JP4930406B2 - パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置 - Google Patents

パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4930406B2
JP4930406B2 JP2008035529A JP2008035529A JP4930406B2 JP 4930406 B2 JP4930406 B2 JP 4930406B2 JP 2008035529 A JP2008035529 A JP 2008035529A JP 2008035529 A JP2008035529 A JP 2008035529A JP 4930406 B2 JP4930406 B2 JP 4930406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor device
case
heat
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008035529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009194273A5 (ja
JP2009194273A (ja
Inventor
徹也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2008035529A priority Critical patent/JP4930406B2/ja
Publication of JP2009194273A publication Critical patent/JP2009194273A/ja
Publication of JP2009194273A5 publication Critical patent/JP2009194273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930406B2 publication Critical patent/JP4930406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、モータを駆動制御するインバータ装置に組み込まれるパワー半導体装置に係り、特に、そのパワー半導体装置の構造及び取付け構造に関するものである。
近年、モータを駆動制御するサーボアンプやインバータ装置の小形化の要求は益々厳しくなり、これらの市場の要求に応える開発を行っていくためには、小形化における高密度な実装基板の発熱密度の増大による放熱問題を解決することが必要となっている。また、小形化されたサーボアンプやインバータ装置では、複数のパワー半導体装置を一括して組み込み多軸のサーボアンプやインバータ装置を構成する要求も多くある。
図15に示す従来例1のパワー半導体装置は、制御回路基板とパワー回路基板の2枚構成のプリント基板からなっている。パワー回路基板についてはMOSFETやシャント抵抗など発熱部品が多く存在しており、従来例1のパワー半導体装置では、このパワー回路基板にアルミ基板などの金属基板を用いて発生した熱をヒートシンクなどの外部冷却器に伝えて冷却する方法が取られている(例えば、特許文献1参照)。
図15において、制御基板31を収納しコネクタ43,45を一側壁に備えた耐熱性収納ケース41と、制御基板支持部55−1〜55−4と枠状嵌合部54と外部取付け部52とを一体的に形成したダイカスト製取付け台51と、パワーモジュール61が接着された金属基板62とを備えている。ダイカスト製取付け台51によって制御基板31から発生する熱を外部冷却器に伝熱し、パワーモジュール61から発生する熱は金属基板62を介して外部に伝熱される。
また、図16に示す従来例2のパワー半導体装置のように複数の装置を同時に組み込む場合もある。多軸のサーボアンプやインバータ装置の構成などにおいては、ブックタイプと呼ばれるパワー半導体装置を偏平な箱形に構成し、プラグインで本棚に本を並べるようにパワー半導体装置を取付ける構造が取られている(例えば、特許文献2参照)。
図16において、パワー半導体素子及びその周辺の制御回路を組み込んだ偏平箱形ケースとしてなるブックタイプの樹脂パッケージ1に対して、その底面側にパワー素子のヒートシンクとして機能する放熱フィン5を一体に装着するとともに、パッケージの一側面にはプラグ形の入出力用主端子14、及び制御回路から引出した制御端子16を一括して導出し、相手側装置へ組み込むに際して、相手側に装備したコネクタへ主端子14,制御端子16をプラグイン式に差し込み接続する。
特開2004−134491号公報 特開平9−312376号公報
従来例1のパワー半導体装置においては、制御基板とパワーモジュールといった形でプリント基板が2枚構成となり、パワー半導体装置とするには、それぞれの基板を固定する部品と制御基板から発生する熱を冷却するための構造及び部品、及びパワーモジュ−ルのMOSFETなどの高発熱部品を冷却するための高価な金属基板を使用する必要があった。
さらに、従来例2に示す複数のパワー半導体装置を同時に使用する場合には、パワー半導体装置を偏平な箱形ケースとしブックタイプで個々を取付け、複数のパワー半導体装置を構成する方法が取られている。しかし、単体ごとに取付け部品を必要とし、冷却については単体ごとのヒートシンクを構成する必要があり、パワー半導体装置が大きくなり小形化が困難である。また、複数のパワー半導体装置を同時に使用する場合には、ファンなどを用いた強制空冷などが必要となってくるが、複数のヒートシンクがパワー半導体装置の間に挟まれている構造になると空気の流れが妨げられ効率よく冷却できない問題もある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、小形で簡便な取付け構造を有し、かつ、放熱性にもすぐれた安価なパワー半導体装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため,本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、一方の面には低発熱量の電子部品を実装し、他方の面には高発熱量の電子部品を実装してなるプリント基板と、該プリント基板の前記高発熱量の電子部品実装側とヒートスプレッダとの間に高熱伝導性樹脂を充填したパワー半導体装置において、
前記プリント基板と前記ヒートスプレッダと前記高熱伝導性樹脂より成る構造体の側面には凹部が形成されており、前記凹部は前記高熱伝導性樹脂で被った構造としたものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のパワー半導体装置において、前記凹部に嵌合する爪と、前記プリント基板面から前記ヒートスプレッダ側に加圧できるリブを有し、前記ヒートスプレッダ面をヒートシンクに取り付けるためのケースを備えたものである。
請求項3に記載の発明は、請求項に記載のパワー半導体装置において、前記ケースは、複数の前記パワー半導体装置を複数個並べたときに隣接する前記パワー半導体装置の前記凹部に嵌合する爪をさらに備えたものである。

請求項4に記載の発明によれば、請求項2または3に記載のパワー半導体装置において、前記ケースの材料は汎用プラスチックまたはエンジニアプラスチックを使用するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載のパワー半導体装置において、複数の前記パワー半導体装置を一括して冷却できるヒートシンクを有するものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のパワー半導体装置を用いたインバータ装置を構成するものである。
請求項1に記載の発明によると、プリント基板は1枚構成にて制御回路部とパワー回路部を備えており、従来の制御基板,パワーモジュールといった2枚構成のパワー半導体装置で必要となった取付け部品等を必要とせず部品を削減できる。
また、プリント基板の片面に高発熱量の部品を配置し、プリント基板とヒートスプレッダの間を高熱伝導性樹脂で充填し、接合,接着することで制御回路側から発生する熱及びパワー回路側から発生する熱を一括してヒートスプレッダに伝熱し外部冷却器等で冷却可能となる。
さらに、パワー半導体装置を取付ける際に必要な凹部をプリント基板とヒートスプレッダが露出しないように構成することにより、取付け時にプリント基板とヒートスプレッダの引剥がし方向に力が加わらない構造となる。
請求項2に記載の発明によると、パワー半導体装置を取付けるケースにおいて、パワー半導体装置とケースを固定する爪があり、これはプリント基板側より挿入可能であり、ケースのリブは、プリント基板の表面を押さえる構造となっている。従って、ケースを取付けた後、サーボアンプやインバータ装置に取付ける際に、パワー半導体装置のヒートスプレッダ面を確実に外部冷却器と密着させることが可能となり有効な冷却効果を発揮できる。
請求項3に記載の発明によると、パワー半導体装置を取付けるケースにおいて、パワー半導体装置とケースを固定する爪があり、これはプリント基板側より挿入可能であり、ケースのリブは、プリント基板の表面を押さえる構造となっている。従って、ケースを取付けた後、サーボアンプやインバータ装置に取付ける際に、パワー半導体装置のヒートスプレッダ面を確実に外部冷却器と密着させることが可能となり有効な冷却効果を発揮できる。
また、ケースに備えているパワー半導体装置を取付けるための爪を交互に位置を変えることで、パワー半導体装置を隙間無く取付け可能となり小形化が可能となる。
さらに、パワー半導体装置単体ごとにケースを持つよりも、取付け部品を削減することが可能となる。
請求項4に記載の発明によると、パワー半導体装置のプリント基板とヒートスプレッダ間を接合,接着した樹脂は、高熱伝導性樹脂のためフィラーを多く含み、材料的には硬くて脆くなりやすく、ケースなどの固定部材等の構造部品には不向きであり材料コストも高い。そのため、汎用プラスチックやエンジニアプラスチックをケースの材料とすることで強度面及びコスト面においても有利となる。
請求項5に記載の発明によると、パワー半導体装置のヒートスプレッダ面、すなわち、発熱面が1面に一様に構成される複数のパワー半導体装置を一括して冷却するヒートシンクを構成するものであり、これによりヒートシンクの高効率化及び低コスト、さらにファンなどで強制冷却する場合にも効率よく冷却可能となる。
請求項6に記載の発明によると、モータを駆動制御するインバータ装置において、より小形化した装置を製作することができる。また同様に、複数のインバータ装置を同時に使用する多軸構成の装置への適用が容易であり、小形化と低コスト化が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1〜図4は本発明における実施例1のパワー半導体装置の構成を示す図である。図1の(a)は、パワー半導体装置100の平面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。同図は、プリント基板101とヒートスプレッダ102の間を高熱伝導性樹脂103で充填して、接合,接着した三面図であり、プリント基板101の上側には低発熱量の電子部品104、プリント基板の下側には高発熱量の電子部品105を配置している。
図2はプリント基板101とヒートスプレッダ102と高熱伝導性樹脂103より成る構造体の凹部106の断面詳細図(図1のA−A断面図)である。図3はパワー半導体装置100の斜視図であり、図4は凹部106の詳細図である。プリント基板下側の高発熱量の電子部品105とヒートスプレッダ102の間に高熱伝導性樹脂103を充填することで、プリント基板101とヒートスプレッダ102を接合,接着する。これにより、プリント基板下側にある高発熱量の電子部品105からでる熱は、高熱伝導性樹脂103で熱拡散され、ヒートスプレッダ102に伝熱され冷却が可能となる。また、図2及び図4の凹部106は、プリント基板側面107とヒートスプレッダ側面108を被うことで、固定用の凹部を形成している。これにより、パワー半導体装置100の固定の際に加わる力によって発生する、プリント基板101とヒートスプレッダ102の剥がれに対する強度が向上する。
図5〜図10は本発明における実施例2を説明するための図である。本発明の実施例1で示したパワー半導体装置100をケースで保持する構造や、ヒートシンクの取付け構造が示されている。図5はケース201にパワー半導体装置100を取付けた斜視図である。図6は、図5の分解斜視図である。図7は、図5の平面図であり、図8はケース201の爪202がパワー半導体装置100の凹部106に嵌合した断面詳細図である。図9は、図5にヒートシンク203を取付けた斜視図である。図10は、図9の分解斜視図である。
図8において、ケースの爪202がパワー半導体装置100の凹部106の部分に掛かりケース201でパワー半導体装置100を保持する。また、図9においてケースのリブ204は、プリント基板101の上側からパワー半導体装置100を押さえる構造となっているため、ヒートシンク203にパワー半導体装置100を押さえつけることが可能となり、パワー半導体装置100からの熱を効率よくヒートシンク203に伝えることが可能となる。
図11,図12は本発明における実施例3を説明するための図である。図11は本発明の実施例1で示したパワー半導体装置100を複数個ケース301に取付けた斜視図である。図12は図11の分解斜視図である。図12において、左右方向にあるケースの爪302は、パワー半導体装置100の左右方向の凹部303に嵌合し、また、上下方向にあるケースの爪304は、パワー半導体装置100の上下方向の凹部305にそれぞれ嵌合することで、各パワー半導体装置100の隙間を空けることなくケース301に取付けることが可能となる。
また、図11において,複数個のパワー半導体装置100を取付ける際の取付け穴は、単体のパワー半導体装置100を並べる時よりも少なくすることが可能であり、これにより取付け部品の削減と、パワー半導体装置100を取付けるサーボアンプなどの小形化が可能となる。
次に、本発明における実施例4について説明する。図5及び図11において、ケース201及び301はそれぞれ爪202,302と304を供えている。高熱伝導性樹脂103はフィラーを多く含み、硬くて脆いため、高熱伝導性樹脂103による爪の形成は困難である。そのために、ケース201や301のような形状をとる場合には、汎用プラスチックまたはエンジニアプラスチックを用いることが望ましい。
図13,図14は本発明における実施例5を説明するための図である。図13は実施例3で示したようにケース301にパワー半導体装置100を取付け、さらにサーボアンプ等の装置のインターフェース基板401を取付けた後、ヒートシンク402を取付けた場合の斜視図である。図14は、図13の分解斜視図である。パワー半導体装置100の発熱面が1面に一様に並ぶことで、ヒートシンク402を一体化することが可能となり、形状も簡素化でき、さらに低コストで製造可能になる。また、外部冷却器としてファン403を用いるときにも形状が簡単であるため,空気の流れがスムーズであり冷却効率のよい構造が可能となる。
このように、制御回路部とパワー回路部を一体化したプリント基板とヒートスプレッダの間を高熱伝導性樹脂で充填することにより、小形化及び高放熱構造が可能となる。また、パワー半導体装置の取付け部品であるケースを備えることで、取付け作業が容易となり、かつ、複数のパワー半導体装置も容易に取付けることが可能である。さらに、複数のパワー半導体装置を冷却する際の構造が簡便であり小形化と冷却効率の良い構造が可能である。
本発明のパワー半導体装置はモータを駆動制御するインバータ装置において、小形の装置や複数の装置を同時に使用する多軸構成の装置に適用が可能である。また、これらのインバータ装置はロボットやNC工作機械、一般産業機械の各分野で幅広く利用される。
本発明における実施例1のパワー半導体装置100の構成を示す三面図で、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。 本発明における実施例1のパワー半導体装置100の凹部106の断面詳細図 本発明における実施例1のパワー半導体装置100の斜視図 本発明における実施例1のパワー半導体装置100の凹部106の詳細図 本発明における実施例2のケース201にパワー半導体装置100を取付けた斜視図 図5の分解斜視図 図5の平面図 本発明における実施例2のケース201の爪202がパワー半導体装置100の凹部106に嵌合した断面詳細図である。 図5にヒートシンク203を取付けた斜視図 図9の分解斜視図 本発明における実施例3のケース301にパワー半導体装置100を複数取付けた斜視図 図11の分解斜視図 本発明における実施例5のヒートシンク402とインターフェース基板401を図11のケース301の両サイドに取付けた斜視図 図13の分解斜視図 従来例1のパワー半導体装置を示す図 従来例2のパワー半導体装置を示す図
符号の説明
100 パワー半導体装置
101 プリント基板
102 ヒートスプレッダ
103 高熱伝導性樹脂
104 低発熱量の電子部品
105 高発熱量の電子部品
106 凹部
107 プリント基板側面
108 ヒートスプレッダ側面
201 ケース
202 ケースの爪
203 ヒートシンク
204 ケースのリブ
301 ケース
302 左右方向のケースの爪
303 左右方向のパワー半導体装置の凹部
304 上下方向のケースの爪
305 上下方向のパワー半導体装置の凹部
306 ケースのリブ
401 インターフェース基板
402 ヒートシンク
403 ファン

Claims (6)

  1. 一方の面には低発熱量の電子部品を実装し、他方の面には高発熱量の電子部品を実装してなるプリント基板と、該プリント基板の前記高発熱量の電子部品実装側とヒートスプレッダとの間に高熱伝導性樹脂を充填したパワー半導体装置において、
    前記プリント基板と前記ヒートスプレッダと前記高熱伝導性樹脂より成る構造体の側面には凹部が形成されており、前記凹部は前記高熱伝導性樹脂で被った構造であることを特徴とするパワー半導体装置。
  2. 前記凹部に嵌合する爪と、前記プリント基板面から前記ヒートスプレッダ側に加圧できるリブを有し、前記ヒートスプレッダ面をヒートシンクに取り付けるためのケースを備えたことを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体装置。
  3. 前記ケースは、複数の前記パワー半導体装置を複数個並べたときに隣接する前記パワー半導体装置の前記凹部に嵌合する爪をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のパワー半導体装置。
  4. 前記ケースの材料は汎用プラスチックまたはエンジニアプラスチックを使用することを特徴とする請求項2または3に記載のパワー半導体装置。
  5. 複数の前記パワー半導体装置を一括して冷却できるヒートシンクを有することを特徴とする請求項3に記載のパワー半導体装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のパワー半導体装置を用いたインバータ装置。
JP2008035529A 2008-02-18 2008-02-18 パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置 Expired - Fee Related JP4930406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035529A JP4930406B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035529A JP4930406B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009194273A JP2009194273A (ja) 2009-08-27
JP2009194273A5 JP2009194273A5 (ja) 2011-07-28
JP4930406B2 true JP4930406B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=41076004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035529A Expired - Fee Related JP4930406B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930406B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764446B2 (ja) * 2011-09-22 2015-08-19 株式会社日立産機システム 電力変換装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830860B2 (ja) * 2001-05-31 2006-10-11 松下電器産業株式会社 パワーモジュールとその製造方法
JP4177571B2 (ja) * 2001-09-20 2008-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2006147658A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Yaskawa Electric Corp パワーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009194273A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263311B2 (ja) 電力変換装置
JP6027945B2 (ja) 電子制御装置
WO2013031147A1 (ja) 電力変換装置
CN107135630B (zh) 控制器组件
JP2012195525A (ja) 電子制御装置
JP5643937B2 (ja) 自動車のための電力モジュール
JP4232770B2 (ja) 電子制御装置
JP4433875B2 (ja) 発熱部品の放熱構造と、この放熱構造における放熱部材の製造方法
JP2006086536A (ja) 電子制御装置
JP6458131B2 (ja) エアコンディショナ室外機
WO2019130442A1 (ja) モータ駆動装置
JP4930406B2 (ja) パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置
JP5991605B1 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP5408320B2 (ja) 電子制御装置
JP6017823B2 (ja) ドライバ一体型モータ
JP6139366B2 (ja) 電力変換装置
JP2008135422A (ja) モータ制御装置
JP6838501B2 (ja) 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2005150454A (ja) 電力変換装置の冷却構造
JP6330053B2 (ja) 放熱構造
JP2008103577A (ja) パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置
JP2020009989A (ja) 半導体装置
JP2005142520A (ja) パワーモジュール
JP2010003972A (ja) 電源モジュール
JP6021047B1 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees