JP4942857B2 - デバイス実装構造およびデバイス実装方法 - Google Patents

デバイス実装構造およびデバイス実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4942857B2
JP4942857B2 JP2011511317A JP2011511317A JP4942857B2 JP 4942857 B2 JP4942857 B2 JP 4942857B2 JP 2011511317 A JP2011511317 A JP 2011511317A JP 2011511317 A JP2011511317 A JP 2011511317A JP 4942857 B2 JP4942857 B2 JP 4942857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
main surface
electrodes
wiring
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011511317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010125814A1 (ja
Inventor
敏 山本
廣和 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2011511317A priority Critical patent/JP4942857B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942857B2 publication Critical patent/JP4942857B2/ja
Publication of JPWO2010125814A1 publication Critical patent/JPWO2010125814A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09836Oblique hole, via or bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10545Related components mounted on both sides of the PCB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Description

本発明は、基板を貫通する貫通配線を有する貫通配線基板の両面にデバイスを実装するためのデバイス実装構造およびデバイス実装方法に関する。
本願は、2009年4月28日に、日本に出願された特願2009−109926号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、基板の両面にそれぞれ実装されたデバイス同士を電気的に接続する方法として、基板を貫通する貫通配線を設ける方法がよく用いられている。
貫通配線を有する基板の一例として、特許文献1には、基材の厚み方向とは異なる方向に延びる部分を有する微細孔に導電性物質を充填してなる貫通配線を備えた貫通配線基板が記載されている。
日本国特開2006−303360号公報
基板の両面に実装されるデバイスの種類が互いに異なる場合、デバイスごとに必要な電極の配置が異なる。このため、その差異を解消するための表面配線が必要になる。また、配線同士が短絡したり配線を流れる電気信号が干渉したりするのを避けるため、配線の間には所定の間隔(スペース)を設ける必要がある。しかしながら、基板の主面に上記のような表面配線を設ける場合、主面における表面配線の占有面積が増大し、その結果、基板上におけるデバイス配置が厳しく制約されるという問題がある。また、配線長が長いと、信号遅延が発生したり、高周波特性が劣化したりする場合がある等の問題もある。
また、各デバイスが基板と対向する面に有する電極の数が多い場合、上記のような表面配線だけでは対応できない。この場合、配線層を多層にし、各層を層間ビアで接続した多層配線構造にする必要がある。そのため、多層配線にすることによる配線長の増大、及びそれに伴う高周波特性の劣化等の問題が発生し、また、基板作製プロセスも煩雑になる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、電極が高密度かつ異なるレイアウトで配置されたデバイスに対して、多層配線構造にすることなく、貫通配線基板の両面に実装したデバイスの電極同士を自由に接続することが可能なデバイス実装構造およびデバイス実装方法の提供を課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は以下を採用している。すなわち、本発明の第一の態様に係るデバイス実装構造は、基板と、この基板の一方の主面である第1主面から他方の主面である第2主面に向けて前記基板を貫通する複数の貫通孔の内部に形成された複数の貫通配線とを有する貫通配線基板と;複数の電極を有してかつ、これら電極が前記第1主面に対向するように配置された第1のデバイスと;この第1のデバイスの各電極の配置とは配置が異なる複数の電極を有してかつ、これら電極が前記第2主面に対向するように配置された第2のデバイスと;を備えたデバイス実装構造であって、前記各貫通配線は、前記第1主面の、前記第1のデバイスの電極に対応する位置に設けられた第1の導通部と、前記第2主面の、前記第2のデバイスの電極に対応する位置に設けられた第2の導通部とを有し、前記第1のデバイスの各電極は、前記第1の導通部に電気的に接続され、前記第2のデバイスの各電極は、前記第2の導通部に電気的に接続されるとともに、前記第1のデバイスの各電極と前記第1の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合しており、前記第2のデバイスの各電極は、前記第2の導通部に電気的に接続されるとともに、前記第2のデバイスの各電極と前記第2の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合しており、前記基板に形成された配線は、前記第1のデバイスの各電極と前記第2のデバイスの各電極とを電気的に接続するための貫通配線のみである
前記各貫通配線は、前記第1の導通部と前記第2の導通部との間を結ぶ略直線形状を有することが好ましい。
前記基板の内部に、冷却用流体を流通させる流路が設けられていることが好ましい。
また、本発明の第二の態様に係るデバイス実装方法は、複数の電極を有する第1のデバイスと、この第1のデバイスの各電極の配置とは配置が異なる複数の電極を有する第2のデバイスとを用意する工程と;前記基板の一方の主面である第1主面の、前記第1のデバイスの各電極に対応する位置と、前記基板の他方の主面である第2主面の、前記第2のデバイスの各電極に対応する位置とで開口するように、前記第1主面から記第2主面に向けて前記基板を貫通する複数の貫通孔を形成する貫通孔形成工程と;前記各貫通孔内に導体を充填または成膜することにより、前記第1主面側に露出する第1の導通部と前記2主面側に露出する第2の導通部とを有する貫通配線を形成する貫通配線形成工程と;前記基板に形成された配線が、前記第1のデバイスの各電極と前記第2のデバイスの各電極とを電気的に接続するための貫通配線のみとなるように、前記第1のデバイスを前記基板の前記第1主面に対向し、かつ、前記第1のデバイスの各電極と前記第1の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合するように配置してこの第1のデバイスの各電極を対応する前記第1の導通部に接合するとともに、前記第2のデバイスを前記基板の前記第2主面に対向し、かつ、前記第2のデバイスの各電極と前記第2の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合するように配置してこの第2のデバイスの各電極を対応する前記第2の導通部に接合する実装工程と;を有する。
前記貫通孔形成工程において、前記基板の内部に、冷却用流体を流通させる流路を形成することが好ましい。
前記貫通孔形成工程は、前記基板において前記貫通孔を形成する領域および前記流路を形成する領域を改質する工程と、前記改質された領域をエッチングにより除去する工程とを有することが好ましい。


本発明によれば、貫通配線基板の両面に実装したデバイスの電極同士を、表面配線を介することなく電気的に接続することができるので、電極が高密度に配置された小型のデバイスであっても自由に接続することが可能になる。
本発明の一形態例に係るデバイス実装構造を示す平面図である。 図1AのA−A線に沿う断面図である。 図1A及び1Bに示すデバイス実装構造に用いられる貫通配線基板の平面図である。 図2AのB−B線に沿う断面図である。 図2A及び2Bに示す貫通配線基板の斜視図である。 同形態例の第1変形例に係るデバイス実装構造を示す平面図である。 図4AのC−C線に沿う断面図である。 同形態例の第2変形例に係るデバイス実装構造を示す平面図である。 図5AのD−D線に沿う断面図である。 同形態例の第3変形例に係るデバイス実装構造を示す平面図である。 図6AのE−E線に沿う断面図である。 図6A及び6Bに示すデバイス実装構造の左下4分の1の部分における電極の接続関係を模式的に示す部分平面図である。 本発明に係るデバイス実装構造にバンプを設けた一例を示す断面図である。 本発明に係るデバイス実装構造にモールド樹脂層を設けた一例を示す断面図である。 本発明に係るデバイス実装構造にキャビティー付き保護部材を設けた一例を示す断面図である。 流路を有する貫通配線基板の第1例を示す平面図である。 図11AのI−I線に沿う断面図である。 図11AのJ−J線に沿う断面図である。 流路を有する貫通配線基板の第2例を示す平面図である。 図12AのK−K線に沿う断面図である。 図12AのL−L線に沿う断面図である。 流路を有する貫通配線基板の第3例を示す平面図である。 図13AのM−M線に沿う断面図である。 図13AのN−N線に沿う断面図である。 流路を有する貫通配線基板の製造方法の最初の段階に示す断面図である。 図14Aに続く段階を示す断面図である。 図14Bに続く段階を示す断面図である。 図14Cに続く段階を示す断面図である。 図14Dに続く段階を示す断面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1A〜3に本発明の一形態例に係るデバイス実装構造を示す。このデバイス実装構造は、基板10と、この基板10の一方の主面(以下「第1主面」という。)11から他方の主面(以下「第2主面」という。)12に向けて基板10を貫通する複数の貫通孔13の内部に形成された複数の貫通配線16とを有する貫通配線基板19と;複数の電極3を有してかつ、これら電極3が第1主面11に対向するように配置された第1のデバイス1と;第1のデバイス1の各電極3の配置とは配置が異なる複数の電極4を有してかつ、これら電極4が第2主面に対向するように配置された第2のデバイス2と;を備え、各貫通孔13は、第1主面11の、第1のデバイス1の電極3と対応する位置に設けられた第1の導通部114と、第2主面12の、第2のデバイス2の電極4と対向する位置に設けられた第2の導通部115とを有し、第1のデバイス1の各電極3は、第1の導通部114に電気的に接続され、第2のデバイス2の各電極4は、第2の導通部115に電気的に接続されている。
特に、図1Bから明らかなように、本発明のデバイス実装構造においては、第1のデバイス1の各電極3は、第1の導通部114に電気的に接続され、第2のデバイス2の各電極4は、第2の導通部115に電気的に接続されるとともに、第1のデバイス1の各電極3と第1の導通部114とは各々の位置がそれぞれ整合している。また、第2のデバイス2の各電極4は、第2の導通部115に電気的に接続されるとともに、第2のデバイス2の各電極4と第2の導通部115とは各々の位置がそれぞれ整合している。
これにより、第1のデバイス1の複数の電極3と第2のデバイス2の複数の電極4とが、複数の貫通配線16を介して電気的に接続されるので、これらの電極3,4間をほぼ最短で接続することができる。各貫通配線16は、第1の導通部114と第2の導通部115との間を結ぶ略直線形状を有することが好ましい。


本発明において、デバイスの電極配置(レイアウト)とは、当該デバイスの貫通配線基板の主面に対向する面内において貫通配線と接続される電極の二次元配置を意味する。つまり、単にデバイス全体を平行移動させて、すべての電極の位置を同じ方向に同じ距離ずらしただけでは、当該デバイスの電極配置は変化しない。2つのデバイス間で、対応する2つの電極間の距離や、対応する3つの電極間の角度等が、少なくとも1箇所で相違する場合、これら2つのデバイスの電極配置は互いに異なる。例えば、2つのデバイスの電極配置が、電極間ピッチのみが異なる相似の関係にある場合も、これら2つのデバイスの電極配置は互いに異なる。また、2つのデバイスの電極が、全く同じレイアウトを持つ複数のブロックからなる場合でも、これらブロックの位置が2つのデバイス間で異なる場合には、2つのデバイスの電極配置は互いに異なる。更に、当該電極配置においては、貫通配線と接続されない電極は、もしあったとしても除外され、貫通配線と接続される電極のみが考慮される。
両面に実装されるデバイスの電極配置が同一であれば、すべての貫通配線を基板の主面に垂直に形成し、あるいは斜めであってもすべての貫通配線を同じ方向に(平行に)形成すれば、これらの貫通配線を介して両デバイスの電極同士を一対一の対応関係で接続することができる。しかし、本発明においては、両デバイスの電極配置が互いに異なる。このため、すべての貫通配線が基板の主面に対して垂直に形成され、または斜めであっても互いに平行になるように形成されている場合には、少なくとも一方のデバイスの電極と導通部との位置が一致せず、表面配線が必要になる。本発明では、デバイス間の接続のための表面配線を省略するために、第1主面11上における第1の第1の導通部114(開口部14)の配置と、第1のデバイス1の電極配置とを一致させるとともに、第2主面12上における第2の導通部115(第2の開口部15)の配置と、第2のデバイス2の電極配置とを一致させている。これにより、貫通配線基板19に表面配線を設けることなく、デバイス1,2間を接続することができる。
図1A〜3に示す例では、両デバイス1,2の電極配置が、デバイス1,2の周縁部に電極3,4が並ぶペリフェラル配置である。しかも両デバイス1,2の寸法(基板10の主面11,12に沿う方向の長さや面積等)が互いに異なる。貫通配線基板19の貫通配線16は、寸法が小さいデバイス1の電極3から寸法が大きいデバイス2の電極4へ向けて形成されている。つまり、第1の導電部114は基板10の第1主面11の中心部にあり、第2の導電部115は基板10の第2主面12の外周寄りにあり、貫通配線16は略放射状に延びている。
このように、本形態例の貫通配線基板19では、貫通配線16が設けられる貫通孔13がいずれも非平行である。このため、貫通孔13の形成方法は、後述するように、任意の向きに貫通孔13を形成することが可能な方法が採用される。
なお、貫通孔13の向きは、基板10の主面11,12に対して垂直な方向から見た平面視によるのではなく、基板10の厚さ方向を含めて三次元的に理解される。例えば図2Aで基板10の中心に対して向かい合った貫通孔13同士は、平面視では向きが同じであるが、図3に示すように、三次元的には第1主面11側から第2主面12側に向かう向きが異なっており、互いに非平行である。
基板10の材料は、ガラス、プラスチック、セラミックス等の絶縁体や、シリコン(Si)等の半導体が挙げられる。半導体基板の場合は、貫通孔13の内壁や主面11,12等に絶縁層を形成することが望ましい。絶縁性基板の場合は、貫通孔13の内壁にさらに絶縁層を形成する必要がない。
なお、電子デバイスの基材と、電子デバイスが実装される基板との間の線膨張係数差が大きい場合には、実装時の温度によって両者の伸び量が大きく異なるため、電子デバイスの電極とこの電極が接続される基板上の導電部との間に位置ずれが生じやすい。この結果、両者間の精度の高い接続が困難になり、又は、両者間の接続そのものが困難になる場合がある。
これに対し、本発明によれば、基板10の材料としてシリコンやガラスを用いることができる。したがって、たとえば、シリコン基材を用いた電子デバイス1,2を基板10の両主面上に実装する場合、上述した線膨張係数差を小さくすることができる。この結果、電子デバイス1,2の電極と基板10上の導通部との位置ずれが抑制され、両者を位置精度良く接続することができる。
貫通配線16は、上述したように、基板10の第1主面11の、第1のデバイス1の電極3と対向する位置に開口した第1の開口部14と、基板10の第2主面12の、第2のデバイス2の電極4と対向する位置に開口した第2の開口部15と、を有する貫通孔13に、導体を充填または成膜して設けられる。
貫通孔(微細孔)13の形成には、特許文献1に記載された石英ガラスのフェムト秒レーザーによる改質とウェットエッチングとを併用する方法や、NCドリル等の機械的手法を用いることができる。フェムト秒レーザーを用い改質をおこなうと、レーザーが照射された部分の構造が変化し、エッチャントに対する耐性が、レーザーが照射されてない部分と比べて低下するので、容易に孔を形成することができる。また、微細孔13の径は、開口部14,15間でほぼ一定でも良いし、あるいはテーパ状や階段状等に変化しても構わない。また、第1の開口部14の内径と第2の開口部15の内径とが異なっていても構わない。また、開口部14,15近傍で、孔径が基板10内部から主面11,12側に向かって連続的または段階的に拡大する構造とすることもできる。
貫通配線16に用いる導体としては、銅(Cu)やタングステン(W)等の金属、金錫(Au−Sn)等の合金、ポリシリコン等の非金属の導体が挙げられる。作製方法は、めっき法、スパッタ法、溶融金属充填法、CVD、超臨界成膜法など、適宜用いることができる。
なお、貫通配線16は、微細孔13内部に導体が完全に充填されて成ることが望ましい。本発明のデバイス実装構造では、貫通配線16の開口部14、及び開口部15に対向するようにデバイスの電極3、及び電極4がそれぞれ配置される。そのため、貫通配線16は、微細孔13内部に導体が完全に充填された中実構造であると、微細孔13の内壁のみに導体層が形成された中空構造である場合に比べて、機械的にも電気的にも接続の安定性が増大するので好ましい。
この際、微細孔内部に導体を完全に充填する方法として、上述しためっき法、スパッタ法、溶融金属充填法、CVD、超臨界成膜法などのうちいずれか一つの方法を採用することができる。または、これらの方法を適宜組み合わせて用いてもよい。特に孔の長さが長く、形状が複雑である場合には、CVDまたは超臨界成膜など孔の深部まで成膜できる方法により導体薄膜を形成すればよい。当該導体薄膜をシード層や接着層として、引き続きめっき法や溶融金属充填法により効率的に微細孔内部に導体を完全充填することができる。
デバイス1,2としては、メモリー(記憶素子)やロジック(論理素子)等の集積回路(IC)、センサなどのMEMSデバイス、発光素子や受光素子などの光学デバイスが挙げられる。デバイス1,2は、電極配置が異なるものであれば、機能が相違するものでも機能が同一のものでも構わない。特に、異種デバイスを高密度で集積することで、3次元システムインパッケージ(SiP)を実現することが可能である。
本形態例の場合、図1Bに示すように、第1主面11側で複数のデバイス1が基板10上に積層されている。このように本形態例によれば、さらなる高密度化が可能である。
貫通配線基板19の製造においては、それぞれのデバイス1,2の電極配置に対応した開口部14,15を有する貫通孔13を形成し(貫通孔形成工程)、この貫通孔13内に導体を充填または成膜することにより、第1主面11側に露出する第1の導通部114と前記2主面12側に露出する第2の導通部115とを有する貫通配線16を形成し(貫通配線形成工程)、さらに第1のデバイス1を基板10の第1主面11に対向するように配置してその電極3を対応する第1の導通部114に接合するとともに、第2のデバイス2を基板10の第2主面12に対向するように配置してその電極4を対応する第2の導通部115に接合することにより、両デバイス1,2を貫通配線基板19の両面に実装する(実装工程)。これにより、第1のデバイス1の複数の電極3と第2のデバイス2の複数の電極4とが、複数の貫通配線16を介して電気的に接続される。
本形態例の場合、各デバイス1,2の電極3,4と貫通配線16との間は、貫通孔13の開口部14,15に設けられたランド部17,18と、このランド部17,18上に設けられた、導電性材料(はんだや導電性バンプ等)である接合材5,6によって接続されている。本発明においては、ランド部17,18や接合材5,6は省略しても良い。例えば、電極3,4と貫通配線16とを直接はんだなどで接合しても構わない。
図1A〜3に示すデバイス実装構造においては、デバイス1,2の電極配置は、デバイス1,2の周縁部に電極3,4が並ぶペリフェラル配置である。
また、図4A及び4Bに示す本形態例の第1変形例に係るデバイス実装構造において、第1のデバイス1の電極配置は、十字状に電極3が並ぶ配置であり、第2のデバイス2の電極配置は、デバイス2の周縁部に電極4が並ぶペリフェラル配置である。
また、図5A及び5Bに示す本形態例の第2変形例に係るデバイス実装構造において、第1のデバイス1の電極配置は、周辺部および十字状に電極3が並ぶ格子型配置であり、第2のデバイス2の電極配置は、デバイス2の周縁部に電極4が並ぶペリフェラル配置である。
また、図6A及び6Bに示す本形態例の第3変形例に係るデバイス実装構造において、第1のデバイス1の電極配置は、縦横に電極3が並ぶエリアアレイ配置であり、第2のデバイス2の電極配置は、デバイス2の周縁部に電極4が並ぶペリフェラル配置である。なお、図7に、図6A及び6Bに示すデバイス実装構造の左下4分の1の部分における電極の接続関係を模式的に示す。
ここで、符号A1〜A9は、第1のデバイス1の電極3に接続される第1主面11上のランド部17を表す。また、符号B1〜B9は、第2のデバイス2の電極4に接続される第2主面12上のランド部18を表す。また、符号C1〜C9は、A1〜A9とB1〜B9とを各々接続する貫通配線16を表す。
また、本発明は、以上の例示に限定されるものではなく、他の電極配置を組み合わせても構わない。
図1A〜図7に示す例では、説明の便宜上、第2のデバイス2の平面視での寸法が第1のデバイス1より大きい。また、第2のデバイス2の電極4がペリフェラルに配置されている。しかし、本発明においては、以上の例のように第2のデバイス2の電極4が基板10に対する平面視で第1のデバイス1に重なる位置に配置されていても構わない。また、第1のデバイス1の平面視での寸法が第2のデバイス2と同一でも構わない。
このように、両デバイス1,2の電極3,4が、それぞれのデバイス1,2上でどのような電極配置(レイアウト)になっていようとも、ほぼ最短で電極3,4間を接続することができるため、デバイスの高速化に寄与する。また、ビルドアップ基板のように多層化をすることなく、貫通配線基板19,19A,19B,19Cの内部で配線間のピッチを変換できるため、効率よく両デバイス1,2の電極3,4間を接続することができる。
本発明のデバイス実装構造では、図8に示すように、はんだ等からなるバンプ21を設けることができる。図8に示す例では、貫通配線基板19が基板10の第2主面12側に半田バンプ等の接続端子21を有している。貫通配線16や回路20を介して、デバイス1,2とプリント回路基板等の外部基板(図示せず)とを電気的に接続することが可能である。また、第1主面11側ではデバイス1が積層されている。
また、本発明のデバイス実装構造では、図9に示すようにデバイス1をモールド樹脂層22で被覆したり、図10に示すようにキャビティー付き保護部材23でデバイス1を覆ったりすることができる。これにより、デバイス1を保護することができる。
また、本発明のデバイス実装構造では、図11A〜13Cに示すように、流路31を基板10の内部に設けることができる。流路31は、例えば水などの冷却用流体を流通させる流路として用いられる。その他、流路31は、DNA(核酸)、タンパク質、脂質等の生体溶液を流通させる流路として用いることもできる。
流路31を、冷却用流体を流通させる流路として用いる場合、図11A〜13Cに示す流路付き貫通配線基板30,30A,30Bの第1主面11側に第1のデバイスを、第2主面12側に第2のデバイスを、それぞれ実装することにより、流路付き貫通配線基板30,30A,30Bを冷却することができる。これにより、第1のデバイス及び/又は第2のデバイスの電極が高密度に配置されている場合であっても、流路付き貫通配線基板30,30A,30Bの温度上昇を効果的に低減することが可能になる。以下、流路31を、冷却用流体を流通させる流路として用いる場合について説明する。
流路31は、その両端に冷却用流体を出し入れする出入口32,33を有する。
図11A〜11Cに示すように、流路31が複数本であっても良い。
また、図12Aに示すように、1本の流路31が基板10全体を冷却できるように蛇行していても良い。
また、図13A〜13Cに示すように、流路31の出入口32,33が基板10の主面12に開口されていても良い。
また、流路31のパターン(経路)や断面形状は、以上の例示に限定されるものではなく、適宜設計することが可能である。
流路31は、貫通配線16を有する貫通孔13と連通しないように、3次元的に面方向または厚み方向において、貫通孔13と所定の間隔を有することが好ましい。
本形態例において、貫通孔13は基板10の主面11,12に対して斜めに形成されるので、図12A等に示すように基板10の主面11,12に平行な流路31が平面視で貫通孔13と重なり合っているように見えても、貫通孔13と流路31とは連通していない。すなわち、基板10の厚さ方向における位置が互いにずれていれば、貫通孔13と流路31とがつながり合うことはない。
流路31は、基板10に対し、貫通配線16が形成される貫通孔13を形成する際に、一緒に形成することが好ましい。
図14A〜14Eに、上記流路付き貫通配線基板30を製造する方法の一例を示す。
まず、図14A、14Bに示すように、基板10にレーザー光34を照射して、基板10内に基板10の材料が改質されてなる改質部35,36を形成する。改質部35は、貫通孔13が形成される領域に設けられ、改質部36は、流路31が形成される領域に設けられる。
本形態例においてはレーザー光34の光源としてフェムト秒レーザーを用い、基板10内部に焦点を結ぶようにレーザービームを照射して、例えば径が数μm〜数十μmの改質部35,36を得る。基板10内部におけるレーザー光34の焦点位置を制御することにより、所望の形状を有する改質部35,36を形成することができる。なお、一般に改質部35,36では、基板10の材料に比べて屈折率が変化する。
流路31となる改質部36は、図14A〜14Eに示すように、基板10の主面11,12に対して平行に形成してもよい。このとき、レーザー光34の照射範囲(特にレーザー光源から基板10内部の焦点までの範囲)が貫通孔13となる改質部35と重なり合うときには、改質部35の屈折率変化のために、レーザー光34と改質部35とが重なり合う範囲でレーザー光34の焦点位置がずれるおそれがある。このように、すでに形成された他の改質部35との重なり合いを避けるために、レーザー光34を第1主面11側から照射するだけでなく、場所によってはレーザー光34を第2主面12側から照射しても良い。
次に、改質部35,36を形成した基板10をエッチング液(薬液)に浸漬して、改質部35,36をエッチング(ウェットエッチング)により基板10から除去する。その結果、図14Cに示すように、改質部35,36が存在した部分に、貫通孔13および流路31が形成される。本形態例では基板10材料として石英を用い、エッチング液としてフッ酸(HF)を主成分とする溶液を用いた。このエッチングは、基板10の改質されていない部分に比べて改質部35,36が非常に速くエッチングされることを利用するものであり、結果として改質部35,36の形状に応じた貫通孔13および流路31を形成することができる。
本形態例において、微細孔13の孔径は50μmとした。微細孔13の孔径は、貫通配線16の用途に応じて10μm程度から300μm程度まで適宜設定することができる。流路31の孔径は、微細孔13の孔径と同程度でも、より小さく(細く)、あるいはより大きく(太く)ても良い。流路31の孔径は、特に限定されるものではないが、例えば10μm程度から500μm程度とすることができる。また、流路31の孔径が部分的に細い部分や部分的に太い部分を有しても構わない。
なお、エッチング液はフッ酸に限定されず、例えばフッ酸に硝酸等を適量添加したフッ硝酸系の混酸や水酸化カリウム等のアルカリ性水溶液も用いることができる。また、基板10材料に応じて、他の薬液を用いることもできる。
基板10の材料は、石英ガラス(シリカガラス)に限定されるものではなく、例えばサファイア等の絶縁基板や、アルカリ成分等を含んだ他の他成分ガラス基板を用いることができ、その厚さも150μm〜1mm程度まで適宜設定できる。
次に、図14Dに示すように、貫通孔13に導体を充填または成膜して貫通配線16を形成する。導体の充填または成膜には、めっき法、スパッタ法、溶融金属充填法、CVD、超臨界成膜法など、適宜用いることができる。この際、流路31内に導体が侵入しないように、流路31の出入口32,33となる位置に、予めレジスト等の保護層を設けておくことが好ましい。レジストは、樹脂レジストや無機系材料の薄膜などを用いることができる。
さらに必要に応じて、図14Eに示すように、貫通配線16の上下にランド部17,18を形成する。ランド部17,18の形成には、めっき法、スパッタ法など、適宜用いることができる。
このように、貫通孔13と流路31とを同時に形成すれば、製造工程が簡略化でき、コストを低減することができる。また、貫通孔13と流路31との位置関係を制御するのが容易であるので、誤って貫通孔13と流路31とが連結することを防ぐことができる。
なお、複数の改質部35,36を形成した後に、すべての改質部35,36をエッチングして貫通孔13や流路31を形成する必要はない。例えば、一部の改質部35,36をその両端にレジスト等の保護層を設けるなどしてエッチングされないよう保護し、エッチングされる改質部35,36を選択することもできる。これにより、必要な位置にのみ貫通孔13や流路31を形成することができる。
例えば、あらかじめデバイス1,2のすべての電極3,4に対応するように改質部35を形成した後に、デバイス1,2の使用態様などに応じて電極3,4の一部について貫通配線16を設ける必要がなくなった場合には、その貫通配線16が不要な箇所に対応する改質部35をエッチングされないように保護して、貫通孔13を開口しないようにすることもできる。このように、改質部35を形成する段階では一律に改質部35を形成した後に、エッチングする段階で貫通配線16を形成する位置を選択することができるので、改質部35を形成するレーザー光の照射位置の制御が容易になる。
また、上記では、貫通孔(微細孔)13及び/又は流路31の形成過程において、フェムト秒レーザーからのレーザー光の焦点位置を制御することにより、基板10の内部に所望の形状を有する改質部35,36を形成する方法を説明したが、本発明はこれのみに限定されない。
たとえば、改質部35,36の所望の形状に対応するパターンが記録されたホログラムをフェムト秒レーザーと基板との間に配置し、ホログラムを通してレーザー光を基板に照射することにより、基板の内部に所望の形状を有する改質部を一括形成することができる。その後、当該改質部をエッチングすることで、所望の貫通孔(微細孔)及び/又は流路を形成することができる。
本発明は、基板を貫通する貫通配線を有する貫通配線基板を用いてその両面にデバイスを実装するために広く利用することが可能である。
1 第1のデバイス
2 第2のデバイス
3,4 電極
10 基板
11 第1主面(一方の主面)
12 第2主面(他方の主面)
13 貫通孔(微細孔)
14 第1の開口部
15 第2の開口部
16 貫通配線
19,19A,19B,19C 貫通配線基板
30,30A,30B 流路付き貫通配線基板
31 流路
35,36 改質された領域(改質部)

Claims (6)

  1. 基板と、この基板の一方の主面である第1主面から他方の主面である第2主面に向けて前記基板を貫通する複数の貫通孔の内部に形成された複数の貫通配線とを有する貫通配線基板と;
    複数の電極を有してかつ、これら電極が前記第1主面に対向するように配置された第1のデバイスと;
    この第1のデバイスの各電極の配置とは配置が異なる複数の電極を有してかつ、これら電極が前記第2主面に対向するように配置された第2のデバイスと;
    を備えたデバイス実装構造であって、
    前記各貫通配線は、前記第1主面の、前記第1のデバイスの電極に対応する位置に設けられた第1の導通部と、前記第2主面の、前記第2のデバイスの電極に対応する位置に設けられた第2の導通部とを有し、
    前記第1のデバイスの各電極は、前記第1の導通部に電気的に接続されるとともに、前記第1のデバイスの各電極と前記第1の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合しており、
    前記第2のデバイスの各電極は、前記第2の導通部に電気的に接続されるとともに、前記第2のデバイスの各電極と前記第2の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合しており、
    前記基板に形成された配線は、前記第1のデバイスの各電極と前記第2のデバイスの各電極とを電気的に接続するための貫通配線のみであることを特徴とするデバイス実装構造。
  2. 前記各貫通配線は、前記第1の導通部と前記第2の導通部との間を結ぶ略直線形状を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス実装構造。
  3. 前記基板の内部に、冷却用流体を流通させる流路が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のデバイス実装構造。
  4. 複数の電極を有する第1のデバイスと、この第1のデバイスの各電極の配置とは配置が異なる複数の電極を有する第2のデバイスとを用意する工程と;
    基板の一方の主面である第1主面の、前記第1のデバイスの各電極に対応する位置と、前記基板の他方の主面である第2主面の、前記第2のデバイスの各電極に対応する位置とで開口するように、前記第1主面から記第2主面に向けて前記基板を貫通する複数の貫通孔を形成する貫通孔形成工程と;
    前記各貫通孔内に導体を充填または成膜することにより、前記第1主面側に露出する第1の導通部と前記2主面側に露出する第2の導通部とを有する貫通配線を形成する貫通配線形成工程と;
    前記基板に形成された配線が、前記第1のデバイスの各電極と前記第2のデバイスの各電極とを電気的に接続するための貫通配線のみとなるように、前記第1のデバイスを前記基板の前記第1主面に対向し、かつ、前記第1のデバイスの各電極と前記第1の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合するように配置してこの第1のデバイスの各電極を対応する前記第1の導通部に接合するとともに、前記第2のデバイスを前記基板の前記第2主面に対向し、かつ、前記第2のデバイスの各電極と前記第2の導通部とは各々の位置がそれぞれ整合するように配置してこの第2のデバイスの各電極を対応する前記第2の導通部に接合する実装工程と;
    を有することを特徴とするデバイス実装方法。
  5. 前記貫通孔形成工程において、前記基板の内部に、冷却用流体を流通させる流路を形成することを特徴とする請求項4に記載のデバイス実装方法。
  6. 前記貫通孔形成工程は、前記基板において前記貫通孔を形成する領域および前記流路を形成する領域を改質する工程と、前記改質された領域をエッチングにより除去する工程とを有することを特徴とする請求項5に記載のデバイス実装方法。
JP2011511317A 2009-04-28 2010-04-28 デバイス実装構造およびデバイス実装方法 Expired - Fee Related JP4942857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011511317A JP4942857B2 (ja) 2009-04-28 2010-04-28 デバイス実装構造およびデバイス実装方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109926 2009-04-28
JP2009109926 2009-04-28
PCT/JP2010/003044 WO2010125814A1 (ja) 2009-04-28 2010-04-28 デバイス実装構造およびデバイス実装方法
JP2011511317A JP4942857B2 (ja) 2009-04-28 2010-04-28 デバイス実装構造およびデバイス実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4942857B2 true JP4942857B2 (ja) 2012-05-30
JPWO2010125814A1 JPWO2010125814A1 (ja) 2012-10-25

Family

ID=43031971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511317A Expired - Fee Related JP4942857B2 (ja) 2009-04-28 2010-04-28 デバイス実装構造およびデバイス実装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120039055A1 (ja)
EP (1) EP2426714A1 (ja)
JP (1) JP4942857B2 (ja)
CN (1) CN102422414A (ja)
WO (1) WO2010125814A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8837159B1 (en) * 2009-10-28 2014-09-16 Amazon Technologies, Inc. Low-profile circuit board assembly
EP2600397B1 (en) * 2010-07-26 2019-08-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method for manufacturing interposer
CN105934085A (zh) * 2016-06-28 2016-09-07 广东欧珀移动通信有限公司 Pcb板及具有其的移动终端
EP3486955A4 (en) * 2016-07-14 2020-03-11 KYOCERA Corporation HOUSING FOR PHOTOSENSORS, PHOTOSENSOR DEVICE AND ELECTRONIC MODULE
WO2019107400A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 京セラ株式会社 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール
CN109195355A (zh) * 2018-09-26 2019-01-11 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 一种pcb板与塑胶件的连接结构及其制作方法
US11581251B2 (en) 2020-11-10 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Package comprising inter-substrate gradient interconnect structure
US20220199540A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Intel Corporation Guided vias in microelectronic structures

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124595A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 株式会社日立製作所 プリント配線基板
JPH02121355A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Shimadzu Corp セラミックス多層基板
JPH0582937A (ja) * 1991-04-23 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140144A (en) * 1996-08-08 2000-10-31 Integrated Sensing Systems, Inc. Method for packaging microsensors
JP2006303360A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Fujikura Ltd 貫通配線基板、複合基板及び電子装置
JP2007096246A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Kyocera Corp 配線基板およびそれを用いた電子装置
US7553752B2 (en) * 2007-06-20 2009-06-30 Stats Chippac, Ltd. Method of making a wafer level integration package
US8035223B2 (en) * 2007-08-28 2011-10-11 Research Triangle Institute Structure and process for electrical interconnect and thermal management
JP5058750B2 (ja) 2007-10-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009176926A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Fujikura Ltd 貫通配線基板及びその製造方法
US7838337B2 (en) * 2008-12-01 2010-11-23 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming an interposer package with through silicon vias

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124595A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 株式会社日立製作所 プリント配線基板
JPH02121355A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Shimadzu Corp セラミックス多層基板
JPH0582937A (ja) * 1991-04-23 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120039055A1 (en) 2012-02-16
EP2426714A1 (en) 2012-03-07
WO2010125814A1 (ja) 2010-11-04
CN102422414A (zh) 2012-04-18
JPWO2010125814A1 (ja) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085787B2 (ja) デバイス実装構造の製造方法
JP4942857B2 (ja) デバイス実装構造およびデバイス実装方法
JP5085788B2 (ja) デバイス実装構造
WO2012153839A1 (ja) 貫通配線基板、電子デバイスパッケージ、及び電子部品
KR102222608B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2011004556A1 (ja) 貫通配線基板及びその製造方法
TWI819134B (zh) 高密度基板及具有其之堆疊矽封裝組件
US20120103677A1 (en) Through wiring substrate and manufacturing method thereof
US20140254120A1 (en) Device packaging structure and device packaging method
US20170040247A1 (en) Substrate core with effective through substrate vias and method for making the same
WO2012153842A1 (ja) 貫通配線基板、電子デバイスパッケージ、及び電子部品
JP2008203336A (ja) 光電気複合基板およびその製造方法、並びに電子機器
JP2008078646A (ja) パッケージ用印刷回路基板及びその製造方法
JP2008235783A (ja) 電子装置
JP2006261382A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP2017034193A (ja) 配線基板及びその製造方法、並びに電子装置
JPH08213732A (ja) 多層集積回路パッケージおよびその製造方法
KR20090051997A (ko) 반도체 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR20170104923A (ko) 배선 구조, 프린트 기판, 반도체 장치 및 배선 구조의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees