JP4924818B2 - タンタル酸リチウム基板およびその製造方法 - Google Patents

タンタル酸リチウム基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4924818B2
JP4924818B2 JP2007041757A JP2007041757A JP4924818B2 JP 4924818 B2 JP4924818 B2 JP 4924818B2 JP 2007041757 A JP2007041757 A JP 2007041757A JP 2007041757 A JP2007041757 A JP 2007041757A JP 4924818 B2 JP4924818 B2 JP 4924818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lithium tantalate
single crystal
volume resistivity
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007041757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008201641A (ja
Inventor
富男 梶ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2007041757A priority Critical patent/JP4924818B2/ja
Publication of JP2008201641A publication Critical patent/JP2008201641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924818B2 publication Critical patent/JP4924818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、表面弾性波素子等に用いられるタンタル酸リチウム基板に係り、特に、基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を還元処理してタンタル酸リチウム基板を得る際、処理バッチ間における体積抵抗率のばらつきが低減されたタンタル酸リチウム基板とその製造方法に関するものである。
タンタル酸リチウム(LT)単結晶は、主に携帯電話の信号ノイズ除去用の表面弾性波(SAW)フィルターに用いられる材料である。そして、LT単結晶は、産業的には、主にチョコラルスキー法で、通常、高融点のイリジウム若しくは白金−ロジウムるつぼを用い、TaとLiCOの混合粉を反応させてLT粉末とした仮焼粉を原料とし、窒素−酸素混合ガス雰囲気の電気炉中で育成され、電気炉内で所定の冷却速度で冷却された後、電気炉から取り出されて得られる(非特許文献1参照)。
育成されたLT単結晶は、無色透明若しくは透明感の高い淡黄色を呈している。育成後、結晶の熱応力による残留歪みを取り除くため、融点に近い均熱下で熱処理を行い、さらに単一分極とするためのポーリング処理、すなわち、LT単結晶を室温からキュリー温度以上の所定温度まで昇温し、結晶に電圧を印加し、電圧を印加したままキュリー温度以下の所定温度まで降温した後、電圧印加を停止して室温まで冷却する一連の処理を行う。ポーリング処理後、結晶の外形を整えるために外周研削されたLT単結晶(インゴット)は、スライス、ラップ、ポリッシュ工程等の機械加工を経て基板の状態に加工されLT基板となる。最終的に得られたLT基板はほぼ無色透明であり、体積抵抗率はおよそ1015 Ω・cm程度である。
ところで、このような従来法で得られたLT基板では、表面弾性波素子製造プロセスにおいて、LT単結晶の特性である焦電性のために、プロセスで受ける温度変化によって電荷が基板表面にチャージアップして発生するスパークにより、基板表面に形成したパターンが破壊され、更には基板の割れ等が発生し、素子製造プロセスでの歩留まり低下を引き起こす問題を有している。また、LT基板の高い光透過率は、デバイス製造プロセスの1つであるフォトリソグラフ工程で基板内を透過した光が基板裏面で反射されて表面に戻り、形成パターンの解像度を悪化させるという問題も生じさせている。
そこで、これらの問題を解決するため、特許文献1〜3においては、基板の状態に加工されたLT単結晶の基板をアルミニウム粉末若しくはアルミニウムと酸化アルミニウム混合粉末中において還元処理してLT基板とし、LT基板の吸収端(近紫外)から近赤外波長域における光吸収係数を高めると共に体積抵抗率を低下させ、焦電性による基板表面での電荷のチャージアップを抑制する技術(以下、焦電性抑制処理と略称する場合がある)が提案されている。
しかし、上記焦電性抑制処理を施した際、処理バッチ間における体積抵抗率のばらつきが大きいことや、上記処理を施してもLT基板の体積抵抗率が所望の値にまで下がらず、焦電性抑制効果が十分に発現されないことがあり、処理バッチ間における収率の変動が大きいといった問題が依然として存在した。
Albert A. Ballman:Journal of American Ceramic Society, Vol.48 (1965) 特開2005−119906号公報 特開2005−119907号公報 特開2005−119908号公報
本発明はこの様な問題点に着目してなされたもので、その課題とするところは、還元処理された際の処理バッチ間における体積抵抗率のばらつきが低減されたタンタル酸リチウム基板を提供し、かつ、再現性良く安定して所望の体積抵抗率を有するタンタル酸リチウム基板が得られるタンタル酸リチウム基板の製造方法を提供することにある。
そこで、上記課題を解決するため本発明者が鋭意研究を継続した結果、還元処理後におけるLT基板の体積抵抗率がLT基板に含まれるNb濃度に影響を受けていることを発見するに至り、LT基板に含まれているNb濃度を制御することにより所望の体積抵抗率を有するLT基板が再現性良く安定して得られることを見出すに至った。
すなわち、請求項1に係る発明は、
体積抵抗率が1010Ω・cm未満に制御されたタンタル酸リチウム基板であって、タンタル酸リチウム基板中のNb濃度が30ppm以下であることを特徴とし、
請求項2に係る発明は、
体積抵抗率が1013Ω・cm以下に制御されたタンタル酸リチウム基板であって、タンタル酸リチウム基板中のNb濃度が10ppm以下であることを特徴とし、
また、請求項3に係る発明は、
請求項1または2に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板を前提とし、
上記タンタル酸リチウム基板がコングルエント組成を有することを特徴とするものである
次に、請求項に係る発明は、
基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を還元処理して体積抵抗率が1010Ω・cm未満に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造する方法を前提とし、
Nb濃度が100ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いること特徴とし、
請求項に係る発明は、
基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を還元処理して体積抵抗率が1013Ω・cm以下に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造する方法を前提とし、
Nb濃度が30ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いることを特徴とし、
また、請求項6に係る発明は、
請求項4または5に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板の製造方法を前提とし、
上記原料がコングルエント組成を有することを特徴とし、
更に、請求項に係る発明は、
請求項4、5または6に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板の製造方法を前提とし、
上記還元処理が、基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板をAl粉末若しくはAlとAl23の混合粉末に埋め込んで行う還元処理であることを特徴とするものである。
請求項1、3に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板によれば、
基板中に含まれるNb濃度が30ppm以下であるため、還元処理後における体積抵抗率が再現性よく安定して1010Ω・cm未満に制御されており、
また、請求項2、3に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板によれば、
基板中に含まれるNb濃度が10ppm以下であるため、還元処理後における体積抵抗率が再現性よく安定して1013Ω・cm以下に制御されている。
次に、請求項4、6、7に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板の製造方法によれば、
Nb濃度が100ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いるため、還元処理により再現性よく安定して体積抵抗率が1010Ω・cm未満に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造することが可能となり、
また、請求項5、6、7に記載の発明に係るタンタル酸リチウム基板の製造方法によれば、
Nb濃度が30ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いるため、還元処理により再現性よく安定して体積抵抗率が1013Ω・cm以下に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造することが可能となる。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、チョコラルスキー法により原料融液からLT単結晶を育成する場合、育成原料にはTaとLiCOの混合粉を反応させてLT粉末とした仮焼粉が用いられる。原料となるTaの鉱石であるタンタライト中には多量のNbも含まれているため、育成原料として通常用いられる99.99%程度のTa粉中には数〜数十ppm程度のNbが混入している。従って、このような原料を用いて育成されたLT単結晶中には不純物としてNbが取り込まれる。育成炉を構成する部材および雰囲気には、Nbを構成元素に含むものは用いられていないため、LT単結晶中のNb濃度は、育成原料の純度に依存する。ここでLT単結晶育成におけるNbの実効偏析係数(=結晶中Nb濃度/融液中Nb濃度)は、育成条件に依存するが0.2〜0.3である。
一方、上記焦電性抑制処理(還元処理)によるLT基板の変化は体積抵抗率の低下に現れる。通常のLT基板の体積抵抗率は上述したように1015Ω・cm程度若しくはこれ以上と非常に高抵抗率で絶縁体であるが、焦電性抑制処理(還元処理)を施すことによってLT基板の抵抗率は1013Ω・cm以下と電気伝導性が高くなる。これは、上記焦電性抑制処理(還元処理)によりLT基板中に酸素空孔が導入されると、チャージバランスをとる必要から一部のTaイオンの価数が5+から4+に変わることで、キャリアである電子がTa5+イオンとTa4+イオンの間を移動するために生じると考えられる。
しかし、1ppm〜500ppm範囲の様々なNb濃度を有するLT単結晶の基板を用いて、本発明者が、先に示した特許文献1〜3に記載されている焦電性抑制処理(還元処理)の実験を試みたところ、体積抵抗率10〜1010Ω・cm未満のLT基板を得るにはLT単結晶中のNb濃度が30ppm以下、体積抵抗率1010〜1013Ω・cmのLT基板を得るにはLT単結晶中のNb濃度が10ppm以下であることが必要で、これ等Nb濃度の条件を満たさない場合に所望の体積抵抗率を有するLT基板が再現性よく安定して得られないことが判明した。
そして、LT単結晶が上記Nb濃度の条件を満たさない場合に所望の体積抵抗率を有するLT基板が再現性よく安定して得られない原因について検討した結果、LT単結晶中に取り込まれたNbが、バンドギャップ内に不純物準位を形成し、電子をトラップすることが考えられた。すなわち、Nb濃度が高いLT単結晶の基板を用いて上記焦電性抑制処理(還元処理)を行い、結晶中の酸素空孔を増加させて電気伝導度を高めるキャリアである電子(自由電子)を増やそうとした場合、生じた自由電子の一部がNbによる不純物準位にトラップされてしまうため結晶中の自由電子を増やすことができず、この結果、LT基板の体積抵抗率を所望の値まで低下させられないためと考えられる。
このような場合、還元処理条件を強く設定し、LT基板中における酸素空孔濃度をNbの不純物準位によるトラップが無視できる程度まで高くすることにより、LT基板の体積抵抗率を所望の値まで下げることは可能である。しかし、通常の基板と較べて、結晶中の酸素空孔濃度を非常に高くする必要があるため、LT基板の機械的強度が低下し割れ易くなる弊害を生ずる。
ところで、体積抵抗率が1010Ω・cm未満である低抵抗のLT基板の製造条件は、体積抵抗率が1010Ω・cm以上のLT基板の製造条件と較べて還元処理により酸素空孔が高い濃度でLT基板中に導入されるため、結晶中における自由電子の密度は高い。従って、LT基板中のNb濃度による体積抵抗率への影響は、体積抵抗率が1010Ω・cm以上のLT基板と較べて少ないと考えられる。反対に、体積抵抗率が1010Ω・cm以上のLT基板においては、体積抵抗率が1010Ω・cm未満のLT基板と較べて還元処理によって増加する自由電子の密度が低いため、結晶中におけるNbによってトラップされる電子の割合は高く、Nb濃度に非常に敏感となる。これらのことから、基板の機械的強度に影響を与えることなく所望の体積抵抗率を有するLT基板を製造するには、少なくとも基板中のNb濃度を30ppm以下にする必要があり、特に、自由電子濃度のより高精度な制御が必要となる体積抵抗率1010〜1013Ω・cmのLT基板を製造するには、基板中のNb濃度を10ppm以下にする必要がある。尚、Nb濃度が10ppm以下であれば、当然のことながら10〜1010Ω・cmの体積抵抗率を有するLT基板は問題なく製造することができる。
次に、本発明の実施例について詳細に説明する。
Nb濃度が100ppmであるコングルエント組成の原料を用い、チョコラルスキー法により、直径4インチで直胴部の結晶長さが約60mmのLT単結晶の育成を行った。育成雰囲気は、酸素濃度が約3%の窒素−酸素混合ガスである。
得られたLT単結晶中のNb濃度は、LT単結晶の種結晶側の先端部で25ppm、種結晶と反対側の底部で30ppmであった。
次に、上記LT単結晶から切り出された100枚のLT単結晶の基板を用いて、AlとAlの混合粉末中で、2×10Ω・cmの体積抵抗率を目標とした焦電性抑制処理(還元処理)を行った。処理条件は、混合粉末中のAlとAlの重量比を1:1、雰囲気を500Torrの窒素ガス雰囲気とし、熱処理温度を550℃、熱処理時間を20時間とした。
得られたLT基板の体積抵抗率の平均値は2×10Ω・cm、分散σは9×10Ω・cmであり、σ/平均値=4.5%と非常にシャープな分布であり、基板間のばらつきが小さい良好な結果であった。
Nb濃度が30ppmの原料を用いた以外は実施例1と同様にしてLT単結晶の育成を行った。得られたLT単結晶中のNb濃度は、LT単結晶の種結晶側の先端部で8ppm、種結晶と反対側の底部で10ppmであった。
上記LT単結晶から切り出された100枚のLT単結晶の基板を用いて実施例1と同様の焦電性抑制処理(還元処理)を行ったところ、得られたLT基板の体積抵抗率の平均値は2×10Ω・cm、分散σは7×10Ω・cmであり、σ/平均値=3.5%と非常にシャープな分布であり、基板間のばらつきが小さい良好な結果であった。
実施例2と同様の条件で作製された100枚のLT単結晶の基板を用い、1×1010Ω・cmの体積抵抗率を目標として焦電性抑制処理(還元処理)を行った。処理条件は、混合粉末中のAlとAlの重量比を1:9、雰囲気を500Torrの窒素ガス雰囲気とし、熱処理温度を550℃、熱処理時間を20時間とした。
得られたLT基板の体積抵抗率の平均値は1×1010Ω・cm、分散σは4×10Ω・cmであり、σ/平均値=4%と非常にシャープな分布であり、基板間のばらつきが小さい良好な結果であった。
[比較例1]
Nb濃度が150ppmの原料を用いた以外は実施例1と同様にしてLT単結晶の育成を行った。得られたLT単結晶中のNb濃度は、LT単結晶の種結晶側の先端部で38ppm、種結晶と反対側の底部で47ppmであった。
上記LT単結晶から切り出された100枚のLT単結晶の基板を用いて実施例1と同様の焦電性抑制処理(還元処理)を行ったところ、得られたLT基板の体積抵抗率の平均値は2×1010Ω・cm、分散σは5×10Ω・cmであり、σ/平均値=25%とばらつきが大きく、かつ、体積抵抗率は所望の値(実施例1と同一の2×10Ω・cm)を得ることができなかった。
[比較例2]
Nb濃度が50ppmの原料を用いた以外は実施例1と同様にしてLT単結晶の育成を行った。得られたLT単結晶中のNb濃度は、LT単結晶の種結晶側の先端部で13ppm、種結晶と反対側の底部で16ppmであった。
上記LT単結晶から切り出された100枚のLT単結晶の基板を用いて実施例3と同様の焦電性抑制処理(還元処理)を行ったところ、得られたLT基板の体積抵抗率の平均値は2×1013Ω・cm、分散σは7×1012Ω・cmであり、σ/平均値=35%とばらつきが大きく、体積抵抗率は所望の値(実施例3と同一の1×1010Ω・cm)を得ることができなかった。
本発明によれば、還元処理された際の処理バッチ間における体積抵抗率のばらつきが低減されたタンタル酸リチウム基板を再現性良く安定して提供できるため、表面弾性波素子用の基板に適用される産業上の利用可能性を有している。

Claims (7)

  1. 体積抵抗率が1010Ω・cm未満に制御されたタンタル酸リチウム基板であって、タンタル酸リチウム基板中のNb濃度が30ppm以下であることを特徴とするタンタル酸リチウム基板。
  2. 体積抵抗率が1013Ω・cm以下に制御されたタンタル酸リチウム基板であって、タンタル酸リチウム基板中のNb濃度が10ppm以下であることを特徴とするタンタル酸リチウム基板。
  3. 上記タンタル酸リチウム基板がコングルエント組成を有することを特徴とする請求項1または2に記載のタンタル酸リチウム基板。
  4. 基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を還元処理して体積抵抗率が1010Ω・cm未満に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造する方法において、
    Nb濃度が100ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いること特徴とするタンタル酸リチウム基板の製造方法。
  5. 基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を還元処理して体積抵抗率が1013Ω・cm以下に制御されたタンタル酸リチウム基板を製造する方法において、
    Nb濃度が30ppm以下の原料を用いて育成されたタンタル酸リチウム単結晶から作製されたタンタル酸リチウム単結晶の基板を用いることを特徴とするタンタル酸リチウム基板の製造方法。
  6. 上記原料がコングルエント組成を有することを特徴とする請求項4または5に記載のタンタル酸リチウム基板の製造方法。
  7. 上記還元処理が、基板の状態に加工されたタンタル酸リチウム単結晶の基板をAl粉末若しくはAlとAl23の混合粉末に埋め込んで行う還元処理であることを特徴とする請求項4、5または6に記載のタンタル酸リチウム基板の製造方法。
JP2007041757A 2007-02-22 2007-02-22 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法 Active JP4924818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041757A JP4924818B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041757A JP4924818B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201641A JP2008201641A (ja) 2008-09-04
JP4924818B2 true JP4924818B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39779531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041757A Active JP4924818B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924818B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6001261B2 (ja) * 2011-12-09 2016-10-05 株式会社コイケ 圧電基板の製造方法
JP6256955B2 (ja) * 2016-01-07 2018-01-10 信越化学工業株式会社 タンタル酸リチウム単結晶基板の製造方法
JP7024389B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-24 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板の製造方法
JP6992607B2 (ja) * 2018-03-07 2022-01-13 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0920584A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化物単結晶の製造方法
JP4729698B2 (ja) * 2000-11-29 2011-07-20 独立行政法人物質・材料研究機構 タンタル酸リチウム単結晶、およびその光機能素子
JP2005119907A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP4063191B2 (ja) * 2003-10-16 2008-03-19 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板の製造方法
JP2006124223A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化物単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008201641A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100573664B1 (ko) 리튬 탄탈레이트 기판 및 이의 제조 방법
JP4063191B2 (ja) タンタル酸リチウム基板の製造方法
KR101213411B1 (ko) 탄탈산 리튬 기판 및 그 제조방법
JP2005119907A (ja) タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP4924818B2 (ja) タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP2005179177A (ja) ニオブ酸リチウム基板およびその製造方法
EP3366816B1 (en) Method for producing lithium niobate single crystal substrate
JP4924817B2 (ja) タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP2019202919A (ja) タンタル酸リチウム基板の製造方法
JP2004328712A (ja) タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
US10711371B2 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method of producing the same
US10715101B2 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method of producing the same
EP3312312A1 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method for producing same
JP2008201642A (ja) タンタル酸リチウム単結晶の製造方法
JP7271841B2 (ja) ニオブ酸リチウム基板の製造方法
US10301742B2 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method of producing the same
JP2021134097A (ja) タンタル酸リチウム基板の製造方法とタンタル酸リチウム基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4924818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150