JP4941177B2 - 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造 - Google Patents

車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4941177B2
JP4941177B2 JP2007219128A JP2007219128A JP4941177B2 JP 4941177 B2 JP4941177 B2 JP 4941177B2 JP 2007219128 A JP2007219128 A JP 2007219128A JP 2007219128 A JP2007219128 A JP 2007219128A JP 4941177 B2 JP4941177 B2 JP 4941177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
opening
vehicle
lean force
belt retractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007219128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009051326A (ja
Inventor
周太 笹山
俊之 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2007219128A priority Critical patent/JP4941177B2/ja
Publication of JP2009051326A publication Critical patent/JP2009051326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941177B2 publication Critical patent/JP4941177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造に関する。
車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造では、特許文献1に開示されているように、一般に、車体パネルに形成した開口にシートベルトリトラクタを配置し、シートベルトリトラクタの上方の車体パネルの傾斜部に、シートベルトを挿通支持するショルダアンカを取付けてある。この構造において、シートベルトリトラクタは、車室内の空間を狭くしないように前記開口から車室外側に突出し、ショルダアンカは逆に車室内側に突出している。そのために、シートベルトリトラクタとショルダアンカの間でシートベルトが車体パネルの角部等と干渉することがある。そこで、従来、車体パネルにシートベルトとの干渉を避けるための凹部を形成してあった。
実開平2−60650号公報
しかしながら、上記従来の構造によれば、大型の部材である車体パネルに凹部を形成するために、車体パネルに凹部がない構造に比べると車体パネルの製作の工数が増えて製作コストが高くなっていた。
本発明の目的は、製作コストを低廉化できる車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造を提供する点にある。
本発明の特徴は、
シートベルトリトラクタを配置する第1開口部とシートベルトを通過させる第2開口部とから成る開口を車体パネルに形成し,
前記車体パネルを補強する第1リーンフォースを前記車体パネルの車室外側の面に固着し、
前記第1開口部に配置したシートベルトリトラクタを前記車体パネルに取付け、
前記第1リーンフォースに、前記第2開口部の車室外側に位置する第1延出部を設け、
この第1延出部から車室内側に突出して前記シートベルトの車室外側の面に当接可能な突出部を設けてある点にある。(請求項1)
この構成によれば、シートベルトリトラクタから繰り出されたシートベルトを、車体パネルの開口のうちの第2開口部を通過させることで、シートベルトが車体パネルと干渉するのを防止することができる。また、第1リーンフォースの第1延出部から車室内側に突出する突出部をシートベルトの車室外側の面に当接させることで、シートベルトが第2開口部の開口縁に干渉するのを防止することができる。
車体パネルは第1リーンフォースで補強してあり、車体パネルに開口を形成したことによる強度の低下を第1リーンフォースで抑制することができる。そして、車体パネルを製作する場合、開口の大きさを従来より第2開口部の分だけ大きく形成するだけで済み、車体パネルを製作するための工数の増加を抑えることができる。さらに、車体パネルよりも小さい部材である第1リーンフォースに前記突出部を設けることで、突出部の加工に手間がかからず、簡単に加工することができる。これにより製作コストを低廉化することができる。(請求項1)
本発明において、
前記車体パネルは車両のリヤピラーを構成するクオータインナパネルであり、
前記第2開口部は前記第1開口部の上側に位置し、
前記第1リーンフォースの第1延出部は前記第2開口部の上側の第1リーンフォース部分から下側に延出していると、次の作用を奏することができる。(請求項2)
リヤピラーを構成するクオータインナパネルには補強用のリーンフォースが設けられており、この既存のリーンフォースに前記延出部を設けることで、部品点数の増加を回避でき、組付け工数を少なくすることができる。従って、製作コストをより低廉化することができる。(請求項2)
本発明において、
前記突出部を前記第1リーンフォースの第1延出部の上端部に設け、
前記第1延出部に、車室外側に凹んで車室内側と下側が開放した凹部を、前記突出部の下方に位置する状態に設け、この凹部を前記シートベルトよりも幅広に設定して、前記シートベルトのガイド用の凹部に構成してあると、次の作用を奏することができる。(請求項3)
突出部を第1リーンフォースの第1延出部の上端部に設けてあるから、突出部を第2開口部の上端の開口縁に近づけることができ、突出部でシートベルトを前記開口縁からより大きく離間させることができる。また、第1延出部に、シートベルトのガイド用の凹部を設けてあるから、第1リーンフォースに対するシートベルトの強い当接を防止でき、シートベルトをガイドすることができてシートベルトを円滑に繰り出し及び巻き取りすることができる。しかも、シートベルトリトラクタの配置とシートベルトのレイアウトが容易となる。(請求項3)
本発明において、
前記シートベルトを挿通支持するショルダアンカを、前記第2開口部の上側の第1リーンフォース部分と、この第1リーンフォース部分を重合した車体パネルとにボルト固定し、
前記ショルダアンカのボルト固定用のボルトを螺合させるナットを前記第1リーンフォース部分に溶接固着してあると、次の作用を奏することができる。(請求項4)
ナットの溶接固着の対象である第1リーンフォースが車体パネルよりも小さいことから、溶接工程での第1リーンフォースの取り扱いが容易であり、ナットを車体パネルに溶接固着する場合よりも溶接作業を簡単化できる。(請求項4)
本発明において、
前記シートベルトリトラクタの取付け部を補強する第2リーンフォースを前記第1開口部の下側の車体パネル部分に固着し、
前記第1リーンフォースの下端部に、前記第1開口部の径方向外方側の側方に位置する第2延出部を設け、この第2延出部を前記第2リーンフォースの上端部に溶接固着してあると、次の作用を奏することができる。(請求項5)
ショルダアンカが固定された第1リーンフォースと、シートベルトリトラクタの取付け部を補強する第2リーンフォースとを溶接固着してあるから、ショルダアンカとシートベルトリトラクタを第1リーンフォースと第2リーンフォースを介して強固に連結することができ、シートベルトの引っ張り力によるショルダアンカとシートベルトリトラクタの距離を短縮する変形を防止でき、シートベルトの作用をより確実なものにすることができる。(請求項5)
本発明において、
前記凹部の底壁の下端部を車室外側に折曲してあると、前記凹部の底壁の下端部とシートベルトとの干渉をより回避しやすくすることができ、シートベルトを円滑に繰り出し及び巻き取りすることができる。
本発明によれば、
製作コストを低廉化できる車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造を提供することができた。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1,図2に、自動車の右側の後部車体を車室内側から見た状態を示し、図3に前記後部車体を自動車の後方から見た状態を示してある。図1はシートベルトリトラクタを取付ける前の後部車体を示し、図2は、シートベルトリトラクタを取付けた後の後部車体を示している。図1〜図3において、符号1はリヤドアの開口、2は金属製のインナーパネル(車体パネルに相当)、3はシートベルト4を巻き取るシートベルトリトラクタである。
各図に示すように、インナーパネル2は、リヤフェンダーパネルの車幅方向内側(車室内側)のホイールハウスを形成する下側パネル部5と、下側パネル部5から立ち上がり、アウターパネル6(図8参照)とともにリヤピラー7を構成する上側パネル部15とから成る。下側パネル部5と上側パネル部15は互いに溶接固着されている。
前記下側パネル部5は、側面視で円弧状に形成された上面部8と、この上面部8の車室外側D2(車幅方向外側)の側部から下方に延びる側面部9とから成る。
図1に示すように、前記上側パネル部15は側面視で下広がり状に形成されており、下側パネル部5の上面部8の幅方向中央部からほぼ垂直に立ち上がる第1立ち上がり部11と(図3参照)、この第1立ち上がり部11から斜め内側上方に立ち上がる第2立ち上がり部12とから成る。図3に示すように第2立ち上がり部12は、上端部側ほど車室内側D1(下端部側ほど車室外側D2)に位置するように傾斜しており、第1立ち上がり部11と第2立ち上がり部12のいずれも縦軸芯周りに車室内側D1に少し屈曲している。
そして、前記第1立ち上がり部11の車両前後方向中央部(車体パネル部分に相当)と、下側パネル部5の車室内側D1の上面部分(車体パネル部分に相当)とに、上下の両パネル部5,15を補強する第2リーンフォース21を車室内側D1から重合して溶接固着してある。第2リーンフォース21の下半部は下側パネル部5の車室内側D1の上面部分に対応して円弧状に形成されている。第2リーンフォース21の下半部の車両前後方向中央部には下側開放の切欠き13が形成され、第2リーンフォース21の上端は上側パネル部15の上下方向ほぼ中央部に位置して、第2立ち上がり部12の下端部にまで達している。
さらに、第2立ち上がり部12の車両前後方向中間部の車室外側D2の面12A(車体パネルの車室外側の面に相当,図3参照)に、第2立ち上がり部12の上端部から下端部にわたる長さの縦長の第1リーンフォース31を溶接固着して上側パネル部15を補強してある。この第1リーンフォース31は、第2立ち上がり部12に対応して、上端部側ほど車室内側D1に位置するとともに、縦軸芯周りに車室内側D1に少し屈曲して横断面L字形になっている(図4〜図7参照)。第1リーンフォース31の構造については後で詳細に説明する。
図1,図2,図8に示すように、上側パネル部15の第2立ち上がり部12の下半部に、シートベルト装置用の縦長四角形状の開口40を形成してある。この開口40は、シートベルトリトラクタ3を配置する下側の第1開口部41と、第1開口部41よりも幅狭で、シートベルトリトラクタ3からのシートベルト4を通過させる第2開口部42とから成る。第1開口部41の下側の第2立ち上がり部12の下端部には、シートベルトアンカー16の下端部を固着してある。
図2に示すように、シートベルトリトラクタ3を取付け固定するためのシートベルトアンカー16の取付け部16Aが上方に延びて第1開口部41の車室外側D2に位置している。前記第2リーンフォース21は、シートベルトリトラクタ3の取付け部(すなわちシートベルトアンカー16とその周りの第2立ち上がり部12の下端部)も補強している。第2開口部42の上方の第2立ち上がり部12には、シートベルト4を挿通支持するショルダアンカ17を配設してある。
そして、シートベルトリトラクタ3を第1開口部41に配置してシートベルトアンカー16に取付け固定することで、シートベルトリトラクタ3をシートベルトアンカー16を介して上側パネル部15の第2立ち上がり部12に取付け固定してある。シートベルトリトラクタ3は、第2立ち上がり部12よりも車室外側D2に位置し、ショルダアンカ17は第2立ち上がり部12よりも車室内側D1に位置している。シートベルトリトラクタ3から繰り出されたシートベルト4は、斜め上方のショルダアンカ17のベルト挿通孔17Hに挿通されている。シートベルトリトラクタ3とショルダアンカ17との間のシートベルト4は、上端側が下端側よりも車室内側D1に位置する傾斜姿勢になっている(図8参照)。
図8の符号36は内装トリムであり、この内装トリム36にシートベルト4の通過孔36Hを形成してある。ショルダアンカ17のベルト挿通孔17Hを通って前記通過孔36Hを出たシートベルト4は、乗員により車内の下方に引っ張られてシートベルトリトラクタ3から繰り出される。乗員がシートベルト4の引っ張りを解除すると、シートベルトリトラクタ3に巻き取られる。
車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造について説明すると、図2,図4〜図7に示すように、上記の構成において、第1リーンフォース31に第2開口部42の車室外側D2に位置する第1延出部50を設け、この第1延出部50から車室内側D1突出してシートベルト4の車室外側D2の面4Aに当接可能な突出部51を設けてある。前記第1延出部50は第2開口部42よりも幅広で、第2開口部42の全体を車室外側D2から覆っている。
上側パネル部15の第2立ち上がり部12はクオータインナーパネルであり、前記開口40は、下端部側ほど車室外側D2に位置する第2立ち上がり部12の傾斜部に形成されて、第2開口部42が第1開口部41の上側に位置している。また、第1リーンフォース31の第1延出部50は第2開口部42の上側の第1リーンフォース部分32から下側に延出している。
図2,図8に示すように、前記突出部51を第1リーンフォース31の第1延出部50の上端部に設けて、第2開口部42の上側開口縁42Aに近接させてある(図8参照)。突出部51は、第1延出部50の上端部の幅方向中間部を断面円弧状にプレス加工して形成してあり、突出部51の突出方向と直交する方向の突出部51の長さをシートベルト4の幅よりも長く設定してある。
前記突出部51の突出端(突出部51の頂面)の位置は、シートベルト4が第2開口部42の上側開口縁42Aと干渉するのを防止できる位置に設定してある。つまり、シートベルトリトラクタ3とショルダアンカ17のベルト挿通孔17Hを直線で結ぶ様に配置されるシートベルト4に向かって、第2開口部42の上側開口縁42Aよりも突出部51の突出端が突出(接近)するように上側開口縁42Aの近傍に形成されている。干渉を防止するには、シートベルト4は最大引き出し時に最も車室外側D2(突出部51側)に位置して前記上側開口縁42Aに近づくことから、シートベルト4が第2開口部42の上側開口縁42Aと干渉し始める前(例えば少し前)にシートベルト4に当接させてシートベルト4と上側開口縁42Aとの干渉を防止する構成であってもよく、あるいは、前記突出部51を常にシートベルト4に当接させてシートベルト4と上側開口縁42Aとの干渉を防止する構成であってもよい。
図2,図3,図8に示すように、前記第1延出部50に、車室外側D2に凹んで車室内側D1と下側が開放した凹部55を、突出部51の下方に位置する状態に設け、凹部55をシートベルト4よりも幅広に設定してシートベルト4のガイド用の凹部に構成してある。この凹部55は、第1延出部50の下端部の幅方向中間部をプレス加工して形成してある。また凹部55の底壁55Aを下端側が上端側よりも幅広の台形状に形成するとともに、その底壁55Aを、下端側ほど車室外側D2に位置する直線状の傾斜壁に形成して、凹部55の深さを下側ほど深くなるように設定してある。そして、凹部55の底壁55Aの下端部を車室外側D2に折曲してある。符号35がその折曲部である。前記第1延出部50のうち、凹部55の幅方向両側の延出部分50Aは、シートベルト4の繰り出し及び巻き取り経路よりも車室内側D1に位置し、シートベルトリトラクタ3から繰り出されたシートベルト4は、前記凹部55内を通って凹部55にガイドされながら繰り出し及び巻き取りされる(図5参照)。
図1に示すように、シートベルト4を挿通支持するショルダアンカ17を、第2開口部42の上側の第1リーンフォース部分32と、この第1リーンフォース部分32を重合した第2立ち上がり部12とにボルト固定してある。ショルダアンカ17のボルト固定用のボルト39を螺合させるナット56は第1リーンフォース部分32に溶接固着されている。前記ナット56は第1リーンフォース部分32の車室外側D2の面から車室外側D2に突出している。
図2,図3,図4に示すように、第1リーンフォース31の下端部に、第1開口部41の径方向外方側の側方に位置する第2延出部57を設け、この第2延出部57を第2リーンフォース21の上端部21Jに溶接固着してある。詳しくは、第2延出部57を車室外側D2から第2立ち上がり部12の下端部に重合するとともに、第2リーンフォース21の上端部21Jを車室内側D1から第2立ち上がり部12の下端部に重合し、第2延出部57と第2立ち上がり部12の下端部と第2リーンフォース21の上端部21Jとの三者を一体に溶接固着してある。その溶接固着部37はシートベルトアンカー16の車両後方側に位置している。
[別実施形態]
(1) 前記突出部51の断面形状は上記の実施形態の断面円弧状に限られるものではなく、鋭利でない凸形状であればよい。
(2) 上記の実施形態では、自動車の右側のシートベルトリトラクタ取付け部構造について説明したが、本発明を自動車の左側のシートベルトリトラクタ取付け部構造にも適用することができる。
シートベルトリトラクタを取付ける前の自動車の右側の後部車体を車室内側から見た状態を示す図 シートベルトリトラクタを取付けた後の自動車の右側の後部車体を車室内側から見た状態を示す図 シートベルトリトラクタを取付ける前の自動車の後部車体を自動車の後方から見た状態を示す図 第1リーンフォースの斜視図(1) 第1リーンフォースの斜視図(2) 第1リーンフォースの斜視図(3) 第1リーンフォースの斜視図(4) シートベルトリトラクタ取付け部構造の縦断正面図
符号の説明
2,12 車体パネル(インナーパネル)
3 シートベルトリトラクタ
4 シートベルト
4A シートベルトの車室外側の面
7 リヤピラー
12A 車体パネルの車室外側の面
17 ショルダアンカ
21 第2リーンフォース
31 第1リーンフォース
32 第1リーンフォース部分
39 ボルト
40 開口
41 第1開口部
42 第2開口部
50 第1延出部
51 突出部
55 凹部
55A 凹部の底壁
56 ナット
57 第2延出部
D1 車室内側
D2 車室外側

Claims (6)

  1. シートベルトリトラクタを配置する第1開口部とシートベルトを通過させる第2開口部とから成る開口を車体パネルに形成し,
    前記車体パネルを補強する第1リーンフォースを前記車体パネルの車室外側の面に固着し、
    前記第1開口部に配置したシートベルトリトラクタを前記車体パネルに取付け、
    前記第1リーンフォースに、前記第2開口部の車室外側に位置する第1延出部を設け、
    この第1延出部から車室内側に突出して前記シートベルトの車室外側の面に当接可能な突出部を設けてある車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
  2. 前記車体パネルは車両のリヤピラーを構成するクオータインナパネルであり、
    前記第2開口部は前記第1開口部の上側に位置し、
    前記第1リーンフォースの第1延出部は前記第2開口部の上側の第1リーンフォース部分から下側に延出している請求項1記載の車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
  3. 前記突出部を前記第1リーンフォースの第1延出部の上端部に設け、
    前記第1延出部に、車室外側に凹んで車室内側と下側が開放した凹部を、前記突出部の下方に位置する状態に設け、この凹部を前記シートベルトよりも幅広に設定して、前記シートベルトのガイド用の凹部に構成してある請求項2記載の車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
  4. 前記シートベルトを挿通支持するショルダアンカを、前記第2開口部の上側の第1リーンフォース部分と、この第1リーンフォース部分を重合した車体パネルとにボルト固定し、
    前記ショルダアンカのボルト固定用のボルトを螺合させるナットを前記第1リーンフォース部分に溶接固着してある請求項3記載の車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
  5. 前記シートベルトリトラクタの取付け部を補強する第2リーンフォースを前記第1開口部の下側の車体パネル部分に固着し、
    前記第1リーンフォースの下端部に、前記第1開口部の径方向外方側の側方に位置する第2延出部を設け、この第2延出部を前記第2リーンフォースの上端部に溶接固着してある請求項4記載の車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
  6. 前記凹部の底壁の下端部を車室外側に折曲してある請求項3〜5のいずれか一つに記載の車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造。
JP2007219128A 2007-08-25 2007-08-25 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造 Active JP4941177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219128A JP4941177B2 (ja) 2007-08-25 2007-08-25 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219128A JP4941177B2 (ja) 2007-08-25 2007-08-25 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051326A JP2009051326A (ja) 2009-03-12
JP4941177B2 true JP4941177B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40502810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219128A Active JP4941177B2 (ja) 2007-08-25 2007-08-25 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941177B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149552A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hino Motors Ltd シートベルト用ピラー構造
JP2011057035A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370460A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子複合体及びその製造方法
JP4048474B2 (ja) * 2002-03-28 2008-02-20 スズキ株式会社 自動車のシートベルトリトラクタの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009051326A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088570B2 (ja) 車両のセンターピラー構造
US20110179719A1 (en) Back door structure of vehicle
JP7059763B2 (ja) 車体後部構造
JP5115435B2 (ja) 自動車のロッカー構造
JP4941177B2 (ja) 車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造
WO2015072543A1 (ja) 車体側部構造
JP5194836B2 (ja) 車体側部ピラー構造
JP5359215B2 (ja) センターピラートリムの取り付け構造
JP2009173171A5 (ja)
JP2011218897A (ja) 車両用構造体
JP4920012B2 (ja) 自動車のフロントピラー
WO2016163224A1 (ja) 車両のバッテリ取付部構造
JP2007237994A (ja) ガーニッシュ
JP6001324B2 (ja) 車両の車体構造
JP2010120403A (ja) 車両における車室備品構造
JP2009107446A (ja) 車両用サイドステップモール
JP2009173170A (ja) 車体側部ピラー構造
JP2015521970A (ja) 側面衝突の場合にセンターピラー構造の変形をガイドすることが可能な、追加補強部を備える自動車
JP5256867B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5246543B2 (ja) 車両用内装材の組み付け構造
JP2009220713A (ja) 自動車のピラートリム
JP6006882B2 (ja) アシストグリップ
JP6030440B2 (ja) 車体側部構造
JP6588073B2 (ja) 車体構造
JP2009196405A (ja) ピラー下部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4941177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3