JP4927564B2 - 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法 - Google Patents

運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4927564B2
JP4927564B2 JP2006548715A JP2006548715A JP4927564B2 JP 4927564 B2 JP4927564 B2 JP 4927564B2 JP 2006548715 A JP2006548715 A JP 2006548715A JP 2006548715 A JP2006548715 A JP 2006548715A JP 4927564 B2 JP4927564 B2 JP 4927564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
lubricating oil
rolling element
clearance seal
motion guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006548715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006064614A1 (ja
Inventor
英一 道岡
雅彦 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2006548715A priority Critical patent/JP4927564B2/ja
Publication of JPWO2006064614A1 publication Critical patent/JPWO2006064614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927564B2 publication Critical patent/JP4927564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/086Seals being essentially U-shaped, e.g. for a U-shaped carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/088Seals extending in the longitudinal direction of the carriage or bearing body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、軌道部材と移動部材との間にボール、ローラ等の転動体を介在させたリニアガイド、ボールスプライン、ボールねじ等の運動案内装置、及び運動案内装置の潤滑方法に関する。
【背景技術】
【0002】
直線運動を行う移動物体の案内部分にボールやローラ等の転動体を介し、転動体のころがり運動によって案内機能を果たす運動案内装置が使用されている。この運動案内装置を使用する際には、転動体及び転動体が転がる転動体転走面に良好な潤滑をする必要がある。無潤滑のままで使用すると、転がり部分の摩耗が増加したり、早期フレーキングの原因となったりする場合がある。
【0003】
出願人は、運動案内装置の移動部材の両端に潤滑装置「QZ(THK社の登録商標)」を取り付けて、転動体転走面のみに少量の潤滑油を供給する潤滑方法を提案している(例えば特許文献1参照)。この潤滑装置の内部は、潤滑油を貯蔵する高含油吸蔵体と、潤滑油を転走面に塗布する高密度吸蔵体と、高含油吸蔵体から高密度吸蔵体に供給される潤滑油の流量を調整する油量調整板とから構成されている。潤滑油の供給作用は、フェルトペン等に使用されている毛管作用を基本原理としている。この潤滑方法によれば、転動体転走面に少量の潤滑油を塗布できるので、長期に亘って潤滑性能を維持することができる。
【特許文献1】
特開2004−3545号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明はこのような従来の潤滑方法とまったく違った方法で転動体転走面を潤滑でき、さらなる長期に亘って潤滑性能を維持することができる運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
[0005]
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものでない。
【0006】
上記課題を解決するために請求項1に記載の発明は、転動体転走部(1a)を有すると共に、上面及び側面を有する軌道部材(1)と、前記転動体転走部(1a)に対向する負荷転動体転走部(2a)を有すると共に、前記軌道部材(1)の上面に対向する中央部(4a)、及び側面に対向する脚部(4b)とを有して全体が鞍形状に形成され、前記軌道部材(1)に対して相対的に移動可能な移動部材(2)と、前記転動体転走部(1a)と前記負荷転動体転走部(2a)の間に配列される複数の転動体(3)と、前記移動部材(2)に前記移動部材(2)の前記中央部(4a)の下面と前記軌道部材(1)の上面との間に設けられ、前記軌道部材(1)と前記移動部材(2)との間の空間に露出し、潤滑油を貯蔵する潤滑油貯蔵部材(15)と、を備え、大気よりも圧力が低い真空環境において、気化した潤滑油が前記転動体転走部(1a)、前記負荷転動体転走部(2a)及び前記転動体(3)に到達することで、これらを潤滑することを特徴とする真空環境用の運動案内装置である。
[0007]
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の運動案内装置において、前記運動案内装置はさらに、前記移動部材(2)に設けられ、前記軌道部材(1)と前記移動部材(2)との間のすきまを塞ぐすきまシール(5,6)を備え、前記潤滑油貯蔵部材(15)は、前記軌道部材(1)、前記移動部材(2)及び前記すきまシール(5,6)で囲まれる密閉空間内に配置されることを特徴とする。
[0008]
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の運動案内装置において、前記潤滑油貯蔵部材(15)は、不織布又は多孔質の材料からなることを特徴とする。
【0010】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の運動案内装置において、前記すきまシール(5,6)は、前記移動部材(2)の移動方向の端部に、前記軌道部材(1)に接触することなく設けられるエンドすきまシール(5)と、前記移動部材(2)の前記脚部(4b)に前記軌道部材(1)に接触することなく設けられ、前記移動部材(2)の移動方向の一端部から他端部まで伸びるサイドすきまシール(6)と、を有することを特徴とする。
[0011]
【0012】
請求項に記載の発明は、上面及び側面を有する軌道部材(1)の転動体転走部(1a)と、前記軌道部材(1)に対して相対的に移動し、前記軌道レール(1)の上面に対向する中央部(4a)と、側面に対向する脚部(4b)とを有して全体が鞍形状に形成される移動部材(2)の負荷転動体転走部(2a)との間に転動体(3)を介在させた運動案内装置の潤滑方法であって、前記移動部材(2)に前記移動部材(2)の前記中央部(4a)の下面と前記軌道部材(1)の上面との間に潤滑油を貯蔵する潤滑油貯蔵部材(15)を設け、前記移動部材(2)と前記軌道部材(1)との間の空間内に前記潤滑油貯蔵部材(15)を露出させ、大気よりも圧力が低い真空環境において、気化した潤滑油が前記転動体転走部(1a)、前記負荷転動体転走部(2a)及び前記転動体(3)に到達することで、これらを潤滑することを特徴とする真空環境用の運動案内装置の潤滑方法により、上述した課題を解決する。
【0013】
請求項1に記載の発明によれば、潤滑油貯蔵部材に貯蔵された潤滑油が気化して、転動体や転動体転走部に到達するので、これらを潤滑することができる。液体の潤滑油を一旦気化させているので、長期に亘って潤滑性能を維持できる。また、気化潤滑油が軌道部材の上面から側面に向かって流れるので、転動体転走部を万遍なく潤滑できる。
[0014]
請求項2に記載の発明によれば、気化潤滑油が密閉空間内で充満するので、効果的に転動体や転動体転走部を潤滑することができると共に、長期に亘って潤滑性能を維持できる。
[0015]
請求項3に記載の発明によれば、潤滑油を気化させ易い状態で貯蔵することができる。
【0017】
請求項に記載の発明によれば、潤滑油貯蔵部材の周囲に密閉空間内を形成することができる。またエンドすきまシール及びサイドすきまシールと軌道部材とは接触することがないので、摩耗が原因で塵が発生することもない。
[0018]
【0019】
請求項に記載の発明によれば、潤滑油貯蔵部材に貯蔵された潤滑油が気化して、転動体や転動体転走部に到達するので、これらを潤滑することができる。液体の潤滑油を一旦気化させているので、長期に亘って潤滑性能を維持できる。また、気化潤滑油が軌道部材の上面から側面に向かって流れるので、転動体転走部を万遍なく潤滑できる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の一実施形態における運動案内装置の斜視図
【図2】上記運動案内装置の側面図
【図3】上記運動案内装置の正面図(一部断面図を含む)
【図4】潤滑油貯蔵部材の詳細図(図(A)は図(B)のA−A線断面図で、図(B)は平面図)
【図5】密閉空間内の気化潤滑油の流れを示す図
【図6】運動案内装置の正面図
【図7】エンドすきまシールの分解斜視図
【図8】積層したエンドすきまシールを示す図(図(A)は正面図を示し、図(B)は(A)のB−B線断面図を示し、図(C)は(A)のC−C線断面図を示し、図(D)は(C)のD部詳細図を示す)
【図9】移動ブロックに取り付けられたサイドすきまシールを示す正面図
【図10】サイドすきまシールの斜視図
【図11】サイドすきまシールと軌道レールとの間のすきまの大きさを示す図
【図12】サイドすきまシールの他の例を示す図(移動ブロックに取り付けられた状態)
【図13】サイドすきまシールの他の例を示す斜視図
【図14】サイドすきまシールの他の例を示す正面図(一部拡大図を含む)
【図15】サイドすきまシールのさらに他の例を示す斜視図
【図16】サイドすきまシールのさらに他の例の正面図
【符号の説明】
【0021】
1…軌道レール(軌道部材)
1a…ボール転走溝(転動体転走部)
2…移動部材
2a…負荷ボール転走溝(負荷ボール転走部)
3…ボール(転動体)
4…移動ブロック
4a…中央部
4b…脚部
5…エンドすきまシール(すきまシール)
6,31,33…サイドすきまシール(すきまシール)
15…潤滑油貯蔵部材
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図1ないし図3は本発明の一実施形態における運動案内装置を示す。図1は運動案内装置の斜視図を示し、図2は側面図を示し、図3は正面図(一部断面を含む)を示す。この実施形態の運動案内装置は、リニアガイドと呼ばれ、直線状に延びる軌道部材としての軌道レール1と、この軌道レール1に多数の転動体としてのボール3を介して移動自在に組み付けられた移動部材2とを備える。
【0023】
軌道レール1の左右側面には、長手方向に沿って伸びる転動体転走部としてボール転走溝1aが形成される。ボール転走溝1aは、その断面が円弧形状で、ボール3の半径よりも若干大きい曲率半径を有する。この実施形態では、軌道レール1の左右側面に、上下に2条ずつ合計4条のボール転走溝1aが設けられるが、勿論その条数・配置は負荷荷重等によって様々に設定される。
【0024】
移動部材2は、ボール転走溝1aに対向する負荷ボール転走溝2aを含むボール循環路が形成される移動ブロック4と、移動ブロック4に取り付けられるすきまシール5,6とで構成される。すきまシールは、移動ブロックの移動方向の両端面に取り付けられるエンドすきまシール5と、移動ブロックの側面に取り付けられるサイドすきまシール6とに分けられる。
【0025】
図3に示されるように、移動ブロック4は全体が鞍形状に形成され、軌道レール1の上面に対向する中央部4aと、中央部4aの左右両側から下方に延びて軌道レール1の左右側面に対向する脚部4bとを備える。
【0026】
軌道レール1のボール転走溝1aと移動ブロック4の負荷ボール転走溝2aとの間には、複数のボール3が介在される。このボール転走溝1aと負荷ボール転走溝2aとの間の負荷ボール転走路を転がるボール3には予圧がかけられる。移動ブロック4の負荷ボール転走路の一端まで荷重を受けながら転がったボール3は、エンドプレート7(図1参照)に設けられたU字状の方向転換路に入る。ボールはU字状の方向転換路を経由した後、負荷ボール転走路と平行に伸びる無負荷ボール戻し通路8(図3参照)に入る。無負荷ボール戻し通路8を通過したボール3は、反対側のエンドプレート7の方向転換路を経由した後、再び負荷ボール転走路に入る。直線状の負荷ボール転走路、U字状の方向転換路及び直線状の無負荷ボール戻し通路8でサーキット状のボール循環路が形成される。
【0027】
図3に示されるように、移動ブロック4の中央部4aの下面と軌道レールとの上面との間には、潤滑油を貯蔵する潤滑油貯蔵部材15が配置される。この潤滑油貯蔵部材15は中央部4aの下面にねじ16等の接合手段を介して取り付けられる。潤滑油貯蔵部材15は、移動ブロック4と軌道レール1との間の空間内に露出する。移動ブロック4が軌道レールに組みつけられた状態では、潤滑油貯蔵部材15は軌道レール1及びボール3に接触しない。一方、移動ブロック4を軌道レール1から取り外した状態では、ボール3が脱落するのを防止できるように、軌道レール1のボール転走溝1aの縁部17と潤滑油貯蔵部材15の端部15aとの間でボール3を保持する。このため、潤滑油貯蔵部材15の端部aと軌道レール1のボール転走溝1aの縁部17との間の距離は、ボール3の直径よりも僅かに狭く設定される。
【0028】
図4は潤滑油貯蔵部材15の詳細図を示す。潤滑油貯蔵部材15は、例えばプレート状の不織布を移動ブロック4の中央部4aの下面形状に沿って折り曲げプレス加工して形成される。潤滑油貯蔵部材15の幅方向の両端部15aは、上述のようにボール3の落下を防止するために軌道レール1に向かって折り曲げられる。潤滑油貯蔵部材15の幅方向の中央部15bには、ねじ16が貫通する貫通穴18が形成される。
【0029】
この実施形態では、潤滑油貯蔵部材15はステンレスの金属繊維を焼結させた不織布からなる。また、金属繊維の不織布だけでは強度が弱いので、不織布の層にメッシュ等の補強層を結合させている。高温に耐えられ、且つ繊維間の空隙率が大きくて潤滑油を多量に貯蔵できるという観点から、金属繊維の不織布が選定された。高温耐久性が要求されない場合には、樹脂繊維の不織布(フェルト)を選定してもよい。また不織布以外に、金属粉末を焼結させた多孔質の材料、又は発泡材料を発泡させた多孔質の材料を用いてもよい。
【0030】
不織布の繊維間の空隙には、潤滑油が充填される。潤滑油には、グリースや摺動面用油が使用される。グリースは、潤滑油(基油)に増ちょう剤を分散させて、半固体又は固体状にしたものである。固体状といっても、基油はあくまで液体であり、潤滑に寄与するのは主に基油である。摺動面用油は、鉱油又は合成油からなる。液体状のグリースの基油、又は摺動面用油を気化させて、これらの気体をボール3やボール転走溝1aや負荷ボール転走溝2aの回りに到達させてこれらを潤滑する。
【0031】
潤滑油貯蔵部材15は、移動部材2、軌道レール1、及び移動部材2と軌道レール1との間のすきまを塞ぐすきまシール(エンドすきまシール5及びサイドすきまシール6)で囲まれる密閉空間に配置される。
【0032】
図5は密閉空間内の気化潤滑油の流れを示す。この実施形態の運動案内装置は、真空環境、具体的には大気よりも圧力の低い空間で使用される。真空環境だと潤滑油は気化し易くなる。気化した潤滑油は潤滑油貯蔵部材15から流出し、密閉空間内に充満する。そして気化潤滑油は、ボール転走溝1a、ボール3、負荷ボール転走溝2aの周りを漂い、これらを潤滑する。
【0033】
エンドすきまシール5は、移動部材2の移動方向の端部に軌道レール1に接触することなく設けられ、サイドすきまシール6は、移動部材2の脚部4bに軌道レール1に接触することなく設けられる。エンドすきまシール5及びサイドすきまシール6を軌道レール1に接触させないのは、摩耗による塵の発生を防止するためである。以下エンドすきまシール5及びサイドすきまシール6の構造について順番に詳述する。
【0034】
図1に示されるように、移動ブロック4の移動方向の両端面には、エンドすきまシール5が取り付けられる。エンドすきまシール5は、交互に積層した薄板状の複数枚の第1及び第2のプレート9,10と、これら第1及び第2のプレート9,10が取り付けられる押さえプレート11とで構成される。エンドすきまシール5には、軌道レール1の外形形状に合わせた開口9a,10aが形成される。
【0035】
図3に示されるように、移動ブロック4の移動方向から見て、移動ブロック4と軌道レールとの間にはかなりのすきまが空く。エンドプレート7を取り付けても、エンドプレート7と軌道レール1との間にはすきまが空く。エンドすきまシール5は、エンドすきまシール5と軌道レール1との間のすきまをできるだけ小さくするために設けられる。
【0036】
図6はエンドすきまシール5を取り付けた運動案内装置の正面図を示す。エンドすきまシール5には、軌道レール1の外形形状に合わせた開口9a,10aが形成される。この開口9a,10aの大きさは軌道レール1の外形形状よりも大きく、エンドすきまシール5と軌道レール1との間には軌道レール1に沿った僅かなすきま12が空く。このため、エンドすきまシール5は軌道レール1に接触することなく、僅かなすきまを保ちながら軌道レール1に沿って移動する。すきま12の詳細については後述する。
【0037】
図7はエンドすきまシール5の分解斜視図を示す。第1のプレート9は、金属製(例えばステンレス製)の薄板をプレスで打ち抜くことで製造される。第1のプレート9は、略矩形状に形成されると共にその下部の中央部分に軌道レール1の断面形状に合わせた開口9aを有する。開口9aの形状は軌道レール1の断面形状よりも僅かに大きい。第1のプレート9の開口9aの周囲には、第1のプレート9及び第2のプレート10を押えプレート11に取り付けるためのねじ13等が通る貫通孔9bが形成される。また第1のプレートの開口9aの上部の貫通孔9bの両脇には、エンドすきまシール5を移動ブロック4に取り付けるためのねじ14(図1参照)等が通る貫通孔9cが形成される。第1のプレート9の側面には、三角形状の切り欠き9eが形成される。
【0038】
第2のプレート10も略矩形状に形成されると共に、その下部の中央部分に軌道レール1の断面形状に形状を合わせた開口10aが形成される。詳しくは後述するが、第2のプレート10の開口10aの形状は第1のプレート9の開口9aの形状よりも僅かに大きい。このため、第1のプレート9と第2のプレート10とを積層すると、開口部分に凹凸形状が形成される。第2のプレート10の開口10aの周囲にも、ねじ13等が通る貫通孔10bが形成される。第2のプレート10も例えばステンレス製等の金属製の薄板をプレスで打ち抜くことで製造される。また第2のプレート10の側面には、第1のプレート9と上下方向に位置をずらせて三角形状の切り欠き10eが形成され、これにより第1のプレート9と第2のプレート10とを組み立てた後に、これらを外側から区別することができる。
【0039】
エンドすきまシール5に多数の凹凸を形成するためには、第1のプレート9及び第2のプレート10は薄い方が望ましい。また、ねじ13で締めたときに変形し難くするためには、第1のプレート9及び第2のプレート10は有る程度の厚みを持つ方が望ましい。これらの要求から、第1のプレート9及び第2のプレート10の厚みは、例えば0.2mm程度に設定される。勿論、移動ブロック4の大きさ等に合わせてこれ以外の任意の厚さに設定してもよい。
【0040】
押えプレート11は、第1及び第2のプレート9,10よりも肉厚に形成される。この押えプレート11にも、軌道レール1の形状に合わせた開口11aが形成される。開口11aの周囲には、ねじ13に螺合する雌螺子部11bが形成される。組み立て治具に第1のプレート9,第2のプレート10及び押えプレート11を突き当て、位置決めした状態で、ねじ13によってこれらを結合する。
【0041】
図8は積層した状態のエンドすきまシール5を示す。図8(A)に示されるように、第2のプレート10の開口10aの形状は第1のプレート9の開口9aの形状よりも若干大きい。このため図8(C)及び(D)に示されるように、エンドすきまシール5の軌道レール1に対向する面は凹凸形状に形成される。第1のプレート9及び第2のプレート10を積層した状態で、第2のプレート10と軌道レール1との間のすきまβは、第1のプレート9と軌道レール1との間のすきまαよりも大きい。
【0042】
複数枚の第1及び第2のプレート9,10を交互に積層しなくても、一体ものの部材に複数の溝を形成することでも、エンドすきまシール5に凹凸形状を形成することができる。しかしこの場合、凹凸の繰り返しの回数を増やせば増やすほど加工が困難になる。加工の問題を解決できたら、一体ものの部材に複数の溝を形成してもよい。
【0043】
ここで、エンドすきまシール5を移動ブロック4に取り付けた状態で、第1のプレート9と軌道レール1との間のすきまαは、例えば0.02〜0.25mm程度に設定される。このすきまαが小さければ小さいほど、通路に気体が流れるときの抵抗が大きくなる(すなわち気化潤滑油が外部に漏れ難くなる)ので、すきまαの目標値を0.05〜0.06mm程度あるいはそれ以下に設定するのが望ましい。しかし軌道レール1には加工上の公差があるので、あまり小さく設定するとエンドすきまシール5と軌道レール1が接触するおそれがある。このためこの実施形態では、軌道レール1の公差を加味してすきまαを0.02〜0.25mm程度、望ましくは0.05〜0.15mm程度に設定している。
【0044】
第1のプレート9と第2のプレート10との高さの差γ(段差)は、この実施形態では、第1及び第2のプレート9,10の厚さtと略等しく、例えば0.2mm程度に設定される。この高さの差γは大きければ大きいほど、表面積が大きくなって、通路に気体が流れるときの抵抗が大きくなる。勿論、厚さt及び高さの差γは0.2mmに限定されるものではなく、0.1mm,0.3mm等適宜定めることができる。
【0045】
エンドすきまシール5は軌道レール1に接触することなく移動する。エンドすきまシール5の内側と軌道レール1との間のすきま12は、可及的に小さくされ、しかもエンドすきまシール5の軌道レール1に対向する面は凹凸形状に形成される。このため、エンドすきまシール5と軌道レール1との間の通路を気化した潤滑油が流れるとき、大きな抵抗が生じる。このため気化潤滑油を密閉空間内に充満させることができる。
【0046】
なお本実施形態では、摩耗した塵が発生するのを防止するために、エンドすきまシール5と軌道レール1とを接触させていない。僅かな塵の発生が許されるならば、エンドすきまシール5をゴム等の弾性体で形成し、エンドすきまシール5と軌道レール1とを接触させてもよい。エンドすきまシール5と軌道レール1とを接触させると、より完全に近い密閉空間が得られる。
【0047】
図9及び図10は、移動ブロック4に取り付けられるサイドすきまシール6を示す。移動ブロック4は全体が鞍形状に形成され、軌道レール1の上面に対向する中央部4aと、軌道レール1の側面に対向する脚部4bとを有する。脚部4bの下端にサイドすきまシール6が取り付けられる。サイドすきまシール6は移動ブロック4の移動方向に細長く伸び、サイドすきまシール6の両端は移動ブロックに設けられたエンドすきまシールに接触する。したがって、移動ブロック4と軌道レール1との間のすきまの周囲は、移動ブロック4の両端に設けた一対のエンドすきまシール5及び移動ブロック側面の一対のサイドすきまシールによって覆われる。
【0048】
サイドすきまシール6は、サイドすきまシール6を移動ブロック4に取り付けるための平板部6bと、軌道レール1に向かって突出し、サイドすきまシール6と軌道レール1との間のすきまを狭くする突出部6aとを有する。平板部6bには、ねじ19等(図3参照)の結合手段でサイドすきまシール6を移動ブロックに結合するための孔6cが空けられる。突出部6aは軌道レール1の側面の形状に合わされ、軌道レール1と突出部6aとの間には僅かなすきま20が形成される。
【0049】
より詳しく説明すると、図9に示されるように、軌道レール1の側面には、底部24cと側壁24a,24bからなる溝が形成される。一方の側壁24bには下側のボール転走溝1aが形成される。突出部6aは溝の底部24cと側壁部24aに接近する。図11に示されるように、突出部6aと底部24cとの間のすきまS1は突出部6aと側壁部24aとの間のすきまS2よりも小さい。これは軌道レール1の底部24cの公差が側壁部24aの交差よりも小さいからである。このように軌道レール1の公差が小さい部分は大きい部分に比較してすきまを小さく設定することができる。すきまS1,S2の大きさは、上記エンドすきまシール5の場合と同様に例えば0.02〜0.25mm、望ましくは0.05〜0.15mmに設定される。
【0050】
サイドすきまシール6は樹脂製であっても金属製であってもよい。この実施形態では、突出部6aの軌道レール1に対向する面6fは、凹凸ではなく、平面に形成される。サイドすきまシール6を樹脂で製造する場合、図10に示されるように突出部6aの軌道レール1に対向する面6f以外の部分には、樹脂の厚みを各部分で概ね一定にするための肉削り部6dが形成される。樹脂の厚みが厚い部分と薄い部分ができると、樹脂の引けによりサイドすきまシール6の寸法がずれる。肉削り部6dを設けることにより、サイドすきまシール6の寸法がずれるのを防止することができる。
【0051】
移動ブロック4に取り付けられるサイドすきまシール6は、軌道レール1に接触することなく移動する。サイドすきまシール6と軌道レール1との間のすきま20は、可及的に小さくされる。このため、サイドすきまシール6と軌道レール1との間の通路23を、軌道レール1に沿って下方向に気化潤滑油が流れるとき、大きな抵抗が生じる。
【0052】
サイドすきまシール6は、軌道レール1から移動ブロック4を取り外す際に、移動ブロック4からボール3が落下するのを防止する機能も有する。この機能を持たせるために、図9に示されるように、サイドすきまシール6の上端6eと負荷ボール転走溝2aの上端25との間の距離は、ボール3の直径よりも小さい。
【0053】
なお本実施形態では、摩耗した塵が発生するのを防止するために、サイドすきまシール6と軌道レール1とを接触させていない。僅かな塵の発生が許されるならば、サイドすきまシール6をゴム等の弾性体で形成し、サイドすきまシール5と軌道レール1とを接触させてもよい。サイドすきまシール6と軌道レール1とを接触させると、より完全に近い密閉空間が得られる。
【0054】
図12ないし図14はサイドすきまシールの他の例を示す。この例のサイドすきまシール31では、サイドすきまシール31の軌道レール1に対向する面31aに、溝32が形成され、これにより面31aに凹凸形状が形成される。溝32は図13に示されるように、サイドすきまシール31の伸びる方向(移動ブロック4の移動方向)と平行に伸びる。溝32の断面形状は図14に示されるように三角形状である。サイドすきまシール31が平板部と突出部を有する点、及びボール保持機能も有する点は図10に示されるサイドすきまシール6と同一である。
【0055】
この例のサイドすきまシールでは、凹凸形状を形成することで、平らに形成する場合に比べて、サイドすきまシール31と軌道レール1との間の通路を気体が流れるとき、より大きな抵抗が発生する。
【0056】
図15及び図16はサイドすきまシールのさらに他の例を示す。この例のサイドすきまシール33では、サイドすきまシール33の軌道レール1に対向する面33aに断面四角形状の溝34が形成される。溝34の断面形状はこの例に示される四角形状であってもよい。
【0057】
なお本発明は、上記実施形態に具現化されるのに限られることなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更可能である。例えば上記気体潤滑方法に併用して、手動給脂方法、及び/又はQZ潤滑方法を採用してもよい。手動給脂方法とは、運動案内装置にグリースニップル装着し、グリースニップルからグリースガンを使用してボールにグリースを給脂する方法である。QZ潤滑方法とは、上述のようにフェルトペン等に使用されている毛管作用を基本原理とした潤滑方法である。これらの潤滑方法と気体潤滑方法を併用することで、さらなる長期に亘って潤滑性能を維持できるようになる。
【0058】
また上記実施形態では、潤滑油を気化させ易くするために、運動案内装置を真空環境で使用したが、真空環境に限られることなく、大気圧下でも潤滑油が気化できる環境であればよい。
【0059】
さらに、本発明の運動案内装置は、リニアガイド以外にボールスプライン、ボールねじ等に適用することができる。ボールスプラインに適用した場合、軌道部材としては円筒形状の軌道軸が用いられ、移動部材には軌道軸に嵌り合う円筒形状の外筒が用いられる。ボールねじに適用した場合、軌道部材としてはねじ軸が用いられ、移動部材にはねじ軸に嵌り合うナットが用いられる。また転動体にはボールの替わりにローラを用いることもできる。
【0060】
本明細書は、2004年12月17日出願の特願2004−366852に基づく。この内容はすべてここに含めておく。

Claims (5)

  1. 転動体転走部を有すると共に、上面及び側面を有する軌道部材と、
    前記転動体転走部に対向する負荷転動体転走部を有すると共に、前記軌道部材の上面に対向する中央部、及び側面に対向する脚部とを有して全体が鞍形状に形成され、前記軌道部材に対して相対的に移動可能な移動部材と、
    前記転動体転走部と前記負荷転動体転走部の間に配列される複数の転動体と、
    前記移動部材に前記移動部材の前記中央部の下面と前記軌道部材の上面との間に設けられ、前記軌道部材と前記移動部材との間の空間に露出し、潤滑油を貯蔵する潤滑油貯蔵部材と、を備え、
    大気よりも圧力が低い真空環境において、気化した潤滑油が前記転動体転走部、前記負荷転動体転走部及び前記転動体に到達することで、これらを潤滑する運動案内装置。
  2. 前記運動案内装置はさらに、
    前記移動部材に設けられ、前記軌道部材と前記移動部材との間のすきまを塞ぐすきまシールを備え、
    前記潤滑油貯蔵部材は、前記軌道部材、前記移動部材及び前記すきまシールで囲まれる密閉空間内に配置されることを特徴とする請求項1に記載の運動案内装置。
  3. 前記潤滑油貯蔵部材は、不織布又は多孔質の材料からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の運動案内装置。
  4. 前記すきまシールは、
    前記移動部材の移動方向の端部に、前記軌道部材に接触することなく設けられるエンドすきまシールと、
    前記移動部材の前記脚部に前記軌道部材に接触することなく設けられ、前記移動部材の移動方向の一端部から他端部まで伸びるサイドすきまシールと、を有することを特徴とする請求項に記載の運動案内装置。
  5. 上面及び側面を有する軌道部材の転動体転走部と、前記軌道部材に対して相対的に移動し、前記軌道レールの上面に対向する中央部と、側面に対向する脚部とを有して全体が鞍形状に形成される移動部材の負荷転動体転走部との間に転動体を介在させた運動案内装置の潤滑方法であって、
    前記移動部材に前記移動部材の前記中央部の下面と前記軌道部材の上面との間に潤滑油を貯蔵する潤滑油貯蔵部材を設け、
    前記移動部材と前記軌道部材との間の空間内に前記潤滑油貯蔵部材を露出させ、
    大気よりも圧力が低い真空環境において、気化した潤滑油が前記転動体転走部、前記負荷転動体転走部及び前記転動体に到達することで、これらを潤滑することを特徴とする真空環境用の運動案内装置の潤滑方法。
JP2006548715A 2004-12-17 2005-10-31 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法 Expired - Fee Related JP4927564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006548715A JP4927564B2 (ja) 2004-12-17 2005-10-31 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366852 2004-12-17
JP2004366852 2004-12-17
PCT/JP2005/019983 WO2006064614A1 (ja) 2004-12-17 2005-10-31 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法
JP2006548715A JP4927564B2 (ja) 2004-12-17 2005-10-31 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064614A1 JPWO2006064614A1 (ja) 2008-08-07
JP4927564B2 true JP4927564B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=36587677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548715A Expired - Fee Related JP4927564B2 (ja) 2004-12-17 2005-10-31 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8070360B2 (ja)
EP (1) EP1835187B1 (ja)
JP (1) JP4927564B2 (ja)
KR (1) KR101229651B1 (ja)
CN (1) CN101080580B (ja)
TW (1) TWI358495B (ja)
WO (1) WO2006064614A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012746B4 (de) * 2007-03-16 2015-08-20 Chieftech Precision Co.,Ltd. Linearführungsvorrichtung
DE102008016400B4 (de) * 2008-03-29 2016-06-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laufrollenwagen einer Laufrollenführung
DE112009002104B4 (de) * 2008-08-28 2022-03-31 Thk Co., Ltd. Abdichtplatte für eine Bewegungs-Leitvorrichtung
KR101491395B1 (ko) * 2010-11-10 2015-02-06 닛본 세이고 가부시끼가이샤 리니어 가이드 장치
JP5673688B2 (ja) * 2010-11-18 2015-02-18 日本精工株式会社 直動案内軸受装置及びそれに用いられるシール部材
JP5786356B2 (ja) * 2011-02-18 2015-09-30 日本精工株式会社 直動案内装置
US9261178B2 (en) * 2011-06-07 2016-02-16 Nsk Ltd. Linear device
JP5891673B2 (ja) * 2011-08-22 2016-03-23 日本精工株式会社 直動装置
EP2607732A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-26 Schneeberger Holding AG Linearführung, Schmiermittelvorrichtung und Verwendung einer Schmiermittelvorrichtung in einer Linearführung
TWI513919B (zh) * 2013-04-19 2015-12-21 Tbi Motion Technology Co Ltd 直線運動模組的潤滑方法
CN103644201B (zh) * 2013-10-15 2016-03-16 青岛祥银传动设备有限公司 直线导轨滑块用上防尘及直线导轨滑块
US9157477B2 (en) * 2013-10-17 2015-10-13 Hiwin Technologies Corp. Linear motion guide apparatus having lubricating oil wiping mechanism
US9222515B2 (en) * 2014-02-19 2015-12-29 Hiwin Technologies Corp. Lubricating structure for linear motion guide apparatus
CN105673686A (zh) * 2016-03-17 2016-06-15 浙江非攻机械有限公司 一种直线运动引导装置
JP6104426B2 (ja) * 2016-04-07 2017-03-29 キヤノン株式会社 案内装置、露光装置および物品の製造方法
USD875150S1 (en) * 2017-05-31 2020-02-11 Thk Co., Ltd. End plate for motion guide device
CN110873121B (zh) * 2018-09-03 2022-05-27 Thk株式会社 运动引导装置
WO2020122132A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 ミズノ テクニクス株式会社 スライドレールユニット及びスライドレールユニットの製造方法
TWI710718B (zh) * 2019-07-12 2020-11-21 直得科技股份有限公司 具儲油功能的滾子式滑軌及其儲油配件
TWI772918B (zh) * 2020-10-12 2022-08-01 上銀科技股份有限公司 線性滑軌及其防塵組件
DE102021105715B4 (de) 2021-03-10 2022-10-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Linearwälzlager
CN116877574A (zh) * 2023-06-27 2023-10-13 黄山中创精密制造有限公司 一种具有降低偏置磨损的滑动组件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612629A (en) * 1969-01-27 1971-10-12 Dornier System Gmbh Vacuum-tight maintenance-free bearing
JP2715489B2 (ja) * 1988-11-28 1998-02-18 いすゞ自動車株式会社 パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPH02146217U (ja) * 1989-05-17 1990-12-12
JP3010782B2 (ja) * 1991-05-30 2000-02-21 株式会社日立製作所 潤滑剤供給装置
JPH06330951A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の潤滑構造
DE4435759C2 (de) * 1993-10-07 1998-04-16 Nsk Ltd Linear-Wälzführung mit umlaufenden Wälzkörpern
JP3495077B2 (ja) * 1994-03-16 2004-02-09 光洋精工株式会社 ころ軸受及び円錐ころ軸受並びに自動調心ころ軸受
US6510614B1 (en) * 1999-09-29 2003-01-28 Nsk Ltd. Linear guide apparatus
JP2001165162A (ja) * 1999-09-29 2001-06-19 Nsk Ltd 直動案内装置
JP4202051B2 (ja) 2002-05-31 2008-12-24 Thk株式会社 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース
JP4173420B2 (ja) * 2003-09-04 2008-10-29 日本精工株式会社 リニアガイド

Also Published As

Publication number Publication date
TWI358495B (en) 2012-02-21
KR20070094626A (ko) 2007-09-20
CN101080580A (zh) 2007-11-28
WO2006064614A1 (ja) 2006-06-22
EP1835187B1 (en) 2011-06-01
TW200624688A (en) 2006-07-16
US20090252442A1 (en) 2009-10-08
EP1835187A1 (en) 2007-09-19
EP1835187A4 (en) 2009-04-15
CN101080580B (zh) 2011-03-30
KR101229651B1 (ko) 2013-02-15
US8070360B2 (en) 2011-12-06
JPWO2006064614A1 (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927564B2 (ja) 運動案内装置及び運動案内装置の潤滑方法
JP5069470B2 (ja) 真空環境用運動案内装置
US9051966B2 (en) Linear guide apparatus
US7740406B2 (en) Linear motion guide system with highly-tight sealing units
JP2000145769A (ja) 潤滑装置を備えた直動案内ユニット
US7717621B2 (en) Linear motion guide system with highly-tight sealing units
US9133880B2 (en) Linear motion guide unit
JP4330641B2 (ja) 直動転がり案内ユニット用の潤滑部材およびこの潤滑部材を用いた直動転がり案内ユニット用のスライダ
JP4934496B2 (ja) 潤滑剤供給装置及び潤滑剤供給装置付運動案内装置
JP4864722B2 (ja) 運動案内装置、テーブル装置及び運動案内装置の減衰方法
JPH11280763A (ja) 直線運動軸受の無給油潤滑構造
JP2013002602A (ja) 潤滑剤供給装置及びこれを組み込んだ潤滑剤供給装置付運動案内装置
TWI814296B (zh) 線性導件
TWI828006B (zh) 線性滑軌及其導軌潤滑結構
JP5377847B2 (ja) 運動装置
CN116181798A (zh) 线性滑轨及其滑块润滑结构
JP2009085303A (ja) 非循環式リニアガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees