JP4926058B2 - バソプレッシンV1a拮抗薬 - Google Patents

バソプレッシンV1a拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4926058B2
JP4926058B2 JP2007525172A JP2007525172A JP4926058B2 JP 4926058 B2 JP4926058 B2 JP 4926058B2 JP 2007525172 A JP2007525172 A JP 2007525172A JP 2007525172 A JP2007525172 A JP 2007525172A JP 4926058 B2 JP4926058 B2 JP 4926058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
benzo
dihydro
azulene
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007525172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510684A (ja
Inventor
アンジエイ,ロマン・バツト
バクスター,アンドリユー・ジヨン
ヒーニー,セリーヌ
ストツクリー,マーテイン・リー
ブライアン・ロー,マイケル
ハドソン,ピーター
ハンデイ,レイチエル
Original Assignee
バンテイア・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンテイア・リミテツド filed Critical バンテイア・リミテツド
Publication of JP2008510684A publication Critical patent/JP2008510684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926058B2 publication Critical patent/JP4926058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/08Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/42Benzene-sulfonamido pyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/16Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/16Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/42Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms with nitro or nitroso radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms with nitro or nitroso radicals directly attached to ring carbon atoms attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、バソプレッシンV1a拮抗薬活性を有する化合物、およびそのような化合物を含む医薬組成物に関する。本発明はさらに、レイノー病および月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)などのある種の生理障害の治療におけるバソプレッシンV1a拮抗薬の使用に関するものでもある。
EP特許出願第04104062号および米国特許出願第60/603557号(いずれも、2004年8月24日出願)から優先権が主張される。
脳下垂体(neurophyseal)ホルモンであるバソプレッシン(VP)およびオキシトシン(OT)は、下垂体後葉によって分泌される環状ノナペプチド類である。
こでまでにOT受容体で特性決定されているものは1種類しかないが、VP受容体は3種類知られている。これらは、V1a、V1bおよびV受容体と称される。
バソプレッシンは、血管で作用し、そこでは強力な血管収縮剤であり、さらには腎臓で作用して、そこでは水の再取り込みを促進することで抗利尿効果を生じる。
1a、V1bおよびV受容体、ならびにOT受容体は、G−タンパク質結合受容体として知られる7種類の膜横断受容体のスーパーファミリーの構成員である。V1a受容体は、ホスホリパーゼC活性化および細胞内カルシウム可動化に介在する。受容体局在箇所には、血小板、血管、肝細胞、脳および子宮頸などがある。従って、V1a拮抗薬は、これら組織のいずれかまたは全てに対して効果を有する可能性がある。例えば、選択的V1a拮抗薬は、月経困難症、早期陣痛、高血圧、レイノー病、脳浮腫、乗り物酔い、高脂血症、小細胞肺癌、抑鬱、不安、低ナトリウム血症、肝硬変および鬱血性心不全における臨床的有用性を有すると言われている。
月経困難症に関しては、月経時に月経困難症がある女性では、子宮筋の活動性が顕著に高くなることが提案されている。子宮収縮強化によって生じる子宮筋虚血によって月経痛が説明され得ることが提案されている。さらに、月経初日に、対照と比較して月経困難症女性の方が、バソプレッシンの血漿濃度が高く測定されている。
月経困難症のない健常女性において、リジン−バソプレッシンの静脈注入によって、子宮血流の低下、子宮収縮の増強および軽度ないし中等度の月経困難症様疼痛が生じており、これらの効果は選択的ヒトV1a受容体拮抗薬によって阻害されている(Bossmar, T. et al., BRITISH JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY (1997 Apr), 104(4), 471-7)。さらに、バソプレッシンが、用量依存的かつV1a介在的にヒト子宮動脈を収縮させることが知られている。
上記の証拠は、V1a拮抗薬が月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)の適切かつ効果的な治療法であることを示唆している。さらに別の証拠が、選択的V1a拮抗薬SR49059に関して行われた臨床試験から得られている(″Effect of SR49059, an orally active Via vasopressin receptor antagonist, in the prevention of dys-menorrhea″. Brouard, R. et al., BRITISH JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY (2000), 107(5), 614-619)。プラシーボを摂取した患者と比較して、疼痛に用量関連の低下があり、別の鎮痛薬摂取量に用量関連の低下があることが認められた。
2003年2月27日公開の国際特許出願WO03/016316A1には、オキシトシン作働薬であり、男性勃起不全の治療に有用であると謳われる多くの化合物が開示されている。V1a拮抗薬活性は報告されていない。2004年8月25日公開の欧州特許出願EP1449844A1には、V1a拮抗薬であり、原発性月経困難症の治療に有用であると謳われる多くの化合物が開示されている。
1a受容体に関連する状態の治療に関するニーズが存在する。さらに現在もなお、大体のV1a拮抗薬が必要とされている。簡単な合成および経口での利用可能性が、別の望まれる特徴である。
1態様によれば、本発明は、化合物、好ましくはVP拮抗薬、特にはV1a受容体の特異的拮抗薬およびそれらの製薬上許容される塩に関するものである。
別の態様によれば、本発明は、これら化合物を含む医薬組成物であって、特に月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)の治療において有用な組成物に関するものである。
別の態様によれば、本発明は、月経困難症の治療用の医薬組成物を製造する上での前記化合物の使用に関するものである。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記化合物および組成物の医学的使用ならびにそれらの治療法における使用、ならびに上記化合物および組成物を用いる治療方法に関するものでもある。
1態様において本発明は、下記一般式1aで表される化合物またはそれの互変異体もしくは製薬上許容される塩である化合物に関するものである。
Figure 0004926058
式中、
Gは、下記一般式2a、3a、4a、5aおよび6a:
Figure 0004926058
Figure 0004926058
から選択される基であり;
は、CH、CH(OH)、NH、N−アルキル、OおよびSから選択され;
は、CH、CH(OH)、C(=O)およびNHから選択され;
およびA12は、S、NH、N−アルキル、−C(R)=CH−、−C(R)=N−、−N=C(R)−および−CH=C(R)−から独立に選択され;
およびA13は、C(R)およびNから独立に選択され;
およびA14は、C(R10)およびNから独立に選択され;
は、CH、NH、N−アルキルおよびOから選択され;
およびA11は、CおよびNから独立に選択され;
およびAは、CH、N、NH、N(CH−R11およびSから独立に選択され;
10は、−CH=CH−、CH、N、NH、N−(CH−R11およびSから選択され;
、A、A、A10およびA11によって構築される環は芳香族であり;
、RおよびRは、H、アルキル、O−アルキル、NO、F、ClおよびBrから独立に選択され;
は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−R12および
Figure 0004926058
から選択され;
およびRは、アルキル、アリール、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールから独立に選択され;
は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリールおよび−(CH−R14から選択され;
、RおよびR10は、H、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)、N(アルキル)から独立に選択され;
ただし、Gが3aであり、RがH、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−(CH−R12である場合、A、AおよびAを含む環は、少なくとも一つの位置で、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されており;
Gが4aであり、RがH、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−(CH−R12であり、AがNH、NCHまたはSである場合、A、AおよびAを含む環は、少なくとも一つの位置でアルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されており;
11およびR12は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、F、OH、O−アルキル、S−アルキル、O−アシル、NH、NH−アルキル、N(アルキル)、NH−アシル、N(アルキル)−アシル、COH、CO−アルキル、CONH、CONH−アルキル、CON(アルキル)、CNおよびCFから独立に選択され;
13は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−R15およびZ−R16から選択され;
14およびR15は、H、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、F、OH、O−アルキル、S−アルキル、O−アシル、NH、NH−アルキル、N(アルキル)、NH−アシル、N(アルキル)−アシル、COH、CO−アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CONH、CONH−アルキル、CON(アルキル)、アルケニル−CO−アルキル、アルケニル−アリール、CNおよびCFから独立に選択され;
16は、H、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、0−アリール、−(CH−R17、シクロプロピル−アリールおよびO−(CH−R17から選択され;
17は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、F、OH、O−アルキル、S−アルキル、O−アシル、NH、NH−アルキル、N(アルキル)、NH−アシル、N(アルキル)−アシル、COH、CO−アルキル、CONH、CONH−アルキル、CON(アルキル)、CNおよびCFから選択され;
Wは、OおよびNHから選択され;
Xは、(CH、C(=O)およびS(=O)から選択され;
Yは、O、S、NHおよびN−アルキルから選択され;
Zは、−C(=O)、−C(=O)−Oおよび−S(=O)から選択され;
aは、1および2から選択され;
bおよびcは、0、1、2および3から独立に選択され;
d、eおよびfは、1および2から独立に選択され;
g、hおよびiは、1、2および3から独立に選択され;
jおよびkは、1および2から独立に選択され;
mおよびnは、0、1および2から独立に選択される。
1態様によれば、R16はさらに、O−アルキルおよびO−アルケニルから選択されても良く;Zは−C(=O)−Oとは異なる。
請求項1の式1aの化合物には、下記の制約があると思われる。Gが3aであり、RがH、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−(CH−R12である場合、A、AおよびAを含む環は、少なくとも一つの位置で、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されている。Gが4aであり、RがH、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−(CH−R12であり、AがNH、NCHまたはSである場合、A、AおよびAを含む環は、少なくとも一つの位置で、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されている。A、A、A、A10およびA11によって構成される環は芳香族であることから、その基は一定の要件を満足しなければならない。A10が−CH=CH−である場合、その環は6員環である。従って、それは−C(R)=および−N=型の原子のみを有することができる。従って、AおよびA11はいずれもCでなければならず、AおよびAはCHまたはNでなければならない。A10が−CH=CH−ではない場合、その環は5員環である。この場合、環中の原子のうちの1個および1個のみがSおよびSまたはトリゴナル(trigonal)窒素でなければならない。この文脈において、「トリゴナル窒素」とは、3つの異なる原子に共有結合的に連結された窒素原子である。これらの原子のうちの2個は、5員環における窒素原子に直接隣接するものである。第3の原子は、水素、炭素または5員間に連結された他の原子である。従って結果的に、A10が−CH=CH−以外である場合、A、A、A、A10およびA11のうちの一つ(一つのみ)がSまたはトリゴナル窒素でなければならないことになる。従って、A、A、A、A10およびA11の選択については、下記の制約がある。A10が−CH=CH−ではない場合、A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−R11またはSであるか、AおよびA11のうちの一つがNである。A、AおよびA10のうちで、NH、N−(CH−R11またはSであることができるのは1個以下である。AおよびA11は両方同時にNであることはできない。A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−R11またはSである場合、AおよびA11のいずれもNであることはできない。
本発明の態様によれば、本発明の別のおよび好ましい実施形態は、説明および特許請求の範囲で下記に記載の通りである。
「アルキル」という用語は、下記のものを有する飽和炭化水素残基を含む。
−10以下の原子(C〜C10)の直鎖基。そのようなアルキル基の例には、C−メチル、C−エチル、C−プロピルおよびC−n−ブチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
−3〜10個の原子(C〜C10)の分岐基。そのようなアルキル基の例には、C−イソ−プロピル、C−sec−ブチル、C−イソ−ブチル、C−tert−ブチルおよびC−ネオ−ペンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
−3〜8個の原子の(C〜C)環状基。そのような基の例には、C−シクロプロピル、C−シクロブチル、C−シクロペンチルおよびC−シクロヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
−直鎖、分岐および環状基の組み合わせ。そのような基の例には、
Figure 0004926058
などがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルコキシ」という用語は、O−アルキル基を表すのに用いられる。
「アルケニル」という用語は、下記のものなどのモノ不飽和炭化水素残基を含む。
−2〜6個の原子(C〜C)を有する直鎖基。そのようなアルケニル基例には、C−ビニル、C−1−プロペニル、C−アリルおよびC−2−ブテニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
−3〜8個の原子(C〜C)の分岐基。そのようなアルケニル基の例には、C−2−メチル−2−プロペニルおよびC−2,3−ジメチル−2−ブテニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
−3〜8個の原子(C〜C)の環状基。そのような基の例には、C−3−シクロペンテニルおよびC−1−シクロヘキセニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アリール」という用語は、置換されていても良いフェニルおよび置換されていても良いナフチルを含む。そのようなアリール基の例には、フェニル、2−トリル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2、5−ジフルオロフェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアリール」という用語は、置換されていても良い複素環を含む。そのようなヘテロアリール基には、ピリジル、2−クロロピリジル、4−メチルピリジル、チエニル、3−クロロチエニル、2,3−ジメチルチオフェニル、フリル、2−メチルフリル、ピロール、N−メチルピロール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾールおよびトリアゾールなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシル」という用語は、基R−C(=O)を示し、RはH、炭素原子7個以下の飽和もしくは不飽和炭化水素部分または置換されていても良いフェニル、置換されていても良いピリジルもしくは置換されていても良いチエニル基である。アシル基の例には、ホルミル、アセチル、ピバロイル、ベンゾイルおよびニコチノイルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明のある種の化合物は、酸または塩基と塩を形成することができる。例えば、1以上塩基性窒素原子を有する化合物は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、クエン酸および安息香酸などの鉱酸および有機酸と付加塩を形成することができる。酸性基を有する化合物は、塩基と塩を形成することができる。そのような塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、トリエチルアンモニウム塩およびテトラエチルアンモニウム塩などがある。さらに、酸性基と塩基性基の両方を有する化合物は、分子内塩(両性イオン)を形成することができる。これらの塩が製薬上許容される限りにおいては、それらは本発明の範囲に包含される。
本発明の範囲に包含されるある種の化合物は、互変異体として存在し得る。例えば、Gが一般式4a(4b、4c、4d)であり、XがNHである場合、得られたイミダゾールは、一般式5a(5b、5c、5d)としてのGおよびNHとしてのXによって規定されるそれの互変異体として存在し得る。そのような互変異体はいずれも、本発明の範囲に包含されると考えられる。
本発明による化合物は、1以上の立体中心(「不斉炭素原子」)を有していても良いことから、光学異性を示す可能性がある。本発明の範囲には、単独の異性体、混合物およびラセミ体などの、本発明による化合物の全てのエピマー、エナンチオマーおよびジアステレオマーが含まれる。
1態様によれば、Gは下記のものから選択されることが好ましい。
Figure 0004926058
1態様によれば、Gは下記のものから選択されることがさらに好ましい。
Figure 0004926058
Figure 0004926058
1態様によれば、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが水素以外であること、好ましくはR、RおよびRのうちの一つがメチル、塩素およびフッ素から選択され、他のものが水素であることが好ましい。
異なる態様によれば、WがNHであり;Rがアルキルであり;dが2であり、eが2であり;R13がアルキルであり;および/またはnが0であることが好ましい。
1態様によれば、下記式18aに示すようにRがHであり、Rがピペリジンであり(dは2であり、eは2である。)、WがNHであり、XがC(=O)であり、nが0であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであり;または、RはHであり、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、R13はアルキルである。
1態様によれば、下記式19aに示したように、XがC(=O)であり、nが0であり、Rがピペリジンであり、dが2であり、eが2であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Gは一般式7a〜17aから選択され、R13はアルキルである。
1態様によれば、下記式20aに示したようにRがHであり、WがNHであることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Rがメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであるか、またはRがHであり、Rがメチル、塩素およびフッ素から選択され;Gは一般式7a〜17aから選択される。
1態様によれば、下記式21aに示したようにRがHであり、WがNHであり、XがC(=O)であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであり;または、RはHであり、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され;Rはアルキルである。
1態様によれば、下記式22aに示したように、XがC(=O)であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Gは一般式7a〜17aから選択され、Rはアルキルである。
1態様によれば、下記式23aに示したように、RおよびRがいずれもHであり、WがNHであり、XがC(=O)であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Gは一般式9a、10a、15a、16aおよび17aから選択され;Rは、メチル、塩素およびフッ素から選択され;Rはアルキルである。
1態様によれば、下記式24aに示したように、RおよびRがいずれもHであり、Rがピペリジンであり、dが2であり、eが2であり、WがNHであり、XがC(=O)であり、nが0であることが好ましい。
Figure 0004926058
式中、Gは一般式9a、10a、15a、16aおよび17aから選択され、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、R13はアルキルである。
1態様によれば、特に好ましい化合物は請求項17に提供されている。
本発明の1態様によれば、それは請求項18の化合物の関係する。1態様によれば、一般式2bおよび3bによるA、AおよびAを有する環は、少なくとも一つの位置で、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されている。
請求項18の式1bの化合物には、下記の制約があるように思われる。A、A、A、A10およびA11によって構成される環は芳香族であることから、その基は一定の要件を満足しなければならない。A10が−CH=CH−である場合、その環は6員環である。従って、それは−C(R)=および−N=型の原子のみを有することができる。従って、AおよびA11はいずれもCでなければならず、AおよびAはCHまたはNでなければならない。A10が−CH=CH−ではない場合、その環は5員環である。この場合、環中の原子のうちの1個および1個のみがSおよびSまたはトリゴナル窒素でなければならない。この文脈において、「トリゴナル窒素」とは、3つの異なる原子に共有結合的に連結された窒素原子である。これらの原子のうちの2個は、5員環における窒素原子に直接隣接するものである。第3の原子は、水素、炭素または5員間に連結された他の原子である。従って結果的に、A10が−CH=CH−以外である場合、A、A、A、A10およびA11のうちの一つおよび一つのみがSまたはトリゴナル窒素でなければならないことになる。従って、A、A、A、A10およびA11の選択については、下記の制約がある。A10が−CH=CH−ではない場合、A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−RまたはSであるか、AおよびA11のうちの一つがNである。A、AおよびA10のうちで、NH、N−(CH−RまたはSであることができるのは1個以下である。AおよびA11は両方同時にNであることはできない。A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−RまたはSである場合、AおよびA11のいずれもNであることはできない。
1態様によれば、特に好ましい化合物は請求項30に提供されている。
本発明の1態様によれば、それは請求項31の化合物の関係する。請求項31の式1cの化合物には、下記の制約があるように思われる。A、A、A、A10およびA11によって構成される環は芳香族であることから、その基は一定の要件を満足しなければならない。A10が−CH=CH−である場合、その環は6員環である。従って、それは−C(R)=および−N=型の原子のみを有することができる。従って、AおよびA11はいずれもCでなければならず、AおよびAはCHまたはNでなければならない。A10が−CH=CH−ではない場合、その環は5員環である。この場合、環中の原子のうちの1個および1個のみがSおよびSまたはトリゴナル窒素でなければならない。この文脈において、「トリゴナル窒素」とは、3つの異なる原子に共有結合的に連結された窒素原子である。これらの原子のうちの2個は、5員環における窒素原子に直接隣接するものである。第3の原子は、水素、炭素または5員間に連結された他の原子である。従って結果的に、A10が−CH=CH−以外である場合、A、A、A、A10およびA11のうちの一つおよび一つのみがSまたはトリゴナル窒素でなければならないことになる。従って、A、A、A、A10およびA11の選択については、下記の制約がある。A10が−CH=CH−ではない場合、A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−RまたはSであるか、AおよびA11のうちの一つがNである。A、AおよびA10のうちで、NH、N−(CH−RまたはSであることができるのは1個以下である。AおよびA11は両方同時にNであることはできない。A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−RまたはSである場合、AおよびA11のいずれもNであることはできない。
1態様によれば、特に好ましい化合物は請求項45に提供されている。
本発明の1態様によれば、それは請求項46の化合物の関係する。請求項46の式1dの化合物には、下記の制約があるように思われる。A、A、A、A10およびA11によって構成される環は芳香族であることから、その基は一定の要件を満足しなければならない。A10が−CH=CH−である場合、その環は6員環である。従って、それは−C(R)=および−N=型の原子のみを有することができる。従って、AおよびA11はいずれもCでなければならず、AおよびAはCHまたはNでなければならない。A10が−CH=CH−ではない場合、その環は5員環である。この場合、環中の原子のうちの1個および1個のみがSおよびSまたはトリゴナル窒素でなければならない。この文脈において、「トリゴナル窒素」とは、3つの異なる原子に共有結合的に連結された窒素原子である。これらの原子のうちの2個は、5員環における窒素原子に直接隣接するものである。第3の原子は、水素、炭素または5員間に連結された他の原子である。従って結果的に、A10が−CH=CH−以外である場合、A、A、A、A10およびA11のうちの一つおよび一つのみがSまたはトリゴナル窒素でなければならないことになる。従って、A、A、A、A10およびA11の選択については、下記の制約がある。A10が−CH=CH−ではない場合、A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−R11またはSであるか、AおよびA11のうちの一つがNである。A、AおよびA10のうちで、NH、N−(CH−R11またはSであることができるのは1個以下である。AおよびA11は両方同時にNであることはできない。A、AおよびA10のうちの一つがNH、N−(CH−R11またはSである場合、AおよびA11のいずれもNであることはできない。
1態様によれば、特に好ましい化合物は請求項69に提供されている。
本発明の特に好ましい化合物は、高活性のV1a拮抗薬である。
1態様によれば、下記に挙げた化合物のうちの少なくとも一つは本発明に含まれない。すなわち、US6583141の請求項1および実施例286の(3−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−イソオキサゾール−5−カルボン酸[4−(4−ジメチルアミノ−ベンジルカルバモイル)−フェニル]−アミド);WO02/04403の実施例5および6である(N−[4−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル)−フェニルメチル]−3−(4′−トリフルオロメチルビフェニル−2−カルボニルアミノ)安息香酸アミドおよびN−[4−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル)−フェニルメチル]−3−(ビフェニル−2−カルボニルアミノ)安息香酸アミド);J.Org.Chem.USSR、vol.18、no.6、1982の要約、p.1115〜1119(p−(N,N−ジエチルカルバモイルオキシ)−N,N−ジエチルベンズアミド);WO01/29005のp.3、1.16〜p.4、1.11、実施例1〜4、11および14〜19;WO02/00626のp.3、1.9〜p.5、1.23、実施例11、28〜31、38および71〜77;およびWO03/016316のp.3、1.1〜p.4、1.17、実施例12〜18である。
1態様によれば本発明は、活性薬剤として本発明による化合物を含む医薬組成物に関するものである。本発明はさらに、V1a拮抗薬として使用される本発明による化合物を組み込んだ医薬組成物であって、月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)、早期陣痛、高血圧、レイノー病、脳浮腫、乗り物酔い、高脂血症、小細胞肺癌、抑鬱、不安、低ナトリウム血症、肝硬変および鬱血性心不全の治療などの医学的適応症に特に有用な組成物に関するものでもある。
使用される賦形剤は、製剤の所期の性質によって決まるものであり、その性質は所期の投与経路によって決まる。投与は、経口、経粘膜(舌下、口腔、腹腔内、膣および直腸など)、経皮または注射(皮下注射、筋肉注射および静脈注射など)であることができる。経口投与が一般に好ましい。経口投与の場合、製剤は錠剤、カプセルまたはサシェ剤であることができる。他の製剤には、乾燥粉末、液剤、懸濁液、坐剤などがある。
1態様によれば本発明は、月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)、早期陣痛、高血圧、レイノー病、脳浮腫、乗り物酔い、高脂血症、小細胞肺癌、抑鬱、不安、低ナトリウム血症、肝硬変および鬱血性心不全から選択される疾患の治療用の医薬を製造する上での本発明の化合物の使用に関するものである。
本発明による化合物は、いくつかの疾患、障害および状態の治療において有用となり得る。本明細書で使用される「治療」という用語は、疾患、障害もしくは状態を治癒または改善するための処置と、疾患、障害もしくは状態の発症を予防するための処置の両方に関するものである。治療は、急性的にまたは慢性的に行うことができる。治療を受けるヒトまたは動物、すなわち患者は、本発明による治療を必要とするヒトまたはヒト以外の哺乳動物であることができる。
本発明の組成物の投与は通常、医師の管理下で行う。医師は、患者の身体的状態および治療目的を考慮して、投与される組成物の量および投与計画を決定する。
本発明の別の態様は、上記疾患、障害または状態を治療する方法に関するものである。本発明の方法によれば、治療上有効量の上記化合物または医薬組成物を、その治療を必要とする患者に投与する。本発明の異なる態様によれば、本発明は、月経困難症(原発性月経困難症および/または続発性月経困難症)、早期陣痛、高血圧、レイノー病、脳浮腫、乗り物酔い、高脂血症、小細胞肺癌、抑鬱、不安、低ナトリウム血症、肝硬変および鬱血性心不全から選択される障害の治療方法に関するものである。
「治療上有効量」という用語は、所望の治療効果を生じる量に関するものである。治療上有効量は、全ての適切な要素を考慮して、担当医が決定するものである。通常、単一両方は、0.1mg〜1000mg、好ましくは1mg〜250mgの本発明による活性化合物を含む。その用量は、単回または繰り返しで投与することができる。繰り返し投与する場合、それは1日1回、2回もしくは3回などの定期的間隔で、または治療対象の状態に従って必要に応じて投与することができる。
本発明による医薬組成物は、当業界で公知のいかなる形態でも提供することができる。例えば、製剤は、錠剤、カプセル、坐剤、クリーム、液剤もしくは懸濁液または粘着性貼付剤などのより複雑な形態で提供することができる。製剤は通常、希釈剤、増量剤、結合剤、分散剤、溶媒、保存剤、香味剤などの1以上の賦形剤を含む。製剤はさらに、1以上の別の薬理活性化学種を含むこともできる。好ましくは製剤は、そのような別の活性薬剤を含まない。
治療薬として用いる場合、本発明の組成物は、当業界で公知の適切な経路によって投与することができる。例えばそれらは、経口、口腔、舌下、直腸、膣内、経鼻、肺または経皮の経路によって投与することができる。あるいはそれらは、静脈注射、皮下注射および筋肉注射などの注射によって投与することができる。
本発明の化合物は、標準的な化学的手法を用いて製造することができる。それらについては、WO03/016316A1、12〜17頁(Hudson, P. J. et al., ″Diazacycloalkanes as Oxytocin Agonists″)に詳細に記載されている。
下記の実施例は、本発明を実施可能とするが、本発明を限定するものと見なすべきではない。
実施例
下記の略称を用いる。
AIBN:2,2′−アゾビスイソブチロニトリル
Boc:カルボン酸tert−ブチルエステルまたはtert−ブトキシカルボニルアミノ
Bu:ブチル−アルキル残基はさらに、n(ノルマル、すなわち未分岐)、i(イソ)およびt(ターシャリー)と記述することができる。
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DMF:ジメチルホルムアミド
Et:エチル
EtOAc:酢酸エチル
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
H:時間
Me:メチル
Min:分
MS:質量スペクトラム
NMR:核磁気共鳴スペクトラム−NMRスペクトラムは、別段の断りがない限り、周波数270MHzでCDCl中にて記録した。
OVA:オルニチンバソトシン類縁体
pet.:沸点範囲60〜80℃の石油エーテル
エーテル
Ph:フェニル
Pn:ペンチル
Pr:プロピル
THF:テトラヒドロフラン
Tos:トルエン−4−スルホニル
WSCD:水溶性カルボジイミド(N−エチル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩。
実施例E1〜E125には、本発明の中間体および化合物の合成について記載している。実施例Aは、無傷細胞に対するAVP刺激の細胞での結果を阻害する能力に基づいて化合物のアッセイを行うことができる方法について説明している。実施例Bには、本発明による化合物を含む経口投与用の錠剤について説明している。
(実施例E1)
6−クロロ−3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E1.1
5−(4−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、7.28g、180mmol)を少量ずつ、5−アミノ−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸エチル(21.8g、148mmol)の脱水THF溶液に0℃で加えた。混合物を昇温させて室温とし、1時間攪拌した。4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼン(22.8g、129mmol)の脱水THF(50mL)溶液を滴下した。得られた深紫色溶液を室温で18時間攪拌し、氷冷した1N塩酸に投入した。得られた混合物を塩化メチレンで抽出し(200mLで2回)、合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;60%石油エーテル:40%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(27.5g、62%)。
実施例E1.2
5−(2−アミノ−4−クロロ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
亜鉛粉末(26.17g、400mmol)を、実施例E1.1からの5−(4−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(26.0g、80mmol)のメタノール/酢酸(10:1,330mL)懸濁液に室温で加えた。その後の発熱反応が終わった後、得られた懸濁液を室温で18時間攪拌してから、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過した。濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、溶液を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;65%EtOAc:35%石油エーテルから80%EtOAc:20%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(18.41g、78.0%)。
実施例E1.3
6−クロロ−3−メチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン
ナトリウム(メチルスルフィニル)メタニド(53.4mmol)を、水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、2.14g、53.4mmol)および脱水ジメチルスルホキシド(35mL)から、溶液が認められるまで65℃で加熱することで製造した。それに、実施例E1.2からの5−(2−アミノ−4−クロロ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(9.02g、30.5mmol)の脱水ジメチルスルホキシド(20mL)溶液を加え、攪拌を65℃で30分間続けた。混合物を氷(200mL)に投入し、得られた固体を回収し、メタノール/EtOAcからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(5.56g、73.3%)。
実施例E1.4
6−クロロ−3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E1.3からの6−クロロ−3−メチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン(5.56g、22.4mmol)の脱水THF(200mL)懸濁液に0℃で、水素化リチウムアルミニウム(4.24g、112mmol)を加え、得られた懸濁液を18時間加熱還流し、放冷して室温とした。追加量の水素化リチウムアルミニウム(4.24g、112mmol)を加え、混合物を18時間加熱還流した。混合物を冷却して0℃とし、35%アンモニア溶液(10mL)を15分間かけて滴下し、混合物を室温で30分間攪拌した。得られた懸濁液をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;0.5%(35%アンモニア):5%メタノール:塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(3.88g、74%)。
(実施例E2)
3,6−ジメチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E2.1
1−メチル−5−(4−メチル−2−ニトロ−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、7.28g、180mmol)を少量ずつ、5−アミノ−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸エチル(21.8g、148mmol)の脱水THF溶液に0℃で加えた。混合物を昇温させて室温とし、1時間攪拌してから、3−フルオロ−4−ニトロトルエン(20g、129mmol)の脱水THF(50mL)溶液を滴下した。得られた深紫色溶液を室温で18時間攪拌し、氷冷した1N塩酸に投入した。得られた混合物を塩化メチレンで抽出し(200mLで2回)、合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;60%石油エーテル:40%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(28.00g、61%)。
実施例E2.2
5−(2−アミノ−4−メチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
塩化スズ(II)(86.65g、457.0mmol)を、実施例E2.1からの1−メチル−5−(4−メチル−2−ニトロ−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(28.00g、91.4mmol)のメタノール溶液に加え、混合物を3日間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(400mL)に取り、冷却して0℃とした。35%アンモニア溶液を加えてpH14とし、混合物を15分間攪拌してから、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過した。濾液を2M NHおよびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;6%メタノール:94%塩化メチレンから10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(12.8g、52%)。
実施例E2.3
3,6−ジメチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン
ナトリウム(メチルスルフィニル)メタニド(22.7mmol)を、水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、912mg、22.7mmol)および脱水ジメチルスルホキシド(5.5mL)から、溶液が認められるまで65℃で加熱することで製造した。これに、実施例E2.2からの5−(2−アミノ−4−メチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(3.56g、13.0mmol)の脱水ジメチルスルホキシド(10mL)溶液を加え、攪拌を65℃で30分間続けた。混合物を氷(200mL)に投入し、得られた固体を回収し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(1.12g、38%)。
実施例E2.4
3,6−ジメチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E2.3からの3,6−ジメチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン(2.35g、10.3mmol)の脱水THF(100mL)懸濁液に0℃で、水素化リチウムアルミニウム(1.56g、41.2mmol)を加え、得られた懸濁液を18時間加熱還流し、放冷して室温とした。追加の水素化リチウムアルミニウム(781mg、20.6mmol)を加え、混合物を3時間加熱還流した。混合物を冷却して0℃とし、35%アンモニア溶液(10mL)を15分間かけて滴下し、混合物を室温で30分間攪拌した。得られた懸濁液をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(1.60g、72%)。
実施例E2a〜gについては、WO03/016316A1、(ハドソン(Hudson,P.)ら「オキシトシン作働薬としてのジアザシクロアルカン類」)、26〜31頁に記載されている。
実施例E2h
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−メチル−安息香酸
実施例E2h.1
4−シアノ−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E2dからの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(1.5g、9.3mmol)および塩化チオニル(5mL、68.5mmol)の塩化メチレン(20mL)中混合物を、2時間加熱還流し、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(25mL)に再度溶かした。メタノール(10mL)を加え、溶液を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.6g、100%)。
実施例E2h.2
4−アミノメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E2h.1からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(1.6g、9.3mmol)のメタノール(50mL)溶液を0℃としたものを、塩化コバルト(II)・6水和物(5.1g、18.6mmol)で処理した。混合物を室温で15分間攪拌し、水素化ホウ素ナトリウム(3.5g、93mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を90分間攪拌してから、濃NH(5mL)を滴下した。混合物を30分間かけて昇温させて室温とし、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):10%メタノール:89%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(670mg、37%)。
実施例E2h.3
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
ジ−tert−ブチルジカーボネート(900mg、4.1mmol)を、実施例E2h.2からの4−アミノメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル(670mg、3.7mmol)の塩化メチレン(50mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を、EtOAcに再度溶かし、0.3N KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.04g、100%)。
実施例E2h.4
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−メチル−安息香酸
実施例E2h.3からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(1.04g、3.7mmol)を、ジオキサン(20mL)に溶かした。1N NaOH溶液(5.6mL、5.6mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに再度溶かし、1N KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(800mg、81%)。
(実施例E3)
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ−安息香酸
実施例E3.1
3−フルオロ−4−メチル安息香酸メチルエステル
塩化チオニル(9.62g、81mmol)を、3−フルオロ−4−メチル安息香酸(5.0g、32.4mmol)のトルエン(50mL)溶液に加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌し、3時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノール(30mL)およびCHCl(30mL)に取り、18時間攪拌した。混合物を減圧下に溶媒留去し、残留物をEtOAc(50mL)に取り、飽和NaHCO溶液で洗浄し(75mLで3回)、脱水し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た(4.5g、83%)。
実施例E3.2
4−ブロモメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル
実施例E3.1からの3−フルオロ−4−メチル安息香酸メチルエステル(4.5g、26.6mmol)を四塩化炭素(150mL)に溶かした。AIBN(457mg、2.7mmol)およびN−ブロモコハク酸イミド(5.2g、29.3mmol)を加え、混合物を18時間加熱還流した。混合物を放冷し、追加のAIBN(457mg、2.7mmol)およびN−ブロモコハク酸イミド(5.2g、29.3mmol)を加えた。混合物を56時間加熱還流した。混合物を放冷し、減圧下に溶媒留去した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%EtOAc:90%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(2.7g、41%)。
実施例E3.3
4−アジドメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル
アジ化ナトリウム(609mg)を、実施例E3.2からの4−ブロモメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル(2.1g、8.5mmol)のDMF(30mL)溶液に加えた。混合物を18時間攪拌し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される無色油状物を得た(1.8g、100%)。
実施例E3.4
4−アミノメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル
10%パラジウム/炭素を含む実施例E3.3からの4−アジドメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル(2.11g、10mmol)のメタノール溶液を脱気したものに、水素を2時間流した。反応混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される無色油状物を得た(1.51g、83%)。
実施例E3.5
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ安息香酸メチルエステル
実施例E3.4からの4−アミノメチル−3−フルオロ安息香酸メチルエステル(1.5g、8.2mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.3g、11mmol)およびトリエチルアミン(1.4mL、10mmol)を加えた。混合物を18時間攪拌し、0.3M KHSOおよびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%EtOAc:90%石油エーテル)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(1.4g、60%)。
実施例E3.6
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ安息香酸
実施例E3.5からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ安息香酸メチルエステル(640mg、2.25mmol)のジオキサン(40mL)溶液に、1N NaOH(4.5mL、4.5mmol)を加えた。混合物を18時間攪拌し、EtOAcで希釈し、1N KHSO、水およびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定されるを得た(608mg、100%)。
(実施例E4)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩
実施例E4.1
4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−boc−ピペラジン(8.19g、43.9mmol)のメタノール/酢酸(99:1、体積比、100mL)溶液に、3,3−ジメチルブチルアルデヒド(4.0g、40.0mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(3.27g、51.9mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、得られた溶液を飽和NaHCO、水およびブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(9.1g、84%)。
実施例E4.2
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩
実施例E4.1からの4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.1g、31.8mmol)のメタノール(100mL)溶液を、4N HCl/ジオキサン(100mL)で処理し、混合物を室温で30分間攪拌してから、減圧下に濃縮した。残留物をジエチルエーテルで磨砕し、得られた固体をメタノール/ジエチルエーテルから再結晶して、1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩を得た(7.4g、90%)。
(実施例E5)
2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5.1
2−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−安息香酸メチルエステル
アントラニル酸メチル(110g、0.73mol)を塩化メチレン(1リットル)に0℃で溶かし、トリエチルアミン(115mL、0.8mol)を加えた。トシルクロライド(133g、0.745mol)を少量ずつ0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間、室温で64時間攪拌した。混合物を減圧下に減量した。残留物をEtOAcに溶かし、有機層を5%KHCO(水溶液)溶液、1N HCl溶液およびブラインで洗浄し、脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc/ヘキサンから結晶化させて、標題化合物を得た(181g、81%)。
実施例E5.2
2−[(3−エトキシカルボニル−プロピル)−(トルエン−4−スルホニル)−アミノ]−安息香酸メチルエステル
実施例E5.1からの2−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−安息香酸メチルエステル(100g)をDMF(250mL)に溶かした。炭酸カリウム(125g)および4−ブロモブタン酸エチル(60g)を加え、混合物を80℃で18時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、濾過し、減圧下に減量した。残留物を、クロロホルムと1M HCl溶液との間で分配した。水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物を、EtOAc/ヘキサンから結晶化させて、真空乾燥機で60℃にて3時間乾燥させて、標題化合物を得た(98.6g、72%)。
実施例E5.3
5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸メチルエステルおよび5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸エチルエステル
実施例E5.2からの2−[3−エトキシカルボニル−プロピル)−(トルエン−4−スルホニル)−アミノ]−安息香酸メチルエステル(98.6g、0.235mol)を温トルエン(600mL)に取り、カリウムtert−ブトキサイド(40g)のトルエン(1リットル)中混合物をディーン−スターク条件下にて還流させたものに滴下した。混合物をディーン−スターク条件下にてさらに1時間加熱還流し、冷却して室温とした。それをEtOAc(500mL)で希釈し、1M HCl溶液、飽和NaHCO(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し、濾過し、減圧下に減量した。残留物を、EtOAc/ヘキサンから沈澱させ、真空乾燥機で乾燥させて、5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸メチルエステルおよび5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸エチルエステルの混合物を得た(53.5g)。
実施例E5.4
1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン
実施例E5.3からの5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸メチルエステルおよび5−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−4−カルボン酸エチルエステルの混合物を、エタノール(100mL)、酢酸(300mL)、濃HCl(100mL)および水(50mL)の混合物中で18時間加熱還流した。混合物を冷却して室温とし、水(800mL)で希釈し、クロロホルムで抽出した。合わせた有機抽出液を脱水し、濾過し、減圧下に減量した。残留物をメタノールから2回結晶化させて、標題化合物を得た(44g、2段階で60%)。
実施例E5.5
1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン
ポリリン酸(25g)を、それが攪拌できるまで窒素下に100℃で加熱した。実施例E5.4からの1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン(2.6g、8.26mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を100℃で1.5時間加熱した。それを氷に投入し、2M NaOH(水溶液)で塩基性とした。水層を塩化メチレンで2回抽出した。有機抽出液を合わせ、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に減量した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;40%EtOAc:60%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.05g、79%)。
実施例E5.6
1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン
実施例E5.5からの1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン(480mg、2.98mmol)を、塩化メチレン(30mL)およびトリエチルアミン(1.3mL)の混合物に溶かした。ベンゾイルクロライド(0.46g、3.28mmol)を加え、反応混合物を2時間加熱還流した。混合物を冷却し、減圧下に減量した。残留物をEtOAcに溶かし、1M KHSO(水溶液)、水およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し、濾過し、減圧下に減量した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(440mg、56%)。
実施例E5.7
1−ベンゾイル−4−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン
実施例E5.6からの1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン(54.2g、205mmol)、N−ブロモコハク酸イミド(3.6g、20.4mmol)および臭素(11.1mL、214.7mmol)を、塩化メチレン(1.0リットル)に溶かした。トリエチルアミン(30mL、215mmol)を30分間かけて滴下し、反応混合物を4時間加熱還流した。追加の臭素(1.1mL、21.5mmol)およびトリエチルアミン(3.0mL、21.5mmol)を加え、反応混合物をさらに4時間加熱還流した。追加の臭素(1.1mL、21.5mmol)およびトリエチルアミン(3.0mL、21.5mmol)を再度加え、反応混合物をさらに4時間加熱還流した。冷却して室温としてから、反応溶液を5%メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液(150mL)で洗浄し、水相を水(600mL)で希釈した。有機相を分離し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液をEtOAc(100mL)で希釈し、シリカ層(溶離液;CHCl)で濾過し、減圧下に減量して、標題化合物を得て(73.6g)、それをそれ以上精製せずに用いた。
実施例E5.8
6−ベンゾイル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5.7からの1−ベンゾイル−4−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン(67.5g、200mmol)、アセトアミジン塩酸塩(92.7g、980mmol)および炭酸カリウム(136.0g、980mmol)をアセトニトリル(2.0リットル)に懸濁させ、窒素下に17時間加熱還流した。追加のアセトアミジン塩酸塩(18.5g、200mmol)および炭酸カリウム(21.1g、200mmol)を加え、反応混合物をさらに6時間加熱還流した。追加のアセトアミジン塩酸塩(18.5g、200mmol)および炭酸カリウム(21.1g、200mmol)を再度加え、反応混合物をさらに6時間加熱還流した。冷却して室温としてから、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレン(1.4リットル)に取り、水(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に減量した。粗生成物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;45%EtOAc:45%アセトニトリル:10%メタノール)によって精製して、標題化合物(26.7g、34%)および6−ベンゾイル−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン(3.3g、4%)を得た。
実施例E5.9
2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5.8からの6−ベンゾイル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(160mg、0.53mmol)を、6M HCl/ジオキサン溶液(50mL)に溶かし、18時間加熱還流した。反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に減量した。残留物をEtOAcと飽和NaHCO(水溶液)との間で分配し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し、濾過し、減圧下に減量して、標題化合物を得た(69mg、66%)。
(実施例E5a)
1−ベンジル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5a.1
(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−フェニル−メタノン
水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、905mg、22.5mmol)を脱水THF(200mL)に入れ、冷却して0℃とした。実施例E5.8からの6−ベンゾイル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(4.9g、16.1mmol)を滴下し、混合物を1時間室温で攪拌した。臭化ベンジル(2.31mL、19.3mmol)およびヨウ化カリウム(1.34g、8.0mmol)を加え、混合物を16時間攪拌した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(5.73g、90%)。
実施例E5a.2
1−ベンジル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5a.1からの(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−フェニル−メタノン(5.73g、14.6mmol)をメタノール(50mL)に入れ、6M HCl水溶液(200mL)を加えた。反応混合物を18時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOで塩基性とし、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(3.30g、78%)。
(実施例E6)
2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E5.9について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E5.8からの6−ベンゾイル−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン(1.0g、3.25mmol)を6M HCl/ジオキサン溶液(100mL)と反応させて、標題化合物を得た(540mg、82%)。
(実施例E7)
2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E7.1
(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−フェニル−メタノン
実施例E5.7からの1−ベンゾイル−4−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン(1.0g、2.9mmol)のエタノール(50mL)溶液に、チオアセトアミド(0.75g、10mmol)を加えた。溶液を16時間攪拌した。得られた懸濁液を溶媒留去によって減量し、冷却した。沈澱を濾過によって回収し、固体を冷エタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得たを白色固体として得た(0.65g、70%)。
実施例E7.2
2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン
実施例E7.1からの(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−フェニル−メタノン(0.42g、1.3mmol)の6M塩酸(45mL)懸濁液を16時間加熱還流した。溶液を冷却し、飽和NaHCO(水溶液)(100mL)で処理した。溶液が塩基性となるまで、追加の固体NaHCOを加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機抽出液を脱水し、減圧下に減量して、標題化合物を黄色油状物として得た(0.21g、76%)。
(実施例E8)
4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
実施例E8.1
[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E3.1からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ安息香酸(538mg、2.0mmol)およびDMAP(220mg、1.8mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液を室温で、DIEA(0.93mL、5.4mmol)およびWSCD(460mg、2.4mmol)で処理し、得られた溶液を室温で1時間攪拌した。実施例E2からの3,6−ジメチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(385mg、1.8mmol)を加え、得られた溶液を20時間加熱還流し、放冷して室温とした。溶液を塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(265mg、32%)。
実施例E8.2
(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E8.1からの[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(237mg、0.51mmol)を、4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(205mg、100%)。
実施例E8.3
4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
DIEA(0.10mL、0.60mmol)および1,1′−カルボニルジイミダゾール(28mg、0.17mmol)を、実施例E8.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(57mg、0.14mmol)のDMF(5.0mL)溶液に加え、混合物を室温で4時間攪拌した。実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(38mg、0.16mmol)を加え、混合物を室温で24時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、得られた溶液をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(45mg、56%)。
(実施例E9)
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−シクロヘキサンカルボン酸
4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸(20.0g、127.39mmol)のジオキサン(400mL)溶液に、1N KHCO(300mL、300mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(33.3g、129.57mmol)を加えた。混合物を18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。水系残留物をエーテルで洗浄し、1N KHSOで酸性とし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される白色固体を得た(31.9g、98%)。
(実施例E10)
シクロプロパンカルボン酸[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
実施例E10.1
[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E9からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−シクロヘキサンカルボン酸(510mg、2.0mmol)の塩化メチレン(25mL)溶液を室温で、DIEA(0.70mL、4.0mmol)、PyBrop(2.40g、5.1mmol)および実施例E1からの6−クロロ−3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(422mg、1.8mmol)で処理し、得られた溶液を20時間加熱還流し、放冷して室温とした。溶液を塩化メチレンで希釈し、ブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(775mg、91%)。
実施例E10.2
(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E10.1からの[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(775mg、1.63mmol)の溶液を、4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(655mg、100%)。
実施例E10.3
シクロプロパンカルボン酸[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
DIEA(0.50mL、2.90mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.045mL、0.50mmol)を、実施例E10.2からの(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(220mg、0.53mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に加えた。混合物を2時間攪拌してから、塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア)/10%メタノール/90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(132mg、60%)。
(実施例E11)
3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E11.1
1−メチル−5−(2−ニトロ−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、7.0g、170mmol)を、5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(21.1g、125mmol)の脱水THF(300mL)懸濁液に0℃で少量ずつ加えた。混合物を昇温させて室温とし、0.75時間攪拌し、冷却して0℃とした。1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(17.6g、125mmol)を加え、得られた懸濁液を室温で18時間攪拌した。EtOAcおよび0.3M KHSOを加え、分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液50%ヘキサン/50%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物を得た(20.8g、58%)。
実施例E11.2
5−(2−アミノ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
実施例E11.1からの1−メチル−5−(2−ニトロ−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(20.8g、72mmol)をメタノール(330mL)に溶かし、10%Pd/C触媒で4時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される白色固体を得た(16.2g、87%)。
実施例E11.3
3−メチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン
溶液が認められるまで65℃で加熱することで、ナトリウム(メチルスルフィニル)メタニド(29.7mmol)を水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、1.19g、29.7mmol)および脱水ジメチルスルホキシド(7mL)から製造した。これに、実施例E11.2からの5−(2−アミノ−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(3.63g、16.9mmol)の脱水ジメチルスルホキシド(10mL)溶液を加え、攪拌を65℃で2.5時間続けた。混合物を氷(100mL)に投入し、得られた固体を回収し、メタノール/EtOAc/60〜80石油エーテルからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(1.46g、40%)。
実施例E11.4
3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン
実施例E11.3からの3−メチル−4,9−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−10−オン(3.01g、14.1mmol)の脱水THF(100mL)懸濁液に0℃で、水素化リチウムアルミニウム(2.13g、56.2mmol)を加え、得られた懸濁液を18時間加熱還流し、放冷して室温とした。混合物を冷却して0℃とし、35%アンモニア溶液(10mL)を15分間かけて滴下し、混合物を室温で30分間攪拌した。得られた懸濁液をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;2%メタノール:クロロホルムから5%メタノール:クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(1.60g、57%)。
(実施例E12)
[4−(イソブチルアミノ−メチル)−シクロヘキシル]−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
イソブチルアルデヒド(0.36mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、実施例E10.2からの(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(1.88mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)およびDIEA(0.0026mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌してから、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=396.4。
(実施例E13)
[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸4−ニトロ−ベンジルエステル
クロルギ酸4−ニトロベンジル(1.08mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(化合物番号149)(1.95mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチル−アミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=533.3。
(実施例E14)
(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−(4−ヘキシルアミノメチル−シクロヘキシル)−メタノン
1−ブロモヘキサン(0.83mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、実施例E10.2からの(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(2.05mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0021mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=458.4。
(実施例E15)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸
実施例E15.1
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル
3,3−ジメチルブチルアルデヒド(5.26mL、42.0mmol)を、イソニペコチン酸エチル(6.6g、42.0mmol)のメタノール/酢酸(99:1、体積比、50mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(3.43g、54.6mmol)を加え、混合物を室温で4日間攪拌してから、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;25%EtOAc:75%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(7.16g、71%)。
実施例E15.2
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸
水酸化リチウム1水和物(1.37g、32.6mmol)を、実施例E15.1からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(7.16g、29.7mmol)のTHF(50mL)および水(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を、アイソリュート(isolute)を用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;90%塩化メチレン:9%メタノール:1%酢酸)によって精製して、標題化合物を得た(5.51g、87%)。
(実施例E15a)
1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸
実施例E15に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物をシクロプロパンカルボキシアルデヒドおよびイソニペコチン酸エチルから製造した。
(実施例E16)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
実施例E16.1
4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−4−カルボン酸[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
HBTU(84mg、0.22mmol)を、実施例E15からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸(42mg、0.17mmol)のDMF(5mL)およびDIEA(pH9まで)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(化合物番号150)(42mg、0.11mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(34mg、57%)。
(実施例E17)
N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、4−({[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバモイル}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物番号228)(259mg、0.45mmol)の溶液を、4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(230mg、93%)。
(実施例E18)
N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−メタンスルホンアミド
メタンスルホニルクロライド(0.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン(化合物番号149)(1.95mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=432.1。
(実施例E19)
N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−2−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−アセトアミド
メタンスルホニルクロライド(0.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、実施例E17からのN−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩(2.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=557.4。
(実施例E20)
2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アセトアミド
塩化アセチル(0.39mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、実施例E17からのN−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩(2.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=521.5。
(実施例E21)
1−イソブチル−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
イソブチルアルデヒド(0.36mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、ピペリジン−4−カルボン酸[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド塩酸塩(化合物番号238)(2.43mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)およびDIEA(0.0026mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=507.4。
(実施例E22)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−3−(1−ヘキシル−ピペリジン−4−イル)−プロピオンアミド
1−ブロモヘキサン(0.83mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−3−ピペリジン−4−イル−プロピオンアミド塩酸塩(化合物番号237)(2.57mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0021mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=597.6/599.6。
(実施例E23)
4−({[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバモイル}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸4−ニトロ−ベンジルエステル
クロルギ酸4−ニトロベンジル(1.08mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、実施例E17からのN−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩(2.58mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=658.5。
(実施例E24)
4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−カルボン酸[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−シクロヘキシルメチル]−アミド
DIEA(0.30mL、1.7mmol)および1,1′−カルボニルジイミダゾール(39mg、0.24mmol)を、(4−アミノメチル−シクロヘキシル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(化合物番号149)(78mg、0.20mmol)のDMF(4.0mL)溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(56mg、0.23mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(32mg、29%)。
(実施例E25)
3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン
実施例E25.1
N−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−ベンズアミド
2−アミノ−5−クロロフェノール(1.45g、10mmol)をEtOAc(30mL)および水(20mL)に溶かした。重炭酸ナトリウム(1.25g、15mmol)と次に塩化ベンゾイル(1.42g、10mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。層を分配し、有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をジ−エチルエーテルで磨砕して、標題化合物を得た(2.05g、82%)。
実施例E25.2
(3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン−9−イル)−フェニル−メタノン
実施例E25.1からのN−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−ベンズアミド(1.0g、4mmol)をアセトニトリル(10mL)および塩化メチレン(15mL)に溶かした。1,3−ジブロモプロパン(3.26g、16mmol)、アリクアット(aliquat)336(170mg、0.4mmol)および水酸化ナトリウム(750mg、16mmol)を加え、混合物を60℃で3時間加熱した。固体を濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;30%EtOAc:70%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(783mg、83%)。
実施例E25.3
3−クロロ−6、7,8,9−テトラヒドロ−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン
実施例E25.2からの(3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン−9−イル)−フェニル−メタノン(783mg、2.7mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、6M HCl水溶液(50mL)を加えた。混合物を20時間加熱還流し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をジエチルエーテルおよび水に溶かし、NaHCOで塩基性とし、層を分配した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(280mg、47%)。
(実施例E26)
N−シクロヘキシル−N′−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
実施例E26.1
シクロヘキシル−(2−ニトロ−フェニル)−アミン
2−フルオロニトロベンゼン(5.0g、35.4mmol)、シクロヘキシルアミン(4.5mL、39.0mmol)および炭酸カリウム(17.1g、124mmol)のアセトニトリル(100mL)中混合物を2日間加熱還流した。混合物をEtOAcで希釈し、水と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に部分濃縮した。沈澱した固体を回収し、ヘキサンで洗浄して、標題化合物を得た(6.7g、86%)。
実施例E26.2
N−シクロヘキシル−ベンゼン−1,2−ジアミン
実施例E26.1からのシクロヘキシル−(2−ニトロ−フェニル)−アミン(3.0g、13.6mmol)をメタノール(100mL)に溶かし、塩化スズ(II)(12.9g、68.1mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、18時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)に入れ、冷却して0℃とし、pHを濃NHで14に調節した。沈澱を濾去し、EtOAcで洗浄した。濾液を2M NH、水、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(2.25g、86%)。
実施例E26.3
N−シクロヘキシル−N′−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
炭酸カリウム(2.45g、17.7mmol)およびヨウ化メチル(0.81mL、13.0mmol)を、実施例E26.2からのN−シクロヘキシル−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.25g、11.8mmol)のDMF(10mL)溶液に加えた。混合物を室温で6時間攪拌し、水に投入し、EtOAcで抽出した。有機層を水と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%EtOAc:95%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(950mg、39%)。
(実施例E27)
3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル
3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸(5.16g、33.1mmol)のエタノール(100mL)溶液を濃硫酸(5mL)で処理し、混合物を4日間加熱還流した。揮発分を減圧下に除去し、水系残留物を飽和NaHCOで塩基性とし、ジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機抽出液を脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(5.16g、85%)。
(実施例E28)
2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル
2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(5.0g、32.6mmol)のエタノール(125mL)溶液を濃硫酸(25mL)で処理し、混合物を3日間加熱還流した。濃硫酸(25mL)を加え、混合物をさらに2日間加熱還流した。揮発分を減圧下に除去し、水系残留物を飽和NaHCOで塩基性とし、ジエチルエーテルで4回抽出した。合わせた有機抽出液を脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(2.5g、38%)。
(実施例E29)
4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル
4−アミノ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(5.25g、32.0mmol)を35%硫酸溶液(50mL)で処理し、溶解するまで混合物を攪拌および加熱し、冷却して0℃とした。亜硝酸ナトリウム(2.82g、41.6mmol)の水溶液(水50mL)を滴下し、混合物を0℃で5分間攪拌した。尿素を加えて過剰の亜硝酸塩を分解した。硝酸銅(121g、320mmol)の水溶液(水1リットル)を加え、次に酸化銅(4.25g、32.0mmol)を加えた。混合物を30分間かけて昇温させて室温とし、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;30%EtOAc:70%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(2.2g、42%)。
(実施例E30)
4−(3−カルボキシ−プロピル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E30.1
4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニル−ビニル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(9.93g、43.3mmol)、アクリル酸tert−ブチル(50mL、341.3mmol)および酢酸ナトリウム(35.8g、436.4mmol)のDMA(350mL)溶液を攪拌したものに、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.0g、4.33mmol)を加えた。混合物を140℃で5時間加熱し、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに再度溶かし、0.3M KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;15%EtOAc:85%ヘキサンから20%EtOAc:80%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(4.81g、40%)。
実施例E30.2
4−(2−tert−ブトキシカルボニル−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E30.1からの4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニル−ビニル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(4.00g、14.5mmol)をメタノール(100mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(480mg)で5時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(3.41g、84%)。
実施例E30.3
4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E30.2からの4−(2−tert−ブトキシカルボニル−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(4.9g、17.6mmol)の塩化メチレン(80mL)溶液を室温で攪拌しながら、それに4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステルトリフルオロ酢酸(40mL)をゆっくり加えた。混合物を2時間攪拌し、減圧下に濃縮し、塩化メチレンと共沸させた。残留物をEtOAc中で再結晶させて、標題化合物を得た(2.11g、71%)。
実施例E30.4
4−(3−カルボキシ−プロピル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E30.3からの4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(500mg、2.25mmol)を脱水塩化メチレン(10mL)および数滴のDMFに溶かした。オキサリルクロライド(0.393mL、4.5mmol)を滴下し、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をアセトニトリル(20mL)に再度溶かし、冷却して0℃とした。溶液2M(トリメチルシリル)ジアゾメタンのヘキサン溶液(2.25mL、4.5mmol)を滴下し、反応混合物を0℃で5時間、次に室温で20時間攪拌した。酢酸エチルと次に10%クエン酸溶液を加え、層を分配した。有機層を飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%酢酸エチル:50%シクロヘキサン)によって精製した。得られた生成物をアセトニトリルおよび水の混合物に溶かした。安息香酸銀(103mg、0.45mmol)のトリエチルアミン(1.25mL、9mmol)溶液を徐々に加えながら、混合物を超音波浴で超音波処理した。室温で30分後、溶媒を減圧下に除去した。酢酸エチルおよび10%クエン酸水溶液を加え、層を分配した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(378mg、71%)。
(実施例E31)
4−(4−メトキシカルボニル−ブチル)−3−メチル−安息香酸
実施例E31.1
4−ブロモ−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル
4−ブロモ−3−メチル−安息香酸(2.06g、9.6mmol)および塩化チオニル(2.2mL、30.2mmol)のトルエン(50mL)溶液を2時間加熱還流し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をTHF(100mL)およびトリエチルアミン(2.8mL、20.1mmol)に溶かし、冷却して0℃とし、リチウムtert−ブトキサイド(1.24g、15.5mmol)を少量ずつ加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、1M HCl、飽和NaHCO、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%EtOAc:95%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(1.86g、71%)。
実施例E31.2
4−((1E,3E)−4−メトキシカルボニル−ブタ−1,3−ジエニル)−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル
実施例E31.1からの4−ブロモ−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル(1.86g、6.8mmol)、1−アセトキシ−1,3−ブタジエン(7.5mL、64.5mmol)および酢酸ナトリウム(5.69g、69.4mmol)のDMA(75mL)溶液を攪拌し、それにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(852mg、0.7mol)を加えた。混合物を140℃で3時間加熱し、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(1.54g、74%)。
実施例E31.3
4−(4−メトキシカルボニル−ブチル)−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル
実施例E31.2からの4−((1E,3E)−4−メトキシカルボニル−ブタ−1,3−ジエニル)−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル(1.54g、5.1mmol)をメタノール(40mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(200mg)で5時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.43g、92%)。
実施例E31.4
4−(4−メトキシカルボニル−ブチル)−3−メチル−安息香酸
トリフルオロ酢酸(20mL)を、実施例E31.3からの4−(4−メトキシカルボニル−ブチル)−3−メチル−安息香酸tert−ブチルエステル(1.43g、4.7mmol)の塩化メチレン(40mL)溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下に濃縮し、塩化メチレンと共沸させて、標題化合物を得た(1.07g、92%)。
(実施例E32)
4−カルボキシメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル
実施例E32.1
4−tert−ブトキシカルボニルメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル
フッ化銅(II)(4.08g、40.1mmol)およびビス−[トリ−(o−トリル)ホスフィン]パラジウムジクロライド(473mg、0.6mmol)を、4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(4.60g、20.1mmol)のTHF(30mL)溶液に加えた。混合物を加熱還流してから、シリルケテンアセタール(18.5g、80.3mmol)を加えた。混合物を2日間加熱還流し、EtOで希釈した。NHCl水溶液(250mL)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。層を分配し、水層をEtOで2回抽出した。有機層を合わせ、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%EtOAc:95%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(2.84g、53%)。
実施例E32.2
4−カルボキシメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(15mL)を、実施例E32.1からの4−tert−ブトキシカルボニルメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル(2.84g、10.7mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液に加えた。混合物を室温で90分間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcおよびヘキサンから再結晶して、標題化合物を得た(1.81g、81%)。
(実施例E33)
4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン
実施例E33.1
4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
4−ピペリジンメタノール(5.0g、43mmol)を、0℃で塩化メチレン(100mL)およびトリエチルアミン(12mL、86mmol)に溶かした。クロルギ酸ベンジル(6.8mL、47.3mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに再度溶かし、1M KHSO、水、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(8.33g、77%)。
実施例E33.2
4−ホルミル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
実施例E33.1からの4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(8.33g、33mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液に室温で、デス−マーチン試薬(17g、39.6mmol)を少量ずつ加えた。混合物を不活性雰囲気下に3時間攪拌し、クロロホルムおよび水で希釈し、層を分配した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;40%EtOAc:60%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(5.5g、66%)。
実施例E33.3
4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
エチレングリコール(5mL)および触媒量のp−トルエンスルホン酸を、実施例E33.2からの4−ホルミル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(5.6g、22.6mmol)のトルエン(100mL)溶液に加え、混合物をディーン−スターク条件下にて2.5時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCO、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(5.14g、78%)。
実施例E33.4
4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン
実施例E33.3からの4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(5.14g、17.7mmol)をメタノール(100mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(551mg)で4時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(2.84g、100%)。
(実施例E34)
4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(26.5g、142mmol)のアセトン(300mL)溶液を室温で、3−ブロモ−プロパン−1−オール(14.5mL、156.2mmol)、炭酸カリウム(50g、361.8mmol)およびヨウ化カリウム(2.4g、14.2mmol)で処理し、混合物を18時間加熱還流し、放冷して室温とした。懸濁液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(21.1g、80%)。
(実施例E35)
1−シクロプロピルメチル−イミダゾリジン・2トリフルオロ酢酸塩
実施例E35.1
[2−(シクロプロピルメチル−アミノ)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
炭酸水素カリウム塩(220mg、2.2mmol)および(ブロモエチル)シクロプロパン(270mg、2.0mmol)を、tert−ブチル−N−(2−アミノエチル)カーバメート(320mg、2.0mmol)のTHF(10mL)溶液に加えた。混合物を66℃で20時間加熱し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をクロロホルムに溶かし、水で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%トリエチルアミン:4%メタノール:95%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(130mg、30%)。
実施例E35.2
1−シクロプロピルメチル−イミダゾリジン・2トリフルオロ酢酸塩
トリフルオロ酢酸(5mL)を、実施例E35.1からの[2−(シクロプロピルメチル−アミノ)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(180mg、0.84mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に加え、混合物を室温で75分間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を水(10mL)に入れ、ホルムアルデヒド(37重量%溶液、0.10mL、1.36mmol)を加えた。混合物を室温で6日間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンおよび次に石油エーテルと共沸させて、標題化合物を得た(255mg、86%)。
(実施例E36)
2−ピペラジン−1−イル−1−p−トリル−エタノン・2塩酸塩
実施例E36.1
4−(2−オキソ−2−p−トリル−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−ブロモ−4−メチルアセトフェノン(572mg、2.68mmol)を、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、2.68mmol)の塩化メチレン(5mL)およびトリエチルアミン(0.45mL、3.22mmol)溶液に加えた。混合物を室温で3日間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;40%ヘキサン:60%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(661mg、77%)。
実施例E36.2
2−ピペラジン−1−イル−1−p−トリル−エタノン2塩酸塩
実施例E36.1からの4−(2−オキソ−2−p−トリル−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(661mg、2.08mmol)を4M HClのジオキサン溶液(25mL)に0℃で溶かし、混合物を室温で45分間攪拌した。溶媒を減圧下に濃縮し、ジエチルエーテルと共沸させて、標題化合物を得た(536mg、88%)。
(実施例E37)
2−ブロモ−1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン
ブロモアセチルブロマイド(0.52mL、6.0mmol)を、実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン塩酸塩(1.5g、5.7mmol)の塩化メチレン(20mL)およびトリエチルアミン(3.57mL、25.6mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(220mg、13%)。
(実施例E38)
シクロプロピル−ピペリジン−4−イルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E38.1
4−シクロプロピルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
シクロプロピルアミン(1.4g、24.4mmol)および酢酸(0.5mL)を、実施例E33.2からの4−ホルミル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(5.5g、22.2mmol)のメタノール(49.5mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(1.84g、28.9mmol)を加え、混合物を不活性雰囲気下に室温で20時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOおよび次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(3.0g、47%)。
実施例E38.2
4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
DMAP(127mg、1.04mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(3.4g、12.5mmol)を、実施例E38.1からの4−シクロプロピルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.0g、10.4mmol)の塩化メチレン(50mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;40%EtOAc:60%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(3.67g、92%)。
実施例E38.3
シクロプロピル−ピペリジン−4−イルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E38.2からの4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.67g、9.4mmol)をメタノール(100mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(3g)で1時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(2.07g、87%)。
(実施例E39)
4−[3−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E39.1
4−[3−(4−エトキシカルボニル−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トリフェニルホスフィンポリスチレン(負荷量1.0mmol/g、11g、11.0mmol)およびDEAD(2.45g、11.0mmol)を、実施例E27からの3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル(1.3g、7.4mmol)および実施例E34からの4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.8g、7.4mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に0℃で加えた。懸濁液を昇温させて室温とし、18時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.7g、57%)。
実施例E39.2
4−[3−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E39.1からの4−[3−(4−エトキシカルボニル−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.7g、4.1mmol)のジオキサン(25mL)溶液を、2N NaOH(3mL)で処理し、混合物を50℃で18時間攪拌した。追加の2N NaOH(2mL)を加え、攪拌を50℃で3時間続けた。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%酢酸:9%メタノール:90%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(1.45g、92%)。
(実施例E40)
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−安息香酸
実施例E40.1
4−[2−(4−メトキシカルボニル−2−メチル−フェノキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、2.2mmol)をTHF(30mL)に溶かし、冷却して0℃とした。ポリマー担持トリフェニルホスフィン(2.2g、2.2mmol)、DEAD(378mg、2.2mmol)および実施例E29からの4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(361mg、2.2mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。樹脂を濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(495mg、60%)。
実施例E40.2
3−メチル−4−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)−安息香酸メチルエステル・2塩酸塩
実施例E40.1からの4−[2−(4−メトキシカルボニル−2−メチル−フェノキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.53mmol)を4M HClのジオキサン溶液(5mL)に溶かした。混合物を室温で30分間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させて、標題化合物を得た(185mg、100%)。
実施例E40.3
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−安息香酸メチルエステル
3,3−ジメチルブチルアルデヒド(54mg、0.53mmol)を、実施例E40.2からの3−メチル−4−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)−安息香酸メチルエステル2塩酸塩(146mg、0.42mmol)のメタノール/酢酸(99:1、体積比、10mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(42mg、0.69mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCO、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(64mg、34%)。
実施例E40.4
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−安息香酸
実施例E40.3からの4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−安息香酸メチルエステル(42mg、0.12mmol)をジオキサン(5mL)に溶かし、1M NaOH(1mL)を加えた。混合物を2時間加熱還流し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCO、水と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(40mg、100%)。
(実施例E41)
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ}−3−メチル−安息香酸
実施例E41.1
4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル
炭酸カリウム(4.6g、33mmol)、ヨウ化カリウム(0.25g、1.5mmol)およびブロモ酢酸tert−ブチル(2.5mL、16.5mmol)を、実施例E29からの4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(2.5g、15mmol)のアセトン(150mL)溶液に加え、混合物を20時間加熱還流した。固体を濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、1N KHSO、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;15%EtOAc:85%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(3.8g、90%)。
実施例E41.2
4−カルボキシメトキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(20mL)を、実施例E41.1からの4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(3.8g、13.6mmol)の塩化メチレン(40mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。揮発分を減圧下に除去し、塩化メチレンと共沸させて、標題化合物を得た(3.04g、100%)。
実施例E41.3
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ}−3−メチル−安息香酸メチルエステル
WSCD(5.14g、27.2mmol)およびDMAP(1.64g、13.6mmol)を、実施例E41.2からの4−カルボキシメトキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(3.04g、13.6mmol)の塩化メチレン(100mL)およびトリエチルアミン(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(3.67g、14.9mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOおよび次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(2.8g、55%)。
実施例E41.4
4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ}−3−メチル−安息香酸
1M三臭化ホウ素溶液(2.66mL、2.66mmol)を、実施例E41.3からの4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ}−3−メチル−安息香酸メチルエステル(500mg、1.33mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に0℃で不活性雰囲気下に滴下した。混合物を室温で20時間攪拌し、冷却して0℃とした。1M三臭化ホウ素溶液(1.33mL、1.33mmol)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%酢酸:5%メタノール:94%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(350mg、72%)。
(実施例E41a)
4−(2−ブロモ−アセチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ブロモアセチルブロマイド(8.5mL、97mmol)のDCM(250mL)溶液に0℃で、1−Boc−ピペラジン(15.9、85.3mmol)およびトリエチルアミン(18.0mL、130mmol)のDCM(150mL)溶液を滴下した。添加完了後、混合物を室温で4時間攪拌した。溶液を氷冷した1M HCl、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%シクロヘキサンから50%EtOAc:50%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(15.7g、60.0%)。
(実施例E41b)
2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル
実施例E41b.1
4−アミノ−2−クロロ−安息香酸メチルエステル
4−アミノ−2−クロロ−安息香酸(5.3g、31mmol)のメタノール(100mL)溶液を、アセチルクロライド(5mL)で処理し、16時間加熱還流した。溶媒を減圧下に留去した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を紫色固体として得た。5.45g、95%。
実施例E41b.2
2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸
実施例E41b.1からの4−アミノ−2−クロロ−安息香酸メチルエステル(5.45g、29.4mmol)を、35%硫酸溶液(120mL)で処理し、溶解するまで混合物を攪拌および加熱し、冷却して0℃とした。亜硝酸ナトリウム(4.30g、62.5mmol)の水溶液(水25mL)を滴下し、混合物を0℃で15分間攪拌した。尿素を加えて過剰の亜硝酸塩を分解した。硝酸銅(200mg、0.83mmol)を加え、加熱して90℃とした。反応混合物を冷却して室温とし、酢酸エチルで3回抽出し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;30%EtOAc:70%ヘキサンから50%EtOAc:49%ヘキサン:1%AcOH)によって精製して、標題化合物を得た(3.7g、73%)。
実施例E41b.3
2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル
2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸(3.70g、21.4mmol)のメタノール(50mL)溶液に、塩化チオニル(2.4mL、32mmol)を滴下し、24時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、脱水し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:30%EtOAc:70%シクロヘキサン)によって精製して、所望の生成物を黄色固体として得た。3.68g、92%。
(実施例E41c)
4−[2−(4−カルボキシ−3−クロロ−フェノキシ)−アセチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E41c.1
4−[2−(3−クロロ−4−メトキシカルボニル−フェノキシ)−アセチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E41bからの2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(2.0g、10.9mmol)および実施例E41aからの4−(2−ブロモ−アセチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.68g、12.0mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液を、炭酸カリウム(1.6g、11.5mmol)で処理し、混合物を18時間加熱還流してから、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルに吸着させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%シクロヘキサンから50%EtOAc:50%シクロヘキサンから70%EtOAc:30%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(4.5g、100%)。
実施例E41c.2
4−[2−(4−カルボキシ−3−クロロ−フェノキシ)−アセチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E41c.1からの4−[2−(3−クロロ−4−メトキシカルボニル−フェノキシ)−アセチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.5g、10.6mmol)のTHF溶液を0℃で、カリウムトリメチルシラノレート(1.6g、10.9mmol)で処理し、混合物を室温で18時間攪拌した。追加のカリウムシラノレート1.6g(10.9mmol)を加え、攪拌を室温で2時間続けた。追加のカリウムシラノレート1.6g(10.9mmol)を加え、混合物を45℃で2時間攪拌した。混合物を水で希釈し、THFを減圧下に除去した。残留物をエーテルで洗浄し、氷浴で冷却し、固体KHSOでpH5に調節し、その時点でCHClおよびCHCl/イソプロパノール(90:10体積比)で抽出した。合わせた有機層を脱水し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た(3.7g、85%)。
(実施例E42)
4−(3−tert−ブトキシカルボニル−プロポキシ)−3−メチル−安息香酸
実施例E42.1
4−ブロモ−酪酸tert−ブチルエステル
1M三臭化ホウ素(39mL、39mmol)を、ブチロラクトン(3mL、39mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、過剰量のtert−ブチルアルコールで反応停止した。混合物を室温で2時間攪拌し、塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCO、飽和Naそして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーアイソリュートによる(溶離液;5%EtOAc:95%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(3g、34%)。
実施例E42.2
4−(3−tert−ブトキシカルボニル−プロポキシ)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
炭酸カリウム(580mg、4.20mmol)およびヨウ化カリウム(72mg、0.43mmol)を、実施例E29からの4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(293mg、1.76mmol)および実施例E42.1からの4−ブロモ−酪酸tert−ブチルエステル(397mg、1.78mmol)のアセトン(50mL)溶液に加えた。混合物を18時間加熱還流し、固体を濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、水と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(414mg、76%)。
実施例E42.3
4−(3−tert−ブトキシカルボニル−プロポキシ)−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム1水和物(137mg、3.26mmol)を、実施例E42.2からの4−(3−tert−ブトキシカルボニル−プロポキシ)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(414mg、1.34mmol)のTHF(10mL)および水(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で48時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をクロロホルムに溶かし、1M HClで酸性とし、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(275mg、70%)。
(実施例E43)
4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸
実施例E43.1
4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸メチルエステル
HBTU(910mg、2.4mmol)を、実施例E30からの4−(3−カルボキシ−プロピル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(378mg、1.6mmol)および実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン塩酸塩(467mg、1.9mmol)の塩化メチレン(15mL)およびDIEA(0.836mL、4.8mmol)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(582mg、94%)。
実施例E43.2
4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム1水和物(108mg、2.6mmol)を、実施例E43.1からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸メチルエステル(500mg、1.3mmol)のTHF(12mL)および水(6mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;2%酢酸:4%メタノール:94%塩化メチレン)によって精製し、クロロホルムおよび石油エーテルから再結晶して、標題化合物を得た(439mg、91%)。
(実施例E44)
4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸
実施例E44.1
4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸メチルエステル
オキサリルクロライド(2.6mL、30mmol)を、実施例E30.3からの4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(5.33g、24mmol)の塩化メチレン(60mL)および数滴のDMF溶液に0℃でゆっくり加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(30mL)に溶かし、実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン塩酸塩(6.3g、26mmol)の塩化メチレン(45mL)およびDIEA(17mL、96mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(8.5g、96%)。
実施例E44.2
4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム1水和物(2.4g、56.7mmol)を、実施例E44.1からの4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸メチルエステル(8.5g、22.7mmol)のTHF(200mL)および水(100mL)溶液に加えた。混合物を室温で24時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;2%酢酸:4%メタノール:94%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(8.1g、99%)。
(実施例E45)
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸
実施例E45.1
4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニル−ビニル)−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム1水和物(384mg、9.2mmol)を、実施例E30.1からの4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニル−ビニル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(1.27g、4.6mmol)のTHF(50mL)および水(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに溶かし、1M KHSO、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.1g、92%)。
実施例E45.2
(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸tert−ブチルエステル
実施例E45.1からの4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニル−ビニル)−3−メチル−安息香酸(1.1g、4.2mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(720mg、3.6mmol)を塩化メチレン(50mL)およびトリエチルアミン(0.75mL)に溶かした。DMAP(4.45g、3.6mmol)およびWSCD(1.36g、7.1mmol)を加え、混合物を2日間加熱還流した。溶液を塩化メチレンで希釈し、0.3M KHSO、飽和NaHCO、次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.35g、82%)。
実施例E45.3
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸tert−ブチルエステル
実施例E45.2からの(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸tert−ブチルエステル(436mg、0.99mmol)をメタノール(40mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(91mg)で5時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮し、塩化メチレンと共沸させて、標題化合物を得た(426mg、96%)。
実施例E45.4
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸
トリフルオロ酢酸(5mL)を、実施例E45.3からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸tert−ブチルエステル(413mg、0.92mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に加え、混合物を室温で45分間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、塩化メチレンと共沸させた。残留物をMeOH/EtOで結晶化させて、標題化合物を得た(322mg、90%)。
(実施例E46)
(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸
トリフルオロ酢酸(5mL)を、実施例E45.2からの(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸tert−ブチルエステル(338mg、0.76mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に加え、混合物を室温で45分間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、塩化メチレンと共沸させて、標題化合物を得た(337mg、80%)。
(実施例E47)
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン
実施例E47.1
4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
PyBroP(1.54g、3.3mmol)を、実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(850mg、2.25mmol)およびDMAP(275mg、2.25mmol)の塩化メチレン(20mL)およびDIEA(0.90mL、5.2mmol)溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌し、実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(450mg、2.25mmol)を加えた。混合物を18時間加熱還流し、塩化メチレンで希釈し、0.3M KHSO溶液と次に飽和NaHCOで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.09g、87%)。
実施例E47.2
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン
実施例E47.1からの4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.09g、1.95mmol)をメタノール(20mL)に溶かし、4M HCl/ジオキサン溶液(20mL)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をメタノール(30mL)およびアンモニア(5mL)に溶かし、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;0.5%(35%アンモニア):4.5%メタノール:95%塩化メチレンから1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製し、標題化合物を得た(759mg、73%)。
(実施例E48)
{4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−フェニル}−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E48.1
4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル
1,3−ジブロモプロパン(2.2g、11.0mmol)、炭酸カリウム(1.86g、13.6mmol)およびヨウ化カリウム(90mg、0.5mmol)を、実施例E27からの3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル(1.0g、5.4mmol)のアセトン(25mL)溶液に加え、混合物を20時間加熱還流した。固体を濾去し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.18g、71%)。
実施例E48.2
4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル
1−シクロプロピル−ピペラジン2塩酸塩(642mg、3.2mmol、文献(G.S. Poindexter, M.A. Bruce, K.L. Le Boulluec, I. Monkovic, Tet. Lett., 35(44), 7331-7334, 1994)に記載の手順に従って)、炭酸カリウム(2.1g、15.2mmol)およびヨウ化カリウム(50mg、0.3mmol)を、実施例E48.1からの4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(1.2g、3.9mmol)のアセトン(25mL)溶液に加えた。混合物を20時間加熱還流した。固体を濾去し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc、次に1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(1.0g、89%)。
実施例E48.3
4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−安息香酸
実施例E48.2からの4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(1.0g、2.9mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、2N NaOH溶液(3mL、6.0mmol)を加えた。混合物を60℃で18時間加熱し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):19%メタノール:80%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(920mg、100%)。
実施例E48.4
{4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−フェニル}−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
HBTU(325mg、0.9mmol)および4M HCl/ジオキサン(0.45mL、1.8mmol)を、実施例E48.3からの4−[3−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−フルオロ−安息香酸(230mg、0.7mmol)のDMF(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で30分間攪拌した。実施例E65からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(186mg、0.9mmol)およびDIEA(pH=9)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。混合物を60℃で3時間加熱し、HBTU(300mg、0.8mmol)を加えた。混合物を60℃で2日間加熱し、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される褐色固体を得た(55mg、15%)。
(実施例E49)
[3−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン2塩酸塩
実施例E49.1
4−{3−[2−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E39からの4−[3−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(865mg、2.3mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液を、トリエチルアミン(pH9まで)、WSCD(865mg、4.5mmol)およびDMAP(276mg、2.3mmol)で処理し、混合物を室温で10分間攪拌した。実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(541mg、2.7mmol)を加えた。混合物を18時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(615mg、48%)。
実施例E49.2
[3−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン2塩酸塩
実施例E49.1からの4−{3−[2−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(615mg、1.09mmol)のメタノール(2mL)溶液を0℃で、4N HCl/ジオキサン(5mL)で処理した。溶液を昇温させて室温とし、1時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物と同定される白色泡状物を得た(585mg、100%)。
(実施例E50)
(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン・ビス(トリフルオロ酢酸塩)
3,3−ジメチルブチルアルデヒド(120mg、1.20mmol)およびトリエチルアミン(pH9まで)を、実施例E49からの[3−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン2塩酸塩(585mg、1.09mmol)のメタノール/酢酸(99:1、体積比、20mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(103mg、1.30mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノンを得て、それをトリフルオロ酢酸水溶液から凍結乾燥して、標題化合物と同定される白色固体を得た(700mg、83%)。
(実施例E51)
(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−{4−[3−(1−イソブチル−ピペリジン−4−イル)−プロポキシ]−3−メチル−フェニル}−メタノン
イソブチルアルデヒド(0.36mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペリジン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン塩酸塩(2.6mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)およびDIEA(0.0026mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=530.5。
(実施例E52)
(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−{2−フルオロ−4−[3−(4−ヘキシル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−フェニル}−メタノン
1−ブロモヘキサン(0.83mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、実施例E5aからの(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[2−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン2塩酸塩(2.85mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0021mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=583.6。
(実施例E53)
1−(4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン
アセチルクロライド(0.39mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン2塩酸塩(化合物番号408)(2.67mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=503.2。
(実施例E54)
{4−[3−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−3−メチル−フェニル}−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
メタンスルホニルクロライド(0.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン2塩酸塩(化合物番号408)(2.67mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=539.2。
(実施例E55)
1−(4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
HBTU(327mg、0.86mmol)を、実施例E33からの4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン(143mg、0.91mmol)および実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(320mg、0.82mmol)の塩化メチレン(20mL)およびDIEA(0.7mL、4.02mmol)溶液に加え、混合物を室温で20時間攪拌した。塩化メチレンを加え、溶液を飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;4%メタノール:96%塩化メチレンから8%メタノール:92%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(359mg、83%)。
(実施例E56)
1−[4−(フラン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
HBTU(1.90mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(1.95mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびDIEA(0.0022mL)溶液に加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、次に1−(2−フロイル)ピペラジン(0.90mg、0.005mmol) のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=553.4。
(実施例E57)
(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−1−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−プロペノン
HBTU(1.90mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、実施例E46からの(E)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸(1.95mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびDIEA(0.0022mL)溶液に加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン(0.99mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。
(実施例E58)
1−{4−[(ブチル−メチル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
実施例E58.1
1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−カルボアルデヒド
p−トルエンスルホン酸ピリジニウム(85mg、0.34mmol)を、実施例E55からの1−(4−[1,3]ジオキソラン−2−イル−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン(614mg、1.16mmol)のアセトン(20mL)および水(20mL)溶液に加えた。混合物を7日間加熱還流し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに再度溶かし、0.3M KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮し、クロロホルムおよび石油エーテルで結晶化させて、標題化合物を得た(451mg、80%)。
実施例E58.2
1−{4−[(ブチル−メチル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
実施例E58.1からの1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−カルボアルデヒド(2.43mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、ブチル−メチル−アミン(0.43mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液に加え、混合物を50℃で3時間加熱し、室温で2日間攪拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。MS:(ESI):[M+H]=557.6。
(実施例E59)
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−1−オン
1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−オン(化合物番号701)(2.36mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、2−モルホリン−4−イル−エチルアミン(0.65mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液に加え、混合物を50℃で3時間加熱し、室温で2日間攪拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。MS:(ESI):[M+H]=586.6。
(実施例E60)
1−(4−ヘキシル−ピペラジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
1−ブロモヘキサン(0.83mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、実施例E47からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン(2.29mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0021mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=543.4。
(実施例E61)
3−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−プロパン−1−オン
プロピオンアルデヒド(0.29mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、3−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン(2.36mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)およびDIEA(0.0026mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=515.5。
(実施例E62)
1−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−3−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロパン−1−オン
アセチルクロライド(0.39mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、3−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン(2.47mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=535.5。
(実施例E63)
3−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−プロパン−1−オン
メタンスルホニルクロライド(0.57mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、3−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン(2.36mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=551.3。
(実施例E64)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ブタン−1−オン
実施例E43からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸(139mg、0.37mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(75mg、0.37mmol)を塩化メチレン(5mL)およびDIEA(0.195mL、1.11mmol)に溶かした。WSCD(93mg、0.48mmol)およびDMAP(9mg、0.07mmol)を加え、混合物を3日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(11mg、5%)。
(実施例E65)
N−ベンジル−3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド
実施例E65.1
4−((E)−2−メトキシカルボニル−ビニル)−安息香酸
水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、1.46g、36.6mmol)を、4−ホルミル安息香酸(5.0g、33.3mmol)のトルエン(200mL)溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。(トリフェニル−ホスホアニリデン)酢酸メチル(11.69g、35.0mmol)を加え、混合物を20時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を塩化メチレンおよび1M NaHCOに再度溶かした。層を分配し、水層を1M HCl溶液で酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(3.65g、53%)。
実施例E65.2
(E)−3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル
WSCD(1.17g、6.16mmol)を、実施例E65.1からの4−((E)−2−メトキシカルボニル−ビニル)−安息香酸(740mg、3.59mmol)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン(445mg、3.02mmol)およびDMAP(370mg、3.02mmol)の塩化メチレン(40mL)およびトリエチルアミン(0.7mL、5.02mmol)溶液に加えた。混合物を42時間加熱還流し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、1M KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;30%EtOAc:70%石油エーテル)によって精製して、標題化合物を得た(484mg、48%)。
実施例E65.3
3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル
実施例E65.2からの(E)−3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(485mg、1.44mmol)をメタノール(60mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(214mg)で2時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(415mg、85%)。
実施例E65.4
3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸
水酸化リチウム・1水和物(114mg、2.72mmol)を、実施例E65.3からの3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル(415mg、1.23mmol)の水(5mL)およびジオキサン(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をクロロホルムに溶かし、1M HCl溶液と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(241mg、61%)。
実施例E65.5
N−ベンジル−3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド
実施例E65.4からの3−[4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(57mg、0.18mmol)および塩化チオニル(0.2mL、2.74mmol)の塩化メチレン(6mL)中混合物を2時間加熱還流し、揮発分を減圧下に除去した。残留物を塩化メチレン(8mL)に溶かし、ベンジルアミン(0.022mL、0.20mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;30%石油エーテル:70%EtOAc)によって精製して、標題化合物と同定される白色羽毛状固体を得た(36.5mg、50%)。
(実施例E66)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−[2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
オキサリルクロライド(0.049mL、0.55mmol)を、実施例E44からの4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸(100mg、0.28mmol)の塩化メチレン(10mL)および数滴のDMF溶液にゆっくり加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)およびDIEA(0.144mL、0.84mmol)に再度溶かし、実施例E5からの2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(55mg、0.28mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色羽毛状固体を得た(42mg、28%)。
(実施例E67)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−[2−メチル−4−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
DMAP(51mg、0.42mmol)およびWSCD(161mg、0.84mmol)を、実施例E44からの4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−オキソ−プロピル}−3−メチル−安息香酸(150mg、0.42mmol)の塩化メチレン(10mL)およびトリエチルアミン(0.176mL、1.26mmol)溶液に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(67mg、0.46mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(12mg、6%)。
(実施例E68)
(4−{3−[1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E68.1
4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(2−カルボキシ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g、3.9mmol、文献(J. Med, Chem., 41 (14), 2492, 1998)に記載の手順に従って)をTHF(50mL)に溶かし、冷却して0℃とした。2MボランのTHF溶液(3.9mL、7.8mmol)をゆっくり加え、混合物を室温で20時間攪拌した。水を加え、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、NaHCOで塩基性とし、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(938mg、99%)。
実施例E68.2
4−[3−(4−メトキシカルボニル−2−メチル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E68.1からの4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(400mg、1.64mmol)および実施例E29からの4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(274mg、1.64mmol)を、THF(30mL)に溶かし、冷却して0℃とした。ポリマー担持トリフェニル−ホスフィン(1.7g、2.46mmol)および次にDEAD(0.387mL、2.46mmol)を加え、混合物を20時間加熱還流した。樹脂を濾去し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーアイソリュートによる(溶離液;20%EtOAc:80%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(340mg、53%)。
実施例E68.3
4−[3−(4−カルボキシ−2−メチル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2M NaOH溶液(1.25mL、2.5mmol)を、実施例E68.2からの4−[3−(4−メトキシカルボニル−2−メチル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(340mg、0.87mmol)のジオキサン(10mL)溶液に加え、混合物を60℃で20時間加熱した。2M NaOH溶液(5mL、10mmol)を加え、混合物を60℃で20時間加熱し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーアイソリュートによる(溶離液;1%酢酸:9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(303mg、92%)。
実施例E68.4
4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
PyBroP(224mg、0.48mmol)およびDMAP(39mg、0.32mmol)を、実施例E68.3からの4−[3−(4−カルボキシ−2−メチル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.32mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(70mg、0.35mmol)の塩化メチレン(5mL)およびDIEA(0.111mL、0.64mmol)溶液に加えた。混合物を2日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(71mg、40%)。
実施例E68.5
(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペリジン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン塩酸塩
4M HClのジオキサン溶液(1mL)を、実施例E68.4からの4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(71mg、0.13mmol)のメタノール(3mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をジエチルエーテルで磨砕して、標題化合物を得た(61mg、97%)。
実施例E68.6
(4−{3−[1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
酢酸(0.05mL)および3,3−ジメチルブチルアルデヒド(0.024mL、0.19mmol)を、実施例E68.5からの(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペリジン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン塩酸塩(60mg、0.12mmol)のメタノール(2.45mL)およびトリエチルアミン(0.026mL、0.19mmol)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(40mg、0.19mmol)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色羽毛状固体を得た(33mg、48%)。
(実施例E69)
(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E69.1
4−{3−[4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−フルオロ−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例E39からの4−[3−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(130mg、0.34mmol)を塩化メチレン(5mL)および数滴のDMFに溶かした。オキサリルクロライド(0.059mL、0.68mmol)をゆっくり加え、混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(5mL)に溶かし、実施例E5aからの1−ベンジル−2−メチル−1,4,5、6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(100mg、0.34mmol)と次にDIEA(0.176mL、1.02mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(110mg、50%)。
実施例E69.2
(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−[3−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン・2塩酸塩
実施例E69.1からの4−{3−[4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−フルオロ−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(110mg、0.17mmol)をメタノール(5mL)に溶かし、4M HClのジオキサン溶液(2mL)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(105mg、100%)。
実施例E69.3
(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−メタノン
実施例E69.2からの(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−[3−フルオロ−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン・2塩酸塩(105mg、0.17mmol)をメタノール(2.45mL)およびトリエチルアミン(0.07mL、0.50mmol)に溶かした。酢酸(0.05mL)と次に3,3−ジメチルブチルアルデヒド(0.032mL、0.25mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(16mg、0.25mmol)を加え、混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(102mg、95%)。
実施例E69.4
(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E69.3からの(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−フェニル)−メタノン(90mg、0.14mmol)をメタノール(5mL)および酢酸(1mL)に溶かし、20重量%水酸化パラジウム触媒(90mg)で8時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(39mg、51%)。
(実施例E70)
(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E70.1
4−{3−[4−(1−ベンジル−2−メチル−4、5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[3−(4−カルボキシ−2−メチル−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(350mg、0.92mmol)を塩化メチレン(5mL)および数滴のDMFに溶かした。オキサリルクロライド(0.162mL、1.84mmol)をゆっくり加え、混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に溶かし、実施例E5aからの1−ベンジル−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(268mg、0.92mmol)および次にDIEA(0.48mL、2.77mmol)を加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(230mg、38%)。
実施例E70.2
(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン・2塩酸塩
実施例E70.1からの4−{3−[4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−フェノキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(230mg、0.35mmol)をメタノール(5mL)に溶かし、4M HCl/ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮し、ジエチルエーテルで磨砕して、標題化合物を得た(215mg、98%)。
実施例E70.3
(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−メタノン
実施例E70.2からの(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−[3−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−メタノン・2塩酸塩(100mg、0.16mmol)をメタノール(2.45mL)およびトリエチルアミン(0.068mL、0.48mmol)に溶かした。酢酸(0.05mL)と次に3,3−ジメチルブチルアルデヒド(0.031mL、0.24mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(16mg、0.24mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(98mg、96%)。
実施例E70.4
(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E70.3からの(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−(4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−メチル−フェニル)−メタノン(98mg、0.15mmol)をメタノール(5mL)および酢酸(1mL)に溶かし、20重量%水酸化パラジウム触媒(98mg)で8時間水素化した。混合物をガラス繊維紙で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(17mg、20%)。
(実施例E71)
N−(4−クロロ−フェニル)−4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−N−メチル−ベンズアミド
実施例E71.1
4−(3−{4−[(4−クロロ−フェニル)−メチル−カルバモイル]−2−フルオロ−フェノキシ}−プロピル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
PyBroP(606mg、1.3mmol)を、実施例E39からの4−[3−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−プロピル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(382mg、1.0mmol)の塩化メチレン(20mL)およびDIEA(pH9まで)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、(4−クロロ−フェニル)−メチルアミン(156mg、1.1mmol)を加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、溶媒を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(210mg、41%)。
実施例E71.2
N−(4−クロロ−フェニル)−3−フルオロ−N−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−ベンズアミド・2塩酸塩
実施例E71.1からの4−(3−{4−[(4−クロロ−フェニル)−メチル−カルバモイル]−2−フルオロ−フェノキシ}−プロピル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(210mg、0.4mmol)を、4M HClのジオキサン溶液(5mL)に溶かし、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させて、標題化合物を得た(184mg、100%)。
実施例E71.3
N−(4−クロロ−フェニル)−4−{3−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−プロポキシ}−3−フルオロ−N−メチル−ベンズアミド
実施例E71.2からのN−(4−クロロ−フェニル)−3−フルオロ−N−メチル−4−(3−ピペラジン−1−イル−プロポキシ)−ベンズアミド・2塩酸塩(184mg、0.4mmol)をメタノール(4.95mL)およびトリエチルアミン(0.167mL、1.2mmol)に溶かした。酢酸(0.05mL)と次に3,3−ジメチルブチルアルデヒド(46mg、0.44mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(31mg、0.5mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色泡状物を得た(77mg、37%)。
(実施例E72)
(4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E72.1
4−(4−ブロモ−ブトキシ)−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル
1,4−ジブロモブタン(2.34g、10.8mmol)、炭酸カリウム(1.86g、13.5mmol)およびヨウ化カリウム(90mg、0.5mmol)を、実施例E27からの3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル(1.0g、5.4mmol)のアセトン(25mL)溶液に加え、混合物を20時間加熱還流した。固体を濾去し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;15%EtOAc:85%ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.38g、80%)。
実施例E72.2
4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル
実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン塩酸塩(874mg、3.7mmol)、炭酸カリウム(2.5g、18.0mmol)およびヨウ化カリウム(60mg、0.4mmol)を、実施例E72.1からの4−(4−ブロモ−ブトキシ)−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(1.4g、4.4mmol)のアセトン(35mL)溶液に加え、混合物を20時間加熱還流した。固体を濾去し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAcから1%35%アンモニア:10%メタノール:89%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.35g、90%)。
実施例E72.3
4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−安息香酸
水酸化ナトリウム(0.5g、13.2mmol)および水(5mL)を、実施例E72.2からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(1.35g、3.3mmol)のジオキサン(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、60℃で20時間加熱した。溶媒を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):19%メタノール:80%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(0.85g、67%)。
実施例E72.4
(4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E72.3からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブトキシ}−3−フルオロ−安息香酸(190mg、0.5mmol)および塩化チオニル(2mL)の塩化メチレン(5mL)中混合物を、1時間加熱還流した。溶媒を減圧下に濃縮し、残留物を塩化メチレン(10mL)に溶かした。実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(110mg、0.55mmol)およびDIEA(pH9まで)を加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される無色油状物(48mg、17%)を得た。
(実施例E73)
(4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
WSCD(58mg、0.30mmol)およびDMAP(20mg、0.15mmol)を、実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(37mg、0.20mmol)および実施例E40からの4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エトキシ}−3−メチル−安息香酸(53mg、0.15mmol)の塩化メチレン(5mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に加えた。混合物を2日間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%クロロホルム)によって精製して、標題化合物と同定されるオフホワイト白色固体を得た(3.5mg、4%)。
(実施例E74)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−エタノン
オキサリルクロライド(42mg、0.34mmol)およびDMF2滴を、実施例E41からの4−{2−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ}−3−メチル−安息香酸(100mg、0.28mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(5mL)に溶かし、実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(61mg、0.31mmol)の塩化メチレン(1mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液を加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって2回精製して(溶離液;5%メタノール:95%クロロホルムから10%メタノール:90%クロロホルムと次に5%メタノール:95%EtOAcから10%メタノール:90%EtOAc)、標題化合物と同定される白色固体を得た(25mg、17%)。
(実施例E75)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−エタノン
実施例E75.1
(4−ベンジルオキシ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
オキサリルクロライド(0.41mL、4.7mmol)および数滴のDMFを、4−(ベンジルオキシ)安息香酸(855mg、3.7mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に溶かし、実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(500mg、2.5mmol)の塩化メチレン(10mL)およびトリエチルアミン(0.87mL、6.2mmol)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAcから3%メタノール:97%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(820mg、80%)。
実施例E75.2
(4−ヒドロキシ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E75.1からの(4−ベンジルオキシ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン(800mg、1.95mmol)をメタノール(100mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(400mg)で7時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、クロロホルムおよびメタノールで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(140mg、22%)。
実施例E75.3
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−2−[4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−エタノン
炭酸カリウム(104mg、0.76mmol)を、実施例E37からの2−ブロモ−1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン(110mg、0.38mmol)および実施例E75.2からの(4−ヒドロキシ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン(90mg、0.28mmol)のアセトニトリル(5mL)中混合物に加えた。混合物を20時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、5%KHCO溶液で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%35%アンモニア:9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(21mg、11%)。
(実施例E76)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−ブタン−1−オン
実施例E76.1
4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−酪酸tert−ブチルエステル
WSCD(391mg、2.06mmol)およびDMAP(133mg、1.09mmol)を、実施例E42からの4−(3−tert−ブトキシカルボニル−プロポキシ)−3−メチル−安息香酸(275mg、0.94mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(191mg、0.95mmol)の塩化メチレン(30mL)およびトリエチルアミン(0.28mL、2.01mmol)溶液に加えた。混合物を72時間加熱還流し、0.3M KHSO、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(80mg、18%)。
実施例E76.2
4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−酪酸
トリフルオロ酢酸(5mL)を、実施例E76.1からの4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−酪酸tert−ブチルエステル(80mg、0.17mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮し、塩化メチレンと共沸させて、標題化合物を得た(71mg、100%)。
実施例E76.3
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−ブタン−1−オン
HBTU(101mg、0.27mmol)を、E76.2からの4−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ]−酪酸(71mg、0.17mmol)および実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(54mg、0.22mmol)の塩化メチレン(10mL)およびDIEA(0.15mL、0.86mmol)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;6%メタノール:94%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(52mg、53%)。
(実施例E77)
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸ピペリジン−4−イルメチルエステル
実施例E77.1
4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニルオキシメチル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
WSCD(107mg、0.54mmol)およびDMAP(33mg、0.27mmol)を、実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(106mg、0.27mmol)および4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(81mg、0.32mmol)の塩化メチレン(5mL)およびDIEA(0.095mL、0.54mmol)溶液に加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(44mg、26%)。
実施例E77.2
3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸ピペリジン−4−イルメチルエステル
実施例E77.1からの4−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニルオキシメチル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(44mg、0.07mmol)をメタノール(5mL)に溶かし、10%Pd/C触媒(5mg)で2時間水素化した。混合物をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(34mg、98%)。
(実施例E78)
(3−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェノキシ)酢酸メチル
ジイソプロピルエチルアミン(2.1mL、12.0mmol)、ジメチルアミノ−ピリジン(0.74g、6.0mmol)、PyBroP(登録商標)(4.20g、9.0mmol)および実施例E2からの3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(1.28g、6.0mmol)を、実施例E41cからの4−(2−(4−カルボキシ−3−クロロ−フェノキシ)−アセチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.39g、6.0mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に加え、混合物を20時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、塩化メチレン(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、脱水しで洗浄し、減圧下に濃縮した。残留物をメタノール(150mL)に溶かし、氷浴で冷却しながら4M塩化水素のジオキサン溶液(50mL)で処理した。溶液を室温で16時間攪拌した。反応混合物を溶媒留去し、残留物を水に取り、クロロホルムで洗浄した。水溶液を固体炭酸水素ナトリウムで塩基性pHとなるまで処理し、クロロホルムで抽出し、脱水し、溶媒留去した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc次に2%から10%メタノール:98%から90%EtOAcの勾配)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(0.53g、20%)。
(実施例E79)
1−(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
水素化ホウ素ナトリウム(12mg、0.32mmol)を、実施例E58.1からの1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−カルボアルデヒド(74mg、0.15mmol)のメタノール(6mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、1M HClで酸性とし、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をクロロホルムおよび石油エーテルから結晶化させて、標題化合物と同定される白色粉末を得た(28mg、38%)。
(実施例E80)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロパン−1−オン
実施例E80.1
3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸tert−ブチルエステル
水素化ナトリウム(14mg、0.34mmol)を、実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸tert−ブチルエステル(125mg、0.28mmol)のDMF(2mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で20分間攪拌し、冷却して0℃とした。ヨウ化メチル(0.09mL、1.4mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。EtOAcを加え、混合物を0.3M KHSOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(46mg、36%)。
実施例E80.2
3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸
トリフルオロ酢酸(2mL)を、実施例E80.1からの3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸tert−ブチルエステル(46mg、0.10mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(40mg、100%)。
実施例E80.3
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロパン−1−オン
オキサリルクロライド(0.018mL、0.20mmol)を、実施例E80.2からの3−[4−(3,4−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸(40mg、0.10mmol)の塩化メチレン(5mL)および数滴のDMF溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(5mL)に溶かし、実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(30mg、0.12mmol)およびDIEA(0.052mL、0.30mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(36mg、65%)。
(実施例E81)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−[2−メチル−4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−ブタン−1−オン
実施例E81.1
1−(4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−ベンゾイル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
WSCD(58mg、0.30mmol)およびDMAP(18mg、0.15mmol)を、実施例E43からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸(55mg、0.15mmol)および1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(73mg、0.30mmol)の塩化メチレン(3mL)およびDIEA(0.052mL、0.30mmol)溶液に加えた。混合物を5日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%35%アンモニア:9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(25mg、28%)。
実施例E81.2
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−[2−メチル−4−(2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−1−カルボニル)−フェニル]−ブタン−1−オン
実施例E81.1からの1−(4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−ベンゾイル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(25mg、0.04mmol)をメタノール(2mL)に溶かし、4M HClのジオキサン溶液(2mL)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(6mg、28%)。(ESI):[M+H]=505.5。
(実施例E82)
4−[4−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン−9−カルボニル)−2−メチル−フェニル]−1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−ブタン−1−オン
WSCD(58mg、0.30mmol)およびDMAP(18mg、0.15mmol)を、実施例E43からの4−{4−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチル}−3−メチル−安息香酸(55mg、0.15mmol)および6,7,8,9−テトラヒドロ−5−オキサ−9−アザ−ベンゾシクロヘプテン(44mg、0.30mmol)の塩化メチレン(3mL)およびDIEA(0.052mL、0.30mmol)溶液に加えた。混合物を5日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%35%アンモニア:9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(6mg、10%)。
(実施例E83)
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−5−[2−メチル−4−(3−メチル−4、10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン−1−オン
実施例E83.1
5−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン酸メチルエステル
WSCD(822mg、4.3mmol)およびDMAP(273mg、2.2mmol)を、実施例E31からの4−(4−メトキシカルボニル−ブチル)−3−メチル−安息香酸(571mg、2.3mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(424mg、2.1mmol)の塩化メチレン(50mL)およびトリエチルアミン(0.6mL、4.3mmol)溶液に加えた。混合物を72時間加熱還流し、塩化メチレンで希釈し、0.3M KHSO、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAcから5%トリエチルアミン:95%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(424mg、46%)。
実施例E83.2
5−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン酸
水酸化リチウム・1水和物(120mg、2.86mmol)を、実施例E83.1からの5−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン酸メチルエステル(410mg、0.95mmol)のTHF(10mL)および水(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で24時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を1M HClで酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;3%酢酸:7%メタノール:90%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(105mg、26%)。
実施例E83.3
1−[4−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン−1−イル]−5−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン−1−オン
HBTU(104mg、0.27mmol)を、E83.2からの5−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−ペンタン酸(105mg、0.25mmol)および実施例E4からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペラジン・2塩酸塩(69mg、0.28mmol)のDMF(10mL)およびDIEA(0.2mL、1.15mmol)溶液に加えた。混合物を室温で24時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;4%メタノール:96%塩化メチレンから8%メタノール:92%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(88mg、62%)。
(実施例E84)
1−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
水素化ホウ素ナトリウム(4mg、0.1mmol)を、1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−オン(化合物番号701)(50mg、0.11mmol)のメタノール/酢酸(99:1、体積比、100mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(4mg、0.11mmol)を再度加え、混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(28mg、56%)。
(実施例E85)
1−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−エタノン
実施例E85.1
4−[2−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−メチル−安息香酸メチルエステル
オキサリルクロライド(0.36mL、3.3mmol)を、実施例E32からの4−カルボキシメチル−3−メチル−安息香酸メチルエステル(687mg、3.3mmol)の塩化メチレン(20mL)および数滴のDMF溶液に加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に溶かし、1−シクロブチルメチル−ピペラジン・2塩酸塩(750mg、3.3mmol)の塩化メチレン(10mL)およびDIEA(1.73mL、9.9mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;3%メタノール:97%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(528mg、46%)。
実施例E85.2
4−[2−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム・1水和物(122mg、2.9mmol)を、実施例E85.1からの4−[2−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−メチル−安息香酸メチルエステル(500mg、1.4mmol)のTHF(10mL)および水(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;3%酢酸:7%メタノール:90%クロロホルム)によって精製して、標題化合物を得た(300mg、63%)。
実施例E85.3
1−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−エタノン
WSCD(76mg、0.39mmol)およびDMAP(7mg、0.06mmol)を、実施例E85.2からの4−[2−(4−シクロブチルメチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−メチル−安息香酸(100mg、0.30mmol)および実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(61mg、0.30mmol)の塩化メチレン(20mL)およびDIEA(0.16mL、0.91mmol)溶液に加えた。混合物を20時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;4%メタノール:96%塩化メチレンから6%メタノール:94%塩化メチレンから1%35%アンモニア:7%メタノール:92%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定されるオフホワイト白色固体を得た(50mg、32%)。
(実施例E86)
1−(4−シクロプロピルアミノメチル−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
実施例E86.1
4−(3−{4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル
オキサリルクロライド(1.26mL、14.4mmol)を、実施例E30.3からの4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(1.60g、7.2mmol)の塩化メチレン(50mL)および数滴のDMF溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(50mL)およびDIEA(2.5mL、14.4mmol)に溶かし、実施例E38からのシクロプロピル−ピペリジン−4−イルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.83g、7.2mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.42g、43%)。
実施例E86.2
4−(3−{4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−3−メチル−安息香酸
水酸化リチウム・1水和物(142mg、3.4mmol)を、実施例E86.1からの4−(3−{4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−3−メチル−安息香酸メチルエステル(1.41g、3.1mmol)のTHF(20mL)および水(2mL)溶液に加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、1M NaOH溶液(5mL)を加えた。混合物を60℃で3時間加熱し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、1M HClと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.25g、91%)。
実施例E86.3
シクロプロピル−(1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
WSCD(1.08g、5.6mmol)およびDMAP(343mg、2.8mmol)を、実施例E86.2からの4−(3−{4−[(tert−ブトキシカルボニル−シクロプロピル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−3−メチル−安息香酸(1.25g、2.8mmol)の塩化メチレン(100mL)およびトリエチルアミン(0.783mL、5.6mmol)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、ン実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレ(676mg、3.4mmol)を加えた。混合物を2日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;2%メタノール:98%EtOAcから5%メタノール:95%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.1g、62%)。
実施例E86.4
1−(4−シクロプロピルアミノメチル−ピペリジン−1−イル)−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロパン−1−オン
実施例E86.3からのシクロプロピル−(1−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−ピペリジン−4−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(220mg、0.35mmol)をメタノール(5mL)に溶かし、4M HClのジオキサン溶液(5mL)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮して、標題化合物と同定されるオフホワイト固体を得た(189mg、95%)。
(実施例E87)
N−シクロプロピル−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−N−ピペリジン−4−イルメチル−プロピオンアミド塩酸塩
実施例E87.1
4−[(シクロプロピル−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
PyBroP(238mg、0.51mmol)を、実施例E45からの3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオン酸(200mg、0.51mmol)および4−シクロプロピルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(130mg、0.51mmol)の塩化メチレン(10mL)およびDIEA(0.18mL、1.02mmol)溶液に加えた。混合物を室温で4日間攪拌し、EtOAcで希釈し、5%KHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(235mg、73%)。
実施例E87.2
N−シクロプロピル−3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−N−ピペリジン−4−イルメチル−プロピオンアミド塩酸塩
実施例E87.1からの4−[(シクロプロピル−{3−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−フェニル]−プロピオニル}−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(235mg、0.37mmol)を4M HClのジオキサン溶液(5mL)に溶かした。混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。残留物を1M HClに溶かし、塩化メチレンで2回洗浄し、凍結乾燥して、標題化合物と同定されるオフホワイト固体を得た(82mg、39%)。
(実施例E88)
1−メチル−5−(3−メチル−2−ニトロ−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
炭酸セシウム(35.2g、108mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.4g、0.7mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.2g、0.2mmol)を、不活性雰囲気下に5−アミノ−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸エチル(15.3g、90mmol)のジオキサン(50mL)溶液に加えた。3−ブロモ−2−ニトロトルエン(16.2g、75mmol)のジオキサン(10mL)溶液を加え、混合物を室温で30分間攪拌し、72時間加熱還流した。懸濁液をセライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%石油エーテル)によって精製し、次にEtOAc/石油エーテルから再結晶して、標題化合物を得た(12.5g、45%)。
(実施例E89)
5−アミノ−1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
トリエチルアミン(19.6mL、144mmol)を、(エトキシメチレン)シアノ酢酸エチル(10.1g、60mmol)およびヒドラジンシュウ酸エチル(9.9g、66mmol)のエタノール(200mL)溶液に注意深く加えた。混合物を24時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに再度溶かし、5%KHCO溶液と次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;25%石油エーテル:75%EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(8.8g、80%)。
(実施例E90)
1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E90.1
[3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E2からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−フルオロ−安息香酸(1.35g、5.0mmol)、実施例E11からの3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(1.0g、5.0mmol)およびPyBroP(3.03g、6.5mmol)の塩化メチレン(25mL)およびDIEA(1.31mL、7.5mmol)中混合物を、18時間加熱還流した。冷却して室温とした後、混合物を5%KHCO、1M HClと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.25g、56%)。
実施例E90.2
(4−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E90.1からの[3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.25g、2.8mmol)を、4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(1.0g、97%)。
実施例E90.3
1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド
HBTU(227mg、0.6mmol)を、実施例E15aからの1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸(99mg、0.45mmol)のDMF(5mL)およびDIEA(pH9まで)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。実施例E90.2からの(4−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(116mg、0.3mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに再度溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):19%メタノール:80%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(71.5mg、46%)。
(実施例E91)
N−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、4−{[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルカルバモイル]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物番号1067)(156mg、0.27mmol)の溶液を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(135mg、97%)。
(実施例E92)
2−[1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−N−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−アセトアミド
3,3−ジメチルブチルアルデヒド(0.048mL、0.38mmol)を、実施例E91からのN−[2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド(130mg、0.25mmol)のメタノール/酢酸(49:1、体積比、2.5mL)溶液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(24mg、0.38mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を、アイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1.5%(35%アンモニア):15%メタノール:83.5%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(107mg、75%)。
(実施例E93)
1−プロピル−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド
プロピオンアルデヒド(0.29mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)溶液を、ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド塩酸塩(化合物番号1109)(2.8mg、0.005mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.05mL)およびDIEA(0.0026mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.59mg、0.0075mmol)のDMF(0.05mL)溶液を加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=521.4。
(実施例E94)
N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−2−(1−ヘキシル−ピペリジン−4−イル)−アセトアミド
1−ブロモヘキサン(0.83mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)溶液を、N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−2−ピペリジン−4−イル−アセトアミド塩酸塩(化合物番号1110)(2.82mg、0.005mmol)のDMF(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0021mL)溶液に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=575.7。
(実施例E95)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジル]−3−(1−プロピオニル−ピペリジン−4−イル)−プロピオンアミド
プロピオニルクロライド(0.46mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジル]−3−ピペリジン−4−イル−プロピオンアミド塩酸塩(化合物番号1108)(2.97mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=577.4。
(実施例E96)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジル]−3−(1−エタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−プロピオンアミド
エタンスルホニルクロライド(0.64mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジル]−3−ピペリジン−4−イル−プロピオンアミド塩酸塩(化合物番号1108)(2.97mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=613.4。
(実施例E97)
4−{2−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチルベンジルカルバモイル]−エチル}−ピペリジン−1−カルボン酸4−ニトロ−ベンジルエステル
クロルギ酸4−ニトロベンジル(1.08mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)溶液を、N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジル]−3−ピペリジン−4−イル−プロピオンアミド塩酸塩(化合物番号1108)(2.97mg、0.005mmol)の塩化メチレン(0.05mL)およびトリエチルアミン(0.0035mL)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。(ESI):[M+H]=700.5、702.5。
(実施例E98)
プロパン−1−スルホン酸4−(3,6−ジメチル−4、10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
実施例E98.1
[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E3からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ−安息香酸(1.38g、5.1mmol)および実施例E2からの3,6−ジメチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(1.0g、4.7mmol)の塩化メチレン(20mL)中混合物を室温で、DIEA(2.44mL、14.0mmol)、DMAP(627mg、5.1mmol)およびWSCD(1.16g、8.1mmol)で処理した。溶液を2日間加熱還流し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(1.29g、59%)。
実施例E98.2
(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと類似の手順を用い、実施例E98.1からの[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.29g、2.8mmol)を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(1.1g、99%)。
実施例E98.3
プロパン−1−スルホン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
1−プロパンスルホニルクロライド(0.016mL、0.14mmol)を、実施例E98.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(50mg、0.12mmol)の塩化メチレン(2mL)およびトリエチルアミン(0.038mL、0.27mmol)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(30mg、51%)。
(実施例E99)
N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−ホルムアミド
ギ酸(0.85mL、22.5mmol)および無水酢酸(1.4mL、13.5mmol)を合わせ、室温で1時間攪拌した。実施例E98.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(113mg、0.3mmol)を加え、混合物を1時間攪拌した。水(20mL)を加え、混合物を1時間攪拌した。それをクロロホルムで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して。標題化合物と同定される白色固体を得た(48mg、40%)。
(実施例E100)
シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
DIEA(0.08mL、0.46mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.013mL、0.14mmol)を、実施例E98.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(57mg、0.14mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で90分間攪拌し、塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(33mg、54%)。
(実施例E101)
シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド
実施例E101.1
4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(753mg、4.7mmol)および塩化チオニル(1.02mL、14.0mmol)のトルエン(50mL)中混合物を2時間加熱還流した。冷却して室温とした後、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(45mL)に再度溶かし、実施例E2からの3,6−ジメチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(1.0g、4.7mmol)の塩化メチレン(5mL)およびトリエチルアミン(1.3mL、9.3mmol)溶液をゆっくり加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶離液;EtOAc)、標題化合物を得た(1.42g、85%)。
実施例E101.2
(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
実施例E101.1からの4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル(1.42g、4.0mmol)のメタノール(50mL)溶液を0℃で、塩化コバルト(II)・6水和物(1.90g、8.0mmol)で処理した。混合物を室温で15分間攪拌し、水素化ホウ素ナトリウム(1.51g、40.0mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を2時間攪拌してから、飽和NHClを加えた。混合物を30分間攪拌し、固体をセライト(登録商標)フィルター剤で濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcおよび飽和NaHCOに再度溶かした。層を分配し、水層をさらにクロロホルムで抽出した。有機層を合わせ、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(511mg、35%)。
実施例E101.3
シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド
トリエチルアミン(0.145mL、1.04mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.041mL、0.45mmol)を、実施例E101.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン(150mg、0.41mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液室温でに加えた。混合物を20時間攪拌してから、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定されるオフホワイト固体を得た(91mg、51%)。
(実施例E102)
シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
実施例E102.1
[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E3からの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−フルオロ−安息香酸(568mg、2.1mmol)の塩化メチレン(25mL)溶液を室温で、DMAP(256mg、2.1mmol)、DIEA(1.1mL、6.3mmol)、次にWSCD(520mg、2.7mmol)で処理した。混合物を3時間攪拌し、実施例E1からの6−クロロ−3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(450mg、1.9mmol)を加えた。混合物を4日間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(503mg、54%)。
実施例E102.2
(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E102.1からの[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(503mg、1.03mmol)を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(440mg、100%)。
実施例E102.3
シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド
シクロプロパンカルボニルクロライド(0.045mL、0.5mmol)を、実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(210mg、0.5mmol)の塩化メチレン(40mL)およびDIEA(0.30mL、1.7mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(134mg、59%)。
(実施例E103)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−プロピオンアミド
DIEA(0.27mL、1.56mmol)およびプロピオニルクロライド(0.048mL、0.55mmol)を、実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(220mg、0.52mmol)の塩化メチレン(6mL)溶液に室温で加えた。混合物を2時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(129mg、56%)。
(実施例E104)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−ブチルアミド
DIEA(0.135mL、0.78mmol)およびブチリルクロライド(0.027mL、0.27mmol)を、実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(110mg、0.26mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(77mg、65%)。
(実施例E105)
N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−イソブチルアミド
DIEA(0.135mL、0.78mmol)およびイソブチリルクロライド(0.029mL、0.27mmol)を、実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(110mg、0.26mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(85mg、71%)。
(実施例E106)
シクロプロパンカルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E106.1
[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E2bからの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−クロロ−安息香酸(568mg、2.0mmol)の塩化メチレン(25mL)溶液を室温で、DMAP(244mg、2.0mmol)、DIEA(1.0mL、6.0mmol)と次にWSCD(500mg、2.6mmol)で処理した。混合物を3時間攪拌し、実施例E1からの6−クロロ−3−メチル−3,4,9,10−テトラヒドロ−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン(430mg、1.8mmol)を加えた。混合物を4日間攪拌し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(570mg、63%)。
実施例E106.2
(4−アミノメチル−3−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E106.1からの[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(570mg、1.13mmol)を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(490mg、100%)。
実施例E106.3
シクロプロパンカルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド
シクロプロパンカルボニルクロライド(0.045mL、0.5mmol)を、実施例E106.2からの(4−アミノメチル−3−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(220mg、0.5mmol)の塩化メチレン(40mL)およびDIEA(0.30mL、1.7mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(135mg、57%)。
(実施例E107)
N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−ブチルアミド
ブチリルクロライド(46mg、0.4mmol)を、実施例E106.2からの(4−アミノメチル−3−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(161mg、0.4mmol)の塩化メチレン(10mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に室温で加えた。混合物を20時間攪拌し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(110mg、58%)。
(実施例E108)
N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−イソブチルアミド
イソブチリルクロライド(46mg、0.4mmol)を、実施例E106.2からの(4−アミノメチル−3−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(161mg、0.4mmol)の塩化メチレン(10mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に室温で加えた。混合物を18時間攪拌し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(75mg、40%)。
(実施例E109)
{4−[(シクロプロピルメチル−アミノ)−メチル]−3−メチル−フェニル}(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン
シクロプロパンカルボキシアルデヒド(26mg、0.34mmol)を、(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン(131mg、0.38mmol)のMeOH/AcOH(99:1、5mL)溶液に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(31mg、0.49mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcに溶かした。溶液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(70mg、51%)。
(実施例E110)
[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミノ]−酢酸メチルエステル
および
(実施例E111)
{[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−メトキシカルボニルメチル−アミノ}−酢酸メチルエステル
ブロモ酢酸メチル(0.054mL、0.58mmol)を、実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(107mg、0.28mmol)およびDIEA(0.26mL、1.53mmol)のTHF(25mL)溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。追加量のブロモ酢酸メチル(0.10mL、1.11mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。溶液を水で反応停止し、EtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し(3回)、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、2種類の生成物を得た。先に溶出する生成物を白色固体として単離して、E111と同定した(68mg、46%)。
遅く溶出する生成物を白色固体として単離し、E110と同定した(13mg、10%)。
(実施例E112)
(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−{3−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−メタノン
水素化リチウムアルミニウム(14.5mg、0.38mmol)を、実施例E110からの[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミノ]−酢酸メチルエステル(58.5mg、0.13mmol)のTHF(5mL)溶液に加え、混合物を室温で30分間攪拌し、次にMeOHで反応停止し、EtOAcで抽出した。有機抽出液をブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン、次に20%メタノール:80%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される淡黄色固体を得た(15mg、28%)。
(実施例E113)
{[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルカルバモイル]−メチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
HBTU(165mg、0.44mmol)を、N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(65mg、0.37mmol)のDMF(10mL)溶液に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。実施例E102.2からの(4−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−イル)−メタノン塩酸塩(100mg、0.22mmol)およびDIEA(0.228mL、1.31mmol)を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。溶液をEtOAcで希釈し、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン、次に10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(123mg、100%)。
(実施例E114)
2−アミノ−N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−アセトアミド塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E113からの{[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルカルバモイル]−メチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.22mmol)を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(95mg、83%)。
(実施例E115)
4−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド
実施例E115.1
N−(4−クロロ−フェニル)−4−シアノ−3,N−ジメチル−ベンズアミド
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(3.4g、21mmol)および塩化チオニル(10mL、137mmol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を2時間加熱還流した。冷却して室温とした後、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(50mL)に再度溶かした。(4−クロロ−フェニル)−メチルアミン(3.0g、21mmol)およびトリエチルアミン(pH9まで)を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに再度溶かし、1M KHSO、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;35%EtOAc:65%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(5.1g、85%)。
実施例E115.2
4−アミノメチル−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド
実施例E115.1からのN−(4−クロロ−フェニル)−4−シアノ−3,N−ジメチル−ベンズアミド(5.1g、17.9mmol)のメタノール(250mL)溶液を塩化コバルト(II)・6水和物(8.4g、35.8mmol)で処理した。混合物を室温で15分間攪拌し、冷却して0℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(6.1g、179mmol)を少量ずつ加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、セライト(登録商標)フィルター剤で濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):10%メタノール:89%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(3.6g、70%)。
実施例E115.3
4−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド
3−クロロベンゾイルクロライド(61mg、0.35mmol)およびトリエチルアミン(pH9まで)を、実施例E115.2からの4−アミノメチル−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド(100mg、0.35mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(101mg、69%)。
(実施例E116)
1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−[(4−クロロ−フェニル)−メチル−カルバモイル]−2−メチル−ベンジルアミド
PyBroP(212mg、0.45mmol)および実施例E15aからの1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸(76mg、0.42mmol)を、実施例E115.2からの4−アミノメチル−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド(100mg、0.35mmol)の塩化メチレン(5mL)およびDMF(1mL)溶液に加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(34mg、22%)。
(実施例E117)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−[(4−クロロ−フェニル)−メチル−カルバモイル]−2−メチル−ベンジルアミド
HBTU(296mg、0.78mmol)を、実施例E15からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸(182mg、0.73mmol)のDMF(5mL)およびDIEA(0.272mL、1.56mmol)溶液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、実施例E115.2からの4−アミノメチル−N−(4−クロロ−フェニル)−3,N−ジメチル−ベンズアミド(150mg、0.52mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(209mg、83%)。
(実施例E118)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−[メチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−カルバモイル]−ベンジルアミド
実施例E118.1
4−シアノ−3−メチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(750mg、4.6mmol)および塩化チオニル(1.02mL、14.0mmol)のトルエン(40mL)中混合物を2時間加熱還流した。冷却して室温とした後、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(25mL)に再度溶かし、4−トリフルオロメチルアニリン塩酸塩(1.11g、5.6mmol)の塩化メチレン(5mL)およびトリエチルアミン(1.95mL、14.0mmol)溶液を加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;20%EtOAc:80%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.13g、80%)。
実施例E118.2
4−シアノ−3,N−ジメチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド
実施例E118.1からの4−シアノ−3−メチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド(1.10g、3.6mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して0℃とした。水素化ナトリウム(オイル中60%分散品、174mg、4.3mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。ヨウ化メチル(0.27mL、4.3mmol)を加え、混合物を20時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに再度溶かし、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(1.08g、94%)。
実施例E118.3
4−アミノメチル−3,N−ジメチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド
実施例E118.2からの4−シアノ−3,N−ジメチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド(1.08g、3.4mmol)のメタノール(40mL)溶液を室温で、塩化コバルト(II)・6水和物(1.61g、6.8mmol)で処理した。混合物を10分間攪拌し、水素化ホウ素ナトリウム(1.28g、34mmol)を少量ずつ加えた。混合物を20時間攪拌し、飽和NHCl溶液(10mL)を加えた。混合物を30分間攪拌し、ガラス繊維紙で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(863mg、79%)。
実施例E118.4
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−[メチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−カルバモイル]−ベンジルアミド
PyBroP(188mg、0.40mmol)および1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸(82mg、0.38mmol)を、実施例E118.3からの4−アミノメチル−3,N−ジメチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアミド(100mg、0.31mmol)の塩化メチレン(5mL)およびDIEA(0.081mL、0.46mmol)溶液に加えた。混合物を室温で2日間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定されるオフホワイト粉末を得た(22mg、14%)。
(実施例E119)
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E119.1
[2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例E2hからの4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−3−メチル−安息香酸(400mg、1.5mmol)の塩化メチレン(20mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液を、WSCD(573mg、3.0mmol)およびDMAP(183mg、1.5mmol)で処理した。溶液を室温で30分間攪拌し、実施例E6からの2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン(300mg、1.5mmol)を加え、混合物を3日間加熱還流した。WSCD(287mg、1.5mmol)を加え、混合物をさらに24時間加熱還流し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、1N KHSO、水そして次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(62mg、9%)。
実施例E119.2
(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン塩酸塩
実施例E4.2について記載のものと同様の手順を用いて、実施例E119.1からの[2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(62mg、0.14mmol)のメタノール(0.5mL)溶液を4N HCl/ジオキサンと反応させて、標題化合物を得た(53mg、100%)。
実施例E119.3
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
シクロプロパンカルボニルクロライド(26mg、0.25mmol)を、実施例E119.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン塩酸塩(85mg、0.22mmol)の塩化メチレン(5mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)溶液に室温で加えた。混合物を1時間攪拌し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(62mg、67%)。
(実施例E120)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E119.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン塩酸塩(89mg、0.225mmol)を、室温で塩化メチレン(10mL)およびトリエチルアミン(pH9まで)に溶かした。1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸(53mg、0.25mmol)、DMAP(27mg、0.225mmol)およびPyBroP(165mg、0.36mmol)を加え、混合物を18時間加熱還流した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(84mg、69%)。
(実施例E121)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド
実施例E121.1
4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(557mg、3.4mmol)および塩化チオニル(0.755mL、10.3mmol)のトルエン(100mL)中混合物を2時間加熱還流した。冷却して室温とした後、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(100mL)およびトリエチルアミン(0.962mL、6.9mmol)に再度溶かし、実施例E5aからの1−ベンジル−2−メチル−1,4,5、6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(1.0g、3.4mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;50%EtOAc:50%石油エーテル、次にEtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(844mg、56%)。
実施例E121.2
(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E121.1からの4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル(830mg、1.9mmol)のメタノール(10mL)溶液を室温で、塩化コバルト(II)・6水和物(913mg、3.8mmol)で処理した。混合物を15分間攪拌し、冷却して0℃とした。水素化ホウ素ナトリウム(726mg、19mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。35%アンモニア(5mL)を滴下し、混合物を30分間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(680mg、81%)。
実施例E121.3
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド
HBTU(175mg、0.46mmol)を、1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸(86mg、0.34mmol)のDMF(5mL)溶液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、実施例E121.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン(100mg、0.23mmol)およびDIEA(0.12mL、0.69mmol)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をアイソリュートによるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレン、次に10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される黄色泡状物を得た(114mg、79%)。
(実施例E122)
1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E121からの1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド(110mg、0.17mmol)を純粋エタノール(5mL)に溶かし、不活性雰囲気下に置いた。10%パラジウム/炭素(110mg)およびシクロヘキセン(0.176mL、1.7mmol)を加え、混合物を60℃で3時間加熱した。触媒をセライト(登録商標)フィルター剤で濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(45mg、48%)。
(実施例E123)
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E123.1
シクロプロパンカルボン酸4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド
DIEA(0.176mL、1.02mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.033mL、0.36mmol)を、実施例E121.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン(150mg、0.34mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に室温で加えた。混合物を20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(155mg、90%)。
実施例E123.2
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E123.1からのシクロプロパンカルボン酸4−(1−ベンジル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド(155mg、0.31mmol)を純粋エタノール(10mL)に溶かし、不活性雰囲気下に置いた。10%パラジウム/炭素(155mg)およびシクロヘキセン(0.311mL、3.1mmol)を加え、混合物を60℃で18時間加熱した。触媒をセライト(登録商標)フィルター剤で濾去し、濾液を減圧下に濃縮し.残留物を分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色固体を得た(67mg、53%)。
(実施例E124)
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
実施例E124.1
2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンゾニトリル
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(147mg、0.91mmol)の混合物を塩化メチレン(25mL)およびDMF 2滴に溶かし、冷却して0℃とした。オキサリルクロライド(0.1mL)をゆっくり加え、混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に再度溶かし、冷却して0℃とした。トリエチルアミン(0.5mL)および実施例E7からの2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン(165mg、0.76mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液を加え、混合物を室温で2日間攪拌した。追加の酸塩か物0.91mmolを前記と同様にして形成し、混合物に加えた。溶液を室温で20時間攪拌し、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10%EtOAc:90%シクロヘキサン、次に20%EtOAc:80%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(220mg、80%)。
実施例E124.2
(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
実施例E124.1からの2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンゾニトリル(190mg、0.53mmol)のメタノール(15mL)溶液を室温で、塩化コバルト(II)・6水和物(275mg、1.15mmol)で処理した。混合物を20分間攪拌し、冷却して0℃とした。水素化ホウ素ナトリウム(200mg、5.3mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温で20時間攪拌した。飽和NHCl(2mL)を滴下し、混合物を30分間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(100mg、52%)。
実施例E124.3
シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド
DIEA(0.02mL、0.115mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.008mL、0.088mmol)を、E124.2からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−3−チア−1,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル−メタノン(20mg、0.055mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮し、分取HPLC(溶離液;0.5%(35%アンモニア):9.5%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される白色粉末を得た(11mg、46%)。
(実施例E125)
N−[4−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジル]−イソブチルアミド
実施例E125.1
4−[1−(4−シアノ−3−メチル−ベンゾイル)−9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル]−2−メチル−ベンゾニトリル
実施例E6からの4−シアノ−3−メチル−安息香酸(262mg、1.6mmol)の混合物を塩化メチレン(20mL)およびDMF 2滴に溶かし、冷却して0℃とした。オキサリルクロライド(0.6mL)を加え、混合物を室温で0.5時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に再度溶かし、実施例E7からの9−クロロ−2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン(190mg、0.8mmol)およびDIEA(0.5mL)の塩化メチレン(10mL)溶液に加え、混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcに取り、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;40%EtOAc:60%シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(124mg、30%)。
実施例E125.2
4−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル
E125.1からの4−[1−(4−シアノ−3−メチル−ベンゾイル)−9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル]−2−メチル−ベンゾニトリル(124mg、0.24mmol)をMeOH(5mL)に溶かした。2M NaOH(2mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、トルエンと共沸させた。残留物をEtOAcに取り、飽和NaHCOと次にブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(80mg、89%)。
実施例E125.3
(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン
E125.2からの4−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンゾニトリル(80mg、0.2mmol)のメタノール(5mL)溶液を室温で、塩化コバルト(II)・6水和物(101mg、0.4mmol)で処理した。混合物を冷却して0℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(80mg、2.1mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を0℃で30分間、次に室温で2時間攪拌し、飽和NHClを加えた。混合物を10分間攪拌し、固体をセライト(登録商標)フィルター剤で濾去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;1%(35%アンモニア):9%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を得た(24mg、30%)。
実施例E125.4
N−[4−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジル]−イソブチルアミド
イソブチリルクロライド(0.07mL、0.07mmol)を、実施例E125.3からの(4−アミノメチル−3−メチル−フェニル)−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル)−メタノン(24mg、0.07mmol)の塩化メチレン(3mL)およびDIEA(0.10mL、0.57mmol)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;5%メタノール:95%塩化メチレンから10%メタノール:90%塩化メチレン)によって精製して、標題化合物と同定される無色油状物を得た(24mg、85%)。
(実施例A)
イン・ビトロ試験
化合物について、無傷細胞に対するAVP刺激の細胞での結果を阻害する能力を測定するアッセイを行った。そのアッセイでは、本発明の化合物は、30μM以下の濃度で細胞活性化に有意な阻害を引き起こす。好ましい化合物は、300nMの濃度で有意な阻害を引き起こす。
(実施例B)
経口投与用錠剤
活性薬剤として実施例E8の化合物100mgを含む錠剤を、下記のものから製造することができる。
実施例E8の化合物: 200.0g
コーンスターチ: 71.0g
ヒドロキシプロピルセルロース: 18.0g
カルボキシメチルセルロースカルシウム: 13.0g
ステアリン酸マグネシウム 3.0g
乳糖: 195.0g
合計: 500.0g
これら材料を混合し、圧縮して、それぞれが実施例E8の化合物100mgを含む250mgの錠剤2500個を得る。引用の参考文献はいずれも、その全体が本明細書に組み込まれるものとする。
図式および構造
実施例E1
Figure 0004926058
実施例E2
Figure 0004926058
実施例E2a〜g
Figure 0004926058
Figure 0004926058
実施例E2h
Figure 0004926058
実施例E3
Figure 0004926058
実施例E4
Figure 0004926058
実施例E5
Figure 0004926058
実施例E5a
Figure 0004926058
実施例E6
Figure 0004926058
実施例E7
Figure 0004926058
実施例E8
Figure 0004926058
実施例E9
Figure 0004926058
実施例E10
Figure 0004926058
実施例E11
Figure 0004926058
実施例E12
Figure 0004926058
実施例E13
Figure 0004926058
実施例E14
Figure 0004926058
実施例E15
Figure 0004926058
実施例E15a
Figure 0004926058
実施例E16
Figure 0004926058
実施例E17
Figure 0004926058
実施例E18
Figure 0004926058
実施例E19
Figure 0004926058
実施例E20
Figure 0004926058
実施例E21
Figure 0004926058
実施例E22
Figure 0004926058
実施例E23
Figure 0004926058
実施例E24
Figure 0004926058
実施例E25
Figure 0004926058
実施例E26
Figure 0004926058
実施例E27
Figure 0004926058
実施例E28
Figure 0004926058
実施例E29
Figure 0004926058
実施例E30
Figure 0004926058
実施例E31
Figure 0004926058
実施例E32
Figure 0004926058
実施例E33
Figure 0004926058
実施例E34
Figure 0004926058
実施例E35
Figure 0004926058
実施例E36
Figure 0004926058
実施例E37
Figure 0004926058
実施例E38
Figure 0004926058
実施例E39
Figure 0004926058
実施例E40
Figure 0004926058
実施例E41
Figure 0004926058
実施例E41a
Figure 0004926058
実施例E41b
Figure 0004926058
実施例E41c
Figure 0004926058
実施例E42
Figure 0004926058
実施例E43
Figure 0004926058
実施例E44
Figure 0004926058
実施例E45
Figure 0004926058
実施例E46
Figure 0004926058
実施例E47
Figure 0004926058
実施例E48
Figure 0004926058
実施例E49
Figure 0004926058
実施例E50
Figure 0004926058
実施例E51
Figure 0004926058
実施例E52
Figure 0004926058
実施例E53
Figure 0004926058
実施例E54
Figure 0004926058
実施例E55
Figure 0004926058
実施例E56
Figure 0004926058
実施例E57
Figure 0004926058
実施例E58
Figure 0004926058
実施例E59
Figure 0004926058
実施例E60
Figure 0004926058
実施例E61
Figure 0004926058
実施例E62
Figure 0004926058
実施例E63
Figure 0004926058
実施例E64
Figure 0004926058
実施例E65
Figure 0004926058
実施例E66
Figure 0004926058
実施例E67
Figure 0004926058
実施例E68
Figure 0004926058
実施例E69
Figure 0004926058
実施例E70
Figure 0004926058
実施例E71
Figure 0004926058
実施例E72
Figure 0004926058
実施例E73
Figure 0004926058
実施例E74
Figure 0004926058
実施例E75
Figure 0004926058
実施例E76
Figure 0004926058
実施例E77
Figure 0004926058
実施例E78
Figure 0004926058
実施例E79
Figure 0004926058
実施例E80
Figure 0004926058
実施例E81
Figure 0004926058
実施例E82
Figure 0004926058
実施例E83
Figure 0004926058
実施例E84
Figure 0004926058
実施例E85
Figure 0004926058
実施例E86
Figure 0004926058
実施例E87
Figure 0004926058
実施例E88
Figure 0004926058
実施例E89
Figure 0004926058
実施例E90
Figure 0004926058
実施例E91
Figure 0004926058
実施例E92
Figure 0004926058
実施例E93
Figure 0004926058
実施例E94
Figure 0004926058
実施例E95
Figure 0004926058
実施例E96
Figure 0004926058
実施例E97
Figure 0004926058
実施例E98
Figure 0004926058
実施例E99
Figure 0004926058
実施例E100
Figure 0004926058
実施例E101
Figure 0004926058
実施例E102
Figure 0004926058
実施例E103
Figure 0004926058
実施例E104
Figure 0004926058
実施例E105
Figure 0004926058
実施例E106
Figure 0004926058
実施例E107
Figure 0004926058
実施例E108
Figure 0004926058
実施例E109
Figure 0004926058
実施例E110および実施例E111
Figure 0004926058
実施例E112
Figure 0004926058
実施例E113
Figure 0004926058
実施例E114
Figure 0004926058
実施例E115
Figure 0004926058
実施例E116
Figure 0004926058
実施例E117
Figure 0004926058
実施例E118
Figure 0004926058
実施例E119
Figure 0004926058
実施例E120
Figure 0004926058
実施例E121
Figure 0004926058
実施例E122
Figure 0004926058
実施例E123
Figure 0004926058
実施例E124
Figure 0004926058
実施例E125
Figure 0004926058
実施例表
下記の化合物は、上記のものと類似の方法を用いて製造した。
実施例E5および化合物番号2は、中間体として特に有用である。
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058
Figure 0004926058

Claims (17)

  1. 下記一般式1aで表される化合物または該化合物の互変異体もしくは製薬上許容される塩である化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、
    Gは、下記一般式4a、5aおよび6a:
    Figure 0004926058
    から選択される基であり;
    およびA12は、−C(R)=CH−または−CH=C(R)−であり;
    およびAは、N、NH、およびN(CH−R11から独立に選択され;
    一般式4aにおけるA およびA を含んだ環は芳香族であり、ただしA とA の双方がともにNになることはなく
    、RおよびRは、H、アルキル、O−アルキル、NO、F、ClおよびBrから独立に選択され;
    は、H、アルキル、−(CH−R12および
    Figure 0004926058
    から選択され;
    は、アルキルであり;
    、RおよびR10は、H、アルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)、N(アルキル)から独立に選択され;
    ただし、Gが4aであり、RがH、アルキル、または−(CH−R12であり、AがNHまたはNCHである場合、一般式4aにおけるA を含んだ環は、少なくとも一つの位置でアルキル、アルコキシ、F、Cl、Br、CN、NH、NO、NH(アルキル)またはN(アルキル)によって置換されており;
    11およびR12は、Hおよびアルキルから独立に選択され;
    13は、Hおよびアルキルから選択され;
    Yは、SおよびNHから選択され;
    bおよびcは、0、1、2および3から独立に選択され;
    dおよびeは、1および2から独立に選択され;
    nは、0、1および2から独立に選択され、
    前記アルキルは、C〜C10直鎖飽和炭化水素、C〜C10分枝飽和炭化水素、C〜C環状飽和炭化水素、またはこれらの組み合わせを意味し、
    前記アルコキシは、O−アルキル基を意味し、
    、R、およびRのうち少なくとも一つが、水素以外のものとなる。]
  2. Gが下記のものから選択される請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
  3. Gが下記のものから選択される請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
  4. 、RおよびRのうちの一つがメチル、塩素およびフッ素から選択され、他のものが水素である請求項1に記載の化合物。
  5. がアルキルである請求項1に記載の化合物。
  6. dが2であり、eが2である請求項1に記載の化合物。
  7. 13がアルキルである請求項1に記載の化合物。
  8. nが0である請求項1に記載の化合物。
  9. 下記式18aに示すようにRがHであり、Rがピペリジンであり(dは2であり、eは2である。)、nが0である請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであり;または、RはHであり、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、R13はアルキルである。]
  10. 下記式19aに示したように、nが0であり、Rがピペリジンであり、dが2であり、eが2である請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Gは一般式8a〜17aから選択され、R13はアルキルである。]
  11. 下記式20aに示したようにRがHである請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Rがメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであるか、またはRがHであり、Rがメチル、塩素およびフッ素から選択され;Gは一般式8a〜17aから選択される。]
  12. 下記式21aに示したようにRがHである請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、RはHであり;または、RはHであり、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され;Rはアルキルである。]
  13. 下記式22aに示す請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Gは一般式8a〜17aから選択され、Rはアルキルである。]
  14. 下記式23aに示したように、RおよびRがいずれもHである請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Gは一般式9a、10a、15a、16aおよび17aから選択され;Rは、メチル、塩素およびフッ素から選択され;Rはアルキルである。]
  15. 下記式24aに示したように、RおよびRがいずれもHであり、Rがピペリジンであり、dが2であり、eが2であり、nが0である請求項1に記載の化合物。
    Figure 0004926058
    [式中、Gは一般式9a、10a、15a、16aおよび17aから選択され、Rはメチル、塩素およびフッ素から選択され、R13はアルキルである。]
  16. 1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1−オキサ−3,6−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸3−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸2−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸2−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−フルオロ−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸3−メチル−4−(3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−カルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロブタンカルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロブタンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロブタンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロペンタンカルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロペンタンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロペンタンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸2−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸3−クロロ−4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸3−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−メチル−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−3−メチル−ベンジルアミド;
    N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−プロピオンアミド;
    N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
    N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−イソブチルアミド;
    N−[2−クロロ−4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−ブチルアミド;
    N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−プロピオンアミド;
    N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
    N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−イソブチルアミド;
    N−[4−(3,6−ジメチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−ブチルアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−プロピオンアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−イソブチルアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−アセトアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−ブチルアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−ホルムアミド;
    N−[4−(6−クロロ−3−エチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジル]−プロピオンアミド;
    シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−エチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミド;
    N−[2−フルオロ−4−(6−フルオロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−プロピオンアミド;
    N−[2−フルオロ−4−(6−フルオロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジル]−イソブチルアミド;
    シクロプロパンカルボン酸2−フルオロ−4−(6−フルオロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザ−ベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−ベンジルアミド;および
    N−[4−(9−クロロ−2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,3,6−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−カルボニル)−2−メチル−ベンジル]−イソブチルアミド
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  17. シクロプロパンカルボン酸4−(6−クロロ−3−メチル−4,10−ジヒドロ−3H−2,3,4,9−テトラアザベンゾ[f]アズレン−9−カルボニル)−2−フルオロ−ベンジルアミドもしくはその互変異体、またはその製薬上許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
JP2007525172A 2004-08-24 2005-08-24 バソプレッシンV1a拮抗薬 Expired - Fee Related JP4926058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60355704P 2004-08-24 2004-08-24
EP04104062A EP1632494A1 (en) 2004-08-24 2004-08-24 Vasopressin v1a antagonists
EP04104062.7 2004-08-24
US60/603,557 2004-08-24
PCT/DK2005/000540 WO2006021213A2 (en) 2004-08-24 2005-08-24 Vasopressin v1a antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167210A Division JP2010285442A (ja) 2004-08-24 2010-07-26 バソプレッシンV1a拮抗薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510684A JP2008510684A (ja) 2008-04-10
JP4926058B2 true JP4926058B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34929482

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525172A Expired - Fee Related JP4926058B2 (ja) 2004-08-24 2005-08-24 バソプレッシンV1a拮抗薬
JP2010167210A Pending JP2010285442A (ja) 2004-08-24 2010-07-26 バソプレッシンV1a拮抗薬

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167210A Pending JP2010285442A (ja) 2004-08-24 2010-07-26 バソプレッシンV1a拮抗薬

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8202858B2 (ja)
EP (5) EP1632494A1 (ja)
JP (2) JP4926058B2 (ja)
KR (2) KR101155401B1 (ja)
CN (2) CN101563347A (ja)
AT (1) ATE557026T1 (ja)
AU (4) AU2005276790B2 (ja)
BR (1) BRPI0514661B8 (ja)
CA (4) CA2688912A1 (ja)
ES (1) ES2638114T3 (ja)
IL (1) IL178709A (ja)
MX (1) MX2007001392A (ja)
NO (1) NO20071560L (ja)
RU (1) RU2370497C2 (ja)
WO (1) WO2006021213A2 (ja)
ZA (1) ZA200701257B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100017766A (ko) 2007-05-10 2010-02-16 에이엠알 테크놀로지, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤조-1,4-디아제핀 및 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 이의 용도
GB0804082D0 (en) * 2008-03-04 2008-04-09 Crysoptix Kk Polycyclic organic compounds, polarizing elements and method of production t hereof
GB0804083D0 (en) 2008-03-04 2008-04-09 Crysoptix Kk Polycyclic organic compounds, retardation layer and compensation panel on their base
WO2010027002A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有する縮環モルホリン誘導体
SI2356123T1 (sl) 2008-11-13 2013-01-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Piro-5,6-dihidro-4h-2,3,5,10b-tetraaza-benzo(e)azuleni
MX2011005119A (es) 2008-11-18 2011-05-30 Hoffmann La Roche Alquilciclohexileteres de dihidrotetraazabenzoazulenos.
BRPI0922303B1 (pt) 2008-11-28 2019-11-12 Hoffmann La Roche arilciclo-hexiléteres de di-hidrotetra-azabenzoazulenos, seu processo de preparação, composição farmacêutica que os compreende e uso
GB0903493D0 (en) * 2009-02-27 2009-04-08 Vantia Ltd New compounds
JP2011057661A (ja) * 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
JP5115762B2 (ja) * 2010-02-12 2013-01-09 有機合成薬品工業株式会社 4−ホルミルピペリジンアセタール誘導体の製造方法
JP5187534B2 (ja) * 2010-02-12 2013-04-24 有機合成薬品工業株式会社 N−tert−ブトキシカルボニル−4−ホルミルピペリジンの製造方法
GB201004677D0 (en) * 2010-03-19 2010-05-05 Vantia Ltd New salt
US8420633B2 (en) 2010-03-31 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8461151B2 (en) 2010-04-13 2013-06-11 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-/heteroaryl-cyclohexenyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8492376B2 (en) 2010-04-21 2013-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8481528B2 (en) 2010-04-26 2013-07-09 Hoffmann-La Roche Inc. Heterobiaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8513238B2 (en) 2010-05-10 2013-08-20 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[E]azulenes
WO2012003436A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating post traumatic stress disorder
SG11201608064WA (en) 2014-03-28 2016-10-28 Azevan Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for treating neurodegenerative diseases
EP3226688B1 (en) 2014-12-05 2020-07-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic compounds as inhibitors of mutant idh enzymes
US10086000B2 (en) 2014-12-05 2018-10-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic compounds as inhibitors of mutant IDH enzymes
WO2016089830A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel tricyclic compounds as inhibitors of mutant idh enzymes
CN104817487B (zh) * 2015-05-06 2017-10-31 中国药科大学 一类可抑制表皮生长因子受体的哌啶基乙酰胺类化合物及其应用
RU2715384C2 (ru) * 2015-07-06 2020-02-27 Де Юниверсити Оф Сидней Терапевтические соединения и композиции для лечения социальных расстройств и расстройств, связанных с употреблением психоактивных веществ
CA3046809A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-21 The University Of Sydney Non-peptide oxytocin receptor agonists
US11628160B2 (en) 2017-09-15 2023-04-18 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating brain injury
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek
GB201721960D0 (en) * 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
US20220288060A1 (en) * 2019-09-06 2022-09-15 Kinoxis Therapeutics Pty Ltd Treatment of Opioid Withdrawal

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960886A (en) 1968-07-03 1976-06-01 Sterling Drug Inc. Substituted N-arylanilines
CH599752A5 (ja) 1973-04-18 1978-05-31 Ciba Geigy Ag
CA1047490A (en) * 1973-04-18 1979-01-30 Friedrich Karrer Ethers
CA1265798A (en) * 1984-12-10 1990-02-13 Motoo Mutsukado 3(2h)pyridazinone, process for its preparation and anti-allergic agent containing it
EP0189817A3 (de) * 1985-01-21 1987-04-22 Fotofit Limited Insbesondere als Gruss- oder Glückwunschkarte verwendbare Klappkarte
GB9307527D0 (en) * 1993-04-13 1993-06-02 Fujisawa Pharmaceutical Co New venzamide derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5968930A (en) 1993-07-29 1999-10-19 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5843952A (en) * 1993-07-29 1998-12-01 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5760031A (en) * 1993-07-29 1998-06-02 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5512563A (en) * 1993-07-29 1996-04-30 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5516774A (en) 1993-07-29 1996-05-14 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
WO1995034540A1 (en) 1994-06-15 1995-12-21 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic derivatives useful as vasopressin or oxytocin modulators
US5696112A (en) 1995-01-17 1997-12-09 American Cyanamid Company Fused heterocyclic azepines as vasopressin antagonists
US5753648A (en) * 1995-01-17 1998-05-19 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5536718A (en) * 1995-01-17 1996-07-16 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
GB9511694D0 (en) 1995-06-09 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzamide derivatives
AUPO395396A0 (en) * 1996-12-02 1997-01-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives
AU763460B2 (en) * 1998-10-09 2003-07-24 Janssen Pharmaceutica N.V. 4,5-dihydro-isoxazole derivatives and their pharmaceutical use
GB2355454A (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Ferring Bv Antidiuretic agents
GB0015601D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Ferring Bv Novel antidiuretic agents
DE10033337A1 (de) * 2000-07-08 2002-01-17 Boehringer Ingelheim Pharma Biphenylcarbonsäureamide, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
GB0115515D0 (en) * 2001-06-25 2001-08-15 Ferring Bv Oxytocin agonisys
GB0120051D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Ferring Bv Oxytocin agonists
GB0224557D0 (en) * 2002-10-22 2002-11-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1449844A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-25 Ferring B.V. benzamide derivatives as oxytocin agonists and vasopressin antagonists
EP1512687A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-09 Ferring B.V. Piperazines as oxytocin agonists
SI1720836T1 (sl) 2004-02-25 2014-06-30 Eli Lilly And Company 6-substituirani 2,3,4,5-tetrahidro-1h-benzo (d)azepini kot agonisti 5-ht2c receptorja
EP1627876A1 (en) 2004-08-20 2006-02-22 Ferring B.V. Heterocyclic condensed compounds useful as antidiuretic agents

Also Published As

Publication number Publication date
NO20071560L (no) 2007-03-23
ZA200701257B (en) 2008-01-30
CN101563347A (zh) 2009-10-21
CA2567776A1 (en) 2006-03-02
CN102617580A (zh) 2012-08-01
EP2264037A1 (en) 2010-12-22
US20090029965A1 (en) 2009-01-29
EP1781661A2 (en) 2007-05-09
KR101155401B1 (ko) 2012-07-10
IL178709A0 (en) 2007-02-11
ATE557026T1 (de) 2012-05-15
MX2007001392A (es) 2008-03-11
WO2006021213A2 (en) 2006-03-02
BRPI0514661B1 (pt) 2018-08-07
US20120101082A1 (en) 2012-04-26
RU2370497C2 (ru) 2009-10-20
JP2010285442A (ja) 2010-12-24
BRPI0514661B8 (pt) 2021-05-25
KR20120047993A (ko) 2012-05-14
CA2688865A1 (en) 2006-03-02
CA2567776C (en) 2010-07-13
AU2009201167A1 (en) 2009-04-23
IL178709A (en) 2016-09-29
ES2638114T3 (es) 2017-10-18
EP2256119A1 (en) 2010-12-01
AU2005276790B2 (en) 2009-03-26
CA2689274A1 (en) 2006-03-02
EP2256119B1 (en) 2012-05-09
WO2006021213A3 (en) 2006-08-17
RU2007101239A (ru) 2008-10-10
BRPI0514661A (pt) 2008-06-17
KR20090083475A (ko) 2009-08-03
JP2008510684A (ja) 2008-04-10
AU2009201169A1 (en) 2009-04-23
AU2005276790A1 (en) 2006-03-02
CN102617580B (zh) 2015-03-04
US8202858B2 (en) 2012-06-19
EP1632494A1 (en) 2006-03-08
EP1781661B1 (en) 2017-06-07
EP2292621A1 (en) 2011-03-09
AU2009201168A1 (en) 2009-04-23
CA2688912A1 (en) 2006-03-02
AU2009201169B2 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926058B2 (ja) バソプレッシンV1a拮抗薬
US7566715B2 (en) Substituted sulfonamide compounds useful for the prophylaxis and treatment of conditions relating to obesity, type II diabetes and/or disorders of the central nervous system
DE60106607T2 (de) Substituierte 1-aminoalkyl-lactame und ihre verwendung als muscarinrezeptor antagonisten
CZ220399A3 (cs) Sulfonamidové deriváty, způsob jejich přípravy a jejich použití v léčivých prostředcích
JP2004536080A (ja) 置換スルホンアミド化合物、cns障害、肥満およびii型糖尿病の処置のための医薬としてのそれらの使用方法
JP2008509972A (ja) 抗利尿薬として有用なヘテロ環式縮合化合物
EP1845098A1 (en) Imidazo[1,2-b]pyridazines, their processes of preparation and their use as GABA receptor ligands
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
JP2006517530A (ja) オキシトシン作動薬およびバソプレッシン拮抗薬としてのベンズアミド誘導体
Batt et al. Vasopressin V 1a antagonists
KR20070032313A (ko) 바소프레신 v1a 길항제
KR100922486B1 (ko) 비만, 제 ⅱ 형 당뇨병 및 cns 장애의 치료를 위한신규한 아릴술폰아미드 화합물
US7718650B2 (en) Aryl sulfonamide compounds for treating obesity
KR20100134688A (ko) 신규한 5-원 고리 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees