JP4937705B2 - 多重露光装置 - Google Patents

多重露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4937705B2
JP4937705B2 JP2006307378A JP2006307378A JP4937705B2 JP 4937705 B2 JP4937705 B2 JP 4937705B2 JP 2006307378 A JP2006307378 A JP 2006307378A JP 2006307378 A JP2006307378 A JP 2006307378A JP 4937705 B2 JP4937705 B2 JP 4937705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
data
state
difference
dmd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006307378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008122730A (ja
Inventor
隆志 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006307378A priority Critical patent/JP4937705B2/ja
Priority to TW096140016A priority patent/TWI417675B/zh
Priority to KR1020070107506A priority patent/KR101355425B1/ko
Priority to CN2007101695440A priority patent/CN101183221B/zh
Publication of JP2008122730A publication Critical patent/JP2008122730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937705B2 publication Critical patent/JP4937705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption

Description

本発明は、多重露光装置に関し、特にDMD(Digital Micromirror Device)などの二次元表示素子を駆動するための露光データの転送を行う装置に関する。
従来、DMDなどの二次元表示素子を使った多重露光装置が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2006−53325号公報
特許文献1の装置などDMDなどの二次元表示素子を使った多重露光装置では、二次元表示素子を駆動するためのビットマップ形式の露光データが作成される(描画データ処理される)制御部から、露光データに基づいて二次元表示素子を駆動する装置ヘッド部へ、露光データが転送される。
ビットマップ形式の露光データはデータサイズが大きいため、制御部から装置ヘッド部への転送についてはLVDS(Low Voltage Differential Signaling)などの高速転送方式が複数段用いられる。そのため、データ転送の回路規模が大きくなっていた。
したがって本発明の目的は、データ転送の規模を大きくすることなく、制御部から装置ヘッド部へのデータ転送を行う装置を提供することである。
本発明に係る多重露光装置は、連続して複数行われる露光のために使用されるベクタデータである描画データに基づいて作成されるラスタデータである複数の露光データのうち、前後の露光データとの差異に基づいて差異データを作成する制御部と、露光のために使用されるDMDと、差異データに基づいてDMDを駆動するデバイス制御部とを有する露光ヘッド部とを備える。
好ましくは、制御部は、露光データのうち、最初の露光に対応する第1露光データと、差異データを露光ヘッド部に転送し、デバイス制御部は、最初の露光においては、第1露光データに基づいて、DMDを駆動し、次の露光からは、差異データに基づいてDMDを駆動する。
また、好ましくは、差異データは、前後の露光データの排他的論理和に基づいて求められる。
以上のように本発明によれば、データ転送の規模を大きくすることなく、制御部から装置ヘッド部へのデータ転送を行う装置を提供することができる。
以下、本実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態における多重露光装置1は、制御部10、及び装置ヘッド部30とを備える(図1参照)。制御部10は、連続して複数行われる露光のために使用される描画データ(ベクタデータ、CADデータ)に基づいて、複数の露光データ(ラスタデータ)を作成する描画データ処理を行う。装置ヘッド部30は、DMD33とDMD33を駆動するデバイス制御部31とを有する。
制御部10は、露光データ生成部11、メモリ13、及び判別部15を有する(図2参照)。露光データ生成部11は、描画データに基づいて第1〜第N露光データD〜Dを順次作成する。Nは1以上の整数であり、第1露光データDは、描画面上の最初の露光領域(第1露光領域f)に露光するために作成された露光データであり、第n露光データDは、描画面上の第1露光領域fから(n―1)×一回当たりの移動量分だけx方向またはy方向に移動させた露光領域(第n露光領域f)に露光するために作成された露光データである。nは2以上N以下の整数である。一回当たりの移動量は、DMD33を含む装置ヘッド部30が、描画面を搭載した描画テーブルに対して(又は描画テーブルが、DMD33に対して)相対的に、移動する量であり、1回の移動で、描画面上の隣接する露光領域に移動せしめられる。
メモリ13は、作成された露光データの1つを一時記録する。具体的には、第(n−1)露光データDn−1がメモリ13に一時記録されている状態で、第n露光データDをメモリ13に一時記録する際には、第(n―1)露光データDn−1は消去される。
第1露光データDは、装置ヘッド部30に転送される。第2〜第N露光データD〜Dは転送されない。
判別部15は、メモリ13に一時記録された第(n−1)露光データDn−1と、露光データ生成部11で新たに作成された第n露光データDとの差異を比較し(排他的論理和を求め)、第n差異データIを作成する。
図3は、第n露光データDに基づく第n画像IMを示す。図4は、第(n−1)露光データDn−1に基づく第(n−1)画像IMn−1を示す。黒塗り四角で示す領域が、露光される領域で、点線四角で示す領域が、露光されない領域である。
図5は、第n画像IMと第(n−1)画像IMn−1との差異である第n差異データIに基づく第n差異画像DIMを示す。第n画像IMは、第(n−1)画像IMn−1に比べて、左の斜線塗り四角(×2個)で示す領域分だけオン状態にするマイクロミラーが増やされ、右の横線塗り四角(×4個)で示す領域分だけオフ状態にするマイクロミラーが増やされる状態を示す。
メモリ13は、作成された差異データの1つを一時記録する。具体的には、第(n−1)差異データIn−1がメモリ13に一時記録されている状態で、第n差異データIをメモリ13に一時記録する際には、第(n―1)差異データIn−1は消去される。
第2〜第N差異データI〜Iは、装置ヘッド部30に転送される。
デバイス制御部31は、第1露光データD、第2〜第N差異データI〜Iに基づいてDMD33を駆動し、DMD33に露光領域を露光させる。デバイス制御部31は、メモリ(不図示)を有し、第1露光データD、及び第2〜第N差異データI〜Iに基づいて生成された第2〜第N露光データD〜Dを記録する。
最初の露光(第1露光)において、描画面は第1露光領域fが露光される状態に設定され、第1露光領域fには、第1露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。
次の露光(第2露光)において、描画面は一回当たりの移動量分だけ移動せしめられた、第2露光領域fが露光される状態に設定され、第2露光領域fには、第1露光データD、及び第2差異データIとによって生成された第2露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。具体的には、デバイス制御部31に設けられたメモリに記録された第1露光データDに、第2差異データIの内容を加える(第1露光データDにおいて、第2差異データIが示す画素の位置に当たる露光データのビットを反転させる)演算が行われ、第2露光データDが生成される。第2露光領域fには、第2露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。
第2差異データIに基づいて、第1露光の状態から第2露光の状態への移行時に変化(オン状態からオフ状態、またはオフ状態からオン状態)させる必要のあるDMD33のマイクロミラーは、第1露光の状態の時と異なる状態で駆動される。第1露光の状態から第2露光の状態への移行時に変化させる必要のないDMD33のマイクロミラーは、第1露光の状態と同じ状態で駆動される。
その次の露光(第3露光)において、描画面は2×一回当たりの移動量分だけ移動せしめられた、第3露光領域fが露光される状態に設定され、第3露光領域fには、第1露光データD、及び第2、第3差異データI、Iとによって生成された第3露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。具体的には、デバイス制御部31に設けられたメモリに記録された第2露光データDに、第3差異データIの内容を加える(第2露光データDにおいて、第3差異データIが示す画素の位置に当たる露光データのビットを反転させる)演算が行われ、第3露光データDが生成される。第3露光領域fには、第3露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。
第3差異データIに基づいて、第2露光の状態から第3露光の状態への移行時に変化(オン状態からオフ状態、またはオフ状態からオン状態)させる必要のあるDMD33のマイクロミラーは、第2露光の状態の時と異なる状態で駆動される。第2露光の状態から第3露光の状態への移行時に変化させる必要のないDMD33のマイクロミラーは、第2露光の状態と同じ状態で駆動される。
第n露光において、描画面は(n−1)×一回当たりの移動量分だけ移動せしめられた、第n露光領域fが露光される状態に設定され、第n露光領域fには、第1露光データD、及び第2〜第n差異データI〜Iとによって生成された第n露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。具体的には、デバイス制御部31に設けられたメモリに記録された第(n−1)露光データDn−1に、第n差異データIの内容を加える(第(n−1)露光データDn−1において、第n差異データIが示す画素の位置に当たる露光データのビットを反転させる)演算が行われ、第n露光データDが生成される。第n露光領域fには、第n露光データDに基づいて駆動されたDMD33からの露光が行われる。
第n差異データIに基づいて、第(n−1)露光の状態から第n露光の状態への移行時に変化(オン状態からオフ状態、またはオフ状態からオン状態)させる必要のあるDMD33のマイクロミラーは、第(n−1)露光の状態の時と異なる状態で駆動される。第(n−1)露光の状態から第n露光の状態への移行時に変化させる必要のないDMD33のマイクロミラーは、第(n−1)露光の状態と同じ状態で駆動される。
本実施形態における多重露光では、描画面を移動方向に沿って少しずつずらしながら露光を重ねていくので、1つ前の露光データとの異なる部分はわずかで、露光データの殆どの部分は変化しない。そのため、差異データの情報量は露光データに比べて大幅に少なくなる。
DMD33の表示素子の数が1024×768であって、フレーム周波数が10kHzの場合、1画面あたりの露光データの転送レートは1024bit×768×10kHz≒8Gbps必要となる。この転送速度を確保するためには、LVDSなどの高速転送方式を複数段用意する必要があるが、本実施形態では、露光データに比べて情報量の少ない差異データを用いてDMD33を駆動するため、データ転送のための回路規模を大きくすることはない。
本実施形態における多重露光装置を示す斜視図である。 多重露光装置の構成図である。 第n露光データに基づく第n画像を示す図である。 第(n−1)露光データに基づく第(n−1)画像を示す図である。 第n画像と第(n−1)画像との差異である第n差異データに基づく第n差異画像を示す図である。
符号の説明
1 多重露光装置
10 制御部
11 露光データ生成部
13 メモリ
15 判別部
30 装置ヘッド部
31 デバイス制御部
33 DMD

Claims (3)

  1. 連続して複数行われる露光のために使用されるベクタデータであって多重露光装置に送られてくる描画データに基づいて、2次元ビットマップ形式のラスタデータを露光データとして生成する露光データ生成部を有し、作成される複数の露光データのうち、前後の露光データとの差異に基づいて差異データを作成する制御部と、
    前記露光のために使用されるDMDと、前記制御部から送られてくる前記差異データに基づいて前記DMDを駆動するデバイス制御部とを有する露光ヘッド部とを備えることを特徴とする多重露光装置。
  2. 前記制御部は、前記露光データのうち、最初の露光に対応する第1露光データと、前記差異データを前記デバイス制御部に転送し、
    前記デバイス制御部は、前記最初の露光においては、前記第1露光データに基づいて、前記DMDを駆動し、次の露光からは、前記差異データに基づいて前記DMDを駆動することを特徴とする請求項1に記載の多重露光装置。
  3. 前記差異データは、前記前後の露光データの排他的論理和に基づいて求められることを特徴とする請求項1に記載の多重露光装置。
JP2006307378A 2006-11-14 2006-11-14 多重露光装置 Expired - Fee Related JP4937705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307378A JP4937705B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 多重露光装置
TW096140016A TWI417675B (zh) 2006-11-14 2007-10-25 Multiple exposure device
KR1020070107506A KR101355425B1 (ko) 2006-11-14 2007-10-25 다중 노광장치
CN2007101695440A CN101183221B (zh) 2006-11-14 2007-11-09 多重曝光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307378A JP4937705B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 多重露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122730A JP2008122730A (ja) 2008-05-29
JP4937705B2 true JP4937705B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39448539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307378A Expired - Fee Related JP4937705B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 多重露光装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4937705B2 (ja)
KR (1) KR101355425B1 (ja)
CN (1) CN101183221B (ja)
TW (1) TWI417675B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223043A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Toshiba Corp 受光装置および伝送システム
KR102055889B1 (ko) * 2012-10-24 2019-12-13 엘지디스플레이 주식회사 마스크리스 노광장치 및 노광방법
KR20240012560A (ko) * 2021-07-05 2024-01-29 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172726A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査記録装置
SE9800665D0 (sv) * 1998-03-02 1998-03-02 Micronic Laser Systems Ab Improved method for projection printing using a micromirror SLM
EP1771749B1 (en) * 2004-07-30 2011-08-24 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Image processing device
JP4532202B2 (ja) 2004-08-11 2010-08-25 株式会社オーク製作所 描画装置
JP2006051724A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US7145636B2 (en) * 2004-12-28 2006-12-05 Asml Netherlands Bv System and method for determining maximum operational parameters used in maskless applications
JP2006192607A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd フレームデータ作成方法および装置並びにフレームデータ作成プログラム、描画方法および装置
US8184333B2 (en) * 2005-04-28 2012-05-22 Fujifilm Corporation Image recording processing circuit, image recording apparatus and image recording method using image recording processing circuit
JP2006337576A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 描画処理装置及び方法
JP2007094116A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp フレームデータ作成装置、方法及び描画装置
JP2007101687A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 描画装置、描画方法、データ構造及び記録媒体、並びに、データ処理装置及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101183221A (zh) 2008-05-21
KR101355425B1 (ko) 2014-01-27
CN101183221B (zh) 2011-06-15
TW200821775A (en) 2008-05-16
JP2008122730A (ja) 2008-05-29
KR20080043701A (ko) 2008-05-19
TWI417675B (zh) 2013-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101972250B1 (ko) 이미지 신호 프로세서들을 위한 가상 라인버퍼들
TWI450180B (zh) Display control device, display control method, program
KR100773850B1 (ko) 화상신호 처리회로 및 화상표시장치
JP4937705B2 (ja) 多重露光装置
US8035852B2 (en) Frame data producing apparatus, method and plotting apparatus
JP2002166615A (ja) 画像記録装置
CN107547935B (zh) 具备显示图像的显示部的显示装置、显示方法和记录介质
JP2013137368A (ja) 投写表示装置およびその画像表示制御方法
FR2496307A1 (fr) Appareil de traitement de textes
US8947461B2 (en) Display processing apparatus and display processing method
JP4919378B2 (ja) 描画点データ取得方法および装置並びに描画方法および装置
TWI584258B (zh) 驅動電路及其運作方法
JP4746912B2 (ja) 画像信号処理回路および画像表示装置
JP4489661B2 (ja) スライドショー生成装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
TWI610292B (zh) 驅動電路及其運作方法
JP6939769B2 (ja) 投影システム、映像変換装置、プロジェクタ、クレードル、映像変換方法、および、映像投影方法
JP2004184457A (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
JP2006050090A (ja) 画像縮小方法、画像縮小装置、および、画像縮小プログラムを記録した記録媒体
JP4428624B2 (ja) 画像表示システム
JP2007272667A (ja) リングバッファ装置
JP5817093B2 (ja) 映像処理装置、及び映像表示装置
JP4958587B2 (ja) 特殊効果装置
JP2006035551A5 (ja)
JP3835458B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置および画像処理方法
CN117037876A (zh) 一种数字胶片写入装置及写入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees