JP4945241B2 - 軸受け用積層複合体材料、その製造および用途 - Google Patents

軸受け用積層複合体材料、その製造および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4945241B2
JP4945241B2 JP2006522886A JP2006522886A JP4945241B2 JP 4945241 B2 JP4945241 B2 JP 4945241B2 JP 2006522886 A JP2006522886 A JP 2006522886A JP 2006522886 A JP2006522886 A JP 2006522886A JP 4945241 B2 JP4945241 B2 JP 4945241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
copper
composite material
sliding
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501919A (ja
JP2007501919A5 (ja
Inventor
アダム・アーヒム
シュタシュコ・クラウス
Original Assignee
フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2007501919A publication Critical patent/JP2007501919A/ja
Publication of JP2007501919A5 publication Critical patent/JP2007501919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945241B2 publication Critical patent/JP4945241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/54Electroplating: Baths therefor from solutions of metals not provided for in groups C25D3/04 - C25D3/50
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component

Description

本発明は、支持層、銅合金またはアルミニウム合金よりなる軸受金属層、ニッケル中間層および滑り層を有する積層複合体材料、特に滑り軸受またはブシュのためのそれに関する。更に本発明はその積層複合体材料の製造方法、滑り軸受けまたはブシュの製法並びに積層複合体材料の用途に関する。
支持体層としての鋼鉄製バック、軸受け金属層としての鉛青銅および例えばGlyco-Ingenieurberichte 1/91に記載されている様な鉛-錫-銅製の滑り層という構造を有する 古典的な積層複合体材料は高い信頼性および機械的負荷能力が実証されてきた。この場合、滑り層は電気メッキされている。この場合には、異物粒子が埋め込まれていてもよい、防食層として役立ち、非常運転性を有しそして特になじみ運転に適しあるいは滑り相手手段と適合する多機能層が重要である。
軸受け金属層も、滑り層が少なくとも所々で完全に損耗している場合に十分な非常運転性を示す。
古典的な積層複合体材料は鉛をベースとする滑り層を有している。慣用の合金は例えばPbSn10Cu2である。この種の滑り層は12〜15HV(ビッカー硬度)の低い硬度を有している。それ故にこのものは良好な埋め込み性を有しそして焼き付きし難い。作業安全性および環境保護の理由から、勿論、重金属の鉛を他の適当な材料に交換することが望ましい。
一つの手掛かりは高い負荷が掛かった状態で固い層を滑り層として使用することである。例えばPVD−法(物理的蒸着)によって80HV程度の硬度のアルミニウム−錫層を蒸着する。これは鉛を含有していないが、勿論、製造に非常に多大な費用が掛かる。この種の軸受けは耐摩耗性が非常に高い。しかしこのものは埋め込み性が殆どなく、それ故に対シエル(Gegenschalen)としての柔らかい鉛含有層と組合されている。勿論、対シェルの場合にも鉛を他の材料に交換することが望まれている。
純粋の錫を滑り表面として用いることが試みられている。約10HVの硬度では勿論,慣用の鉛合金よりも柔らかく、例えばクランク軸主要軸受けおよび連接棒軸受けにおいて生じる負荷を吸収することができない
ドイツ特許出願公開第19728777−A1には、滑り層が、錫および銅を含有する鉛不含合金よりなる滑り要素用積層複合体材料が開示されており、この場合には銅の割合は3〜20重量%でありそして錫の割合は70〜97重量%である。この滑り層は粒度微細化添加物と一緒にメチルスルホン酸電解質によって電気メッキされる。こうして製造される滑り層は三成分の鉛ベース滑り層の性質を有している。更にドイツ特許出願公開第19728777−A1号明細書では、耐摩耗性を更に向上させるために、層中に組み入れられる、電解質浴中に分散された硬質物質微粒子を与えることが提案されている。しかしながらこれは追加的な費用および経費を伴う。軸受け金属と滑り層との間には1〜3μmの厚さのニッケル層が拡散防止層としての2〜10μmの厚さのニッケル−錫層と一緒に設けられている。
ドイツ特許出願公開第19754221−A1号明細書には、3〜30重量%の銅、60〜97重量%の錫および0.5〜10重量%のコバルトを有する滑り層を有する積層複合体材料が開示されている。これによって機械的耐負荷性の更なる向上が達成されそして滑り層とニッケル拡散防止層との間の接合層の脆弱化が防止される。コバルトの混入での合金化によって錫がニッケル中に拡散する傾向が低減される。勿論、コバルトの合金化によって電気メッキ法が複雑になる。このことは方法の確実性を低下させる。更にドイツ特許出願公開第19728777−A1号明細書における様に1〜3μmの厚さのニッケル層を拡散防止層としての2〜10μmの厚さのニッケル−錫層と組み合わせることも可能である。
ヨーロッパ特許出願公開第1113180−A2号明細書には、39〜55重量%の銅および残量の錫よりなる錫−銅粒子が入れられている錫マトリックスを滑り層として有している滑り軸受け用の積層複合体材料が開示されている。更にこの積層複合体材料の特徴は、1〜4mmの厚さのニッケル中間層だけでなく該ニッケル中間層と滑り層との間に錫とニッケルよりなる2〜7μmの厚さの第二の中間層が配置されていることにある。ニッケルおよび錫−ニッケルよりなるこれらの中間層によって、熱的条件次第で錫−ニッケル−層の成長によって負荷性が高められている、負荷に自体適応する系が生じる。この積層複合体材料からは近年の高負荷ディーゼルエンジンにおけるより高い負荷に対応する製品が製造される。しかしながら追加的層によってこの積層複合体材料を製造する際に更に高い方法技術的経費が掛かり、多大な費用を伴う。
ドイツ特許出願公開第10032624−A1号明細書から,軸受け金属とビスマスまたはビスマス合金よりなる運転層とよりなる滑り軸受けが公知である。これは改善された相容性および耐疲労性を有するそうである。決定的なのは、結晶の統計上の配向に比べておよび単結晶体に比べて脆弱性を低下させそして適合性を改善するビスマス結晶の特別な優先配向である。可能な合金としてはビスマスと軟質材料、例えば錫、インジウム、アンチモン等との合金が言及されている。しかしながらこれらは、マトリックス中でのこれらの材料の分布が不均一な場合に、即ち濃度に偏りがある場合に、低い融点の共融混合物が生じるという危険がある。それ故にこの添加物は最大5重量%に制限されるそうである。実際には、それどころか共融混合物が5重量%の限界よりも下でも既に生じることが判っている。
本発明の課題は、従来技術の欠点を克服することである。
この課題は請求項1に従う積層複合体材料によって解決される。更にこの課題は請求項9および12に従う製造方法並びに請求項15および16に従う用途によって解決される。
銅および/または銀よりなる別の相がビスマスマトリックス中に存在することが耐摩耗性を向上させることが判っている。滑り層が鉛を含有していないにも係わらず、鉛をベースとする慣用の層に匹敵するかまたはより良好な比負荷性および摩耗性を有している。本発明の積層複合体材料の滑り層は適応性がありそして異物粒子に対して高い埋め込み性を示す。滑り層中に低融点の共融混合物を生じないことが特に有利である。
更に正確な実験で、これらの積層複合体材料よりなる軸受けが最初に未だ比較的に柔らかい滑り層の上に、運転開始後に運転状態での加熱によって安定化されそしてより耐性の表面を形成することが判った。これは実質的にビスマスよりなる滑り層中にニッケルが拡散することによってビスマスとニッケルを含有する層を形成することによって生じる。これから得られる滑り面は負荷性が高くそして耐摩耗性である。少なくとも約4μmの厚さのニッケル層で被覆することによって、該ニッケル層が運転開始段階の後でも完全には転化されないことを保証する。
金属の銅および銀は個々にまたは組合せてビスマスマトリックス中に存在していてもよい。その全体の割合は約0.5〜20重量%であるべきである。銅および/または銀の総含有量は有利には約2〜8重量%にあるべきである。
滑り層は有利には約5〜25μmの層厚を有しているべきである。ニッケル中間層は約4〜6μmの層厚でありそしてビスマス滑り層は約6〜14μmの層厚であるのが特に有利である。この程度の層厚の場合には、ニッケル層もビスマスベースの滑り層も拡散条件のもとで完全に反応しないことが保証される。このことは接合問題、あるいは滑り層中に含まれるビスマスと軸受け金属との間に思いがけない相乗効果をもたらす。例えば鉛含有および錫含有の軸受け金属の場合に非常に低い融点の共融混合物を生じる。
軸受け金属は銅−アルミニウム合金、銅−錫合金、銅−錫−鉛合金、銅−亜鉛合金、銅−亜鉛−珪素合金、銅−亜鉛−アルミニウム合金、銅−アルミニウム−鉄合金または銅−亜鉛合金が有利である。銅またはアルミニウムをベースとする軸受け金属、即ち銅またはアルミニウムの割合が50〜95重量%であるものが特に有利である。
積層複合体材料は本発明に従って、支持体層、軸受け金属層およびニッケル中間層よりなる複合体上に請求項9に規定されている様なメタンスルホン酸電解質から滑り層を析出させることによって製造される。その際に電解質は非イオン性湿潤剤およびカルボン酸含有の粒子微細化剤を含有している。酸化防止剤として電解質中にレゾルシンが存在している。滑り層が銀も含有するべき場合には、錯塩形成剤としてチオ尿素を混入しなければならない。チオ尿素は、銀およびビスマスを一緒に析出することができるように析出潜在性を調整できる。
粒子微細化剤としてはアクリル酸誘導体およびアルキルアリールポリグリコールエーテルをベースとする剤を使用するのが有利である。Cerolyt BMM/T(=添加剤L)の名称で、Enthone OMI社からこの種の粒度微細化剤が販売されている。
非イオン性湿潤剤は中でも銅含有滑り層の場合に中でも重要である。特に軸受けバック上への無制御な銅析出を避けるべきである。アリールポリグリコールエーテルおよび/またはアルキルアリールポリグリコールエーテルをベースとする非イオン性湿潤剤が特に有利であることが判っている。この種の非イオン性湿潤剤はEnthone OMI社からCerolyt BMM/T(=添加剤N)の名称で市販されている。
本発明の軸受けまたはブシュは、運転開始した際に運転条件のもとでビスマスおよびニッケルよりなる耐摩耗性を高める相互拡散層を形成するという大きな長所を有している。相互拡散層の発生を滑り軸受けまたはブシュの人工時効によって提供することが可能である。この場合、数時間から数日に亙る約150〜170℃での熱処理が特に有利であることが判っている。
本発明の積層複合体材料はクランク軸用主要軸受および連接棒用軸受を、特に大きい連接棒アイのために製造するのに特に適している。
本発明を以下の例および図面によって更に詳細に説明する。
図1は軸受け金属層、ニッケル中間層および本発明の積層複合体材料の滑り層の切断面図である。
図2は本発明の積層複合体材料よりなる軸受けの運転開始後の切断面図である。
図3は図2に従う軸受けのIII−III領域についてエネルギー分散X線分析により測定された元素分布を示している。
鋼鉄と軸受け金属のCuPb22Snとよりなる複合体から予め製造した軸受けの上に、適当な予備処理の後に、ワットのニッケル電解質からニッケル拡散防止層を適用する。
こうして製造したニッケル中間層の上にビスマスをベースとする滑り層を電気メッキする。そのために以下の水性ベースの電解質系を使用する:
メタンスルホン酸ビスマスとしてのBi3+ 30〜40g/L
メタンスルホン酸銅としてのCu2+ 1〜5g/L
メタンスルホン酸銀としてのAg 0.1〜2g/L
メタンスルホン酸 150〜200g/L
添加剤N(Cerolyt BMM/T) 50〜70g/L
添加剤L(Cerolyt BMM/T) 10〜20g/L
レゾルシン 2〜3g/L
チオ尿素 30〜150g/L
メタンスルホン酸銀を省略する場合には、チオ尿素も省略するべきである。
アノード材料としてビスマスを使用する。滑り層を析出させるための浴温度は15〜40℃である。電流密度は1.5〜4×10−2A/mを使用する。アノードからカソードまでの距離は最大350mmである。アノードとカソードとの表面積比は実質的に1:1(+/-10%)である。
図1は、メタンスルホン酸銀およびチオ尿素を省略して上記の様にして得られた積層複合体材料の層構造を切断面図で示している。その際、1は10.3μmの厚さの銅−ビスマスよりなる滑り層を示し、2は4.2μmの厚さのニッケル中間層を示しそして3はCuPb22Snよりなる軸受け金属を示している。
この場合、層との両者の間の境界の状態は白色の線で明示されている。
図2には、運転状態に調整した後の、即ち運転開始後の、図1で示した積層複合体材料よりなる軸受けを切断面図で示している。この目的のために軸受けを500時間にわたって150℃で熱処理した。拡散によって4で示した8.5μmの厚さのビスマス−ニッケル層が生じ、この層が負荷をかけることが可能で且つ耐摩耗性である滑り層をもたらす。ビスマス−ニッケル層が重要であることは、図3に示したエネルギー分散X線分析の結果によって確認される。X軸の距離は図2のIII−IIIの領域の対応する層厚に一致する。滑り層1’およびニッケル層2はそれぞれ3.6μmおよび2.4μmの薄い厚みを有している。
本発明の積層複合体材料で製造される軸受けの性能を評価するために、アンダーウッド試験(Underwood Tests)を実施した。この場合には、取り付け固定された連接棒において偏心重量を有する軸を回転させる。連接棒は試験用軸受けによって受けられている。試験用軸受けは1.4μmの肉厚および50mmの直径を有している。軸受けの横幅によって比負荷量(spezifische Belastung)を調整する。回転数は4000回転/分である。250時間後に滑り層の疲労および摩耗量を測定した。この試験で得られた結果を表1に掲載してある(例番号5〜8)。比較のために、従来技術に従う材料で達成される値も掲載してある(例1〜4)。
表1に掲載した結果から判る通り、本発明の積層複合体材料よりなる軸受けは鉛をベースとする滑り層を有する慣用の軸受けよりも滑り層の疲労、摩耗および全て摩耗するまでの最大負荷量に関して明らかに優れている。本発明の厚いニッケル中間層を持つ軸受けは同じ被覆層の場合にはより薄いニッケル中間層を持つものに比較して明らかに高い負荷限界を有する(例4および5参照)。銀および銅添加物を追加的に用いることによって、純粋なビスマス滑り層(例5〜8)に比べてを耐摩耗性が著しく改善される。
表1:
Figure 0004945241
は軸受け金属層、ニッケル中間層および本発明の積層複合体材料の滑り層の切断面図である。 は本発明の積層複合体材料よりなる軸受けの運転開始段階後の切断面図である。 は図2に従う軸受けのIII−III領域についてエネルギー分散X線分析により測定された元素分布を示している。
符号の説明
1、1‘・・・滑り層
2・・・ニッケル中間層
3・・・軸受金属
4・・・ビスマス−ニッケル層

Claims (14)

  1. 支持層、銅合金またはアルミニウム合金よりなる軸受け金属層(3)、ニッケル中間層(2)および滑り層(1)を有する積層複合体材料において、滑り層(1)が0〜20重量%の銅および/または銀および残量のビスマスよりなりそしてニッケル層の層厚が4μmより厚く、そしてこの複合体を時効処理に委ねそしてニッケル中間層(2)と滑り層(1)との間にビスマスおよびニッケルよりなる相互拡散層を有することを特徴とする、上記積層複合体材料。
  2. 滑り層(1)が少なくとも0.5重量%の銅および/または銀を含有する、請求項1に記載の積層複合体材料。
  3. 滑り層(1)が2〜8重量%の銅および/または銀および残量のビスマスよりなる、請求項1または2に記載の積層複合体材料。
  4. 滑り層(1)の層厚が5〜25μmである、請求項1〜3のいずれか一つに記載の積層複合体材料。
  5. 滑り層(1)の層厚が6〜14μmである、請求項1〜4のいずれか一つに記載の積層複合体材料。
  6. ニッケル層(2)の層厚が4〜6μmである、請求項1〜5のいずれか一つに記載の積層複合体材料。
  7. 軸受用金属層(3)が銅−アルミニウム、銅−錫、銅−錫−鉛、銅−亜鉛、銅−亜鉛−珪素、銅−亜鉛−アルミニウム、アルミニウム−亜鉛または銅−アルミニウム−鉄合金よりなる、請求項1〜6のいずれか一つに記載の積層複合体材料。
  8. 支持層、銅合金またはアルミニウム合金よりなる軸受け金属層(3)、ニッケル中間層(2)および滑り層(1)を有する請求項1〜のいずれか一つに記載の積層複合体材料を電気メッキによって製造する方法において、以下の組成の水性ベースの電解質系から滑り層を析出させ:
    メタンスルホン酸ビスマス 20〜100g/L
    メタンスルホン酸銅 0.1〜30g/L
    メタンスルホン酸銀 0.1〜2g/L
    メタンスルホン酸 80〜250g/L
    非イオン性湿潤剤 20〜100g/L
    粒度微細化剤 5〜40g/L
    レゾルシン 1〜4g/L
    メタンスルホン酸銀を添加する場合には追加的に
    チオ尿素 30〜150g/L
    そして次いでニッケル中間層(2)と滑り層(1)との間にビスマスおよびニッケルよりなる相互拡散層を形成するために時効処理に委ねることを特徴とする、上記方法。
  9. 粒度微細化剤がアクリル酸誘導体およびアルキルアリールポリグリコールエーテルをベースとする、請求項に記載の方法。
  10. 非イオン性湿潤剤がアリールポリグリコールエーテルおよび/またはアルキルアリールポリグリコールエーテルをベースとする、請求項8または9に記載の方法。
  11. 以下の各段階
    銅合金またはアルミニウム合金を支持層の上に軸受け金属層として適用し;
    積層複合体材料を個別化しそして変形させ;
    ニッケル中間層を軸受け金属層の上に適用し;
    請求項8〜10のいずれか一つに記載の方法に従ってニッケル中間層の上に滑り層を電気メッキする
    ことによって滑り軸受けまたはブシュを製造する方法。
  12. 滑り軸受けまたはブシュを人工時効によって150〜170℃で熱処理する、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1〜のいずれか一つに記載の積層複合体材料をクランク軸用主要軸受の製造に用いる方法。
  14. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の積層複合体材料を連接棒軸受の製造に用いる方法。
JP2006522886A 2003-08-12 2004-08-05 軸受け用積層複合体材料、その製造および用途 Expired - Fee Related JP4945241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10337029A DE10337029B4 (de) 2003-08-12 2003-08-12 Schichtverbundwerkstoff, Herstellung und Verwendung
DE10337029.3 2003-08-12
PCT/DE2004/001766 WO2005015037A1 (de) 2003-08-12 2004-08-05 Schichtverbundwerkstoff für gleitlager, herstellung und verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501919A JP2007501919A (ja) 2007-02-01
JP2007501919A5 JP2007501919A5 (ja) 2007-08-02
JP4945241B2 true JP4945241B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=34129553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522886A Expired - Fee Related JP4945241B2 (ja) 2003-08-12 2004-08-05 軸受け用積層複合体材料、その製造および用途

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20060286398A1 (ja)
EP (1) EP1654471B1 (ja)
JP (1) JP4945241B2 (ja)
CN (1) CN100470069C (ja)
AT (1) ATE415569T1 (ja)
BR (1) BRPI0413524B1 (ja)
DE (2) DE10337029B4 (ja)
ES (1) ES2317019T3 (ja)
PL (1) PL1654471T3 (ja)
PT (1) PT1654471E (ja)
RU (1) RU2354864C2 (ja)
WO (1) WO2005015037A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10337030B4 (de) * 2003-08-12 2007-04-05 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Schichtverbundwerkstoff, Herstellung und Verwendung
AT503397B1 (de) * 2006-03-30 2011-10-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitelement
AT503735B1 (de) * 2006-06-09 2008-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Mehrschichtlager
AT504220B1 (de) * 2006-12-13 2008-04-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
ATE527105T1 (de) * 2006-12-19 2011-10-15 Mahle Int Gmbh Gleitlager
US20120114971A1 (en) * 2007-01-05 2012-05-10 Gerd Andler Wear resistant lead free alloy sliding element method of making
DE102007028211A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mit Silber strukturiert beschichteten Gleitelements und danach erhältliches Gleitelement
DE102007028215A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Verfahren zur Herstellung eines strukturiert beschichteten Gleitelements und danach erhältliches Gleitelement
DE102007035497A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundstoff
EP2209621B1 (de) * 2007-10-11 2016-12-14 Miba Gleitlager GmbH Verfahren zur herstellung eines gleitlagerelementes mit einer bismuthaltigen gleitschicht, und gleitlagerelement
AT506641B1 (de) 2008-04-07 2011-01-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
US20110073484A1 (en) 2008-05-29 2011-03-31 Ryosuke Kawagoshi Metal material with a bismuth film attached and method for producing same, surface treatment liquid used in said method, and cationic electrodeposition coated metal material and method for producing same
CN101474903B (zh) * 2009-01-04 2012-11-14 上海核威实业有限公司 铋青铜-钢复合双金属轴承材料及其制造方法
JP5243467B2 (ja) * 2010-02-05 2013-07-24 大同メタル工業株式会社 摺動部材
DE102010011083B3 (de) 2010-03-12 2011-06-16 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
AT509820B1 (de) * 2010-04-23 2012-10-15 Steyr Motors Gmbh Hubkolben-verbrennungskraftmaschine mit massenausgleichsvorrichtung
RU2457287C1 (ru) * 2011-04-06 2012-07-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тюменский государственный университет" Электролит для осаждения сплава никель-висмут
CN102537067B (zh) * 2011-12-15 2014-07-23 湖北安达精密工业有限公司 轴瓦基底层
JP6114007B2 (ja) * 2012-11-08 2017-04-12 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US9850588B2 (en) * 2015-09-09 2017-12-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Bismuth electroplating baths and methods of electroplating bismuth on a substrate
DE102017105602B3 (de) * 2017-03-16 2018-05-17 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff mit einer metallischen Stützschicht und einer metallischen Lagermetallschicht
JP6777594B2 (ja) * 2017-06-21 2020-10-28 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
JP6895338B2 (ja) * 2017-08-04 2021-06-30 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
US11396910B2 (en) 2017-07-21 2022-07-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member and sliding bearing
US11466728B2 (en) 2018-03-21 2022-10-11 Tenneco Inc. Bearing and method of manufacturing permitting high temperature heat treatment

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658488A (en) * 1970-07-27 1972-04-25 Udylite Corp Electrodeposited plain bearing liners
US3950141A (en) * 1970-11-02 1976-04-13 Glyco-Metall-Werke Daden & Loos Gmbh Sliding friction bearings
GB8500282D0 (en) * 1985-01-05 1985-02-13 Ae Plc Bearings
GB2175603B (en) * 1985-05-22 1989-04-12 Daido Metal Co Overlay alloy used for a surface layer of sliding material, sliding material having a surface layer comprising said alloy and manufacturing method
JPS6285133A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンのロ−タの製造方法
DE3601439C1 (de) * 1986-01-20 1987-04-09 Glyco Metall Werke Schichtverbundwerkstoff,insbesondere fuer Gleit- und Reibelemente,sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US4818628A (en) * 1986-05-28 1989-04-04 Federal-Mogul Corporation Process for making composite bearing material produced thereby
DE3719789A1 (de) * 1987-06-13 1988-12-22 Glyco Metall Werke Hochbelastbares gleitlager
DE3727591A1 (de) * 1987-08-19 1989-03-02 Glyco Metall Werke Verfahren zur herstellung eines mehrschicht-gleitelementes und solchermassen hergestelltes mehrschicht-gleitelement
JP2595386B2 (ja) * 1991-02-20 1997-04-02 大同メタル工業 株式会社 高速用多層摺動材料及びその製造方法
JP2535126B2 (ja) * 1992-09-17 1996-09-18 大同メタル工業株式会社 多層すべり軸受および軸受組立体
JP2679920B2 (ja) * 1992-09-28 1997-11-19 大同メタル工業株式会社 非焼付性に優れたオーバーレイを有するすべり軸受材料
WO1996017980A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Glyco-Metall-Werke Glyco B.V. & Co. Kg Schichtwerkstoff für gleitelemente sowie verfahren und mittel zu seiner herstellung
DE19654953A1 (de) * 1996-06-01 1998-03-26 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff für Gleitelemente
JPH101763A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Hitachi Cable Ltd ニッケルチタン合金材の製造方法
JPH1030137A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動部材
JP3249774B2 (ja) * 1997-06-05 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
DE19728777C2 (de) * 1997-07-05 2001-03-15 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitlager sowie Verfahren zur Herstellung von Lagerschalen
DE19754221A1 (de) * 1997-12-06 1999-06-17 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitlager mit bleifreier Gleitschicht
JP3570607B2 (ja) * 1998-03-13 2004-09-29 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
US6510726B1 (en) * 1998-12-23 2003-01-28 Federal-Mogul World Wide, Inc. Bismuth tracer bearings
JP3916805B2 (ja) * 1999-07-08 2007-05-23 大豊工業株式会社 すべり軸受
DE19963385C1 (de) * 1999-12-28 2001-01-25 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitlager
GB2380772B (en) * 2001-09-10 2004-06-09 Daido Metal Co Sliding member
JP2003156045A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP4901039B2 (ja) * 2001-09-27 2012-03-21 石原薬品株式会社 置換ビスマスメッキ浴
JP3693256B2 (ja) * 2003-05-29 2005-09-07 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007501919A (ja) 2007-02-01
CN1846076A (zh) 2006-10-11
RU2354864C2 (ru) 2009-05-10
US7368046B2 (en) 2008-05-06
PL1654471T3 (pl) 2009-05-29
DE502004008538D1 (de) 2009-01-08
ES2317019T3 (es) 2009-04-16
RU2006107254A (ru) 2006-08-10
BRPI0413524A (pt) 2006-10-10
EP1654471A1 (de) 2006-05-10
WO2005015037A1 (de) 2005-02-17
EP1654471B1 (de) 2008-11-26
BRPI0413524B1 (pt) 2018-04-24
DE10337029A1 (de) 2005-04-14
PT1654471E (pt) 2008-12-22
ATE415569T1 (de) 2008-12-15
DE10337029B4 (de) 2009-06-04
CN100470069C (zh) 2009-03-18
US20060286398A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945241B2 (ja) 軸受け用積層複合体材料、その製造および用途
JP5203606B2 (ja) 積層複合体材料、その製造および用途
KR100751103B1 (ko) 슬라이드 베어링용 적층 복합재
KR100528364B1 (ko) 백킹층을 가진 플레인 베어링용 복합 다층 재료
US6301784B1 (en) Method of fabricating plain bearings
US4927715A (en) Overlay alloy used for a surface layer of sliding material
JP3249774B2 (ja) 摺動部材
JPH10205539A (ja) 銅系すべり軸受
US4978587A (en) Multilayer sliding material
KR20080014859A (ko) 미끄럼 베어링 복합 재료, 그 용도 및 그 제조 방법
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
US4591536A (en) Plain bearing and method of manufacture
US4645360A (en) Plain bearings and a method for manufacturing plain bearings
JPH10330871A (ja) 摺動部材
KR102278654B1 (ko) 다층 미끄럼 베어링
JPH04331817A (ja) 複合めっき皮膜を有するすべり軸受
US6060179A (en) Cu-Pb alloy bearing and producing method therefor
JP2000120694A (ja) 多層すべり軸受
JPH0559200B2 (ja)
JPH07151148A (ja) すべり軸受用オ−バレイ合金

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4945241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees