JP4941346B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4941346B2
JP4941346B2 JP2008035094A JP2008035094A JP4941346B2 JP 4941346 B2 JP4941346 B2 JP 4941346B2 JP 2008035094 A JP2008035094 A JP 2008035094A JP 2008035094 A JP2008035094 A JP 2008035094A JP 4941346 B2 JP4941346 B2 JP 4941346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
display
electronic apparatus
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008035094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009194751A (ja
Inventor
正志 西條
謙司 田島
研一 春木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008035094A priority Critical patent/JP4941346B2/ja
Publication of JP2009194751A publication Critical patent/JP2009194751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941346B2 publication Critical patent/JP4941346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関し、特に、携帯電話端末といった携帯端末機器に関する。
いわゆる折り畳み式携帯電話端末は広く知られる。折り畳み式携帯電話端末は電話本体とディスプレイ装置とを備える。ディスプレイ装置はヒンジで電話本体に回転自在に連結される。回転に応じてディスプレイ装置は電話本体に重ね合わせられる。いわゆる折り畳み状態が確立される。
折り畳み式携帯電話端末の分野ではいわゆるサブディスプレイは広く知られる。メインディスプレイはディスプレイ装置の表面に組み込まれる一方で、サブディスプレイはディスプレイ装置の裏面に組み込まれる。折り畳み状態が確立されると、メインディスプレイの表示画面は隠される。このとき、サブディスプレイは時刻や電子メールの受信を知らせることができる。
特開2003−156630号公報 特表2005−510820号公報
使用者はしばしば衣服のポケットに携帯電話端末を入れる。従来のサブディスプレイであっても、時刻や電子メールの受信の確認にあたって使用者はいちいちポケットから完全に携帯電話端末を取り出さなければならない。ディスプレイ装置の端面に表示画面が配置されれば、使用者はわざわざポケットから携帯電話端末を取り出さずに時刻や電子メールの受信を確認することができる。しかしながら、携帯電話端末の薄型化に伴ってディスプレイ装置の端面は狭幅化される。一般の液晶ディスプレイパネルユニットが組み込まれることはできない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、筐体の厚みの増大を回避しつつ筐体の側板で表示画面を区画することができる電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、電子機器は、相互に平行に広がる1対の基準平面に沿って表板および裏板を区画し、側板で表板および裏板を接続する筐体と、筐体内で前記基準平面に平行な仮想平面に沿って広がるプリント基板と、プリント基板上に実装される複数の光源と、個々の光源に入射面で個別に接続され、前記側板に区画される表示画面内に出射面を配置させる複数の光導波路とを備える。
こういった電子機器では光導波路の出射面で画像の表示は実現されることができる。筐体の側板には出射面が配置されれば済む。こうして筐体の側板で表示画面は区画されることができる。しかも、側板の拡大すなわち筐体の厚みの増大は回避されることができる。
このとき、前記出射面は表示画面中の1画素を構成すればよい。その結果、1画素ごとに1光源が制御されればよい。こういった場合には、前記表示画面は7セグメントディスプレイを構成すればよい。前記光源は発光ダイオードで構成されればよい。
以上のような電子機器は、光導波路の提供にあたって、第1屈折率の材料から成形されて前記光導波路を形成する第1光透過部材と、前記入射面および出射面の間で第1光透過部材の外周面を覆い、第1屈折率よりも小さい第2屈折率の材料から成形される第2光透過部材とを備えればよい。屈折率の相違に基づき光は第1光透過部材内に閉じ込められる。その結果、光は入射面から出射面まで導かれる。こうして第1光透過部材で光導波路は形成される。
その他、光導波路の提供にあたって、電子機器は、所定の光透過材から成形されて前記光導波路を形成する光透過部材と、前記入射面および出射面の間で光透過部材の外周面を覆い、光を反射する光反射膜とを備えてもよい。反射膜の働きで光は光透過部材内に閉じ込められる。その結果、光は入射面から出射面まで導かれる。こうして光透過部材で光導波路は形成される。
以上のように本発明によれば、筐体の厚みの増大を回避しつつ筐体の側板で表示画面を区画することができる電子機器は提供される。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明に係る電子機器の一具体例すなわち折り畳み式携帯電話端末11を概略的に示す。この携帯電話端末11は電話本体12とディスプレイ装置13とを備える。電話本体12は本体筐体14を備える。本体筐体14は例えばABSといった強化樹脂材料から成形されればよい。本体筐体14にはプリント基板が組み込まれる。周知の通り、プリント基板には例えばCPU(中央演算処理装置)やメモリといった処理回路が実装される。その他、本体筐体14にはいわゆるワンセグチューナーといったテレビ電波チューナーが組み込まれてもよい。本体筐体14は例えばABSといった強化樹脂材料から成形されればよい。
ディスプレイ装置13はディスプレイ用筐体15を備える。ディスプレイ用筐体15は例えばABSといった強化樹脂材料から成形されればよい。ディスプレイ用筐体15には液晶ディスプレイ(LCD)パネル16といった平面ディスプレイパネルが組み込まれる。LCDパネル16の画面は矩形の開口17に臨む。LCDパネル16の画面にはCPUの処理動作に応じて様々なテキストやグラフィックスが表示される。その他、前述のワンセグチューナーの働きで画面には動画が表示されることができる。
電話本体12にはオンフックボタンやオフフックボタン、ダイヤルキーといったキーパッド18が埋め込まれる。電話本体12には送話口19が区画される。送話口19内にはマイク21が組み込まれる。その一方で、ディスプレイ用筐体15には画面の外側で受話口22が区画される。受話口22内にはスピーカ23が埋め込まれる。通話にあたって携帯電話端末11の使用者はマイク22から音声を入力する。スピーカ23は通話相手の音声を再生する。
ディスプレイ用筐体15は本体筐体14に連結される。連結にあたってヒンジ24が利用される。ヒンジ24は本体筐体14およびディスプレイ用筐体15の間で水平回転軸HX回りの回転を実現する。水平回転軸HXは本体筐体14の表面に平行に延びる。ディスプレイ用筐体15は水平回転軸HX回りで本体筐体14に対して回転することができる。
いま、携帯電話端末11が開き状態を確立すると、電話本体12およびディスプレイ装置13はともに正面を向く。こうして直立姿勢が確立される。携帯電話端末11の使用者はLCDパネル16の画面を見ながらダイヤルキーといったキーパッド18を確認することができる。ディスプレイ用筐体15は水平回転軸HX回りで回転する。回転に応じてディスプレイ用筐体15は本体筐体14の表面に重ね合わせられる。携帯電話端末11は閉じられる。折り畳み状態すなわち閉じ状態が確立される。
ディスプレイ用筐体15の端面15aにはサブディスプレイ25の表示画面が区画される。このサブディスプレイ25は4セットのいわゆる7セグメントディスプレイ26で構成される。7セグメントディスプレイ26は端面15aの長辺に沿って並べられる。個々の7セグメントディスプレイ26は規定の7つのセグメントを備える。中央の2セットの間には2つのドット27が配置される。個々のセグメントおよびドット27はサブディスプレイ25の画素に相当する。個々の画素の点滅に基づきサブディスプレイ25には時刻や着信、電子メールの受信などが表示されることができる。
図2に示されるように、ディスプレイ用筐体15は、相互に平行に広がる1対の基準平面に沿って表板31aおよび裏板31bを区画する。表板31aには前述の開口17が形成される。表板31aおよび裏板31bは側板32で相互に接続される。側板32は基準平面に直交する仮想平面に沿って広がる。ここでは、表板31aおよび裏板31bはともに矩形に形成される。矩形の一方の短辺でディスプレイ用筐体15はヒンジ24に接続される。矩形の他方の短辺で側板32はディスプレイ用筐体15の端面15aを規定する。
ディスプレイ用筐体15の端面15aには小開口33が形成される。小開口33の輪郭は矩形に規定される。小開口33の輪郭の内側にはサブディスプレイ25の画素が配置される。小開口33は例えば光透過板34で塞がれる。光透過板34は着色されてもよい。光透過板34はサブディスプレイ25の表示画面に相当する。
ディスプレイ用筐体15の内部空間にはプリント基板35が収容される。プリント基板35は例えば前述の基準平面に平行な仮想平面に沿って広がる。プリント基板35の表面には個々の画素ごとに光源すなわち発光ダイオード(LED)36が実装される。
端面15aの側板32に隣接してディスプレイ用筐体15内には光導波路ユニット37が収容される。光導波路ユニット37は複数本の光導波路部材38を備える。光導波路部材38は、一端の入射面39から他端の出射面41に至る光導波路42を区画する。個々の光導波路部材38の入射面39は対応のLED36に向き合わせられる。個々の光導波路部材38の出射面41は例えば光透過板34の内面に向き合わせられる。こうして光導波路38の出射面41はサブディスプレイ25の表示画面内に配置される。光導波路部材38は入射面39から入射される光を出射面41から出射する。光導波路部材38は例えば樹脂材43で相互に結合される。樹脂材43はディスプレイ用筐体15内で例えば表板31aや裏板31bに固定されることができる。こうして個々の光導波路部材38は対応のLED36および表示画面すなわち開口33に対して位置合わせされる。図3に示されるように、個々の光導波路部材38の出射面41はサブディスプレイ25の画素に相当する。
図4は光導波路部材38の一具体例を示す。光導波路部材38は、第1屈折率の材料から成形される第1光透過部材44を備える。第1光透過部材44の一端には入射面39が規定される。第1光透過部材44の他端には出射面41が規定される。入射面39および出射面41の間で第1光透過部材44の外周面は第2光透過部材45で覆われる。この第2光透過部材45は第1屈折率よりも小さい第2屈折率の材料から成形される。屈折率の相違に基づき第1光透過部材44内に光は閉じ込められる。その結果、光は入射面39から出射面41まで導かれる。こうして第1光透過部材44で光導波路42は形成される。
この光導波路部材44では入射面39および出射面41の間に反射面46が区画される。反射面46は入射面39に向き合わせられる。入射面39から入射する光は反射面46で屈折する。光導波路42には複数枚の反射面46が区画されてもよい。この場合には、1つの反射面46は入射面39に向き合わせられる。入射面39は凸型に形作られる。入射面39から入射する光は平行光に変換される。
図5に示されるように、LED36が発光すると、その光は対応の入射面39から光導波路42に入射する。入射面39の働きで光は平行光に変換される。光は光導波路42の直交断面全体に広がりつつ伝播する。光は反射面46で反射する。反射面46に続いて反射面46で反射する。こうして光は散乱する。光は光導波路42内で広がりつつ伝播する。したがって、たとえ出射面41の面積が入射面39の面積よりも大きくても、光は確実に対応の出射面41全体から出射する。こうしてLED36の発光に応じて画素の点滅は実現される。図6に示されるように、画素の組み合わせに基づき表示画面に表示が実現される。
図7は他の具体例に係る光導波路部材38aを示す。この光導波路部材38aは、所定の光透過材から成形される光透過部材51を備える。光透過部材51の一端には入射面39が規定される。光透過部材51の他端には出射面41が規定される。入射面39および出射面41の間で光透過部材51の外周面は光反射膜52で覆われる。光反射膜52は例えば金属材料といって光不透過材から形成される。形成にあたって例えばめっき処理が利用されればよい。光反射膜52の働きで光透過部材51内に光は閉じ込められる。その結果、光は入射面39から出射面41まで導かれる。こうして光透過部材51で光導波路42は形成される。光反射膜52は同時に前述の反射面46を形成することができる。
本発明の一具体例に係る電子機器すなわち折り畳み式携帯電話端末を概略的に示す斜視図である。 折り畳み式携帯電話端末の直交断面図である。 光導波路ユニットの構造を概略的に示す拡大斜視図である。 一具体例に係る光導波路部材を概略的に示す拡大斜視図である。 光の伝播の様子を示す光導波路部ユニットの直交部分断面図である。 サブディスプレイの表示を概略的に示す折り畳み式携帯電話端末の斜視図である。 他の具体例に係る光導波路部材を概略的に示す拡大斜視図である。
符号の説明
11 電子機器(折り畳み式携帯電話端末)、15 筐体(ディスプレイ用筐体)、26 7セグメントディスプレイ、31a 表板、31b 裏板、32 側板、34 表示画面に相当する光透過板、35 プリント基板、36 光源(発光ダイオード)、39 入射面、41 出射面、42 光導波路、44 第1光透過部材、45 第2光透過部材、51 光透過部材、52 光反射膜。

Claims (6)

  1. 相互に平行に広がる1対の基準平面に沿って表板および裏板を区画し、側板で前記表板および前記裏板を接続する筐体と、前記筐体内で前記基準平面に平行な仮想平面に沿って広がるプリント基板と、前記プリント基板上に実装される複数の光源と、個々の前記光源に入射面で個別に接続され、前記側板に区画される表示画面内に出射面を配置させる複数の光導波路とを備え、少なくとも1本の前記光導波路は第1屈折率の材料から成形される第1光透過部材で形成され、前記第1光透過部材の外周面は、前記入射面および前記出射面の間で前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率の材料から成形される第2光透過部材で覆われ、前記少なくとも1本の光導波路の屈曲域には、前記入射面に向き合う第1反射面と、少なくとも部分的に前記第1反射面に向き合う第2反射面とが形成されることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、前記入射面は、前記光源からの光を平行光に変換して光導波路内に導く形状に形成されることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項2に記載の電子機器において、前記反射面は、前記平行光を反射して前記光導波路内で光の散乱を引き起こすことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項に記載の電子機器において、前記出射面は表示画面中の1画素を構成することを特徴とする電子機器。
  5. 請求項に記載の電子機器において、前記表示画面は7セグメントディスプレイを構成することを特徴とする電子機器。
  6. 請求項に記載の電子機器において、前記光源は発光ダイオードで構成されることを特徴とする電子機器。
JP2008035094A 2008-02-15 2008-02-15 電子機器 Expired - Fee Related JP4941346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035094A JP4941346B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035094A JP4941346B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194751A JP2009194751A (ja) 2009-08-27
JP4941346B2 true JP4941346B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=41076341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035094A Expired - Fee Related JP4941346B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941346B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361068B2 (ja) * 2009-10-28 2013-12-04 京セラ株式会社 携帯電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132208A (en) * 1978-04-03 1979-10-15 Ashigara Butsusan Yuugen Surface processing of woodwork
JPH10271193A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 電池レベル詳細表示機能付き携帯電話装置
JP2000138002A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具におけるライトガイド
US20020086711A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Gateway, Inc. Portable phone with auxiliary display
JP4701594B2 (ja) * 2003-08-26 2011-06-15 株式会社デンソー 車両用計器の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009194751A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436666B1 (ko) 홀로그램 스크린을 이용한 표시 장치가 적용된 휴대용단말기
JP5120028B2 (ja) 携帯端末装置
JP2004037627A (ja) 携帯端末機器
WO2004027504A1 (ja) 液晶表示装置と液晶表示装置を用いた携帯電話装置
JP4510760B2 (ja) 通信携帯端末装置
JP2004118125A (ja) 表示ユニット及び該表示ユニットを備えた電子機器
JP4405532B2 (ja) 折畳み式携帯電話機
JP4941346B2 (ja) 電子機器
JP4687904B2 (ja) 折畳み型携帯電話端末
EP1887764B1 (en) Portable communication terminal having display unit using panel-type waveguide
JP2009246821A (ja) 携帯端末装置
JP2007033658A (ja) 情報処理装置
JP4781988B2 (ja) 電子機器および電子機器用筐体アセンブリ
JP5125578B2 (ja) 携帯端末装置
KR100678043B1 (ko) 광 도파로 겸용 음향 공명 공간을 구비한 휴대 단말기
JP2008182608A (ja) 携帯端末
JP5077052B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009038430A (ja) 携帯端末
JP4864679B2 (ja) 電子機器および光装飾装置
TW200830840A (en) Multi-face button systems and electronic devices and methods using the same
JP2005184147A (ja) 折畳み式携帯端末
JP2009231910A (ja) 電子機器用筐体アセンブリおよび電子機器
KR20020090539A (ko) 듀얼 엘시디 폴더 폰의 액정표시장치
JP2008182658A (ja) 携帯端末
JP4975329B2 (ja) ハーフミラー表示装置及び携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees