JP4925314B2 - 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4925314B2
JP4925314B2 JP2007143026A JP2007143026A JP4925314B2 JP 4925314 B2 JP4925314 B2 JP 4925314B2 JP 2007143026 A JP2007143026 A JP 2007143026A JP 2007143026 A JP2007143026 A JP 2007143026A JP 4925314 B2 JP4925314 B2 JP 4925314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
silicon nitride
dry etching
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007143026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008300478A (ja
Inventor
久雄 登坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007143026A priority Critical patent/JP4925314B2/ja
Priority to KR1020080049045A priority patent/KR20080106025A/ko
Priority to US12/154,946 priority patent/US20080299777A1/en
Priority to TW097119802A priority patent/TWI384546B/zh
Priority to CN2008100998597A priority patent/CN101315891B/zh
Priority to CN200910165408A priority patent/CN101694834A/zh
Publication of JP2008300478A publication Critical patent/JP2008300478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925314B2 publication Critical patent/JP4925314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法に関する。
例えば、従来の薄膜トランジスタには、逆スタガ型でチャネル保護膜型のものがある(例えば、特許文献1参照)。この場合、チャネル保護膜の形成方法としては、まず、成膜された真性アモルファスシリコン膜の上面に窒化シリコンからなるチャネル保護膜形成用膜を成膜する。次に、チャネル保護膜形成用膜の上面にレジスト膜をパターン形成する。次に、エッチングガスとしてSF6(六フッ化イオウ)ガスと酸素ガスとの混合ガスを用い、レジスト膜下以外の領域におけるチャネル保護膜形成用膜をドライエッチングして除去すると、レジスト膜下にチャネル保護膜が形成される。
特開平11−274143号公報
しかしながら、上記従来のドライエッチング方法で使用するエッチングガス中のSF6は、近年、地球温暖化の一因として問題視されるようになってきており、したがってこれに替わる代替ガスの選択が重要な課題となっている。
そこで、この発明は、SF6等の地球温暖化の一因となるガスを用いずに窒化シリコン膜を良好にドライエッチングすることができる窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ネオンガス又はアルゴンガスと、フッ素ガスと、前記フッ素ガスに対する流量比が1〜4である酸素ガスとを含む混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより、アモルファスシリコン膜上に形成された窒化シリコン膜をドライエッチングすることを特徴とする窒化シリコン膜のドライエッチング方法である。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記反応性イオンエッチングは平行平板型反応性イオンエッチングであることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明は、窒化シリコン膜を有した薄膜トランジスタの製造方法において、ネオンガス又はアルゴンガスと、フッ素ガスと、前記フッ素ガスに対する流量比が1〜4である酸素ガスとを含む混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより、アモルファスシリコン膜上に形成された前記窒化シリコン膜をドライエッチングすることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法である。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記反応性イオンエッチングは平行平板型反応性イオンエッチングであることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明は請求項3または4に記載の発明において、ドライエッチングは1〜100Paの真空雰囲気下で行うことを特徴とするものである。
この発明によれば、フッ素ガスおよび酸素ガスを含む混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより窒化シリコン膜をドライエッチングすることにより、SF6等の地球温暖化の一因となるガスを用いずに窒化シリコン膜を良好にドライエッチングすることができるドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法が提供できる
図1はこの発明のドライエッチング方法を含む製造方法により製造された薄膜トランジスタパネルの一例の断面図を示す。この薄膜トランジスタパネルはガラス基板1を備えている。ガラス基板1の上面の所定の箇所にはクロム等からなるゲート電極2が設けられている。ゲート電極2を含むガラス基板1の上面には窒化シリコンからなるゲート絶縁膜3が設けられている。
ゲート電極2上におけるゲート絶縁膜3の上面の所定の箇所には真性アモルファスシリコンからなる半導体薄膜4が設けられている。半導体薄膜4の上面の所定の箇所には窒化シリコンからなるチャネル保護膜5が設けられている。チャネル保護膜5の上面両側およびその両側における半導体薄膜4の上面にはn型アモルファスシリコンからなるオーミックコンタクト層6、7が設けられている。オーミックコンタクト層6、7の各上面にはクロム等からなるソース電極8およびドレイン電極9が設けられている。
ここで、ゲート電極2、ゲート絶縁膜3、半導体薄膜4、チャネル保護膜5、オーミックコンタクト層6、7、ソース電極8およびドレイン電極9により、逆スタガ型でチャネル保護膜型の薄膜トランジスタ10が構成されている。
薄膜トランジスタ10を含むゲート絶縁膜3の上面には窒化シリコンからなるオーバーコート膜11が設けられている。ソース電極8の所定の箇所に対応する部分におけるオーバーコート膜11にはコンタクトホール12が設けられている。オーバーコート膜11の上面の所定の箇所にはITOからなる画素電極13がコンタクトホール12を介してソース電極8に接続されて設けられている。
次に、この薄膜トランジスタパネルの製造方法の一例について説明する。まず、図2に示すように、ガラス基板1の上面の所定の箇所に、スパッタ法により成膜されたクロム等からなる金属膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることにより、ゲート電極2を形成する。
次に、ゲート電極2を含むガラス基板1の上面に、プラズマCVD法により、窒化シリコンからなるゲート絶縁膜3、真性アモルファスシリコン膜(半導体薄膜形成用膜)21および窒化シリコン膜(チャネル保護膜形成用膜)22を連続して成膜する。次に、窒化シリコン膜22の上面のチャネル保護膜形成領域に、印刷法等により塗布されたレジスト膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることにより、レジスト膜23を形成する。
次に、レジスト膜23をマスクとして窒化シリコン膜22を後述する如くドライエッチングすると、レジスト膜23下以外の領域における窒化シリコン膜22が除去され、図3に示すように、レジスト膜23下にチャネル保護膜5が形成される。次に、レジスト膜23を剥離する。
次に、図4に示すように、チャネル保護膜5を含む真性アモルファスシリコン膜21の上面に、プラズマCVD法により、n型アモルファスシリコン膜(オーミックコンタクト層形成用膜)24を成膜する。次に、n型アモルファスシリコン膜24の上面に、スパッタ法により、クロム等からなるソース・ドレイン電極形成用膜25を成膜する。
次に、ソース・ドレイン電極形成用膜25の上面のソース電極形成領域およびドレイン電極形成領域に、印刷等により塗布されたレジスト膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることにより、レジスト膜26、27を形成する。
次に、レジスト膜26、27をマスクとしてソース・ドレイン電極形成用膜25をウェットエッチングすると、レジスト膜26、27下以外の領域におけるソース・ドレイン電極形成用膜25が除去され、図5に示すように、レジスト膜26、27下にソース電極8およびドレイン電極9が形成される。
次に、レジスト膜26、27およびチャネル保護膜5をマスクとしてn型アモルファスシリコン膜24および真性アモルファスシリコン膜21を連続してドライエッチングすると、レジスト膜26、27下以外の領域におけるn型アモルファスシリコン膜24が除去され、且つ、レジスト膜26、27およびチャネル保護膜5下以外の領域における真性アモルファスシリコン膜21が除去され、図6に示すように、ソース電極8およびドレイン電極9下にオーミックコンタクト層6、7が形成され、且つ、オーミックコンタクト層6、7およびチャネル保護膜5下に半導体薄膜4が形成される。次に、レジスト膜26、27を剥離する。
次に、図1に示すように、薄膜トランジスタ10を含むゲート絶縁膜3の上面に、プラズマCVD法により、窒化シリコンからなるオーバーコート膜11を成膜する。次に、オーバーコート膜11の所定の箇所に、フォトリソグラフィ法により、コンタクトホール12を形成する。
次に、オーバーコート膜11の上面の所定の箇所に、スパッタ法により成膜されたITO膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることにより、画素電極13をコンタクトホール12を介してソース電極8に接続させて形成する。かくして、図1に示す薄膜トランジスタパネルが得られる。
次に、上記製造方法においてドライエッチングを行なうための反応性イオンエッチング(RIE)装置の一例について、図7に示す概略構成図を参照して説明する。このRIE装置は、平行平板型であり、反応容器31を備えている。反応容器31内の下部には高周波電極32が設けられ、上部には対向電極33が設けられている。高周波電極32は高周波電源34に接続され、対向電極33は接地されている。高周波電極32の上面には被加工物35が載置されるようになっている。反応容器31の下部の所定の箇所は配管36を介して真空ポンプ37に接続されている。
反応容器31の上部中央部にはガス導入管38が対向電極33の中央部を貫通して設けられている。ガス導入管36は共通配管39に接続されている。共通配管39には第1、第2の配管40、41が接続されている。第1、第2の配管40、41には第1、第2の電磁弁42、43および第1、第2のマスフローコントローラ44、45が介在されている。第1、第2の配管40、41の各先端部にはボンベ等からなるフッ素ガス供給源46および酸素ガス供給源47が接続されている。
次に、上記構成のRIE装置を用いて、高周波電極32の上面に載置された被加工物35が図2に示す状態にあり、真性アモルファスシリコン膜21上の窒化シリコン膜22をドライエッチングする場合について説明する。まず、真空ポンプ37の駆動により、反応容器31内のガスを排出し、反応容器31内の圧力を10Paとした。
次に、第1、第2の電磁弁42、43を開弁し、フッ素ガス供給源46および酸素ガス供給源47から供給されるフッ素ガスおよび酸素ガスの混合ガスをガス導入管38から反応容器31内に導入する。この場合、第1、第2のマスフローコントローラ44、45によりフッ素ガスおよび酸素ガスの各流量を調整し、フッ素ガスの流量を100sccmとし、酸素ガスの流量を100〜400sccmとした。また、高周波電源34から13.56MHzの高周波電力700Wを印加した。
すると、レジスト膜23下以外の領域における窒化シリコン膜22がドライエッチングされて除去され、そのエッチングレートは約2000Å/minであった。この場合、窒化シリコン膜22が完全に除去されると、下地の真性アモルファスシリコン膜21が露出され、この露出された真性アモルファスシリコン膜21がある程度ドライエッチングされて除去されるが、そのエッチングレートは約400Å/minであった。したがって、この場合の選択比は約5倍であり、実用可能である。しかも、フッ素ガスの温暖化係数はゼロであり、温暖化ガスの排出量の抑制に大きく寄与することができる。
なお、フッ素ガス供給源46は、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の不活性ガスのいずれか1種または複数種のガスで希釈された希釈フッ素ガスを供給するものであってもよい。例えば、窒素ガスで20vol%に希釈された希釈フッ素ガスの流量を500sccm(フッ素ガスのみの流量は100sccm)とし、酸素ガスの流量を100〜400sccmとしてもよい。
また、フッ素ガス供給源46とは別に不活性ガス供給源を設けるようにしてもよい。また、上記のいずれの場合でも、フッ素ガスに対する酸素ガスの流量比は1〜4であるが、0.5〜20の範囲内であればよい。さらに、反応容器31内の圧力は1〜100Paの範囲内であればよい。
この発明のドライエッチング方法を含む製造方法により製造された薄膜トランジスタパネルの一例の断面図。 図1に示す薄膜トランジスタパネルの製造方法の一例において、当初の工程の断面図。 図2に続く工程の断面図。 図3に続く工程の断面図。 図4に続く工程の断面図。 図5に続く工程の断面図。 RIE装置の一例の概略構成図。
符号の説明
1 ガラス基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 半導体薄膜
5 チャネル保護膜
6、7 オーミックコンタクト層
8 ソース電極
9 ドレイン電極
10 薄膜トランジスタ
11 オーバーコート膜
12 コンタクトホール
13 画素電極
21 真性アモルファスシリコン膜
22 窒化シリコン膜
23 レジスト膜
24 n型アモルファスシリコン膜
25 ソース・ドレイン電極形成用膜
26、27 レジスト膜
31 反応容器
32 高周波電極
33 対向電極
34 高周波電源
35 被加工物
37 真空ポンプ
38 ガス導入管
42、43 電磁弁
44、45 マスフローコントローラ
46 フッ素ガス供給源
47 酸素ガス供給源

Claims (5)

  1. ネオンガス又はアルゴンガスと、フッ素ガスと、前記フッ素ガスに対する流量比が1〜4である酸素ガスとを含む混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより、アモルファスシリコン膜上に形成された窒化シリコン膜をドライエッチングすることを特徴とする窒化シリコン膜のドライエッチング方法。
  2. 請求項1に記載の発明において、前記反応性イオンエッチングは平行平板型反応性イオンエッチングであることを特徴とする窒化シリコン膜のドライエッチング方法。
  3. 窒化シリコン膜を有した薄膜トランジスタの製造方法において、ネオンガス又はアルゴンガスと、フッ素ガスと、前記フッ素ガスに対する流量比が1〜4である酸素ガスとを含む混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより、アモルファスシリコン膜上に形成された前記窒化シリコン膜をドライエッチングすることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 請求項に記載の発明において、前記反応性イオンエッチングは平行平板型反応性イオンエッチングであることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 請求項3または4に記載の発明において、ドライエッチングは1〜100Paの真空雰囲気下で行うことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP2007143026A 2007-05-30 2007-05-30 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP4925314B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143026A JP4925314B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
KR1020080049045A KR20080106025A (ko) 2007-05-30 2008-05-27 질화실리콘막의 드라이 에칭방법
US12/154,946 US20080299777A1 (en) 2007-05-30 2008-05-28 Silicon nitride film dry etching method
TW097119802A TWI384546B (zh) 2007-05-30 2008-05-29 氮化矽膜的乾式蝕刻法
CN2008100998597A CN101315891B (zh) 2007-05-30 2008-05-30 氮化硅膜的干刻蚀方法
CN200910165408A CN101694834A (zh) 2007-05-30 2008-05-30 薄膜晶体管的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143026A JP4925314B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106836A Division JP2010177708A (ja) 2010-05-07 2010-05-07 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300478A JP2008300478A (ja) 2008-12-11
JP4925314B2 true JP4925314B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40088796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143026A Expired - Fee Related JP4925314B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080299777A1 (ja)
JP (1) JP4925314B2 (ja)
KR (1) KR20080106025A (ja)
CN (2) CN101694834A (ja)
TW (1) TWI384546B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596287B2 (ja) * 2008-09-19 2010-12-08 カシオ計算機株式会社 シリコンを含む膜のドライエッチング方法
JP5782695B2 (ja) * 2010-09-29 2015-09-24 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタを備える画像表示装置、薄膜トランジスタの製造方法、画像表示装置の製造方法
CN102651370B (zh) * 2012-01-04 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阵列基板、制造方法及显示装置
CN103413811B (zh) * 2013-07-23 2016-04-13 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
EP3104418B8 (de) * 2015-06-08 2018-04-04 Meyer Burger (Germany) GmbH Verfahren und vorrichtung zum texturieren einer siliziumoberfläche

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878427A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toshiba Corp ドライエツチング方法
JPH08321484A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
KR100267418B1 (ko) * 1995-12-28 2000-10-16 엔도 마코토 플라스마처리방법및플라스마처리장치
US5786276A (en) * 1997-03-31 1998-07-28 Applied Materials, Inc. Selective plasma etching of silicon nitride in presence of silicon or silicon oxides using mixture of CH3F or CH2F2 and CF4 and O2
US5868853A (en) * 1997-06-18 1999-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Integrated film etching/chamber cleaning process
JPH11274143A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Advanced Display Inc ドライエッチング方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2002270575A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Seiko Epson Corp エッチング方法、この方法により製造されたことを特徴とする半導体装置およびエッチング装置
WO2002095800A2 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Reflectivity, Inc. A method for making a micromechanical device by removing a sacrificial layer with multiple sequential etchants
JP3914452B2 (ja) * 2001-08-07 2007-05-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
AU2002337812A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-12 Tokyo Electron Limited Method of etching high aspect ratio features
JP3855081B2 (ja) * 2002-07-01 2006-12-06 株式会社日立国際電気 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
KR100497609B1 (ko) * 2003-02-28 2005-07-01 삼성전자주식회사 실리콘 질화막 식각방법
US7338907B2 (en) * 2004-10-04 2008-03-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective etching processes of silicon nitride and indium oxide thin films for FeRAM device applications

Also Published As

Publication number Publication date
TW200901316A (en) 2009-01-01
CN101315891B (zh) 2010-06-02
TWI384546B (zh) 2013-02-01
US20080299777A1 (en) 2008-12-04
JP2008300478A (ja) 2008-12-11
KR20080106025A (ko) 2008-12-04
CN101315891A (zh) 2008-12-03
CN101694834A (zh) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI415267B (zh) 製造具有蝕刻終止層之金屬氧化物薄膜電晶體陣列的製程
US6623653B2 (en) System and method for etching adjoining layers of silicon and indium tin oxide
JP4925314B2 (ja) 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP4596287B2 (ja) シリコンを含む膜のドライエッチング方法
JP4586841B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5101059B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置、コンピュータ記憶媒体及び処理レシピが記憶された記憶媒体
JP5299245B2 (ja) モリブデン系金属膜上の絶縁膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2010177708A (ja) 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP5454411B2 (ja) シリコンを含む膜のドライエッチング方法
Kuo et al. Back channel etch chemistry of advanced a-Si: H TFTs
JP4248987B2 (ja) アレイ基板の製造方法
US20080299778A1 (en) Silicon film dry etching method
KR960026244A (ko) 금속배선 형성방법
Lin et al. Amorphous carbon step coverage improvement applied to advanced hard mask for lithographic application
KR20010004542A (ko) 박막 트랜지스터-액정 표시 장치 및 그 제조방법
JPH07130717A (ja) シリコン酸化膜上のシリコン系材料のエッチング方法
JP2011077209A (ja) レジスト膜の除去方法および表示装置の製造方法
JPH02231716A (ja) 非晶質シリコンのドライエッチング方法
KR20090068588A (ko) 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR20050079311A (ko) 반도체 장치의 비트 라인 형성 방법
JPH05160079A (ja) 非晶質シリコンのドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees