JP4938772B2 - 一体化した清掃プラテンを備えるウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具 - Google Patents

一体化した清掃プラテンを備えるウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具 Download PDF

Info

Publication number
JP4938772B2
JP4938772B2 JP2008518173A JP2008518173A JP4938772B2 JP 4938772 B2 JP4938772 B2 JP 4938772B2 JP 2008518173 A JP2008518173 A JP 2008518173A JP 2008518173 A JP2008518173 A JP 2008518173A JP 4938772 B2 JP4938772 B2 JP 4938772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
container
cleaning tool
opening
work surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542852A5 (ja
JP2008542852A (ja
Inventor
ジェイ. フォレスト,エドワード
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/137,012 external-priority patent/US7216760B2/en
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2008542852A publication Critical patent/JP2008542852A/ja
Publication of JP2008542852A5 publication Critical patent/JP2008542852A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938772B2 publication Critical patent/JP4938772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/14Wipes; Absorbent members, e.g. swabs or sponges
    • B08B1/143Wipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光ファイバ構成要素の清掃道具に関する。より詳細には、本発明は、そこに作業面又はプラテンを備える容器内に複数のウェットタイプの清掃布を有するウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具に関する。
光ファイバの伝送速度は、毎秒1ギガバイトから最近の標準である毎秒10ギガバイトに増加した。幾つかのネットワークでは、近い将来に伝送速度が毎秒40ギガバイトになると予測し、毎秒ぺタバイト及びテラバイトのオーダーの伝送速度を達成するための作業が続いている。
これらの伝送速度を達成する、維持する及びさらに凌駕するために、伝送媒体(例えば光ファイバコンダクタ)は、厳格な規格と公差で製作され、維持されなければならない。それに対し、製作及び製造中に、光ファイバ構成要素の端面は、埃、塵、油、グリース、及びその他の破片でしばしば汚染され、これらの端面を清掃することは、高速伝送の精度を保持する。さらにコンダクタの端面は、これらの高い伝送速度に必要な水準を維持するために、引っかき傷、バリ及びそのような物から無縁でなければならない。同一水準の清掃は、据付、保守管理及び試験手順に対しても等しく不可欠である。清掃は、VoIP(ボイップ:ボイス・オーバー・アイピー)及びTVoIP(ティービー・オーバー・アイピー)、同様に標準データの拡張、テレビ及び高容量光ファイバネットワークに加えられることが予測される及び計画される追加のサービスのために重要である。
異なる仕上がりの程度を備えて多数の装置が、光ファイバの端面を清掃するために使用される。毛羽立ちを最小にする及び/又は回避することは、端面を遮断する繊維状材料が、レーザー光伝送の損失の原因となり得ることにおいて重要である。普通には、紙製品及びその他の剥離する材料は、毛羽立ちを生ずるから選択されない。加えて、紙製品を湿式清掃技術で概ね使用することが出来ない。濡れた紙製の清掃製品は、ちぎれの原因となり、毛羽立ち問題を悪化させる。
湿式清掃に関して、例えば溶剤のような液体の使用が、引っかき傷の可能性を低減する一方で、コネクタを清掃する能力を大いに増強することが分かった。しかしながら、既存の清掃装置(又はキット)は、別の溶剤噴霧又はその他の塗布と共に乾式拭い布又はタオルの使用を必要とする。「湿式」清掃における過剰の溶剤は、残留物によって信号損失の原因に成りうることがまた概ね認められる。
米国特許第6865770号明細書
従って、コネクタ端面の残留物を低減し排除するために、柔軟で大きな清掃面を組み込んだ光ファイバの清掃装置に対する必要性が存在する。望ましくは、このような清掃装置は湿式清掃を考慮して、内蔵式パッケージに予め湿らせた清掃品(タオル)を収納する。さらに望ましくは、このような拭う道具は、(過剰な湿分が浮遊汚染物質を誘引することを防止するために、)適量の溶剤を供給する。
光ファイバ構成要素の清掃道具は、外壁、密閉された底壁及び開放端部を有する本体を画定する容器を含む。開放端部は、縁部を画定する。柔軟で比較的に大きな作業面又はプラテンは、外壁の少なくとも一部分に配置される。本容器は、成型されたプラスチックである。
複数の清掃用拭い布は、容器の内側に配置される。拭い布は、溶剤によって予め湿らされている。好適な道具において、容器は円筒形状を有し、清掃用拭い布はロール形式で、ロールの中心から供給される。拭い布は、隣接する清掃用拭い布から(例えばミシン目によって)分離することが出来る。拭い布の材料は、不織布又は織布の、天然又は合成材料である。好ましくは、拭い布は、天然材料と合成材料との混紡から、例えばポリエステル/セルロースの混紡から形成される不織布の材料である。
拭い布は、少なくとも部分的に親水性の材料から形成され、拭い布は、触ると比較的に乾いていて、圧力が拭い布に掛けられると溶剤を放出するように、例えば親水性の芯材料と疎水性の外側材料のような、吸収性の芯と非吸収性の外側部分とを有して製作することが出来る。有利には、このような構造は、表面を清掃した時に表面を乾かす。
容器に関して、密閉部は、容器の開口部に亘って延在し、縁部で容器を密閉する。密閉部は、密閉部の開口部を画定するために、壊れやすい部分を有する。X字型を有する密閉部を形成することが出来る。蓋は、開放端部に亘って容器に適合する。蓋は、密閉部の壊れやすい部分と協同するための開口部を有する。密閉部の開口部と互いに食い違い交差させた又は(例えば回転させて)ずらしたX字型を有する、蓋の開口部をまた形成することが出来る。密閉部の開口部と蓋の開口部のこの位置関係は、溶剤の蒸発を遅延する。密閉部はさらに、容器内の溶剤が蒸発する場合に、例えばエアゾール噴霧器及び延長チューブを用いて溶剤の追加が可能である。
蓋は、溶剤の蒸発をさらに低減するために、蓋の中の開口部を密閉する又は半密閉する(例えば重ねる)ためのカバーを含むことが出来る。
清掃用拭い布は、容器の内部(及びロールの芯の中央)から密閉部の開口部及び蓋の開口部を介して供給され、光ファイバ構成要素を清掃するために、作業面に配置される。
作業面又はプラテンは、非剥離材料から形成され、好ましくは、ネオプレンのような、堅固な閉鎖セル材料又は覆われた開放セルマトリックスから形成される。作業面は、容器の大きさ及びラベル表示の必要性に応じて、正方形、長方形又は任意の所望される形状であってよい。MTP(登録商標)及びスナップ式のシュラウド付コネクタのような所定のタイプのコネクタを清掃するために、一段高くした帯板から作業面を形成してもよい。
本発明のこれらの及びその他の特徴と利点とは、添付の請求項と共に、以下の詳細な記述から明らかになるだろう。
本発明の利点と長所は、以下の詳述と添付図面を吟味した後で、当業者にとってさらに容易に明らかになるだろう。
本発明は、様々な実施形態が可能である一方、本開示が、本発明の典型的な具体例として考慮され、図示された特定の実施形態に本発明が限定されることを意図していないことの理解をもって、好適な本実施形態が、図面で示されこれ以降に述べられるだろう。
この明細書のこの部分のタイトル即ち「本発明の詳細な記述」は、米国特許庁の要件に関係し、ここで開示された主題を限定することを意味しない又は意味させるべきでないことをさらに理解するべきである。
図面を参照して、特に図1において、本発明の原理に従うウェットタイプの光ファイバ構成要素の清掃道具10が示される。清掃道具10は、本体14と蓋16とを有する容器12を含む。本容器の本体14は、密閉された底部壁18と、蓋16が適合する開放端部20とを備える(軸線A14を有する)樽又は円筒形状を有する。(密閉された底部壁18と反対側の)本体の開放端部20は、縁部22を画定する。
複数の拭い布又はタオル24が、容器12内に配置される。拭い布24は、不織布で毛羽立たない(又は毛羽の出ない)材料であり、早い蒸発を緩和した低蒸気圧の炭化水素の溶剤Sを予め湿らせる又は予め濡らしてある。ある適切な溶剤は、ITW Chemtronics of Kennesaw, Georgia の市販品として入手可能な ELECTRO-WASH(登録商標)MX である。このような清掃具は、プラスチック製で安全であり、オゾン層に優しく、(密閉された容器からの飛散を防止するために)比較的低い蒸気圧を有し、(清掃力を増加するために)適度な蒸発速度を有し、有機性の及びイオン性の汚物を除去し、残留物の全く無い最小の状態に保つ。例えば、ナフサ、エタノール、酢酸エチル及びイソプロパノールから処方することが出来る。溶剤は、作業員の安全性を保証するために、一般に是認された限界値(TLV)を有する。
毛羽立たない拭い布を任意の幅広く様々な材料から形成するが出来る。例えば拭い布をポリエステル(又は粗い感触のポリエステル)/セルロースの混紡から形成することが出来る。拭い布を、高吸収性ポリマー材料のような、アクリレート(ポリアクリレートとポリアクリルアミド)を主素材とする高吸収材のような、及び同等の物のような親水性の材料からまた形成することが出来る。拭い布を形成するのに使用のその他の適切な材料は、ポリ(アクリル酸)とポリ(メタクリル酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニルエーテル)、ビニルエーテルとアルファ−オレフィンとによる無水マレイン酸コポリマー、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルモルフォリノン)、且つその混合体とコポリマー、例えば加水分解アクリロニトリル−グラフト化スターチ、アクリル酸グラフト化スターチ、メチルセルロース、キトサン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及び例えばアルギン酸塩とキサンタンゴムとローカストビーンゴムとの天然ゴムのような、天然の及び改良された天然のポリマー、並びにその同等体を含む。
吸湿性であるが、飽和した又は割合に飽和した時でさえ、触れると比較的乾いている「感触である」材料を使用することが出来ることがまた期待される。圧力が繊維に掛けられた時に、吸収した液体を放出するような繊維を製造することが出来る。例えば、このような繊維は、(ポリプロピレン又はポリエチレンを主素材とする材料のような)疎水性の材料の多孔性の外側被膜又は鎧装を備える、(一つ又はそれ以上の上記の高吸収材料のような)親水性の芯を含んでもよい。このような材料は、触れると乾いた「感触」の利点を有する一方で、(清掃される表面に拭い布を圧搾する又は圧迫するような)圧力が拭い布に掛けられる時に、又は、清掃中に光ファイバのコネクタの端面によって、拭い布の表面に圧力が作用される時に、溶剤(の清掃溶液)を保持し、放出することが出来るだろう
容器12は、溶剤の蒸発を防止するために、縁部22の全周の開放端部20に配置される密閉部26を含む。本道具10において、密閉部26は、開放端部20を覆う、ホイル又はホイルと高分子ラミネートである。密閉部26は、そこに開口部28を含み、その開口部を介して拭い布24が容器12から引っ張り出される。本密閉部26において、開口部28は、壊れやすい領域29として形成され、使用が開始されるまで密閉される。このように、容器12は、最初の使用まで密閉を保つ。このことは、溶剤Sの蒸発を低減する。
蓋16はまた、開口部30を含み、その開口部を介して拭い布24は、使用する時に引っ張り出される。本道具10において、蓋16は、X字型の開口部30を含み、密閉部26は、(最初の使用で)開けられる壊れやすいX字型の開口部28を含む。好適な道具10において、密閉部の「X」28と蓋の「X」30とは、X28、30のアームが互いに重なり合わないように、(例えば図4で分かるように互いに対して回転して)互いにずれている。このことは、(容器12内の)拭い布24と外界との間の密閉部を最大にする。この食い違い交差の密閉部28、30を用いてウェットタイプの拭い布24の外界への曝露を低減することによって、溶剤Sの蒸発は、道具10の最初の使用後に最小化される。拭い布24が清掃を実施するために乾きすぎになる場合に、食い違い交差の密閉部28/30は、さらに容易に溶剤を追加することが出来る。例えば、容器12に溶剤Sを追加するために、エアゾール噴霧器及び延長チューブを使用することが出来る。
蓋16は、さらに溶剤の蒸発を低減するために、開口部30に亘って適合するカバー32を含む。好適なカバー32は、カバー32を不注意に置き忘れることを防止するために、蓋16に取付けられたカバー32を維持するための例えばプラスチックの帯板又はつなぎ鎖34によって蓋16に取付けられる。
拭い布24は、容器12内にロールR形式で提供される。拭い布24は、密閉部の開口部28と蓋の開口部30を介して上方に、ロールRの内側(中央部)から分配される又は引っ張り出される。好ましくは、拭い布24は、例えば拭い布の間のミシン目36によって隣接する拭い布から分離することが出来る。
本道具10は、容器本体14の側面40に、大きくて柔軟な清掃面又は作業面38を含む。作業面38は、非剥離材料から形成される。好ましくは、作業面38に使用される非剥離材料は、ネオプレンのような、堅固な閉鎖セル材料である。代替として、作業面38を、例えばブナ(登録商標)−N(ニトリルブチルゴム)ビニル又は同様の柔軟で弾力のあるポリマーから形成することが出来る。本質的に、任意の柔軟で弾力のある材料を使用することが出来る。作業面38に対する所望される特徴は、液体の不透過性及び化学の/溶剤の耐性を含む。このために(多重の帯板として形成出来る)作業面38を、同時押し出し成型される材料又はフィルムを形成することによるような、作業面に付着される又は作業面に形成される保護層を有する柔軟で弾力のある材料から形成することが出来る。このような作業面38は、本願と共通に与えられ参照によってここに組み込まれる、フォレスト(Forrest)の特許文献1において十分に述べられている。
本道具10の本体14と蓋16とは、好ましくは、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタル酸塩(PET)、ポリエチレン(PE)又は同様の物のような、容易に入手可能な重合体の材料から形成される。材料はまた、静電気放電材料であってもよい。
使用時に、光ファイバケーブル(の端面)Cは、作業面38上に配置される。片手を使ってケーブルCを、面上の所定の位置に保持することが出来る。それから拭い布24が道具10から分配され、作業面38上に保持されて、ケーブルCが清掃される。拭い布24が、予め湿らされる又は予め濡らされる点において、溶剤の追加は、ケーブルCを適切に清掃するために必要でないかもしれないことが予測されるが、容易に追加することが出来る。本道具10の構成は、拭い布24に適度の溶剤量を提供するために役立つ。適度の量は、(拭い布24の過剰な湿分を低減することによって、)空中浮揚の汚染物質を誘引する可能性を低減するために役立つ。
先に検討したように、親水性の拭い布材料の使用は、好適な組合せの清掃技術を可能にし、その技術において、コネクタの端面は溶剤が塗布される場合に乾燥される。
本道具10は、光ファイバの構成要素を清掃するための、小型で使用が容易で内臓タイプのキットを提供する。費用効率の高い密閉された容器12内に、予め湿らされた又は濡らされた拭い布24を有することは、構成要素の清掃に関する時間と経費を低減し、大きな作業面38を有することは、光ファイバ構成要素の清掃を実施するために、一つの道具(又はキット)を所持することを可能にする。本道具10の作業面38は、本作業面38の大きさの約8分の1から10分の1の表面を使用する以前の構造よりも好まれる。
ここに参照された全ての特許は、この開示の本文中で明確になされているかどうかにかかわらず、その結果、参照によってここに組み込まれる。
本開示において、文字「a」又は「an」は、単数と複数の両方を含むと考慮されるべきである。逆に、複数の用語として任意に参照されるものは、必要に応じて単数を含むであろう。
上記から、本発明の新規概念の真の精神と範囲から乖離することなく、多数の変更と変形を実施することが出来ることが認められるだろう。図示された特定の実施形態に関して限定を意図しない又は意味するべきでないことを理解すべきである。本開示は、請求項の範囲内にあるこのような変更の全てを、添付の請求項によって包含することを意図する。
容器が開いて示され、そこから部分的に拭い布が引張り出された、本発明の原理を具体的に表す、ウェットタイプの光ファイバ清掃道具の斜視図である。 明瞭にするために拭い布を取り除き、さらに作業面を示している図1の容器の斜視図である。 容器の密閉部を示すために蓋を取り除いた容器の斜視図である。 蓋の開口部(及び隠れ線によって密閉部の協同する開口部)を示す例示の蓋の平面図である。

Claims (8)

  1. 光ファイバ構成要素の清掃道具であって、
    外壁、密閉された底壁及び縁部を画定する開放端部を有する本体を画定する容器であって、第1の材料から形成された容器と、
    前記外壁の少なくとも一部分の大きくて柔軟な作業面であって、前記容器の第1の材料とは異なる材料から形成された作業面と、
    前記容器の内側に配置される複数の清掃用拭い布であって、前記拭い布が溶剤によって予め湿らされている、複数の清掃用拭い布と、
    前記開放端部に亘って延在し、前記縁部で前記容器を密閉する密閉部であって、前記密閉部の開口部を画定するために、壊れやすい部分を有する密閉部と、
    前記開放端部に亘って前記容器に装着された蓋であって、前記密閉部の壊れやすい部分と協同するための開口部を有する蓋と、
    を具備する光ファイバ構成要素の清掃道具において、
    清掃用拭い布が、前記密閉部の開口部と前記蓋の開口部とを介して前記容器の内部から供給され、清掃をするために前記作業面に配置され、
    前記密閉部の壊れやすい部分が、X字型を有して形成され、前記蓋の開口部が、X字型を有し、
    前記密閉部のX字型の壊れやすい部分と前記X字型の蓋の開口部とが、互いに食い違い交差している、
    光ファイバ構成要素の清掃道具。
  2. 前記容器が円筒形状を有し、前記複数の清掃用拭い布がロール形式であり、前記ロールの中心から供給される、請求項1に記載の清掃道具。
  3. 前記複数の清掃用拭い布の各々が、隣接する清掃用拭い布から分離することが出来る、請求項2に記載の清掃道具。
  4. 前記容器が、成型されたプラスチックから形成される、請求項1に記載の清掃道具。
  5. 前記プラスチックが、静電気放電材料である、請求項4に記載の清掃道具。
  6. 前記作業面が、非剥離材料から形成される、請求項1に記載の清掃道具。
  7. 前記作業面が、堅固な、閉鎖セル材料、又は覆われた開放セルマトリックスから形成される、請求項6に記載の清掃道具。
  8. 前記作業面が、ネオプレンから形成される、請求項7に記載の清掃道具。
JP2008518173A 2005-05-25 2006-05-23 一体化した清掃プラテンを備えるウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具 Expired - Fee Related JP4938772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/137,012 2005-05-25
US11/137,012 US7216760B2 (en) 2005-05-25 2005-05-25 Pre-moistened fiber optic component cleaning tool with integrated cleaning platen
US11/162,331 2005-09-07
US11/162,331 US7303069B2 (en) 2005-05-25 2005-09-07 Pre-moistened fiber optic component cleaning tool with integrated platen
PCT/US2006/019806 WO2006127640A2 (en) 2005-05-25 2006-05-23 Pre-moistened fiber optic component cleaning tool with integrated cleaning platen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008542852A JP2008542852A (ja) 2008-11-27
JP2008542852A5 JP2008542852A5 (ja) 2009-07-09
JP4938772B2 true JP4938772B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37116628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518173A Expired - Fee Related JP4938772B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-23 一体化した清掃プラテンを備えるウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7303069B2 (ja)
EP (1) EP1883588B1 (ja)
JP (1) JP4938772B2 (ja)
KR (1) KR101263413B1 (ja)
AU (1) AU2006251584B2 (ja)
BR (1) BRPI0610176A2 (ja)
CA (1) CA2607833C (ja)
DE (1) DE602006013811D1 (ja)
MX (1) MX2007014600A (ja)
NZ (1) NZ563720A (ja)
TW (1) TWI331057B (ja)
WO (1) WO2006127640A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865770B2 (en) * 2002-07-09 2005-03-15 Illinois Tool Works, Inc. Fiber optic component cleaning device
US20070284266A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container or dispenser with a decorative sleeve
US20080077415A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-27 Thomas Gerard Shannon Method of customizing disposable consumer packaged goods
US20080059324A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Andrew Peter Bakken Method for providing customized facial tissue to consumers
US20080129035A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Mcdonald Duane Lyle Method of personalizing or customizing a container or dispenser
US8429784B2 (en) * 2007-11-16 2013-04-30 Illinois Tool Works Inc. Compact fiber optic component cleaning device and method
US20100117495A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Wall-mounted containers
US9101250B2 (en) 2012-05-21 2015-08-11 Gojo Industries, Inc. Wipes dispenser nozzle
JP6198877B1 (ja) * 2016-03-30 2017-09-20 大王製紙株式会社 衛生用薄葉紙収納容器
JP2021031138A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 大王製紙株式会社 衛生用薄葉紙収納容器
US11547253B2 (en) * 2020-01-21 2023-01-10 The Clorox Company Dispensing container

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120888A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Honda Motor Co Ltd モ−タ内蔵式ポンプ装置
JPH02258585A (ja) * 1988-10-15 1990-10-19 Kenji Nakamura ウェットティッシュ包装体、その製造方法および製造装置
JPH031512U (ja) * 1989-05-27 1991-01-09
JPH0351487U (ja) * 1989-09-25 1991-05-20
JPH07291371A (ja) * 1994-04-13 1995-11-07 Sanford Corp ウエットクロスの保管、取出し用容器
JPH10263136A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Hajime Nagasawa クリーナー缶と該クリーナー缶に取付ける拭き取りマット
JP2000023900A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光コネクタの清浄器具
JP2004065958A (ja) * 2002-07-09 2004-03-04 Illinois Tool Works Inc <Itw> クリーニング装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US579850A (en) * 1897-03-30 Anton uhlmann
US3158614A (en) * 1945-10-24 1964-11-24 Glenn T Seaborg Process of precipitating plutonium and compounds formed thereby
US2585061A (en) * 1948-09-10 1952-02-12 Jr Alfred B Wester Fabric strip and holder therefor
US2880442A (en) * 1958-01-24 1959-04-07 Eunice E Shelby Holder for strip material
US3613146A (en) * 1969-02-04 1971-10-19 Edwin N Oviatt Blackboard eraser
US3986479A (en) * 1973-10-11 1976-10-19 Colgate-Palmolive Company Pre-moistened towelette dispenser
US4002264A (en) * 1975-01-30 1977-01-11 Colgate-Palmolive Company Dispensing means for moist tissues
US4171047A (en) * 1975-10-03 1979-10-16 Sterling Drug Inc. Package including a container and a longitudinally folded pre-moistened web therein
US4152803A (en) * 1977-07-12 1979-05-08 Colgate-Palmolive Company Automatic dispenser-applicator
US4353480A (en) * 1979-06-11 1982-10-12 Lever Brothers Company Closure for a dispenser container
US4306687A (en) * 1980-05-20 1981-12-22 Lever Brothers Company Cardboard container for dispensing roll of sheet material
US4333979A (en) * 1980-08-18 1982-06-08 Kimberly-Clark Corporation Soft, bulky, lightweight nonwoven web and method of producing; the web has both fused spot bonds and patterned embossments
US4601938A (en) * 1981-06-18 1986-07-22 Lever Brothers Company Article suitable for wiping surfaces
US4741944A (en) * 1986-07-30 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Wet wipe and wipe dispensing arrangement
JPH0532463Y2 (ja) * 1987-01-27 1993-08-19
US4873728A (en) * 1988-09-14 1989-10-17 Salvatore Bono Portable disinfecting device for a toilet seat and other surfaces
EP0364896B1 (en) 1988-10-15 1994-03-16 Kenji Nakamura A dispenser-container for wet tissues, and a process for manufacturing the same and an apparatus therefor
US5220703A (en) * 1989-04-06 1993-06-22 Nippon Telegraph & Telephone Co. Combination of optical connector cleaner and holder jig
JP2787592B2 (ja) * 1989-05-29 1998-08-20 株式会社トーキン ビーズインダクタ及びその製造方法
JPH0784803B2 (ja) * 1989-07-19 1995-09-13 株式会社間組 地下立体駐車場
JPH0565880U (ja) * 1992-02-18 1993-08-31 大王製紙株式会社 ウェットティッシュ詰替用容器
US5346064A (en) * 1993-02-25 1994-09-13 James River Paper Company, Inc. Center-pull roll product dispenser package
US5522939A (en) * 1994-04-12 1996-06-04 Siecor Corporation Method of removing plastic material from optical fiber cable
US5605749A (en) * 1994-12-22 1997-02-25 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven pad for applying active agents
US5656361A (en) * 1996-07-23 1997-08-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple application meltblown nonwoven wet wipe and method
US6028018A (en) 1996-07-24 2000-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes with improved softness
US5874160A (en) * 1996-12-20 1999-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Macrofiber nonwoven bundle
US6158614A (en) * 1997-07-30 2000-12-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe dispenser with refill cartridge
US6091875A (en) * 1998-06-04 2000-07-18 Sumitomo Electric Ligthwave Corp. Optical fiber ribbon midspan splitter device
US6543640B2 (en) 1998-08-26 2003-04-08 Illinois Tool Works, Inc. Cleaning device and method
JP3838788B2 (ja) * 1998-09-04 2006-10-25 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュの積層体並びにこれが収納された製品
US6550634B1 (en) * 1998-11-19 2003-04-22 The Procter & Gamble Company Single pop-up wet wipe dispensing system
US6315114B1 (en) 1999-03-23 2001-11-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Durable high fluid release wipers
EP1048963A1 (en) 1999-04-30 2000-11-02 Ntt Advanced Technology Corporation Cleaning tool for optical fiber connectors
TW382992U (en) 1999-05-21 2000-02-21 Liou Chiun Ling Automatic cutter wipers
US6500353B1 (en) * 1999-06-25 2002-12-31 Fitel Usa Corp. Disposable device for end finishing of plastic optical fiber
US6182858B1 (en) * 1999-07-22 2001-02-06 Lawrence Den Hartog Wet towel dispenser
US6098239A (en) * 1999-12-22 2000-08-08 Quickie Manufacturing Corporation Cleaning aid storage mop
US6523690B1 (en) * 2000-03-30 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe container with flexible orifice
US6594437B1 (en) * 2000-08-15 2003-07-15 Fci Americas Technology, Inc. Optical fiber separation and regrouping device
US6364101B1 (en) * 2000-10-19 2002-04-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Easily opened wipes canister
US6553169B2 (en) * 2000-11-29 2003-04-22 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions and coated optical fibers
US6584258B2 (en) * 2001-04-17 2003-06-24 Nexans Optical fiber ribbon peel tool
US20030080018A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Nally William T. Cleansing wipe dispenser

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120888A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Honda Motor Co Ltd モ−タ内蔵式ポンプ装置
JPH02258585A (ja) * 1988-10-15 1990-10-19 Kenji Nakamura ウェットティッシュ包装体、その製造方法および製造装置
JPH031512U (ja) * 1989-05-27 1991-01-09
JPH0351487U (ja) * 1989-09-25 1991-05-20
JPH07291371A (ja) * 1994-04-13 1995-11-07 Sanford Corp ウエットクロスの保管、取出し用容器
JPH10263136A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Hajime Nagasawa クリーナー缶と該クリーナー缶に取付ける拭き取りマット
JP2000023900A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光コネクタの清浄器具
JP2004065958A (ja) * 2002-07-09 2004-03-04 Illinois Tool Works Inc <Itw> クリーニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006251584A1 (en) 2006-11-30
TWI331057B (en) 2010-10-01
TW200706270A (en) 2007-02-16
CA2607833A1 (en) 2006-11-30
EP1883588B1 (en) 2010-04-21
WO2006127640A3 (en) 2007-03-22
WO2006127640A2 (en) 2006-11-30
WO2006127640A8 (en) 2007-12-06
DE602006013811D1 (de) 2010-06-02
KR101263413B1 (ko) 2013-05-10
BRPI0610176A2 (pt) 2010-06-01
US20060266670A1 (en) 2006-11-30
NZ563720A (en) 2010-08-27
US7303069B2 (en) 2007-12-04
KR20080012878A (ko) 2008-02-12
CA2607833C (en) 2010-07-20
JP2008542852A (ja) 2008-11-27
EP1883588A2 (en) 2008-02-06
MX2007014600A (es) 2008-01-21
AU2006251584B2 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938772B2 (ja) 一体化した清掃プラテンを備えるウェット式光ファイバ構成要素の清掃道具
US7216760B2 (en) Pre-moistened fiber optic component cleaning tool with integrated cleaning platen
JP4851609B2 (ja) クリーニング装置
EP1955638B1 (en) Chemical wipes
TWI462166B (zh) 潔淨室的清潔設備
CA2493850A1 (en) Fluid storage material including particles secured with a crosslinkable binder composition
JP4728889B2 (ja) 光ファイバ端面の清掃方法
CA2541355C (en) Cleaning article with a heat generating substrate
US20210246601A1 (en) Portable washing kit and washing method
JP2006507066A (ja) 払拭用物品
JP3599971B2 (ja) 網用の清掃用具
JPH04176361A (ja) 塗工機
JPH08188953A (ja) 車体保護用不織布粘着被覆材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees