JP4932446B2 - メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法 - Google Patents

メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4932446B2
JP4932446B2 JP2006309306A JP2006309306A JP4932446B2 JP 4932446 B2 JP4932446 B2 JP 4932446B2 JP 2006309306 A JP2006309306 A JP 2006309306A JP 2006309306 A JP2006309306 A JP 2006309306A JP 4932446 B2 JP4932446 B2 JP 4932446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
voltage
transistor
memory transistor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006309306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008123644A (ja
Inventor
啓哲 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006309306A priority Critical patent/JP4932446B2/ja
Publication of JP2008123644A publication Critical patent/JP2008123644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932446B2 publication Critical patent/JP4932446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリをなすメモリ回路に関し、特に、単一ポリ不揮発性メモリをなすメモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法に関する。
CMOSプロセスで簡単に不揮発性メモリを作りこむことのできるものとして単一ポリ不揮発性メモリがあった(例えば、特許文献1参照。)。単一ポリ不揮発性メモリで構成されたメモリセルは1層ポリシリコンPチャネルメモリトランジスタで構成され、メモリトランジスタの初期のしきい値電圧VTHは浅いディプリージョンになっており、フローティングゲートに電子を注入することによりメモリトランジスタのしきい値電圧VTHはより深いディプリージョンになる。すなわち、メモリセル電流は、書き込み状態では大きくなり、未書き込み状態では書き込み状態時よりも小さくなる。このことから、メモリセル電流の大小によって論理値「0」と「1」を区別する。このようなことから、メモリセルは、データ読み出し時には、該メモリセルに書き込まれている論理値に関係なく、常にセル電流が流れている。
通常、不揮発性メモリの使用用途として最も多いのはOTP等のメモリデバイスである。このようなメモリデバイスでは、メモリセルをマトリックス状に並べ、データ読み出し時のみにメモリセルを読み出し回路に接続する。メモリセル内の情報の読み出しが終了した後は、再びメモリセルを読み出し回路から切り離し、読み出したデータは読み出し回路でラッチされる。
一方、不揮発性メモリの異なる用途として、集積回路内の回路ブロックの設定や構成を切り替える部分に使用する場合がある。具体的には、メモリデバイス等における欠陥ビットの救済のためのアドレス切替回路や、アナログデバイスにおける回路の条件設定等の切替スイッチ等に不揮発性メモリを使用している。
このような用途に不揮発性メモリを使用する場合の読み出し回路としては、図2に示すような回路が一般的である。
図2において、メモリトランジスタ109及び110は対になっており、メモリトランジスタ109が論理値「0」のときはメモリトランジスタ110が論理値「1」になるようにデータが書き込まれる。
特開2004−281971号公報
図2の不揮発性メモリが前記単一ポリ不揮発性メモリである場合、メモリセルをなすメモリトランジスタ109及び110は、論理値「0」と「1」にかかわらず常にセル電流が流れているため、読み出し回路全体の動作電流が常時流れることになり、集積回路内の回路ブロックの設定や構成を切り替える部分に不揮発性メモリを使用する場合、常時電流が流れることは好ましくなかった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、メモリセルを構成するPチャネル1層ポリシリコンを使用した1対のメモリトランジスタの両方に常時電流を流すことなく、メモリセルに書き込まれたデータの読み出しを行うことができるメモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係るメモリ回路は、不揮発性メモリをなすメモリ回路において、
単一ポリフローティングゲートを有する1層ポリシリコンPMOSトランジスタからなる1対のメモリトランジスタ、及び入力された制御信号に応じて該各メモリトランジスタのソースに所定の第1電圧を入力するスイッチ回路を有するメモリセル部と、
前記各メモリトランジスタに書き込まれた論理値を読み出すデータ読み出し時に、前記各メモリトランジスタのソースに前記所定の第1電圧よりも小さい第2電圧をそれぞれ入力する読み出し回路部と、
前記データ書き込み時に、前記各メモリトランジスタのドレインに接続する電圧を制御して該各メモリトランジスタの各フローティングゲートへのホットチャンネルエレクトロンの注入制御を行い、前記各メモリトランジスタへの論理値の書き込みを行う書き込み回路部と、
を備え、
前記各メモリトランジスタのサブストレートゲートにはそれぞれ前記第1電圧が入力され、前記各メモリトランジスタに論理値を書き込むデータ書き込み時には、前記読み出し回路部は、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第2電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記スイッチ回路は、前記各メモリトランジスタの各ソースに前記第1電圧をそれぞれ入力し、前記データ読み出し時には、前記スイッチ回路は、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記読み出し回路部は、前記各メモリトランジスタの各ソースへ前記第2電圧をそれぞれ入力するものである。
具体的には、前記読み出し回路部は、
データ読み出し時にオンし、対応する前記メモリトランジスタのソースに、前記第1電圧を電圧降下させて生成した前記第2電圧を入力する各第1のNMOSトランジスタと、
対応する前記メモリトランジスタのドレインと前記第2電圧よりも小さい所定の第3電圧との間に接続され、ゲートが相対するメモリトランジスタのドレインに接続された各第2のNMOSトランジスタと、
を備えるようにした。
また、具体的には、前記スイッチ回路は、対応する前記メモリトランジスタのソースと前記第1電圧との間に接続され、ゲートにデータ書き込み制御信号が入力された各PMOSトランジスタで構成されるようにした。
また、この発明に係るメモリ回路の動作制御方法は、単一ポリフローティングゲートを有する1層ポリシリコンPMOSトランジスタからなる1対のメモリトランジスタを有するメモリセルを備えた不揮発性メモリをなすメモリ回路の動作制御方法において、
前記各メモリトランジスタのサブストレートゲートにはそれぞれ所定の第1電圧が入力され、
前記各メモリトランジスタに論理値を書き込むデータ書き込み時に、前記各メモリトランジスタのドレインに接続する電圧を制御して該各メモリトランジスタの各フローティングゲートへのホットチャンネルエレクトロンの注入制御を行い、前記各メモリトランジスタへの論理値の書き込みを行い、
前記データ書き込み時に、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧よりも小さい第2電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースに前記第1電圧をそれぞれ入力し、
前記各メモリトランジスタに書き込まれた論理値を読み出すデータ読み出し時には、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースへ前記第2電圧をそれぞれ入力するようにした。
本発明のメモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法によれば、前記各メモリトランジスタのサブストレートゲートにはそれぞれ前記第1電圧が入力され、前記各メモリトランジスタに論理値を書き込むデータ書き込み時に、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第2電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースに前記第1電圧をそれぞれ入力し、前記各メモリトランジスタに書き込まれた論理値を読み出すデータ読み出し時には、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースへ前記第2電圧をそれぞれ入力するようにした。
このことから、フローティングゲートに電荷を蓄えることにより異なる複数のしきい値電圧状態になることができ、第1のしきい値電圧のときに相対的に小さい第1のオン電流と、第2のしきい値電圧のときに該第1のオン電流よりも大きい第2のオン電流を流すことのできる不揮発性メモリにおいて、データ書き込み時には、メモリトランジスタのソースとサブストレートゲートの電圧差をなくしてバックゲート効果を小さくし、データ読み出し時にはメモリトランジスタのソースとサブストレートゲートの電圧差を大きくすることによってバックゲート効果によリメモリトランジスタのしきい値電圧を大きくして、前記第1のしきい値電圧のメモリトランジスタをオフさせるトランジスタとして、前記第2のしきい値電圧のメモリトランジスタをオンさせるトランジスタとしてデータ読み出しを行うことができ、メモリセルを構成するPチャネル1層ポリシリコンを使用した1対のメモリトランジスタの両方に常時電流を流すことなく、メモリセルに書き込まれたデータの読み出しを行うことができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるメモリ回路の回路例を示した図である。なお、本発明は1つ以上のメモリセルを有する場合に適用することができるが、図1では、説明を分かりやすくするために1つのメモリセルを有する場合を例にして示している。
図1において、メモリ回路1は、Pチャネル1層ポリシリコンを用いたCMOSプロセスと親和性の高いメモリセル2と、メモリセル2からデータ読み出しを行う読み出し回路3と、メモリセル2へのデータ書き込みを行う書き込み回路4とを備えている。
メモリセル2は、フローティングゲートを有する1対の1層ポリシリコンPチャネルメモリトランジスタ(以下、メモリトランジスタと呼ぶ)11,12、及びPMOSトランジスタ13,14で構成され、読み出し回路3は、NMOSトランジスタ15〜18及びインバータ19で構成されている。なお、メモリセル2はメモリセル部をなすと共にPMOSトランジスタ13及び14はスイッチ回路をなす、また、NMOSトランジスタ15及び16はそれぞれ第1のNMOSトランジスタをなし、NMOSトランジスタ17及び18はそれぞれ第2のNMOSトランジスタをなす。
電源電圧VDDと接地電圧との間には、PMOSトランジスタ13、メモリトランジスタ11及びNMOSトランジスタ17が直列に接続されると共に、PMOSトランジスタ14、メモリトランジスタ12及びNMOSトランジスタ18が直列に接続されている。また、電源電圧VDDと、PMOSトランジスタ13及びメモリトランジスタ11の接続部との間にはNMOSトランジスタ15が接続され、電源電圧VDDと、PMOSトランジスタ14及びメモリトランジスタ12の接続部との間にはNMOSトランジスタ16が接続されている。PMOSトランジスタ13と14との各ゲートは接続され、該接続部にはライトイネーブル信号WRが入力され、NMOSトランジスタ15と16との各ゲートは接続され、該接続部にはリードイネーブル信号RDが入力されている。
メモリトランジスタ11とNMOSトランジスタ17との接続部は、NMOSトランジスタ18のゲート及び書き込み回路4にそれぞれ接続され、メモリトランジスタ12とNMOSトランジスタ18との接続部は、NMOSトランジスタ17のゲート、インバータ19の入力端及び書き込み回路4にそれぞれ接続されている。インバータ19の出力端は、読み出し回路3の出力端をなしている。
メモリトランジスタ11,12及びPMOSトランジスタ13,14の各サブストレートゲート(バックゲートともいう)はそれぞれ電源電圧VDDに接続され、NMOSトランジスタ15〜18の各サブストレートゲートはそれぞれ接地電圧に接続されている。
このような構成において、まず、メモリセル2にデータを書き込む場合について説明する。
データ書き込み時には、リードイネーブル信号RD及びライトイネーブル信号WRがそれぞれロー(Low)レベルになり、NMOSトランジスタ15及び16がそれぞれオフして遮断状態になると共にPMOSトランジスタ13及び14がそれぞれオンして導通状態になり、メモリトランジスタ11及び12の各ソースに電源電圧VDDがそれぞれ入力される。この状態で、書き込み回路4は、メモリトランジスタ11又は12の内、いずれか一方のメモリトランジスタに論理値「1」を書き込み他方のメモリトランジスタに論理値「0」を書き込む。
例えば、メモリセル2に論理値「1」を書き込む場合、メモリトランジスタ11のドレイン及びNMOSトランジスタ18のゲートをそれぞれ電源電圧VDDに接続すると共にメモリトランジスタ12のドレイン及びNMOSトランジスタ17のゲートをそれぞれ接地電圧に接続する。このため、NMOSトランジスタ17がオフして遮断状態になると共にNMOSトランジスタ18がオンして導通状態になり、ドレインが接地電圧に接続されたメモリトランジスタ12は、フローティングゲートにホットチャンネルエレクトロンが注入され深いディプリージョンになりしきい値電圧の絶対値が小さくなる。また、ドレインが電源電圧VDDに接続されたメモリトランジスタ11は、浅いディプリージョンになりしきい値電圧の絶対値が大きくなる。
次に、メモリセル2からデータを読み出す場合について説明する。
データ読み出し時には、リードイネーブル信号RD及びライトイネーブル信号WRがそれぞれハイ(High)レベルになり、NMOSトランジスタ15及び16がそれぞれオンするが、メモリトランジスタ11及び12のソース電圧は、リードイネーブル信号RDの電圧からNMOSトランジスタ15及び16のしきい値電圧VTH分だけ低下した電圧になる。したがって、メモリトランジスタ11及び12は、ソース電圧よりも基板電圧の方が大きくなり、バックゲート効果によってしきい値電圧VTHが大きくなる。
このようなことから、リードイネーブル信号RDの電圧を調整することにより、メモリトランジスタ11及び12において、一方をエンハンス状態、もう一方をディプリージョン状態にすることができる。例えば、メモリトランジスタ11にデータが書き込まれ、メモリトランジスタ12はデータ未書き込み状態であれば、データ読み出し時に、メモリトランジスタ11をオンさせ、メモリトランジスタ12をオフさせて電流が流れない状態にして、メモリトランジスタ11に書き込まれたデータを読み出すことができる。また、例えば、メモリトランジスタ11がオンすると、NMOSトランジスタ17がオフすると共にNMOSトランジスタ18がオンし、メモリトランジスタ11及び12の両方に常時電流を流すことなくデータを読み出すことができる。
このように、本第1の実施の形態におけるメモリ回路は、データ読み出し時に、リードイネーブル信号RDの電圧を調整することにより、メモリトランジスタ11及び12において、一方をエンハンス状態、もう一方をディプリージョン状態にすることができ、メモリセルを構成するPチャネル1層ポリシリコンを使用した1対のメモリトランジスタの両方に常時電流を流すことなく、メモリセルに書き込まれたデータの読み出しを行うことができる。
本発明の第1の実施の形態におけるメモリ回路の回路例を示した図である。 従来のメモリ回路の回路例を示した図である。
符号の説明
1 メモリ回路
2 メモリセル
3 書き込み回路
4 読み出し回路
11,12 メモリトランジスタ
13,14 PMOSトランジスタ
15〜18 NMOSトランジスタ
19 インバータ

Claims (4)

  1. 不揮発性メモリをなすメモリ回路において、
    単一ポリフローティングゲートを有する1層ポリシリコンPMOSトランジスタからなる1対のメモリトランジスタ、及び入力された制御信号に応じて該各メモリトランジスタのソースに所定の第1電圧を入力するスイッチ回路を有するメモリセル部と、
    前記各メモリトランジスタに書き込まれた論理値を読み出すデータ読み出し時に、前記各メモリトランジスタのソースに前記所定の第1電圧よりも小さい第2電圧をそれぞれ入力する読み出し回路部と、
    前記データ書き込み時に、前記各メモリトランジスタのドレインに接続する電圧を制御して該各メモリトランジスタの各フローティングゲートへのホットチャンネルエレクトロンの注入制御を行い、前記各メモリトランジスタへの論理値の書き込みを行う書き込み回路部と、
    を備え、
    前記各メモリトランジスタのサブストレートゲートにはそれぞれ前記第1電圧が入力され、前記各メモリトランジスタに論理値を書き込むデータ書き込み時には、前記読み出し回路部は、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第2電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記スイッチ回路は、前記各メモリトランジスタの各ソースに前記第1電圧をそれぞれ入力し、前記データ読み出し時には、前記スイッチ回路は、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記読み出し回路部は、前記各メモリトランジスタの各ソースへ前記第2電圧をそれぞれ入力することを特徴とするメモリ回路。
  2. 前記読み出し回路部は、
    データ読み出し時にオンし、対応する前記メモリトランジスタのソースに、前記第1電圧を電圧降下させて生成した前記第2電圧を入力する各第1のNMOSトランジスタと、
    対応する前記メモリトランジスタのドレインと前記第2電圧よりも小さい所定の第3電圧との間に接続され、ゲートが相対するメモリトランジスタのドレインに接続された各第2のNMOSトランジスタと、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のメモリ回路。
  3. 前記スイッチ回路は、対応する前記メモリトランジスタのソースと前記第1電圧との間に接続され、ゲートにデータ書き込み制御信号が入力された各PMOSトランジスタで構成されることを特徴とする請求項1又は2記載のメモリ回路。
  4. 単一ポリフローティングゲートを有する1層ポリシリコンPMOSトランジスタからなる1対のメモリトランジスタを有するメモリセルを備えた不揮発性メモリをなすメモリ回路の動作制御方法において、
    前記各メモリトランジスタのサブストレートゲートにはそれぞれ所定の第1電圧が入力され、
    前記各メモリトランジスタに論理値を書き込むデータ書き込み時に、前記各メモリトランジスタのドレインに接続する電圧を制御して該各メモリトランジスタの各フローティングゲートへのホットチャンネルエレクトロンの注入制御を行い、前記各メモリトランジスタへの論理値の書き込みを行い、
    前記データ書き込み時に、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧よりも小さい第2電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースに前記第1電圧をそれぞれ入力し、
    前記各メモリトランジスタに書き込まれた論理値を読み出すデータ読み出し時には、前記各メモリトランジスタの各ソースへの前記第1電圧の入力をそれぞれ遮断すると共に、前記各メモリトランジスタの各ソースへ前記第2電圧をそれぞれ入力することを特徴とするメモリ回路の動作制御方法
JP2006309306A 2006-11-15 2006-11-15 メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法 Expired - Fee Related JP4932446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309306A JP4932446B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309306A JP4932446B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123644A JP2008123644A (ja) 2008-05-29
JP4932446B2 true JP4932446B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39508224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309306A Expired - Fee Related JP4932446B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4932446B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337108B2 (ja) * 2009-08-10 2013-11-06 セイコーインスツル株式会社 メモリ回路及びこれを備える電圧検出回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457496A (en) * 1987-08-17 1989-03-03 Motorola Japan Non-volatile memory cell and storage device using it
US6920067B2 (en) * 2002-12-25 2005-07-19 Ememory Technology Inc. Integrated circuit embedded with single-poly non-volatile memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008123644A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI545568B (zh) 記憶體及其操作電壓開關電路的方法
JP4784940B2 (ja) 単層ポリシリコン不揮発性メモリーセルの動作方法
US7952937B2 (en) Wordline driver for a non-volatile memory device, a non-volatile memory device and method
JP5235422B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7248504B2 (en) Data processing device
JP5266443B2 (ja) 不揮発性メモリセル及び不揮発性メモリセル内蔵データラッチ
US6791880B1 (en) Non-volatile memory read circuit with end of life simulation
KR20010088007A (ko) 바이어스 라인이 분리된 비휘발성 메모리 장치의 워드라인 드라이버 및 워드 라인 드라이빙 방법
JP2002352591A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置、そのローカルロウデコーダ構造、及び半導体メモリ装置、同装置でのワードライン駆動方法
US7760537B2 (en) Programmable ROM
JP2007026519A (ja) 半導体装置
JP5308721B2 (ja) レベルシフト回路
JP2006338789A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20190287610A1 (en) Memory circuit and electronic device
EP0377840B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having reference potential generating circuit
JP4932446B2 (ja) メモリ回路及びメモリ回路の動作制御方法
JP2008205584A (ja) 負電圧レベルシフタ回路、及び、不揮発性半導体記憶装置
JP5228195B2 (ja) 不揮発性メモリ内蔵シフトレジスタ
JP5044201B2 (ja) 半導体記憶装置
TW201740384A (zh) 快閃記憶體
JP5499948B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5330435B2 (ja) 不揮発性コンフィギュレーションメモリ
US20080219052A1 (en) Always-evaluated zero standby-current programmable non-volatile memory
JP2009146521A (ja) 不揮発性半導体記憶装置のワード線駆動回路
JP2006190484A (ja) 不揮発性メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees