JP4932732B2 - 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4932732B2
JP4932732B2 JP2007545261A JP2007545261A JP4932732B2 JP 4932732 B2 JP4932732 B2 JP 4932732B2 JP 2007545261 A JP2007545261 A JP 2007545261A JP 2007545261 A JP2007545261 A JP 2007545261A JP 4932732 B2 JP4932732 B2 JP 4932732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
light
laser
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007058203A1 (ja
Inventor
哲郎 水島
研一 笠澄
公典 水内
和久 山本
愼一 門脇
達男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007545261A priority Critical patent/JP4932732B2/ja
Publication of JPWO2007058203A1 publication Critical patent/JPWO2007058203A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932732B2 publication Critical patent/JP4932732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • G02B27/1053Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、光源としてレーザ光を使用した面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置に関する。
従来、液晶表示パネルを用いた液晶表示装置には、光源として冷陰極蛍光管を利用した面状照明装置がバックライト照明として広く使用されている。これに用いられている冷陰極蛍光管は蛍光体の発光を利用しており、表示可能な色再現範囲に制約がある。このため、より鮮明で、自然な色調を再現するために様々な検討が行われている。これらの中で、赤色光(R光)、緑色光(G光)および青色光(B光)の3色の発光ダイオード(LED素子)を用いたバックライト用の面状照明装置が注目されている。R光、G光、B光の3色またはさらに多色のLED素子を用いた光源は、冷陰極蛍光管に比べて色の再現領域が広くなり、高画質を得ることができる。あるいは、フィールドシーケンシャル方式での画像表示も可能である。このため、精力的に開発が進められている。
例えば、R光、G光、B光の3色のLED素子を用いる液晶表示装置の表示用光源として、光源が複数組にグループ化され、各組ごとに表示用光源の一括点灯と一括消灯を制御する手段を備えた構成が示されている(例えば、特許文献1参照)。この構成により、フィールドシーケンシャル方式だけでなく、カラーフィルタ方式の液晶表示装置に対しても、高輝度の表示と低消費電力化が可能である。
さらに、R光、G光、B光の3色のLED素子を光ガイドの3縁部に配置し、これらの光をそれぞれの縁部から導き、液晶表示装置の各色の画素に対応する領域にそれぞれの光を射出させる構成も示されている(例えば、特許文献2参照)。この構成では、カラーフィルタを不要とすることも可能である。
また、3色の発光素子のうち少なくともいずれかの色の発光素子として、LED素子よりも輝度の高い高出力化に適する半導体レーザ素子を用いることで、駆動電流の増大による発熱を抑制し、特性の変動を減少させる構成も示されている。なお、この例では、赤色半導体レーザを用いることが具体的に示されている(例えば、特許文献3参照)。
特許文献3に記載の例のように、レーザを光源として用いる場合には、大面積にわたり均一な輝度を実現することが重要である。輝度のバラツキがあれば、色再現範囲が広くても表示画像は非常に劣化する。しかしながら、レーザ光源をバックライト照明に用いた例はほとんどなく、特許文献3においても均一な輝度を実現することについては何の記載も開示もされていない。
さらに、良好な画像を得るためには、スペックルノイズの抑制も要求される。レーザから出力されるレーザ光はコヒーレンシー(可干渉性)が極めて高いために、互いに干渉してランダムな強度変化が発生することにより、スペックルノイズが形成される。スペックルノイズが発生すると表示画像の画質低下を招く。しかし、バックライト用の照明装置としてレーザを光源に用いる場合に、スペックルノイズを防止する方法についても、上記特許文献1ないし3には示されていない。
なお、レーザディスプレイやレーザ露光装置等については、スペックルノイズを防止する方法についての検討が種々行われている。例えば、インテグレータレンズを用いて、スペックルノイズの発生を防止し、レーザ光の強度分布を均一化する方法において、インテグレータレンズを所定の範囲で往復移動させることが示されている(例えば、特許文献4参照)。
特開2004−333583号公報 特開2003−035904号公報 特開2005−064163号公報 特開平01−179908号公報
特許文献1および特許文献2の例は、発光ダイオードを用いる構成であり、レーザを光源として用いて大面積にわたり輝度の均一な照明を行う構成や方法については、何ら開示も示唆もされていない。
さらに、特許文献3の例においては、具体的な例として赤色の半導体レーザを用いることが記載されているが、この例においてもレーザを用いて均一な面状の照明光を得るための具体的方法についてはまったく記載されていない。
また、特許文献4の例では、インテグレータレンズを往復移動させることにより、スペックルノイズの発生を防止しているが、これに開示された構成では液晶表示装置のバックライトの照明装置として用いることができない。また、この方法では、R光、G光、B光の3色のレーザ光源を用いることについて、示唆も開示もされていない。
また、従来の大画面液晶ディスプレイにおいて、その光源は、個々の光源要素の輝度が小さかったため、十分な輝度を得るために多数の光源を並列に用いる必要があった。多数個の光源を用いた場合、個々の初期の輝度ムラや、経時変化による特性変化が個々に異なるため、その表示面に輝度ムラが生じるという課題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、レーザ光源を用いて、大面積に均一な輝度を有し、色再現範囲の広く、かつスペックルノイズの抑制も可能な面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の面状照明装置は、レーザ光を出射するレーザ光源と、レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路(第1の導光板)と、を備える構成を有する。
このような構成とすることにより、レーザ光源を用いても面内の光強度分布が均一な面状照明装置を得ることができる。なお、レーザ光がビーム走査部により走査されながら第1の導光路に導光されるので、第1の導光路に拡散板等を設ければスペックルノイズを防止できる。
また、上記構成において、さらに、ビーム走査部から出射されたレーザ光を受け、レーザ光の光路を変換して出射する光路変換部を備え、第1の導光路は、光路変換部を出射したレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、偏向走査角度または往復運動の距離を小さくすることが可能であり、ビーム走査部を簡略な構造とすることができる。さらに、面内の光強度分布をより均一化することも容易に行える。
また、上記構成において、さらに、ビーム走査部から出射されたレーザ光を受け、レーザ光を光路変換部へ導光する平板状の第2の導光路(第2の導光板)を備え、第2の導光路は、第1の導光路の第1の主面とは異なる第2の主面に積層して設けられ、ビーム走査部および光路変換部は、第2の導光路の端面部近傍に配置され、ビーム走査部は、偏向走査したレーザ光を第2の導光路の端面部に入射し、光路変換部は、第2の導光路の端面部より出射するレーザ光を受けるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、レーザ光源から発生したレーザ光をビーム走査部から光路変換部に光の漏れを生じさせずに伝達することができる。また、ごみ等が付着してもレーザ光が遮断されることがなく、信頼性に優れた面状照明装置を実現できる。
また、上記構成において、第1の導光路は、第1の主面に、レーザ光の進行方向を偏向する偏向用シート含んでもよい。この場合に、この偏向用シートが拡散板、レンズシートまたはプリズムシートであってもよい。
このような構成とすることにより、一方の主面の全面にわたって非常に均一な輝度を有する面状照明装置を得ることができる。さらに、拡散板やレンズシートあるいはプリズムシートにより、レーザ光の角度が変化することからスペックルノイズも防止できる。
また、上記構成において、ビーム走査部は、レーザ光を反射する反射ミラーと、反射ミラーの角度を変化させる角度調整機構とを含み、角度調整機構が反射ミラーの角度を変化させて、レーザ光を偏向走査させるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、微小な反射ミラーを用いて偏向走査することができるので、ビーム走査部を小型にすることができる。また、第1の導光路の一方の主面から出射するレーザ光の輝度をより均一にすることもできる。さらに、ホログラム光学素子や半透過ミラー等を用いた構成も容易に設計できる。
また、上記構成において、ビーム走査部は、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つと、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つを第1の導光路の端面部と平行方向に往復運動させる往復運動機構とを含み、偏向走査は、往復運動機構の往復運動により実行されるようにしてもよい。この場合に、ビーム走査部には、レーザ光を第1の導光路の主面と平行方向に広げたビームに整形する光学素子がさらに設けられていてもよい。
このような構成とすることにより、ビーム走査部のシリンドリカルレンズまたはレンチキュラーレンズの往復運動の距離を小さくでき、ビーム走査部の構造をより簡略化できる。また、レーザ光を扁平ビームとした後に、ビーム走査部で往復運動させることにより、スペックルノイズの抑制もできる。なお、扁平ビームに整形する光学素子は、シリンドリカルレンズまたはレンチキュラーレンズの前に配置したレンズでもよい。
さらに、ビーム走査部は、第1の導光路の第1の主面に対して垂直方向にレーザ光の出射角度を振動させる垂直角度振動機構を含み、偏向走査は、垂直角度振動機構による出射角度の振動により実行されるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、垂直方向にもレーザ光の出射角度を振動走査させることにより、スペックルノイズを抑制することができる。
また、上記構成において、さらに、光路変換部は、入射したレーザ光の進行方向を略平行化する光学素子を含んでいてもよい。
このような構成とすることにより、第1の導光路に入射するレーザ光のほぼ全てを平行光とすることができるので、ホログラム光学素子や半透過ミラーあるいは拡散板等の設計を容易に行える。
また、上記構成において、さらに、第1の導光路は、設定されたピッチで配列する複数のホログラム光学素子を含み、ホログラム光学素子は、第1の導光路に入射したレーザ光を、レーザ光の波長に基づいて回折することでレーザ光の色分離を行うようにしてもよい。この場合において、ホログラム光学素子は、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子の列の回折効率は、列毎に、設定した比率で変化するようにそれぞれ異ならせてもよい。
このような構成とすることにより、一方の主面から所定の発光波長の光をそれぞれ分離して取り出すことができる。また、ホログラム光学素子の回折効率を段階的に変化させることで、一方の主面の全面にわたって均一な輝度を得ることができる。
また、上記構成において、レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を出射する光源を含み、レーザ光源は、赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を合波してビーム走査部に対して出射するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、ビーム走査部を1つにすることができる。なお、この場合でも、それぞれの色のレーザ光を発光させる時間を異ならせれば、第1の導光路の一方の主面から赤色、緑色および青色だけでなく、様々な色を有する照明光を取り出すことができる。
また、上記構成において、レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を含む互いに相異なる波長を有するレーザ光を出射する光源を含み、ビーム走査部は、互いに相異なる波長を有するレーザ光のそれぞれを、個別的に偏向走査するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、それぞれの色の光源に対して、それぞれビーム走査部を設けているので、第1の導光路から出射させる色を自由に選択することができる。
また、上記構成において、ビーム走査部は、相異なる波長を有するレーザ光を偏向走査し、偏向走査された相異なる波長のレーザ光は、同一時刻において、第1の導光路内の互いに相異なる領域を伝播するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、第1の導光路の一方の主面から出射する色を場所ごとに選択することができる。
また、上記構成において、第1の導光路は、少なくとも相異なる波長を有するレーザ光に含まれる波長の種類と同じ数の複数の副導光路を含み、複数の副導光路は、設定されたピッチで配列された複数の半透過ミラーを含み、複数の副導光路は、それぞれ、同一の波長を有するレーザ光のみを伝播し、半透過ミラーは、第1の導光路に入射したレーザ光の一部を反射して第1の導光路の第1の主面から出射するようにしてもよい。この場合において、半透過ミラーは、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラーの列の反射率は、列毎に、段階的に変化するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、一方の主面から所定の色のレーザ光をそれぞれ列状に分離して取り出すことができる。また、半透過ミラーの反射率を段階的に変化させることで、一方の主面の全面にわたって均一な輝度を得ることができる。この反射率は、半透過ミラーの配置個数をもとにしてそれぞれ設計することができる。
さらに、本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背面側から照明するバックライト照明装置とを有する液晶表示装置であって、バックライト照明装置は、レーザ光を出射するレーザ光源と、レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え、バックライト照明装置の第1の導光路の第1の主面と液晶表示パネルとが密接して配置され、第1の主面から出射するレーザ光は、液晶表示パネルを照明する液晶表示装置である。
このような構成とすることにより、レーザ光源を用いて大面積にわたり均一な輝度を有するバックライト照明装置を備えた液晶表示装置が得られる。さらに、レーザ光源の波長の色純度がよいので表示可能な色再現範囲が広がり、より鮮明で、自然な色調を再現することができる。また、レーザ光源は発光のための効率が高いので、低消費電力も可能である。
さらに、上記構成において、さらに、バックライト照明装置は、ビーム走査部から出射されたレーザ光を受け、レーザ光の光路を変換して出射する光路変換部を備え、第1の導光路は、光路変換部を出射したレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、液晶表示パネルが大画面の表示面を有する場合であっても、バックライト照明装置を小型にすることができる。
さらに、上記構成において、さらに、バックライト照明装置は、ビーム走査部から出射されたレーザ光を受け、レーザ光を光路変換部へ導光する平板状の第2の導光路を備え、第2の導光路は、第1の導光路の第1の主面とは異なる第2の主面に積層して設けられ、ビーム走査部および光路変換部は、第2の導光路の端面部近傍に配置され、ビーム走査部は、偏向走査したレーザ光を第2の導光路の端面部に入射し、光路変換部は、第2の導光路の端面部より出射するレーザ光を受けるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、レーザ光がごみ等により遮断されることがなくなるので、均一な輝度を安定して保持することができる。
さらに、上記構成において、第1の導光路は、第1の主面に、レーザ光の進行方向を偏向する偏向用シート含んでもよい。この場合に、偏向用シートは、少なくとも、拡散板、レンズシート、および、プリズムシートのいずれか1つを含んでよい。
このような構成とすることにより、走査して拡散板等に入射するレーザ光が種々の角度で光路が変化するので、スペックルノイズを低減することができる。
さらに、上記構成において、さらに、光路変換部は、入射したレーザ光の進行方向を略平行化する光学素子を含んでいてもよい。
このような構成とすることにより、第1の導光路に入射するレーザ光をほぼすべて平行光とすることができるので、ホログラム光学素子や半透過ミラーあるいは拡散板等の設計を容易に行え、バックライト照明装置から均一な輝度のレーザ光を出射させることができる。
さらに、上記構成において、バックライト照明装置の第1の導光路の第2の主面は、レーザ光を反射し、レーザ光を第1の主面から出射させる、凹凸を有する反射面を含んでもよい。
このような構成とすることにより、レーザ光の利用効率を改善することができる。
さらに、上記構成において、ビーム走査部は、レーザ光を反射する反射ミラーと、反射ミラーの角度を変化させる角度調整機構とを含み、角度調整機構が反射ミラーの角度を変化させて、レーザ光を偏向走査させるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、反射ミラーは、例えばマイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)技術を用いて非常に微小な形状で作製することが可能であり、ビーム走査部の構成を小型で、かつ簡単にすることができる。
さらに、上記構成において、さらに、ビーム走査部は、第1の導光路の第1の主面に対して垂直方向にレーザ光の出射角度を振動させる垂直角度振動機構を含み、偏向走査は、垂直角度振動機構による出射角度の振動により実行されるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、スペックルノイズの抑制を行うことができる。
さらに、上記構成において、ビーム走査部は、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つと、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つを第1の導光路の端面部と平行方向に往復運動させる往復運動機構とを含み、偏向走査は、往復運動機構の往復運動により実行されるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、輝度の均一化とスペックルノイズの低減ができる。
さらに、上記構成において、液晶表示パネルは、画素を備え、画素は、カラー画像を形成するために、画素毎に相異なる色を表示する複数のサブピクセルを含み、第1の導光路は、サブピクセルに対して、サブピクセルの表示する色に対応したレーザ光を、第1の主面から出射させる立上げ素子を含む構成としてもよい。この場合に、立上げ素子の構成として、さらに、第1の導光路は、液晶表示パネルに含まれる画素の列に対応したピッチで配列する複数のホログラム光学素子を含み、液晶表示パネルの画素は、赤色を表示する赤色画素部、緑色を表示する緑色画素部、および、青色を表示する青色画素部を含み、ホログラム光学素子は、第1の導光路に入射したレーザ光を、レーザ光の波長に基づいて回折することでレーザ光の色分離を行い、赤色画素部、緑色画素部、および、青色画素部のそれぞれに、相異なる波長を有するレーザ光を入射させる構成としてもよい。さらに、ホログラム光学素子は、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子の列の回折効率は、列毎に、設定した比率で変化するようにそれぞれ異ならせてもよい。
このような構成とすることにより、液晶表示パネルの画素列を構成する赤色画素部、緑色画素部および青色画素部に、それぞれR光、G光およびB光を照射することができるので、カラーフィルタをなくすことも可能である。カラーフィルタを除去することにより、より明るい表示を得ることもできる。
さらに、上記構成において、レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を出射する光源を含み、レーザ光源は、赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を合波してビーム走査部に対して出射するようにしてもよい。あるいは、レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を含む互いに相異なる波長を有するレーザ光を出射する光源を含み、ビーム走査部は、互いに相異なる波長を有するレーザ光のそれぞれを、個別的に偏向走査するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、色再現性の良好な液晶表示装置を実現できる。
さらに、上記構成において、ビーム走査部は、相異なる波長を有するレーザ光を偏向走査し、偏向走査された相異なる波長のレーザ光は、同一時刻において、第1の導光路内の互いに相異なる領域を伝播するように構成してもよい。この場合において、液晶表示パネルは、複数の画素を含み、画素は、第1の時刻において、相異なる波長を有するレーザ光に含まれる第1の波長を有するレーザ光を入射し、第2の時刻において、相異なる波長を有するレーザ光に含まれる第2の波長を有するレーザ光を入射し、一の画素が、複数の色を表示するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、例えば赤色、緑色および青色を連続的にスクロールして照明することにより、カラーフィルタなしで色再現性の良好な画像を表示することができる。
さらに、上記構成において、第1の導光路は、少なくとも相異なる波長を有するレーザ光に含まれる波長の種類と同じ数の複数の副導光路を含み、液晶パネルの画素は、赤色を表示する赤色画素部、緑色を表示する緑色画素部、および、青色を表示する青色画素部を含み、複数の副導光路は、設定されたピッチで配列された複数の半透過ミラーを含み、複数の副導光路は、それぞれ、同一の波長を有するレーザ光のみを伝播し、半透過ミラーは、第1の導光路に入射したレーザ光の一部を反射して第1の導光路の第1の主面から出射し、第1の主面から出射したレーザ光は、画素の赤色画素部、緑色画素部、および、青色画素部に入射する構成としてもよい。この場合において、半透過ミラーは、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラーの列の反射率は、列毎に、段階的に変化するようにしてもよい。
このような構成とすることにより、液晶表示パネルの画素列を構成する赤色画素部、緑色画素部および青色画素部に、それぞれR光、G光およびB光を照射することができるので、カラーフィルタをなくすことも可能である。カラーフィルタを除去することにより、より明るい表示を得ることもできる。
さらに、上記構成において、液晶表示パネルは、画素を含み、レーザ光の進行方向に関し画素よりも下流に、少なくとも、拡散板、レンズシート、および、プリズムシートのいずれか1つを含んでよい。
このような構成とすることにより、走査されて入射したレーザ光の角度を変化させて視認することができるので、スペックルノイズを低減し、良好な画質を得ることができる。
また、本発明にかかる面状照明装置は、レーザ光を出射するレーザ光源と、レーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路(第1の導光板)と、を備え、第1の導光路は、設定されたピッチで配列する複数のホログラム光学素子を含み、ホログラム光学素子は、第1の導光路に入射したレーザ光を、レーザ光の波長に基づいて回折することでレーザ光の色分離を行うようにしてもよい。この場合において、ホログラム光学素子は、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子の列の回折効率は、列毎に、設定した比率で変化するようにそれぞれ異ならせてもよい。
また、本発明にかかる面状照明装置の第1の導光路は、少なくとも相異なる波長を有するレーザ光に含まれる波長の種類と同じ数の複数の副導光路を含み、複数の副導光路は、設定されたピッチで配列された複数の半透過ミラーを含み、複数の副導光路は、それぞれ、同一の波長を有するレーザ光のみを伝播し、半透過ミラーは、第1の導光路に入射したレーザ光の一部を反射して第1の導光路の第1の主面から出射するようにしてもよい。この場合において、半透過ミラーは、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラーの列の反射率は、列毎に、段階的に変化するようにしてもよい。
さらに、上記構成において、レーザ光を略平行光化して第1の導光路に入射させる光学素子を用いてもよい。レーザ光を略平行光化することにより、効率よく色分離することが可能となる。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背面側から照明するバックライト照明装置とを有する液晶表示装置であって、バックライト照明装置は、レーザ光を出射するレーザ光源と、レーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え、バックライト照明装置の第1の導光路の第1の主面と液晶表示パネルとが密接して配置され、第1の主面から出射するレーザ光は、液晶表示パネルを照明する液晶表示装置である。液晶表示パネルは、画素を備え、画素は、カラー画像を形成するために、画素毎に相異なる色を表示する複数のサブピクセルを含み、第1の導光路は、サブピクセルに対して、サブピクセルの表示する色に対応したレーザ光を、第1の主面から出射させる立上げ素子を含む構成とする。この場合に、立上げ素子の構成として、さらに、第1の導光路は、液晶表示パネルに含まれる画素の列に対応したピッチで配列する複数のホログラム光学素子を含み、液晶表示パネルの画素は、赤色を表示する赤色画素部、緑色を表示する緑色画素部、および、青色を表示する青色画素部を含み、ホログラム光学素子は、第1の導光路に入射したレーザ光を、レーザ光の波長に基づいて回折することでレーザ光の色分離を行い、赤色画素部、緑色画素部、および、青色画素部のそれぞれに、相異なる波長を有するレーザ光を入射させる構成としてもよい。さらに、ホログラム光学素子は、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子の列の回折効率は、列毎に、設定した比率で変化するようにそれぞれ異ならせてもよい。
さらに、上記構成において、第1の導光路は、少なくとも相異なる波長を有するレーザ光に含まれる波長の種類と同じ数の複数の副導光路を含み、液晶パネルの画素は、赤色を表示する赤色画素部、緑色を表示する緑色画素部、および、青色を表示する青色画素部を含み、複数の副導光路は、設定されたピッチで配列された複数の半透過ミラーを含み、複数の副導光路は、それぞれ、同一の波長を有するレーザ光のみを伝播し、半透過ミラーは、第1の導光路に入射したレーザ光の一部を反射して第1の導光路の第1の主面から出射し、第1の主面から出射したレーザ光は、画素の赤色画素部、緑色画素部、および、青色画素部に入射する構成としてもよい。この場合において、半透過ミラーは、第1の導光路内のレーザ光の伝播方向に対して垂直な方向に延びた複数個の列を構成し、第1の導光路内のレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラーの列の反射率は、列毎に、段階的に変化するようにしてもよい。
さらに、上記構成において、レーザ光を略平行光化して第1の導光路に入射させる光学素子を用いてもよい。レーザ光を略平行光化することにより、効率よく色分離することが可能となる。
本発明の面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置によれば、レーザ光を設定した偏向走査角度に偏向走査するので、大面積にわたり均一な輝度を有し、しかもスペックルノイズの低減も可能である。さらに、レーザ光源は色純度がよいことから、色の再現性が良好で、高画質の液晶表示装置を実現することができる。さらに、レーザの発光効率が高いので、全体として低消費電力化も可能であり、液晶表示装置のさらなる高画質化と低消費電力化を実現できるという大きな効果を奏する。
また、大画面ディスプレイを実現する本発明の面状照明装置および液晶表示装置は、光源が劣化しても面内で均一な輝度を保つことができ、液晶表示装置の各色の画素に対応する領域にそれぞれの光を射出させる色分離機構を備えることで消費電力の省電力化を達成する。
本発明は、光源としてレーザ光源を用い、大面積の表示面に均一な輝度を有し、色再現範囲の広く、かつスペックルノイズの抑制も可能な面状照明装置であり、もって、その面状照明装置を用いた液晶表示装置を提供する。
本発明の面状照明装置は、非常に大きな輝度を有するレーザ光源を光源として用いる。そのため、レーザ光源は、極めて少ない数の光源を含む。
そのため、レーザ光源が経時的に劣化しても、表示面内で均一な輝度を保つことができる。
また、レーザ光を光源として用いた場合に生じるスペックルノイズ等の課題は、後述のビーム走査部、および、第1の導光路の少なくともいずれか1つの作用により、レーザ光に十分な位相差(光路のバリエーション)が与えられることで、解決される。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合がある。また、図面は、理解しやすくするために面状照明装置を拡大して示しており、液晶表示パネルと面状照明装置との寸法等については必ずしも正確な表示ではない。
(第1の実施形態)
図1Aおよび図1Bは、本発明の第1の実施形態にかかる面状照明装置を示す図である。図1Aは構成の概要を示す平面図、図1Bは、図1AのA−A線に沿って切断した断面の概略図である。
図1Aに示すように、第1の実施形態の面状照明装置1は、以下の構成からなる。面状光源装置1は、レーザ光源12a、12b、および、12cを有する。レーザ光源12は、赤色光(R光)源12a、緑色光(G光)源12bおよび青色光(B光)源12cの3原色を発光する3つの光源を有する。
また、図1Bを参照すれば、面状照明装置1は、このレーザ光源12a〜cから出射されるレーザ光を一方の端面部24dから入射し、一方の主面から出射する平板状の第1の導光板(第1の導光路)24を備える。図1Aを再び参照すれば、第1の導光板24と平行方向であって、あらかじめ設定した往復運動によりレーザ光を偏向走査するビーム走査部16を備える。ビーム走査部16は、所定のNAを有するシリンドリカルレンズ16bを備えることができる。
さらに、図1Aを参照すれば、面状照明装置1は、ビーム走査部16から出射したレーザ光の光路を変換する光路変換部22と、ビーム走査部16で偏向走査したレーザ光を光路変換部22に導光する第2の導光板(第2の導光路)20を備える。この第2の導光板20は、第1の導光板24の他方の主面に積層して設けられることが望ましい。ビーム走査部16は第2の導光板20の一方の端面部20a側近傍に配置され、一方の端面部20aに対向する他方の端面部20bに光路変換部22が配置されることが望ましい。
また、第1の導光板24の一方の主面に、レーザ光の進行方向を偏向する偏向用シートとして拡散板24cが配置されている。さらに、第1の実施形態では、第1の導光板24の他方の主面には、入射したレーザ光を均一に拡散、反射して一方の主面に入射させるために、例えば微小なドットパターン(凹凸形状)を形成した反射層24aを設ける。
さらに、導光板の他方の主面には、プリズムパターンや散乱面を設けることが好ましい。一方の主面からの均一な出射を可能とするとともに、一方の主面の偏向面と協働して、拡散パターンをよりランダムにし、スペックルノイズをさらに低減する。
光路変換部22は、例えばリフレクタや三角プリズム等を用いることができる。さらに、この光路変換部22は、第1の導光板24にレーザ光を漏れなく入射させ、かつより均一な面状照明光を得るために、ビーム走査部16で走査された入射角度に応じて角度の調整や、あるいは散乱して入射するように、その内側表面に微小な凹凸形状を設けてもよい。このような加工を施すことにより、第1の導光板24に入射するレーザ光をほぼ平行光とすることや、均一な照明を可能とする。
第1の実施形態では、第1の導光板24に入射するレーザ光をほぼ平行光とするため、ビーム走査部16のシリンドリカルレンズのNAと同じNAを有するシリンドリカルフレネルレンズ面を光路変換部22に設ける。また均一化とスペックルノイズ低減のため、光路変換部22の別の面には微小な凹凸パターンからなる散乱面が設けられる。
R光源12a、G光源12bおよびB光源12cからなるレーザ光源12からのレーザ光は、コリメートされ、例えばダイクロイックミラー14により合波された後に、ビーム走査部16に入射する。なお、第1の実施形態では、ビーム走査部16には、レーザ光源12から出射されるレーザ光を扁平ビームに整形する光学素子(図示せず)がさらに設けられており、シリンドリカルレンズ16bに入射するレーザ光は、扁平ビーム化される。
また、ビーム走査部16は、反射ミラー16a、シリンドリカルレンズ16bおよびシリンドリカルレンズ16bを第1の導光板24の一方の端面部24dと平行方向に往復運動させる往復運動機構16cとを有している。この往復運動機構16cを用いて、シリンドリカルレンズ16bを往復運動させ、第1の導光板24中に均一な光強度でレーザ光を入射させることができる。さらに、この往復運動によりスペックルノイズの抑制もできる。このような往復運動は単純な動作であるので、例えば圧電素子等を用いれば容易にできる。また、ボイスコイルを用いるような一般的な構成としてもよい。
なお、第1の実施形態では、レーザ光源12、ダイクロイックミラー14およびビーム走査部16は、収納部18にまとめて収納されているが、収納部18は特に設けなくてもよい。また、レーザ光源12や第1の導光板24等は、筐体26に収納されているが、図1Aでは筐体26の表面および収納部18の表面をそれぞれ切り取って示している。
これにより、レーザ光は光路変換部22の長さ方向の全体にわたって均一な光強度で入射する。また、シリンドリカルレンズ16bによりレーザ光を拡散させるとともに往復運動させることで、スペックルノイズの抑制もできる。この結果、第1の導光板24の一方の主面内で均一な光強度を有し、かつスペックルノイズを抑制した面状照明装置1を得ることができる。
なお、第1の導光板24および第2の導光板20は、透明で、光学特性や成形性に優れた樹脂材料を用いることができる。特に、複屈折が少ないアクリル樹脂やポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましく、また、薄いフィルム状としてよいし、あるいは、空洞(空気)としてもよい。さらに、第1の導光板24の一方の主面側に設けられている拡散板24cは、第1の導光板24の一方の主面側から、より均一な面状照明光を出射させるために設けられている。また、拡散板24cの表面に、さらにプリズムシートやレンズシートを設けてもよい。また、このようなプリズムシートやレンズシートの面上に、さらに別の拡散板を設けてもよい。
これらの拡散板やレンズシートを用いることにより、均一な明るさの照明が可能となるとともに、偏向走査されたレーザ光が各々の走査位置(角度)に対し、異なる角度分布をもつビームであって異なる位相分布を有するビームとして面状照明装置1の照明方向から出射するようにできる。
これより、拡散板24cの表面に、レンズシート28を設けた場合のレーザ光の角度変化を説明する。図2は、上記内容を説明する図である。図2で示すように、例えばレンズシート28に対し、入射レーザ光30が走査されながら入射する。入射レーザ光30に対して、出射レーザ光32は走査位置(角度)に対し、異なる角度(位相)分布をもつ。したがって、照明の輝度の均一化に加えて、スペックルノイズの抑制も可能となる。
なお、拡散板24cやレンズシート28の材料も透明で、光学特性や成形性に優れた樹脂材料を用いることができる。特に、複屈折が少ないアクリル樹脂やポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましい。
なお、これらの拡散板24cやレンズシート28は、第1の導光板24の表面に直接設けられることが好ましい。そうすることで、略平行化されたレーザ光の、第1の導光板24の主面からの出射を促し、主面に垂直に近い角度でレーザ光を直接出射させることができる。
なお、拡散板24cを設けずに、あるいは拡散板24cに加えて、第1の導光板24に含まれるプラスチック樹脂材料中に、このプラスチック樹脂材料とは異なる屈折率を有する樹脂ビーズを分散させることで、レーザ光を拡散する拡散領域を形成してもよい。この拡散領域は、レーザ光の一部を透過させ、一部を拡散させる。そのため、第1の導光板24の一方の主面からより均一な面状照明光を得ることができる。
このような構成とすることにより、レーザ光源を用いた場合に課題となるスペックルノイズの発生を防止し、干渉光強度ムラがなく、面内で均一な光強度分布を有する面状照明装置を実現することができる。
図3Aおよび図3Bは、第1の実施形態にかかる面状照明装置1をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成を示す図である。図3Aは、液晶表示装置の断面概略図であり、図3Bは、図3Aの一部を拡大して示す断面概略図である。
第1の実施形態の液晶表示装置は、液晶表示パネル34と、この液晶表示パネル34を背面側から照明するバックライト照明装置とを備えており、このバックライト照明装置が、上述した面状照明装置1を含む。面状照明装置1の第1の導光板24の一方の主面と液晶表示パネル34とは密接して配置されてよい。第1の実施形態では、第1の導光板24の一方の主面と液晶表示パネル34との間に、拡散板24cが配置される。
液晶表示パネル34は、透過型または半透過型構成で、例えばTFTアクティブマトリクス型の液晶表示パネルである。その表示領域には図3Bに示すように赤色画素部(Rサブピクセル)、緑色画素部(Gサブピクセル)および青色画素部(Bサブピクセル)を含んだ画素34dが多数設けられて、TFTにより駆動される。そして、2枚のガラス基板34a、および、34cの間に、液晶34bが設けられ、この液晶34bを駆動するTFT(図示せず)が、ガラス基板34a、および、34cの一方に形成される。液晶表示パネル34は、従来から使用されているものを用いることができるため、詳細な説明は省略する。
第1の実施形態の液晶表示装置では、バックライト照明装置として本発明にかかる面状照明装置1を用いる。そのため、液晶表示装置は、表示画面が大面積であっても均一な輝度を有し、さらに、スペックルノイズも抑制される。また、レーザ光源12を構成するR光源12a、G光源12bおよびB光源12cの発光波長は非常に色純度のよいものが得られることから、液晶表示装置の色再現範囲を大幅に拡大することができる。この結果、従来の蛍光表示管やLED光源を使用する方式を採用する液晶表示装置に比べ、より高画質の表示画像を得ることができる。また、レーザ光源はLED光源に比べて発光効率が良好であるため、低消費電力化も可能である。
なお、第1の実施形態においては、シリンドリカルレンズ16bを用いたビーム走査部16の構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。例えば、シリンドリカルレンズ16bに代えてレンチキュラーレンズを用いてもよい。
なお、第1の実施形態においてはレーザ光を、第1の導光板24と平行方向に広がる扁平ビーム化する光学素子(図示せず)をビーム走査部16よりも入射側に設けた構成としたが、出射側に設けてもよい。どちらの場合もレーザ光強度分布の均一化を補助することができる。
本発明においては、大輝度のレーザ光を走査し、大画面用の均一面状照明装置を実現する。そのため、走査するレーザ光の強度のみを管理すれば、照明装置の輝度の経時的な変化に対応することができる。また複数個のレーザ光源からの光を走査した場合においても、複数個のレーザ光源を合波したレーザ光の強度のみを管理すれば、輝度を良好に保つことができる。このため多数個光源を用いた課題であった個々の光源要素の輝度の個体差、および経時的の輝度の変化という問題を、本発明にかかるレーザ光を用いた面状照明装置により解決することができる。
(第2の実施形態)
図4Aおよび図4Bは、本発明にかかる第2の実施形態による面状照明装置2を示す図である。図4Aは、構成の概要を示す平面図であり、図4Bは、図4AのB−B線に沿って切断した断面の概略図である。
第1の実施形態の面状照明装置2は、第1の導光板36の構成が第1の実施形態の面状照明装置1の第1の導光板24と異なる。すなわち、第2の実施形態では、第1の導光板36は、その内部に一定のピッチで複数の半透過ミラー36aが配列される。そして、これらの半透過ミラー36aは、第1の導光板36に入射したレーザ光の一部を、第1の導光板36の一方の主面(拡散板36bのある)方向に反射する。なお、半透過ミラー36aは、第1の導光板36の入射面、すなわち一方の端面部36c側からレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラー36aの反射率を、設定した比率で異ならせている。したがって、それぞれの半透過ミラー36aで反射して一方の主面に出射するレーザ光の輝度を均一にすることができる。
第1の導光板36の一方の主面側には、拡散板36bが設けられる。拡散板36bにより、レーザ光の角度が変化し、スペックルノイズを抑制することができる。これ以外については、第1の実施形態の面状照明装置1と同じであり、液晶表示装置として使用する構成についても図3Aおよび図3Bに示す構成と同じであるので説明を省略する。
(第3の実施形態)
図5は、本発明にかかる第3の実施形態による面状照明装置3の構成を示す概略平面図である。この面状照明装置3を図示する場合においても、筐体26および収納部18の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。
第3の実施形態の面状照明装置3は、ビーム走査部38が第1の実施形態のビーム走査部16の構成と異なる。すなわち、第1の実施形態の面状照明装置1のビーム走査部16ではシリンドリカルレンズ16bを用いたが、第3の実施形態の面状照明装置3では、シリンドリカルレンズ16bの代わりに、レンチキュラーレンズ38bを用いる。レーザ光は、ビーム走査部38の反射ミラー38aにより反射された後、レンチキュラーレンズ38bに入射する。レンチキュラーレンズ38bに入射したレーザ光は1次元的に拡がり、光路変換部22に入射する。この場合に、往復運動機構38cによりレンチキュラーレンズ38bを一定の距離で往復運動させることで、光路変換部22に入射するレーザ光の強度分布を均一化でき、かつスペックルノイズの抑制も行える。
第3の実施形態の場合、レンチキュラーレンズ38bに入射する前にレーザ光を扁平ビームとしておくことが望ましい。このために、反射ミラー38aとレンチキュラーレンズ38bとの間にレーザ光を扁平ビーム化する光学素子(図示せず)を挿入することが望まれる。あるいは、ダイクロイックミラー14と反射ミラー38aとの間に、レーザ光を扁平ビーム化する光学素子(図示せず)を挿入してもよい。このように、第3の実施形態では、レンチキュラーレンズ38bを用いることで、レンチキュラーレンズ38bを出射するレーザ光をより均一な状態で拡げることができる。なお、往復運動機構38cとしては、例えば圧電素子を用いることができる。
その他の構成については、第1の実施形態の面状照明装置1と同じであり、液晶表示装置として使用する構成についても図3Aおよび図3Bに示す構成と同じであるので説明を省略する。なお、第2の実施形態の面状照明装置2のような構成とすることもできる。
(第4の実施形態)
図6は、本発明にかかる第4の実施形態による面状照明装置4の構成を示す概略平面図である。この面状照明装置4を図示する場合においても、筐体26および収納部18の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。
第4の実施形態の面状照明装置4は、ビーム走査部40の構成が、第1の実施形態の面状照明装置1のビーム走査部16と異なる。すなわち、第4の実施形態の面状照明装置4では、ビーム走査部40は、反射ミラー40aと、この反射ミラー40aの角度を変化させるための角度調整機構40bとを含む構成を備える。そして、この角度調整機構40bを用いて反射ミラー40aの角度を変化させ、レーザ光を設定した偏向走査角度に偏向走査させる。これにより、図6に示すように、反射ミラー40aは光路変換部22の長さ方向の全面にレーザ光を照射させるために偏向走査角度θで偏向走査される。図6に示すように、偏向走査角度θは、反射ミラー40aで偏向されて伝播するレーザ光の両端が、反射ミラー40aにおいて成す角度である。
これにより、光路変換部22の長さ方向の全体にわたりレーザ光が入射可能となるので、光路変換部22から第1の導光板24の全面に均一にレーザ光を入射させることができる。同時にスペックルノイズの抑制も可能となる。
その他の構成については、第1の実施形態の面状照明装置1と同じであるので、説明を省略する。なお、第4の実施形態の面状照明装置4の場合、第1の導光板24中のレーザ光をほぼ平行光とする、光路変換部22のそれぞれの位置における角度の設定も、容易に設計することができる。
光路変換部22では、反射ミラー40aを焦点とするシリンドリカルフレネルレンズ面が形成され、そうすることで、第1の導光板24に入射するレーザ光は、ほぼ平行光となる。またレーザ光強度の均一化とスペックル除去のため、レーザ光が第1の導光板24へ入射する前に、例えば、第1の実施の形態と同様に光路変換部22の面に散乱面を設けることが好ましい。
面状照明装置4の場合、反射ミラー40aと角度調整機構40bのみでビーム走査部40を構成することができる。この反射ミラー40aは、上述したようにシリコン基板を用いてマイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)技術により形成することができる。同じくMEMS技術を用い、例えば圧電素子により偏向走査角度およびレーザ光の振動を生じさせる角度調整機構40bを反射ミラー40aと一体化した構成も可能である。このような構成とすれば、ビーム走査部40の形状を大幅に小型化することもできる。
また反射ミラー40aおよび角度調整機構40bとして、ポリゴンミラーと回転調整機構を用いることもできる。
この面状照明装置4をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成は、図3Aおよび図3Bに示す液晶表示装置と同じであるので説明を省略する。
面状照明装置4においては、さらに、角度調整機構40bが、反射ミラー40aの角度の変化に重畳して偏向走査の方向に対して垂直方向にレーザ光の出射角度を振動させる、垂直角度振動機構を付加してもよい。垂直角度振動機構で、反射ミラー40aで反射されるレーザ光の垂直方向の角度を微振動させることにより、これまでの角度変化の方向と垂直な方向に角度変化のパターンが重畳される。そうすることで、さらにスペックルノイズを抑制することができる。また垂直角度振動機構は、図1の面状照明装置1にも付加することができる。
図7Aは、第4の実施形態の第1の変形例である面状照明装置5の構成概略を示す平面図である。この第1の変形例においても、筐体26および収納部18の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。
第1の変形例による面状照明装置5は、図6に示したR光源12a、G光源12bおよびB光源12cを有するレーザ光源12と、反射ミラー40aと、角度調整機構40bと、これらを一体的に収納する収納部18とを、2組設けている。このような構成とすることにより、大画面の液晶表示装置の場合でも均一な輝度を有する面状照明装置5を得ることができる。それ以外の構成については、第4の実施形態の面状照明装置4と同じであるので説明を省略する。
レーザ光源12、および、ビーム走査部40を2組設けることで、1のビーム走査部40がレーザ光を拡げて入射させなければならない第1の導光板24の端面の長さを短くすることができる。よって、レーザ光を拡げるために必要な、ビーム走査部40と第1の導光板24の端面までの距離を短くすることができる。
第1の変形例の面状照明装置5をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成についても、図3Aおよび図3Bに示す液晶表示装置と同じとすることができるので説明を省略する。
なお、第1の変形例の面状照明装置5では、レーザ光源12、ビーム走査部40、および、収納部18を、2組設けた構成としたが、3組以上設けてもよい。また、偏向走査させる速度は、一定速度である必要はなく、照明の均一性が得られるように適宜変化させてもよい。
図7Bは、第4の実施形態の第2の変形例である面状照明装置100の構成概略を示す平面図である。第2の変形例は、RGBのレーザ光源およびビーム走査部、ならびに、それらを収納する収納部18を2組設け、第1の導光板24の2つの相異なる端面部からレーザ光を入射させる。面状照明装置100は2つの相異なる端面からレーザ光を入射するため、光路変換部22を2つ有する。このような構成とすることにより、1組のレーザ光源およびビーム走査部を有する場合よりも第1の導光板24の主面から出射するレーザ光の放射強度分布を均一化することができ、スペックルノイズを低減させることができる。
なおこの第2の変形例では、RGBのレーザ光源とビーム走査部の組を2組用いたが、1のRGBのレーザ光源と、このRGBのレーザ光を2つのビーム走査部に分配するような構成としてもよい。また走査部を4つ設け、第1の導光板24の4つの端面からレーザ光を入射させる構成としてもよい。
(第5の実施形態)
図8は、本発明の第5の実施形態の面状照明装置6の構成概略を示す平面図である。この面状照明装置6を図示する場合においても、筐体44の表面を切り取り、内部構成をわかりやすく示している。なお、レーザ光源12とビーム走査部42とを収納する収納部は図示していない。また、ビーム走査部42は、反射ミラー42aと角度調整機構42bとを含み構成されている。
第5の実施形態の面状照明装置6は、ビーム走査部42の反射ミラー42aを第1の導光板46の角部に配置して、レーザ光を偏向走査角度θで偏向走査する。レーザ光は、第1の導光板46と平行な方向に偏向走査される。さらに、第1の導光板46は、第1の実施形態の面状照明装置1と同様に微小なドッドパターンを形成した反射層24aを用いた構成としている。反射層24aは、例えば、反射ミラー42aを中心とした同心円上に配置されることが望ましい。第5の実施形態の面状照明装置6においては、反射ミラー42aを偏向走査させる速度(例えば、その角速度)は一定でないことが望ましい。第1の導光板46内におけるレーザ光の光路が長い方向、つまり、図8に示す面状照明装置6の場合の対角線方向で、偏向走査の角速度が最も小さくなるように走査されることが望ましい。
このような構成とすることにより、レーザ光源12から出射したレーザ光は、反射ミラー42aにより偏向走査されて第1の導光板46に入射し、第1の導光板46では反射層24aにより反射されて第1の導光板46の一方の主面から出射する。レーザ光の反射方向によって反射ミラー42aの偏向走査の角速度が変化すること、および、反射層24aの配置パターンによって、第1の導光板46の一方の主面から出射するレーザ光の輝度分布を均一にすることができる。これにより、光路変換部や第2の導光板等を用いる必要がなくなる。そのため、面状照明装置6の構成を簡略化でき、低コスト化が可能である。
第5の実施形態の面状照明装置6をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成は、図3Aおよび図3Bに示す液晶表示装置と同じでよいため、その説明を省略する。
(第6の実施形態)
図9は、本発明の第6の実施形態の面状照明装置7の構成を示す概略の平面図である。この面状照明装置7を図示する場合においても、筐体26および収納部18の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。
面状照明装置7は、レーザ光源12を構成するR光源12a、G光源12bおよびB光源12cのそれぞれに対応した反射ミラー48a、48b、および、48cを有する。これら反射ミラー48a、48b、および、48cは、それぞれに対応付けられたレーザ光が光路変換部22の長さ全体に入射するように、あらかじめ設定した偏向走査角度で偏向走査可能である。また、この面状照明装置7の場合には、第2の導光板を設けずに直接光路変換部22にレーザ光を入射させ、光路変換部22から第1の導光板24にレーザ光が入射する。これら以外の構成については、第1の実施形態の面状照明装置1と基本的な構成は同じであるので説明を省略する。
面状照明装置7の場合、レーザ光源12を構成するそれぞれのR光源12a、G光源12bおよびB光源12cに対し、それぞれ反射ミラー48a、48b、48cを設ける。これら反射ミラー48a、48b、48cにより、角度調整機構48dが設定した偏向角度に基づきレーザ光を走査する。ビーム走査部48は、レーザ光源12a、12b、および、12c、反射ミラー48a、48b、48c、ならびに、角度調整機構48dを含む。なお、反射ミラー48a、48b、48cは、上述したようにシリコン基板を用いてMEMS技術によりミラー形成を行い、形成してよい。さらに、例えば圧電体素子により角度を変調させる機構も反射ミラーと一体化した構成としてもよい。図9より、R光源12aと反射ミラー48a、G光源12bと反射ミラー48b、およびB光源12cと反射ミラー48cは、それぞれが同一の面上に配置されている。
以上のような構成により、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cを同時に発光させて走査することで混合された照明光を第1の導光板24から出射させることができる。さらに、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cの発光に時間的な差を設けてそれぞれ発光させることも可能である。
図10は、第6の実施形態の面状照明装置7を用い、レーザ光に含まれるR光、G光およびB光に対するビーム走査を、R光、G光およびB光のそれぞれに対して、同一時刻において第1の導光板24の一方の主面の異なる領域から出射させるように、行っている状態を示す図である。このとき、ビーム走査部48は、レーザ光源12から出射される複数の色に対し、それぞれの色のレーザ光が同一時刻に第1の導光板24の一方の主面の異なる領域から出射させるように角度調整機構48dを制御する制御回路(図示せず)をさらに有する。このような制御回路を付加すれば、R光、G光およびB光のそれぞれについて、同一の時刻に、第1の導光板24の異なる領域から同時に出射させることができる。これにより、例えば従来のように、液晶表示パネルの各画素を、Rサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルで構成する必要がなくなり、同一の画素で、順次、異なる時刻に異なる色を表示させることにより、一の画素で複数の色を表示することができる。したがって、この面状照明装置7をバックライト照明装置として用いる場合、図3Aおよび図3Bに示すような構成の液晶表示装置のみならず、(R、G、および、B用の)サブピクセルを設けない液晶表示パネルを用いてカラー画像を表示することができる。このとき、液晶表示パネルの各画素の駆動を、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cから出射するそれぞれのレーザ光の走査に同期させて行うことが必要である。このような駆動は、上記の制御回路と液晶表示パネルの回路とを同期させるように制御すれば容易に実施できる。
このように同一時刻に、第1の導光板24の異なる領域を照明するように走査をさせれば、スクロール方式で、フィールドシーケンシャルタイプの液晶表示装置が可能となる。この例(スクロール方式)では、第1の導光板24におけるR光、G光、および、B光を発光する領域を同一時刻において異ならせ、それら領域を時間的に推移させてフィールドシーケンシャルタイプの液晶表示装置を実現する。なお、スクロール方式は、R光、G光、および、B光の発光のタイミングを、時間的にずらして順次発光させることを禁止するものではない。このスクロール方式においても、一の画素にR用、G用、B用のサブピクセルを設ける必要がなくなり、画素の構成を大幅に簡略化することができる。また、カラーフィルタも不要となるので、輝度を大きくすることもできる。特に、本発明のように、同じ時刻にR光、G光およびB光の3色を別々の領域で順次走査させれば、単色が順次点灯するフィールドシーケンシャル方式とは異なり、画面上に同時に3色が表示されることになるため、カラーブレーキングの発生を緩和することができる。
なお、第1の実施形態から第6の実施形態までの面状照明装置を液晶表示装置のバックライト照明装置として用いる場合には、さらに種々の形態での構成が可能である。例えば、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cを同時に発光させて走査することで、混合した照明光を第1の導光板から出射させることができるだけでなく、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cを順次照明することもできる。このような照明を行えば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が可能となり、その構成を大幅に簡略化することができる。また、カラーフィルタも不要となるので、輝度を大きくすることもできる。
なお、第1の実施形態から第6の実施形態までにおいては、レーザ光源12として、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cの3色を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。R光源12a、G光源12bおよびB光源12cに代えて、あるいは、さらに、これらとは異なる波長の光源を加えてもよい。
(第7の実施形態)
図11Aおよび図11Bは、本発明にかかる第7の実施形態による面状照明装置50をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成を示す図である。第7の実施形態および後述の第8の実施形態による面状照明装置およびこれを用いた液晶表示装置は、大画面ディスプレイを実現する面状照明装置および液晶表示装置であって、光源が劣化しても面内で均一な輝度を保つことができ、液晶表示装置の各色の画素に対応する領域にそれぞれの光を射出させる色分離機構を備えて消費電力の省電力化を達成する面状照明装置および液晶表示装置である。図11Aは、液晶表示装置の概略を示す平面図であり、図11Bは、図11AのC−C線に沿って切断した断面の概略的な断面図である。また、図12Aは、液晶表示装置の構成の一部を拡大して示す拡大断面図である。なお、図11Aにおいては、バックライト照明装置の筐体60およびレーザ光源12やビーム走査部52等を収納する収納部18の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。また、第7の実施形態では、液晶表示装置の構成を主に説明する。そのため、本発明にかかる面状照明装置50を、以下ではバックライト照明装置50と称して説明することがある。
第7の実施形態の液晶表示装置は、液晶表示パネル62と、液晶表示パネル62を背面側から照明するバックライト照明装置50とを備える。バックライト照明装置50は、レーザ光源12と、レーザ光源12から出射されるレーザ光をあらかじめ設定した偏向走査角度で偏向走査するビーム走査部52と、ビーム走査部52から出射したレーザ光の光路を変換する光路変換部56と、光路変換部56により光路を変換されたレーザ光を、その端面部58dから入射し、一方の主面58cから出射する平板状の第1の導光板58とを備える。
さらに、このバックライト照明装置50は、ビーム走査部52で偏向走査したレーザ光を光路変換部56に導光する第2の導光板54を備えてよい。そして、この第2の導光板54は第1の導光板58の他方の主面58bに積層して設けられてよい。また、ビーム走査部52は第2の導光板54の一方の端面部54a側に配置され、一方の端面部54aに対向する他方の端面部54bに光路変換部56が配置される。
バックライト照明装置50の第1の導光板58は、液晶表示パネル62の画素列に対応するピッチで配列された複数のホログラム光学素子58aを含み、かつ、第1の導光板58に入射したレーザ光をホログラム光学素子58aにより色分離して回折し、回折して得られた赤色光、緑色光および青色光を液晶表示パネル62の画素62dの列を構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに、それぞれ出射する構成としている。
さらに、第7の実施形態では、バックライト照明装置50のホログラム光学素子58aは、第1の導光板58の入射面側、すなわち一方の端面部58dからレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子58aの回折効率を段階的に変化させて配置している。
液晶表示パネル62は、透過型または半透過型でよく、例えばTFTアクティブマトリクス型でよい。第7の実施形態の液晶表示パネル62は、画素62dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルが液晶表示パネル62の幅方向あるいは長さ方向に直線的に配列されているものを用いることが好ましい。このような画素配置構成であれば、画素列に対応して配置するホログラム光学素子を一括して作製し、配置することが容易に行える。また、第7の実施形態の液晶表示装置では、液晶表示パネル62にカラーフィルタは必須ではないが、図11Aおよび図11Bならびに図12Aおよび図12Bではカラーフィルタを設けた構成について説明する。
図11Aおよび図11Bに示すように、第7の実施形態の液晶表示装置のバックライト照明装置50のレーザ光源12およびビーム走査部52等の基本的構成は、第3の実施形態の面状照明装置3と同じである。
レーザ光源12には、出射するレーザ光をコリメートするレンズ(図示せず)も配置されてよい。そして、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cからなるレーザ光源12からのレーザ光を、例えばダイクロイックミラー14で合波する。ビーム走査部52は、例えば第1の実施形態で説明したMEMS等の技術により作製された反射ミラー52aと角度調整機構52bを含む。この角度調整機構52bにより反射ミラー52aを所定の偏向走査角度内で偏向走査する。これにより、光路変換部56の長さ方向全体にわたってレーザ光を入射させることができる。なお、スペックルノイズの抑制のため、第1の導光板58の一方の主面58c側に拡散板を配置することが好ましい。さらに、角度調整機構52bにより、偏向走査方向に対して垂直な方向にも微小角度で振動を加えてもよい。これによりスペックルノイズをさらに抑制することもできる。
ビーム走査部52から出射したレーザ光は、第2の導光板54の一方の端面部54a側から入射し、他方の端面部54b近傍に設けた光路変換部56に入射する。第2の導光板54の素材には、第1の実施形態の第2の導光板20で説明した材料を用いることができる。なお、この第2の導光板54は、必ずしも設けなくてもよい。すなわち、ビーム走査部52から出射するレーザ光を、空気中を伝播させて光路変換部56に入射させてもよい。しかし、筐体60内部でごみ等が存在するとレーザ光が遮断されて局部的な輝度の低下を生じる可能性がある。第2の導光板54を設けることで、このようなトラブルを防止できる。
光路変換部56は、偏向走査されたレーザ光の進行方向を平行化するように凹面および凸面の形状を有している。光路変換部56により、レーザ光は第1の導光板58を略平行化されたビームとなって伝播する。略平行化することによって、ホログラム光学素子58aの色分離において、各色のビーム混合を抑制することができる。またホログラム光学素子58aといった立上げ素子の設計を容易に行うことができる。
図12Aに示すように、第1の導光板58のレーザ光路中に設けるホログラム光学素子58aは、画素列に対応するピッチで配列される。これらのホログラム光学素子58aは、第1の導光板58を伝搬するレーザ光の一部を色分離して回折し、第1の導光板58の一方の主面58cからR光、G光およびB光として出射する。そして、レーザ光の残りは、ホログラム光学素子58aを透過し、次のホログラム光学素子58aに入射する。次にレーザ光が入射したホログラム光学素子58aにおいても、入射レーザ光は、上記と同様にレーザ光の一部を回折して色分離することによって、第1の導光板58の一方の主面58cから出射するレーザ光と、ホログラム光学素子58aを透過するレーザ光とに分離される。このように光路変換部56に最も近いホログラム光学素子から順番に、一部は色分離と回折により第1の導光板58の一方の主面58cから出射し、残りは透過して次のホログラム光学素子に入射する。このために、第1の導光板58の入射面側、すなわち一方の端面部58dからレーザ光の伝搬方向に沿って、ホログラム光学素子58aの回折効率を段階的に変化させて配置している。これにより、第1の導光板58の全面にわたり均一な輝度を有するR光、G光およびB光を得ることができる。
ホログラム光学素子58aは、例えばレーザ光を用いた干渉露光により形成し、Rサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルからなる画素列に対応したパターンを形成した位相型体積ホログラム光学素子等を用いることができる。なお、ホログラム光学素子58aは、列状に形成するパターンを備えなくてもよい。画素の配列パターンに対応したパターンを備えた位相型体積ホログラム素子でよい。
また、第1の導光板58と液晶表示パネル62とは、液晶表示パネル62の画素62dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに対して、上記のR光、G光およびB光が、それぞれ対応して入射するように、位置合わせされて配置される。
一方、第7の実施形態の液晶表示パネル62は、2枚のガラス基板62a、62cの間に液晶62bが設けられており、この液晶62bを駆動するためのTFTはガラス基板62a、62cの一方に形成されているが、図示していない。この液晶表示パネル62は、画素62dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルが、列状に配置されている構成を有することが望ましい。その他については特に限定することなく、従来構成の液晶表示パネルを用いることができる。
第1の導光板58を伝搬してきたレーザ光は、ホログラム光学素子58aにより回折されて、画素62dの列に対応してR光、G光およびB光にそれぞれ色分離される。このとき、液晶表示パネル62の画素62dの列を構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルの列に対応する、それぞれの列方向にR光、G光およびB光を回折させることが望ましい。ここで、「列」は、図面に垂直な方向でよい。相異なる3方向に回折したR光、G光およびB光は、第1の導光板58の一方の主面58cと液晶表示パネル62のガラス基板62aとの間に設けた、例えば微小レンズ64を透過することでほぼ平行光となり、液晶表示パネル62のそれぞれ対応するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに入射する。
なお、微小レンズ64を透過するレーザ光は、必ずしも正確な平行光である必要はなく、ある程度の角度分布を有していてもよい。さらに、カラーフィルタを設けている場合には、微小レンズ64は特に設けなくてもよい。この微小レンズ64は、プリズムシートやレンズシートにより構成すればよい。
上記の構成により、各ホログラム光学素子58aは立上げ素子として機能し、レーザ光を一方の主面58cに導く。回折効率を段階的に変化させて配置しているホログラム光学素子58aにおいて回折されてR光、G光およびB光に色分離されたレーザ光は、を液晶表示パネル62の表示面全体を均一な輝度で第1の主面から照明する。よって、面状照明装置50は、液晶表示パネル62を均一な輝度で照明することができる。さらに、この面状照明装置50をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の液晶表示パネル62には、Rサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルごとに色分離したレーザ光が入射される。そのため、色純度がよく、かつ色再現範囲の広い高画質の液晶表示装置を実現できる。なお、カラーフィルタをなくすこともできるので、さらに輝度を大きくすることもできる。
なお、第7の実施形態においては、ビーム走査部52は、反射ミラー52aを用いる構成について説明した。しかしながら、ビーム走査部52に、シリンドリカルレンズやレンチキュラーレンズ等を用いてもよい。
図12Bは、第7の実施形態の変形例による液晶表示パネルを示す図である。図12Bに示す液晶表示パネルは、図12Aに示した液晶表示パネル62と、液晶パネルの画素62dよりも鑑賞者側に、拡散板62eを設けた点で相違する。本発明にかかるバックライト照明装置を用いる場合において、画素62dに入射するレーザ光がある一定角以上の発散角を有すると、そのレーザ光と異なる色のサブピクセルにレーザ光が入射し、損失となる。そのため、画素62dに入射する時点において、レーザ光は、略平行光化され、画素62dに入射されることが望まれる。しかしながら、画素62dを透過した後の時点において、レーザ光が、なお略平行光のままであっては、液晶表示装置の視野角が狭くなるという課題が生じる。このため、本発明にかかる液晶表示パネルにおいては、視野角を拡大するための構成を備えることが望まれる。図12Bに示す液晶表示パネル変形例においては、画素62dよりも鑑賞者側に、拡散板、レンズシート、または、プリズムシートを設け、視野角を拡げる構成とする。特に、液晶表示パネルを構成する、液晶層と出射側偏光板62fの間に、拡散板62e(、または、レンズシート、もしくは、プリズムシート)を設けることが好ましい。拡散板62e(、または、レンズシート、もしくは、プリズムシート)が、画素62dよりも鑑賞者側にあると、外光をひろってしまい、明所コントラストが劣化する課題が生じる。しかし、出射側偏光板62fを拡散板62eよりも鑑賞者側にさらに配置し、よって外光を遮ることで、明所コントラストを改善することができる。
(第8の実施形態)
図13Aおよび図13Bは、本発明にかかる第8の実施形態による面状照明装置70をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の概略構成を示す図ある。図13Aは平面図であり、図13Bは、図13AのD−D線に沿った断面図である。また、図14は、その構成の一部を拡大して示す拡大断面図である。なお、図13Aにおいては、バックライト照明装置の筐体86およびレーザ光源72やビーム走査部74等を収納する収納部76の表面のそれぞれを切り取り、内部構成をわかりやすく示している。また、第8の実施形態では、液晶表示装置の構成を主体に説明する。本発明の面状照明装置70を、以下ではバックライト照明装置70と称して説明する場合もある。
第8の実施形態の液晶表示装置は、第7の実施形態の液晶表示装置と同様、液晶表示パネル90と、液晶表示パネル90を背面側から照明するバックライト照明装置70とを備える。バックライト照明装置70は、レーザ光源72と、レーザ光源72から出射されるレーザ光をあらかじめ設定した偏向走査角度で偏向走査するビーム走査部74と、ビーム走査部74から出射したレーザ光の光路を変換する光路変換部80と、光路変換部80により光路を変換されたレーザ光を一方の端面部82dから入射して一方の主面82eから出射する平板状の第1の導光板82とを備える。
また、バックライト照明装置70は、ビーム走査部74で偏向走査したレーザ光を光路変換部80に導光する第2の導光板78をさらに備える。第2の導光板78は、第1の導光板82の他方の主面82fに積層して設けられる。そして、ビーム走査部74は、第2の導光板78の一方の端面部78d側近傍に配置され、一方の端面部78dに対向する他方の端面部78e近傍に光路変換部80が配置される。
さらに、バックライト照明装置70のビーム走査部74は、反射ミラー74a、74b、および、74cを有し、反射ミラー74a、74b、および、74cの角度をそれぞれ変化させてレーザ光を設定した偏向走査角度で偏向走査するための角度調整機構74dを備えている。
また、バックライト照明装置70の第1の導光板82は、レーザ光源のそれぞれの発光波長の異なる光源の数に対応する個数だけ配置した複数の副導光板(副導光路)82a、82b、および、82cを備えている。これらの副導光板82a、82b、および、82cには、液晶表示パネル90の画素90d(図14参照。)の列に対応するピッチで複数の半透過ミラー84a、84b、および、84cが配列されている。そして、これらの半透過ミラー84a、84b、および、84cは、第1の導光板82に入射したレーザ光の一部を、第1の導光板82の一方の主面82e方向に反射する。この場合に、それぞれの色のレーザ光を、液晶表示パネル90の画素90dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに対応して、それぞれ出射する構成としている。
なお、半透過ミラー84a、84b、および、84cは、第1の導光板82の入射面、すなわち一方の端面部82d側からレーザ光の伝搬方向に沿って、半透過ミラー84a、84b、および、84cの反射率を、設定した比率で異ならせている。
液晶表示パネル90は、透過型または半透過型でよく、例えばTFTアクティブマトリクス型であってもよい。ただし、第8の実施形態の液晶表示パネル90は、画素90dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルが液晶表示パネル90の幅方向あるいは長さ方向に直線的に配列されていることが望ましい。また、第8の実施形態の液晶表示装置では、液晶表示パネル90にはカラーフィルタを設けなくてもよいが、図13Aおよび図13Bならびに図14ではカラーフィルタを設けた構成について説明する。
第8の実施形態では、R光源、G光源およびB光源からなるレーザ光源72は、それぞれのレーザ光を合波せず、各レーザ光は、それぞれ別々の反射ミラー74a、74b、および、74cを介して第2の導光板78に入射される。レーザ光源72と反射ミラー74a、74b、および、74cとは、第6の実施形態の面状照明装置7と基本的な構成は同じでよい。ただし、第8の実施形態では、第2の導光板78は、第2の導光板78の副導光板78a、78b、および、78cが、反射ミラー74a、74b、および、74cに対応するように、第1の導光板82の厚み方向に積層して配置されている。レーザ光源72は、R光源、G光源およびB光源から構成されており、これらのR光源、G光源およびB光源に対応して、それぞれ反射ミラー74a、74b、および、74cが配置される。さらに、反射ミラー74a、74b、および、74cを駆動する角度調整機構74dが設けられる。これらによりビーム走査部74を構成している。これらの基本構成は、上述したように面状照明装置7と同じであるので、これ以上の説明は省略する。
R光源、G光源およびB光源からなるレーザ光源72から出射したレーザ光は、ビーム走査部74により、設定した偏向角度に偏向走査されて第2の導光板78のそれぞれの副導光板78a、78b、および、78cに入射する。
それぞれの副導光板78a、78b、および、78cに入射したレーザ光は、R光、G光およびB光に分離された状態で(合波されずに、)光路変換部80に入射する。各レーザ光は、光路変換部80で180度だけ偏向され、第1の導光板82の副導光板82a、82b、および、82cに入射する。つまり、第2の導光板78の副導光板78aに入射したR光は、光路変換部80aにより偏向され、第1の導光板82の副導光板82aに入射する。また、第2の導光板78の副導光板78bに入射したG光は、光路変換部80bにより偏向され、第1の導光板82の副導光板82bに入射する。同様に、第2の導光板78の副導光板82cに入射したB光は、光路変換部80cにより偏向され、第1の導光板82の副導光板82cに入射する。
第1の導光板82の副導光板82a、82b、および、82cには、液晶表示パネル90の画素90dを構成するRサブピクセル、Gサブピクセル、Bサブピクセルに対応して半透過ミラー84a、84b、および、84cが、それぞれ列状に設けられている。
この半透過ミラー84a、84b、および、84cは、第1の導光板82の副導光板82a、82b、および、82cをそれぞれ伝播してきたR光、G光およびB光の一部を反射し、残りを透過させる。透過したレーザ光は、次の半透過ミラーに入射し、同様に一部を反射し、残りを透過させる。反射したR光、G光およびB光は、第1の導光板82の一方の主面82eから液晶表示パネル90に入射する。
液晶表示パネル90の画素90dを構成するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルと、それぞれ対応するピッチで列状に半透過ミラー84a、84b、84cが配列されている。したがって、これらの半透過ミラー84a、84b、および、84cにより反射したR光、G光およびB光は、対応するRサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに、それぞれ入射する。これにより、色純度と色再現範囲が良好で、高画質の液晶表示装置を実現できる。
なお、第8の実施形態の場合には、Rサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルとするためのカラーフィルタを設けなくてもよい。だが、カラーフィルタを設けることにより、隣接間のサブピクセルに漏れた光をそれぞれ遮断することができるので、より色純度を改善することが可能である。
また、液晶表示パネル90の鑑賞者側あるいは第1の導光板82の一方の主面82e側のいずれかの面上に拡散板を配置してもよい。このように拡散板を配置すれば、スペックルノイズを抑制することもできる。
なお、半透過ミラー84a、84b、および、84cは、第1の導光板82の副導光板82a、82b、および、82c中に設けた約45度の傾斜面上に、例えば誘電体膜材料を積層した多層膜を設けることにより作製することができる。具体的には、例えば以下のようにして作製することができる。まず、アクリル等の透明樹脂を用いて、断面が液晶表示パネル90のそれぞれのサブピクセルに対応する長さを有する直角2等辺三角形の三角柱を形成する。次に、この三角柱の長辺部の表面に、上記の多層膜を形成する。その後、この多層膜が形成された多層膜形成三角柱と、この多層膜形成三角柱と同じ形状の三角柱との長辺部同士を、アクリル等の同一の材料からなる接着剤により接合する。これを繰り返せば、サブピクセルに対応する位置に半透過ミラーが配置された平板状の第1の導光板82を得ることができる。ただし、上記した作製方法は一例であって、さらに別の方法で作製してもよい。
上記の構成とすることにより、レーザ光源を光源として用いつつ、スペックルノイズの発生を防止することができる。よって、干渉強度ムラのない、R光、G光およびB光を、それぞれ、Rサブピクセル、GサブピクセルおよびBサブピクセルに入射させて画像を形成することができる。したがって、光利用効率が高く、色純度がよく、かつ色再現範囲の広い高画質の液晶表示装置を実現できる。なお、カラーフィルタをなくすこともできるので、さらに輝度を大きくすることもできる。
なお、第8の実施形態においては、ビーム走査部52は反射ミラー74a、74b、および、74cを用いる場合について説明したが、シリンドリカルレンズやレンチキュラーレンズ等を用いることもできる。
なお、第7および第8の実施形態においては、レーザ光源12として、R光源12a、G光源12bおよびB光源12cの3色を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。さらに、これらとは異なる波長の光源を加えてもよい。
なお、第7および第8の実施形態ではサブピクセルに対し、各色のレーザ光を導いて主面から射出する立上げ素子として、ホログラム光学素子、および、副導光板と半透過ミラーを用いた構成で説明したが、他の構成をとることもできる。
例えば、副導光板とそれぞれの導光板に形成したプリズム面などを用いることもできる。
また、本発明は第1の実施形態ないし第8の実施形態までの構成に限定されることはなく、さらに種々の構成とすることができる。
例えば、第1の導光板の他方の主面側には、レーザ光を一方の主面に向けて出射させる凹凸を有する反射層を設けてもよい。このような反射層を設けることにより、一方の主面から出射するレーザ光の輝度分布をより均一にすることができる。
本発明にかかる面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置は、レーザ光を、設定した偏向走査角度で時間的に偏向走査することにより、スペックルノイズの発生を防止し、かつ面内で均一な輝度を有する面状照明装置を実現できる。これを用いれば高輝度で、高画質の液晶表示装置を実現できる。よって、本発明は、ディスプレイ分野において有用である。
本発明にかかる第1の実施形態による面状照明装置を示す平面図 図1AのA−A線に沿って切断した断面の概略図 本発明にかかる第1の実施形態による面状照明装置において、レンズシートを用いた場合のレーザ光の角度変化を説明する図 本発明にかかる第1の実施形態による面状照明装置をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成を示す断面概略図 図3Aの一部拡大断面概略図 本発明にかかる第2の実施形態による面状照明装置の構成の概要を示す平面図 図4AのB−B線に沿って切断した断面の概略図 本発明にかかる第3の実施形態による面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第4の実施形態による面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第4の実施形態の変形例の面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第4の実施形態のさらなる変形例の面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第5の実施形態による面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第6の実施形態による面状照明装置の構成を示す概略の平面図 本発明にかかる第6の実施形態による面状照明装置を用い、レーザ光のビームの走査をR光、G光およびB光のそれぞれに対して行い、各色光が同じ時間に第1の導光板の主面の異なる領域から出射する状態を説明する図 本発明にかかる第7の実施形態による面状照明装置をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の構成を概念的に示す平面図 図11AのC−C線に沿って切断した断面の概略図 本発明にかかる第7の実施形態による液晶表示装置における部分断面図 本発明にかかる第7の実施形態による液晶表示装置の変形例における、部分断面図 本発明にかかる第8の実施形態による面状照明装置をバックライト照明装置として用いた液晶表示装置の概略構成を示す平面図 図13AのD−D線に沿って切断した断面の概略図 本発明にかかる第8の実施形態による液晶表示装置における部分断面図
符号の説明
1,2,3,4,5,6,7,50,70 面状照明装置(バックライト照明装置)
12,72 レーザ光源
12a R光源
12b G光源
12c B光源
14 ダイクロイックミラー
16,38,40,42,48,52,74 ビーム走査部
16a,38a,40a,42a,48a,48b,48c,52a,74a,74b,74c 反射ミラー
16b シリンドリカルレンズ
16c,38c 往復運動機構
40b,42b,48d,52b,74d 角度調整機構
18,76 収納部
20,54,78 第2の導光板
20a,24d,36c,54a,58d,78d,82d 一方の端面部
20b,54b,78e 他方の端面部
22,56,80,80a,80b,80c 光路変換部
24,36,46,58,82 第1の導光板
24a 反射層
24c,36b 拡散板
26,44,60,86 筐体
28 レンズシート
30,32 レーザ光
34,62,90 液晶表示パネル
34a,34c,62a,62c ガラス基板
34b,62b 液晶
34d,62d,90d 画素
36a,84a,84b,84c 半透過ミラー
36b,58c,82e 一方の主面
38b レンチキュラーレンズ
58a ホログラム光学素子
58b,82f 他方の主面
64 微小レンズ
78a,78b,78c,82a,82b,82c 副導光板

Claims (7)

  1. レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、
    前記ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え
    前記ビーム走査部は、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つと、前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つを前記第1の導光路の前記端面部と平行方向に往復運動させる往復運動機構とを含み、
    前記偏向走査は、前記往復運動機構による前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つの往復運動により実行され、
    前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つは、前記往復運動により、前記レーザ光の偏向方向を時間的に変化させ、前記レーザ光の強度分布を均一にする、面状照明装置。
  2. レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、
    前記ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え、
    前記レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を含む互いに相異なる波長を有するレーザ光を出射する光源を含み、
    前記ビーム走査部は、前記互いに相異なる波長を有するレーザ光のそれぞれを、個別的に偏向走査する、面状照明装置。
  3. 前記ビーム走査部は、さらに、ビーム走査部の前記個別的偏向走査を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記相異なる波長のレーザ光が、同一時刻において、前記第1の導光路内の互いに相異なる領域を伝播し、かつ、前記相異なる波長のレーザ光が、相異なる時刻において、前記第1の導光路内の同一の領域を伝播するように前記個別的偏向走査を制御する請求項2に記載の面状照明装置。
  4. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを背面側から照明するバックライト照明装置とを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライト照明装置は、
    レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、
    前記ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え、
    前記バックライト照明装置の前記第1の導光路の前記第1の主面と前記液晶表示パネルとが密接して配置され、
    前記第1の主面から出射する前記レーザ光は、前記液晶表示パネルを照明し、
    前記ビーム走査部は、少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つと、前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つを前記第1の導光路の前記端面部と平行方向に往復運動させる往復運動機構とを含み、
    前記偏向走査は、前記往復運動機構による前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つの前記往復運動により実行され、
    前記少なくともシリンドリカルレンズおよびレンチキュラーレンズのいずれか1つは、前記往復運動により、前記レーザ光の偏向方向を時間的に変化させ、前記レーザ光の強度分布を均一にする、液晶表示装置。
  5. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを背面側から照明するバックライト照明装置とを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライト照明装置は、
    レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記レーザ光を偏向走査するビーム走査部と、
    前記ビーム走査部によって偏向走査されたレーザ光を端面部から入射し、第1の主面から出射する平板状の第1の導光路と、を備え、
    前記バックライト照明装置の前記第1の導光路の前記第1の主面と前記液晶表示パネルとが密接して配置され、
    前記第1の主面から出射する前記レーザ光は、前記液晶表示パネルを照明し、
    前記レーザ光源は、少なくとも赤色レーザ光、緑色レーザ光、および、青色レーザ光を含む互いに相異なる波長を有するレーザ光を出射する光源を含み、
    前記ビーム走査部は、前記互いに相異なる波長を有するレーザ光のそれぞれを、個別的に偏向走査する、液晶表示装置。
  6. 前記ビーム走査部は、さらに、ビーム走査部の前記個別的偏向走査を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記相異なる波長を有するレーザ光が、同一時刻において、前記第1の導光路内の互いに相異なる領域を伝播し、かつ、前記相異なる波長のレーザ光が、相異なる時刻において、前記第1の導光路内の同一の領域を伝播するように前記個別的偏向走査を制御する請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶表示パネルは、複数の画素を含み、
    前記画素は、第1の時刻において、前記相異なる波長を有するレーザ光に含まれる第1の波長を有するレーザ光を入射し、第2の時刻において、前記相異なる波長を有するレーザ光に含まれる第2の波長を有するレーザ光を入射し、
    一の前記画素が、複数の色を表示する請求項6に記載の液晶表示装置。
JP2007545261A 2005-11-15 2006-11-15 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4932732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007545261A JP4932732B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329648 2005-11-15
JP2005329648 2005-11-15
JP2007545261A JP4932732B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
PCT/JP2006/322745 WO2007058203A1 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058203A1 JPWO2007058203A1 (ja) 2009-04-30
JP4932732B2 true JP4932732B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38048588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545261A Expired - Fee Related JP4932732B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7969532B2 (ja)
JP (1) JP4932732B2 (ja)
CN (2) CN101360948B (ja)
WO (1) WO2007058203A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7508571B2 (en) 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
JP4932732B2 (ja) * 2005-11-15 2012-05-16 パナソニック株式会社 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
US7603001B2 (en) 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
WO2007122758A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
WO2008045311A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
ATE556272T1 (de) 2006-10-06 2012-05-15 Qualcomm Mems Technologies Inc Optische verluststruktur in einer beleuchtungsvorrichtung
EP1943551A2 (en) 2006-10-06 2008-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US20100103488A1 (en) 2006-10-10 2010-04-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with diffractive optics
EP2131099A4 (en) * 2007-03-20 2011-04-06 Panasonic Corp SURFACE LIGHTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP5144353B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-13 パナソニック株式会社 面状照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
KR101356507B1 (ko) 2007-06-25 2014-01-29 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치
JP2009048998A (ja) * 2007-07-19 2009-03-05 Panasonic Corp 面発光装置及び画像表示装置
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
JP5191996B2 (ja) 2007-12-06 2013-05-08 パナソニック株式会社 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8366858B2 (en) 2007-12-27 2013-02-05 Nitto Denko Corporation Manufacturing system and manufacturing method for optical display device
WO2009102731A2 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
WO2009129264A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
JP4406043B2 (ja) 2008-04-16 2010-01-27 日東電工株式会社 ロール原反セット、及びロール原反の製造方法
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
CN102449513B (zh) 2009-05-29 2015-01-21 高通Mems科技公司 照明装置及其制造方法
CN102484914B (zh) 2009-07-24 2015-04-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 可控照明系统
JP2011065979A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Sharp Corp 光源装置
JP5280502B2 (ja) * 2009-08-18 2013-09-04 シャープ株式会社 光源装置
WO2012025786A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Penjani Wallen Mphepo Autostereoscopic 3-dimensional display system
JP5556517B2 (ja) * 2010-09-08 2014-07-23 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP5510826B2 (ja) * 2010-09-08 2014-06-04 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
KR101766272B1 (ko) * 2010-11-01 2017-08-08 삼성전자주식회사 시준화된 지향성의 백라이트 유닛을 사용하는 홀로그래픽 영상 디스플레이 장치 및 방법
JP6042051B2 (ja) * 2010-11-26 2016-12-14 大日本印刷株式会社 面照明装置およびバックライト装置
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US9103950B2 (en) * 2011-02-15 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display device
US8585268B2 (en) 2011-10-21 2013-11-19 Ergophos, Llc Light-guide panel for display with laser backlight
US8596846B2 (en) * 2012-03-16 2013-12-03 Nano-Optic Devices, Llc Frontlight unit for enhancing illumination of a reflective display
JP5959337B2 (ja) * 2012-06-25 2016-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 導光体、画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
CN103836397B (zh) * 2012-11-27 2016-04-20 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种防振激光灯具
WO2014143713A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Corporation For Laser Optics Research Apparatus for display systems
CN104100876B (zh) * 2013-04-03 2019-01-25 江苏沃达视听科技有限公司 发光装置以及背光模块
CN104121520A (zh) * 2013-04-29 2014-10-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
CN104132274A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光源模组
CN104216168A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置及其背光模块
TW201502607A (zh) * 2013-07-04 2015-01-16 Era Optoelectronics Inc 使光線被導入導光板進行內全反射的結構
TWI566013B (zh) * 2013-08-30 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 直下式背光模組及液晶顯示裝置
WO2017051868A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 大日本印刷株式会社 照明装置
JP6717011B2 (ja) * 2016-04-07 2020-07-01 オムロン株式会社 光源装置、導光素子及び面照明装置
CN108152946A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、全息显示装置及其全息显示方法
KR102399100B1 (ko) * 2017-06-16 2022-05-18 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102417877B1 (ko) * 2017-07-10 2022-07-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102017216826B4 (de) * 2017-09-22 2024-05-02 Robert Bosch Gmbh Laserscanner beispielsweise für ein LIDAR-System eines Fahrerassistenzsystems
JP6787354B2 (ja) * 2018-02-16 2020-11-18 株式会社デンソー 虚像表示装置、照明用光学素子、照明用バックライト及び表示器
TWM568942U (zh) * 2018-05-28 2018-10-21 鐘東桂 Lighting device
GB2575097B (en) * 2018-06-29 2023-01-18 Advanced Risc Mach Ltd Data processing systems
CN111022942B (zh) * 2018-10-09 2023-07-21 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种激光照明装置
US11443705B2 (en) 2018-11-13 2022-09-13 Sony Group Corporation Image display device for displaying moving images
CN113287001B (zh) * 2019-01-14 2023-04-04 奥宝科技有限公司 用于光学系统的多重图像获取装置
CN109960081B (zh) * 2019-04-04 2024-01-26 许江珂 一种窄边框侧入式液晶显示器激光背光源
CN110058456B (zh) * 2019-05-05 2021-10-08 京东方科技集团股份有限公司 面光源装置及其驱动方法、背光装置、显示装置
US11572796B2 (en) 2020-04-17 2023-02-07 Raytheon Technologies Corporation Multi-material vane for a gas turbine engine
US11795831B2 (en) 2020-04-17 2023-10-24 Rtx Corporation Multi-material vane for a gas turbine engine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288304A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 株式会社日立製作所 照明装置
JPH0743740A (ja) * 1993-01-23 1995-02-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光アクティブマトリックス・ディスプレイ
WO2004055429A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha 導光板およびそれを備えた照明装置、平面光源装置ならびに表示装置
JP2004199967A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Advanced Display Inc 面状光源装置、液晶表示装置及び表示装置
JP2005509188A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スクローリングバックライトシステムおよび表示パネル
JP2005157025A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Rohm Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179908A (ja) 1988-01-11 1989-07-18 Fujitsu Ltd レーザビームの強度分布を均一化する方法
JP3167466B2 (ja) 1992-11-13 2001-05-21 三洋電機株式会社 ディスプレイ装置
GB2274937B (en) * 1993-01-23 1996-11-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd Liquid crystal display
JPH0723329A (ja) 1993-07-01 1995-01-24 Roland Corp 映像編集装置
JP2605946Y2 (ja) * 1993-09-30 2000-09-04 三洋電機株式会社 Lcdプロジェクタ
JPH09325336A (ja) 1996-06-03 1997-12-16 Keiji Iimura 面状光源装置と面状光源付き受動型表示装置
JP2000221307A (ja) * 2000-01-01 2000-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 面光源及び液晶表示装置
JP2002042523A (ja) 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光照射装置
JP2002056706A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Opt Design:Kk 照明装置
US6791636B2 (en) * 2001-05-10 2004-09-14 Lumilecs Lighting U.S., Llc Backlight for a color LCD
US7177018B2 (en) * 2002-11-08 2007-02-13 Protiveris, Inc. Multiplex illuminator and device reader for microcantilever array
JP2004333583A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP4274536B2 (ja) * 2003-08-08 2009-06-10 シャープ株式会社 半導体発光装置
JP4020397B2 (ja) * 2004-06-14 2007-12-12 惠次 飯村 点光源を用いた面光源
JP2006073202A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP4932732B2 (ja) * 2005-11-15 2012-05-16 パナソニック株式会社 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288304A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 株式会社日立製作所 照明装置
JPH0743740A (ja) * 1993-01-23 1995-02-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光アクティブマトリックス・ディスプレイ
JP2005509188A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スクローリングバックライトシステムおよび表示パネル
WO2004055429A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha 導光板およびそれを備えた照明装置、平面光源装置ならびに表示装置
JP2004199967A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Advanced Display Inc 面状光源装置、液晶表示装置及び表示装置
JP2005157025A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Rohm Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007058203A1 (ja) 2009-04-30
CN102011986A (zh) 2011-04-13
US7969532B2 (en) 2011-06-28
CN101360948A (zh) 2009-02-04
CN101360948B (zh) 2011-01-19
US20090303417A1 (en) 2009-12-10
WO2007058203A1 (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932732B2 (ja) 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
US7859610B2 (en) Planar lighting and LCD device with a laser light source emitting a linearly-polarized laser beam, optical member to parallelize the beam and a plate-shaped light guide for emitting part of the beam
TWI474082B (zh) 背光裝置及液晶顯示裝置
US7740392B2 (en) Surface illumination apparatus and liquid crystal display
JP4123189B2 (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
KR101509370B1 (ko) 면광원 장치 및 액정 표시 장치
WO2014020844A1 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2009064775A (ja) 面状照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置
WO2007074784A1 (ja) 面状照明装置及び液晶表示装置
TWI474085B (zh) 面光源裝置及液晶顯示裝置
JPWO2009072296A1 (ja) 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2010101912A (ja) 液晶表示装置
US8264636B2 (en) Laser backside irradiation device and liquid crystal display device
JPWO2008088001A1 (ja) 光学素子およびそれを用いた画像表示装置
JP5602329B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2007280793A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
WO2013161811A1 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2009048998A (ja) 面発光装置及び画像表示装置
JP2010027492A (ja) 面発光装置および画像表示装置
JP3976757B2 (ja) 照明装置及び投射型表示装置
JP2010027493A (ja) 面発光装置および画像表示装置
JP2010055889A (ja) 面光源装置、バックライト装置、およびディスプレイ装置
JP2015138613A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2011165533A (ja) 面発光装置および画像表示装置
JP2010123256A (ja) 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees