JP4927976B2 - 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング - Google Patents

広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング Download PDF

Info

Publication number
JP4927976B2
JP4927976B2 JP2010185302A JP2010185302A JP4927976B2 JP 4927976 B2 JP4927976 B2 JP 4927976B2 JP 2010185302 A JP2010185302 A JP 2010185302A JP 2010185302 A JP2010185302 A JP 2010185302A JP 4927976 B2 JP4927976 B2 JP 4927976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subband
subbands
steering vector
steering
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010185302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024233A (ja
Inventor
ミュラリ・パラバス・メノン
ジョン・ダブリュ.・ケッチャム
マーク・エス.・ウォーレス
ジェイ・ロッド・ウォルトン
スティーブン・ジェイ.・ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011024233A publication Critical patent/JP2011024233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927976B2 publication Critical patent/JP4927976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/0434Power distribution using multiple eigenmodes
    • H04B7/0443Power distribution using multiple eigenmodes utilizing "waterfilling" technique
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0248Eigen-space methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • H04L5/0025Spatial division following the spatial signature of the channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/043Power distribution using best eigenmode, e.g. beam forming or beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0246Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods with factorisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般にデータ通信に係り、特に、広帯域MIMO/MISOシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミングを実施する技術に関する。
多元入力多元出力(MIMO)通信システムは、データ通信のために複数の(N)送信アンテナ及び複数の(N)受信アンテナを採用する。N個の送信及びN個の受信アンテナによって形成されたMIMOチャネルは、N≦min{N,N}である、N個の独立したチャネルに分解されることができる。N個の独立したチャネルのそれぞれも、空間サブチャネル若しくはMIMOチャネルの固有モードとして呼ばれる。
多元入力単一出力(MISO)通信システムは、データ送信のために複数の(N)の送信アンテナ及び1個の受信アンテナを採用する。N個の送信及び1個の受信アンテナによって形成されたMISOチャネルは、1個のサブチャネル若しくは固有モードを含む。しかしながら、複数の送信アンテナは、送信ダイバーシティを提供するために、若しくはデータ送信に対するビーム−フォーミング若しくはビーム−ステアリングを実施するために使用される可能性がある。
広帯域システムに対して、直交周波数分割マルチプレクシング(OFDM)は、全体のシステム・バンド幅を複数の(N)の直交サブバンドに効率的に分割するために使用されることができる。直交サブバンドは、周波数ビン若しくはサブチャネルとしても呼ばれる。OFMDを用いて、各サブバンドは、そこでデータが変調される可能性があるそれぞれのサブキャリアと関係付けられる。OFDMを利用するMIMO/MISOシステム(すなわち、MIMO/MISO−OFDMシステム)に対して、各空間サブチャネルの各サブバンドは、独立した送信チャネルとして見られることができる。
広帯域MIMO/MISOシステムの(複数の)空間サブチャネルは、フェーディング及びマルチパスのような、種々の要因に起因する多様なチャネル状態に遭遇する。各空間サブチャネルは、周波数選択的フェーディングを経験することがある。周波数選択的フェーディングは、全体のシステム・バンド幅の異なる周波数において異なるチャネル利得によって特徴付けられる。これは、それから各空間サブチャネルの異なる周波数において異なる信号対ノイズ比(SNR)に帰結することがある。さらに、チャネル状態は、大部分の空間サブチャネルが大きく劣化するレベルに低下することがある。これらの状況では、改善された性能は、データ送信に対して最善の空間サブチャネルだけを使用することによって達成されることができる。
それゆえ、チャネル状態によって保証される場合に、1個の空間サブチャネル上の送信に対してデータを処理するための技術に関するこの分野におけるニーズがある。
技術は、広帯域多元入力システムにおいて1個の空間サブチャネル(若しくは固有モード)上にデータを送信するためにここに提供される。広帯域多元入力システムは、MIMO若しくはMISOシステム(例えば、MIMO−OFDM若しくはMISO−OFDMシステム)である可能性がある。これらの技術は、不利なチャネル状態の下において改善された性能を提供するために使用されることができる。
1個の固有モード(代表的に、MIMOシステムに対する最良の若しくは主固有モード)上のデータ送信は、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを使用して達成される可能性がある。広帯域MIMO/MISOシステムに対して、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングは、各サブバンドに対して実施される。各サブバンドは、そのサブバンドに対して得られたステアリング・ベクトルに基づいてデータ送信のための使用に対して選択される。ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングも、特定の出力割当てスキームとともに実施される。出力割当てスキームは、サブバンドに対して全送信出力を割り当てる。
ある実施形態では、方法は、多元入力チャネル(例えば、MIMO若しくはMISOチャネル)の1個の固有モードを介しての送信に対するデータを処理するために提供される。その方法にしたがって、ステアリング・ベクトルは、複数のサブバンドのそれぞれに対して取得される。各ステアリング・ベクトルは、N個の送信アンテナに対するN個のエレメントを含む。どのようにしてステアリング・ベクトルが規定されるかに依存して、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングが、各サブバンドに対して達成される可能性がある。
全送信出力は、特定の出力割当てスキーム(例えば、全チャネル反転、選択的チャネル反転、ウォータ・フィリング、若しくは均一、これら全ては、下記に説明される)に基づいてサブバンドに割り当てられる。スケーリング値は、その後、サブバンドに割り当てられた送信出力に基づいて各サブバンドについて取得される。
送信されるべきデータは、1若しくはそれより多くのコーディング及び変調スキームに基づいてコード化され変調されて、変調シンボルを与える。各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルは、サブバンドのスケーリング値を用いて縮尺され、そして、縮尺された変調シンボルは、サブバンドのステアリング・ベクトルを用いてさらに事前調整される。事前調整されたシンボルのストリームは、その後、各送信アンテナに対して形成され、そして、このストリームは、それぞれの送信アンテナからの送信のために適した変調された信号を生成するためにさらに処理される。
本発明の種々の態様及び実施形態は、下記にさらに詳細に述べられる。本発明は、方法、プログラム・コード、ディジタル信号プロセッサ、送信機ユニット、受信機ユニット、及び下記にさらに詳細に述べられるように、本発明の種々の態様、実施形態、及び特徴を実行する他の装置及びエレメントをさらに提供する。
図1は、MIMO−OFDMシステムにおける複数のサブバンドに対する固有値分解の結果を図式的に説明する。 図2は、MIMO−OFDMシステム中の送信機システム及び受信機システムのブロック図である。 図3は、送信機システム内部の送信機ユニットのブロック図である。 図4は、送信機ユニット内部の信号スケーリング・ユニット、ビーム−ステアリング・ユニット、及びマルチプレクサのブロック図である。 図5は、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを使用して多元入力チャネルの1個の固有モード上に送信するためにデータを処理するためのフロー図である。
本発明の特徴、本質、及び利点は、図面を使用して以下に述べる詳細な説明から、さらに明確になるであろう。図面では、一貫して対応するものは同じ参照符号で識別する。
ここに説明されるビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング技術は、種々の広帯域MIMO・MISO通信システムにおいて使用される可能性がある。明確にするために、これらの技術は、MIMO−OFDMシステムに対して具体的に説明される。MIMO−OFDMシステムは、全体のシステム・バンド幅をN個の直交サブバンドに効率的に分割する。
MIMO−OFDMシステムに関するモデルは、次式として表されることができる: (k)=(k)(k)+(k), k∈{1,...,N}に対して 式(1)
ここで、(k)は、k番目のサブバンドに対してN個の受信アンテナを介して受信されたシンボルに対する、N個のエントリ(entry)、i∈{1,...,N}に対する{y(k)}、を有するベクトル(すなわち、“受信された”ベクトル)であり; (k)は、k番目のサブバンドに対してN個の送信アンテナから送信されたシンボルに対する、N個のエントリ、j∈{1,...,N}に対する{x(k)}、を有するベクトル(すなわち、“送信”ベクトル)であり;
(k)は、エントリ、i∈{1,...,N}及びj∈{1,...,N}に対する{hij(k)}、を有する(N×N)チャネル応答行列であり、これは、k番目のサブバンドに対してN個の送信アンテナからN個の受信アンテナへの複素利得であり;及び
(k)は、ゼロ平均及びΛ =σ の共分散(covariance)行列を有する、k番目のサブバンドに対する付加的なホワイト・ガウシアン・ノイズ(AWGN)である、ここで、は、アイデンティティ(identity)行列であり、σは、ノイズ分散である。
単純化のために、各サブバンドは、周波数非選択的である(すなわち、全体のサブバンドにわたり平坦な周波数応答を有する)と仮定される。この場合には、各送信チャネルに対するチャネル応答hij(k)は、1個の複素値により表されることができ、そして、チャネル応答行列(k)の要素は、スカラである。同様に単純化のために、ノイズ分散は、全ての送信チャネルにわたって一定であると仮定される。時分割二重通信(TDD)システムに対して、順方向及び逆方向リンクは、同一のシステム・バンド幅を共有し、そして、各サブバンドは、相反(reciprocal)であると仮定される可能性がある。すなわち、(k)がアンテナ・アレイAからアンテナ・アレイBへのチャネル応答行列を表すならば、相反チャネルは、アレイBからアレイAへのカップリングが、 (k)により与えられることを示唆する。
各サブバンドに対するチャネル応答行列(k)は、そのサブバンドに関するN個の独立したチャネルを取得するために“対角行列化される”ことができる。これは、(k)の相関行列に固有値分解を行うことによって達成される。(k)の相関行列は、(k)= (k)(k)、ここで、 (k)は、(k)の共役転置を表す。相関行列(k)の固有値分解は、次式として表されることができる:
(k)=(k)(k) (k)、 k∈{1,...,N}に対して 式(2)
ここで、(k)は、(N×N)の単位行列であり、その列は(k)の固有ベクトルであり;及び
(k)は、(k)の固有値に対応する対角線上のエントリを有する(N×N)の対角行列である。
単位行列は、 の特性によって表される。
固有値分解も、この分野で知られたように、特異値分解を使用して実施されることがある。
各サブバンドに対する対角行列(k)は、対角線に沿って負でない実数を含み、それ以外はどこでもゼロである。これらの対角線エントリは、(k)の固有値として呼ばれ、k番目のサブバンドに対するMIMOチャネルの独立したチャネル(すなわち、固有モード)に対する複素利得に関係する。独立したチャネルの数は、N個の送信及びN個の受信アンテナを有するMIMOシステムに対してN≦min{N,N}であるので、(k)のN個のゼロでない固有値がある。(k)の固有値は、i={1,...,N}及びk={1,...,N}に対して、{λ(k)}として表される。
MIMO−OFDMシステムに対して、固有値分解は、各サブバンドに対するチャネル応答行列(k)に対して独立して実施される可能性があって、そのサブバンドに関するN個の固有モードを決定する。k∈{1,...,N}に対して、各対角行列(k)に対するN個の固有値は、{λ(k)≧λ(k)≧...≧λNs(k)}になるように順番に並べられることができる、ここで、λ(k)は、最大の固有値であり、そしてλNs(k)は、k番目のサブバンドに関する最小の固有値である。
図1は、MIMO−OFDMシステムにおいてN個のサブバンドに対する固有値分解の結果を図式的に説明する。対角行列のセット、k={1,...,N}に対する(k)、は、周波数の大きさを表す軸110に沿って順番に配列されて示される。各行列(k)の固有値、i={1,...,N}に対する{λ(k)}、は、行列の対角線に沿って置かれる。軸112は、それゆえ空間的な大きさを表しているとして見られることができる。全てのサブバンドに対する固有モードi(若しくは単純に、固有モードi)は、要素のセット、k={1,...,N}に対する{λ(k)}、に関連付けられる、これは、その固有モードに対するN個のサブバンドにわたる周波数応答を表示する。各固有モードに対する要素のセット{λ(k)}は、点線114に沿った黒い四角によって示される。図1の各黒い四角は、送信チャネルを表す。周波数選択的フェーディングを経験する各固有モードに対して、その固有モードに対する要素{λ(k)}は、kの異なる値に対して異なる可能性がある。
各対角行列(k)中の固有値が下降順(descending order)で記憶されるのであれば、固有モード1(これは、主固有モードとしても呼ばれる)は、各行列中の最大の固有値を含むはずであり、そして固有モードNは、各行列中の最小の固有値を含むはずである。
条件の悪いチャネル状態下で、大多数の固有モードは、大きく劣化されることがある。このような状況において、改善された性能は、データ送信に対する最良の固有モード(すなわち、主固有モード)だけを使用することによって達成される可能性がある。
MISO−OFDMシステムに対するモデルは、次式で表されることができる:
y(k)=(k)(k)+n(k), k∈{1,...,N}に対してここで、y(k)は、k番目のサブバンド上で受信されたシンボルを表し;
(k)は、k番目のサブバンドに対してN個の送信アンテナから送信されたシンボルに対するN個のエントリを有するベクトルであり;
(k)は、エントリ、j∈{1,...,N}に対して{h(k)}、を有する(1×N)のチャネル応答ベクトルであり、これは、k番目のサブバンドに対する1個の受信アンテナへのN個の送信アンテナから複素利得であり;及び
n(k)は、k番目のサブバンドに対する付加的なホワイト・ガウシアン・ノイズ(AWGN)である。
MIMO及びMISOシステムに対して、1個の固有モード上のデータ送信は、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミング、両者とも下記に説明される、を使用して達成される可能性がある。
1. ビーム−フォーミング
ビーム−フォーミング技術は、この固有モードに対する固有ベクトルを用いて変調シンボルを事前調整することによって1個の(例えば、主)固有モード上でデータを送信する。MIMO−OFDMシステムに対して、ビーム−フォーミングは、そのサブバンドについて得られた固有ベクトルを使用して各サブバンドに対して実施される。
式(2)において、単位行列(k)は、N個の固有ベクトルについてのN個の列を含む、すなわち、(k)=[ (k) (k).... NT(k)]。固有ベクトルは、ステアリング・ベクトルとも呼ばれる。各固有ベクトルは、それぞれの固有モード及び対角行列(k)の固有値に関係付けられる(すなわち、固有ベクトル i(k)は、サブバンドkに対する固有ベクトルλi(k)に関係付けられる)。(k)の固有ベクトルが上記したように下降順にソートされる場合に、(k)の固有ベクトルも、対応する順番に再配列される。ソーティング/再配列の後で、固有ベクトル (k)は、最大の固有値λi(k)に対応し、k番目のサブバンドについての主固有モードに対する固有ベクトルである。この固有ベクトル (k)は、N個の送信アンテナに対するN個の要素を含み、次式として表される:
(k)=[ 1,1(k) 1,2(k)... 1,NT(k)], k∈{1,...,N}に対して 式(3)
ここで“”は、転置を表す。
各サブバンドに関するビーム−フォーミングを達成するために送信機において事前調整することは、次式として表されることができる:
(k)=(P(k))1/2 (k)s(k)、
k∈{1,...,N}に対して 式(4)
ここで、s(k)は、k番目のサブバンドにおいて送信されるべき変調シンボルであり; (P(k))1/2は、k番目のサブバンドに割り当てられた送信出力P(k)に基いて導出されたスケーリング値であり;
(k)は、k番目のサブバンドに対するN個の事前調整されたシンボルを有する送信ベクトルである。
式(4)に示されたように、ビーム−フォーミング技術は、主固有モードについての固有ベクトル (k)に基づいて各サブバンドに対して1個の送信ベクトル(k)を発生する。固有ベクトル (k)の要素が異なる強度を有することがあるので、送信ベクトル(k)の要素も、異なる強度を有する可能性がある。
各送信アンテナiに対して、シンボル・ピリオドnにおいてN個のサブバンド上に送信されるべきN個の事前調整されたシンボルは、1個の(アンテナ当りの送信)ベクトル (n)に一緒にマルチプレックスされる。これは、次式として表される:
(n)=[e1,i(1)s(1)e1,i(2)s(2)...e1,i(N
(N)], k∈{1,...,N}に対して 式(3)
ここで、s(k)は、縮尺された変調シンボルであり、s(k)=(P(k))1/2s(k)として与えられる。
MIMO−OFDMシステムに対して、ビーム−フォーミングも、そのサブバンドに対して取得されたステアリング・ベクトルを使用して各サブバンドに対して実施される。チャネル分解がチャネル応答ベクトル(k)上で実施されるならば、結果は、1個の固有モード(すなわち、行列(k)に対して1個のゼロでない値)及び1個のステアリング・ベクトルである。このステアリング・ベクトルは、 (k)に等しくなる。MISOに対するビーム−フォーミングは、式(4)に示されたように実施される可能性がある。
2. ビーム−ステアリング
ビーム−ステアリング技術は、変調シンボルをこの固有モードに対する“規格化された”ステアリング・ベクトルを用いて事前調整することによって主固有モード上でデータを送信する。ビーム−ステアリングも、MIMO−OFDMシステムに関する各サブバンドに対して実施される。
上記されたように、主固有モードについて、k∈{1,...,N}に対して、各固有ベクトル (k)の要素は、異なる強度を有することがある。その結果、i∈{1,...,NT}に対して、アンテナ当りの送信ベクトル (n)は、異なる強度を有することがある。各送信アンテナに対する送信出力が(例えば、パワー増幅器の限界のために)制限されるならば、ビーム−フォーミング技術は、各アンテナに対して利用可能な全出力を十分に使用しない可能性がある。
ビーム−ステアリング技術は、k∈{1,...,N}に対する、固有ベクトル (k)から位相情報だけを使用し、各送信ステアリング・ベクトルを規格化して、その結果、全てのN個の要素が等しい強度を有する。k番目のサブバンドに対する規格化されたステアリング・ベクトル (k)は、次式として表されることができる:
Figure 0004927976
ここで、Aは、定数(例えば、A=1)であり;及び
θ(k)は、i番目の送信アンテナのk番目のサブバンドに対する位相であり、これは、次式として与えられる:
Figure 0004927976
式(5b)に示されたように、ベクトル (k)中の各要素の位相は、固有ベクトル (k)の対応する要素から取得される(すなわち、θ(k)はe1,i(k)から取得される)。
各サブバンドに関するビーム−ステアリングを達成するために送信機において事前調整することは、次式として表されることができる:
(k)=(P(k))1/2 (k)s(k),
k∈{1,...,N}に対して 式(6)式(5a)及び(5b)に示されたように、各サブバンドに対する規格化されたステアリング・ベクトル (k)の要素は、等しい強度を有するが、おそらく異なる位相を有する。ビーム−ステアリング技術は、同じ強度であるがおそらく異なる位相を有する(k)の要素を用いて、各サブバンドに対して1個の送信ベクトル(k)を発生させる。
上記に説明されたように、各送信アンテナiに対して、シンボル・ピリオドnにおいてN個のサブバンド上に送信されるべきN個の事前調整されたシンボルは、プリアンテナ送信ベクトル (n)に一緒にマルチプレックスされる。i∈{1,...,NT}に対する、各送信ベクトル (n)は、(おそらく異なる位相を有するが)縮尺された変調シンボルの同じセットを含むので、各送信アンテナに対する全利用可能な送信出力は、十分に使用される可能性がある。
受信機において、変調シンボルs(k)の推定値を得るために、各サブバンドについて受信されたベクトル(k)は、e (k) (k)(ビーム−ステアリングが実施されるならば)若しくはe (k) (k)(ビーム−フォーミングが実施されるならば)のいずれかを用いて事前に掛け算される(若しくは“調整される”)ことができる。ビーム−ステアリングが実施されるならば、シンボル推定値s^(k)を得るために調整することは、次式として表されることができる:
Figure 0004927976
ここで、D(k)は、k番目のサブバンドに対するビーム−ステアリング利得であり、これは、次式として表されることができ、
D(k)= 〜H(k) (k)(k) (k)、及び 式(8) n^(k)は、ゼロ平均及びσD(k)のノイズ変動を有するAWGNである。
ビーム−ステアリングを有するk番目のサブバンドについて受信された信号対ノイズ比(SNR)は、次式として表されることができる:
γbs(k)=P(k)D(k)/σ, ∈{1,...,N}に対して 式(9)
k番目のサブバンドに対するスペクトル効率は、能力に対して連続的に、単調に増加する対数関数に基づいて算出されることがあり、次式の通りである:
bs(k)=log(1+γbs(k)),
k∈{1,...,N}に対して 式(10)スペクトル効率は、ヘルツ当りのビット/秒(bps/Hz)の単位で与えられる。MIMO−OFDMシステムのN個のサブバンドに関する中間の(平均の)スペクトル効率は、それから次式として表される:
Figure 0004927976
同様な演算は、ビーム−ステアリング技術に対して実施されることができる。
MIMO−OFDMシステムに対して、ビーム−ステアリングも、そのサブバンドに対して取得された規格化されたステアリング・ベクトルを使用して各サブバンドについて実施される。MISOに対する規格化されたステアリング・ベクトルは、主固有モードに関する規格化されたステアリング・ベクトル (k)に対して上記に説明されたもののように同様な方法で(すなわち、ステアリング・ベクトルの位相を使用して)取得される可能性がある。MISOに対するビーム−ステアリングは、式(6)に示されたように実施されることができる。
3.サブバンドに対する出力割当て
全てのN個の送信アンテナ対する全送信出力が、特定の値Ptotalに制限されるのであれば、ビーム−フォーミング技術は、ビーム−ステアリング技術より良い結果を提供することができる。これは、全送信出力が主固有モードに対する固有ベクトル (k)に基づいてN個の送信アンテナにわたって、より最適に分配されることができるためである。しかしながら、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力が(例えば、Ptotal/Nに)制限されるならば、ビーム−ステアリング技術は、ビーム−フォーミング技術より良い結果を達成することができるはずである。これは、ビーム−ステアリング技術が、各送信アンテナに対して利用可能な出力の全てをより十分に使用することができるためである。
いずれにせよ、全送信出力Ptotalは、N個の送信アンテナ及び種々の出力割当てスキームを使用するN個のサブバンドにわたって分配されることができる。これらのスキームは、(1)全チャネル反転、(2)選択的チャネル反転、(3)均一、及び(4)“ウォータ・フィリング”若しくは“ウォータ・ポアリング”出力割当てスキームを含む。明確にするために、これらのスキームのそれぞれは、ビーム−ステアリング技術に対して下記に具体的に説明される。
4. 全チャネル反転
同じ量の送信出力が各サブバンドに対して使用されるのであれば、ビーム−ステアリングは、N個のサブバンドに対して異なる受信されたSNRに帰結する可能性がある。スペクトル効率を最大にするために、異なるコーディング及び変調スキームは、それから、サブバンドに対して達成されたSNRに依存して各サブバンドに対して使用されることができる。しかしながら、各サブバンドに対して別々にコード化すること及び変調することは、送信機及び受信機の両者の複雑さを著しく増加させることがある。一方で、同一のコーディング及び変調スキームが全てのサブバンドに対して使用されるのであれば、受信されたSNRの変動に依存して、N個のサブバンドに対するエラー・レートにおいて著しい変動がある可能性がある。
全チャネル反転は、サブバンドを効率的に“反転させる”ために使用されることができ、その結果、全てのサブバンドに対する受信されたSNRは、ほぼ等しくなる。出力割当ては、各送信アンテナに対する全てのサブバンドに割り当てられた全出力がPant=Ptotal/Nに制限されることの制約の下で実施される可能性がある。全チャネル反転に対して、各サブバンドに割り当てるための送信出力P(k)の量は、次式として表されることができる:
P(k)=αtotal/N、 k∈{1,...,N}に対して 式(12)
ここで、αは、全チャネル反転出力割当てに対して使用されたスケーリング因子である。k番目のサブバンドに対するスケーリング因子は、次式として表されることができる: α=b/|D(k)|、 式(13)
ここで、bは、規格化因子であり、次式として表されることができる:
Figure 0004927976
式(12)及び(13)に示されたように、全送信出力Ptotalは、k∈{1,...,N}に対して、スケーリング因子αに基づいてN個のサブバンドにわたって不均一に分配される。スケーリング因子は、ビーム−ステアリング利得D(k)と逆相関である。スケーリング因子αは、全てのサブバンドに対して受信されたSNRがほぼ等しいことを、保証する。各サブバンドに対して受信された信号出力Prx(k)は、次式として与えられることができる:
Figure 0004927976
ノイズ出力は、σD(k)により与えられる。サブバンドkに対する信号対ノイズ比γ(k)は、それから次式によって与えられる:
Figure 0004927976
全受信された信号出力Prxは、それから次式として与えられることができる:
Figure 0004927976
全送信出力Ptotalは、サブバンドに割り当てられて、その結果、式(16)に示されたように、等しい受信されたSNRを達成する(すなわち、各サブバンドに対して受信されたSNRは、kの関数ではない)。これは、それから、アンテナ当りの出力制約を満足しつつ、全てのサブバンドに対して共通のコーディング及び変調スキームの使用を可能にする。
全てのN個のサブバンドに対してほぼ等しい受信されたSNRを達成するために、全チャネル反転スキームは、低い利得を有する弱いサブバンドに対してより多くの送信出力を割り当てる。アンテナ当りの出力がPtotal/NTに制約されているために、高い利得を有する良好なサブバンドは、より少ない送信出力を割り当てられる。これは、システム全体のスペクトル効率の低下に帰結する。しかしながら、全体のチャネルが実効的に均一であり、受信された信号のイコラーゼーションが必要ない可能性があるので、全チャネル反転は、受信機におけるプロセシングを単純化することができる。
5. 選択的チャネル反転
選択的チャネル反転スキームは、使用するために選択されたサブバンドがほぼ等しい受信されたSNRを達成するように、全送信出力Ptotalを分配する。これは、データ送信に対して使用するためにN個のサブバンドの全て若しくは1個のサブセットだけを初めに選択することによって実施されることができる。チャネル選択は、特定のしきい値よりも下になる低いSNRを有する悪いサブバンドの削除に帰結する可能性がある。このしきい値は、下記に説明されるように、スペクトル効率を最大にするように選択されることができる。全送信出力Ptotalは、それから、選択されたサブバンドだけにわたって分配されて、その結果、それらの受信されたSNRがほぼ等しくなる。
選択的チャネル反転スキームによって出力割当てに対して使用されたスケーリング因子α は、次式として表されることができる:
Figure 0004927976
ここで、ρは、しきい値を設定するために使用された値であり、Lavgは、平均利得であり、及びbは、規格化係数である。規格化係数bは、式(14)のbと同様であるが、選択されたサブバンドだけに対して算出され、次式として表されることができる:
Figure 0004927976
平均利得Lavgは、次式として算出されることができる:
Figure 0004927976
式(17)に示されたように、ビーム−ステアリング利得がしきい値より大きい若しくは等しい(すなわち、|D(k)|≧ρLavg)のであれば、与えられたサブバンドは、使用するために選択される。送信出力がしきい値より低い利得を有する悪いサブバンドに割り当てられないので、より高いスペクトル効率が達成される可能性がある。使用するために選択されたサブバンドに対して、全送信出力Ptotalは、式(15)に示されたものと同様に、自身のスケーリング因子α に基づいてこれらのサブバンドに分配され、その結果、各選択されたサブバンドに対して受信された信号出力は、btotalD(k)/Nとして与えられ、そして全ての選択されたサブバンドは、ほぼ等しい受信されたSNRを有する。
サブバンドを選択するために使用されたしきい値は、種々の基準に基づいて設定されることがある。スペクトル効率を最大にするしきい値は、以下のように決定されることができる。はじめに、全てのN個のサブバンドに対する利得D(k)は、λ∈{1,...,N}に対する、リストG(λ)の下降順にランク付けされ、並べられる、その結果、G(1)=max{D(k)}及びG(N)=min{D(k)}である。シーケンスB(λ)は、その後、次式のように規定される:
Figure 0004927976
B(λ)は、最良のλ個のサブバンドが使用されるならば、bのリストである。
λ個のベスト・サブバンドが使用するために選択される場合に結果としてなる、全ての選択されたサブバンド上で受信されたSNRは、次式として与えられる:
γ^(λ)=B(λ)Ptotal/σ 式(21)
式(21)に対して、全送信出力Ptotalは、λ個のベスト・サブバンドの間に割り当てられ、その結果、等しい受信されたSNRを達成する。
λ個のベスト・サブバンドが使用のために選択されるならば、これらのサブバンドに対する全スペクトル効率は、次式として与えられる:
C(λ)=λlog(1+γ^(λ)) 式(22)
スペクトル効率C(λ)は、λ∈{1,...,N}に対して、λの各値に対して算出され、アレイ中に記憶されることがある。C(λ)の全てのN個の値が選択されたサブバンドのN個の可能性がある組み合わせに対して算出された後で、スペクトル効率のアレイは、トラバースされ、そしてC(λ)の最大値が決定される。最大のC(λ)に対応するλの値、λmax、は、評価されようとしているチャネル状態に対する最大のスペクトル効率に帰結するサブバンドの数である。
値ρは、それから次のように算出されることができる:
ρ=G(λmax)/Lavg 式(23)
ここで、Lavgは、式(19)に示されたように決定される。しきい値ρLavgは、そのようにしてD(λmax)に等しく設定されることができる、D(λmax)は、スペクトル効率を最大にするサブバンドのグループ中の最悪のサブバンドの利得である。チャネル選択に対して使用されたしきい値も、ある種の他の基準に基づいて設定される可能性がある。
全ての選択されたサブバンドについて受信されたSNRは、これらのサブバンドにわたり全送信出力Ptotalを不均一に分配することによってほぼ等しくされる可能性がある。等しく受信されたSNRは、そのようにして1個のデータ・レート及び全ての選択されたサブバンドに対して共通のコーディング及び変調スキームの使用を可能にするはずである。これは、送信機及び受信機の両者に対して複雑さを大きく減少させるはずである。
全体及び選択的チャネル反転スキームは、米国特許出願番号第09/860,274号、2001年5月17日提出、番号第09/881,610号、2001年6月14日提出、及び番号第09/892,379号、2001年6月26日提出、3件とも名称“選択的チャネル反転を使用する多元チャネル通信システムにおける送信のためのデータを処理するための方法及び装置”にさらに詳細に説明されている。これらは、本出願の譲受人に譲渡され、引用文献としてここに組み込まれている。
6. ウォータ・フィリング
ウォータ・フィリング・スキームは、サブバンドにわたって全送信出力を最適に分配するために使用されることがあり、その結果、全送信出力がPtotalに制限されることの制約の下で、全体のスペクトル効率は、最大にされる。ウォータ・フィリング・スキームは、N個のサブバンドに出力を分配して、その結果、ますます高い利得を有するサブバンドは、全送信出力のますます大きな割合を受ける。所定のサブバンドに割り当てられた送信出力は、サブバンドの受信されたSNRによって決定される。サブバンドの受信されたSNRは、ビーム−ステアリング技術に対して式(9)に示されたように、サブバンドの利得に依存する。ウォータ・フィリング・スキームは、十分に小さな受信されたSNRを有するサブバンドにゼロの送信出力を割り当てることができる。
ウォータ・フィリングを実施するための手順は、この分野で知られており、ここでは説明されない。ウォータ・フィリングを説明する1つの参考文献は、ロバート G.ギャラガー著、“情報理論及び信頼性のある通信”、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ発行、1968年、であり、これは、引用文献としてここに組み込まれている。ウォータ・フィリングの結果は、N個のサブバンドのそれぞれに対する特定の送信出力割当てP(k)である。ウォータ・フィリング出力割当ては、下記の条件が満足されるように実施される:
Figure 0004927976
k={1,...,N}に対するP(k)の割り当てられた送信出力に基づいて、ここで、P(k)は、1若しくはそれより多くのサブバンドに対してゼロであることがあり、各サブバンドに対して受信されたSNRは、次式として表されることができる: γ(k)=P(k)D(k)/σ, k∈{1,...,N}に対して 式(25)
各サブバンドに対するスペクトル効率Cは、その後、式(10)に示されたように算出されることができ、そして、全てのN個のサブバンドに対する平均スペクトル効率は、式(11)に示されたように算出されることができる。
ウォータ・フィリング出力割当ては、一般に、ゼロでない送信出力を割り当てられてきているサブバンドに対して異なる受信されたSNRに結果としてなる。異なるコーディング及び変調スキームは、その後、自身の受信されたSNRに基づいて選択されたサブバンドに対して使用されることができる。
7. 均一出力割当て
均一出力割当てスキームは、全てのN個のサブバンドにわたって均一に全送信出力Ptotalを分配する。各サブバンドに対して割り当てられた送信出力P(k)は、次式として表されることができる:
(k)=Ptotal/N, k∈{1,...,N}に対して 式(26)
均一出力割当ても、N個のサブバンドに対して異なる受信されたSNRに帰結する可能性がある。異なるコーディング及び変調スキームは、その後、自身の受信されたSNRに基づいてそれらのサブバンドに対して使用されることができる。MIMOシステムが大きなダイバーシティ順を有するのであれば、全及び選択的チャネル反転スキームは、均一出力スキームに対して優位性を提供しない。MIMOシステムが大きなダイバーシティ順を有するのであれば、その後、N個のサブバンドに対するN個の最大の固有値は、広範に変化する可能性がない。その場合には、全および選択的チャネル反転スキームの性能は、均一出力スキームの性能と同様であるはずである。
全送信出力も、ある種の他の出力割当てスキームに基づいてサブバンドに割り当てられることがあり、そして、これは、本発明の範囲内である。
シミュレーションは、下記に対して実施された。(1)3つの異なる出力割当てスキーム(全チャネル反転、選択的チャネル反転、及び均一)を有するビーム−ステアリング技術、及び(2)均一出力割当てを有するビーム−フォーミング技術。各送信アンテナに対して利用可能な送信出力が、(例えば、Ptotal/Nに)制限されている場合に、ビーム−ステアリング技術は、ビーム−フォーミング技術に対する性能の改善において、ほぼ2.5dBの改善を提供する。この顕著な改善は、全ての利用可能な出力が、ビーム−ステアリング技術によって使用されるという事実に帰結する可能性がある。これは、ビーム−フォーミング技術を用いた場合ではない。十分に低い受信されたSNR(これは、シミュレーションに使用した特定のシステム構成に対して−1dBである)において、ビーム−ステアリング技術は、全ての固有モードを使用してデータを送信し、これらの固有モードにわたり均一に全送信出力を割り当てる技術に関して改善された性能を提供できる。これは、十分に低い受信されたSNRにおいて、数個の固有モードだけが“アクティブ”であるためであり、より良い性能は、最善の固有モードに対して全送信出力を割り当てることによって達成される可能性がある。ビーム−ステアリング技術に対して、MIMOチャネルの推定値がノイズが多い場合に、選択的チャネル反転は、低い受信されたSNRにおける全チャネル反転より良い成果を生む。低い受信されたSNRにおいて、選択的チャネル反転を有するビーム−ステアリングが、他のMIMO送信スキームよりも使用に対してより良い選択であることを、シミュレーションは、示唆する。
8. システム
図2は、MIMO−OFDMシステム200中の送信機システム210及び受信機システム250の1実施形態のブロック図である。
送信機システム210において、データ・ソース212からのトラフィック・データ(すなわち、情報ビット)は、送信(TX)データ・プロセッサ214に与えられる。TXデータ・プロセッサ214は、データを、コード化し、インターリーブし、変調して、変調シンボルを与える。TX空間プロセッサ220は、変調シンボルをさらに処理して、事前調整されたシンボルを与える。事前調整されたシンボルは、その後、パイロット・シンボルを用いてマルチプレックスされ、各送信アンテナに対して1個のモジュレータである、N個のOFDMモジュレータ(MOD)222aから222tに与えられる。各OFDMモジュレータ222は、事前調整されたシンボルのそれぞれのストリームを処理して、変調された信号を発生する。変調された信号は、その後、それぞれのアンテナ224から送信される。
受信機システム250において、N個のアンテナ224aから224tからの送信された変調された信号は、N個のアンテナ252aから252rによって受信される。各アンテナ252から受信された信号は、それぞれのOFDMデモジュレータ(DEMOD)254に与えられる。各OFDMデモジュレータ254は、受信された信号を調整し(例えば、フィルタし、増幅し、そして周波数ダウンコンバートする)、サンプルを与えるために調整された信号をディジタイズし、そしてサンプルをさらに処理して、受信されたシンボルのストリームを与える。RX空間プロセッサ260は、それから、N個の受信したシンボル・ストリームを処理して、再生されたシンボルを与える。再生されたシンボルは、送信機システムによって送信された変調シンボルの推定値である。
受信機システムから送信機システムへの逆の経路に対するプロセシングは、順方向経路に対するプロセシングと同様である、若しくは異なっていることがある。逆の経路は、受信機システムから送信機システムへのチャネル状態情報(CSI)を送り返すために使用されることができる。CSIは、下記を行うために送信機システムにおいて使用される。(1)データ送信に対して使用するために適切な(複数の)データ・レート及び(複数の)コーディング及び変調スキームを選択すること、(2)ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを実施すること、及び(3)サブバンドに対して全送信出力を割り当てることである。CSIは、各種の形式で提供される可能性がある。例えば、ビーム−ステアリングを実施するために、CSIは、使用のために選択された各サブバンドに対するN個の送信アンテナに対するN個の位相を含むことができる。
コントローラ230及び270は、それぞれ、送信機及び受信機における動作を管理する。メモリ232及び272は、それぞれ、コントローラ230及び270によって使用されるプログラム・コード及びデータのための格納を提供する。
MISO−OFDMシステム中の送信機及び受信機システムのブロック図は、図2に示されたものと同様であるはずである。しかしながら、受信機システムは、1個の受信アンテナだけを含み、RX空間プロセッサ260を含まないはずである。
図3は、送信機ユニット300のブロック図である。これは、図2の送信機システム210の送信機部分の1実施形態である。
TXデータ・プロセッサ214の内部で、エンコーダ312は、1若しくはそれより多くのコーディング・スキームにしたがってトラフィック・データ(すなわち、情報ビット)を受信し、コード化して、コード化されたビットを与える。チャネル・インターリーバ314は、その後、1若しくはそれより多くのインターリービング・スキームに基づいてコード化されたビットをインターリーブして、時間、空間、及び/若しくは周波数ダイバーシティを与える。シンボルマッピング・エレメント316は、それから、1若しくはそれより多くの変調スキーム(例えば、QPSK,M−PSK,M−QAM,等)にしたがってインターリーブされたデータをマップして、変調シンボルを与える。
サブバンドに対するコーディング及び変調は、種々の方式で実施されることができる。サブバンドに対して受信されたSNRが、(例えば、全若しくは選択的チャネル反転を用いて)受信機システムにおいてほぼ等しいのであれば、共通のコーディング及び変調スキームが、データ送信に使用された全てのサブバンドに対して使用されることができる。受信されたSNRが異なるのであれば、別々のコーディング及び変調スキームが、各サブバンド(若しくは、ほぼ等しい受信されたSNRを有するシンボルの各グループ)に対して使用されることができる。コンボルーションの、トレリスの、及びターボ・コーディングは、データをコード化するために使用されることができる。
TX空間プロセッサ220の内部で、MIMOチャネルのインパルス応答の推定値は、タイム−ドメイン・サンプル、
Figure 0004927976
の行列のシーケンスとして高速フーリエ変換(FFT)ユニット322に与えられる。FFTユニット322は、その後、N個の行列
Figure 0004927976
の各セットにFFTを実施して、N個の推定されたチャネル周波数応答行列、k∈{1,...,N}に対する^(k)の対応するセットを与える。
ユニット324は、上記されたように、その後、各行列^(k)の固有値分解を実施して、単位行列(k)及び対角行列(k)を与える。利得のセットD(k)は、その後、行列^(k)及びステアリング・ベクトル、これは、k∈{1,...,N}に対して (k)若しくは (k)であることがある、に基づいて算出される。利得D(k)は、出力割当てユニット330に供給され、そしてステアリング・ベクトルは、ビーム−ステアリング/フォーミング・ユニット350に与えられる。
出力割当てユニット330は、上記に説明されたいずれか1の出力割当てスキームを使用してサブバンドに全送信出力Ptotalを分配する。これは、N個のサブバンドについて、k∈{1,...,N}に対する、P(k)の出力割当てに帰結する。ここで、P(k)は、1若しくはそれより多くのサブバンドに対して、ゼロであることがある。出力割当てユニット330は、信号スケーリング・ユニット340へのサブバンドに対するスケーリング値(P(k))1/2を与える。
MISO−OFDMシステム中の送信機ユニットのブロック図は、図3に示されたものと同様であるはずである。しかしながら、各サブバンドに対するステアリング・ベクトルは、チャネル応答行列^(k)の代わりにチャネル応答ベクトル^(k)に基づいて導出される。
図4は、送信機ユニット300内部の信号スケーリング・ユニット340a、ビーム−ステアリング・ユニット350a、及びマルチプレックサ360aの1実施形態のブロック図である。これらは、ビーム−ステアリングを実施するために設計される。信号スケーリング・ユニット340aの内部では、変調シンボルs(k)は、データ送信に対して使用されるべき各サブバンドに対して1個のサブストームの、(最大)N個のサブストリームにデマルチプレクサ440によってデマルチプレックスされる。各シンボル・サブストームsは、それぞれの増倍器442に供給される。
各増倍器442は、そのサブバンドに対して与えられたスケーリング値(P(k))1/2に基づいて関係付けられたサブバンドに対して信号スケーリングを実施する。特に、各増倍器442は、自身のスケーリング値(P(k))1/2を用いて自身のサブスト−ム中の各変調シンボルを縮尺して、対応する縮尺された変調シンボルを与える。各変調シンボルに対する信号スケーリングは、次式として表されることができる:
=s(P(k))1/2
各増倍器442に対するスケーリング値(P(k))1/2は、関係付けられたサブバンドに割り当てられた送信出力P(k)によって決定される。縮尺された変調シンボルs の各サブスト−ムは、その後、それぞれのビーム−ステアリング・ユニット450に与えられる。
各ビーム−ステアリング・ユニット450は、1個の関係付けられたサブバンドに対してビーム−ステアリングを実施し、そのサブバンドに対する規格化されたステアリング・ベクトル (k)も受信する。各ユニット450の内部で、縮尺された変調シンボルs は、各送信アンテナに対して1個の増倍器の、N個の増倍器452aから452tに与えられる。各増倍器452は、規格化されたステアリング・ベクトル (k)のそれぞれの要素e (k)も受信し、要素e (k)を用いてサブスト−ム中の各縮尺された変調シンボルを増倍し、そしてその増倍器に関係付けられた送信アンテナに対するコンバイナ460へ事前調整されたシンボルx(k)を与える。k番目のサブバンドに対するビーム−ステアリング・ユニット450kによって実施された事前調整は、次式として表されることができる:
(k)=e (k)s 、 i∈{1,...,NT}に対して
各ビーム−ステアリング・ユニット450は、N個の送信アンテナに対するN個のコンバイナ460aから460tへ、i∈{1,...,NT}に対するN個の事前調整されたシンボルx(k)を与える。
信号スケーリング及び事前調整することは、上記に説明されたものと異なる順番で統合され、実施されることも可能性がある。
各コンバイナ460は、データ送信に対して使用された最大N個までのサブバンドについての最大N個までのビーム−ステアリング・ユニット450からの、k∈{1,...,N}に対する最大N個までの事前調整されたシンボル、x(k)を受信する。各コンバイナ460は、時分割マルチプレクシング、コーディング分割マルチプレクシング、及び/若しくは周波数分割マルチプレクシングを使用して、1若しくはそれより多くのサブバンド中の事前調整されたシンボルを用いてパイロット・シンボルをマルチプレックスすることができる。パイロット・シンボルは、受信機において使用される可能性があって、MIMOチャネルを推定する。各コンバイナ460は、それぞれのOFDMモジュレータ222へ事前調整されたシンボルのストリームを供給する。
各OFDMモジュレータ222の内部で、IFFTユニット472は、事前調整されたシンボルのストリームを受信し、各シンボル・ピリオドに対して事前調整されたシンボルベクトル (n)を形成する。各々のそのようなベクトルは、N個のサブバンドに対するN個の要素を有し、選択されたサブバンドに対して事前調整されたシンボルを及び選択されなかったサブバンドに対してゼロを含む(すなわち、 (n)=[x(1)x(2)...x(N)]。IFFTユニット472は、その後、各ベクトルに逆FFTを実施して、OFDMシンボルとして呼ばれる、対応する時間ドメイン表示を取得する。各OFDMシンボルに対して、周期的プリフィックス発生器474は、OFDMシンボルの部分を繰り返して、対応する送信シンボルを形成する。周期的プリフィックスは、送信シンボルがマルチパス遅延拡散の前で自身の直交特性を保有することを確実にする。送信機(TMTR)476は、その後、送信シンボルを1若しくはそれより多くのアナログ信号に変換し、アナログ信号をさらに調整して(例えば、増幅し、フィルタし、そして周波数アップコンバートして)変調された信号を発生する。変調された信号は、その後、関係するアンテナ224から送信される。
図5は、ビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを使用して多元入力チャネルの1個の固有モード上にデータを送信するためのプロセス500の1実施形態のフロー図である。多元入力チャネルは、MIMOシステム中のMIMOチャネル若しくはMISOシステム中のMISOチャネルである可能性がある。初めに、ステアリング・ベクトルは、N個のサブバンドのそれぞれに対して取得される(ステップ512)。各サブバンドに対するステアリング・ベクトルは、(ビーム−フォーミングに対する)そのサブバンドの固有モードに関する固有ベクトル (k)である、若しくは(ビーム−ステアリングに対する)固有ベクトル (k)に基づいて導出された規格化されたステアリング・ベクトル (k)であることができる。MIMOシステムに関して、サブバンドに対する固有ベクトルは、上記に説明されたように、k∈{1,...,N}に対して行列^(k)に固有値分解を実施することによって取得されることができる。MISOシステムに関して、各サブバンドに対して1個の固有モード及び1個のステアリング・ベクトルだけがある。各ステアリング・ベクトルは、N個の送信アンテナに対するN個の要素を含む。自身のステアリング・ベクトルによって与えられた各サブバンドに対する利得D(k)は、(例えば、ビーム−ステアリングに対して式(8)に示されたように)それから決定される(スッテプ514)。
全送信出力Ptotalは、上記に説明された出力割当てスキーム(例えば、全チャネル反転、選択的チャネル反転、均一、若しくはウォータ・フィリング)のいずれか1つを使用してサブバンドに割り当てられる(ステップ516)。サブバンドに対する利得は、出力割当てを実施するために使用されることができる。N個のサブバンドの全て若しくはただ1個のサブセットは、出力割当てによるデータ送信に対する使用のために選択されることがある。スケーリング値(P(k))1/2は、その後、自身に割り当てられた出力に基づいて各選択されたサブバンドに対して取得される(ステップ518)。
送信されるべきデータは、1若しくはそれより多くのコーディング及び変調スキームに基づいてコード化され変調されて、変調シンボルを取得する(ステップ520)。共通のコーディング及び変調スキームは、サブバンドに対して受信されたSNRがほぼ等しければ、使用される可能性がある。一般に、各サブバンドに対して使用するための特定のコーディング及び変調スキームは、そのサブバンドによって達成された受信されたSNRに依存する。
各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルは、それからサブバンドのスケーリング値を用いて縮尺される(ステップ522)。各サブバンドに関する縮尺された変調シンボルは、その後、サブバンドのステアリング・ベクトルを用いて事前調整される(ステップ524)。事前調整することは、 (k)若しくは (k)がステアリング・ベクトルとして使用されるかどうかに依存して、サブバンドに対するビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを達成する。使用のために選択された各サブバンドに対して、N個の事前調整されたシンボルの1個のベクトルは、各縮尺された変調シンボルに対して発生され、そしてこれらのN個の事前調整されたシンボルは、N個の送信アンテナからそのサブバンド上に送信されるべきである。
事前調整されたシンボルのストリームは、その後、選択されたサブバンドについての事前調整の出力をマルチプレクシングすることによって各送信アンテナに対して形成される。各事前調整されたシンボル・ストリームは、さらに処理されて(例えば、OFDM変調されて)、それぞれの送信アンテナからの送信のために変調された信号を与える(ステップ528)。
明確にするために、特定の実施形態が上記に説明されてきた。これらの実施形態の変形及び他の実施形態も、ここで説明された教示に基づいて導き出される可能性がある。例えば、サブバンドのセットは、サブバンドへの送信出力を割り当てるために使用したスキームとは無関係に、1若しくはそれより多くの基準に基づいてデータ送信のための使用に対して選択されることができる。他の1つの例として、利得D(k)及びステアリング・ベクトルは、受信機システムによって導出されることができ、CSIの一部分として送信機システムへ与えられることがある。MIMO及びMIMO−OFDMシステムに関するプロセシングは、米国特許出願第09/993,087号、名称“多元アクセス多元入力多元出力(MIMO)通信システム”、2001年11月6日提出、にさらに詳細に説明されており、本発明の譲受人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている。
明確にするために、ビーム−ステアリング及びビーム−フォーミングを実施するための技術は、MIMO−OFDMシステムに対して具体的に説明されてきた。これらの技術は、OFDMを採用しないMIMOシステムに対しても使用されることができる。各サブバンドに対するビーム−ステアリング若しくはビーム−フォーミングを達成するためのプロセシングは、上記に説明されたように実施される可能性がある。しかしながら、モジュレータ222よるプロセシングは、使用のために選択された固有の変調/送信スキーム依存するはずである。
ここに説明された技術は、種々の手段によって実行されることができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ソフトウェア、若しくはこれらの組み合わせで実行されることができる。ハードウェア実行に対して、いずれか1つの技術(例えば、TX空間プロセッサ220)若しくは組み合わせを実行するために使用された素子は、1若しくはそれより多くのアプリケーション・スペシフィック集積回路(ASICs)、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSPs)、デジタル・シグナル・プロセシング・デバイス(DSPDs)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLDs)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGAs)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ−コントローラ、マイクロプロセッサ、ここに説明した機能を実行するために設計された他の電子ユニット、若しくはこれらの組み合わせの内部で、実行される可能性がある。
ソフトウェア実行に対して、ここに説明された技術は、ここで説明された機能を実施するモジュール(例えば、手順、機能、及びその他)を用いて実行される可能性がある。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット(例えば、図2のメモリ・ユニット232)中に記憶され、そしてプロセッサ(例えば、コントローラ230)によって実行されることができる。メモリ・ユニットは、プロセッサの内部で、若しくはプロセッサの外部で実行されることができる。この場合には、この分野で知られた種々の手段を介してプロセッサに通信的に接続されるはずである。
見出しは、参考のため及びあるセクションの位置を見つけることを助けるためにここに含まれる。これらの見出しは、その場所でその下で説明された概念の範囲を制限することを目的にするのではない、そしてこれらの概念は、全体の明細書を通して他のセクションにおいて適用可能性を有する可能性がある。
開示された実施形態のこれまでの説明は、本技術分野に知識のあるいかなる者でも、本発明を作成し、使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態に対する種々の変形は、本技術分野に知識のある者に、容易に実現されるであろう。そして、ここで規定された一般的な原理は、発明の精神若しくは範囲から逸脱しないで、他の実施形態に適用される可能性がある。それゆえ、本発明は、ここに示された実施形態に制限することを意図したものではなく、ここに開示された原理及び新規な特性と整合する広い範囲に適用されるものである。

Claims (27)

  1. 広帯域多元入力チャネルを介しての送信のためのデータを処理する方法、該方法は下記を具備する:
    複数のサブバンドのそれぞれに対するステアリング・ベクトルを取得すること、ここで、各ステアリング・ベクトルは複数の送信アンテナに対する複数の要素を含む;及び
    サブバンドに対するステアリング・ベクトルを用いて各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルを事前調整すること、
    ここで、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力は制限され、各送信アンテナに関して利用可能な出力の全てを充分に使用可能とするために、各ステアリング・ベクトルは関係付けられたサブバンドに関するビーム・ステアリングを達成する結果、各ステアリング・ベクトルの要素は等しい強度を有する、なお、前記ビーム・ステアリングを前記達成することは、全ての要素が等しい強度を有するように各送信ステアリングベクトルを正規化し、その結果、固有ベクトルの位相情報だけを使用することを備える
  2. 請求項1の方法、ここで、各ステアリング・ベクトルは、関係付けられたサブバンドに関するビーム−ステアリングを達成する。
  3. 請求項1の方法、ここで、各ステアリング・ベクトルの要素は、等しい強度を有する。
  4. 請求項1の方法、ここで、各ステアリング・ベクトルは、関係付けられたサブバンドに関するビーム−フォーミングを達成する。
  5. 請求項1の方法であって:
    複数のサブバンドに対する複数のスケーリング値を取得すること;及び
    サブバンドに対するスケーリング値を用いて各サブバンドに関する変調シンボルを縮尺すること、
    をさらに具備する。
  6. 請求項5の方法、ここで、サブバンドに対するスケーリング値は、ステアリング・ベクトルによって与えられたサブバンドに関する利得に基づいて決定される。
  7. 請求項5の方法、ここで、サブバンドに対するスケーリング値は、サブバンドに割り当てられた送信出力に基づいて決定される。
  8. 請求項7の方法、ここで、送信出力は、全チャネル反転に基づいてサブバンドに割り当てられる。
  9. 請求項7の方法、ここで、送信出力は、選択的チャネル反転に基づいてサブバンドに割り当てられる。
  10. 請求項7の方法、ここで、送信出力は、均一出力割当てに基づいてサブバンドに割り当てられる。
  11. 請求項7の方法、ここで、送信出力は、ウォータ・フィリング出力割当てに基づいてサブバンドに割り当てられる。
  12. 請求項1の方法、ここで、多元入力チャネルは、多元入力多元出力(MIMO)チャネルである。
  13. 請求項12の方法、ここで、各サブバンドに対するステアリング・ベクトルは、主固有モードに対応する固有ベクトルに基づいて導出される。
  14. 請求項1の方法、ここで、多元入力チャネルは、多元入力単一出力(MISO)チャネルである。
  15. 請求項1の方法であって:
    変調シンボルを与えるために共通のコーディング及び変調スキームに基づいてコーディングし変調すること、
    をさらに具備する。
  16. 請求項1の方法であって:
    各送信アンテナに対して事前調整されたシンボルのストリームを形成すること;及び
    それぞれの送信アンテナからの送信のための変調された信号を与えるために事前調整されたシンボルの各ストリームを処理すること、
    をさらに具備する。
  17. 請求項1の方法、ここで、広帯域システムは、直交周波数分割マルチプレクシング(OFDM)を実行する、及びここで、複数のサブバンドは、OFDMにより与えられた直交サブバンドに対応する。
  18. 直交周波数分割マルチプレクシング(OFDM)を実行する多元入力通信システムにおいて、多元入力チャネルを介しての送信のためのデータを処理する方法、該方法は下記を具備する:
    複数のサブバンドのそれぞれに対するステアリング・ベクトルを取得すること、ここで、各ステアリング・ベクトルは、複数の送信アンテナに対する複数の要素を含む;
    複数のサブバンドに対する複数のスケーリング値を取得すること;
    サブバンドに対するスケーリング値を用いて各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルを縮尺すること;
    サブバンドに対するステアリング・ベクトルを用いて各サブバンドに対する縮尺された変調シンボルを事前調整すること;及び
    各送信アンテナに対する事前調整されたシンボルのストリームを形成すること、
    ここで、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力は制限され、各送信アンテナに関して利用可能な出力の全てを充分に使用可能とするために、各ステアリング・ベクトルは関係付けられたサブバンドに関するビーム・ステアリングを達成する結果、各ステアリング・ベクトルの要素は等しい強度を有する、なお、前記ビーム・ステアリングを前記達成することは、全ての要素が等しい強度を有するように各送信ステアリングベクトルを正規化し、その結果、固有ベクトルの位相情報だけを使用することを備える
  19. 請求項18の方法、ここで、各ステアリング・ベクトルは、関係付けられたサブバンドに関するビーム−ステアリングを達成する。
  20. 請求項18の方法、ここで、サブバンドに対するスケーリング値は、選択的チャネル反転に基づいて決定される。
  21. 多元入力通信システム中の送信機ユニット、該送信機ユニットは下記を具備する:
    変調シンボルを与えるために1若しくはそれより多くのコーディング及び変調スキームに基づいてデータをコード化し及び変調するTXデータ・プロセッサ;及び
    複数のサブバンドのそれぞれに対するステアリング・ベクトルを取得するため、サブバンドに対するステアリング・ベクトルを用いて各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルを事前調整するため、及び多元入力チャネルの単一固有モードを介しての送信に対して事前調整されたシンボルを与えるためのTX空間プロセッサ、
    ここで、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力は制限され、各送信アンテナに関して利用可能な出力の全てを充分に使用可能とするために、各ステアリング・ベクトルは関係付けられたサブバンドに関するビーム・ステアリングを達成する結果、各ステアリング・ベクトルの要素は等しい強度を有する、なお、前記ビーム・ステアリングを前記達成することは、全ての要素が等しい強度を有するように各送信ステアリングベクトルを正規化し、その結果、固有ベクトルの位相情報だけを使用することを備える
  22. 請求項21の送信機ユニット、ここで、TX空間プロセッサは、複数のサブバンドに全送信出力をさらに割り当てるためである。
  23. 請求項22の送信機ユニット、ここで、TX空間プロセッサは、サブバンドに割り当てられた送信出力に基づいて各サブバンドに対するスケーリング値をさらに決定するため、及びサブバンドに対するスケーリング値を用いて各サブバンドに関する変調シンボルをさらに縮尺するためである。
  24. 請求項21の送信機ユニット、ここで、各ステアリング・ベクトルは、関係付けられたサブバンドに関するビーム−ステアリングを達成する。
  25. 直交周波数分割マルチプレクシング(OFDM)を実行する多元入力通信システム中の送信機ユニット、該送信機ユニットは下記を具備する:
    変調シンボルを与えるために共通のコーディング及び変調スキームに基づいてデータをコード化し及び変調するTXデータ・プロセッサ;及び
    複数のサブバンドのそれぞれに対するステアリング・ベクトルを取得するため、ここで、各ステアリング・ベクトルは、複数の送信アンテナに対する複数の要素を含む、
    複数のサブバンドに対する複数のスケーリング値を取得するため、
    サブバンドに対するスケーリング値を用いて各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルを縮尺するため、
    サブバンドに対するステアリング・ベクトルを用いて各サブバンドに対する縮尺された変調シンボルを事前調整するため、及び
    多元入力チャネルの単一固有モードを介しての送信に対して事前調整されたシンボルを与えるための、
    TX空間プロセッサ、
    ここで、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力は制限され、各送信アンテナに関して利用可能な出力の全てを充分に使用可能とするために、各ステアリング・ベクトルは関係付けられたサブバンドに関するビーム・ステアリングを達成する結果、各ステアリング・ベクトルの要素は等しい強度を有する、なお、前記ビーム・ステアリングを前記達成することは、全ての要素が等しい強度を有するように各送信ステアリングベクトルを正規化し、その結果、固有ベクトルの位相情報だけを使用することを備える
  26. 多元入力チャネルを介しての送信に対するデータを処理するための装置、該装置は下記を具備する:
    複数のサブバンドのそれぞれに対するステアリング・ベクトルを取得するための手段、ここで、各ステアリング・ベクトルは、複数の送信アンテナに対する複数の要素を含む;及び
    サブバンドに対するステアリング・ベクトルを用いて各サブバンド上に送信されるべき変調シンボルを事前調整するための手段、
    ここで、各送信アンテナに対して利用可能な送信出力は制限され、各送信アンテナに関して利用可能な出力の全てを充分に使用可能とするために、各ステアリング・ベクトルは関係付けられたサブバンドに関するビーム・ステアリングを達成する結果、各ステアリング・ベクトルの要素は等しい強度を有する、なお、前記ビーム・ステアリングを前記達成することは、全ての要素が等しい強度を有するように各送信ステアリングベクトルを正規化し、その結果、固有ベクトルの位相情報だけを使用することを備える
  27. 請求項26の装置であって:
    ステアリング・ベクトルによって与えられたサブバンドに関する利得を取得するための手段;
    少なくとも一部分は利得に基づいてサブバンドに全送信出力を割り当てるための手段;
    サブバンドに割り当てられた送信出力に基づいてサブバンドに対するスケーリング値を決定するための手段;及び
    サブバンドに対するスケーリング値を用いて各サブバンドに対する変調シンボルを縮尺するための手段、
    をさらに具備する。
JP2010185302A 2002-08-27 2010-08-20 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング Expired - Lifetime JP4927976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/228,393 US6940917B2 (en) 2002-08-27 2002-08-27 Beam-steering and beam-forming for wideband MIMO/MISO systems
US10/228,393 2002-08-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532955A Division JP5021164B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-19 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024233A JP2011024233A (ja) 2011-02-03
JP4927976B2 true JP4927976B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=31976026

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532955A Expired - Lifetime JP5021164B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-19 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング
JP2010185302A Expired - Lifetime JP4927976B2 (ja) 2002-08-27 2010-08-20 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532955A Expired - Lifetime JP5021164B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-19 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6940917B2 (ja)
EP (1) EP1552625B1 (ja)
JP (2) JP5021164B2 (ja)
KR (1) KR101013356B1 (ja)
CN (2) CN101677263B (ja)
AU (1) AU2003262813B2 (ja)
BR (1) BRPI0313817B1 (ja)
CA (1) CA2495438C (ja)
HK (1) HK1083946A1 (ja)
IL (1) IL166524A0 (ja)
MX (1) MXPA05002228A (ja)
RU (2) RU2328823C2 (ja)
TW (1) TWI325249B (ja)
UA (1) UA87969C2 (ja)
WO (1) WO2004021605A1 (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US8468414B2 (en) * 2009-08-27 2013-06-18 Icomm Technologies Inc. Method and apparatus for a wireless mobile system implementing beam steering phase array antenna
US7058637B2 (en) 2001-05-15 2006-06-06 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for enterprise application integration
US6925457B2 (en) 2001-07-27 2005-08-02 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for querying a relational data store using schema-less queries
US20050146463A1 (en) * 2001-09-13 2005-07-07 Calin Moldoveanu Method and apparatus for beam steering in a wireless communications system
US6862456B2 (en) 2002-03-01 2005-03-01 Cognio, Inc. Systems and methods for improving range for multicast wireless communication
US6687492B1 (en) 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
US6785520B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-31 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using equal power joint maximal ratio combining
TWI226765B (en) 2002-03-01 2005-01-11 Cognio Inc System and method for joint maximal ratio combining using time-domain signal processing
US6871049B2 (en) 2002-03-21 2005-03-22 Cognio, Inc. Improving the efficiency of power amplifiers in devices using transmit beamforming
US8194770B2 (en) 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US6940917B2 (en) * 2002-08-27 2005-09-06 Qualcomm, Incorporated Beam-steering and beam-forming for wideband MIMO/MISO systems
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8218609B2 (en) 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
US7324429B2 (en) 2002-10-25 2008-01-29 Qualcomm, Incorporated Multi-mode terminal in a wireless MIMO system
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8170513B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US7151809B2 (en) * 2002-10-25 2006-12-19 Qualcomm, Incorporated Channel estimation and spatial processing for TDD MIMO systems
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US7813440B2 (en) * 2003-01-31 2010-10-12 Ntt Docomo, Inc. Multiple-output multiple-input (MIMO) communication system, MIMO receiver and MIMO receiving method
US7058367B1 (en) 2003-01-31 2006-06-06 At&T Corp. Rate-adaptive methods for communicating over multiple input/multiple output wireless systems
US6927728B2 (en) * 2003-03-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
US7822140B2 (en) * 2003-03-17 2010-10-26 Broadcom Corporation Multi-antenna communication systems utilizing RF-based and baseband signal weighting and combining
US7385914B2 (en) * 2003-10-08 2008-06-10 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method of multiple antenna transmitter beamforming of high data rate wideband packetized wireless communication signals
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US8204149B2 (en) 2003-12-17 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US7302009B2 (en) * 2003-12-17 2007-11-27 Qualcomm Incorporated Broadcast transmission with spatial spreading in a multi-antenna communication system
US7336746B2 (en) * 2004-12-09 2008-02-26 Qualcomm Incorporated Data transmission with spatial spreading in a MIMO communication system
US8169889B2 (en) * 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US20050180312A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Walton J. R. Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US7447268B2 (en) * 2004-03-31 2008-11-04 Intel Corporation OFDM system with per subcarrier phase rotation
US20050238111A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Wallace Mark S Spatial processing with steering matrices for pseudo-random transmit steering in a multi-antenna communication system
US7346115B2 (en) * 2004-04-22 2008-03-18 Qualcomm Incorporated Iterative eigenvector computation for a MIMO communication system
KR20050106657A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 한국전자통신연구원 Ofdm/tdd 방식의 상향링크용 고유빔을 형성하기위한 스마트 안테나 시스템 및 그 방법
US8285226B2 (en) * 2004-05-07 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Steering diversity for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8923785B2 (en) * 2004-05-07 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system
US7665063B1 (en) 2004-05-26 2010-02-16 Pegasystems, Inc. Integration of declarative rule-based processing with procedural programming
US7110463B2 (en) * 2004-06-30 2006-09-19 Qualcomm, Incorporated Efficient computation of spatial filter matrices for steering transmit diversity in a MIMO communication system
US7978649B2 (en) 2004-07-15 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Unified MIMO transmission and reception
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
BRPI0515010A (pt) 2004-08-12 2008-07-01 Interdigital Tech Corp método e aparelho para implementação de codificação de bloco de freqüências
US7894548B2 (en) * 2004-09-03 2011-02-22 Qualcomm Incorporated Spatial spreading with space-time and space-frequency transmit diversity schemes for a wireless communication system
US7978778B2 (en) * 2004-09-03 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Receiver structures for spatial spreading with space-time or space-frequency transmit diversity
US9002299B2 (en) * 2004-10-01 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. Multiple antenna processing on transmit for wireless local area networks
US8130855B2 (en) * 2004-11-12 2012-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for combining space-frequency block coding, spatial multiplexing and beamforming in a MIMO-OFDM system
AU2012241132B2 (en) * 2004-11-12 2014-10-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for combining space-frequency block coding, spatial multi-plexing and beamforming in a MIMO-OFDM system
US8498215B2 (en) * 2004-11-16 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Open-loop rate control for a TDD communication system
CN1780278A (zh) * 2004-11-19 2006-05-31 松下电器产业株式会社 子载波通信系统中自适应调制与编码方法和设备
JP4464836B2 (ja) * 2005-01-14 2010-05-19 パナソニック株式会社 マルチアンテナ通信装置の通信方法及びマルチアンテナ通信装置
US8335704B2 (en) 2005-01-28 2012-12-18 Pegasystems Inc. Methods and apparatus for work management and routing
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US20060233276A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Green Marilynn P Spatial modulation in a wireless communications network
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US7466749B2 (en) 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US7957327B2 (en) * 2005-05-18 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Efficient support for TDD beamforming via constrained hopping and on-demand pilot
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8358714B2 (en) 2005-06-16 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for multiple data streams in a communication system
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
CN101248608B (zh) 2005-08-24 2012-03-14 松下电器产业株式会社 多入多出-正交频分复用发送装置和多入多出-正交频分复用发送方法
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7917101B2 (en) * 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a greedy user group selection with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US7630337B2 (en) * 2005-09-21 2009-12-08 Broadcom Corporation Method and system for an improved user group selection scheme with finite-rate channel state information feedback for FDD multiuser MIMO downlink transmission
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
CN101667988B (zh) * 2005-10-28 2013-08-07 夏普株式会社 接收机
KR100996023B1 (ko) * 2005-10-31 2010-11-22 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US7586989B2 (en) * 2005-11-22 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating beam-forming weights in an orthogonal frequency division multiplexing network
US20070127360A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Song Hyung-Kyu Method of adaptive transmission in an orthogonal frequency division multiplexing system with multiple antennas
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
TWI562572B (en) 2006-01-11 2016-12-11 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for implementing space time processing with unequal modulation and coding schemes
US20070189151A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing uplink transmission in a multiple-input multiple-output single carrier frequency division multiple access system
US7345629B2 (en) * 2006-02-21 2008-03-18 Northrop Grumman Corporation Wideband active phased array antenna system
US7881265B2 (en) * 2006-03-15 2011-02-01 Interdigital Technology Corporation Power loading transmit beamforming in MIMO-OFDM wireless communication systems
US7649955B2 (en) * 2006-03-24 2010-01-19 Intel Corporation MIMO receiver and method for beamforming using CORDIC operations
US8924335B1 (en) 2006-03-30 2014-12-30 Pegasystems Inc. Rule-based user interface conformance methods
US8543070B2 (en) 2006-04-24 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system
US8290089B2 (en) 2006-05-22 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Derivation and feedback of transmit steering matrix
US8787841B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US7933565B2 (en) * 2006-07-14 2011-04-26 Qualcomm, Incorporated Transformer coupling of antennas
CN101110808B (zh) * 2006-07-19 2010-05-12 上海无线通信研究中心 Ofdma系统中结合自适应调制编码的功率分配方法
US7567461B2 (en) * 2006-08-18 2009-07-28 Micron Technology, Inc. Method and system for minimizing number of programming pulses used to program rows of non-volatile memory cells
US8112038B2 (en) * 2006-09-15 2012-02-07 Futurewei Technologies, Inc. Beamforming with imperfect channel state information
CN101542938B (zh) * 2006-09-18 2012-12-12 马维尔国际贸易有限公司 用于无线mimo通信系统中的隐式波束形成的校准校正
US7715485B1 (en) 2007-01-08 2010-05-11 L-3 Communications, Corp. MIMO communication using interference cancellation and unequal transmit power distribution
US8250525B2 (en) 2007-03-02 2012-08-21 Pegasystems Inc. Proactive performance management for multi-user enterprise software systems
ES2407118T3 (es) * 2007-04-30 2013-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Método y disposición para adaptar una transmisión multi-antena
KR101320915B1 (ko) * 2007-05-10 2013-10-29 알까뗄 루슨트 다중 입력 통신 시스템에서 송신될 데이터의 전처리 방법 및 장치
US7983710B2 (en) * 2007-05-31 2011-07-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of coordinated wireless downlink transmission
US8009617B2 (en) * 2007-08-15 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Beamforming of control information in a wireless communication system
RU2450450C2 (ru) * 2007-10-31 2012-05-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Выбор режима передачи во время процедуры произвольного доступа
EP2260579B1 (en) * 2008-02-25 2011-11-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) A method of and a device for precoding transmit data signals in a wireless mimo communication system
US8204544B2 (en) * 2008-03-27 2012-06-19 Rockstar Bidco, LP Agile remote radio head
US10481878B2 (en) 2008-10-09 2019-11-19 Objectstore, Inc. User interface apparatus and methods
US8843435B1 (en) 2009-03-12 2014-09-23 Pegasystems Inc. Techniques for dynamic data processing
US8468492B1 (en) 2009-03-30 2013-06-18 Pegasystems, Inc. System and method for creation and modification of software applications
US8494073B2 (en) * 2009-07-14 2013-07-23 Cisco Technology, Inc. Beamforming weight estimation using wideband multipath direction of arrival analysis
EP2540127B1 (en) 2010-02-28 2019-07-24 Celeno Communications Ltd. Method for single stream beamforming with mixed power constraints
US20110304504A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Nec Laboratories America, Inc. Adaptive Beamforming
US9083408B2 (en) 2010-08-31 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Implicit and explicit channel sounding for beamforming
MX2013000954A (es) 2010-12-10 2013-03-22 Panasonic Corp Metodo de generacion de señales y aparato de generacion de señales.
US8880487B1 (en) 2011-02-18 2014-11-04 Pegasystems Inc. Systems and methods for distributed rules processing
US8917787B2 (en) 2011-03-22 2014-12-23 Hitachi, Ltd. Systems and methods for creating a downlink precode for communication system with per-antenna power constraints
US8971432B2 (en) 2011-04-19 2015-03-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal generating method and signal generating device
US9121943B2 (en) * 2011-05-23 2015-09-01 Sony Corporation Beam forming device and method
EP2541679A1 (en) 2011-06-30 2013-01-02 Sony Corporation Wideband beam forming device, wideband beam steering device and corresponding methods
US9154969B1 (en) 2011-09-29 2015-10-06 Marvell International Ltd. Wireless device calibration for implicit transmit
US9195936B1 (en) 2011-12-30 2015-11-24 Pegasystems Inc. System and method for updating or modifying an application without manual coding
EP2806576B1 (en) * 2013-05-21 2019-07-24 Telefonica S.A. Method and system for performing multiple access in wireless OFDM cellular systems considering both space and frequency domains
US9780848B2 (en) * 2014-08-13 2017-10-03 Nokia Solutions And Networks Oy Limited waterfilling: a method to adjust the transmit power for eigenvalue based beamforming
US10469396B2 (en) 2014-10-10 2019-11-05 Pegasystems, Inc. Event processing with enhanced throughput
CN104363035B (zh) * 2014-10-14 2018-01-30 东南大学 大规模miso多小区低复杂度波束生成方法
US9697074B2 (en) * 2014-12-11 2017-07-04 Internatioanl Business Machines Corporation Non-local error detection in processor systems
US9755883B1 (en) * 2015-05-19 2017-09-05 Marvell International Ltd. Systems and methods for detecting beam-formed orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) packets
US9965328B2 (en) 2015-09-23 2018-05-08 International Business Machines Corporation Selective and piecemeal data loading for computing efficiency
US10698599B2 (en) 2016-06-03 2020-06-30 Pegasystems, Inc. Connecting graphical shapes using gestures
US10698647B2 (en) 2016-07-11 2020-06-30 Pegasystems Inc. Selective sharing for collaborative application usage
CN106301498B (zh) * 2016-08-17 2020-01-14 河海大学 子带处理方法及频空级联的宽带自适应波束获取方法
US20190377075A1 (en) * 2016-12-29 2019-12-12 Intel IP Corporation Communication scanning method and system
US11048488B2 (en) 2018-08-14 2021-06-29 Pegasystems, Inc. Software code optimizer and method
DE102019200612A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Kalibrieren eines Multiple-Input-Multiple-Output-Radarsensors
US11503611B2 (en) 2019-10-29 2022-11-15 Hon Lin Technology Co., Ltd. Method and apparatus for allocation of resources in a wireless communication system
US11567945B1 (en) 2020-08-27 2023-01-31 Pegasystems Inc. Customized digital content generation systems and methods
CN116325960A (zh) * 2020-11-30 2023-06-23 华为技术有限公司 一种功率控制方法、通信设备及系统
WO2022229386A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Provizio Limited Mimo radar using a frequency scanning antenna
CN113376603B (zh) * 2021-05-12 2023-01-03 西安电子科技大学 宽带机载相控阵雷达的子带空时自适应处理方法
US11621752B1 (en) * 2022-03-28 2023-04-04 Qualcomm Incorporated Transmit power violation protection mechanism in a radio unit of a disaggregated base station

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4238697A (en) 1996-08-29 1998-03-19 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
JP4287536B2 (ja) * 1998-11-06 2009-07-01 パナソニック株式会社 Ofdm送受信装置及びofdm送受信方法
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US20020154705A1 (en) * 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
WO2002003557A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Iospan Wireless, Inc. Method and system for mode adaptation in wireless communication
ES2701182T3 (es) 2000-07-12 2019-02-21 Qualcomm Inc Procedimiento y aparato para generar señales piloto en un sistema MIMO
US8634481B1 (en) * 2000-11-16 2014-01-21 Alcatel Lucent Feedback technique for wireless systems with multiple transmit and receive antennas
JP4505677B2 (ja) * 2000-12-06 2010-07-21 ソフトバンクテレコム株式会社 送信ダイバーシチ装置および送信電力調整方法
JP2002237766A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nec Corp 適応アンテナ受信装置
US7167526B2 (en) * 2001-06-07 2007-01-23 National Univ. Of Singapore Wireless communication apparatus and method
US6760388B2 (en) * 2001-12-07 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Time-domain transmit and receive processing with channel eigen-mode decomposition for MIMO systems
US6862271B2 (en) 2002-02-26 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Multiple-input, multiple-output (MIMO) systems with multiple transmission modes
US6940917B2 (en) * 2002-08-27 2005-09-06 Qualcomm, Incorporated Beam-steering and beam-forming for wideband MIMO/MISO systems

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003262813B2 (en) 2008-11-13
JP2005537751A (ja) 2005-12-08
BRPI0313817B1 (pt) 2017-04-25
EP1552625B1 (en) 2014-04-30
RU2005108603A (ru) 2005-08-27
RU2328823C2 (ru) 2008-07-10
CN101677263A (zh) 2010-03-24
CA2495438A1 (en) 2004-03-11
RU2463707C2 (ru) 2012-10-10
EP1552625A1 (en) 2005-07-13
JP5021164B2 (ja) 2012-09-05
BR0313817A (pt) 2005-08-02
TWI325249B (en) 2010-05-21
MXPA05002228A (es) 2005-07-05
US20040042439A1 (en) 2004-03-04
US7194040B2 (en) 2007-03-20
WO2004021605A1 (en) 2004-03-11
CN101677263B (zh) 2014-08-27
AU2003262813A1 (en) 2004-03-19
KR20050037597A (ko) 2005-04-22
TW200417179A (en) 2004-09-01
CA2495438C (en) 2012-05-29
US6940917B2 (en) 2005-09-06
CN100566203C (zh) 2009-12-02
JP2011024233A (ja) 2011-02-03
UA87969C2 (ru) 2009-09-10
KR101013356B1 (ko) 2011-02-10
IL166524A0 (en) 2006-01-15
RU2008104786A (ru) 2009-08-20
CN1689249A (zh) 2005-10-26
HK1083946A1 (en) 2006-07-14
US20060104381A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927976B2 (ja) 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング
US8194770B2 (en) Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
KR100957738B1 (ko) 다중 송신 모드를 갖는 다중-입력 다중-출력(mimo)시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term