排気口と、
    前記第1の排気口に設けられた第1のバルブと、
    前記第2の排気口に設けられた第2のバルブと、
    前記プラズマ形成空間と前記プロセス空間とを結合するガス通路と、
    前記ガス通路に設けられた第3のバルブと、を備えた基板処理装置による基板処理方法であって、
    前記第3のバルブを閉鎖し、前記第1および第2のバルブを開放した状態で、前記プラズマ形成領域にプラズマを形成し、前記被処理基板表面をプラズマ発光に対して露光する第1の工程と、
    前記第2および第3のバルブを開放し、前記第1のバルブを閉鎖した状態で、前記プロセス空間において前記被処理基板表面を、前記プラズマに伴うラジカルにより処理する第2の工程の、少なくとも一方を含むことを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記第1おのび第2の工程は、前記第2の工程が前記第1の工程の後で行われる第1のシーケンスおよび前記第1の工程が前記第2の工程の後で行われる第2のシーケンスのいずれか一方に従って実行されることを特徴とする請求項記載の基板処理方法。
JP2006023283A 2006-01-31 2006-01-31 基板処理方法 Expired - Fee Related JP4947982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023283A JP4947982B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 基板処理方法
CN2007800008302A CN101341582B (zh) 2006-01-31 2007-01-29 光源装置、基板处理装置、基板处理方法
PCT/JP2007/051406 WO2007088817A1 (ja) 2006-01-31 2007-01-29 光源装置、基板処理装置、基板処理方法
KR1020087011870A KR100945316B1 (ko) 2006-01-31 2007-01-29 광원 장치, 기판 처리 장치, 기판 처리 방법
US12/162,617 US20090173715A1 (en) 2006-01-31 2007-01-29 Light source device, substrate treating device, and substrate treating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023283A JP4947982B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007207915A JP2007207915A (ja) 2007-08-16
JP4947982B2 true JP4947982B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38327390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023283A Expired - Fee Related JP4947982B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090173715A1 (ja)
JP (1) JP4947982B2 (ja)
KR (1) KR100945316B1 (ja)
CN (1) CN101341582B (ja)
WO (1) WO2007088817A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150118416A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Semes Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method
JP7030915B2 (ja) * 2020-08-28 2022-03-07 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理方法、およびプラズマ処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074426A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 Ulvac Corp 光励起プロセス装置
JPS63262471A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nec Corp 光化学気相成長装置
US5359177A (en) * 1990-11-14 1994-10-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microwave plasma apparatus for generating a uniform plasma
JP2989063B2 (ja) * 1991-12-12 1999-12-13 キヤノン株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPH07106299A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp エッチング方法及びエッチング装置
JP2003037105A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341582B (zh) 2010-12-01
KR20080064166A (ko) 2008-07-08
CN101341582A (zh) 2009-01-07
JP2007207915A (ja) 2007-08-16
WO2007088817A1 (ja) 2007-08-09
US20090173715A1 (en) 2009-07-09
KR100945316B1 (ko) 2010-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853857B2 (ja) 基板の処理方法,コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板処理装置
TWI402000B (zh) A top plate of a plasma processing apparatus, a plasma processing apparatus, and a plasma processing method
JP4555143B2 (ja) 基板の処理方法
TW200539268A (en) Ultraviolet ray generator, ultraviolet ray irradiation processing apparatus, and semiconductor manufacturing system
KR20070094643A (ko) 클리닝 방법 및 플라즈마 처리 방법
JP4268231B2 (ja) プラズマ処理装置、表面処理方法および光学部品の製造法
JP4947982B2 (ja) 基板処理方法
JP2007073412A (ja) 高輝度放電ランプおよびその高輝度放電ランプを用いた照射装置
JP3088970B2 (ja) 改質方法及びその装置
JP2001300451A (ja) 紫外光照射装置
JP3215461B2 (ja) マイクロ波励起型紫外ランプ装置
JP3062116B2 (ja) 成膜・改質集合装置
KR20120011014A (ko) 실리콘 산화막용 성막 원료 및 그것을 이용한 실리콘 산화막의 성막 방법
JP2002083803A (ja) エッチング装置やアッシング装置といったようなドライプロセッシング装置
JPH06210287A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプを使用した処理方法
JP2007227285A (ja) プラズマ処理装置および方法
JPH11172448A (ja) 光学部品の製造法
JPH0586648B2 (ja)
JP2009194018A (ja) 原子層成長装置および原子層成長方法
JP2005268653A (ja) プラズマ処理装置
JPH1150272A (ja) プラズマプロセス装置
US20130160793A1 (en) Plasma generating apparatus and process for simultaneous exposure of a workpiece to electromagnetic radiation and plasma
JPH11172447A (ja) プラズマ処理装置および光学部品の製造法
JPH11172446A (ja) プラズマ処理装置および光学部品の製造法
JPH06349776A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees